X



【話題】「ホラー映画が認知症予防に効果的」と専門家 オススメ映画は「エクソシスト」 [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2021/05/02(日) 18:03:36.60ID:CAP_USER9
https://dot.asahi.com/dot/2021042900022.html

古くは「フランケンシュタイン」から「呪怨」「リング」まで、古今東西で様々なホラー映画が生み出されてきた。身の毛もよだつような恐怖映像を見て、スリルを楽しめる人もいれば、苦手意識を持つ人もいるだろう。そんなホラー映画、実は認知症の予防にも効果が期待できるという。一体どういうことなのか。脳内科医が、その意外な効果を語った。

「脳のメカニズムからすると、ホラー映画の鑑賞は認知症予防への効果が期待できます」
こう説明するのは、脳科学・医療の研究開発を行う「脳の学校」代表で昭和大学客員教授の加藤俊徳医師だ。これまでに、胎児から高齢者まで1万人以上の脳を分析・研究した経験を持つ、脳科学の分野における第一人者でもある。

 なぜ、ホラー映画が予防に期待できるのだろうか。加藤医師によれば、複数ある要因のうちの一つは、認知症を発症する「位置」に起因しているという。

 認知症患者のうち過半数を占めるとされるアルツハイマー型認知症は、においの中枢である「嗅内皮質」周辺が病変をきたすことによって進行するという。そしてこの皮質は、感情の中枢である「扁桃体」を内側から覆っている。

「ホラー映画は、強い恐怖の感情をかき立てるために作られています。ホラー映画から得た視覚情報によって、扁桃体に恐怖の感情を出すよう促すことで、直接接している『病変をきたす箇所』も刺激することができ、代謝を高めることにつながります」

 とはいえ、「感情」をかき立てるという点はホラーに限らず、コメディーやラブストーリーなど、すべてのジャンルに共通する。様々なジャンルがある中で、なぜホラーが良いのだろうか。

「一般的にホラー映画は、次に何が起きるのだろうかという『予測行為』をもとに、恐怖をかき立てる場面が多い。ホラーは視覚による出来事記憶のインパクトが強く、前のシーンで抱いた恐怖体験をベースに、次に何が起きるのだろうかと予測することで、不安や恐怖を感じるのです。この予測行為は、脳の働きを促すうえで非常に有効です」

加藤氏は、主に8つの機能に分かれた「脳番地」という概念を提唱している。目で見た情報を集積する「視覚系脳番地」のほか、聴覚系、感情系、記憶系、伝達系、運動系、思考系、理解系がある。前述の予測行為は、理解系の脳番地で保持された情報をもとに、思考系の脳番地が働くことでなされる。

「受け身の姿勢よりも、『次はこうじゃないか』といったように、自分で主体的に恐怖感を作り出す予測行為の方が、たくさんの脳番地を刺激するので効果的なのです」

「仲間に憑依」「テレビ画面から飛び出す霊」「死を招く携帯の着信」といったように、ホラー映画はあの手この手を使い、予想外の展開で恐怖をかき立てる。「心霊現象をはじめ、人知を超える現象は、人間の想像力をかき立てます。ステイホームで生活がマンネリ化して刺激が乏しくなりがちな中で、ホラーは普段と違う角度から脳を刺激する。日常で使っていない脳番地を活性化させることができるので、認知症予防にもつながりやすい」

ただ、ひとたび認知症を発症してしまうと、予測行為や感情の働きが鈍くなり、ホラー映画を楽しむことが難しくなるという。

「つまり、ホラー映画が理解できるかどうかは、自分が認知症の症状を有しているか否かを判断する一つの指標になるでしょう。認知症が進むと、他者からの感情の受け取りができなくなったり、自分の感情が分からなくなったりします。定期的にホラー映画を見ることによって、自分がいま、楽しめているかどうかを意識してみると良いと思います」
ひと口にホラー映画といっても、作風や構成は千差万別。加藤氏は認知症予防に最適な「ストーリー構成」についても教えてくれた。

続きはソースをご覧下さい

https://dot.asahi.com/S2000/upload/2021042900022_1.jpg
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 18:04:07.95ID:JQ2ODP+A0
マジかよ2げっと
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 18:04:37.68ID:WcbmEYwu0
ホラー映画は脳裏にやきつくと後から夢に出てきたりして体に悪い
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 18:08:57.66ID:/oBV8FBE0
なるほどアンパンマンのホラーマンは有効なのか
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 18:09:06.40ID:jMR9snzQ0
ダミアンは?
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 18:09:44.00ID:i+ZMShFM0
逆に心臓発作で死んだりして
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 18:10:33.63ID:NMRIbga70
スプラッターはダメなの
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 18:11:01.88ID:gv8RCUDb0
新しい方のエクソシスト(2017年版)で大丈夫ですか?
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 18:14:52.85ID:jnVV/WV00
これは? ↓
プロフェシー/恐怖の予言 
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 18:18:30.31ID:Ay63Mp9d0
>>5
ほんこれ
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 18:19:43.14ID:IUKa6SAp0
エクソシストはちょっと違うな 
貞子 リングが予測付かず怖すぎる
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 18:22:20.72ID:Vwue5IdZ0
死霊の盆踊り見たら脳ミソ腐りそうになるんだけど
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 18:22:59.65ID:dM5y5oqh0
>>6
認知症の初期症状か
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 18:23:08.80ID:kyFeM+eR0
鈴木史朗さんとか高齢の方がバイオハザードとか好んでやってるのはそういうのもあるんかな
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 18:26:15.69ID:sWo24v7+0
デットドントダイが面白そうで
ちょっと外したなぁ
惜しかったわ
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 18:26:43.91ID:ZngwYg8G0
>>22
お年寄りがバイオハザードしたら別の意味で憤死する。
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 18:26:44.78ID:sD7/HY3N0
その代わり心臓麻痺で死ぬヤツ続出だろ
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 18:26:57.76ID:HlTp8i740
アメリカ映画のホラーはホラーではない
日本のホラー映画で怖いと思ったことは多々あるが
アメリカ映画のホラーで怖いと思ったことはない
ただただ気持ち悪いという感想しかない
アメリカ映画で恐怖を感じたあなた、日本人離れした感性をお持ちですね
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 18:29:38.18ID:yTZowyt60
海外のホラーってなんか怖くないんだよなぁ
日本の方が心理的にくる
リングなんて無差別で恐ろしすぎる
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 18:30:13.57ID:ZuoWI6q00
俺が歳とってから怪談ジャンキーになったのはそう言うことだな
若い時は怖くて聴きたくなかったが今はもっともっとと言う状態
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 18:30:29.83ID:P6B9W6iu0
何ちゅうステマだよ
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 18:30:40.36ID:Tp3Ez7yg0
バタリアン観ようぜ
0036あさの
垢版 |
2021/05/02(日) 18:31:18.63ID:YZFZgma00
当時は知らんが今観るとただただタルい映画前半何も起こらないし見せ場のスパイダー
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 18:31:20.82ID:UnSyDmEl0
認知症にはいいのかもしれんが、精神的には不安定になりそう
0038あさの
垢版 |
2021/05/02(日) 18:31:35.04ID:YZFZgma00
も一瞬じゃん
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 18:34:49.07ID:yheaiCI50
興奮し過ぎて血圧が上がって脳の血管が切れて…
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 18:36:51.92ID:9Hj7hHO60
確かにエクソシストはいいね
カラス神父が母親を施設に入れてそのまま死んでしまいその隙を悪魔が責めてくるのとか
リーガンの豹変もドキドキするし
ラストがちょっと切ない
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 18:37:27.51ID:weShvaro0
エクソシストはマジで怖いねん
マーズアタックとかブレイド辺りなら
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 18:38:10.91ID:/QZAMBzB0
高校生の時にレンタルで借りてきた死霊のしたたりを婆ちゃんと観たけど1年後にボケたぞ
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 18:38:33.39ID:9Hj7hHO60
>>31
悪魔とかゾンビとか日本ではリアリティがないからな
日本の心霊的な怖さはひたすら怖い
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 18:39:25.87ID:HlTp8i740
>>40
典型的な欧米崇拝ですね
邦画を見てもいない自分の先入観と偏見で決めつけてる時点であなたの痛さをお察ししますよ
日本のホラーは欧米でも評価されているんですよ
ちなみにアメリカ映画に駆逐されて欧州映画は死んでますよ
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 18:41:40.00ID:B0m3hc6D0
呪怨のかやこの声って長いゲップみたいだよな
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 18:42:00.26ID:uJWooyy00
一人称視点の映像の枠外からショック映像と音ぶっ込んでくる演出
来るの予想は出来るんだけど大体きっちり驚かされてムキーってなる
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 18:42:52.61ID:5ZimxFW00
エロ・ポルノ映画の方が元気は戻りそう(記憶力までは知らん)
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 18:44:38.88ID:YtsnobCQ0
専門家 「本当のおすすめはエクソシスト-2です。」
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 18:47:02.53ID:04G36q4w0
お前は宇宙で死ね
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 18:47:50.18ID:vrTA8hnu0
いきなりびっくりさせるのは反則
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 18:49:22.89ID:vrTA8hnu0
音を同時に鳴らすやつは特にひどい
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 18:50:47.01ID:F3XG6D8h0
リーガンに宇宙で死ぬと言われノイローゼになった宇宙飛行士が主人公の映画あるね
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 18:54:23.54ID:tkKbWUBB0
じゃこの前まで日テレでやってたゾンビものドラマ見せればいいよね?あれ怖かったんでしょ?
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 18:56:17.94ID:B/7ytzv30
トゥウィンクルトゥウィンクルキラーカーンだっけ?観てないけど…
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 18:58:19.19ID:uNLhMHaM0
パズス像の横で逆光の中グワーってなるリーガン あのシーンカッコ良すぎ
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 18:59:26.66ID:snKNQH420
超怖がりだけど角川ホラー文庫はよく読むわ…
一人暮らしだから家で読んでて佳境で怖くなったときは近くコンビニに出かけて読む俺
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 19:01:23.99ID:cjJqpm7t0
>>49
別に欧米が面白いなんて一言も言ってない
邦画が欧米以上に死んでると言ってるだけ
いいからお前が怖いと思った邦画ホラーを挙げてみな
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 19:01:57.83ID:xrCrLI4u0
エクソシストに怖いシーンなんかないぞ
最後までひたすら悲しくて胸が締め付けられるだけ

ジジイより若者が読め
小説版を
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 19:02:28.75ID:U4q1DdwS0
ホラーて見慣れるから、効果があるとしても期間限定でやろ
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 19:05:45.84ID:JgjtgXk40
ゆりかごを揺らすて
ミザリー
グリッター
死れいのはらわた
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 19:13:57.41ID:o96XmZiW0
まんが日本昔ばなしの怖い話が一番怖い
子供の時に見たからかな・・
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 19:14:08.61ID:dygh86hl0
エクソシストは悪魔憑きは全てコメディで
医者が痛い検査しまくる前半がホラー。
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 19:14:35.81ID:L+3AD4g60
>>31
日本のホラーで怖いのあったら教えてよ
子供の頃見た、白黒の四谷怪談より怖いのまだ見たことがない
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 19:20:20.12ID:MhgCBx6z0
>>25
まじかw
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 19:21:14.45ID:cKxqWMJY0
>>82
わかる

欧米のホラーオカルトは夜寝れなくなる怖さはないから
ストレス解消によく見る
和ホラーは絶対避けるくらい苦手だわ
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 19:21:53.33ID:xrCrLI4u0
少しマニアックな話をすると母親を孤独死させた苦悩から逃れたいと言う気持ちを記憶の中の愛犬ジンジャーが支えたのやで

ドンファンの嫁にも獄舎の中で読んで貰いたい
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 19:24:36.61ID:mac8YfZW0
アジアのホラーとハリウッドとかのホラーって本当に違いが大きいよね

あっちのはアトラクション感覚だから見やすいけど
向こうのホラーでよく出てくるピエロとかも、特に怖いイメージないしなあ
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 19:27:29.50ID:rBwKrMbh0
ホラー映画って言っていいのかわからんが…
日本の映画では、こないだ見た「来る」って映画が久しぶりに「来た」よw
松たか子が、主役じゃないのにいい味出してて、なんだかイイ
霊能者が手段を選ばずに、手強い怨霊に立ち向かうってのが大筋なんだが、原作よりいい味出してたりする
期待しないで見たら、わりと「来る」作品でした
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 19:29:11.31ID:GGw8350T0
ハロウィンの計算され尽くした怖さ
0095通りすがりの一言主
垢版 |
2021/05/02(日) 19:29:42.68ID:uaS+0QHg0
ザ・ライト

バ〜ル!
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 19:32:26.59ID:L02wjaPo0
アイムレジェンドがcmだけだとあういう映画だと分からず、お年寄り夫婦いたけど爺さんが堪らず外に出てたな
しばらくしたらまた戻ってきたw結局払った映画を最後までみたいからだろ
ホラー映画に基本的に耐性ある俺でもちょっとうって来たな
そもそもそういう映画だと番宣で言ってなかった
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 19:33:08.02ID:2QGMLx3m0
>>92
原作の「ぼぎわんが来る」も面白かった

これって小説やゲームではどうなんだろう
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 19:35:43.64ID:5Vu7wNR00
>>92
来る、同じく期待してなかったけど楽しい映画だった
柴田理恵も格好良かったし、おっかないジャパニーズホラーとは違うけど壮大な演出も良かった
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 19:36:45.04ID:AgKRta0n0
リングって豪華キャストだったよね
真田広之、中谷美紀、松嶋菜々子
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 19:37:41.35ID:L02wjaPo0
映画化で見るのとその辺の家の貧弱な環境で見るのとは全然違う
家でホラーなんか見てもハナホジだろ
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 19:38:29.37ID:iaTcfia20
サスペリアなんてどうなの
タイトルからして怖いけど
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 19:40:05.62ID:WD7sWTz30

0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 19:42:52.18ID:L02wjaPo0
>>48
ヘレディタリーいいね
ミッドサマーと同じ監督だけど、ミッドサマーより面白いよ
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 19:43:56.42ID:xrCrLI4u0
この子豚は決して眠らせんぞ!眠らせてやるものか!

って睡眠薬を限界まで打っても寝てくれなくて心臓は消耗していく一方

怖いと言うより悲痛なんだよ
ホラーなのかこれ
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 19:48:48.76ID:iaTcfia20
斧でパックリ血ドバとかでかい効果音で驚かす系じゃなくて精神的にじわじわとくるような怖いやつなら見たい
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 19:52:06.14ID:AgKRta0n0
エクソシストは最新ホラーを見慣れた人達からすれば子供だましだろうけど
当時は画期的だったから、映画館から客が次々に救急搬送されたんだっけ
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 19:53:22.17ID:F3XG6D8h0
校長がナチの生き残りでリーガンの話すヘブライ語とか悪魔の知識は校長が教えたとかなんかで読んだよ
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 19:53:44.91ID:VhhuT84j0
優秀なホラー作家を尊敬する
例えネットの名無しさんでも
泣ける話や笑える話より、他人が怖いという話を作るる方が技術がいると思うから
別に泣ける話や笑える話を否定してないよ
ただクォリティの差がより良く出るのかなあって
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 19:55:36.98ID:Z6sEX7F20
>>116
初公開時に欧米では特にキリスト教信者にとっては
悪魔に少女が取りつかれるって描写がショッキングだったらしいね。
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 19:56:46.04ID:dRL1XnyQ0
「蛇女の脅怖」はオススメ
見たことないけど
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 20:00:30.05ID:9T27EGHd0
リングや仄暗い〜はハリウッドリメイクされてるけど、何か怖くないんだよな…
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 20:01:16.34ID:7AOM6Zh70
2のほうが好きだけどな
デブで鼻ぺちゃだけどりんだブレアが好きだし、
リーガンのテーマはいい。

あと、サスペリアがないのは違和感があるな
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 20:02:31.34ID:GGw8350T0
昔は金曜ロードショーで夏のホラー祭りとか言って13金、バタリアン、バーニング、ヘルナイトとか4週連続で放送したりしてたな
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 20:07:35.29ID:4QS+8VX+0
>>91
約束です、決して一人では見ないで下さい(2の宣伝文句)
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 20:10:38.16ID:VVaH7w9p0
エクソシストの「 Is there someone inside you ? (オマエの中に誰かいるのか)」は映画史に残る名ゼリフだな。
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 20:10:59.14ID:LgWUvYhK0
>>7 ps5かpcで出して欲しいわマジで
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 20:12:31.02ID:qyCWZ2FQO
>>109
ミッドサマーはメンヘラの他人巻き込み+カルト宗教のダブルで
怖いっつーより胸糞だったなー
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 20:16:43.72ID:/70mVVIh0
貴志祐介の「黒い家」は怖いぞー
映画は大したことないが原作の小説はヤバい
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 20:17:45.05ID:NcaEi21e0
バタリアンみたいなスラッシュな方が良さそう
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 20:18:15.94ID:qyCWZ2FQO
>>80
3はサムニールのダミアンが
やられてもやられても突き進み打倒ダミアンする神父にやられるのが爽快
神父カッケエエてなる
たまには悪魔に勝たないとな、やってられんわ
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 20:18:24.44ID:RkzVZ6OK0
大人になると慣れてしまってなかなか怖い映画って出会えない
ただ、なぜかホラー小説は怖いまま
この間小野不由美の少女向けホラー読んで夜トイレ行きにくかった
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 20:19:05.41ID:CmtEKzJJ0
鬱にもいいって聞いたことあるけど
あれはスプラッターだったか
0140通りすがりの一言主
垢版 |
2021/05/02(日) 20:22:44.66ID:uaS+0QHg0
ミッドサマーでも観とけ。

で、死霊館、アナベルシリーズの続きは?
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 20:23:06.00ID:PDS6B8tw0
悪魔のいけにえはホントきつい
とにかく視聴者を不快にさせる演出山盛りだから全然面白くなく嫌な気分になる
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 20:29:33.62ID:xrCrLI4u0
>>117
ドイツ語は映画監督がユダヤ人の住み込みを罵ってたのを真似してるだけではないのかということで作中で読者を悩ませるんだが校長の話もあったっけ

「やあ、やあ、さしあたってはこのぐらい興奮を味わえば満足じゃないのか、カラス。」

「しかし俺はまたしてもお前の心を読んで、お前の望む答えを言っているに過ぎないのかも知れんぞ?」

ということで悪魔なのか悪魔じゃないのかという絶妙なバランスがエクソシストの醍醐味
最終的にはリーガンが知りえるはずのないメリンの名前を悪魔が知っていたあたりで確定する

インターネッツ世界では何の不思議もないけどな
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 20:30:02.74ID:W9ITSAFW0
死霊のはらわた
ホラーというかスプラッターだけど
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 20:31:17.17ID:qmoOFfZI0
American Horror Story、全シーズン見てるけど認知症予防になんのね。良かった
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 20:34:53.18ID:aJeVcacj0
楽しめないから認知症かもしれない
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 20:35:32.88ID:PibhseQH0
ホラ話
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 20:37:25.77ID:j/VgBXbk0
サーーーーメ

 サーーメ

  サメサメサメサメサメサメサメサメサメッ

 …ッキャーーーーーーーーーーーー‼
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 20:45:31.03ID:cHZW2VWB0
マッドマックス2ぐらいにしといたほうがいいだろ
カーチェイスは活性化されそう
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 20:50:15.15ID:he34Ynna0
子供の頃は死霊のはらわたとかそれなりにホラー映画は恐いと思っていたけど、流石に大人になったら作り物って思ってるせいか夜に1人は恐いとかいう感情は無くなったな…
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 20:56:27.63ID:AgKRta0n0
>>124
リング日本版で最後に生々しい人間の動きでじわじわやってくる大人の貞子が
ハリウッド版では映像加工されまくった瞬間移動する子供の貞子になってて怖さ半減だった
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 20:56:47.08ID:Z1PLO8fY0
>>159
テンション上がるよな、だが、まずは1をきっちり見るべき
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 20:59:14.78ID:AgKRta0n0
>>160
死霊のはらわたのグロい映像は、
監督がビニール袋などを駆使して一生懸命工夫した話を読んだ後だと
頑張ったんだなーという気持ちのほうが強くなる
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 21:00:02.41ID:XVMvdfON0
>>17
まったく怖くありませんから却下
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 21:00:41.55ID:5klas+tj0
エクソシストはディレクターズカット版を見たけど
オリジナルとは何が違うのかの
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 21:02:19.57ID:G49hxw550
ディセントって映画が死ぬほど怖かった。4日くらい精神がどんよりした。
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 21:02:36.80ID:nyw+2CM/0
俺のおかん認知症だけどヒトラーとユダヤ人がめちゃくちゃ好きみたい
映像の世紀見まくってる
試しにメキシコの胸切り裂いて心臓食うグロ動画みせたら
「ごま油と塩つけなくて美味いんか?」って言ってたわ
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 21:02:49.22ID:xrCrLI4u0
「コーヒーにブランディをお入れしましょうか、神父さま?」

「医者からは止められておるのですが」
「わたしは意志の弱い男でして」

と柔和に微笑むメリンが悲痛な信念に支えられた堅固な「意志」を秘めていて最後心臓発作で死ぬところが渋いんよ😭

映画だとわからないけど文章が最高なんよ😭
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 21:03:35.91ID:XVMvdfON0
>>20
リンダブレアは巨乳
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 21:07:01.18ID:rBwKrMbh0
>>101
妙な説得力があった
「アレ」が、親に望まれず愛されず、死んでいった子供たちの怨念のカタマリみたいに考えたら、マジで怖いし、手強いわなぁ
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 21:07:57.18ID:9Hj7hHO60
エクソシストはメインテーマがまたいい
あれ聞くと訳もわからず不安な気持ちになる
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 21:08:15.08ID:B/1yBgLM0
おまえらは鏡で自分の顔を見れば認知症の予防になるぞ
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 21:11:23.02ID:gH2cwY3R0
法螺
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 21:11:56.10ID:7Nj1WYvZ0
毎日エレベーターに乗るんだけど、エレベーターに乗れなくなるホラー映画教えて
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 21:12:37.68ID:VVaH7w9p0
>>141
テキサスチェーンソーも怖かった。
悪魔のいけにえが世代じゃない人にとってはテキサスチェーンソーでも十分怖い。
テキサスチェーンソーは日本版の予告も良かった。
「悲鳴の祭典」「お願い、あの音を止めて」「マイケルベイがあの実話に捧ぐ」とかコピーを入れて
予備知識がなくいきなり見せられたらすごく怖くて強烈な予告だった。
フレディvsジェイソンの公開時の上映前に予告が付いてたけど、テキサスチェーンソーの予告の方が怖かったw
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 21:18:16.53ID:6ztu4Xqf0
遊星からの物体X
ナイト・オブ・ザ・リビングデッド
狩人の夜
たたり
顔のない眼
赤死病の仮面
残酷な記念日
血の祝祭日
血を吸うカメラ
悪魔のいけにえ
悪魔のはらわた
死霊のはらわた
ヘルハウス
幻想殺人
赤い影
フェイスレス
テナント/恐怖を借りた男
血みどろの入江
殺戮謝肉祭/屍肉の晩餐
鮮血の美学
タワーリング・インフェルノ
マニトウ
悪魔の追跡
ファンタズム
オードリー・ローズ
悪魔の墓場
メイクアップ
リーインカーネーション
センチネル
サンゲリア
恐怖の魔力/メドゥーサ・タッチ
アリス・スウィート・アリス
魔鬼雨
テラー・トレイン
キャット・ピープル
SF/ボディ・スナッチャー
ヒドゥン
デビルスピーク
エクストロ
ゴースト/血のシャワー
リビング・デッド・ガール
バタリアン
インセクト
ブラッド・ピーセス/悪魔のチェーンソー
ペーパーハウス/霊少女
狂気/密室の恐怖地獄
屋根裏部屋の花たち
ハウリング
ブロブ/宇宙からの不明物体
エンゼル・ハート
殺しのドレス
ペット・セメタリー
イレイザーヘッド
ビデオドローム
フロムビヨンド
ハンガー
ヘルレイザー
4匹の蠅

以上
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 21:19:16.96ID:AgKRta0n0
香港ホラーの「the EYE」って明らかに大ヒットしたリングの影響受けてそっくりな演出してるのに
監督がインタビューで「リング?そんな映画知らない」って言ってた
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 21:22:29.06ID:rBwKrMbh0
>>181
ラーメン食うのカワイくね?
軽く萠えた(死語)
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 21:26:05.46ID:/We37ybj0
>>1
そもそもボケる人は
映画を見たり、小説を読んだりとか
そういう教養的趣味がないからボケる
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 21:29:53.26ID:R5uANg980
エクソシストってホラー映画っていうより、由緒正しい宗教映画だと思うけどな。
フリードキン監督好きだから大好きだけど。
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 21:30:07.46ID:1U7EnzIu0
最近見たホラーだと犬鳴村はつまらなかった
ひ孫を殺すなって思ったな
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 21:32:52.37ID:/V1he2Vy0
うちの婆ちゃんに見せてやりたいがNHKのトレッキング番組以外には反応しないので無理だろうな
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 21:35:25.85ID:iJXV3XpV0
そのかわり心臓に悪いとかちゃうんか
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 21:38:22.23ID:iaTcfia20
キャリーは映画は絶対観られないけど本なら大丈夫かなと思って小説読んでたけど
豚の血のところでストップした
怖いものは文字でも怖い
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 21:38:43.05ID:AgKRta0n0
エクソシストのディレクターズカット版公開に合わせてフリードキン監督がチャットに参加するというイベントをしたら
予想より遥かに多い1000人以上がチャットに参加し、
偽フリードキンまで出てきて混乱のままカオス状態で終了した
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 21:39:47.22ID:kuDkeM2L0
>>1
エクソシストだか知らんが、ばあちゃんが天井を這い回ってるのは印象に残ってる。
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 21:40:10.66ID:wcGhvmck0
ホラー映画よりホラーゲームの方が良いんじゃね?
ちょっと前インシディアスってのを見たけどマジビビった
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 21:40:33.91ID:oiE2HJLT0
悪魔に憑かれる系だとインシディアスはホンマ怖かったわ2度と観たくない
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 21:40:40.38ID:mDdYWT/30
エクソシスト2の方が好きな自分はやっぱり変なんだろうな
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 21:42:02.41ID:AgKRta0n0
>>199
墓場でティーナが転んだ時には仲間の男達が助けてあげてたのに
トラッシュが転んだ時には誰も助けてあげなくてゾンビに襲われたシーン可哀想だった
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 21:42:35.66ID:9V3RFZVO0
年寄りがデモンズ2なんて見たら心臓発作で死ぬんじゃねえかな
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 21:42:45.40ID:uAikIvms0
ホラーは好きでよく観るけど恐怖を感じるかというとあまり・・・
「出るぞ出るぞ、ほら出た〜」みたいなお約束な感じで
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 21:44:01.28ID:sWo24v7+0
ゾンビ物になるとお約束パターンとギャグ色が強まるから、
やっぱ心霊物、悪魔物になんのかな
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 21:44:34.20ID:UsKmq0Ug0
貞子3dどうだ?色んな意味でホラーだぞ
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 21:44:42.98ID:vBjuFXtf0
エクソシストはホラーじゃなくて
泣けるヒューマンドラマだと思うぞ
0215通りすがりの一言主
垢版 |
2021/05/02(日) 21:45:53.92ID:uaS+0QHg0
>>209
それがええんやないかw
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 21:47:10.73ID:sWo24v7+0
ファイナルディスティネーションは
何ホラーなんだろう
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 21:47:23.48ID:iIxypYMN0
人生の重荷を持ったカラス神父がプロとして仕事に立ち向かうお仕事映画エクソシスト
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 21:49:01.89ID:AgKRta0n0
バタリアンリターンズが好きな人はあんまりいないんだろうな
ゾンビ化したのに恋人だけは襲わない彼女と、そんな彼女を守ろうとする彼氏のロマンチックなストーリー
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 21:49:09.10ID:LjOq4XwQ0
最後 白装束のやつらに車を囲まれて終わるアメリカの映画なんでしたっけ?昔 親父が見てたのをなんとなく覚えてるんですがタイトルがわからない。映画通の人教えて。確か80年代だと思う
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 21:49:17.91ID:85E/hioW0
>>215
だから好きで観てるけど
恐怖が認知症予防なると言われると別に恐怖はないって話
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 21:49:54.80ID:E1gIkvaa0
ホラーは解説が充実してるタイトルは好きになれるが痛々しいだけのは嫌い
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 21:50:29.21ID:iaTcfia20
エクソシストは少女の首がくるっとまわったりカマドウマみたいに逆4つ足で歩くシーンのイメージしかない
0224通りすがりの一言主
垢版 |
2021/05/02(日) 21:51:30.49ID:uaS+0QHg0
顔のない眼を観ろ。
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 21:51:35.29ID:vBjuFXtf0
エクソシストは最初は神妙に悪魔祓いの儀式をしてたけど
最後はもうヤケクソで少女に馬乗りになって何度も殴りつけて力技で悪霊を追い出してて
え?今までの儀式なんだったの?って思うぞ
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 21:51:56.03ID:sWo24v7+0
エクソシストはジョージタウンの秋の風景が美しかったな
大人になれば、ホラーというよりカラスが信仰を取り戻す話に見えるが、子供の頃は怖かったな
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 21:52:22.61ID:89aOaQrF0
エクソシスト(笑)

どうせなら28週後かアナベルお勧めしなよ
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 21:53:22.45ID:AgKRta0n0
年配役者がセリフを覚えられなくてカンペをガン見しながら演じてたり、
コスト削減の為に同じ役者を髪型変えて別人キャラで出したりしてる映画って死霊の盆踊りだっけ?
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 21:53:43.53ID:iaTcfia20
いわゆるホラーものは全くダメなんだけどゾンビものは少しだけ平気で観れたりするなぜか
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 21:56:24.35ID:bX/6YY2p0
>>230
貞子3Dで石原さとみが貞子ボッコボコに殴ってて
貞子物理効くんだ・・・って思った
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 21:57:49.72ID:AgKRta0n0
ヘリコプターを超低空で傾斜飛行しながらプロペラでどんどんゾンビを斬り殺していく映画は面白かった
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 21:59:34.32ID:pJvmOGbr0
一口にホラーつっても
ゾンビ映画とスプラッター映画と幽霊悪魔系は別ジャンルな気がする
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 22:02:22.13ID:sWo24v7+0
あくまで予防であって認知症の治療効果はないからな
次の展開を考えたり緊張したり脳を刺激するなら別にホラーじゃなくてもいいんじゃ…って気がするが
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 22:03:31.01ID:AgKRta0n0
認知症予防ならゲームの方がいいんじゃないか?
この前ニュースでグランツーリスモかなんかを高齢者施設でさせててジジババに大好評だったぞ
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 22:03:42.74ID:L/ct6NdL0
明日の命が不明な戦時下では、認知症が少ないのか
平和で危険がなくなると認知症が増えるのか?
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 22:03:52.92ID:PNtY/GQS0
昨日BSでやってた
フリークライミングのドキュメンタリー映画「Free Solo」が
強烈に恐ろしかった。
何の用意も無しに人の「業」を覗いてしまったみたいで。
あんな恐ろしい映画、見た事無ぇ。

風景は美しいし、どんな特撮よりもスペクタクルに溢れてるし、
おそらく古典として後世に残る「良い映画」だけどな。
見てない人は何時かヒマな時に見れば良いと思います。
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 22:03:55.17ID:9Hj7hHO60
>>226
風景も美しいし
ジャケットにもなってるメリン神父が家を訪れるシーンも美しい
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 22:05:28.36ID:iaTcfia20
ホラー系は認知症にいいと言うより心臓に悪いと言う方を重視したほうがいいと思うよw
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 22:08:39.31ID:p/moec7F0
「エクソシスト」はビックリ系ホラーでそう怖いものではないわ

「仄暗い水の底から」とかの心理的にジワジワ来てその後の日常生活的にもキツイやつの方が本当にホラー
0245通りすがりの一言主
垢版 |
2021/05/02(日) 22:10:27.77ID:uaS+0QHg0
>>240
クリフハンガーは?
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 22:13:55.74ID:PNtY/GQS0
>>245
意味も無く4Kブルーレイを買うほど好きだけど
さほど恐ろしくはないだろアレ。
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 22:15:15.10ID:H81mgOJL0
エクソシスト、ブリッジで階段駆け下りるところ笑ってしまうんだけど
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 22:15:24.84ID:F3XG6D8h0
カラス神父はずっと地獄で十字架で磔にされてたのかな3でそんなシーンあった
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 22:19:09.87ID:iaTcfia20
ホラー映画の宣伝最近はテレビでやらなくなったね
苦情が多いんだろう
映画館なら望んで見に行く人だからいいけどテレビで宣伝するのは無差別テロだもんな
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 22:19:42.64ID:AS2w6U4T0
覗くな、狂うぞ。
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 22:26:43.51ID:8hpusgLf0
犬鳴き村、地上波でやってたから観たけど、日本のホラーって昔の企業が村を実験や金儲けに利用したみたいな話が結構多いね
女の子が電話しながら落ちてくるシーンはちょっとビビった
最後、主人公?の女の人がワンちゃんになったシーンは笑ったが
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 22:26:47.77ID:/WkXnYTl0
ヘレデタリーが良さそう
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 22:30:41.81ID:tSG09k8Y0
>>257
パチンコに効果があるみたいな記事を二十年くらい前に読んだがあれはなんだったんだ?!
結局検証もなんもなしにそのまま無かったような話になったが
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 22:30:54.30ID:sWo24v7+0
>>238
アクセルとブレーキ踏み(押し?)間違えないのかが気になる
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 22:40:26.82ID:lZSRBQaM0
エクソシストはシリーズの中で3が一番好きなんだが・・・意外と少数派なんだよな
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 22:42:13.78ID:vrTA8hnu0
バタリアン4は名画、カップルの女子のほうが感染して彼氏を食いたくなっていくが
その気持ちを抑えるために自分を傷つけてSMモンスターになっていく、最後がまた悲しくも美しい
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 22:45:28.14ID:J+pH5G8s0
>>187
香港出身だけどタイ映画
同監督のクリステン・スチュワート主演のゴーストハウスはなかなかの佳作
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 22:47:24.80ID:NbKmpyoC0
ちょうどアマプラでナイトオブザリビングデッド見終わったわ
何度見ても救いのない映画
傑作
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 22:48:13.81ID:XnWGLsRx0
ドッキリ系は老人だとそのまま心臓停止するリスクのがでかそう
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 22:49:23.97ID:J+pH5G8s0
ローズマリーの赤ちゃん
エクソシスト
オーメン
これらを超えてくるホラーはなかなかない
ハードな試金石みたいなもん
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 22:50:40.71ID:nyw+2CM/0
>>254
デモンズは名作だよな
俺も小学校の頃金曜ロードショーでやってるの見てトラウマ
デモンズは2まで面白いよ
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 22:54:08.16ID:vrTA8hnu0
へレデタリー/継承の監督の『ミッドサマー』、これはいけます、題材はウィッカーマンに近いような、何気に誘われていったら大変な村だった話、
年寄りが崖からだいぶしてぶっ潰れるシーンとかから因習の世界が始まっていくが仲間が一人消え二人消え・・・
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 22:54:30.62ID:7AOM6Zh70
>>147
俺も好きで、次のシーズンを一番に待ってるドラマだね。
twisty がいいし、 Mr.ジングルスもいいし、
最後 ほっこり家族愛で終わるのもそれもいい
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 22:57:23.16ID:sWo24v7+0
あ、そういやタイの「心霊写真」が割と面白かったかな
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 23:00:24.48ID:vrTA8hnu0
ミッドサマーは年齢に達したら自殺させられる村なので年寄り向けでは無かったわ
飛び降りても死にきれなかったら村人にぐちゃぐちゃにされるし
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 23:01:53.51ID:vrTA8hnu0
ミッドサマーは閉ざされた村が外部から子種をとるというセックス面が強調されてます
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 23:03:46.96ID:sWo24v7+0
キング作品はオススメじゃないのか
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 23:04:59.56ID:vZ0jxjHP0
エクソシストは首が180度回るとかよりも
少女が母親の前でスカート捲ってファックファック言って母親が崩れ落ちるみたいな精神攻撃がダメージ食らうわ

ホラージャンルではないけどリーアム・ニーソンのThe Greyは恐怖の連続で震えた……
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 23:07:05.54ID:7AOM6Zh70
キングとDクローネンバーグの
Dead Zone も好きだね ホラーじゃないけど ホラーっぽい部分もある
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 23:07:11.08ID:Zxvb9+1y0
エクソシストって思ったより怖さは無かったな
20年も昔に携帯電話が着メロ作成できた時代に着メロとして使ってから作品名を覚えた
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 23:10:12.57ID:3LVCsR420
>>1
>ホラー映画は、強い恐怖の感情をかき立てるために作られています。

恐怖を植え付けるのは、別に映画である必要なくね?
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 23:21:33.12ID:GeELs+5k0
グリッターの宇宙船に乗る長髪の白人気になった
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 23:27:59.15ID:59zO7keC0
ずっと昔だが、脳みその、恐怖を感じる部分と理性を司る部分が同じなので、子供の頃に怪談話を聞かせてビビらせることは、
大変意味のあること、みたいな話をテレビでしていたのを見たことがある
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 23:28:51.12ID:L02wjaPo0
>>288
ユウチュウブ見てると必ず怖い動画は見てしまう
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 23:32:07.11ID:0WNLeoK20
認知症の婆さんがモンスター化するホラー映画があったと思うんだが
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 23:32:47.23ID:ZuoWI6q00
映画で本当に怖いやつってないね
ハリウッドのホラーも脅かすだけでお化け屋敷と同じだし
決まったビジュアルより怪談を聴いて自分の頭で想像する方が
絶対怖い。怪談ですよこれからは
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 23:37:24.81ID:FJcC5Rtr0
キング好きで翻訳サレタモノ全部読んだけど恐いのはほぼ無いw強いて言うとミザリー位か
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/02(日) 23:40:47.95ID:ZuoWI6q00
>>296
同意。キングは話を捏ねくり回しすぎてダメにする
唯一ミザリーが怖いのは「女の怖さ」ではないかな
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/03(月) 00:04:13.27ID:YXyT9P2T0
エミリーローズもよいぞ
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/03(月) 00:10:12.28ID:bPEwGHvQ0
>>294
ホラーって実況されながら見てるとコメディになるのなw
昔ニコニコとかで映画が色々流れてた頃、色々見たわ
RECとか面白かった
ホラーなんだろうけど、実況のせいでコントだった
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/03(月) 00:12:12.25ID:smdyKOck0
テキサスチェーンソーなんか殺人鬼がチェーンソー持って追いかけてくるだけだけど
あまりにも執拗すぎてメチャクチャ怖い
捕まったら何されるかわからん恐怖
あれは13日の金曜日とかにはないわ
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/03(月) 00:15:37.32ID:USFVvkMr0
エクソシストは
劇場版>ディレクターズカット
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/03(月) 00:24:08.71ID:bPEwGHvQ0
>>305
そうかもね
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/03(月) 00:25:25.70ID:jm1uoNaD0
>>301
役所広司の出てるホラーがニコニコでやってたけど
役所広司が出るたび「ダイワマンだ」とか「ダイワハウチュ」って
コメントがあふれて怖さ激減だった
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/03(月) 00:25:44.32ID:i2VeFny80
>>1
ちょっと13日の金曜日で
ジェイソンのチェーンソー見てくる(´・ω・`)
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/03(月) 00:26:01.09ID:UE7UadCNO
年輩の人はホラーなんか屁でもなかろう
散々人生でそんなもんを凌駕する体験してきたろうし
作り物なんぞ可愛いもんだろう
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/03(月) 00:29:01.73ID:smdyKOck0
日本のホラーのが怖い言ってる奴は見てない証拠
邦ホラーで怖いのなんてリングくらい
呪怨ですらくだらない
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/03(月) 00:29:42.90ID:X9/2/yLX0
エクソシスト(悪魔、心霊)
Dawn of the Dead1978(ゾンビ系)
悪魔のいけにえ(スプラッター)
ジョーズ(モンスターパニック)
リング(ジャパニーズホラー)
まずはこの5本から
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/03(月) 00:31:08.43ID:UE7UadCNO
エクソシストは3が一番怖い
2は癒し映画
フリードキン版は切なく美しい映画に仕上がってる
どれも中々面白い
3はずっと体内で戦ってたカラスが美しい。刑事も渋くて良い
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/03(月) 00:31:37.75ID:bPEwGHvQ0
>>307
テキチェンとかグロ要素満載な映画はニコニコで観ると怖さ半減するからな
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/03(月) 00:37:26.50ID:eK3kJqzU0
ネタバレ見たくないから書き込み読んでないんだけど邦画で最強なの教えて欲しい
できれば最近の作品
リングと仄暗いと呪怨辺りは観たけど全然怖くないんだ
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/03(月) 00:41:49.06ID:smdyKOck0
毎年200本映画見てるが最近も昔も怖いホラーに出会ったことがない
樹海村とか事故物件とか鮫島事件とか貞子とか
もう鼻で笑うのみだった
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/03(月) 00:47:18.42ID:3rBLYmLf0
エクソシストのいちばん予測不能だったシーンはゲロみたいなの吐きかけるシーン。
あれで腰抜かしたのは今もトラウマ
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/03(月) 00:48:26.78ID:RJcTW9Fv0
>>3
全く同じ
よほどクソ映画じゃない限り映画は全部とりあえず2回は必ず観るようにしてるけどエクソシストは怖くて一回しか観てないw
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/03(月) 00:51:02.17ID:Ot68/QBX0
悪魔のいけにえは怖いというよりアートフィルムみたいで凄く映像が綺麗
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/03(月) 00:52:23.94ID:LejzL4+u0
>>260
異世界とふと交錯してしまった感じが一番強く出ているように思う
羊たちの沈黙やツインピークスに漂っているような、現実の未解決事件を思わせるちょっと切ないような雰囲気もいい
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/03(月) 00:58:15.60ID:F7wUdib+0
>>226
信仰を捨てたから勝てたし、ダイアーに懺悔したのやで

結局信仰の力では悪魔に勝てなかった
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/03(月) 00:59:14.39ID:+AgGZWUb0
年取ると若い頃ほどホラーが楽しめなくなるよね
疲れる
ゲームも実況でよくなる
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/03(月) 01:00:56.07ID:ToOTWCnz0
ゾンビ映画でショッピングモールに逃げ込むのは
水戸黄門的安定感で痴呆が進む
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/03(月) 01:01:20.46ID:sFxKNzhq0
>>3
ホラーのひな型が、かなりここに詰まってるからな
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/03(月) 01:01:30.39ID:smdyKOck0
>>328
というか最近の映画は確実にネタ切れで面白くなくなってる
ハリウッドもリメイクかシリーズものばかり
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/03(月) 01:04:50.34ID:GHozwY2P0
遊星からの物体は期待して観たけど、全然怖くなかった…
エクソシストは神父さん達が頑張って大声で呪文みたいなの叫んでるシーンで笑ってしまった
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/03(月) 01:09:21.11ID:Ot68/QBX0
>>333
>>334
マーターズは宗教観ないとあの婆さんのやってることが滑稽すぎて馬鹿馬鹿しく思えて無理やろ
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/03(月) 01:11:26.35ID:F7wUdib+0
エクソシストは小説の方が映画のマジで10倍ぐらいの密度があるからな

宗教以上のものがそこにあるし、控え目に言ってあらゆる文学作品と比較しても最上級の感動を人に与えうるのでは

文体も読みやすくてものすごく美しい
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/03(月) 01:14:18.19ID:eK3kJqzU0
>>324
犬鳴村つまんなそうだからパスしたけどそれ以下ならだめそうですね・・・
ありがとう
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/03(月) 01:56:40.43ID:wVizmQ+K0
>>322

映画は知らないけど、樹海村は文庫の、それも小説版じゃなくて実話版の樹海村がイヤな感じだった
ボランティアで毎年樹海を調査している人が出くわす自殺者の遺体とか、年単位から数週間レベルまでの経過時間のズレがある
放置された複数のテントが集まった謎の「集落」とか
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/03(月) 02:33:30.52ID:DH1YvV3C0
呪怨は突然出てきてビックリさせるだけのお化け屋敷みたいな映画だった
しかもブリーフ姿の白塗り男の子役、同じ子を使ってるから続編になるにつれて成長してきてて笑えた
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/03(月) 03:13:58.65ID:Riy+U9tV0
>>343
ネトフリドラマ呪怨呪いの家は実際の凄惨な事件がテーマになってたりして中々に面白かったよ
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/03(月) 03:29:21.92ID:W5CTWi830
エクソシストてテレビで観てつまんなくて、
アレ?と思ってソフトで2回目観たけど、
やっぱつまんなかったけどな、退屈で眠りそうになる。
どの辺が怖いのかいまいちわからん
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/03(月) 03:48:09.51ID:7CHtPQcT0
八つ墓村は山崎努がこっちに走ってくるところが
怖すぎた

あとはゴースト ニューヨークの幻
サムを天国に見送って幸せの余韻に浸るまもなく
カールの現場検証が始まるんでしょ?
急に現実に戻されて最悪だわ
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/03(月) 04:24:08.68ID:rPt04Phg0
メメントでええやん
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/03(月) 04:45:14.12ID:jkCAhFWE0
>>351
ガチで悪魔怖いって思ってないとそれほど怖くねーよな
オーメン3とかあんなんただただ退屈なだけ
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/03(月) 04:51:07.24ID:KDka0Fn30
>>324
犬鳴村は福岡でロケしてないし誰も博多弁使わないんで設定関東の映画なんだと思ってたら中盤で福岡県警が出てきて「はぁ?!」てなった
ホラーとしてどうこうよりネタ元に不誠実な映画
事故物件も駄作とは思うけど原作があるぶんネタ元に誠実
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/03(月) 04:59:31.72ID:BVEwsXam0
ホラー映画は幽霊や怪物がそろそろ出そうって位の時間に驚かせる為の鳥が飛び立つシーンが1番怖い
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/03(月) 05:00:43.41ID:UJ0VDGtD0
雨月物語とか蜘蛛巣城みたいな邦画の名作のゾクッとくる怖さが洋物ホラーには無い、
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/03(月) 05:33:06.18ID:6oHTagfw0
まあ、登場人物の血縁関係と時系列を必死に覚えなきゃならない病院坂の首括りの家のほうが脳を使いそうだけど
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/03(月) 06:42:46.60ID:dy1iniy90
黒澤清以外は認めない
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/03(月) 07:40:57.22ID:nknyzhQ70
エクソシストなんてコメディ映画
ビデオ版呪怨を超えるホラー映画はない
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/03(月) 08:20:34.20ID:0Qr+en060
>>345
ホラー耐性高い子供だったんで
子供の頃見たときは怖くなかった
大人になってからの方がゾワゾワする
ちな信心深くないwクリスチャンです
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/03(月) 08:27:32.57ID:0Qr+en060
映画見て怖いと思ったことないなあ…
と思ってたけどあったよあった
マニトウって映画が怖かった
自分の怖いのツボにハマっただけで
B級の笑っちゃうホラーに
カテゴライズされると思うけど
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/03(月) 08:30:09.92ID:sfrgFo8Z0
元AV女優なんだけど資産家の爺さんと結婚したよ!
心臓悪い旦那と観るなら何の映画がいいかな?
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/03(月) 08:31:40.10ID:fFV/JQB80
呪怨とか観ると逆に笑うから無理
ホラーてある意味ギャグだよな
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/03(月) 08:35:06.49ID:lzP8nUsM0
とりあえずスパイダーウォークは世に出すべきじゃなかった
あれで評価はだだ下がり
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/03(月) 08:39:15.59ID:nt40ZFtWO
ホラーだと広義過ぎるが
ホラーって結構エンターテイメントなんだよね
恐怖グロ暴力エロばかり強調されるが
人間ドラマや笑いや涙やアクションもあったりする
ホラーで有名な奴は大体当たりだからオススメ
無名のホラーはゴミばかりだがw
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/03(月) 08:40:59.73ID:nt40ZFtWO
本当に怖いのは化け物系じゃなく人間の犯罪系だよ
怪人じゃなく犯罪者とかSTK異常者みたいのが怖い
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/03(月) 08:51:53.79ID:+w6upIce0
「インプリント ぼっけえ、きょうてえ」
日本が舞台のホラーの中ではけっこう良い
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/03(月) 09:11:38.19ID:nt40ZFtWO
宗教的な怖さはわからないが
暗い白人ってのが不気味な異人って感じでそれだけで怖い
オーメンやチャイルドプレイとか不気味
エクソシストまで行くと笑っちゃうよね
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/03(月) 09:23:49.38ID:lcYLW4160
>>366
ザ・フライはどうかな

夢の中でハエ男の赤ちゃんを出産するシーンを見せつける
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/03(月) 09:24:33.29ID:xq1uHCtp0
>>178
喪女が好きな男をゲットする方法ってスレでブリッジで追い掛けるって言ってたわ
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/03(月) 09:42:17.24ID:lcYLW4160
手塚治虫のドン・ドラキュラで学習塾の怨霊に取り憑かれる話がまんまエクソシストだな
年代的に映画館に観に行ったんだろうか

エクソシストってどんな話?って言うと人それぞれだろうけど手塚にはああ見えてたと思うとなんからしいや

だからあまり宗教関係ないよ
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/03(月) 10:24:39.96ID:H6M5kkAe0
ホラーにはオカルト系と狂人系があって
それぞれ別種の怖さ
呪怨なんかは狂人が祟るので理不尽すぎて怖いw
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/03(月) 10:40:57.54ID:s76RjHwD0
じいさん婆さんがエクソシストみてたら怖いだろ
うちのばあちゃんがみてたらチャンネル変えるわ
0387MIDDLE-RANGE ◆KBE7KN3XFQ
垢版 |
2021/05/03(月) 11:34:11.42ID:QVsN8Gh90
怖い映画よりカブトボーグのようなカオスアニメを見るのを勧める
ボケるどころかバカになるだろうけど
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/03(月) 12:13:33.47ID:HuKUWjeR0
>>338
小説が素晴らしいのは同意だけど、日本語の訳はダメな気がする
原書は昔チラッと見た程度だけど、ツインテールの日本語訳がポニーテールになってたのはびっくりした
新訳版、改訂版出してほしい
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/03(月) 13:25:23.01ID:W5CTWi830
>>385
まず無駄に長いんだよあれ、登場人物も全員クソみたいな奴ばっかで見ててダルくなる、やっぱホラーには強い良心みたいなのがいないと。
怖いと思ったのはせいぜい後輩が病院でおかしくなってるシーンだけだし、全然駄作だった。
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/03(月) 13:29:05.33ID:xHF9K3Ig0
ホラーが認知症に…
なんか…分かるような気がするな〜
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/03(月) 13:30:21.50ID:USFVvkMr0
でもホラー映画観てて笑いだしたらマジで怖い
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/03(月) 13:31:45.29ID:QdnKYDvT0
どんな映画であれ
2時間じっとしてるの絶対よくないだろ

散歩でもしてた方がいい
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/03(月) 13:42:04.44ID:Spr+t+NV0
>>396
エレン・イェーガーが笑うのと似たようなもんのような
急に怖いと笑ってしまうけど
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/03(月) 13:47:28.11ID:hZSjQaYN0
>>396
ボケかかった爺さん婆さんがホラー映画見ながら
テレビの前で笑ってる姿を想像した
怖い><
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/03(月) 13:52:01.40ID:Jr0mtaHW0
ボケジジババどもはビデオゲームやれよ
信じられないが奴らは人生で一度もコントローラを操作して
ゲームやってない。
驚くほど我々以下世代と比較して脳を動かして考えてない。
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/03(月) 13:56:04.18ID:ugJUBJvP0
撮影方法とか特殊効果がどうとか言いながら見てるやつには効かないんだろうな。そういう奴らは認知症予備軍か。
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/03(月) 13:56:29.83ID:BbWYdyVD0
>>5
ご長寿クイズのMCやってたベテランアナウンサーと
加山雄三はベテランバイオハザードプレイヤー
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/03(月) 14:08:28.42ID:n6juMW4b0
認知症予防しないといけない年齢の人にとっては血圧と心拍数が上昇は逆に危険だろ
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/03(月) 14:41:00.79ID:X3QxwVBX0
怖いというわけではないけれど
洋画ならマネキンが襲ってくるツーリスト・トラップ(デビルズゾーン)、カレン・ブラックの家
邦画なら映画版エコエコアザラクの1、オーディションが面白いかな
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/03(月) 15:18:07.98ID:Fzj21sjK0
>>408
エコエコアザラクもホラーカテになるのか?
吉野公佳ファンだったし菅野美穂も可愛かったんで好きな映画ではあるが
なんか釈然としない
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/03(月) 15:23:16.99ID:GE8yHCXa0
>>394
前半ホラーで中盤心理ホラーで後半心霊アベンジャーズと怒涛の展開で飽きさせないと思うけどなあ
妻夫木も黒木華も良い演技してた
この映画の評価は松たか子が出て来たとき面白く感じるかどうかだな
僕は予備知識無かったので俄然面白くなりましたw
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/03(月) 15:36:05.78ID:hZSjQaYN0
「来る」はアマプラにあったからサイコサスペンス系と勘違いして見た
呪怨みたいな日本のホラーは苦手なんだけど
欧米ホラー風な演出と日本のホラーの怨念的なのが融合していて良かった
まだ読んでないけど原作本まで買っちゃった
ぼぎわんがブギーマン由来とかおもしろいよね
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/03(月) 17:42:05.97ID:7vV5TJcJ0
来る、の松たか子は如何にもありがちなわざとらしいキャラで嫌いだったなぁ
こういうキャラカッコいいしょw ていうのが何かミエミエで
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/03(月) 17:51:58.96ID:lcYLW4160
>>392
同意が得られてよかった

エクソシストはカミュの小説をかなり大胆にパクってる気がする
カミュはペストの中でパヌルーをやりこめることで宗教のありかたに疑問を呈したけど、エクソシストでは逆に神父を主人公にすることで信仰の限界を提示している

異邦人とペストの間にエクソシストを配置するとかなりシームレスに繋がるのではないか

限りなく続く永遠の敗北

たしかペストとエクソシストの結びもほとんど同じだ
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/03(月) 18:00:31.36ID:lcYLW4160
メリンの元に教会から手紙が届いたとき、リウーの元に療養所から知らせが届いたとき

そのとき沸き起こった郷愁を二人とも「知っていた」というところが人の共感を呼ぶんだな

おそらくニネヴェの古代遺跡で悪魔の像を発掘したときよりもっとずっと昔からの
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/03(月) 18:04:25.13ID:lcYLW4160
そういやドン・ドラキュラのエクソシスト回で最後ドラキュラがSFの勉強しながらギャグチックに???ってなってたけどあれなかなか深いな

狙って描いたのかはわからんけど
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/03(月) 19:34:46.64ID:PlnIDMZh0
今年は死霊館がやる
凄い楽しみ
ゴーストバスターズもやる
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/03(月) 22:16:25.88ID:J7Mns9pI0
>>297
シャイニングはどう?
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/03(月) 22:21:04.92ID:QB9fay4Z0
芦屋小雁が筋金入りのホラー映画マニアだけど、確か認知症になってなかったか?
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/03(月) 22:22:17.77ID:7YmP01fL0
>>202
婆さん天井徘徊はエクソシスト3
エクソシスト1はあの雰囲気も含めて傑作だよなあ
2はなんであんなイナゴ映画に、
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/04(火) 00:06:45.03ID:vUjEzK1J0
ビートルジュース、ビートルジュース、ビートルジュース
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/04(火) 00:11:35.24ID:zglXfUPm0
>>227
28週後の夫が妻をやっちまうシーンで逝くと思う
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/04(火) 00:22:06.88ID:WhWkpXhf0
ヴァージンレコードを救った男
それはマイク・オールドフィールド!
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/04(火) 04:46:11.51ID:Rqtm+sOg0
子供の頃はお岩さんが一番怖かった
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/04(火) 05:19:27.37ID:x8fvhgw70
エクソシストで先輩牧師が助っ人としてタクシー降車するところカッコいいよな
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/04(火) 07:46:34.07ID:S4AYIhkP0
悪魔の仕業か頭の病気かというところで葛藤する話なんだけど今では最初から悪魔憑きの話ということにしないとむしろまずそう

ちなみに原作では5人で悪魔払いをしたら逆に取り憑かれて3人がその場で殺しあって残る2人はキチガイ病院で一生過ごしたという描写がある

おまえらも気をつけよう
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/04(火) 07:56:34.44ID:cMp2pzOZ0
悪魔憑きの少女が意味のわからない呪文みたいな言葉を唱えてて周囲の人がふと思いついてテープで録音してそれを逆再生したら神を呪う言葉とかになってて
病気の人にこんな芸当ができるわけがない、これは本当に悪魔に憑かれてるんだ!みたいなシーンを見た気がするんだが
それが映画だったかなんかの実録ドキュメントとかだったのか記憶にない
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/04(火) 08:03:05.35ID:6F6tRFum0
>>267
面白いどうこう以前にあれ3以降は勝手に邦題でデモンズてつけただけでシリーズじゃないんだよなあ
だが、デモンズ'95はなにげに傑作
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/04(火) 08:22:18.37ID:o4t+RrlS0
>>441
なんだろうな
逆再生ネタはエクソシストからあるけど
デビルインサイドにそんなシーンがあったような気がするけど
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/04(火) 08:25:26.71ID:5urSa8A90
いわゆる霊的なホラー映画って全然怖く無い。
むしろ精神異常者の映画の方が怖い。
ブラピのセブンとか。
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/04(火) 08:51:57.17ID:etOfmAwH0
>>442
デモンズ2のサントラに Filed of the Nephilim 参加してたね。
ポストsisters と言っても一部のファンしか知らない話かな
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/04(火) 09:03:32.21ID:a6kKyC9k0
>>333
ワシもそれ
面白ホラーならムカデ人間
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/04(火) 09:05:50.06ID:5Da6MVLZ0
エクソシストの作者は去年亡くなったかな
遺作のディミターも謎の多いキリストのような伝説のスパイのお話。
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/04(火) 09:13:34.04ID:ypDYTaRm0
RECとかディセンドとか海外にも怖い作品いっぱいあると思うけどなー
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/04(火) 10:59:35.86ID:Y7wzYdh30
チャイニーズゴーストストーリーでもOK?
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/04(火) 11:14:21.23ID:wUSYEHVC0
好きなホラー映画があるのにいつもタイトルを忘れてしまう
一家で長距離ドライブをしていると途中で立ち往生した妊婦を拾ってしまい
そこから何故か家族がグロい方法で1人ずつ死んでいくというストーリー
タイトル知ってる人いたら教えて
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/04(火) 12:05:03.52ID:S4AYIhkP0
>>448
ウィリアム・ピーター・ブラッティ

これほど好きなのに検索したこともなかった
母親が熱心なカトリック信者で3歳のときに父親が家を出たとあるけど本人が信者なのかは書いてないな

俯瞰で見ていたからこそその限界がよく見えたのだろうか

たしかカラスを想いながらオナニーしてたのを本人の前でバラされたメイドのシャーロンはヨガだか座禅だかの東洋の神秘にハマってたけど日本の印象はどうだたったろう

合掌
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/04(火) 12:28:19.83ID:EUFUf68a0
>>456
テキサスチェーンソーは一家じゃなく仲間で、拾ったのは産後の女だし、なんだろうな
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/04(火) 12:38:15.90ID:EUFUf68a0
>>440
>ちなみに原作では5人で悪魔払いをしたら逆に取り憑かれて3人がその場で殺しあって残る2人はキチガイ病院で一生過ごしたという描写がある

エクソシストの原作はそれとは違うみたいだけど、何の映画の原作?
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/04(火) 13:03:10.39ID:S4AYIhkP0
>>459
たしかカラスが悪魔祓いについて文献で調べてたときにそういう内容の説明がある

だから教会でも危険性と、実は常に起こり得ることというのを把握していてカラスから申し出があったときに経験豊富なメリンを派遣した

このへんのありそう感がすこ
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/04(火) 13:07:20.19ID:wUSYEHVC0
>>458
思い出した!
lessという映画で妊婦ではなく赤ちゃんを連れた女性だった…
妊婦はおそらくヒロインの子
本当に記憶っていい加減だ
タイトルがシンプルすぎてすぐに忘れてしまう
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/04(火) 13:15:30.04ID:S4AYIhkP0
ふと思ったけど検閲で削除とかはさすがにないよね

俺が読んだの表紙で赤ん坊と女の子がじっとこっちを見てるママが買ったえらい古いやつだけど
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/04(火) 13:45:03.33ID:sn9T6yF40
>>463
アメリカにいた時に観たインシディアスの霊能者おばあちゃんが出てる
ホラーロードムービーなんだったかなーって長年気になってたんだけどそれだ
英語タイトルDead End (2003 film)だったようだ
すっきりしわー感謝
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/04(火) 17:08:39.28ID:gLdABEsl0
>>345
割とそんなもんだよエクソシストは
オカルトものの走りだから大評判になっただけで
後発のオーメンの方が恐怖度は高い
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/04(火) 17:23:41.86ID:EUFUf68a0
PCでゲームばっかやってる子供をこらしめる為に
ゲーム途中で悪魔に取りつかれたリーガンの顔をディスプレイいっぱいに出すっていうドッキリが親の間で流行ったよな
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/04(火) 17:29:03.08ID:3zBY5elS0
昔月曜ロードショーでエクソシスト放送した時、荻昌弘さんが前説で「癇の虫の強い子には見せないようにして下さい」って注意してたのを覚えてる。
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/04(火) 17:40:17.61ID:EFj+RoGi0
ホラーではないけどイ・ビョンホンの「悪魔を見た」も一見の価値あり
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/04(火) 20:31:28.91ID:7xOF0jO+0
ホラー映画見すぎて周りで撮影してるスタッフ、マイク持った人やカメラマン、バンを掲げた人等がいることを想像しだしてからは何見ても怖いと感じなくなった
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/04(火) 21:07:54.83ID:O6Ijd//50
グロ系ならクライモリ
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/04(火) 21:42:45.58ID:/bj2myUl0
年取るとホラー映画が怖くなくなる
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/04(火) 21:48:16.02ID:jPJbPgk60
恐怖映画とかショック映画からホラー映画になったのは地獄の黙示録以降なんだろうか
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/04(火) 22:02:08.07ID:UXZ+hpbE0
期待しないで観た
「死霊館エンフィールド事件」
がなかなか良い作品だったのに驚いた。

あと邦画の「口裂け女2」も素晴らしいホラー作品だと思う。
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/05(水) 00:29:43.48ID:sb7cpOEw0
>>474
クライモリいいね、女優結構いいし、特に一作目が好き
偽物もあるけどw
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/05(水) 00:30:37.19ID:wdq3kGVy0
トークトゥザデッド、風俗嬢も店長も人間味が感じられて哀しいお話で良かったな
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/05(水) 01:02:28.79ID:xzYhaUml0
>>474
全部観たけどシリーズ途中からひたすら胸糞になってったなぁ
出来としては1か2かな、3は最後で落としちゃった
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/05(水) 01:06:54.66ID:xzYhaUml0
個人的に好きな作品がハチェットだな
ラストガールの伝統守ってるし安心してスラッシャーが楽しめるシリーズ
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/05(水) 02:33:47.96ID:cDcBZ7s20
鵺が鳴く夜は恐ろしい…
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/05(水) 02:35:54.94ID:uD2OvM610
パラノーマルアクティビティ→ファイナルデスティネーション→ソウ
んで今は死霊館シリーズ
アメリカはホラー大好き
0491通りすがりの一言主
垢版 |
2021/05/05(水) 02:52:52.33ID:3gC6HWu10
エイリアンもプレデターもホラー括りやからな。
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/05(水) 02:56:49.94ID:80xA6iUo0
最近見たやつで良かったのは
ジェーン・ドゥの解剖
ゲット・アウト
かな、怖くて面白い
ハッピー・デス・デイも1も2もたのしかった
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/05(水) 03:02:13.62ID:IjQBZDxA0
適度に刺激を受けるのは良いんだろうけど、恐怖で心臓が止まる恐れもあるね
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/05(水) 06:31:53.65ID:bFNkk1w60
アザーズのほうが制作早かったのに、公開が遅れて最後の落ちがシックスセンスの二番煎じと思われた
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/05(水) 07:36:34.18ID:NXt5qK2W0
>>469
検索したら動画出てきたけどナチュラルにベトナム戦争と関連付けててわろた

まあ当時の言論人にとって避けては通れない主題だったから当然なんだけど今こんな発言したらうんこカルトに陰湿な嫌がらせを受けそう

日本も変わったな
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/05(水) 11:09:43.91ID:L0eIlpl80
エクソシストとかいけにえは面白いけど
別に怖くはない
普通だろ
もっととんでもないの沢山あるじゃん
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/05(水) 12:34:33.52ID:wdq3kGVy0
和製ホラー「オカルト」は怖くないけど面白い
主人公の派遣のおさんがすごい低姿勢なんだがずうずうしいのがうまいw
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/05(水) 13:49:58.46ID:u6KErMg60
エクソシストのはクリスチャンの信仰心を揺さぶる怖さだから
仏教徒にはわからないかもね
エホバの奴らの感想聞きたいなw
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/05(水) 14:22:37.39ID:sb7cpOEw0
>>496
あったな
ニコール・キッドマンよかったな
あれは傑作だと思うよ、シックスセンスより面白い
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/05(水) 15:46:34.26ID:arZgkYlBO
>>476
こんなものは存在しない
って分かっちゃうからね
ガキの頃見るとトラウマになるけど
でも今のホラーは映像が明るくて綺麗で鮮明だから単純に怖くない

昔の汚い暗い何やってるか分からない方が怖かったよ
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/05(水) 17:45:33.81ID:lo+YE2pA0
邦画なら残穢はじわっと怖かった気がする
韓国映画はコンジアムとか鬘とか箪笥とかホラーも怖い悪魔を見たとか母なる証明とかもホラーじゃないけど怖い
インドネシアかな?タイかな?のマカブルつーのが予想外に面白かった(色々な意味で)
台湾の怪怪怪怪怪物!!!(怪が足らん気がする)も結構あり

アジア映画はわりと拾い物が出てくる
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/05(水) 18:07:49.62ID:uLPHurPK0
残穢は自殺した人が夜中に大家さんに謝罪に来るところが良かった
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/05(水) 18:25:31.25ID:DsObBXDr0
>>509
あそこはビクったw
残穢はなぁ竹内結子が亡くなってちょっと気持ち的に観られなくなっちゃった…
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/05(水) 23:18:52.29ID:OvKBgBBn0
エクソシストの撮影より監督したフリードキンの
方がよっぽど怖かったらしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています