日本のアニメは海外で大人気なのに、なぜ邦画やドラマはパッとしないのか [鉄チーズ烏★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2021/05/05(水) 14:04:26.24ID:CAP_USER9
ITmedia ビジネスオンライン5/5(水) 8:21
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d0ad845294d759b3e79b0a077bdf2bd903c280e

 日本でも大ヒットを記録した『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』が、全米劇場ランキングでも『モータルコンバット』を抜いてトップになったらしい。日本のアニメ・マンガが「海外市場で勝負できるコンテンツ」にまで成長していることは、今さら説明の必要がないだろう。

 ジブリ作品、新海誠監督の『天気の子』など海外でも高い評価を受ける作品は山ほどある。日本の首相の顔を知らなくても、『機動戦士ガンダム』や『ONE PIECE』を知っている人はたくさんいる。『NARUTO -ナルト』や『鋼の錬金術師』など、日本人が思っている以上に、海外で熱狂的な人気のある作品も少なくない。

 そんなコンテンツ力は数字にも出ている。日本動画協会の「アニメ産業レポート2020」によれば、アニメ産業の市場は順調に成長しており、2019年には海外展開や動画配信サービスの好調さもあって過去最高の2兆5112億円となっているのだ。

 「見たか、これが日本の実力だ!」となんだか自分まで褒められたような気分になっている人も多いと思うが、これだけ高いコンテンツ制作力があるにもかかわらず、どういうわけか海外市場でパッとしない分野がある。それは「邦画・ドラマ」だ。

 ご存じのように、今や邦画やテレビドラマには「マンガ原作」が欠かせない。例えば、現在公開中の映画『るろうに剣心 最終章 The Beginning』や公開予定の『ザ・ファブル 殺さない殺し屋』などがそれにあたるし、地上波ドラマでも『ドラゴン桜』『イチケイのカラス』など例を挙げればきりがない。近年を振り返っても『今日から俺は!!』『今際の国のアリス』『テセウスの船』『賭ケグルイ』などコミックの映像化作品があふれている。

 日本のマンガは「海外市場で勝負できるコンテンツ」なのだから、よく練られたストーリーや魅力的なキャラクターを実写化した作品も、海外市場でそれなりに善戦をしていてもおかしくない。

 事実、マーベルやDCコミックスの映像化作品は世界中で大ヒットを記録している。原作のアメコミ版の『アベンジャーズ』など見たことがなくても、映画館やテレビで『アベンジャーズ』をご覧になった人は多いはずだ。このようなヒットの法則はハリウッド作品だけではない。世界的にヒットしたネットフリックスのドラマ『梨泰院クラス』も原作はコミックスだが、こちらが先行して人気になったわけではないのだ。

 ならば、質の高い原作があふれる日本でも、海外で大ブレイクを果たす邦画・ドラマがあってもいいはずだが、今のところそのような話はほとんど耳にしない。実はそれも当然で、経済産業省が19年6月に映画産業の実態・全体像を把握する目的で調査した「映画制作の未来のための検討会 報告書」によれば、日本の映画産業におけるビジネス環境の課題として「海外市場の開拓が不十分」とハッキリと書かれている。

 つまり、日本の邦画やドラマが海外でパッとしないのは、役者や制作者の技量・努力不足などではなく、アニメやマンガが「ジャパニメーション」なんて呼ばれた30年以上前から海外で着々と市場を拡大していったのとは対照的に、「市場開拓」さえままならないほど「海外進出が遅れている」といった構造的な問題によるところが大きいというわけだ。

 では、なぜアニメやマンガと比べてこんな「差」がついてしまったのか。専門家などは「国のクールジャパン事業が悪い」「日本の映画業界は閉鎖的で積極的に海外で勝負するようなカルチャーがない」などいろいろ分析をされている。確かにそういう側面があることは否定しないが、根本的なところを突き詰めていくと、個人的には「民放キー局の罪が重い」という結論にならざるを得ないと思っている。

 皆さんも全国で封切りするような邦画をご覧になると、制作のクレジットに必ず大手広告代理店とともに、日本テレビやフジテレビなど全国キー局が加わっていることに気付くはずだ。また、ドラマに関しても同様で、制作はもちろんのこと著作権もガッツリと民放キー局が握っている。

 つまり、日本の邦画・ドラマの制作は「民放キー局」がガッツリと関わって取り仕切っているパターンが多いのだ。


(以下略、続きはソースでご確認下さい)
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/05(水) 14:18:04.43ID:zpoE934I0
初回や最終回に15分増しみたいなことやると
海外で放送したりパッケージ化した場合に不利になるって話を聞いたことがあるが

実際のところはどうなんだろ
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/05(水) 14:18:06.79ID:YJk+3R5n0
>>76 >>60
w
キモヲタあるあるw
有り体話でドヤ顔わかったつもりw >>1
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/05(水) 14:18:09.40ID:sdIERqtj0
映画もアニメもよく知らんが
なんとか委員会方式や電通が最初から加わって無くて
作り手が作りたいように作った作品なんだろ?
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/05(水) 14:18:15.89ID:BZjAPBpz0
素晴らしい原作を改悪してしまう
クズ監督と脚本家
イメージ無視してごり押しキャスティングする
事務所とスポンサー
こんなんでまともな映画ができるわけないww
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/05(水) 14:18:18.08ID:6zA9t1BQ0
アニメが伸びた要因はもとの原作自体は
豊富にあるからね
ドラマや映画でやろうとすると駄作になる
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/05(水) 14:18:35.06ID:TRNworQq0
海外モノの20年オチのリメイクとか受けると思ってるのかな。
「24」とか「CUBE」とか。
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/05(水) 14:18:39.20ID:tpE+IaOI0
YOSHIKIが新曲出さないから
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/05(水) 14:18:44.85ID:IlaZTGJr0
>>1
アジア人だから
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/05(水) 14:18:45.99ID:TUV7i2If0
>>1
国内向けなのに何故海外とかいってる?
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/05(水) 14:18:47.37ID:AWJ+5muj0
Vtuberが流行ってる意味が分からんのか
所詮アジア人なんだよ
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/05(水) 14:18:52.93ID:qiPSpNcz0
量産型の雇われ監督
片手間でやっつけ仕事の脚本
事務所パワーで決められた配役
お手頃な漫画原作のコスプレ大会
社会派気取りの地味で暗い話
内輪ノリのチープなコメディ

邦画ってこんなイメージ
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/05(水) 14:18:59.24ID:8CUo9e8G0
外国人しか映ってなくても邦画ってなってしまうのはなんなのだ
そういう日本式画作りみたいなものはどっから湧いてくるの
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/05(水) 14:18:59.54ID:6tv6cMr+0
>>6
アイドルアニメはヲタ人気なんですがそれは

単に実写界の俳優と脚本演出家が無能でやる気ねえだけだろ
アニメ界隈の制作畑は、そもそもアニメヲタが作ってるから熱意が全然違うもん

なお現場の給料は
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/05(水) 14:19:02.60ID:l5D54x/E0
関わってる連中に才能のある奴がほとんどいないから。
ほかに原因なんてある?
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/05(水) 14:19:05.53ID:tUaQVVx20
国内ばっかり見てるうちに韓国に置いてかれたな

何もかもがこの調子とはな…
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/05(水) 14:19:10.44ID:T6UbupGb0
最近でもミセスノイズィとか佐々木イン、マイマインとか街の上でとかいい邦画いっぱいある
ただシネコンで上映しないから埋もれていってしまうのよね
日本ですらこうだから海外になんか行くわけない
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/05(水) 14:19:25.08ID:6xWO3HK60
ドラマや実写映画の脚本家にストーリーテリングの才能が集まらなくなったことが原因です
今やストーリーテリングの才能がある人は漫画に集中してます
理由は、お金です。漫画のシナリオを手掛けたほうがたくさん儲かるからです。
ドラマや実写映画は大変なわりに収入が少ないから人が集まるわけありません。

ちなみにアメリカの映画脚本家、ドラマ脚本家の原稿料は日本に比べて桁が2つは違うので有能な脚本家が集まっているのです。
今、アメドラは質、量ともに全盛期を迎えています。
日本とは大違いです。

日本の映画やドラマの質を上げたいなら原稿料をアメリカ並みにする以外にないです。
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/05(水) 14:20:11.26ID:/gaX/UPg0
韓国の映画もドラマも面白いけど演技自体は
同じでしょ?愛の不時着とイテォンクラスとヴィチェンツォしか見てないけど。
俳優の演技云々は的外れだと思うね。
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/05(水) 14:20:31.57ID:JlJ53sQV0
単純に面白くないからでしょ
日本の動画配信サイトもアニメと韓流ばかりじゃん
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/05(水) 14:20:33.80ID:nb/7JvIW0
>>1
連続ドラマやアニメを映画にすると
無駄に長すぎて
すげーダルくなるんだよな
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/05(水) 14:20:44.61ID:T8t0ma7P0
「おしん」が世界で放映されて人気作だってのは驚いた
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/05(水) 14:20:55.46ID:4QOsRwa50
オッサンズラブとかいう腐マンコ向けのクソがヒットしてしまうくらいのゴミクズ市場だからなあ
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/05(水) 14:21:03.21ID:YFyajjof0
テルマエロマエとか翔んで埼玉とかは海外でも受けてるんじゃなかったっけ
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/05(水) 14:21:08.77ID:qrGwchBf0
日本の実写は終わってるだろ
役者サイドがアップを増やせだの、出番を増やせだの
こういうシーンをやらせろとか、やりたくないとか
このキャストを使えとか
そうしなければ製作費は出さないぞとか
監督が本当に作りたいものを作れる時代ではなくなった
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/05(水) 14:21:12.50ID:tRm+ZyQp0
邦画とかもう1から作れる能力無いんじゃない?
ほとんどがアニメや漫画の原作有りきって感じ
しかも実写化すると悪化するっていう・・・
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/05(水) 14:21:21.60ID:JeSwqjIR0
俳優が俳優業以外でスケジュールがきつきつだから流れ作業なんだよね
原作も生モノが多くさっさと作らなきゃいかん
三池みたいな監督が一番重宝される世界
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/05(水) 14:21:33.51ID:SYNFIwNA0
実写の映画監督になりたかったけど、気がついたら
アニメ監督になっていた

アニメの方がやりたい表現を自由にやらせてもらえるから
みたいな人、ちらほらいるよ
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/05(水) 14:21:43.98ID:1XNae3fd0
>>3
そのとおり
ドラマはたまにちらっとしか見ないけど(1週間合計1時間程度)本当にヘタ
民放も大河も本当にひどい
しかもただヘタだと言ってるわけではなく、具体的な改善点を10個は挙げられる
素人にこんな指摘される時点で終わってる
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/05(水) 14:21:52.29ID:Wz7M6tJH0
米ドラマとか映画の吹き替えは役者でも声優でもアイツら元々リアクション大きいから声の演技がオーバー気味でもわりとあってる気がする
日本のドラマでそれに近い演技だとおまえ日本人やん?大袈裟すぎん?と思うことはある
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/05(水) 14:22:05.96ID:6zA9t1BQ0
韓国は日本で当たったドラマのリメイクが
とても多いから日本のほうが題材自体は
そこまで苦労してないのかもね
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/05(水) 14:22:08.10ID:Zlto3Smm0
佇んでるだけで圧迫感を感じたり
深い哀愁を感じさせたりするような役者って死滅したよな

なんかこう、みんな育ちがいい感じ
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/05(水) 14:22:11.72ID:Q7lKjx4i0
演技力のない俳優女優
くだらないテーマや無意味なシナリオ
ひねりのない撮影技術
それらをまとめられない無能な監督

一番ダメなのがダメな原因を見る側にあると本気で思っている事
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/05(水) 14:22:19.05ID:X/5URzdA0
何で韓国や台湾より画質悪いのか理解出来ない。
こういう感じの無いじゃん
https://m.youtube.com/watch?v=ednRFDvm-gc
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/05(水) 14:22:33.64ID:NcEjKb8s0
日本のドラマはバカみたいなひどい脚本、まったく的を射てない演出、学芸会にすら失礼なほどの演技ばっかり
よくあんなものを見てるやつがいると思うけど、見てるのは若い女や主婦などばっかりだろう
ジャニタレやアイドル俳優に頼り切りで、それ以外の見たい要素がゼロ
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/05(水) 14:22:38.94ID:AvsER3430
偉そうなこと言ってる2chネラーに業界一世界一の仕事してる奴がいかほどおんねんな
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/05(水) 14:23:08.24ID:YFyajjof0
>>138
ミニシアターに行けば監督が本当に作りたい映画であふれてるぞ
客がそういうのを選ばないだけだ
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/05(水) 14:23:17.50ID:FY5/BsWH0
日本でもハネてないから
勘違いするな
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/05(水) 14:23:18.35ID:GnosgKfc0
>>75
世界で売れる前提なら予算が付くんだけどね。
アメリカのTVドラマはハリウッド映画並みの予算と言うね。
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/05(水) 14:23:18.95ID:NcEjKb8s0
>>139
声優なんかたくさんいるんだからピンキリに決まってんじゃん
うまいのはものすごくうまい
実写俳優だとうまいやつが一人もいない
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/05(水) 14:23:20.35ID:moPNLBWB0
漫画原作のドラマはそこそこ面白いものもあるが
それ以外が全部ゴミ以下
資源と電波の無駄
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/05(水) 14:23:23.83ID:OoXzr5Sv0
事務所勢力が第一で練り込んだストーリーとか演技力とか置き去りにしてるから
あとクロサワとかを引きずり過ぎ
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/05(水) 14:23:24.28ID:tYPjQxyt0
画面が暗いんだよ
CMでやってるくらいの明るさで作れっての
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/05(水) 14:23:27.46ID:7bZGCl270
コロナの緊急事態宣言で映画館閉まるから貰った映画のタダ券で何見ようかと考えた挙げ句、ブレイブ群青戦記ってのを観た
邦画ってここまでひどくなってんのかってびびったわ
素人がビデオカメラ回して撮った自主制作かと思った
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/05(水) 14:23:34.17ID:SYNFIwNA0
アメリカのHBOのドラマに相当するものが日本だと大河ドラマだと思うけど
本当に大河ドラマって中国の歴史マニアくらいにしか見られてないよな

そこまで出来の悪いコンテンツじゃないとは思うけどなあ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/05(水) 14:23:34.26ID:5KCoQ/WT0
>>133
そうそれ
この前NHKでダイジェストやってて
今の日本のドラマなんて観ないのにそれは観れたんだよな
ああいう傑作とそこら辺のを比べるのもなんだけど40年前の作品の方が面白いって
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/05(水) 14:23:42.57ID:P3ML5AmO0
>>127
今の韓国の映画って日本の70年代頃の映画の雰囲気なんだよな
日本の映画産業に活気があった時代
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/05(水) 14:23:44.38ID:kMWzTsuQ0
才能あるクリエイターがマンガ・アニメに集中してるのでしょ
実写方面は残りカスみたいのしか行かないのよ
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/05(水) 14:23:58.99ID:tkgIDkDW0
るろ剣のしょぼさ
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/05(水) 14:24:06.84ID:yiH/zrQd0
邦画はるろ剣だけは世界に誇っても良いと思う
アクションシーンは圧倒的に世界レベル
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/05(水) 14:24:12.89ID:tA3KjjDe0
邦画はよほど評価高くないと見ないな
顔芸してるアイドルやお笑い芸人なんて見たくない
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/05(水) 14:24:13.63ID:wQqn8dLZ0
○脚本がつまらん。恐らくコネで決まった脚本家ばっかなんだろう。あとつまんないのしかないからだれも脚本家に憧れずろくななり手がいないんだろ。アニメは憧れてみんな目指すレベルにある。
○やたらに同じ俳優ばかり出て興ざめ。例えば竹中直人とかどこにでも出てきてうざすぎる。結局力持ってるロートルプロデューサーが牛耳ってて取り入った俳優しか使わんのだろ
○長いドラマでほぼ唯一の大河が典型的に駄目すぎ。どんなにつまらんくても打ち切りないし人工知能で脚本書いたほうがマシでは?あんなもん垂れ流すNHK潰すべき。
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/05(水) 14:24:24.67ID:P4QLtqMm0
実写ドラマや映画って無くなっても何も困らんな
孤独のグルメみたいなんはあってもいいけど
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/05(水) 14:24:32.84ID:qrGwchBf0
>>146
韓国は大学で俳優学を学ぶらしいぞ
だから韓国の俳優というのはエリート揃いで格が高いらしい
逆に歌手は格下に見られるとかなんとか
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/05(水) 14:24:35.54ID:5O1l7HSp0
アメリカの冗談のような設定のワンダーウーマンも
実写化されたのは観ていて面白かったな
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/05(水) 14:24:42.48ID:eNL5ihaI0
邦画なんて
役者じゃなくて、アイドル映画ばっかりじゃん
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/05(水) 14:24:53.76ID:1IHMbDGz0
呪術は実写化に向いてそう。内容も海外向きだし
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/05(水) 14:25:08.85ID:nm+/2LUE0
日本社会が幼稚だから


ゲームコンテンツ → 任天堂、ソニープレステなどほぼ無敵

ビジネスコンテンツ → 世界的ビジネスソフトなし
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/05(水) 14:25:19.93ID:bEpyko/f0
役者の8割は棒読みのオーバーリアクション
セットはチープ
衣装はどんな時でも新品でしかもサイズが合っていないのは当たり前
脚本は陳腐でワンパターン
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/05(水) 14:25:21.69ID:SGHlsOCX0
お遊戯
最底辺のCG技術
欧米のアジア軽視
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/05(水) 14:25:33.54ID:I7frjmmU0
演技が大げさで嘘くさいし陳腐なんだよな
外国では関係無いけど映画は声だけ小さくて台詞が聞き取れないのが異様に多いし
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/05(水) 14:26:18.81ID:zxex/5z90
言うてもアメリカのドラマは日本人からしたらクソつまらないけどな
出羽守しか見てないだろう
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/05(水) 14:26:29.16ID:Fr17/Bh00
エンタメに徹するんでなしに、芸能人のプロモーションが目的になってるからやろ
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/05(水) 14:26:36.46ID:tZPPg8SY0
韓国と比べたら女優は日本の方がええわ
いろんなタイプの美人がいるし
ただし男優に関しては意外と韓国俳優の方がかっこええやつ多い
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/05(水) 14:26:38.28ID:r167kxRz0
ひねりすぎるからだな
韓流では美人女優は美人役をやる
日本では美人すぎるとコメディやらされる
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/05(水) 14:26:38.61ID:5cYStODv0
・演技がヘタな役者、アイドルをコネで使う
・ドラマはテレビ局関係者が無能ばかり

癒着とコネの世界
そこから産み出される作品をアイドルオタが見る
また、そういった作品にしか資金を出さないスポンサー

こうやってゴミを量産して食っているゴミ虫の世界
海外で通用するはずがない
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/05(水) 14:26:39.88ID:v1nt1oaG0
マンガやラノベの数が膨大でそれをアニメは比較的ストレートに作品にできるから
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/05(水) 14:26:52.59ID:k6a5BkUh0
>>161
合戦がまともに作れないから見せ場がない
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/05(水) 14:26:53.72ID:NgUteunQ0
ここに書き込んでる馬鹿さえ釣りゃそこそこ商売になるんだから無理することはない
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/05(水) 14:26:54.28ID:1IHMbDGz0
マリオの3Dアニメ映画はよ。全世界興行収入500億以上は確定だろ
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/05(水) 14:26:56.89ID:fJZybI380
アニメはキャラクターの骨格が外人だから
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/05(水) 14:27:14.55ID:L6bY6U6o0
テレビドラマ見ても女優が喋る時に必ず笑顔になるとかサービス業かよと思ってテレビ消す
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/05(水) 14:27:17.76ID:vgW81WvZ0
ドラマはともかく、映画は芸術家気取りの奴が多すぎるからだろう
エンタメなんて低俗って
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/05(水) 14:27:19.42ID:D7TXO9/50
今の大河はテンポ悪くて観てらんねえ
薄味シャバシャバのカレーみたいな物
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況