X



【野球】長嶋一茂、まさかの人物から説教「これ何なの」 高校球児時代の理不尽エピソードに反響、「ある意味慧眼だった」の声も [砂漠のマスカレード★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2021/04/30(金) 11:32:23.93ID:CAP_USER9
 野球解説者の高木豊氏が26日に自身の公式ユーチューブチャンネルに投稿した動画に、元プロ野球選手でタレントの長嶋一茂氏(元巨人他)がゲスト出演。動画内での発言が、ネット上のプロ野球ファンの間で話題となっている。

 今回の動画で一茂氏は、1988年のプロ入り以前の思い出や苦労話などをテーマにトーク。中学時代に一度野球をやめたことや、高校で再開しようと決意したきっかけなどについて語った。

 その中で一茂氏は高校時代、ショックを受けたというあるエピソードを告白。一茂氏は父・茂雄氏(元巨人監督)と同じ立教大学で野球がしたいという思いから、系列校である立教高等学校(現:立教新座高等学校)に進学。ただ、中学で野球をやっていなかったブランクもあり、当初はキャッチボールやノックといった練習をこなすのも一苦労だったという。

 それでも、「.305・444本・1522打点・2471安打」といった通算成績をマークした茂雄氏の息子ということもあり、多くのマスコミが連日高校のグラウンドを訪れるなど周囲から注目されていた。そんなある日、現役時代の茂雄氏を長年撮影し続けてきたカメラマンが高校を訪れ、バットを振る一茂氏をしばらく撮影したという。

 ところが、そのカメラマンは撮影後、初対面の一茂氏に「君は親父さんと全然違う。全然ダメだ」と突然ダメ出し。続けて、「君の親父さんはまず構えた時はこうで、最後バットスイングした後はこういうような形でここまで腰が回ってた」と、茂雄氏の打撃フォームを引き合いに説教をしてきたという。

 それまで指導を受けてきたコーチ・監督から、茂雄氏と比較されるような指導を受けたことはなかったという。説教中は心の中で「この人(指導者でも何でもない)カメラマンだよな?」、「これ(この人)何なのかな」と疑問を抱いていたと語っていた。

 今回の動画を受け、ネット上には「何様だよそのカメラマン、一茂はよくその場で激怒しなかったな」、「面識ない大人から父親と比較されて説教されるって地獄でしかない」、「カメラマンは良かれと思って言ったのかもしれないけど、言われた側としては『は?』ってなるよ」、「いちいち父親と比較されるのは可哀想、その分重圧やストレスも凄かったんだろうな」といった反応が多数寄せられている。

 一方、「一茂のプロ成績を見るとダメって言うのはあながち間違いでもない」、「一茂はプロには入ったけど今一つだったし、ある意味そのカメラマンは慧眼だったのでは」、「一茂が大成していればまた話も違ったんだろうが…」といったコメントも複数見受けられた。

 「一茂氏はその後立教大学を経て1987年ドラフトでヤクルトから1位指名され、翌1988年からヤクルト(1988-1992)、巨人(1993-1996)でプレー。ただ、通算成績は『.210・18本・82打点・161安打』と茂雄氏には遠く及ばない数字に終わりました。そのため、一茂氏が高校の時点で苦言を呈したカメラマンには見る目があったと考えているファンも少なくないようです」(野球ライター)

 1996年限りで現役を引退した後はタレントに転身し、55歳となった現在でも精力的に活動している一茂氏。野球界を離れて久しい今でも、約40年前に受けた突然のダメ出しは強く印象に残っているようだ。

https://www.youtube.com/watch?v=nt5cNAUe34w
長嶋一茂 プロ初ホームラン  落合博満が真面目に練習していれば親父を超えたと言った逸材

https://dailynewsonline.jp/article/2667026/
2021.04.29 11:00 リアルライブ
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/30(金) 11:32:51.67ID:YvkCJH3b0
聖おまんこ女学院
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/30(金) 11:35:19.03ID:4Pj8dB0Y0
プロになっても成功するヤツなんか一握りなんだから慧眼でもなんでもないだろ
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/30(金) 11:36:21.49ID:bLQifa4t0
反復練習が重要な野球で中学3年間のブランクあってもプロになれたんだからやっぱ才能は凄かったんだろうな
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/30(金) 11:36:47.27ID:W+4cjS6n0
根尾を大絶賛していた落合
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/30(金) 11:37:31.41ID:iaiWX0vO0
プロに入っただけでもすごいよな
他野村くらいだろ?有名なのは
桑田なんか靴職人だよ
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/30(金) 11:38:23.56ID:/B+JpFzq0
野球に限ればプロ一軍で二桁本塁打打った奴ぐらいしかダメ出しできない
投手が投げてくる球はコネも忖度も通用しないんだからな
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/30(金) 11:39:56.82ID:I47GwA0B0
素人でちゃんと野球見てればそいつのスイングがいいかどうかなんてわかるだろ。
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/30(金) 11:40:02.14ID:Svcg53jm0
ノムさんの元でやってたのが良くなかった
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/30(金) 11:40:13.86ID:07GRRJgo0
中学で野球やってなかったのに大学であれだけ活躍したのは凄い。才能か努力かは知らんけど。
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/30(金) 11:41:48.90ID:z8zsXUfC0
プロではイマイチだったけど大学での成績は悪く無いよ当時の同世代ではトップクラスだったからね
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/30(金) 11:43:34.41ID:YOP4nQrw0
のちのドラ1である
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/30(金) 11:43:34.55ID:NVqAmvdx0
いいホームラン打ってはいた
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/30(金) 11:45:08.38ID:zHRd2Mm50
当たれば飛んだ
しかし当たらなかった
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/30(金) 11:46:44.56ID:YxXIo5eC0
親の七光りってのはドラフト1位のときから散々言われてた
解説の堀内が「いや彼は化ける可能性があるんですよ」と擁護してたの覚えてる
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/30(金) 11:46:56.04ID:RzF2k+Cu0
なんやかんやでプロで18本本塁打打ってるんだよな
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/30(金) 11:47:28.97ID:nHfpx0Eo0
一茂はラグビーやアメフトなどのおおざっぱな
スポーツがあってたとおもう
QBはできないだろうが
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/30(金) 11:49:10.02ID:siSLmPJj0
>>1
w
さすが変態紳士球団よみうり巨珍群 www
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/30(金) 11:49:18.02ID:vdQg35jd0
同じフォームでプレイしなきゃならない理由が分からん
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/30(金) 11:50:13.24ID:FF0XDzx+0
一茂を1位指名した関根さんは、プロ野球を経てタレントで大物になることまで見込んで指名したんだぞ
関根さんこそ慧眼だろ
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/30(金) 11:51:22.32ID:gvtYpejd0
外野の方が良かったな
内野をやるには身体が硬すぎる
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/30(金) 11:51:58.69ID:4XM6Ox9N0
>>23
これ
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/30(金) 11:53:07.89ID:St0He2Gw0
パワーはほんと凄いって言われてた
後に極真空手やってたときも同じこと言われてた
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/30(金) 11:54:17.11ID:+PvD7ivJ0
>>1
お前はゴレンジャーのガンマン仮面か
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/30(金) 11:54:36.65ID:YwsSKSl70
メジャーの選手には奥さんがフォームをチェックする人も結構いるらしいね
毎日よく見てるから調子のいいときと悪いときがすぐ分かるらしい
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/30(金) 11:54:44.27ID:YZnPNbYe0
一茂個人がプレイヤーとしてフォームがなってないって話ならともかく、オヤジさんと同じじゃないからダメだって言うのは失礼でしょ
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/30(金) 11:55:15.57ID:+SmZGQ780
才能はあったのは落合も認めてたな
「お前練習しなかったもんなぁ、練習すれば親父超えてたのになぁ」
と言っていたが、当時の東京ドームには室内練習場がなくて練習しようがなかったらしいな
自主練するほどハングリーでも無かったんだろう
プロになったこと自体すごいけどな
残念だったのも確か
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/30(金) 11:55:46.19ID:uS4dHkHu0
>ネット上には「何様だよそのカメラマン、一茂はよくその場で激怒しなかったな」

オリックス監督後,巨人のコーチに就任した土井正三には,
「イチローを見いだせなかったカスが俺に指導するなよ」と息巻いていたよな,このクズ。
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/30(金) 11:55:55.23ID:OZ541ciM0
父親と比較するのはあたおかだけど、打撃フォームとかバッティングの弱点を指摘してくれたなら 一応聞くべき。
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/30(金) 11:56:29.97ID:MCbGV2bC0
大学時代の成績はドラフト1位で当然って成績なんだよな
ハンカチもそうなんだけど
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/30(金) 11:56:40.07ID:c68rGBgd0
何十年も茂雄を撮り続けてたカメラマンなら茂雄の不調時のフォームの微妙な変化にも気づけたろうし
一茂と茂雄の違いなんで一目瞭然だろうけどな
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/30(金) 11:57:01.15ID:GJbhsp0P0
落合は同じ場所で観測してきた人に対しては例え素人であっても、何か変わったことないかと聞くんだよな。
何か聞いた上で、取り入れるかどうかは自分で判断すれば良い。
親父との違いとは為になるコメントだよ。
やっぱりバカ息子だな。
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/30(金) 11:57:21.63
>>16
取材して書くだけの時間と稿料が貰えないからな

何度も同じ事連呼してるクソページよりましかと
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/30(金) 11:57:31.30ID:Q3Xay/CU0
1999年にテレビでゴン中山が
「今、気になってるのはノストラダムスの大予言ですね」
といつものおちゃらけた調子で言ってたら、一茂がマジな眼をして
「そうでしょ!そうでしょ!」と言い出したから、ゴン中山がビックリしてたよな
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/30(金) 11:58:44.63
スポーツ選手二世として成功した例は室伏
DNAから構築しないと親を上回れない
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/30(金) 11:59:02.77ID:VS2z11w60
>>1
そのカメラマンの言う通りにすればよかったんだよ。
とにかくやってみてダメだったら無視すればいい。
人の話はとりあえず参考にすべき
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/30(金) 12:01:27.43
>>42
あの年はそういう年
そして何もなかった


後年、911テロ計画が二年前の夏に立案されたものという記事を読んで戦慄覚えたが
ソースが月刊ムーミニコラムなのでむしろ広まらなかった、、、
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/30(金) 12:01:50.61ID:GRnC0f6Q0
>>44
アホか
誰かに何かを言われるたびに替えてたら伸びるもんも伸びないわ
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/30(金) 12:02:58.88ID:PevVqv8N0
てか、中学生と長島くらべたら
息子どうこう関係なく中学生全員ダメだし食らうだろう
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/30(金) 12:03:16.78ID:b9Kmwgho0
星飛雄馬が、左投から、右投げに変わったとき、フォームが違うと指摘するような話か?
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/30(金) 12:05:39.35ID:FH5r5DHt0
>>39
一茂「うちには娘しかいないのに」
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/30(金) 12:05:44.85ID:+BQ4SnxT0
プロ野球選手になれるだけでも凄いけどな
甘やかされてハングリー精神の欠片も無いのに
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/30(金) 12:08:33.77ID:yTTaRtIu0
親ほど才能がないのにみんなお世辞で練習してればとかいうのは皮肉。
もちろん伊藤くらいの練習してれば、一気に化けた可能性がないわけじゃないけど
課程の話でしかない。

通用しなかったらのは内角の話だろ・・・
練習関係ないし
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/30(金) 12:08:43.80ID:u9XDqITe0
二世は競馬の騎手だとかレーサーだとか門戸が極端に狭い世界でしか無理
特に競馬の騎手なんかは周りもみんな2世だらけだから逆に家族ぐるみでライバル心やら競争心が芽生えるが
特に野球やサッカーみたいなメジャースポーツは厳しいわ

まず金持ちで成功してもしなくても食うにも職にも困らないというハングリー精神の無さ
常に親父と比べられることによる嫌気
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/30(金) 12:10:21.22ID:wyY3ZvLa0
結果論で慧眼言われてもな
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/30(金) 12:10:25.20ID:S7y9Qglj0
カメラマンは被写体を良く見てるから言いたくなるんだろうな。
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/30(金) 12:11:43.92ID:WObW+Vaf0
長嶋一茂は野球の才能が全くない最低ランクの2世と思われがちだがむしろ最高ランクの間違い
これまでプロ野球選手の息子達は数百人どころか数千人以上野球をやらせられてたと思うがドラフトにかかったやつなんてほとんどいない

リトルリーグまでは遺伝による恵まれた体格と体幹の強さで無双できてもシニアあたりから他の上手い子達と差がつかなくなって高校の強豪校でレギュラーになれれば立派な方
一茂は中学のブランクがあっても立教大学で1年からスタメン奪って大学のタイトルも取って全日本の代表にも選ばれた
そして親父への忖度が多少あったかもしれんがドラ1でプロ入り

この時点でそのへんの有象無象のプロOBの息子たちよりは圧倒的に上
原の息子や桑田の息子がどうなったよ?
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/30(金) 12:11:47.75ID:+g/2q6EX0
>>58
下位で指名されるレベル
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/30(金) 12:12:00.19ID:+mSo9STS0
マスコミ叩いてればネット民は食いつく
単純な構図
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/30(金) 12:12:07.49ID:1vixvW0I0
>>12
長嶋の息子という金看板がなくても、ドラフト上位にはかかってたんなら、実力はあったんだな。
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/30(金) 12:13:56.57ID:Tuftm81x0
この動画は普通だったけど次のナベツネのエピソード回は見る価値があるぞ(シゲオおろしをナベツネが止める話)
タイミングの問題と思うが一日後にアップされた動画にいいものがあるのにこんなの記事にしてるライターや編集はアホ
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/30(金) 12:15:00.44ID:AAJUOCPq0
かずしめ
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/30(金) 12:15:25.45ID:eK6GxcoA0
カメラマンに見る目があったわけじゃない。
ドラフトにかかるほとんどの高校選手に駄目と言っとけば9割は当たる。
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/30(金) 12:15:33.03ID:b3jMR6yu0
親父の様に上手いプレイヤーになって欲しかっただけでしょ
人間てそんなもんだよ
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/30(金) 12:17:37.02ID:AAJUOCPq0
>>70
誰がナベツネ善人説なんて喜ぶんだよ

アイツはクズって叩きたい人しかいないわ
でもカズシゲにそんなこと言えるはずもないから期待もしてない
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/30(金) 12:18:30.50ID:urtvYG7b0
プロでも1.5軍レベルでどちらかというと成功してる方なのに何様なんやろな
怪我なければもっと数字出せた可能性もあるのに

ドラ1はともかく六大学のスター選手でその年の野手としては普通に上位指名やったレベルの選手に対して
高校時代に父親モノマネを強制しようとするカメラマンの視点がなんで慧眼になるのやら
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/30(金) 12:18:56.29ID:54MB2GYm0
監督やコーチに現役時代の「格」がなければ、聞く耳持たないのは儒教に毒された国の特徴だよw
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/30(金) 12:21:02.82ID:x+8IIQCs0
桑田真澄 890打数 192安打 7本塁打 79打点 打率.216

長嶋一茂 843打数 161安打 18本塁打 82打点 打率.210
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/30(金) 12:24:02.11ID:rGcYS+gf0
お父さんをもらえるのは女の子なので、息子はお父さんと全く違う物か似てるけど違う物をやりませう。

というわけで、王監督の孫に密かに期待している。
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/30(金) 12:24:57.96ID:deZDeXdV0
プレーのダメ出しは詳しいやつは誰でもできる
でもそれを矯正するのは別
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/30(金) 12:29:21.59ID:SsY5gqFh0
そもそも野球はスポーツなくて見世物だろ?
スターの子供ってだけで商品価値あるんだからごちゃごちゃ言うなよ
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/30(金) 12:30:16.04ID:sk+5lyk80
張本や、サッカーならセルジオとかも
自分はできないくせに、知ったようなこというし、
>>1のカメラマンと同レベルだろ
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/30(金) 12:30:59.44ID:gzAnPP7M0
なんかお前ら一茂には妙に優しいな…
ふだんイチローや松井やオオタニサンは、
トップじゃないから無価値のような論調で叩きまくるくせにw
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/30(金) 12:31:43.95ID:WObW+Vaf0
>>79
イチローの1年以下 桑田以下のヒット数と本人すら自虐してたけどプロ1軍でこれだけやれればそこそこなんだよな
慶応からドラ1で入った伊藤隼太は一茂以下だし一軍にまともに打席立たせてもらえずネタにもならないまま二軍暮らしでクビになる奴が無数にいる
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/30(金) 12:34:15.16ID:8mxa2a2H0
>>58
六大学ベストナインだから指名はありえる実績だぞ
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/30(金) 12:37:51.33ID:+wYQaYFX0
北島康介が不調に陥った時、長年撮り続けてきたカメラマンから好調時との違いを指摘されて復調した話を思い出した
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/30(金) 12:38:48.95ID:xHZbUS4k0
>>4
小5〜中3の5年のブランクがあるうえに中学時代運動部所属じゃないから結構すごいこと
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/30(金) 12:41:38.38ID:k3hsP3H50
>>48
アホはお前
それで結果が出ればOK
逆立ちして打てとか怪我するような変な打ち方でなければ試すべき
まして大成功した同じ右打者のフォームを再現してるならなおさら
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/30(金) 12:42:44.49ID:cTIEdOvA0
大学時代はすごかったよ。天下の六大学で活躍したんだから。忖度なんてする奴おらんよ。むしろ茂雄の息子抑えて名を上げてやろうってなるよ。
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/30(金) 12:44:31.37ID:xHZbUS4k0
>>83
3兄弟全員がUー19以下で日本代表経験者でJリーガー
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/30(金) 12:45:09.15ID:ETKzlpEJ0
>>34
プロに入ってからも守備は上手くなってたからそれなりに練習はしてたと思うよ
練習しないやつは守備上手くならないもの

晩年岡崎の守備固めに出てきたけれど、岡崎よりは確実に上手かったからな
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/30(金) 12:45:21.07ID:Pjc+r6Mz0
体格筋力は申し分ないけど
運動神経が無いとは言わないが普通以下
投手なら運動神経へぼくても投げる事さえ秀でてたら充分やれるが
野手の場合は打撃が無理
運動神経が無いとバットコントロールがままならず
芯で確実に球を捉えられない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況