X



【音楽】元「THE STREET SLIDERS」HARRYこと村越弘明(62)肺がん公表 化学療法で治療「今年は治療に専念」★2 [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2021/05/09(日) 20:19:30.25ID:CAP_USER9
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2021/05/07/kiji/20210507s00041000556000c.html

ロックバンド「THE STREET SLIDERS」の元メンバーで、ミュージシャンのHARRYこと村越弘明(62)が7日、肺がんを患っていることを自身の公式サイトで公表した。

村越は公式サイトに発表したリリースで、「2020年11月初旬、呼吸器に異常を感じたので掛り付けの医者に相談したところ、肺に腫瘍の疑いがあった為、精密検査を受けました。その結果、肺がんである事が判りました」と報告。「腫瘍の場所が悪く手術で取り除く事が難しいとの判断から、化学療法での治療を受けることにしました。今年の1月に入院し専門治療を集中的に受けました」と手術ではなく化学療法で治療を受けていることを明かした。

「さすがに体力の減退は否めませんが、幸い副作用は、それほど強く出ていません。今は退院し、次なるステップに向けて免疫療法の治療を行っている最中です」と現状を報告。そして「この様な状況なので今年は治療に専念するつもりです。もちろん、また、皆の前に立てることを目指して」とし、「またライヴが出来る様な状況になったら改めてお知らせします」と結んでいる。

「THE STREET SLIDERS」は1980年にボーカル・ギター担当の村越と土屋公平、市川洋二、鈴木将雄の4人で結成し、83年にアルバム「Slider Joint」でメジャーデビュー。2000年10月、日本武道館でのライブを最後に解散した。解散後、村越はソロとして活動するほか、昨年には土屋とのユニット「JOY-POPS」としてアルバムをリリース、ライブも行った。

関連
村越弘明が肺がん公表、現在は退院
https://ogre.natalie.mu/media/news/music/2018/0131/murakoshiHARRYhiroaki_art201801.jpg

★1が立った日時:2021/05/07(金) 21:13:40.55
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1620389620/
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/12(水) 08:27:00.52ID:VOeeyi6S0
治療とかダサっw
ミュージシャンはセックスドラッグで
太く短くで本望だろうに
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/12(水) 08:32:53.54ID:Ae1IuGzb0
10代でスライダーズ好きな子とかツイッターで居たな
どういうきっかてで知ったんだろうか
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/12(水) 08:48:14.94ID:fTtxdELX0
89年のez 福岡のフェス密着だったっけ
ハリーがヒゲの
その時楽屋入りしたシーンで、エレカシの楽屋を素通りして、エレカシメンバーが通るハリーを見てるのがあるよな
あれドキッとしたわ
ニアミスしてる!と
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/12(水) 09:25:59.09ID:e3hm0K710
>>391
親がファンだったとかじゃないか
あいみょんも親がたくさん音楽聞いてる人間で古いの知ってる
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/12(水) 09:55:14.75ID:XGuhsm710
>>378
361に言えよクズ
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/12(水) 10:10:41.99ID:rkMkS6G30
久々にyoutubeで動画見て見たら
今聞くと実にゆるくて薄い音なんだが
なぜかずっと聞いていられる
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/12(水) 10:18:23.33ID:ZqT7gjHe0
>>378
>>379
ラーメンのうんちくは参考にはなるから良いだろw
故竹内伸の著書は俺も持っていて参考にしてたわ
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/12(水) 10:25:44.61ID:ZqT7gjHe0
ラーメンと言えば、オートモッドのジュネは
ラーメンブロガーとして有名だったなw
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/12(水) 10:28:28.69ID:I1W0/Oit0
スカスカってYouTubeで言われても
山の中ででけえオーディオでガンガンに聴きたいなあ
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/12(水) 10:31:36.68ID:AZw9aNSj0
冨士夫さんの時もそうだったけど
急逝とかだとその事実を受け止めれないからさ
ハリーは生きてるハリーは復活するよ
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/12(水) 10:34:16.43ID:e3hm0K710
安蘇山だったかでやったどしゃ降りのフェスすごかったよね
あれどこかでみらないかなあ
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/12(水) 10:38:30.81ID:ZcNoTCEa0
>>405
冨士夫の時は酔ったアメリカ人に絡まれた女の子を助けたみたいな美談にされてたけど、どうせ自分が酔っ払ってアメに絡んだんだろと思ってしまった
だからそれで殴られて死んだのも冨士夫らしいなと妙に納得してしまったよ
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/12(水) 10:45:41.79ID:AZw9aNSj0
>>410
真相はわからんが亡くなったのはショックだったよ
ライブがあれば行っていたからね

酒に麻薬とやってあの歳まで生きてたし
最期があっけないのも映画みたいだ
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/12(水) 11:06:31.44ID:ixIxR3n50
>>407
ビートチャイルドだね
映画になったけど見に行けなかったわ
>>412切れ切れしか見られないよね
スライダーズのビートチャイルド写真でしか見た事ないから映像で見たい…
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/12(水) 11:10:08.61ID:e3hm0K710
>>412
そうなんだね
スライダースから離れてた時期だから知らなかったよ
円盤出してほしいところではある
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/12(水) 11:16:11.30ID:I1W0/Oit0
サブスク使ってるけど
スライダーズのアルバム欠番あるな
何が理由なんだろうね
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/12(水) 11:49:42.80ID:3V4tuCL/0
暴威もビーエモだけ無かったりな
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/12(水) 12:17:17.74ID:fTtxdELX0
大雨のライブはTBSで深夜に放送されたよね
それ録画したのはある
映画と同じかテレビの方が長いかも
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/12(水) 12:24:13.68ID:fTtxdELX0
英語出来る人カモン
Boys jump the midnight
って文法メチャクチャw と昔ネットの人が突っ込んでた
そうなの? 英語わかんねえから知りたい
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/12(水) 12:35:07.03ID:b8My+2Ev0
>>414
円盤は権利の問題で無理だと思う
あるとしたらSONY系だけでリリースするしかないんじゃないかな
実際映画版はアップビートがばっさりカットされてたりBOØWYも曲数少なかったり
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/12(水) 12:40:03.44ID:fTtxdELX0
「あ、どうもこんばんは〜 ストリートスライダーズで〜す」
「HELLO!」
「サンキュー」
「次は公平が歌ってくれるぜ」
「踊ろう!踊ろう!」
「ロックンロール!」
「イッてますか〜!? イッてますか〜!?」

他にあるかな?覚えてるハリーのMC
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/12(水) 12:50:54.66ID:oT7PZCuK0
>>420
客が野次る

「今日はもうやめだ」→楽屋に帰る

スタッフに説得されて再度ステージへ

「俺もこういうの卒業しなくっちゃな」
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/12(水) 12:57:43.84ID:AZw9aNSj0
>>419
ビートチャイルドのBOOWY出演部分はDVD BOXを出すときにそこだけ買い取って収録された

撮影許可出てなかったのに撮影監督の佐藤輝が撮影していて不幸中の幸いだった 

>>420
(東京ビッグサイトの野外にて)こうゆうとこは気持ちいだろ
俺たちも最高だぜ〜ロックンロール好きですか?

このMCのあとに「SO HEAVY」が演奏されてとても良かった
アルバム発売前に新曲の「夜毎悩ましい街で」もこのライブで初めて演奏された
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/12(水) 12:59:49.88ID:9lXofpm80
>>404 爆音で聞きたいよなぁー スカスカってより、あの"間"が堪らねーんだ。
そこにギター二本の間合いが相乗効果が加わりロックンロールの高揚感が湧き上がるのがスライダーズの真骨頂!
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/12(水) 13:06:11.16ID:b8My+2Ev0
>>420
「キテますかー?」「イッテますかー?」
じゃない?

Special Womenを演りだした当時
「どんなガキでも踊れる曲でーす」
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/12(水) 13:11:25.45ID:dF6dkaEo0
>>52
香ばしいけどやっぱりエタニティーさんには敵わんなぁ
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/12(水) 13:21:48.30ID:oE0lQQTH0
あの土砂降りに祟られた
白井貴子は落ちていき
やり切ったBOOWYは売れ
最高雨量に達した尾崎は死んだ

って誰かが言ってた
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/12(水) 13:24:09.98ID:g1UgO4yM0
60過ぎてそんなに長生きしたいのかねぇ、ワクチン求める老人共も醜いよなぁ
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/12(水) 13:29:50.81ID:ZcNoTCEa0
>>415
Apple Music?
あれダメだわ
前は揃ってたけど、唐突に欠番出ることがある
何故かわからんけど
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/12(水) 14:02:25.22ID:9jgCdo7t0
ソロツアーでジェームズさんとちってやり直し
ジェームス!がんばれ〜!の声援と
「俺のダチだぜ!」と指さしたハリー
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/12(水) 15:27:54.95ID:ZJndl0rI0
昨日と同じ明日が来る
昨日と同じ明日が待ってる
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/12(水) 15:45:34.10ID:feYKsy6l0
道化師たちが化粧を落として
パントマイムでどこかへ抜け出した
そんなことどうでもいいことだったのに

のら犬の歌詞はここが最高だな
これがあるだけで一気に詩的に好きになった
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/12(水) 15:57:15.29ID:suOnj7ud0
>>439
ハリーの歌詞は奇をてらってなくてごく普通の言葉がハッとするほど鮮やかだよね
挙げればキリがないけど、風が強い日なんてシンプルの極みだけど情景が心地よく浮かぶ
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/12(水) 16:13:16.42ID:feYKsy6l0
>>441
だな。風が強い日なんて
きっとみんな 自分だけの場所を
守ることに 夢中なんだろう
みたいなちょっと達観したような台詞の後に
すこしひとりでいさせてよ と来るから
もう最高だよ
もう俺の情景かと思っちゃう
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/12(水) 16:41:59.51ID:61INR0eU0
>>441
普通の言葉が短くポツポツと並んでいるだけなのに、セレクトが絶妙だからかすごく心に残ると思う
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/12(水) 16:54:14.45ID:YWYFP+Nf0
映画「夜をぶっとばせ」はなぜ評価が低いのか全くわからない
何度も見返したくなるのはこれと「ゴッドブレスユーブラックエンペラー」だわ
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/12(水) 17:06:50.98ID:fTtxdELX0
道化師たちが 化粧は落として

オリジナル音源では確かに、
「化粧は」と歌ってる
これ当時のレコードの歌詞クレジット確認してないけど、
「化粧を落として」がやはり正解なのに間違えてる?
ライブでは「化粧を」しかその後確認されてない

何が言いたいかというと、
「化粧は落として」
の方が文学的に凄い!!!!
文法的におかしいんだけど実に美しい言い回しなんだよ わざとしてるなら天才的
これ、近代文学とか読んできた人なら分かるはず
だから間違いなら良いイレギュラーでそのままライブでも歌ってほしかった
ハリーにその事伝えたいな
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/12(水) 17:14:38.14ID:wtGC6gzy0
風が強い日やセブンスアベニューロックとか5曲ぐらいのPV入ってたビデオ持ってたのに引っ越しのとき捨てちゃったよ
3000円ぐらいで売ってたやつ
レッドウォーリアーズやケンジとかのも全部捨ててしまった

その時はもうVHSなんて見ることないと思って捨てたが後悔しかないわ
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/12(水) 17:15:26.15ID:3bT7yNsa0
>>446
あれがあと3年早ければなかなかの時事映画だったと思うけど、
ツッパリヤンキー映画ならビーバップの方が真面目に作ってて
凄みもあった。
リアリティーなら積み木崩し

すでに斜陽だったツッパリ文化を
低予算でやったB級映画以外に
何があったかな?
音楽は良かったね〜
で何も残らん
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/12(水) 17:20:06.03ID:fTtxdELX0
「夜をぶっとばせ」
後追いファンが見ただけの映画
スライダーズとヤンキーって合わない気がする
当時のヤンキーって横浜銀蝿とか早見優とかしか聴いてないイメージだわ
ギリギリ、BOOWY
ストーンズファンでヤンキーなんていないのと同じ
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/12(水) 17:26:52.86ID:T2XHocsc0
BACK to BACKはハリーのヒゲのビデオが1番好き
ダルなテンポが最高
公平のストラトも生々しい音だったし
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/12(水) 17:31:17.10ID:ixIxR3n50
>>452
スライダーズとヤンキーって合わない気がするってみんな思ってると思いますがw
>>453
背中合わせのNight and day〜
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/12(水) 17:51:56.07ID:4Ei0tTRy0
>>451
ビーバップに凄み感じたことないわ
あれ高校だし
やっぱ俺がグッとくるのは1982年くらいの中学のツッパリなんだよなあ
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/12(水) 17:54:50.22ID:4Ei0tTRy0
ストーンズファンは勉強できるエリートが多かった感じ

ファンクラブ会長は一橋だし、ストーンズブートのファンサイトやってる人は京大だし
俺も高校は進学校の札幌南高校だった。落ちこぼれたけど。
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/12(水) 17:56:12.39ID:3xZGiH5l0
>>455
だから3年前って書いてあるだろ?
ビーバップはエンタメだし70年代不良のオマージュ

セミドキュメンタリーなら
時節は重要だった
1984年を境にツッパリ文化が終わってヤンキー文化が始まる。
まぁ言ってもわかんねーか
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/12(水) 17:58:04.00ID:3xZGiH5l0
洋楽は英語の勉強ってとこから聴き始めるからな

北海道なら不良文化も3年遅れだわなw
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/12(水) 18:03:00.06ID:ltkWhMqU0
北海道の田舎者としては1983年当時不良用語のヤンキーなんて言葉知らなかったわ
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/12(水) 18:09:32.15ID:3xZGiH5l0
そらヤンキーの兄ちゃんの歌が
1983年だからな
元々関西方言じゃね?

この歌がヤンキーって言葉を全国に定着させた。

ちなみに尾崎豊のデビューも83年
ツッパリがポップカルチャーになって
ヤンキーになってく境目なんだよ。
だから84年と85年じゃ
「ツッパリ」は陳腐化した後
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/12(水) 18:11:21.51ID:ltkWhMqU0
尾崎豊は間違いなく厄介な非行少年だったろうが、あの髪型はまるでツッパリ感なかったわ
リーゼントかパーマじゃないと不良学生ぽくなかった
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/12(水) 18:13:41.97ID:PT2PnKVc0
おまえ尾崎豊のこと少しはググってこいよ(笑)
不良になったのはデビューして金持ちになってからだろ(笑)
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/12(水) 18:14:31.36ID:PT2PnKVc0
ダメだ
北海道以前な
最近ムショから帰ってきたのか?
海外ならネットもあっただろ(笑)
はらいてぇ
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/12(水) 18:15:16.50ID:sXyw5ENp0
北海道の不良はドカジャン着てリーゼントでスライダーズ聴いてた。
1983年には銀蝿もアナーキーも卒業した。
モッズとARBは神格化されていた。
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/12(水) 18:17:51.29ID:RIEMHknX0
俺も地域一の進学校の出身だけど、
そこの底辺っておかしなヤツばっかなんだわ
おっさんになってからはもっと変人度増してるんだろうな…

バカとキチガイは紙一重
まさにってヤツ
品行方正真面目一直のがもちろん多いが
まぁ発達障害みたいなのも混じるんだよ、進学校ったって
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/12(水) 18:28:30.99ID:BOxWRaDA0
ヤンキーもツッパリもスライダーズには関係ない
ジジイ共スレチもいい加減にしろ
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/12(水) 18:41:21.23ID:gRB31oCI0
ジジイ呼ばわりに効力はない
なんとも思わない
開き直ってるから恥ずかしくもないし反省もしない
ここの俺たちみんなそう
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/12(水) 18:52:17.08ID:fTtxdELX0
ドカジャンは関東でも流行ってた
全国レベルの流行でしょ
ハリーより下の世代だけど
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/12(水) 19:08:25.52ID:lBzukJgX0
>>460
83年当時半ズボン履いた函館の小学生だったけど同級生のお兄ちゃんはヤンキーと普通に会話してたけどな
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/12(水) 19:20:09.95ID:k+AM5u7r0
>>460 >>461
1983年 ヤンキーの兄ちゃんの唄
だろうな

東京じゃ、ヤンキーはアメリカ人もしくは米兵を意味していた
yankee, go home とかね

ヤンキー=不良、というワードは、
関西発祥で、ヒット曲を発端に全国に流布し、やがて定着したのだろう
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/12(水) 19:24:59.35ID:k+AM5u7r0
横浜銀蝿も、ビーバップハイスクールも
矢沢永吉信奉者も、金八先生の腐ったミカンも
当時、ツッパリと呼ばれていた。
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/12(水) 19:27:26.03ID:o8VAnwbf0
全く同じ髪型してペイズリー柄のテロテロシャツ着た
HARRY&蘭丸のコピーな兄ちゃん2人組
コンサートにいなかった?
あまりな完コピにみんなニヤニヤしていた
頬のコケ方まで似ていた
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/12(水) 19:41:33.42ID:k+AM5u7r0
ヤンケからヤンキー

>日本で、不良っぽい若者をヤンキーと呼ぶようになったのは、大阪の難波の「アメリカ村」と呼ばれる地域からである。
1970年代から80年代にかけ、アメリカ村で買った、派手なアロハシャツや、太いズボンを履いて、繁華街をウロウロする若者を「ヤンキー」と呼ぶようになった。
やがて、不良少年全般を「ヤンキー」と呼ぶようになり、西日本を中心に全国へ広がった。
しかし、単にアメリカ風ファッションから、「ヤンキー」と呼ぶようになったのではなく、彼等が語尾に「〜やんけ」を連発していたことから、「やんけ」が変化し、「ヤンキー」となったといわれる。
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/12(水) 19:54:33.96ID:gmg/vIdR0
バンドブームの時はそこそこ人気あったよな
アルバム何枚か買ったわ
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/12(水) 19:56:51.98ID:PdQ+od520
前スレから見てたけど一日中5ちゃんに張り付いてオナニーみたいな駄文を連投してる奴等ばかりで気色悪いわ

やれエレカシだ福山だストーンズだとか他人の書き込みにどうかしてるとかレスしたり
おまえの頭の方がどうかしてるだろw
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/12(水) 19:59:20.69ID:a432Ctal0
>>475
いたいたw

ハリーの方とおぼしき兄ちゃんを後日TDLで見かけた(まだシーはない時代)
ごくごく普通なカンジの彼女?に連れてこられた様子で当たり前だけどつまんなさそーにしてたが
TDLでもあのスタイルだから目立つ目立つw
違う人だったかもしれないけど今となっては確認不可能
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/12(水) 20:11:24.90ID:l/53kPxg0
1983、1984年頃のヤンキーはアースシェイカーをよく聞いてた印象ですわ
MOREとかピッタリじゃない
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/12(水) 20:21:01.94ID:ixIxR3n50
>>475
いたねww
握手してもらってる人もいたなw
確かにみんなニヤニヤして見てたな懐かしい
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/12(水) 20:30:52.87ID:elcOdG6z0
>>475
全国どこの会場にもいたのかもね
自分は関西で見たわ
一緒にいてる友達らしき人も皆むげん堂みたいな服装だった
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/12(水) 21:41:53.16ID:o8VAnwbf0
やっぱあの兄ちゃんたち俺の妄想じゃなかったんだ
最初「え?なんで?」って思ったわ
なんていうか背の高さの割合まで似ていた気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況