X



ひろゆきが語る「昭和が幸せだったという話は絶対にウソ」 ★3 [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2021/05/21(金) 13:16:28.31ID:CAP_USER9
テレビやYouTubeで圧倒的な人気を集める、ひろゆき氏。
16万部を突破したベストセラー『1%の努力』では、その考え方について深く掘り下げ、いかに彼が今の立ち位置を築き上げてきたのかを明らかに語った。
この記事では、さらにひろゆき氏に気になる質問をぶつけてみた。

● ひろゆき氏に「人生のこと」を聞いてみた

 ――人生に優先順位はありますか?

 ひろゆき氏:「寝ること」です。そう言うと頭悪そうに聞こえますけど、「健康は大事だよね」とか、多くの人は言いますが、食べることはほとんどの人が満たしてるものの、睡眠時間をきちんと満たしている人は、案外少ないんですよね。

 なので、寝るってのは、意識してムリにでもやったほうが、睡眠時間が確保できて、自分の能力値も維持できてトクすることしかないのではないかと。

 ――逆に、人生でやりたくないものって何かありますか?

 ひろゆき氏:虫を食べることはやめています。虫を見たときに「食料だ」と認識するようになるのがイヤなので、できるだけ、食べる機会があっても避けるようにしています。

 ――「寝る」と「虫」。すごく小さい話にも聞こえますが……。何かもっと「夢を追いかけるべきだ」みたいな壮大なアドバイスってありますか?

 ひろゆき氏:負担やデメリットがないのであれば、夢があるほうが人生楽しいと思いますよ。夢のためにいろいろ失うのであれば、楽しくないので本末転倒ですけどね。

 おいらがこうしてちょこちょこ仕事ができているのは、「パソコン通信」っていうものを中学生のときに手を出したのがきっかけです。

 パソコン通信で会ったこともない人に質問とかすると、まともな大人が答えてくれるので、「すげー便利だなぁ」と思った気がします。その延長線上に今のおいらがあるんですが、でもそれって別に夢を追いかけたというより、目の前のやりたいこととかできることをやった結果だと思うんですよね。

 ――目の前にある「幸せなこと」を見つけて、それをやったほうがいい、って話ですかね?

 ひろゆき氏:よく「昭和は幸せだった」みたいに、過去を美化する人っているんですが、絶対にウソだと思うんですよね。昭和って事件とか餓死とか多かったですし、平成や令和のほうが幸せの総量は多いはずです。

 人とのつながりも昔のほうがあったとは言われますが、「大切にしたほうがいいつながり」と「ほっといていいつながり」をちゃんと見極められるかどうかが大事だと思います。多ければいいってわけじゃないですからね。

ひろゆき
本名:西村博之
1976年、神奈川県生まれ。東京都に移り、中央大学へと進学。在学中に、アメリカ・アーカンソー州に留学。1999年、インターネットの匿名掲示板「2ちゃんねる」を開設し、管理人になる。2005年、株式会社ニワンゴの取締役管理人に就任し、「ニコニコ動画」を開始。2009年に「2ちゃんねる」の譲渡を発表。2015年、英語圏最大の匿名掲示板「4chan」の管理人に。2019年、「ペンギン村」をリリース。主な著書に、16万部を突破した『1%の努力』(ダイヤモンド社)がある。

https://news.yahoo.co.jp/articles/68fab6b64397a06e23eee7d8971360381df8fe2b
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210521-00270144-diamond-000-1-view.jpg

★1 2021/05/21(金) 09:06:46.11
前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1621563501/
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/21(金) 13:18:18.20ID:SsUD1U8c0
バブルの頃なんかやりたい放題だったけどな
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/21(金) 13:19:31.43ID:6dniM2vm0
俺、死ぬ前に小学生の頃を、一日でいいから、またやってみたい
わいわい授業受けて、体育で外で遊んで、学校終わったら夕方までまた遊ぶんだ
空き地に夕焼け、金木犀の香りの中家に帰ると、家族が「おかえり〜」と迎えてくれて
TV見ながら談笑して、お母さんが晩御飯作ってくれる(ホントありがたいよな)
お風呂に入って上がったらみんな映画に夢中になってて、子供なのにさもわかってるように見入ってみたり
でも、全部見終える前に眠くなって、お部屋に戻って布団に入る
みんなのいる部屋の光が名残惜しいけど、そのうち意識がなくなって…そして、死にたい
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/21(金) 13:19:47.36ID:s5nfx/S50
単なる懐古主義な
何十年も経てば令和は良かったというねん
繰り返しよ
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/21(金) 13:20:45.47ID:Xji1T5iZ0
時代としてどうだったかってことではなく
バブル期の若年層中年層が好き勝手やった結果が今だから今の世代から逆恨みされてる
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/21(金) 13:21:02.39ID:8KmlbnLr0
今思えば不便な事もたくさんあったけど当時はそれが当たり前だったからなあ
でも今更ネットの無い時代に戻りたいかと言えば戻りたくはないね
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/21(金) 13:21:10.18ID:4uAMQfYe0
昭和はおよそ63年あって、バブルなんて3,4年のことだぞ。
苦しい時代のほうが圧倒的に長いんだって・・・
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/21(金) 13:21:11.08ID:iFnlEAJe0
アーカンソー州ってアメリカで一番 田舎じゃねーか
サボテンと砂漠とインディアンしかいない
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/21(金) 13:21:35.03ID:+CvImStg0
過去が美化されるのは人間のカルマなので、そこは適当に聞き流してあげるのが筋というもの
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/21(金) 13:21:46.17ID:qDmQZN1y0
そりゃそうだろ
親父によく殴られたからなw
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/21(金) 13:21:51.33ID:yJEdVauGO
でもひろゆきは10回ほど不条理に痛い目にあってほしい
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/21(金) 13:21:52.03ID:WeRF54C10
単に本人の幸福度はそうだっていう話ちゃうんけ
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/21(金) 13:22:19.54ID:wlsAxH1M0
結論として

昭和が良かったと言う人は今の世の中の便利さや平和な状況を分かってないだけ

それだけだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています