X



【芥川賞作家】平野啓一郎氏、若者のテレビ離れで私見「親がとてもじゃないけど見せられない、と感じている…」 [爆笑ゴリラ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2021/05/21(金) 13:23:37.16ID:CAP_USER9
5/21(金) 12:42
スポーツ報知

平野啓一郎氏、若者のテレビ離れで私見「親がとてもじゃないけど見せられない、と感じている…」
平野啓一郎氏
 芥川賞作家の平野啓一郎氏が21日までに自身のツイッターを更新。10代、20代の若者の半数がほぼテレビを見ないという調査結果について私見を述べた。

 この日、NHK放送文化研究所が20日に発表した国民生活時間調査で10代、20代の若者の半数がほぼテレビを見ず、「テレビ離れ」が加速している実態が浮かび上がったという記事を貼り付けた平野氏。

 「10代は親の監督下にあるんだから、親がとてもじゃないけど見せられない、と感じていることの方が、子供自身の考えより大きいのではないか」と私見を述べていた。

https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210521-05211083-sph-000-1-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/b185cf3c2af588e12f26e30ad3a0e8a287837b86
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/21(金) 21:10:00.22ID:332uIbz00
いや、親は見てるけど子供が全く興味ない、つかバカにしてんじゃないのかと思うが。
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/21(金) 21:11:06.37ID:addsJkz00
10代の見るテレビを管理する親とかほとんどいないと思うけど何かずれたこと言ってるね
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/21(金) 21:12:07.08ID:6w97+5la0
テレビをあきらめた
テレビの正体が広まった
テレビを見ないでも困らない
テレビに代わるものが増えた
テレビに関わる必要がなくなった
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/21(金) 21:15:11.66ID:csS7AxBd0
>>3
昭和〜平成中期まではテレビはエロ・いじめ・下品な番組のオンパレードだったけど
一方で社会や国のための公器の器としての自覚はあった

平成中期〜令和のテレビやエロ・いじめ・下品な番組はなりをひそめた代わりに
政治的思想の一方的な押しつけや朝鮮のことわざ「川に落ちた犬は棒で叩け」とばかりに
反撃してこない人間を執拗に攻撃する番組が横行するようになった

どっちが良かったかの議論はおいておくとして
ここからテレビが這い上がることは金輪際ありえないことだけは確かなこと
粗大ゴミ費用が積み増しされる前にテレビはさっさと捨てるか
買い手がいて売れるうちに売った方がいい
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/21(金) 21:22:46.16ID:Pt9f6GTu0
>>1
何言ってんだこいつ
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/21(金) 21:28:24.25ID:CNDeoUktO
この人がお子さんにテレビはどうのこうのと言って見せてないだけでは?
子どもにも動画選ばせたりしないんでしょ

一時期よくいた意識高い系子育ての人かな
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/21(金) 22:06:37.11ID:csS7AxBd0
>>7
パヨ自体がノイジーマイノリティーだからね
ノイジーマイノリティ御用達拡声器のSNSを通じて
声が大きく聞こえても実態は>7>13よ
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/21(金) 22:18:12.47ID:Sp2J0ZRQ0
バラエティ番組はとにかく編集がひどいから見る気が失せる。見る前から疲れる。
CMいく前に顔とかセリフを隠して、CM明けにまた同じシーン見せられたりするのは
ホントにもううんざり。すっかりバラエティは見なくなったな。
ニュースとスポーツ中継だけちゃんとやってくれればいいよ。
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/21(金) 22:24:21.50ID:STA06NXU0
>>1
この人も韓国人もそうだけど、読解力あるのか?
子供なんてスマホ見てるだけだろうに。
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/21(金) 22:57:26.08ID:+Qui5EAn0
この人いつも的外れなこと言ってるよん
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/21(金) 23:04:05.94ID:SfZHWaXk0
この人のスレよく立ってるけどいつも言ってる事ズレてない?
なぜこの人にコメント求めたがるのかをマスコミの方に聞きたい
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/21(金) 23:07:34.24ID:QDPmcnZ40
的はずれな
こいつバカ?
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/21(金) 23:15:47.13ID:454wpnNH0
地上波はアニマルプラネットを流せ
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/21(金) 23:19:48.11ID:cyJKl+Qh0
パヨクは現実が見えてないからね
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/21(金) 23:23:21.19ID:TzLFwFbZ0
的外れ
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/21(金) 23:25:57.61ID:1VtzsObz0
この人、頭いいのかもしれないけど、なんかいつも言ってることがズレてる気がする
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/22(土) 03:49:56.07ID:BXnTXJr90
親はぜんぜん関係ないな。じゃあ親がこの番組見ろと言って素直に見る子供がいるのか?大体子供も家族と過ごす時間自体減っているし
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/22(土) 06:40:47.80ID:aohgzVAm0
>>1
テレビ以上に質の悪いもん見られるスマホ与えてんだからんなわきゃない
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/22(土) 06:42:30.47ID:3r10PosU0
ネットでいくらでもエログロが検索できるのに、テレビ如きで見せられないとか無いわな
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/22(土) 06:43:51.30ID:aohgzVAm0
>>157
捏造大嘘やらせだらけのユーチューバー大人気なんだが?笑
そこに障害者クラスの底辺の匿名の書き込みまで追加された地獄がネットなんだが?笑
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/22(土) 06:47:06.58ID:3r10PosU0
テレビも好きな時間に好きな番組見れて、過去の放送も自由に見れるようにしたら復権するよ
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/22(土) 06:58:06.62ID:KGjlzp3p0
朝鮮芸能だからな
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/22(土) 07:02:11.01ID:uEj4RK5D0
親が見せたくないと感じるような番組なら子供は喜んで見るよ
むしろそういうクレーマーに合わせてつまらない番組しか作れなくなってることが原因
まあそれ以前に決まった時間に合わせて見るようなテレビはコンテンツとして弱いけどね
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/22(土) 07:03:33.53ID:2njchXjN0
>>1
こんなに的外れな事を言って本業に差し支えないのか?
想像力の欠如が甚だしいんだが
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/22(土) 07:11:56.44ID:QjnvAfy40
ねぇよ

実態全くわかってないじゃん
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/22(土) 07:18:28.30ID:CTUutzKN0
ベッキーのいないイッテQ、宮迫のいないアメトーク
ユッキーナのいないモニタリング、渡部のいない王様のブランチ
一体そんなもん誰が見る?
中高年の嫉妬がテレビの面白さを破壊してるだけ
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/22(土) 07:18:55.49ID:QjnvAfy40
Twitter覗いたらこの人作家感まったくないね

政治関連の活動家みたい
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/22(土) 07:44:13.84ID:r5Ux5PQn0
つうか、おそらく、親がテレビを見せない家庭に生まれたからこんなことを言ってるんじゃないか?

カップラーメンを食べたことがないとか、ネットで謎のマウント?育ちの良さをアピールしてくるヤツとかもこんなかんじゃねーかな(笑)
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/22(土) 07:46:38.08ID:Vv+hcjA40
この人相当頭悪いな
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/22(土) 07:47:16.09ID:9ZeXKiqw0
>>3
酷さは間違いなく昔だな
今は皆ネットでツベやら動画漁ってる
テレビの切り抜きも再生数あるから単に媒体がテレビから離れただけ
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/22(土) 07:48:27.36ID:r5Ux5PQn0
You Tubeとか見ても不愉快ならすぐに変えられるチャンネルが無数にあっていいよな、
千鳥の顔面とか、俺は直視出来ないんだよ
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/22(土) 07:48:54.95ID:vhDC1vvB0
おっさんだけどテレビはほとんど見てないぞ
昔より面白くないだけだろ
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/22(土) 07:50:33.65ID:ZgAYMw4K0
親はそこまで管理しないよ。よっぽど厳しい家でもない限り
単に子供が見たいと思ってないだけ
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/22(土) 07:50:46.50ID:jvLQIfoP0
テレビはCSとかアマプラとかDAZNとかネトフリのモニターと化してる
地上波を見る事がかなり少なくなった
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/22(土) 07:53:23.72ID:tAtcqXK70
このおっさんはずっと中学校の典型的な左翼教師みたいなことを言っている
アホくさ
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/22(土) 07:55:37.10ID:SAYDKEtu0
>>3
昔からテレビ番組は酷いし、糞つまらないと視聴者が気がついたから見なくなっただけ
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/22(土) 07:56:33.00ID:nNyc8lX20
中年を若手って呼ぶ芸人と
枕ババアの加齢臭トークで
見るわけないやん
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/22(土) 07:58:55.42ID:o9cQnXO60
最低

20代 若手
30代 中堅
40代 ベテラン
50代 大御所セミリタイア

ぐらいに戻さないと。
役以外で老人見たくないんだよ。
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/22(土) 08:01:54.71ID:mEo04Oq70
ふゆ、二度と帰ってくんなよ!
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/22(土) 08:03:30.16ID:3r10PosU0
日本人の平均年齢は48歳なんだから仕方ないよ
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/22(土) 08:04:11.10ID:5kaBRLqg0
テレビはモニターにしかつかってないな
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/22(土) 08:04:48.31ID:IU7o8VBm0
スマホでYouTube見てるんだろ サーフィンしまくって とにかくセコセコ
そりゃあTVじっと見るのがもたなくなるわな ちょっとした中毒だから
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/22(土) 09:42:38.89ID:BoBzzlHL0
全くズレた見方だなあ
子供はチャンネル権が親にあっても見たい番組を見たがるもんだろ
テレビの番組がつまらなくなったんだよ
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/22(土) 09:46:48.87ID:BoBzzlHL0
一番嫌なのが、音楽番組でアウトロ(エンディング)を削って歌が終わったら即終了するとか
映画番組で本編が終わったらエンディングの曲をカットするやつ
そしたら分計は下がらないかもしれないけど、テレビを見る人全体が減っていくに決まってんじゃん
余韻もへったくれもない、感動を味わうことが出来ないんだから
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/22(土) 11:19:35.76ID:g27/bTMJ0
作家が単なるツイッターコメンテーターになるのそろそろやめたらw
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/22(土) 11:28:36.70ID:4clk4hRy0
この人はいつもズレた解釈すんだよなあ
10代が親の言うこと聞くわけないじゃん
面白かったら隠れてでも見るって
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/22(土) 11:39:07.23ID:cyv+rK8B0
>>380
それは若者が見たいコンテンツじゃないだろw
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/22(土) 13:35:28.14ID:FM+UuBQN0
テレビはどちらかと言うとオマエの仲間だろ?
特に東京キー局は
何でとても観せられないの?w
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/22(土) 13:39:12.38ID:pVCdWRWD0
バーカ
子供が自分から見ねえんだよ
アマプラやネトフリでアニメいくらでもやってるし
日に2時間しか見せないけど地上波なんか眼中にない
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/22(土) 13:42:17.01ID:pVCdWRWD0
もう「帰ったらとりあえずテレビを点ける」って習慣が無くなってる
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/23(日) 09:55:31.49ID:cL6Ddxyy0
昔はテレビは大人のもので子供は見るなという風潮があり、
それを隠れてみるのが子供だったわけで。
今は子供がいるならテレビよりネットに危惧する親のほうが多いでしょ。
子供は大人がだめだという事に惹かれる。
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/23(日) 17:06:29.62ID:ts9SayGl0
芸能人達は笑いが止まらんだろうな
スタジオでVTR見てワイワイやってりゃいいんだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況