X



【YouTuber】ゆたぼんが愛読書を大公開 堀江貴文、西野亮、茂木健一郎、前田裕二、朝倉未来…シバター本はポイ捨て [muffin★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001muffin ★
垢版 |
2021/05/01(土) 20:22:41.11ID:CAP_USER9
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/3105459/

少年革命家≠ナユーチューバーのゆたぼん(12)が1日、自身の公式ユーチューブチャンネルでゴールデンウイークは読書タイムとして、オススメの本を挙げた。

「オレは不登校やから毎日が休みみたいなもんやけど、日曜日とか祝日はあまり出掛けへん」とゆたぼん。週末や祝日はどこへ出かけても混雑しているとあって、平日に用事は済ませているといい、GWもステイホームで「いろんな本を買って読んだりしている」と机の上には30冊近い本が積みあげられていた。

 面白い本として、人気ユーチューバーのラファエルの「無一文からのドリーム」や三崎優太氏の「過去は買えられる」を挙げ、続いてシバターの「炎上商法で1億円稼いだ男の成功法則」を手に取ったかと思いきや「これは違うけど」とポイ捨てしてしまった。

 ゆたぼんが、一押ししたのは「13歳から分かる!7つの習慣」(7つの習慣編集部)。人生哲学の定番となっているスティーブン・R・コヴィー博士の名著の解説本だ。

「めっちゃ勉強になった」と本には多くの付箋が貼られ、相当読み込んでいるようで、「主体的に行動して、人生の主役になろうってことやねんな。アンチみたいにわき役になっても仕方ない。読書も冒険。大切なのは本を読むだけじゃなくて、学んだことを実践する」と力説した。

 ちなみに机の上にあった他の本もビジネス書が多く、「走りながら考える」(為末大著)、「バカとつき合うな」(堀江貴文、西野亮廣著)、「ブランド人になれ!」(田端信太郎著)、「日本一稼ぐ弁護士の仕事術」(福永活也著)、「新世代努力論」(イケダハヤト著)、「小さな天才の育て方・育ち方」(吉田晃子著)、「人生の勝算」(前田裕二著)、「強者の流儀」(朝倉未来)など。

 また「学校の『当たり前』をやめた。」(工藤勇一著)、「学校に行きたくない君へ」(全国不登校新聞社)、「明日、学校へ行きたくない」(茂木健一郎ほか共著)など不登校宣言したゆたぼんが参考にしているとみられる本もあった。
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 22:30:41.08ID:7hyjkaea0
>>868
見ねーよw
出来損ないのおもちゃの制作過程見ても
しょーがねーだろ

大笑いしてあとはほったらかすにかぎるw
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 22:31:01.01ID:FWGtIf110
>>882
最近は堀江の本タイトルだけ変えて内容もずっと同じみたいだしね
金儲けって割り切ってるんだろう
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 22:31:05.05ID:CQqegHEF0
>>855
本なんて読みたい人は読めばいいんですよ
仕事でテキストなりなんなり読まなきゃいけないような場合は「読め」だけど
そういったことはそうそうない
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 22:31:35.51ID:wUAFEpXb0
>>857
何の品評すんの?w
お前文学批評家か何かなのか?w
お前はその分野で名前が知られてるのか?
その読書でお前の名が売れたのか?
お前の言ってることは自己満足以外の何物でもないぞw
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 22:31:40.52ID:EIzi2vCE0
ゆたくそは、将来たぶんお世話になるやろうから
刑務所について書いた本はよく読んどいたほうがええよ。

お父ちゃんもお世話になったんやから、そっちのほうに足向けて寝たらあかんで
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 22:32:16.96ID:ridCu55R0
>>864
最近「ヲ」が読めるようになったよ
漢字はファミレスのメニューすら怪しかったと捲れてる
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 22:32:27.18ID:4hkVvQ2x0
>>902
仕事の資料を読むってホント退屈だよな。幼い頃しか好きな本読めないのにさ。このクソガキは、つまらない本ばかり読んでるとしか。
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 22:32:33.11ID:VhkDrt5i0
>>7
中1にしては読めるだろ
ジュニアも中学は引きこもり中卒だから何とかなるんじゃないか?
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 22:32:36.73ID:LOyvOegq0
小学生から中学生にかけては
第一に芥川龍之介全集を読破すること。
話はそれから。
他を読むのはその後でいい。
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 22:32:44.76ID:rivTlWPn0
偉人と天才は学校で作れない
秀才と凡人は学校で作れる
社畜は学校で作り出す
DQNは学校で産み出す
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 22:32:52.36ID:697kjD8x0
>>1
結局アンチがどうたらとかw
ただでさえ視野が狭くなりがちな環境にいるのに特定のものに囚われすぎだよ
少し配信から離れれば良いのに
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 22:32:57.13ID:mkbdXw2B0
>>900
そうなんだよなぁ

みんなのおもちゃが完成するまで
あと3年から5年ぐらいが必要なんだよ
楽しみだなぁ

ネットでしか生きていけない無学のユーチューバーか
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 22:33:07.00ID:w6LKYqXu0
文字読めない文章の意味わからないのに愛読書?それらの感想を言ってくれ
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 22:33:16.93ID:bzBwtmcQ0
数学の教科書のほうが役に立つよ。
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 22:33:24.99ID:4hkVvQ2x0
>>916
そういうの止めろって。ホント。
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 22:33:38.05ID:Ubu06kGl0
>>812
大人だけど改訂のタイミングで教科書買って読んでるわ
個人的には音声をQRコードで聴けるようになった英語がコスパ最高
偏った本を選ぶ前に各社の教科書の読み比べくらいすればいいのに
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 22:33:45.23ID:MvYlSAJV0
>>891
トロッコの何が面白いんだ?とか考えたり
したり顔でエーミールの台詞を真似る思い出もないんだろな
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 22:33:51.10ID:79vo39x50
>>887
本当は、小学校の早い段階で勉強が全然出来なくなって
学校行かなくなっただけだから、読み書きも出来ない
とかの書き込み増えたから、読書くらい出来るアピールでしょう
本当に読んではいないと思う
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 22:34:13.91ID:nO4lzjua0
くだらん

とりあえずコイツの動画は見ない
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 22:34:38.94ID:4hkVvQ2x0
>>920
この人、凄いね。天皇陵が八角形だと最近は記述されていることも知ってるんだろな。
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 22:35:09.34ID:CQqegHEF0
あと哲学といわれる
昔の偉い人があれこれ考えた本で今も読み継がれてるものは
つっこみどころはめちゃくちゃ多いけどなんだかんだ光るものがあるよね
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 22:35:34.70ID:2lxPumAA0
中一なんて漫画とエロ本しか読んでなかったな
賢い友達は江戸川乱歩とか読んでたかな
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 22:35:48.78ID:2XngtTO70
嘘やぞ
本も読みたくないから学校行かないと言ってたのもう忘れたのか?
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 22:36:12.43ID:4hkVvQ2x0
>>923
仕事してたら、無理。疲れて無理だよ。電子書籍しか最近買ってないのは、隙間時間に読むためだよ。好きな本を読む時間は、隙間時間しかない。単なるサラリーマンなもんで。おまえらと話すのが、唯一の娯楽です。
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 22:36:34.56ID:mkbdXw2B0
>>905
おまえはレス返せば返すほど
自分がバカだと自己紹介するなあ

世の中いろんな儲けのチャンスが転がってるんだよ
いろんな知識を持っていて
今のトレンドがどこに向かっているか
過去の似たような事象ではどういうことがあったのか
それを知っていると、かなり適切な未来予測ができる

その仮説思考に沿って自分の資金を動かすと
労せずに含み益を増やすことでできるんだよ

まあ、それお前に言って理解できると思わんけどね
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 22:36:39.74ID:AEdsQbCr0
いや、ほかる以前に買うなよ
それにしても啓蒙書が多いな
教養書、クラウゼヴィッツや中国や日本やローマやインドの古典も読まないと
あとランチェスター法則も知っておいた方が良い
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 22:36:51.90ID:BBynBOqO0
>>9
読んでない
都合のいい味方がほしいから言ってるだけ
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 22:37:26.04ID:FWGtIf110
>>931
でも江戸川乱歩はエロ目的で読んでた奴多いよ、同じだよ
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 22:37:30.14ID:EgkwPtlf0
>>161
w
へえw

今だからこそ見てほしい“昭和アニメ”は?「宇宙戦艦ヤマト」「海のトリトン」「トップをねらえ!」バラエティ豊かなタイトルが集結★3 [征夷大将軍★]
67 :名無しさん@恐縮です[sage]:2021/05/01(土) 22:28:03.74 ID:8zA8Ksld0
子供は鬼滅とアンパンマンとジブリでも観とけ ガンダムオタは童貞のままキモいカネ無い爺さんになってしまうぞ
>>1
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 22:37:36.56ID:CQqegHEF0
>>920
高校数学の教科書なら買ってるわ
大人になってから見ると意外と面白い
なぜ若いころは嫌いだったのか
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 22:37:43.68ID:3upbDzqu0
>>921
トロッコの何が面白いんだ?は確かに思ったな
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 22:37:46.20ID:ugsPMXHR0
ロイヤルストレートフラッシュだな
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 22:37:47.98ID:EIzi2vCE0
世界の文明はいくつかの始源から始まってて、その中の一つは黄河文明といって中国のあったとこなんやで
そんなありがたい場所でもろくでもない国にしてしまうのが共産主義なんや
ゆたくそは、人間社会を腐らせるものとはなにかについて、よぅく考えながら大人になったほうがええ。
そうすればいま、自分を腐らせているものがなんなのか視えるかもしれんからな。

特権意識
というのが黒くて怖いカタマリなんや。
これにつかまったらおしまいやで、きぃつけぇや
もうおそいか
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 22:37:48.06ID:BvwIpR6T0
しかし何か得意優れて居る部分がまるで分からん子だよな。
配信してるから子役みたいなもんかね。
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 22:38:18.72ID:EnFpf91m0
>>139
いっそう、グレタ・トゥンベリみたいな感じで、環境少年のような設定にすればいいのにね。
国連で演説したりなんかして、ノーベル平和賞もワンチャンあるで?
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 22:38:48.29ID:6u0CsorX0
>>939
アルザス地方がテレビで話題になるたびに思い出す。
これが教養というものよね。
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 22:39:00.66ID:2lxPumAA0
>>942
ははは
確かに友達は変体だったな
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 22:39:09.35ID:4hkVvQ2x0
>>945
いや、そんなことないよ。いろいろ修羅場は潜った。自分なりにね。カネが絡むときには、みんなウソはつけない。

まぁ、つまらん人生だとは思うけど、やりたいことはあるからな。
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 22:39:26.38ID:HFmlQyGe0
wwww 自己啓発本沼に落ちたかw
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 22:39:54.06ID:kZEwVMwq0
しかし今頃は哲学なんてのも何の役にもたたない座学の典型みたいに言われてかわいそ
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 22:39:56.63ID:79vo39x50
>>934
読みたくない→読めない
学校行かない→今さら行けない
どうして強がってしまうのか
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 22:40:23.71ID:0/S7vsvL0
そ…ら…に…
く…せし……ありきしか……
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 22:40:33.75ID:4hkVvQ2x0
>>962
そうだよ。
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 22:41:00.50ID:6u0CsorX0
大人になってから乱歩を全巻読破したら谷崎潤一郎と同じ変態だと分かって絶句した。孤島の鬼が最高傑作で良いだろう。
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 22:42:08.07ID:wUAFEpXb0
>>937
だからそういう薄い一般論要らないからw
お前本人がどんな成功を収めたか聞いてんだよw
ホリエモンなのか?
ひろゆきなのかお前は?
それとも孫正義か?w
お前の言うような本何も読んでなくて奥稼いでるやつなんてウヨウヨいるぞwww
型に囚われすぎなのよ読書好きの高齢おっさんwww
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 22:42:33.62ID:ihdKZrly0
まあ本当に読んでるわけじゃなく、こんなの読んでるんだぞすごいだろー
って見栄を張ったんじゃないかな
ただおつむがアレだからチョイスもアレになっちゃったわけで
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 22:42:36.90ID:yvrKGW2y0
>>952
グレタは親が役人だか議員だかの上級だから成立する
あと本人もお勉強は出来る
親が中卒犯罪者無職で子供が幼卒でどうするん?w
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 22:42:38.60ID:2lxPumAA0
>>970
高卒や
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 22:42:40.30ID:4hkVvQ2x0
心理学を学んでる奴らが最初に関心を抱くのはその人の本棚。おれ岸信介の本棚を田布施まで行って見たことがある。学生運動の分析レポートとかあった。あと、地元の踊る宗教の写真集とか。

面白すぎたよ。あれは、見る価値がある。
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 22:42:49.47ID:HFmlQyGe0
自己啓発本てのは
人生に躓いた人が読むものなんだよなぁ
この若さでこんなものに触れないといけないのは
気の毒ではある
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 22:42:51.27ID:moVe/XrI0
もうこの餓鬼の顔見たくない
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 22:43:13.25ID:VBTw9QAO0
本を投げて親は怒らないの?本を粗末に扱うことは知識を粗末にすることと一緒だって親からしつけられたけどな
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 22:43:51.41ID:Tm/RcdSh0
自己啓発本のオンパレードわろた
この手の本は数冊読めばこんなん意味ないなってまともな人間なら悟るだろ
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 22:44:00.44ID:mkbdXw2B0
>>969
もう、お前に話すことはないわ
論破は終わってるよ

せいぜい多少でも、お勉強してきなさい
ゆたぼんみたいになっちゃうぞ
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 22:44:12.13ID:4hkVvQ2x0
この子もさ。繰り返しになるけど、地元の大きな図書館へ行って、書棚を一日、じっくり眺めて来なよと思う。
そういう実践的なアドバイスは、本当は父親がするべきだろ。
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 22:44:17.27ID:2lxPumAA0
>>978
うむ
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 22:44:17.36ID:CQqegHEF0
本棚の見えるところにはエロ漫画しかないわー
技術書や六法全書的なのもあるにはあるが隠れてる
それに今ってだいたいKindleでいけるからな
一般論として重い本は電子書籍と相性がいい
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 22:44:17.65ID:0/S7vsvL0
>>942
乱歩作品のちょっとエロでグロで昭和レトロな怪しい雰囲気に魅了されたな
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 22:45:09.77ID:wUAFEpXb0
>>980
自分のこと聞かれてるのに全く答えずに論破とか言い出しちゃったよ,このおっさんw
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 22:45:53.83ID:6u0CsorX0
>>984
目羅博士、押絵と旅する男とかヤバすぎる
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 22:45:53.90ID:4hkVvQ2x0
>>985
飯田橋の印刷博物館へ行って見ろ。歴史のターニングポイントになった本のレプリカが展示されている。プリンキピアとか。

おまえは、無学だと思う。
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 22:46:02.98ID:yvrKGW2y0
>>987
馬鹿だと論破されてるところもわからんよな
可哀想にw
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 22:46:20.31ID:kZEwVMwq0
お前らも本に重心偏りすぎ
人生のなかでそんなに比重大きくして大丈夫?
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 22:46:30.43ID:prqaWMNJ0
このごろ大人気だな
どんどん収益増えてそう
中学校も行かなくて正解だったな
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 22:46:48.45ID:6u0CsorX0
>>990
ニュートンの本物なら一億円でも買えないでしょうね
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 22:46:57.52ID:yvrKGW2y0
とりあえず宣伝乙って事か
0999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 22:47:07.68ID:wUAFEpXb0
>>991
質問に答えずに自分から論破とか言い始めたお前の負けw
まあ頑張れw
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 22:47:17.20ID:4hkVvQ2x0
>>996
レプリカでも感動しますよ。ホントだよ。歴史ってのは、ああ、凄いなと。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況