X



【三浦瑠麗氏】回線パンクのワクチン予約「予見できた」「ハガキで出したらいい」 [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2021/05/11(火) 12:51:45.78ID:CAP_USER9
国際政治学者の三浦瑠麗氏(40)が10日、ツイッターで高齢者への新型コロナワクチン接種にハガキを使う方法を提案した。

 ワクチン接種は電話かネットを使う方法が採用されているが、三浦氏は最もシンプルなハガキ使用を提言し「ハガキで日時指定の接種お知らせ出したらいいのに」とポツリ。「平等性にこだわるあまり先着順の予約にしたら、一斉にかけて電話がぜんぜんつながらないというのは予見できたことなのでね。いまはワクチン不足の問題じゃない。オペレーションの問題」と、現在の混乱の原因はその手法にあると指摘した。

 続けて「高齢者の利便性に配慮して、ゆるゆると日常業務の中で一年かけて打つなら別ですけど、全国で一斉にワクチンを!というときに電話が混雑すれば漏れた方には敗北感しかうまれない。逆に、自分はもうワクチンいいや、となってしまいかねない。少々お仕着せでもハガキが来て指定された方がみんないいはず」と私見を披露した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4aea9a5a4a9111783eab607ad34f4309ba325200
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210511-03144282-tospoweb-000-1-view.jpg
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 13:40:05.10ID:T6d//fYY0
ネット予約のみでいいだろ
高齢者は知らんのだろうけど繋がらないとか何時間も粘るのはほしいものを手に入れるためには当たり前のことなんだよ
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 13:40:33.27ID:rVluj5sI0
大体何でコイツが武漢肺炎対策に口出ししまくってるんだよ
シナ人に日本の土地を買わせろとか言ってる反日は黙ってろ
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 13:40:50.13ID:xtncDqpV0
ワクチンは打たない方がよい。

ワクチンを打つとコロナウイルス以外のウイルスへの防御が激弱になる。

そこで、中国がワクチンを打った後の人間に、致命的なウィルスをばらまくことができる。もしこれが生物兵器ならば、ワクチンを打ったやつを一掃できる。瞬殺だね。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e755c99df919851ec6db852835e9812634666640


https://twitter.com/camille_dylan_v/status/1389879712835522568?s=29
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 13:41:08.50ID:Gy4mV4dz0
日本はIT後進国とバカにしながら
ハガキがいいとか言い出すんだよなあ
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 13:42:07.00ID:msM3qbwr0
コロナワクチンは希釈したら
6時間以内に使いきらないといけなくて
余らせると廃棄になる

だから、普通の予約と違って
ドタキャンや予約時間に来ないというのは厳禁
そうならないような予約方法にしなければならない
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 13:42:12.22ID:/jd+Ve0p0
ドタキャン、忘れてた、でかなり当日バタバタしそう。次の日来て、打てよとゴネる人も必ずでると思う
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 13:43:16.96ID:iFMt8aMj0
>>106
具体的にどうすればいいか言えよw
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 13:44:10.65ID:Ar55zFha0
>>1
このオバサン嫌いだけど、ジジイババアについては、本当にそのとおり。自治体が指定して越させないと。

暇なんだから
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 13:46:06.30ID:fyBuSWrB0
奈良市むちゃくちゃでクソ
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 13:46:37.82ID:Ar55zFha0
>>110
ここの市は優秀やな
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 13:49:50.98ID:GCgjHSxd0
ジジババは暇だろうし、高齢順に日時指定もありかもな
ただ、会場の問題もある
遠くの会場だけど、バスでのアクセスが楽ということもあるしな
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 13:50:17.68ID:mMcsps4K0
ハガキで日時指定して行けない人は要電話で連絡して調整
ドタキャン等で開いた枠はサイトで随時お知らせして年齢制限無しで即受付して当日来て貰えばいいんでは
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 13:50:21.47ID:EGeawJ7C0
予約とか取らなくていいんだよな
その日来れなかった奴は後回しにした、全自動の順繰りが1番効率良い
非効率な配慮はいらん

あとマイナンバーが強制配布ならもっと楽だった
接種記録もつけやすいしな
なぜ任意取得にしたのか、ほんと無能
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 13:52:13.10ID:7mRz6phd0
>>119
マイナンバーは強制だ
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 13:52:14.65ID:0JmWfdy90
>>110コロナワクチンもったいないバンクとは
登録時の注意事項

キャンセルが発生した場合に電話でご案内します。
連絡後、2時間程度で接種をお願いする場合もあります。
医療機関・接種会場へはご自身で行っていただきます。
接種場所は選べません。
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 13:53:31.24ID:qMDh1Ty70
よくよく考えると、これしか方法はないんだよ
最終的な事象だけ見て文句たれんじゃねーよと

世田谷は電話、FAX、インターネットで予約ができたけど
みんなが等しく使える最大のパイを持ってるのが電話
FAXは持ってる家庭が少なく、第3希望まで書いてからの予約調整(人力)
高齢者が最も苦手なネットですら案の定鯖落ち
これ以上やりようが無くてもやるしか無い
簡単に文句言ってんじゃねー
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 13:54:06.03ID:uYwS3VtF0
>>44
この騒動て冗談じゃなく国は多少思惑有ると思う。

ヘンリー王子がやったワクチン接種イベントて貧困問題が第一だろうが、「ワクチンは嫌!」て人がかなり居るんだろうな。
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 13:55:57.27ID:p6k8ygbm0
年寄りはネット予約なんて無理だもんな
いきなり電話回線増やすわけにもいかず困ったもんよ
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 13:57:14.56ID:qMDh1Ty70
はがきで予約って、どうやって?と細かいところまで考えてみろって
接種会場には物理的な制限がある
医療関係者の数も限られる
早い段階で接種して欲しい希望者が多い
それをはがきでヤッてどう調整すんだよ
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 14:01:20.76ID:cSY4xwOc0
また後出し
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 14:02:25.75ID:A3VX5FXX0
ワイドショーのコメント屋ってすげえ適当だな
マイナンバーカードのはがき申し込み処理だってめっちゃ手間取ってるのに
だいたい現場の役人たちはこういう人たちの思いつきそうなことは検討してるだろうね
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 14:02:41.57ID:wofa9g5h0
>>127
あと、その日に希釈したワクチンは
その日のうちに使いきらないと
余った分は廃棄しなきゃいけないから
予約した人は確実に来てもらわないといけない制約もある
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 14:05:39.63ID:A3VX5FXX0
結局バカマスゴミが飢餓感焦燥感を煽りすぎるからシステム負担がすごくなる
結局最初にやってダメな部分をだんだん改良していくしかない

あと電話予約は受付センターのクラスターリスクがこわいなあ
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 14:07:31.37ID:rydQDr3d0
東京って掛り付け医では接種しないの?
うちんとこは掛り付け医でだいたい打つことになってて、
集団接種の申込み始まる前に打つ日が決まったけど。
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 14:07:53.22ID:Lf/K+LdT0
予約スケジュールプログラミングは誰が作るの?
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 14:09:57.93ID:POq8AZNF0
まず接種券の配布時に絞ればいいだけなのに
申し込み側で制限するからパンクするんだろ
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 14:11:43.73ID:6BqNQDKO0
紙にウイルスが付着する。紙からシステムに記入する要員が必要になり行政がパンクし、さらに遅れる
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 14:12:22.78ID:OGN/TTS80
これはごもっとも。
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 14:12:30.75ID:f9wSXH4e0
>>134
かかりつけ医がいる人は慢性的な病気を持っていないとなかなか出来にくいから近所のクリニックで大丈夫だと行きやすいかな
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 14:13:48.63ID:gsnwwlPC0
うちの親は近所の病院に血圧の薬貰いに行ったついでにワクチンの予約してきたみたい
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 14:14:17.14ID:WVdrKVls0
>>118
いいね
キャンセルと辞退する人のみ電話受付

キャンセル分は待機者に連絡する補欠合格みたいな感じで
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 14:14:40.44ID:RDXp63Ib0
ネットも使えないいつ死ぬかわからない老人より20〜50歳くらいまでの人にワクチン打った方が良いと思うんだが
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 14:14:44.54ID:OGN/TTS80
>>139
自治体によるだろうけど、うちの自治体は接種券と問診票を先に発送、その後に予約案内の葉書発送、その後に予約やで?
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 14:15:32.00ID:Mo+CW2/R0
>>142
世田谷?
医療機関からの予約が出来るんだよね
何日の予約取れた?
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 14:16:11.71ID:N38bk7gh0
ここに書き込んでる人たちは年取ったとき、ネット予約を問題なくできるよね
老眼による読み間違いに注意しないとw
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 14:16:43.22ID:h6EPntc40
返事が遅いとかのクレーム電話でどっちにしろ回線パンクすると思うが?
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 14:17:11.55ID:6BqNQDKO0
>>146
職員(委託業者)はちゃんと感染防止して発送作業してる。
自宅でマスクもしてないジジババがやるのとは違う
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 14:17:25.84ID:HA0qwWfn0
ネット>>>>>電話>FAX>はがき

ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアw
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 14:17:44.05ID:OGN/TTS80
完全ネット予約できれば解決というわけでもないからな
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 14:18:48.54ID:OGN/TTS80
>>151
だからなんやねん
同じことやろが
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 14:19:51.48ID:rydQDr3d0
予約ハガキもマークシートにすれば処理は楽なような
予め必要な記入事項は印刷しといて、接種する/しない だけ選ばせればいいわけで。
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 14:22:03.81ID:A3VX5FXX0
解凍のタイムリミットがあるから廃棄なくすためにも予約制がいちばん
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 14:22:24.94ID:PaIYVJfr0
TV通販でよくみる「後でかけなおします」方式にすりゃいいんじゃね?
どうせ繋がらないんだから2-3日後までに折り返しが無かったら再度かけて。でいいと思うが
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 14:22:47.56ID:QW5Po/Xt0
>>少々お仕着せでもハガキが来て指定された方がみんないいはず

で、はがきが来るのが遅いとか言うよね
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 14:26:52.84ID:rydQDr3d0
電話予約って電話してその場で決まるん?
後日なら結局ハガキでいいような。
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 14:27:23.58ID:ax9wjle80
>>161
その場で決まる
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 14:27:41.10ID:M7aC5tCG0
日時指定しろよ、駄目なら連絡して取り直してね!でいいだろバカじゃねーの
注力すべきはワクチン接種日や翌日を特別休暇扱いにすることだっつうの
本当に力の入れどころが悪すぎて頭痛いわ
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 14:29:01.32ID:hWARZx6X0
山猫さんから おハガキ着いた
山猫さんたら 読まずに食べた

65歳以上の高齢者は 暇で時間があるモンも確かに多いかもだが
体調がベスト コンディションの時でないと リスク高い準医療行為は出来ない。
だから当日になってからのドタキャンも頻発しうる。

外資系金融とか 偉そうなコンサルの連中は
よく「日程を協議しても 皆バラバラで決まりませんから、こちらでピンポイントで この日に決めさせて貰いました」と 勝手に日程を決め打ちしてくる。
そういうのを屁とも思わない連中。

年寄りはIT苦手とかいうけど、何%が予約すら出来ないんだろ? 子供や孫にも手伝って貰えない人も含めて。

飛行機のLCC座席予約システムみたいに、空席キャンセルが出たら、ビジュアルに どの席が今 選択できる というのが有れば良いのに。
それだけサーバーは増強する必要があるが。

市役所 市民病院だけでなく、公共施設で端末やPCを置いて、また代理人が入力できる人は そこで予約して。
こんなのは中国の「先富論」みたいに
"予約できる者から 先にドンドン打て"でやって行かないと進まないよ。格差とか平等ばかり言ってたら。
ITに長けた老人が終われば、そうでない老人にも直ぐに順番が回ってくる。

でもハガキで日程を決め打ちすると、予定が合わなくて打てない者からの問合せで対応部署がパンクする。
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 14:29:55.50ID:ZffI4aUK0
俺が住んでる市は耳鼻科や皮膚科でも
ワクチン接種できることになってるけど
アナフィラキシーへの対応が迅速にできるかどうか
ちょっと心配になる
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 14:31:42.45ID:OGN/TTS80
こう言うことこそ医師会が声を大にして言うべきことなのにな。
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 14:35:14.28ID:z+2r/8B80
電話番号の末尾1の人から順に申し込めるようにしろ
対象外の人は着信拒否
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 14:35:35.12ID:BFL4wcCd0
よりによって先着順とかいう理解不能な受付にしてしまう馬鹿役所
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 14:38:04.53ID:3YrNyCNa0
>>173
先着順にしないと抽選でも指定でも絶対ごねる馬鹿が出るからね
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 14:43:04.00ID:bKFSGEPU0
>>173
手間かかる人ほど先を急ぐから一括で終わる、あとはのんびり
ワクチン余ることも無いし
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 14:50:36.38ID:JG3ih5+C0
俺の地域はいまだ電話だけ
ネット受付はずっと準備中のまま
もう馬鹿過ぎる
国でフォーマット作って地方自治体使わせろよ。接種会場、時間とか変えるだけ
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 14:52:27.23ID:hWARZx6X0
>>169
だから その日になって体調悪くなり キャンセルしようとしたら
また そのキャンセル通知の電話が繋がらない とか。

ITが操れる人なら、意識不明 高熱とかでなければキャンセル入力ぐらい出来るでしょ。
「キャンセル待ち」もスムーズに埋まり、ワクチンを無駄にしないし。
まぁ キャンセル待ち分は、そこに居る医療従事者で直ぐに埋まるんだろうけど。
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 14:53:51.06ID:8qxyuEzj0
高齢者なんて予定なさそうだから強制的に日時決めちゃっても良さそうだな
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 14:54:17.61ID:JG3ih5+C0
今時電話だけでパソコン、スマホから申し込めないなんて繋がるわけない
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 15:05:15.58ID:cHkFBpXy0
一般向けが始まったらネットも落ちまくりだろうな
予約なんて止めて指定制にしないと無理だろ
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 15:08:03.93ID:CsauU5ne0
年寄りなんだからTEL主体なのは予見できただろw
それよりもサーバーダウンをどうにかしろよ・・・
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 15:11:20.57ID:912XDkWA0
全国民のアクセスに耐えうるサーバー拡張なんかしたらとんでもない額になるからな 全国各地で同時に行われてるよなものだし
もともと整備されてた電話だから耐えられてる
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 15:14:38.73ID:cUxl2F4l0
>>184
全然電話耐えてないぞ
パンクしまくってる
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 15:26:04.15ID:qMDh1Ty70
>>134
世田谷は医療機関じゃなく、公民館的な会場が多い
ワクチン保管も難しいし面倒だし、ワクチン接種ごときで医療機関に負担掛けるわけには行かない
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 15:41:51.10ID:rydQDr3d0
>>178
その日に打つ人間の数は限られるでしょ。
前後合わせても。
そんなもんでパンクはせんよ
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 15:51:23.25ID:Te82LiCh0
これは名案。まじでそうすればいいのにと思う。

自治体の募集するイベントやコンサートでもこのハガキの方法とってるわ。
往復ハガキに必要事項書いて投函し、当選落選の結果が届く。
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 16:04:12.73ID:htRAEa2C0
>>1
転売屋もそうだが、デジタルが進化するとむしろ不便になるという不思議。
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 16:08:48.29ID:1dGkc+t10
午後から携帯で加勢してなんとか繋がったけどナビダイヤルだったから700円近く通話料かかったわ
LINE予約ならもっとすんなりいったんだろうけど老人には敷居高いわな
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 16:15:28.04ID:rydQDr3d0
ヒマそうなチケットぴあとかにやらせればよかったかもね。
でも接種の人材確保に派遣会社使ったら何億かかるだドッタラコッタラなる位だから、随意契約云々で騒ぐからやれないか。
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 16:15:28.35ID:abd9Ne4R0
デイサービス言っている老人(介護保険使っている?)
働いて外に出ている老人
人数の多い世帯にいる老人を、先に優遇してもいいよな
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 16:26:18.43ID:dYXZaJBq0
んーと納税額順て言えば底辺はだまるだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況