X



【野球】「張本勲の喝!」に喝! 筒香嘉智の挑戦を見届けるべき理由 [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2021/05/11(火) 10:49:10.65ID:CAP_USER9
日曜朝の例の番組で、喝!でおなじみの張本勲がMLB挑戦2年目の今季も調子が上がらないタンパベイ・レイズの筒香嘉智について「もうアメリカ旅行は十分じゃないか。帰ってきたらもう40本、3割3分は打てるから。俺が直すから。早く日本に帰ってくるように言ってくれ」と言ったことが話題になっている。

オールドファンは承知だろうが、張本勲は、NPB最多の3085安打を記録したレジェンドだ。この記録は王貞治の868本塁打、金田正一の400勝とともに「アンタッチャブル(更新不可能)」な大記録だとされる。

張本勲は7回の首位打者を獲得、後にイチローに並ばれたがいまだにNPB史上最多だ。それだけでなく504本塁打は史上7位、1676打点は史上4位、同時期のパ・リーグに野村克也がいたために首位打者以外の主要タイトルは取っていないが、本塁打2位を3回(2位タイが1回)、打点2位を4回記録している。パ・リーグ最強打者だったと言ってよい。

1976年、36歳で巨人に移籍してからも同い年の王貞治と中軸を組み打率2位を2回、3割を3回マークしている。ノーステップで最短距離からバットを振り下ろす独特の打法は、巨人移籍後はナイター中継で広く知られるようになり、草野球で子どもたちが真似をしたものだ。

同じ左打者として、筒香嘉智にアドバイスをしたくなる気持ちはわからないではない。

しかし張本勲がプロ野球を引退したのは1981年、今から40年も前だ。ソフトバンクの和田毅、ロッテの鳥谷敬、阪神の糸井嘉男など現役の長老世代がこの年に生まれている。

張本が活躍したころと、現在ではNPBもMLBも大きく変化しているのだ。

まずNPBでは、球場の大きさが変わった。張本の時代の巨人の本拠地、後楽園球場は両翼90m中堅120m、その後継のスタジアムとして1988年に開場した東京ドームは両翼100m、中堅122m。東京ドーム以降、12球団の本拠地はすべて大型化した。張本の時代はライナーでフェンス際に飛び込む100m以下の本塁打があったが、その後の世代ではこうした本塁打は絶滅した。

そして投手が違う。プロ野球で初めて150q/hの速球を投げたのは、張本が引退間際にデビューした中日の小松辰雄だと言われるが、今ではドラフト上位にかかるような投手なら高校生でも150q/h超を当たり前に投げる。2019年のドラフトの目玉だった大船渡高校の佐々木朗希は、高校時代に163km/hを記録している。

さらに変化球も多彩になった。多くの投手はスライダー、カーブ、フォーク、カッターに加えてチェンジアップ、サークルチェンジ、2シームなどの球種でストライクを取ることができる。

打者はスピードも変化も昭和時代からはるかに進化した投手を相手に戦っているのだ。

球場が大きくなったが、打者の体格も大型化した。王貞治は177p、長嶋茂雄は178p、張本勲は181p、それ以前の選手の多くは170pそこそこだったので、彼らは「新時代の大型選手」と呼ばれたが、今のNPB選手の平均身長は180.8p、筒香は185p、柳田悠岐は188p。スケールが違っている。

そしてMLBの変化も半端ではない。

1978年のロサンゼルスオリンピックを成功させたピーター・ユベロスがコミッショナーに就任後、MLBのビジネスは飛躍的に拡大、エキスパンションによって球団数は26から30に拡大。FA権を取得した選手が巨額の年俸を手にするようになったこともあり、世界中から選手が集まるようになった。現在はドミニカ共和国、ベネズエラなどのヒスパニック系、日本、韓国、台湾などのアジア系、さらにはヨーロッパからも能力の高い選手が集まっている。

MLB拡張の波に乗って日本人選手もMLBを目指すようになる。投手は1995年の野茂英雄、野手は2001年のイチローと新庄剛志がパイオニアとなった。

イチローはMLBで3000本安打を記録するなど殿堂入り間違いなしと言われる活躍をしたが、実はMLBは、2010年頃からさらに劇的な進化を遂げている。

MLB球団は「情報化」が進んだ。統計学に基づくセイバーメトリクスで選手起用や作戦が大きく変化した。各チームは各打者の打球の方向を分析して、あらかじめ打球が飛びそうな場所に守備シフトを敷くようになった。またレーダー技術を活用したトラッキングシステムの導入で、投手も野手も自分の投球やスイングをデータで把握するようになった。昨年のサイ・ヤング賞投手、トレバー・バウアーはデータで理想とする球筋、回転のボールを想定し、それに合わせて練習をして新しい球種を“デザイン”している。

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/048578006178124a2c39d28fbc29b9c5efb3ed3e
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210511-00000002-friday-000-1-view.jpg
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 10:50:52.00ID:YTD/2Rld0
 





 
 
 
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 10:52:27.65ID:R5bRG5yE0
でも筒香は早く帰ってきたほうがええわ
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 10:56:34.77ID:UI7daRjv0
「俺が直すから」ってどういう権限で直すんだ?
仮に古巣に帰ってきたらしし唐さんが臨時コーチにでも就任する裏取引でもあるのかな?
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 10:57:40.89ID:bQ2oy2+F0
初めて150投げたのは小松?
金田正一は160投げてたっておじいちゃんが言ってたで
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 10:58:28.23ID:TDsS0J7S0
メジャーでプレーしたことのない張本に教えられることはないよ
筒香も松井の話なら聞く耳持つだろうが張本ごとにき言われたくないわなw
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 10:58:51.28ID:Br6+6WAz0
筒香も進化するから…
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 10:59:57.27ID:mZeccB/W0
色んな球あるけど引きつけて打ったら同じじゃね?
後はスイングスピードとパワーの問題
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 11:00:23.94ID:oSWUbWJT0
つまり過去の名選手達は現在の野球に着いて来れないと
そんな事は確かめようがないんだから、言うだけ野暮なんだがな
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 11:01:23.79ID:gFrC8IEh0
筒香の日本時代の成績は張本から見て平凡やもんな
時代の違いを考慮しても平凡
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 11:05:03.39ID:A+KM75CL0
プロなんだから結果がでなきゃ批判されるのは当然
三流ライターの無意味な擁護
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 11:08:36.62ID:OtfQ7qCZ0
でも225がポンコツなのは事実じゃん
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 11:08:56.99ID:8Gep5rM80
筒香もう挑戦とかいうレベルにもないだろ
張本の言う通り帰ってきた方がいい
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 11:11:10.49ID:z9EFvltQ0
挑戦しなかった選手よりは筒香は偉いとは思う
とにかくホームラン打ってくれ
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 11:15:37.47ID:OMFmIbTm0
そういやセルジオ越後ってまだ生きてる?
サッカーブーム時の老害といえばセルジオだったけど今は張本
これも野球とサッカーの力関係と一緒で変わってきたのか
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 11:16:17.80ID:1jPMdQNF0
大谷のフォーム見て、どうせ打てなくなるよって批判してだけど、翌週だったかなこれでいいのかもって言い出したな。
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 11:18:10.19ID:6N23BCvL0
それを言い出したら道具だって違うんだから投手がどうのこうのは違うだろ
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 11:20:00.57ID:sBqB2SxV0
喝だけで金もらえるジジイはとっとと退場願いたい
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 11:23:15.42ID:aE3PUpfk0
張本は選手が活躍しても褒めるわけでもなく、その相手をディスるだけだから見てて気持ちいいもんではないよな
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 11:41:56.13ID:ll3vBAN/0
前田健太の方がバッティングうまそう
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 11:45:49.31ID:SVXfe+so0
でも契約してんのはレイズだし レイズがいらないと言うたらどこも取るチームないよねwwww
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 11:45:51.41ID:YwHCWN9/0
見届ける理由って、現状の筒香はこのままじゃDFAされるの時間の問題じゃね?
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 11:47:00.71ID:SVXfe+so0
現地でも筒香解雇が濃厚らしい チェジマンそろそろ復帰だし 怪我してる主力も復帰予定
40人枠の問題あるし 筒香厳しいな
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 11:47:46.55ID:eEjf7pLpM
7億円もらって挑戦とか…主力で打ちまくらないといけないポジションだろ
7千万円なら分かるけど
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 11:48:50.41ID:SVXfe+so0
笠原の予想当たり過ぎてワロタ 
筒香キレないからダメだって
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 11:52:14.74ID:ILTDKo/y0
>>1
理屈になってない
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 11:54:40.36ID:bN2z5J9V0
挑戦とか言う単語がもうクソダサいと気付いてください
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 11:58:35.38ID:ILTDKo/y0
王や張本が現役だった当時は日本中の子供たちが野球をやっていて、巨人や高校野球の試合が国民の関心事だった時代だぞ
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 11:59:58.09ID:ILTDKo/y0
いまや筒香よりも瀬戸大也や内村航平、羽生結弦のが国民の認知度が高いだろうに
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/11(火) 12:06:52.40ID:g0rfPxL90
ド素人でも通用しないと言ってたのに
筒香はどの辺に勝算があったんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況