>>296
たけのこ、さつまいも、ブロッコリー、レタスもダメってのに驚き
紅茶や緑茶もよくないとは
クエン酸やカルシウムが対策に良いらしいけど、レモンティーやミルクティーって健康対策になってたのね

https://www.abikotoho.org/original2029.html
尿管結石の大敵、シュウ酸に注意
特に気をつけたいのが、シュウ酸の摂取です。
シュウ酸は腸管吸収されたのちに腎臓でカルシウムと結合し、結石の元である結晶になるため、摂取を控えることが尿管結石予防には有効と言えます。
シュウ酸は以下のような食品に多く含まれているため取り過ぎには注意しましょう。

・ピーナッツ
・ほうれん草
・たけのこ
・さつまいも
・ブロッコリー
・レタス
・チョコレート
・コーヒー
・紅茶
・緑茶
・ココア

ほうれん草は茹でてあくを抜くことでシュウ酸を減らせます。また、ココアや紅茶を飲むときはミルクを入れることで、カルシウムを同時に摂取してシュウ酸の吸収を抑えることが可能です。


脂肪や塩分・糖分も控えめに
シュウ酸の他にも、以下のような栄養素を取りすぎると、尿管結石にとって悪影響です。
・動物性の脂肪
腸内にシュウ酸が増えてしまうため、尿管結石につながります。
・タンパク質
尿中の尿酸濃度が高まってしまいます。
・塩分
尿中のカルシウムが増加してしまいます。
・糖分
尿中のカルシウム濃度を上げてしまいます。

上記の栄養素はもちろん健康維持には欠かせないものではあるため、全く摂取しないようにするのではなく過剰摂取を控えてバランスの良い食事を心がけることが大切です。