X



ひろゆきが語る「昭和が幸せだったという話は絶対にウソ」 ★3 [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2021/05/21(金) 13:16:28.31ID:CAP_USER9
テレビやYouTubeで圧倒的な人気を集める、ひろゆき氏。
16万部を突破したベストセラー『1%の努力』では、その考え方について深く掘り下げ、いかに彼が今の立ち位置を築き上げてきたのかを明らかに語った。
この記事では、さらにひろゆき氏に気になる質問をぶつけてみた。

● ひろゆき氏に「人生のこと」を聞いてみた

 ――人生に優先順位はありますか?

 ひろゆき氏:「寝ること」です。そう言うと頭悪そうに聞こえますけど、「健康は大事だよね」とか、多くの人は言いますが、食べることはほとんどの人が満たしてるものの、睡眠時間をきちんと満たしている人は、案外少ないんですよね。

 なので、寝るってのは、意識してムリにでもやったほうが、睡眠時間が確保できて、自分の能力値も維持できてトクすることしかないのではないかと。

 ――逆に、人生でやりたくないものって何かありますか?

 ひろゆき氏:虫を食べることはやめています。虫を見たときに「食料だ」と認識するようになるのがイヤなので、できるだけ、食べる機会があっても避けるようにしています。

 ――「寝る」と「虫」。すごく小さい話にも聞こえますが……。何かもっと「夢を追いかけるべきだ」みたいな壮大なアドバイスってありますか?

 ひろゆき氏:負担やデメリットがないのであれば、夢があるほうが人生楽しいと思いますよ。夢のためにいろいろ失うのであれば、楽しくないので本末転倒ですけどね。

 おいらがこうしてちょこちょこ仕事ができているのは、「パソコン通信」っていうものを中学生のときに手を出したのがきっかけです。

 パソコン通信で会ったこともない人に質問とかすると、まともな大人が答えてくれるので、「すげー便利だなぁ」と思った気がします。その延長線上に今のおいらがあるんですが、でもそれって別に夢を追いかけたというより、目の前のやりたいこととかできることをやった結果だと思うんですよね。

 ――目の前にある「幸せなこと」を見つけて、それをやったほうがいい、って話ですかね?

 ひろゆき氏:よく「昭和は幸せだった」みたいに、過去を美化する人っているんですが、絶対にウソだと思うんですよね。昭和って事件とか餓死とか多かったですし、平成や令和のほうが幸せの総量は多いはずです。

 人とのつながりも昔のほうがあったとは言われますが、「大切にしたほうがいいつながり」と「ほっといていいつながり」をちゃんと見極められるかどうかが大事だと思います。多ければいいってわけじゃないですからね。

ひろゆき
本名:西村博之
1976年、神奈川県生まれ。東京都に移り、中央大学へと進学。在学中に、アメリカ・アーカンソー州に留学。1999年、インターネットの匿名掲示板「2ちゃんねる」を開設し、管理人になる。2005年、株式会社ニワンゴの取締役管理人に就任し、「ニコニコ動画」を開始。2009年に「2ちゃんねる」の譲渡を発表。2015年、英語圏最大の匿名掲示板「4chan」の管理人に。2019年、「ペンギン村」をリリース。主な著書に、16万部を突破した『1%の努力』(ダイヤモンド社)がある。

https://news.yahoo.co.jp/articles/68fab6b64397a06e23eee7d8971360381df8fe2b
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210521-00270144-diamond-000-1-view.jpg

★1 2021/05/21(金) 09:06:46.11
前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1621563501/
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/21(金) 13:31:46.03ID:spC/MtUF0
ペンギン村ってなんだ?
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/21(金) 13:31:48.15ID:04Pw+Z0K0
これ分かる。
ネットによくいる、「バブルの頃はみんな年収1000万ぐらいはあるのが普通だった」とかぜったい嘘だし。
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/21(金) 13:31:56.25ID:9Egl9EBQ0
ファミコン、プロ野球、普通のおっさんが歩きタバコ
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/21(金) 13:32:32.44ID:iFnlEAJe0
しょわの番組といえば
明智小五郎シリーズ
これだけで生きがいだった
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/21(金) 13:32:44.87ID:kv/GuRBx0
真面目だったら無能でも生まれが貧乏でも家買って車買って家族を持てた時代だな。
今の老人であの時代にそこそこ蓄財できなかった奴は相当問題あるだろ。
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/21(金) 13:33:00.58ID:qZLLIb3D0
昭和はブームが起きると情報が一方向でみなの群がり方が尋常じゃなかったな。今とは違いよお社会現象化してた
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/21(金) 13:33:00.73ID:QtVxO0R70
>>96
星野ひかる
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/21(金) 13:33:15.52ID:y4tCXWKU0
幸せな戦前からどん底の戦中
戦後復興で国中が高揚してバブル期まで体験した
昭和は幸せだろ
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/21(金) 13:33:22.05ID:0ugecDcV0
大恐慌、太平洋戦争、原爆被害、伊勢湾台風、オイルショック、日航機墜落...
全然いい時代では無い
世界から同情されて最後にボーナスステージがあっただけ
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/21(金) 13:33:23.15ID:49ScOKZG0
>>90
日本以外は物価や所得が上がってるから相対的に日本が貧しくなってて特に若者に活気がないと思う
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/21(金) 13:33:30.47ID:cNUf8e7B0
>>81
日本を衰退させている少子化は
昭和生まれが子供を作らなかったからだぞ

派遣社員制度を作ったのは団塊の世代
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/21(金) 13:34:02.71ID:d6pKrDWt0
>>77
だあね
そもそも、インターネットは昭和の時代に生まれてんだから
令和野郎はインターネット使うなや!って話になるっちゅうねん
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/21(金) 13:34:09.36ID:7/ZhlWQs0
>>71
売られてはいないがそっち系でもエロはネットがある今の方が充実してんじゃないか?
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/21(金) 13:34:09.89ID:fgDa7gmc0
音楽はその後も残るような名曲がバンバン発表される、昭和の方が楽しめたな。
昭和と平成初期でメロディーラインのアイデアが出し尽くされ、いまはラップみたいな亜種しか生まれてない。
いま65歳くらいの人たちが10代だった1970年前後が音楽的に楽しそうだ。
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/21(金) 13:35:18.94ID:46bnd7z40
昭和だと思ってるものが意外と平成初期だったりするか注意な
よく調べた方がいいよ なんだかんだ平成も30数年前だから
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/21(金) 13:35:19.29ID:81AwTSvc0
>>98
いつの時代も宵越しの銭は持たないってバカはいるからな
そしてそういう奴ほど諦め悪いから余計に他人に迷惑かける
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/21(金) 13:35:27.51ID:g1LjMF+b0
>>78
それはないわ
昔のアイスやお菓子は袋の絵と中身が全く違ってて今のセブンイレブンなんか比較にならないくらい酷かったし
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/21(金) 13:36:08.06ID:L/sIYG3v0
昭和は底から成長を感じられるから幸福感はあるだろうな
今は完成した状態から徐々に衰退してるから不幸に感じるんだろ
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/21(金) 13:36:34.75ID:/DaqH8pK0
バスジャックしたクソガキを、IP見ながらニヤニヤして煽っていた2ch掲示板管理人
0122 ◆FANTA666Rg
垢版 |
2021/05/21(金) 13:36:35.04
昭和の頃は商店街が賑わっていた
デパートでの買い物と食事が楽しみだった

今はコンビニ、Amazonで買い物

便利にはなったが失われたものはあるよな
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/21(金) 13:36:40.09ID:4qHvk2od0
>>94
ないね。めぞん一刻が当時の状況をよく表してて、まず下層階級は就職難。
基本的にはみんな恐ろしく低賃金だったし、金があったのは本当に一部。
貧しいのに規制がないことをいいことにガンガン借りてた(借らされてた)だけ。
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/21(金) 13:36:41.96ID:LNVZgRoy0
>>78
昔は100円持って駄菓子屋行けば使い道に迷うくらいだったなあ
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/21(金) 13:36:49.18ID:X6o1NInJ0
そんなもの人によるだろ
何故言い切るんだろう
ひろゆきだけでなく他人を巻き込むなよ
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/21(金) 13:36:56.21ID:FtM0Oetu0
昭和は、マナーやモラルは確かに低かった。
でも昭和の頃の方が絶対に楽しい時代だったよ。
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/21(金) 13:37:17.51ID:IemZZjVU0
戦争の時、子供だった人は「飢え」を経験した、物も何も無い
戦後復興で豊かになって行く「幸せ」感は、最初から恵まれている現代人には理解できない
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/21(金) 13:37:26.36ID:ihei7jMW0
いや、幸せは認識の問題だから客観情勢とイコールじゃないだろ
昭和後半は今日より明日の方がいい一日だって感覚を持てた
これは大きい
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/21(金) 13:37:28.23ID:/zWhHuSe0
川口ひろしを信じてた
それが昭和
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/21(金) 13:37:53.43ID:O/bcP6KE0
昭和は野球が日本社会そのものを支配していた。子供は興味なくても野球チームに入らなければならず、家に帰っても巨人戦の中継のせいで好きなテレビが見れず、会話をするにしても大人や学校の先生たちまで野球を例えにして話をする人ばかり...
いま振り返ると明らかに異常な時代だったね
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/21(金) 13:37:56.83ID:fgDa7gmc0
流行曲とか、年齢を超えて社会全体での共有感が牧歌的にのんびりで良かった。
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/21(金) 13:38:17.57ID:6VPrYWUX0
幸せは客観的なものではなく主観的なもの
本人が不幸なことは忘れて記憶を美化して幸せなら幸せだからww
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/21(金) 13:38:34.03ID:dgBJyFED0
今は萌えが主流でアニメや声優がなんか大きなコンテンツになってるのがなんかむずむずする
昔は顔も分からん声優がラジオで喋るだけでめっちゃテンションあがって声優グランプリを同級生の目を気にしながらこっそり書店で立ち読みしてお顔拝見した時の衝撃ったら半端なかったぜ
あの頃はなんか青春だったなー、アニメや声優ってあの当時めちゃくちゃマニア趣味のど変態的扱いだったからなww
まだエヴァがこんなでかい作品になる前深夜帯にやってたりlainとかパーフェクトブルーとかノスタルジーな文学的作品多くて面白かったわ
ウインドウズ95とかもすげえ衝撃で毎日が刺激の連続だった
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/21(金) 13:38:44.66ID:g1LjMF+b0
>>98
風呂なし長屋に借家住まいが普通の時代だったろ
車も1100ccのカローラ持ってたらスバル360持ちに自慢できたというレベルだぞ
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/21(金) 13:38:44.94ID:cNUf8e7B0
>>77
25〜30万/月貰うがネットの無い昭和の生活と
20万だがネットをある平成の生活の
どっちが幸せなの?

ちなみに
令和の時代は頑張れば
25〜30万/月を貰いながらネットのある生活は送れるよ
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/21(金) 13:38:50.24ID:2S7zUAs50
>>3
そもそもバブルって異常な経済状態
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/21(金) 13:39:01.03ID:YGI0PNWX0
ただ、今の時代を無視していくことは
死んでいくことでもあるような気もちょっとするんだよな
例えば音楽に関して言えば、昭和の時代が最も素晴らしく
洋楽も昔のだけ聴いていれば満足なんだが
特にラップなんか大嫌いなんだが、ただ一点、
現代のメインストリームであるというEDMなりラップなりは、今という時代の音なわけだ
そこにはやはり今という最大の調味料が乗っかっている、とも考える
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/21(金) 13:39:09.10ID:ZjtxEAyo0
>>105
子供を作るのも仕事で社会に貢献するのもピークは20代のすべき事だぞ
平成時代を昭和の人間におんぶに抱っこしていただけなのは平成生まれ
指示待ち受け身世代のゆとりじゃ結果は見えていたけどな
平成生まれはエンタメとYouTuber以外で何が出来るんだよ
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/21(金) 13:39:09.10ID:uzq6oTA10
昭和って言っても長いからな

今の人が懐古的に言う昭和は実際昭和60年代と平成初期辺りの雰囲気だろ
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/21(金) 13:39:29.58ID:fgDa7gmc0
>>129
今の老人は戦争を語れない、長老的な価値もない老人でっせ。
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/21(金) 13:40:23.75ID:sGgJdefb0
事件が多いから云々はあまり関係ない
「今日は明日よりも良くなる」という感覚が
あるか否かが大事で高度成長期はそれがあったのだ
勿論労働法がしっかり機能していたかと言えば
そうではないしその中で不幸にもなくなる人も
いたわけだがエネルギーは昭和の方が遥かに勝る
若者人口が多い方がエネルギーが強いのだよ とはいえ
昭和後期にもなると(バブルはあったが)成長も
一巡していたので今と然程変わらない
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/21(金) 13:40:24.97ID:IWtm6+Dc0
いちいち主語がデカイんだよね
個人のことだけ言えばいいのに
誰かと一緒じゃないと嫌なのかな
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/21(金) 13:40:44.37ID:8DQWANDH0
ひろゆきが◯◯だったという話は絶対にウソ
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/21(金) 13:40:45.88ID:dgBJyFED0
>>126
なんかノスタルジックでいい時代だったよなあ
今は幼児体型アニメが大流行りの超ロリコン時代に突入か・・・
はぁ、ロリコンまじで増えたよなあ
気持ち悪い
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/21(金) 13:40:53.83ID:U7zZOV0V0
高度経済成長期に20代だった人は楽しかっただろう
給料が10年で10倍になったんだから
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/21(金) 13:41:05.81ID:2S7zUAs50
>>104
デフレは借り入れが増えていく
正確には返済が徐々に厳しくなる
インフレは逆に借金が勝手に減っていく
ある会社では去年と全く同じなのになぜか売上が増えているのがインフレ
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/21(金) 13:41:28.24ID:zXSLFFD90
今はネット化、効率化、合理化、と引き換えに雇用が大分失われたからな
どちらかということはなく一長一短だろ
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/21(金) 13:41:34.57ID:cNUf8e7B0
>>107
>>インターネットは昭和の時代に生まれてんだから

さすがにアホすぎるだろコイツ
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/21(金) 13:41:48.83ID:/u9yNyNi0
やだよ
土曜日は休みたい
スマホほしい
体育のときはお茶飲みたい
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/21(金) 13:42:07.15ID:R5R+7MvQ0
それなりに充実してるけど今が若い頃に比べてあんまり満たされてない気になるだけやろ
やっぱ若さはパワーの源やで
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/21(金) 13:42:11.60ID:QtVxO0R70
スターウォーズ、エイリアン、BTTF
ものすごい作品がどんどん生まれていたあの頃。。。
創作物は限界に来ているのか
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/21(金) 13:42:11.81ID:49ScOKZG0
昭和時代の父ちゃんは寿司屋で宴会やると経木の箱に歌舞伎色の紐が付いた寿司折りをプランプランぶら下げてお土産に持って帰ってきた
空きっ腹で食べる赤身とかイカとか何て事ない寿司の美味かった事
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/21(金) 13:42:12.35ID:oC+9svkL0
>>146
高度成長期を体験している老人は、東北の震災やコロナしか語れない世代よりはマシな老人だな
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/21(金) 13:42:51.14ID:h5GI5YzX0
50過ぎぐらいのババアはTバック水着なんだよな
いかれた時代だよ
俺が高校生になる頃には終わってたが
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/21(金) 13:43:01.35ID:CzAL3OaO0
>>4
昔の写真はセピア色で幸せそうに見えるだけ
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/21(金) 13:43:23.36ID:K+z24lpj0
>>126
マナーやモラルが低いって、それ、今の時代の価値観で判断してるだろ
過去の出来事を今現在の価値観で語る奴ってそうとう頭悪いぞ
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/21(金) 13:43:26.11ID:d6pKrDWt0
>>123
好景気の時代を体感してないから分からないだろうけど
みんながイケイケどんどん感に満たされてて
みんなが気前がイイ
そんな時代があったのは確かなんだよ
そら、労働ゼロだったら、報酬もゼロ
そらそうよって話
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/21(金) 13:44:00.01ID:0CVHvtc90
そりゃ昭和だって幸せな人不幸な人色々いたけど皆もっと今よりケツまくって自分さらけ出して生きてたよな
もっと泣いたり笑ったりぶん殴ったりしながら濃〜い人生を生きてた

今は目の前で他人がぶっ倒れようが襲われてようが誰もが無表情の傍観者だもんな
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/21(金) 13:44:06.82ID:LNVZgRoy0
>>138
そう言うことじゃないよ
昔より便利になって高度なことをやってるはずなのに
生活が苦しくなっていくのはなんでなんだろうねって話し
便利なツールが増えていくのはどんな意味があるんだろうか
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/21(金) 13:44:28.04ID:57cvIoH00
>>146
一番いい頃を過ごした人たちだよね。
だこら、コロナくらいで文句ばっかり言ってる。
若い子の方が素直で働き者。
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/21(金) 13:44:58.42ID:tx40jSoj0
学校の土曜日が休みになった時は正直嬉しかっただろ?
土曜の半日授業が楽しかったなんて嘘だよ
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/21(金) 13:45:00.70ID:3Sxn0LKl0
>>15
ぶったね
親父にもぶたれたことないのに!

というギャグも今では通じないよな
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/21(金) 13:45:01.19ID:mXa5SY/F0
>>165
みんながそんなもんつけてるわけねーだろカス
テレビ脳だっただけだろ
今でもそういうこと言ってる馬鹿は生きてるだけ無駄だからさっさと死んでいいぞおつかれ
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/21(金) 13:45:10.27ID:2S7zUAs50
>>147
エネルギーとかよくわからん単語をw
他の生産国が壊滅して復興レースだからね
ドイツの生産量が増えたら世界の景気は弱くなっていったし
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/21(金) 13:45:44.01ID:46bnd7z40
>>161
そういう事
今の若者はSNSが俺らのファミコンの代わりみたいなので楽しいと思うよ
いつの時代も小中高生の若者は常にその時代のリアルタイムを生きてる
そこから少し大学生とかの年齢になると自分なりの生き方を見つけていく
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/21(金) 13:45:48.92ID:4k/KHVSq0
昭和のテクノロジーじゃCOCOA作れないから
濃厚接触者か分からなくてパニックになるよ
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/21(金) 13:46:12.20ID:CzAL3OaO0
>>146
昔の老人も戦争なんて語ろうとはしなかったよ
シベリア抑留とかは語ったけど
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/21(金) 13:46:26.94ID:nt3QcbtE0
ひろゆきはバブル期に美味しい思いしてないからだろ
バブル期は、金のある奴、モテる奴は
ありえないくらいいい思いしてた
誰かが同じことの繰り返しでもいいから戻りたいって言ってたけど
多分日本の歴史上一番豪華で野放しで幸せだった時代
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/21(金) 13:46:27.64ID:G+tI4puX0
それはそう、昭和や昔が良かったんじゃなくて、その頃の若い自分の体が良かっただけ
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/21(金) 13:46:38.00ID:2S7zUAs50
>>172
デフレでしょ
確かアマゾン効果や中国効果が言われてる
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/21(金) 13:46:43.93ID:dbnk3R3g0
昭和を美化しすぎて
昭和の残像で生きて
失われた30年ね
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/21(金) 13:46:58.04ID:ZjtxEAyo0
平成以降しか体験していない奴らが昭和を体験している世代より偉そうにしているのがアホでしかないよな
オジサンやお爺さんが偉そうなのがムカつくというお前が、若いくせに偉そうだというオチに気付かないアホが多すぎる
歳を重ねることも出来ていない分際が吠えるなよ
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/21(金) 13:47:07.80ID:g8R/+duK0
>>94
1000万円は貰えないが、タクシー券をもらったり
美味しい店に行き接待費でおとした
宴会ばかりやってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況