X



ひろゆきが語る「昭和が幸せだったという話は絶対にウソ」 ★6 [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2021/05/22(土) 18:11:04.00ID:CAP_USER9
テレビやYouTubeで圧倒的な人気を集める、ひろゆき氏。
16万部を突破したベストセラー『1%の努力』では、その考え方について深く掘り下げ、いかに彼が今の立ち位置を築き上げてきたのかを明らかに語った。
この記事では、さらにひろゆき氏に気になる質問をぶつけてみた。

● ひろゆき氏に「人生のこと」を聞いてみた

 ――人生に優先順位はありますか?

 ひろゆき氏:「寝ること」です。そう言うと頭悪そうに聞こえますけど、「健康は大事だよね」とか、多くの人は言いますが、食べることはほとんどの人が満たしてるものの、睡眠時間をきちんと満たしている人は、案外少ないんですよね。

 なので、寝るってのは、意識してムリにでもやったほうが、睡眠時間が確保できて、自分の能力値も維持できてトクすることしかないのではないかと。

 ――逆に、人生でやりたくないものって何かありますか?

 ひろゆき氏:虫を食べることはやめています。虫を見たときに「食料だ」と認識するようになるのがイヤなので、できるだけ、食べる機会があっても避けるようにしています。

 ――「寝る」と「虫」。すごく小さい話にも聞こえますが……。何かもっと「夢を追いかけるべきだ」みたいな壮大なアドバイスってありますか?

 ひろゆき氏:負担やデメリットがないのであれば、夢があるほうが人生楽しいと思いますよ。夢のためにいろいろ失うのであれば、楽しくないので本末転倒ですけどね。

 おいらがこうしてちょこちょこ仕事ができているのは、「パソコン通信」っていうものを中学生のときに手を出したのがきっかけです。

 パソコン通信で会ったこともない人に質問とかすると、まともな大人が答えてくれるので、「すげー便利だなぁ」と思った気がします。その延長線上に今のおいらがあるんですが、でもそれって別に夢を追いかけたというより、目の前のやりたいこととかできることをやった結果だと思うんですよね。

 ――目の前にある「幸せなこと」を見つけて、それをやったほうがいい、って話ですかね?

 ひろゆき氏:よく「昭和は幸せだった」みたいに、過去を美化する人っているんですが、絶対にウソだと思うんですよね。昭和って事件とか餓死とか多かったですし、平成や令和のほうが幸せの総量は多いはずです。

 人とのつながりも昔のほうがあったとは言われますが、「大切にしたほうがいいつながり」と「ほっといていいつながり」をちゃんと見極められるかどうかが大事だと思います。多ければいいってわけじゃないですからね。

ひろゆき
本名:西村博之
1976年、神奈川県生まれ。東京都に移り、中央大学へと進学。在学中に、アメリカ・アーカンソー州に留学。1999年、インターネットの匿名掲示板「2ちゃんねる」を開設し、管理人になる。2005年、株式会社ニワンゴの取締役管理人に就任し、「ニコニコ動画」を開始。2009年に「2ちゃんねる」の譲渡を発表。2015年、英語圏最大の匿名掲示板「4chan」の管理人に。2019年、「ペンギン村」をリリース。主な著書に、16万部を突破した『1%の努力』(ダイヤモンド社)がある。

https://news.yahoo.co.jp/articles/68fab6b64397a06e23eee7d8971360381df8fe2b
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210521-00270144-diamond-000-1-view.jpg

★1 2021/05/21(金) 09:06:46.11
前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1621610930/
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/23(日) 12:12:19.91ID:wugdDzv50
昭和は煙のイメージだな。
人の集まるところはどこもタバコ臭かった。
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/23(日) 12:25:34.42ID:1gaNAS9/0
>>197
どういうところが?
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/23(日) 12:27:13.35ID:vHIqafqw0
どっちがなんて比べられない、仕事面だとPC苦手な人でも事務できてた時代だったからPC苦手なジジババにはいい時代だったと思う。
途中で事務にPCが普及してきた時に頑張って覚えてた人がいたけど大変そうだった。
あと、昭和は100均がほとんどなかったから貧乏人にはキツかった。メルカリとかもないから安く物を入手できなかったし。
仕事面では昭和、物の便利さや入手しやすさは平成かな
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/23(日) 12:28:55.75
>>440
社会的な利便性の基準だろ
利便性が高ければ、社会的な幸福量が増す大きな一条件にもなるだろ

便利になったら不幸になるというのか?
そんなこといい出すのは一部のひねくれ者だけだろ
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/23(日) 12:31:57.85
>>441
それ、冷戦真っ最中で、世界が火種に満ちていて、島国の日本が平和だから引き立っただけだろ
1995年後も、人為的な治安的には平和だよ
世界も平和になったから、日本だけが取り立て平和ボケといわれなくなっただけだ
阪神大震災も東日本大震災もコロナも、自然災害だし、人為的な治安悪化とかちがう

どうしても平成暗黒論を唱えたいやつがいるみたいだな
昭和のほうがはるかに暗黒だったろうに
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/23(日) 12:33:14.00
>>443
インフレ起こしてただけだよ
いまだって日銀が大量に紙幣をすれば、そのくらいの額面上の給与は上げられる
その代わり物価も上がるだけ

アベノミクスのデフレ脱却も結局は、金ばら撒いただけ出し
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/23(日) 12:56:01.36ID:Sv81+60XO
占い
Qおじいさま、あ〜幸福を〜1グラム〜♪?

「重力」「上昇」

→あげましょう〜♪
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/23(日) 13:28:27.65ID:IHU2eT6v0
殆どの人が幸せだったよ
ひろゆきみたいな氷河期拗らせた人間は永遠に味わえない感覚たからかわいそうだけど
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/23(日) 13:30:56.27ID:hBqtuBAf0
いまのほうがチャンスは多いだろな
若いユーチューバーのほうが芸能人より稼げる時代だし
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/23(日) 13:35:10.25ID:Tg/tUr6p0
家族で金曜ロードショーを見て、途中で寝た俺を父さんが布団に運んで、風邪引かないように毛布をかけてくれる、金はなかった家だけど、間違いなく小さな幸せが其処にはあった。
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/23(日) 13:45:29.35
>>470
だからそんなの昭和関係ないじゃん
そんくらい令和時代でもできるでしょ
ただのノスタルジーじゃんよ
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/23(日) 13:51:57.76ID:zO2Sx27P0
当時アグレッシブに外で遊んでたり今でも所謂ウェーイ系な陽キャチックな人は昭和の頃の方が面白いと思えるんじゃないかな
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/23(日) 14:17:51.75ID:r5/dxxgg0
今の若者は地元の繋がりを将来のリスクヘッジとして大事にするらしい
なので、変革を求めるより自民党で緩やかに衰退する方を求めるんだと
今の時代の方が幸せっていうのも、
こうした心理的背景を見れば必ずしもそうじゃないだろう
そこから省かれた人達がどう生きるか、
その絶望感こそ昭和と比較にならないのでは

餓死がある事件がある、そんなものは今の時代にもあるし、
そうじゃない例の方が遥かに多い
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/23(日) 14:31:32.68
>>474
でも、ネットインフラの完成で、生活インフラとしては完成形じゃない?
クリック1つで何度も届けてくれるし
家でほとんどの動画も音楽も聴ける

これ以上劇的に便利になることはないと思う
税金が上がったり下がったりはあるだろうけど
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/23(日) 15:01:32.29ID:fZHxQsgI0
>>471
今は家族揃って晩御飯食べてそのあとテレビを観るって言う習慣もそれほどないのでは?
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/23(日) 19:01:00.01ID:Eb+fZeNy0
イッセー尾形の一人芝居で出来の悪い部下に対して上司が窓を開けて
「用意してやったぞ。飛び降りろ!」ってのがあったが
昭和はそういう時代だった
幸福でもなんでもない
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/23(日) 19:20:40.82ID:3LsmdE+z0
俺は昭和を生きて今老後を過ごしたかった
俺らの老後は暗澹としている
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/23(日) 19:21:06.53ID:falHPlW00
30年後には「良くあんな不便で非効率な世界で平気だったな!でも希望があったよな…」言ってるから問題ないよ→コレ30年前に思ってたらその通りになったし次も絶対間違いないw
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/23(日) 19:24:26.31ID:3LsmdE+z0
30年後の日本はG7から陥落して斜陽から完全に日没をむかえているはず
だが四季があるw
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/23(日) 19:37:42.73ID:hBe3PlJC0
日本はアメリカの51番目の州になった方が庶民は幸せだと思う。
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/23(日) 19:40:03.08ID:pMSwASbv0
幸せかどうかは分からんが活気はあったなと思う
何もかも発展途上で
そういうのが楽しい時もある
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/23(日) 19:41:50.32ID:6vz2UzMG0
>>1
昭和が幸せだったかは知らないけど
何でもないような事が幸せだったとは思うよね
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/23(日) 19:42:45.63ID:HlZO5CbL0
昭和はブラのサイズがDカップまでしかなかった。ー
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/23(日) 19:47:46.28ID:x84AttZF0
昭和はメチャ幸せだったよ
物価も上がるが給料も上がりまくり
不動産をローン大借金しても必ず上がって
財産持てた
デフレはやっぱり地獄だよ
牛丼代下がったって平均年収もっと下がっていくんだから
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/23(日) 19:49:08.23ID:K10TY+aA0
>>208
ホンマそれ
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/23(日) 19:52:35.07ID:I5cMxj2U0
>>463
>世界も平和になったから

えーと、、馬鹿なのかなこいつは??
どこの並行世界を生きてるのこいつは?w
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/23(日) 19:54:05.96ID:Xl9UnGDu0
昭和が幸せだったと感じる人は大勢いるだろう

それを絶対にウソとはどんだけ根性腐ってんのやこいつ
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/23(日) 19:55:15.82
昭和を振り返ることしかできないのか、老人たちは?
そういう奴らのことを、昭和の時代はマンモス哀れな奴っていってたんでしょ

哀れだよ、君たちは。マンモス哀れだ。
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/23(日) 19:56:39.16ID:Qly9Eh2j0
>>424
まあそうだろうな
俺は今もそこそこ楽しいから昭和がことさら楽しかったとは思わんが
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/23(日) 20:01:19.89ID:vcllB1Lp0
昔は重〜くて分厚いコートなら良いと思ってたな 十分の一の重さのダウンの方が暖かいぞ
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/23(日) 20:03:50.60ID:odQ2ToRS0
別にどの時代も大して幸せじゃないよ
いつの時代もうっすら不幸
その中にほんとに瞬間だけ幸せがある
くじらの息継ぎより少ないくらい
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/23(日) 20:09:37.92ID:7+Ih/xHA0
>>399
今みたいに店舗が大量にはなかったけどコンビニは昭和の頃には既にあったぞ
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/23(日) 20:11:20.89ID:2DIbR5CF0
当然ながら日常の利便性とか社会倫理の面では現在よりも劣るけど当時はそれに不満があった訳でもないからな
逆に言えば少なくとも未来への不安感がここまで漂ってなかったし世間一般はもっと楽天的というか世俗的な空気が強かったよ
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/23(日) 20:11:54.17ID:ApSXcF+20
昔の車はよかった ← 中古で買えばいい
昔のゲームの方がワクワクした ← 中古で買うかアーカイブでもやればいい
昔のテレビは面白かった ← レンタルでも動画サイトでも探せばいい

過去の資産も含めれる今の方が豊かではある
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/23(日) 20:18:35.35ID:Xl9UnGDu0
>>494
人生は一瞬
お前もすぐに若い奴らに馬鹿にされるよ
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/23(日) 20:28:08.61ID:A137eohp0
>>262
ワロタこいつwww
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/23(日) 20:48:42.37ID:flRKasbt0
一人称がおいらだと、いっちょ噛みの知識をドヤ顔で語る矢口真里の姿が具現化する
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/23(日) 21:08:19.21ID:avAsgYpG0
昭和40念生まれだから
昭和は幸せな思い出しかない
家庭環境いい中で何も心配せずに子供時代学生時代青春時代を過ごした
日本が今みたいに没落するとは夢にも思わなかった時代
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/23(日) 22:14:42.06ID:L8pnQ59t0
昭和30年代って
・平均的な日本人の生活水準:30代会社員(妻&子2人)で、今(2021年)の物価水準で世帯年収150万円程度
・犯罪発生件数は今の3倍、発生率は今の4倍
・車の保有台数は今の1/10程度なのに交通事故死者は今の2倍
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/23(日) 22:17:32.59ID:BNhG82Fc0
お前が平成で儲けたからそう思ってるだけだろ。少なくとも昭和後期日本より令和日本の方が幸せは減った
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/23(日) 22:19:39.85ID:c/zqeBYy0
ひろゆき心が狭いなー
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/23(日) 22:22:17.46ID:R0/5DvcD0
幸せってのは主観的かつ相対的なもの。
絶対的な基準で比較出来るものではない。
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/23(日) 22:27:59.51ID:CpDtkzAH0
老人ひろゆきが若い人たちに「平成は幸せだっただったんだぜ」ってマウントを取りに行く姿が見える
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/23(日) 22:35:52.84ID:GcMdxm340
昭和の時代楽しいことがあったし今も楽しいことはある
どこが楽しいかは違うけど
苦しいこともあったけど結局今も昔もどこに楽しみを置くかってだけ
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/23(日) 23:25:29.91ID:BDnac0ql0
>>458
ふぅ〜ん
で、アベノミクス(笑)で一体誰が潤ったの?
当然バブルの時よりも圧倒的に恩恵受けた一般人って多いんだよね?
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/23(日) 23:25:56.92ID:gDkv0x3E0
>>470
金曜ロードショーのあの音楽がよかとた
wktkしながらジブリとか見てたわ
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/23(日) 23:31:22.27ID:A137eohp0
>>262
2ちゃん全盛期(という名のネット最悪期)には
こういう脳内構築をしてひろゆきを崇めるアホがわんさか居たなww
ある意味絶滅危惧種w
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/23(日) 23:48:20.65ID:/LQapwut0
幸せだったと言ってるのは1980年代に小学生から大学生だった世代だけじゃないかなあ
そうなるとたらこも当てはまるんだけどこの人根っからの逆張り野郎だから
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/24(月) 00:15:07.34ID:+dCg79jk0
この子はいじめられっこだったんだろ
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/24(月) 00:18:06.80ID:QYBBeeDe0
>>276
平成だって雪印の食中毒とか冷凍食品に農薬が入っていたり、ミートホープなんて事件もあったでしょ
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/24(月) 00:24:32.35ID:4/FKISZc0
スマホありながらの小中学は絶対にイジメ助長されただろうな
TVも昭和の方が面白かったよ
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/24(月) 00:37:19.58ID:aAuiskdv0
奈良時代やろ、日本の都が奈良にあったんだぞ、やっぱ墾田永年私財法は働く意欲が湧くわー
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/24(月) 00:41:13.99ID:dCcnwbL60
過去を賛美する者は現在から未来を期待していない落胆した人間

現在を賛美する者は利便性だけで決めつけてる無知な人間
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/24(月) 01:44:31.94ID:CWhte9qaO
昭和は良かったって言ってる親はネットを使わない(使えない)し
自分はネットを享受しネット社会を満喫してる(20年くらい前が良かったけど)
そんなもんさ
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/24(月) 05:19:35.20ID:Bhi0Hqv80
>>424
最近は離婚多すぎて片親の子が多いらしいぜ。
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/24(月) 05:22:54.72ID:dxbTmOb30
昭和のが不便はあったけど
あるもので幸せは感じられたな
今はネットで色々あるけど刺激が足りないよね
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/24(月) 05:29:40.41ID:RkMyNHnx0
バブル崩壊以前の昭和は頑張れば頑張っただけ報われるとか、頑張らなくてもそこそこ幸せを得られるとか、今日より明日、今年より来年の方が楽しい世の中になってるみたいに未来に希望が持てたけど今の世の中は閉塞感が強すぎる
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/24(月) 05:31:04.24ID:We2SoqXg0
しかしだとすると日本に幸せな時期なんて存在しなかったことになるよな
昭和が唯一経済成長できた時期なんだから
そこから経済は下り坂の一方
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/24(月) 05:33:51.11ID:yGuLbaOT0
間違いなく昭和末期から平成初期(バブル崩壊)までは一番日本が輝いてた時だと思う。

おそらく日本の歴史上最も豊かで平和な時期だったのは間違いないよ。
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/24(月) 05:39:52.18ID:wUjA872P0
>>510
ひろゆきは令和のほうが稼いでるよ
企業の役員とかたくさんやってるしYouTubeの切り抜き動画が月収6000万円w
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/24(月) 05:43:19.89ID:bpTX0W380
>>529
日本橋の呉服店の若旦那という設定がいいな
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/24(月) 05:44:39.89ID:dxbTmOb30
昭和はテレビも楽しかったからなー
今じゃ殆ど見ないけど色んな番組見てた気がする
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/24(月) 05:52:34.75ID:bpTX0W380
>>535
地上波でもおっぱい出まくってたからな…
11PM
独占!男(おとな)の時間
トゥナイト
ギルガメッシュナイト

特に11PMのエンディングに生で演奏するサラブレッズで
ジャズに興味が湧き好きになった
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/24(月) 05:55:06.62ID:gIEHvV/i0
昭和って
30代でもオッサンだったよな
極論をいえば高校生でもオッサンだった
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/24(月) 05:55:46.09ID:wUjA872P0
>>535
今はテレビのリモコンにYouTubeボタンやネットフリックスボタンがついてるからな
テレビの前にしても見てるのはテレビじゃない
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/24(月) 05:56:58.52ID:rfjpGU+N0
>>487
何でもない夜のこと二度とは戻れない夜だな
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/24(月) 06:10:17.67ID:wUjA872P0
>>541
本人は何もしないけど勝手にひろゆきに収益が入ってくる
月間再生数2億5000万×0.2円くらいだってさ
切り抜き職人は月10万円から20万円くらいはおこぼれで収入があるらしい
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/24(月) 06:17:34.07ID:sNqCr8nm0
「知らない方が幸せ」と思うことはあるけどな
今はいろいろ知り得すぎてつまらんこともある
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/24(月) 06:24:30.69ID:375cNVNe0
>>1
pcもインターネットも一般に普及してない社会なんてひろゆきには地獄だろうな
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/24(月) 06:26:44.55ID:BOFZnNjz0
警視庁職員選出の歴代重大事件簿アンケート見たけど平成がやはり強かった。
元年からいきなりコンクリ事件と宮崎事件だし、オウムと阪神淡路震災同年
とかいうマジ基地年もあったし。昭和はWW2とか入れたら話は別だけど、
それ以降は日本の異常な無敵経済成長あったから多幸感高かったはず。
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/24(月) 06:30:04.23ID:T4alNNny0
絶対に嘘だよなw
ネットみたいに個人が情報を提供共有できる場所がなかっただけで
パワハラ、セクハラ、虐待いじめ横行
痴漢、レイプ隠蔽もみ消し当たり前で表沙汰にならなかっただけw
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/24(月) 06:58:47.84ID:CWhte9qaO
コンクリとよく並びで出て来る名古屋アベックは
昭和末期同時期同世代の犯罪として衝撃だった
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/24(月) 07:04:51.28ID:tPi3vo8P0
>>546
現代だとそれなりに認知され理解されつつあるADHDのような病気の人たちは
昭和の頃は今以上に生きづらかったんしゃないかなぁ。
鬱病とかも怠け者扱いだったし、
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/24(月) 07:54:52.39ID:T4alNNny0
>>549
そう
虐待はしつけ
精神病はキチガイ
パワハラ、セクハラはただのコミュニケーションとして蓋をされてた
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/24(月) 08:31:23.05ID:ugfbXOT/0
>>542
ひろゆきの切り抜き動画作ってひろゆきに収益が入る理由がわからんけど?
そんな契約初めて聞いたぞ
音楽の場合は著作権がはっきりしてるから例えば歌ってみた系動画はそのチャンネルには金入らず
アーティストに収益入るようになってる仕組みらしいけど
ひろゆきの動画なんてテレビからの違法アップロードがほとんどだろうからそもそもひろゆきに著作権が発生するとも思えないんだがな
違法アップロードチャンネルだとチャンネル自体も登録者少なくて収益化できるかも怪しいし
いつBANされてもおかしくない
ひろゆき本人が言ってたのかは知らんが眉唾ものの話だぞそれ
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/24(月) 10:05:58.47ID:I5uL0dpk0
みんな自分が気楽に生きていた時代、子供学生時代を良かったなあ、って懐古してるだけ
それが今の人口比だと昭和になるだけかと
とーちゃんかーちゃんに守られて生きてるってありがたい事だったのよ
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/24(月) 10:06:56.88ID:ofUfUuWm0
テレビゲームの出始めパソコンの出始めの新鮮さ感動を超えるものは無いよなぁ
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/24(月) 10:08:34.04ID:We2SoqXg0
>>552
全くその通りだと思うな
あとはお年寄りが当時のおおらかさを懐かしんでるか
今の時代は便利ではあるが閉塞感が当時よりかなりあると思う
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/24(月) 12:23:01.43ID:ZQeM83GW0
少令和は飢え死の可能性は減ったが、それ以外の幸せは確実に減った
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/24(月) 12:36:20.73ID:nAEavxFw0
15歳ヌードとか普通にあったね
ヤンジャンやヤンマガにも18歳未満のヌードグラビアが掲載されたりした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています