X



【ガンダム】宇宙世紀ガンダムシリーズの「謎めいた超技術」3選、「ミノフスキー粒子」「サイコフレーム」「質量を持った残像」 [征夷大将軍★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001征夷大将軍 ★
垢版 |
2021/05/25(火) 09:29:58.66ID:CAP_USER9
ふたまん 05.25
https://futaman.futabanet.jp/articles/-/120578

■宇宙に革命をもたらした新粒子
 戦闘開始前にブライト・ノア艦長が「ミノフスキー粒子、戦闘濃度散布!」などと命じる場面があります。この「ミノフスキー粒子」という言葉を聞いて、なんとなく「戦闘時に必要なものなんだろうなぁ」くらいのふんわりした認識だった方も多いのではないでしょうか。

 現実の戦争でも「チャフ」と呼ばれるレーダーを妨害するための物質を散布しますが、ガンダムに登場する「ミノフスキー粒子」は放射線すら遮断するチャフの一種として用いられ、戦場で敵軍のレーダーや通信などの機器を使用不能にするために使われました。

 しかし、ミノフスキー粒子のもたらした影響はそれだけでなく、そもそもモビルスーツが誕生した理由にもつながっています。本来、宇宙での戦争は宇宙戦艦同士による超遠距離からの砲撃戦が主流でしたが、ミノフスキー粒子を散布することによってレーダーや遠距離通信が使用不能に。これにより近距離での有視界戦闘が求められるようになります。

 そこで宇宙での有視界戦闘やコロニー内での移動にも適した機動力を持つ小型ユニットとしてモビルスーツが誕生。ジオン公国軍はいち早くザクを量産化させ、地球連邦軍との戦争において序盤は優位に立つことができました。そんなモビルスーツの動力源にも、ミノフスキー粒子の応用技術が用いられています。

 ちなみにミノフスキー粒子は「メガ粒子砲」「Iフィールド・バリア」「ミノフスキー・クラフト」「ミノフスキー・ドライブ」をはじめ、さまざまな新技術に応用され、のちの作品にも大きな影響を与えることになります。

■アクシズで起こった奇跡の要因に?
『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』に登場したのが「サイコフレーム」という技術。ロンド・ベルのメカニックであるチェーン・アギが、アナハイム・エレクトロニクスの技術者から提供された、T字型の「サイコフレーム」のサンプル品を腰につけていたシーンが印象深い、あの物質のことです。

 アムロのνガンダムは、サイコフレームを採用することで性能が上がったうえに、機体重量が減少。ようするにνガンダムがパワーアップすることにつながった新技術で、オカルトチックな力が働く不思議な素材……という漠然としたイメージを抱いている人が多いことでしょう。

 私自身も最初に『逆襲のシャア』を見たとき同様の感想を抱いたのですが、劇中でのサイコフレームに関する発言をひもとくと、その原理などが解説されていました。

 アムロは「敵の脳波をサイコミュで強化して受信できれば対応は早くなるからね」と語り、自身が設計に携わったνガンダムにサイコミュを受信する装置を搭載します。この「サイコミュ」とはニュータイプが発する感応波をマシンに伝えるシステムのこと。サイコミュによりビットやファンネルといった武装を遠距離から誘導・攻撃することも可能でした。

 そんなνガンダムに搭載されたアムロのアイデアをヒントに、サイコミュの機能を持つ粒子レベルの極小コンピューターチップをフレーム内に封じこめたのが「サイコフレーム」という新技術です。ちなみにサイコフレームを完成させたのはシャア・アズナブル率いるネオ・ジオン陣営で、その技術をロンド・ベルに流したのはシャア自身だったりします。

 しかし、ニュータイプのアムロが乗る機体がサイコフレームによって真価を発揮するのはなんとなく理解できますが、サイコフレームを身に着けただけの一般メカニックのチェーンにも不思議な現象が起こりました。

 チェーンはラー・カイラムの機銃で、ネオ・ジオンの腕利きパイロット「レズン・シュナイダー」が操縦するギラ・ドーガを撃墜しますが、その直前チェーンが腰につけていたサイコフレームが謎の発光をしていました。

 さらにチェーンがボロボロのリ・ガズィで出撃したとき、クェス・パラヤの操縦するα・アジールの攻撃が機体に直撃したかに見えましたが、おそらくサイコフレームのものと思われる謎の力でリ・ガズィは守られます。

 結局ハサウェイによってチェーンのリ・ガズィは撃墜されますが、このときチェーンから放たれたサイコフレームは光を放ちながらアクシズ周辺を飛行。アムロも「なんだ、チェーンか? 来るのか?」と反応し、チェーンの所持していたサイコフレームをチェーンそのものだと認識したようです。

 そしてロンド・ベルの奮戦もむなしく、地球に落下を開始したアクシズ。アクシズを押し返そうと集まった人々の意思が集中し、それにνガンダムとサザビー、チェーンの持っていたサイコフレームが共振して増幅、アクシズの地球落下を阻止するという奇跡を起こすことになります。

(以下リンク先で)
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/25(火) 12:10:06.53ID:Ga4wB89p0
>>297
白兵戦をする必要がないからね。

レーダー探知でモビルスーツなんて艦隊に取り付く前に全滅してしまう。
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/25(火) 12:11:03.81ID:uM9iHwiV0
>>286
操縦席のボタンで撃てばいいだけという簡単なことに気づかんの?
指の機構、引き金の機構、機構増えれば故障に遭遇する率上がるのに
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/25(火) 12:11:43.89ID:gZwkRj1x0
>>146
>通常、宇宙空間では真空中では振動伝達媒体が存在しないため、音が聞こえることはないが、
ディアスタシオン利用型の推進器は、上述の通り、次元を構成するディアスタシオン粒子に直接力を加える使い方が多く、この粒子を振動伝達媒体として、真空中でも音が聞こえる。
※正しくは、次元振動が直接鼓膜や脳、皮膚を振動させて「音」としての感覚を結ぶ。
超能力者の場合では、この振動を音ではなく直接感知する場合が多い(超聴力だけでなく超視覚などもこれに類する)。
http://www.newspaceorder.com/linkoflife/world/gunji_geireruru.htm
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/25(火) 12:12:22.44ID:2brEZiIg0
>>302
福井はエンジェルハイロゥを理解してないからユニコーンガンダムなんて設定作れる
それにGOサイン出すサンライズのプロデューサーも終わってる
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/25(火) 12:12:24.59ID:zXrlIDd30
人の形してるのも引き金引くのも
MSが人の手足の延長として汎用的に使うものとして作られているのであって別におかしい事じゃない
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/25(火) 12:12:47.92ID:00x1ybCN0
隕石を押し返す、まあガンダムでは許容範囲

時空を超える、もうサヨナラて感じ
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/25(火) 12:14:36.27ID:hJBjzNAR0
          |        __,ノ⌒\__
          │        __,ノ::::::::::::::::::::::::,
          |      ⌒i:::::::::::::::::::::::::::::::::´'く
          │      ノ::::/⌒Ж⌒\::::::/
          |        Y::{⌒\j  ノ⌒}:::〉    そ
           な        λ::} ‐t‐   ‐t‐ {:::′    ん
           い     八 i:{    .:i     }i }      な
            っ       ):}    V   {;ノ       も
         〃       ミ  f ⌒|   ミ       の
            ゚゚           |〉, └==┘/|      は
                      j_)k,__ ィ(_j
                    [亞]「:|i「:| [亞]
           ____,.  ‐‐┴‐ ┴|i|┴−┴‐  .,____
           .:'゛鼎:::::::::::::::::::::⌒ニ=-|i|::::::-=ニ⌒::::::::::::::鼎 :.
        .:゙  !i⌒ニ=-::::::::::::::::::::::::|i|:::::::::::::::::::::-=ニ⌒!i  ':.
        i   !    ⌒ニ=┐::::::|i|:::::::┌=ニ⌒   i   i
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/25(火) 12:15:56.10ID:gZwkRj1x0
>>167
ビットは人載せるぐらいの大きさは余裕である
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/25(火) 12:16:41.44ID:i7gRbrP60
ガンダムが胸部からブシューっと排気するけど
宇宙じゃどうなんの
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/25(火) 12:17:49.01ID:gZwkRj1x0
>>166
人工知能が人間より上が当り前になると旧来のSFの大半が瓦解する
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/25(火) 12:18:47.62ID:Ga4wB89p0
>>45
要するにガスバーナーみたいなもの。

加速された粒子はIフィールドで無効化されるから、攻撃の方向だけを切ることができるし、自分の剣のIフィールドで敵の剣からの粒子放出を止めることもできる。
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/25(火) 12:18:54.04ID:PLY3KOVj0
ガンダムの反応速度を3倍以上に向上させたマグネットコーティング
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/25(火) 12:20:27.19ID:gZwkRj1x0
>>165
ジオペリア
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/25(火) 12:21:32.53ID:Ga4wB89p0
>>146
そりゃ真空じゃないからね。

電波で、10メートル先の何トンもある20メートルを超える物体が見えなくなるほどミノフスキー粒子に満ち満ちている状況なんだからミノフスキー粒子の振動は空気の振動と同じく音になる。
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/25(火) 12:21:41.73ID:MetzXgTz0
ガンダムOOでガンダムが粒子化してビームをワープでかわしたあの瞬間自分の中でガンダムは終わったもう無敵だからw
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/25(火) 12:21:47.09ID:5YyCqKAs0
>>313
一番納得できた説明は、そもそもエースパイロットと普通のパイロットでは
スラスターの使い方が段違いで、エースクラスは通常の機体でも早い。
エースがパワーアップされた機体に乗れば一般兵の3倍はスピードが出るってのだった。
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/25(火) 12:22:39.35ID:JKNUv3my0
いまだにわからないのがスーパーナパーム
誰か教えてくれ
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/25(火) 12:22:46.32ID:E0G7E80V0
そもそも、モビルスーツがコケたらパイロット死んでしまうやん。
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/25(火) 12:22:58.86ID:4iXz+9hL0
>>327
あれはパイロットが感覚的に状況を把握しやすくするための合成音だってのが設定だよ?
音に関してはミノ粉は関係ない
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/25(火) 12:23:06.75ID:Ga4wB89p0
>>325
ださらジュガンで統一している。
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/25(火) 12:23:22.51ID:YvRicF6g0
ガンダムは色んな人が後から世界観や設定をつけていって出来上がったのが良い
ミノフスキー粒子も最初はミノフスキークラフトとしての利用はなかったはず
いつか誰かがGアーマーのデザインを修正して納得いく兵器にしてくれると信じてる
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/25(火) 12:24:05.65ID:kTYka6fp0
アバオアクーの脱出の時の霊能力はなんなの
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/25(火) 12:24:11.78ID:gZwkRj1x0
>>169
艦首は敵側として方向軸を中心にした円陣を組んでるのが合理的かね
SF作品で見た覚えがないけど
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/25(火) 12:24:54.53ID:EiXaf1gq0
>>12
なんか妙に説得力があるw
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/25(火) 12:25:47.61ID:GekTiz4h0
>>330
焼夷弾だとイメージが悪いからそれっぽい名前にした
後付設定では先に迫撃砲の弾みたいなのを射出してビームライフルで引火させる兵器になった
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/25(火) 12:26:01.54ID:Ga4wB89p0
>>332
そうだけど、こいつらはそれで納得しないからそれっぽく説明した。

実際大気中を大型戦艦浮揚できるほどの密度ならその粒子の振動は音と考えて良い。

例えば同様の例考え方で太陽系の辺縁でボイジャー一号は低い音を観測している。
太陽系の辺縁ださら当然ほぼ真空なんだけどね。
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/25(火) 12:26:10.87ID:gZwkRj1x0
>>174
あれ加速は結構だが減速することを考えてないとミンチに
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/25(火) 12:26:26.21ID:EiXaf1gq0
>>16
最初、ジオンのバックに宇宙人でもいるのかと
東映のレ◯リオンみたいに
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/25(火) 12:26:36.09ID:FYDO4O640
シャアは一応NTだしMSの扱いや反応速度が速いのはわかる
でも、単純に「3倍の速度で接近してきます」みたいなシーンもあるのよね
大きな重力下でもMSをコントロール出来るF1ドライバーみたいなもんかしら
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/25(火) 12:27:39.45ID:PLY3KOVj0
>>198
ジオンの敗因の一つに水陸両用モビルスーツに開発リソースを割きすぎたって説があったな
使用用途が限られるズゴック、ゾック、ゴッグ、アッガイを1年で開発投入って何の意味があんの?っていう
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/25(火) 12:27:41.87ID:hEWq9IF60
そろそろモビルワーカーくらいのものが出てきても良さそうだけど出てこんね(´・ω・`)
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/25(火) 12:28:16.61ID:Ga4wB89p0
>>336
ジュガンは設定上ジム系列の多数の派生機とネモ系列の派生機の統一的な後継機として策定され、RC世界から逆シャアの世界というか実際の順番は逆だけど、長い期間統一機として使われたことになっている。
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/25(火) 12:28:53.69ID:c2bS2jR00
ガンダリウム合金
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/25(火) 12:29:14.42ID:RUGOgJFM0
MSってなんで人型なんだ
ガンダム見てもMSを人型で開発するメリットがまったくわからなかった
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/25(火) 12:29:17.39ID:iGzN8trq0
月光蝶
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/25(火) 12:29:20.68ID:ATSLcZA10
「たかが石ころひとつ、ガンダムで押し出してやる!」って、アムロがやるから説得力があるんだよな
UCで、どこの馬のホネだか分かんないような奴が「バリヤー張りまーす」とかやってて呆れたわ
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/25(火) 12:29:27.98ID:2brEZiIg0
>>348
現実なら揺れが酷くてまともに乗れないと思う
エルガイムみたいにコックピットが浮いてないとキツイ
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/25(火) 12:29:32.43ID:4Qz25PJJ0
キュピーン
この感じ・・・
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/25(火) 12:29:41.07ID:zY+W/7Pt0
>>290
すまん、ミノフスキー粒子が反物質てのはちょっと語弊があった
対消滅の副産物だと仮定すると謎の光子、放射線、素粒子…

「暗 黒 物 質」キターーーー!!!
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/25(火) 12:30:13.28ID:P3r8RwY50
ガンダムのビームの速度って設定されてるっけ?
下手に設定すると、いくらでもボロがでるだろうが
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/25(火) 12:30:39.87ID:vM56aoqW0
ビームサーベルとか、何であの長さで消えるの?
何でビーム同士がぶつかって受けれるの?
何でビームライフルが揺れる海中に届くの?
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/25(火) 12:31:48.35ID:3ebDJUk90
コックピット内で出るエアバッグみたいなのあるけど、あれ何?空気?
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/25(火) 12:32:35.48ID:2QgSMfqa0
>>313
推進剤を使うタイミングが上手いのを戦艦しか無かった連邦士官が感覚で3倍早いって言っただけ
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/25(火) 12:32:57.92ID:14TKBTeS0
ビームサーベルは富野監督も批判してたよな。
切る瞬間だけ出ないとおかしいとかなんとか。
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/25(火) 12:33:44.71ID:QiHHhrk80
ビームライフルにスコープがついてて
それをガンダムのカメラアイが覗き込んで
コクピットの中のアムロがさらに双眼鏡みたいなスコープを出して照準してるのは何か意味があるのかい。
ライフルに直接ガンカメラ着ければ良いのに。
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/25(火) 12:33:48.42ID:X0+wX9J+0
>>328
OOはヤバイよね、手からメッチャ長いビームサーベル出して周りの敵全部やっつけるのw
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/25(火) 12:34:09.68ID:4iXz+9hL0
>>349
ジ「ェ」ガンなんだが
R.Cがリギルド・センチュリー、Gレコの時代ってのも知らないとかニワカすぎて話になんねーわ
しかもジェガンも派生機結構あるし
シッタカは恥ずかしい
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/25(火) 12:34:23.75ID:SgOKF8jz0
ミライさんのモテ方だろ

何か発してるのかもしれん
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/25(火) 12:35:03.90ID:Ga4wB89p0
>>347
設定では南米のジャブローが連邦の総司令部であり、地球最大の連邦の拠点。

従ってヨーロッパ、北米等を席捲したジオンはここを落とさないいけないが、密林と大河と地下水脈に守られて難攻不落。

そこでそのジャブロー攻略用に専用の兵器を開発した。
という設定。

実際の戦争でも、例えばノルマンディー上陸作戦では、上陸地点にある塹壕を埋めたり、その上にカーペット引いたりする専用の戦車をイギリスは開発していて、そうした専用兵器を持たないアメリカ軍などと比べて著しく被害を抑えることに成功している。
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/25(火) 12:35:09.32ID:UGOusCGh0
石破天驚拳はビームなの?ゴッドガンダムのサイコフレームなの?氣なの?
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/25(火) 12:35:28.54ID:k9lYSMgE0
ミノフスキー粒子:なんとなく理解できる
サイコフレーム:全く理解できない
質量を持った残像:聞いたこともない
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/25(火) 12:35:46.10ID:eEWt0Dqv0
UCガンダムは置いといて、他作品みたいにビームを途中で曲げたり、すげー長いビームサーベルとして使ったりは可能なんかな
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/25(火) 12:36:30.11ID:Ga4wB89p0
>>371
はいはい。全部書かないとにわか認定する間抜け君ね。

書き間違えは失礼したが、絡んでこなくて良いよ間抜け。
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/25(火) 12:36:55.94ID:BmAfz3a10
エマさんの髪型
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/25(火) 12:37:25.92ID:SgOKF8jz0
>>12
シャアはニュータイプじやないからな

アムロはピキーン!って全て直感で避ける
というかピキーンもない
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/25(火) 12:37:29.80ID:zxHuFvEy0
ハロがおもちゃとして売り出せるほど技術力あるのに
ミノフスキー粒子ごときで誘導兵器が廃れるのが謎です
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/25(火) 12:37:45.06ID:zfKjPUm8O
ミノフスキーはよく考えたよな、物語を面白くする大発明だった
何かのSFが元祖なのかもしれんけど
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/25(火) 12:37:45.46ID:zY+W/7Pt0
>>361
ビームライフル・ビームサーベルはレーザー(光)じゃなくて重金属のプラズマジェット
単純にいうと超高温の極小粒ツブを噴射してる状態
水で考えるとわかりやすい。消防車の放水がぶつかって散るのと同じ
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/25(火) 12:37:52.84ID:BmAfz3a10
セックス
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/25(火) 12:38:32.57ID:Ga4wB89p0
>>377
この中で一番わかりやすいのが質量を持った残像だぞ。

だって表面装甲の剥離だからね。
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/25(火) 12:38:37.62ID:/8pXru0T0
ミノフスキー粒子で通信が遮断されるのなら、スタンドアローンのAI搭載ミサイルとかAIパイロットのMSでええやん
人が乗らなきゃいけない理由がない
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/25(火) 12:38:45.12ID:GekTiz4h0
>>372
ミライさんは求めたらいつでも応じてくれる感がある
セイラさんは自分の気分が乗らないときは絶対断るタイプ
フラウ・ボゥは子供すぎるから、もう一択
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/25(火) 12:39:06.25ID:52EYGgbr0
パイロットはシートベルトしろよ
コンソールに頭ぶつける奴多すぎ
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/25(火) 12:39:20.61ID:h6bwIMon0
>>375
ラブラブ天驚拳は愛、ラブぱぅわー
通常の天驚拳はドモンと師匠の師弟愛、やっぱりラブパワー
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/25(火) 12:39:44.60ID:4iXz+9hL0
>>361
ミノフスキー粒子を利用したIフィールドを利用して形成したサーベル状の容れ物に、メガ粒子という高エネルギー粒子を閉じ込めている
このIフィールド同士はぶつかり合うと斥力を生じて反発するので、ビームサーベル同士受け合うことができる
ビームライフルは先の高エネルギーなメガ粒子のビームなので周囲の水を蒸発させながら直進できる
が、真空中よりもエネルギーの減衰が高く射程も威力も減少する
これに関しては大気圏内でも真空中より射程も威力も低い事になってる
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/25(火) 12:40:18.69ID:9xOFUCLi0
ララァの服の構造とその中身
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/25(火) 12:40:23.10ID:SgOKF8jz0
>>374
ミライさん「ジオンって優秀なのね」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況