X



【テレビ】フジ「めざまし8」緊急事態で“焼酎ドバドバ廃棄”映像に噴出した疑問の声 [フォーエバー★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001フォーエバー ★
垢版 |
2021/04/28(水) 18:54:33.12ID:CAP_USER9
4月26日放送の情報番組「めざまし8」で、緊急事態宣言前の飲食店の様子を紹介。都内の居酒屋が焼酎を廃棄するシーンに、視聴者からヤラセを疑う声が殺到している。

 この日の番組では、緊急事態宣言前最後の営業となった居酒屋を取材。連休の来客を見込み大量に発注したという焼酎だったが、一度封を開けて売れ残った物は品質が落ちるため破棄せざるを得ないという苦しい経営状況をリポートした。

「店主は仕入れていた酒は全部はけていないことを明かし、『一度封を切ったものは使えない』と、カメラの前で焼酎の亀を流し台に傾け、ドバドバと捨てはじめました。苦渋の決断に視聴者からは悲鳴が上がりましたね」(エンタメ誌ライター)

 視聴者からは「あー、もったいないなぁ。でも、緊急事態宣言じゃ仕方ないのか」「こういうのを見ると心が痛む。酒類を提供する飲食店は本当に大変そうだ」などと、悲痛な叫びが相次いだのだが、一方で「焼酎に賞味期限はないらしい」との指摘も。休業要請で疲弊する飲食店をアピールするための“演出”だったのではないかと、疑問の声も殺到したのだ。

 ネット上では「これ、ヤラセじゃないよね? テレビ側が捨てるお願いしたとか」「えっ、焼酎がそんなすぐにダメになるわけがない。番組のインパクトを狙った作りだったとしたら絶対に許せない」「蒸留酒はかなり日持ちするよ。捨てるのはテレビ局が画を欲しかったのかな?」「店のこだわりなら仕方ないけど、本当だったらもったいないかも。日本酒なら分かりますが、焼酎はすぐに味は変わらない。それに、料理に使うとかやりようはいくらでもあるのに」といった意見が出ている。

 今回の緊急事態宣言は5月11日までの2週間あまりが予定されているが、指摘される通り、一般的に考えれば短期間で焼酎が客に出せないほど劣化することは考えにくい。これがこだわりを持つ店の方針であれば仕方がないが、多くの視聴者にとって何とも腑に落ちないリポート映像となったようだ。

2021/04/28 17:58アサ芸プラス
https://news.nicovideo.jp/watch/nw9278080?news_ref=50_50
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 20:02:28.50ID:SdAQIvJN0
>焼酎の亀を流し台に傾け

亀はともかく、瓶入りの焼酎って、泡盛か?
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 20:02:38.90ID:Wi4gIJUJ0
知り合いのBARのマスターが緊急事態宣言発令前夜にTwitterで
生ビール置いてる店に行って飲んであげてって呟いてたな
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 20:02:51.58ID:ieeIiBCj0
ヤラセにも程があるよな、仮に店の判断だったとしてもただヤケクソで捨ててる頭の悪い店としか思わねーし
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 20:02:58.37ID:kggN37m30
>>201
そうか?酒にこだわる店なら捨てるでしょ。
バカ舌がくる安居酒屋なら捨てないだろうけど。
飲んだらすぐわかるもんね、瓶出しなんて
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 20:03:30.78ID:iGDbczFr0
これ局側のヤラセか店側のパフォーマンスだろ
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 20:04:12.52ID:kggN37m30
>>208
バカ舌だなあw
普段4リットル入りのプラスチックの甲類みたいな焼酎しか飲んでないだろw

飲んだらすぐ違いわかるわ。
いや、口に近づけた段階でわかる
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 20:04:24.13ID:IoQ/AjJc0
焼酎は失敗だったな
日本酒でも生酒でなければ週跨ぎは可能
廃棄はワインぐらいかなぁ
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 20:05:54.90ID:T8/rVx7P0
めざまし8見れる人の生活が羨ましい
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 20:06:29.92ID:iUZU0+FK0
いいからツイッターの鍵外せよwww
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 20:06:49.37ID:iGDbczFr0
>>211
お前馬鹿だなぁw
すぐ捨てることはない
自分でチビチビ飲めばいい
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 20:07:20.70ID:ermcnnwR0
セイム店長降臨してね?w
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 20:07:57.79ID:kggN37m30
>>215
あほだなw
酒の気が抜けるのはツイッター関係ないよww
馬鹿舌だなあw
お酒ってのはそういうもんなの
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 20:09:13.68ID:dNdmwpoA0
完全にヤラセだろうがよ
儲けの源泉捨てるわけないわ
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 20:09:13.79ID:eJJMSsnd0
ウジテレビがBPOに詰められてゲロったら店ごと吹き飛ぶなこれはwww
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 20:09:22.10ID:kggN37m30
>>216
御冗談をw

普段4リットルのプラスチック甲類とか飲んでるならともかく、
うまい酒も飲めない人生なんて何の人生ぞw

キミ、人生損してるよ。
旨い酒を知らんまま死んでしまうんだもんな
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 20:09:54.69ID:iGDbczFr0
>>219
どこが?
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 20:10:05.58ID:cJQlJpHu0
カメラの前で捨てなくてもいいのに
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 20:10:21.47ID:imEdFLQn0
めざましテレビの関係者は寝ぼけております
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 20:10:40.64ID:YP1uw4lL0
>>214
魔王は、昔と違って大してプレミア無いでしょ
異常価格だな
小鶴も黒なのか何なのか銘柄が良く分からない
デタラメな店だな
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 20:11:39.27ID:BTGWgYIE0
>>21
バーのウイスキーは開けて何年も置いてるのはどういうこと?
高いウイスキーを一ヶ月に一回廃棄してたら利益出ないでしょ
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 20:11:39.34ID:oW9QnHws0
>>5
ほんとにそう思う。
馬鹿だね。
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 20:12:24.57ID:HJz0xffO0
>>1
全く意味が分からないんだけど。
焼酎のボトルの蓋を開けたから捨てるってこと?

そんなことあるかよ。
うちにある大五郎なんか封開けてからもう半年くらい経つわ。
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 20:13:13.45ID:iGDbczFr0
>>223
お前頭悪過ぎw
すぐ捨てる必要はない
自分で飲んでからでも遅くはないのよw
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 20:13:28.64ID:BIlcQNtw0
観てないけど甕から捨ててたなら前割り焼酎だったんじゃないの?
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 20:13:44.92ID:kggN37m30
>>230
だから貧乏舌にはそれでいいんだよw

だけど焼酎なんて一週間、いや、瓷なら3日前でもわかる。
そういう繊細な舌を持ち合わせてないから、大五郎とかでも美味しく飲める。
羨ましいよ
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 20:14:01.91ID:7bxa5adM0
>一度封を切ったものは使えない

みんな焼酎のボトルをキープして
数ヵ月かけてチビチビ楽しんでますが
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 20:14:22.54ID:kggN37m30
>>233
悪いけど、そういう貧乏舌は持ち合わせてないんで。
羨ましいなあ。

やっぱ酒場やってる人間ってのは、酒好きなんだよね
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 20:15:39.81ID:vyGisfip0
飲み放題用にカメに移し替えたやつが余ったんだろ
飲み放題用の時点で大した酒じゃ無い
かと言って廃棄するほどでも無い
料理やら果実酒やらいかようにも使い回せる
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 20:16:07.35ID:Wy419ZCU0
ボトルキープして3か月くらいして店に行ったら「あらターさん久しぶりwボトルあるわよ」ってママがニコニコで出してくるやん
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 20:16:24.90ID:DyI1m8am0
前割り焼酎なら風味が変わるから、捨てるかもね。

ただ、前割り焼酎も賞味期限はない。
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 20:16:32.12ID:3KMgpvfu0
ID:kggN37m30
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 20:16:40.90ID:Kxy2i4aJ0
通には味落ちでも 料理なんかには使えるはず フジだし怪しいわな
テラハのヤラセ演出事件もあったし
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 20:17:30.71ID:iGDbczFr0
>>240
お前間抜け過ぎw
2、3日自分で飲んでから捨てりゃいいだろ
1日2日で極端に劣化する焼酎なんてねーわw
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 20:17:53.73ID:nxzgORXz0
ヤラセましたねフジさんは
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 20:19:04.71ID:Vk048iE60
>>214
生ビールがエビスの時点で俺は行かんな。
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 20:19:09.68ID:YP1uw4lL0
夜の店であちこちでボトルキープするけどさ
入れ直すのは何ヶ月かに一回だよねw
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 20:19:11.17ID:v+KvPkop0
>>245
セイム店長くせぇなw
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 20:19:12.97ID:cjnWl/LW0
>>200
そういう種類の酒なら、まず、あんなデカい甕なんかに入れないだろうしなあ
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 20:19:40.30ID:AllxRgZJ0
これをきっかけに始まるのよね
舌自慢がw
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 20:20:44.57ID:PTiE5dWf0
下請けの常識のない制作が思い付いたんだろ
フジテレビは頭オカシイレベルで常識ない
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 20:20:46.08ID:/Cpv6VLE0
やらせ確定
焼酎原液が短期間で悪くなるわけがない
フジテレビ終わったな
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 20:21:24.88ID:bBY7xTKN0
焼酎だろ?
開けてひと月でも劣化しないぞ。
蓋開けて高温環境に置かない限り。
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 20:22:06.92ID:ZJjiPuPs0
>>1
俺なら、捨てるくらいなら常連客や友人に譲るかな。
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 20:22:12.89ID:PTiE5dWf0
>>17
日本酒やワインみたいな醸造酒ならわかるが、焼酎みたいな蒸留酒ではありえないわ
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 20:22:50.67ID:ci+T82bM0
今この瞬間にコロナ禍になったわけじゃないでしょ
今後の売上を予想して仕入れ量をコントロールするのは商売の基本だよ
あれだけ日持ちするものをドバドバ捨てないといけないなんてあり得るのか?
仕入れ量の桁を一桁間違って発注したとか?
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 20:23:31.97ID:yaX5HR7c0
ジョードボドボ
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 20:23:33.83ID:JskWYbG/0
見てた
明らかに当てつけパフォーマンスっぽくて変な店主だなと思った
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 20:24:00.46ID:DyI1m8am0
店主が酒に対するリスペクトがないことが悲しいな。

酒が好きで酒を作ってる人のことを考えたらテレビの前で捨てる行為なんてしない。
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 20:24:16.05ID:kggN37m30
>>263
そんな日持ちしないよ。
貧乏舌が自分の家でちびちび飲むなら
勝手にしろって感じだけど、
店で客に出すもんだからなあ
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 20:24:24.17ID:USYXD7EG0
そこまで品質管理に気を使うのなんてよほどの高級料理屋くらいだろうし、そんなとこの客はボトル単位で買うだろ
その辺の安居酒屋が酒の品質なんて気にするわけない
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 20:25:12.52ID:kggN37m30
>>266
逆。
初めてその酒を飲んだ客が、気の抜けたまずい酒を飲んで「これはこういうもんか」と
誤解されるほうが蔵元にはつらいわ
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 20:26:11.48ID:2qzraczi0
谷原さん早々に謝罪させられるの?
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 20:26:19.35ID:LnBCWM9o0
>>262
ほんそれ
蒸留酒なんてちゃんと保管したら口開けてもそんなすぐには劣化しないよな
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 20:26:23.49ID:6YBcfWnz0
飲食店クソだな
こんな奴らが声を大にして税金をむしり取ってる。補助金三昧
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 20:26:29.80ID:AllxRgZJ0
>>267
普段焼酎何飲んでるんですか?
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 20:26:31.57ID:vUlYOTk80
このお店の客は酒の味がわかる人が集まるんじゃないの?
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 20:27:56.25ID:SAXl5Vp30
第3者委員会発足しろ
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 20:28:05.43ID:O/ub46Qt0
フジか
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 20:28:21.79ID:fWNk9V7s0
これ前にスレ立ってたよな
こんな短時間で焼酎捨てるわけないだろって
ボトルキープできる店はおかしな品質のもの置いてるのかって
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 20:28:37.00ID:eX63fydC0
僕らは思ったまたフジか
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 20:29:02.94ID:YP1uw4lL0
>>275
その割には酒の銘柄の表示がザックリしてるし、酒好きが好む銘柄は
置いてないみたいだけどなw
値段もおかしいけどね
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 20:29:21.43ID:iGDbczFr0
>>274
今ググってると思うw
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 20:29:53.28ID:kggN37m30
>>274
自分では飲まないな。
いろんな店で、その店が一番得意にしてるもんを飲んでる。

どっちかというと泡盛派。
八重泉の限定とか、じゅるっとつばがでる。

キミは?
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 20:29:54.90ID:AT7//lle0
>>8
前割なら理解できなくは無い、、、
でも、前割り出す店って多いのか?
焼酎飲まないから分からない?
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 20:32:32.68ID:kggN37m30
>>284
てか、どんな酒でも、口をあけちゃったら気が抜けるんだよね。
サイダーとかラムネみたいなことが瓶の中で起きてる。

とくに瓷はデカンタージュしてるようなもんだから、
空気に触れるからどんどん酸化して気が抜ける。

開けたら飲み切る、が一番うまい
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 20:33:29.76ID:ufvrwc6c0
焼酎のボトルをキープした事無いけど
行きつけの店には結構キープされたボトルあるわ
実際は数ヶ月程度ならそのまま置いておいても平気じゃないの?
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 20:33:44.83ID:QTigteFc0
>>207
なるほど。俺は体質的にも酒が全く飲めないから分からんけど、そんなに味変わるもんなのか。
じゃあキープとかある店は酒に対してなんのこだわりも無い三流店って事?
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 20:34:07.25ID:zdBsR7gm0
>>282
食い物自慢って
低能がやることだと思うわ

舌が貧乏ってより頭が貧乏なんだろうね
そうは思わない?
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 20:34:26.46ID:kggN37m30
>>286
いや、飲めなくなるわけじゃないから。
ただまずくなるだけで。
スナックみたく、酒より会話を楽しみに行くんだったら全然あり。

だけど、酒を楽しみに行く人は、ちょっとね
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 20:35:16.14ID:AllxRgZJ0
>>282

やっすいいいちこで十分です

〉自分では飲まないな。
呑まんのかいw
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 20:35:47.72ID:pxCEPH670
フジテレビを見かけたらヤラセだと思え
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 20:36:06.22ID:kggN37m30
>>287
>>289

別にスナックとか、そんなこまけえ酒の味なんていいんだよ、
楽しんで行ってくれや、みたいな店も全然ありだし、そういう店はそれでいいんだわ

>>288
それはキミの主観ね。
まずいもんはまずい。
これは私の主観

>>292
できなくはないけど、他人様にごちそうできるような腕ではないな
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 20:38:24.44ID:6K7+j1Km0
>>294
料理出来ないヤツが旨い不味いを語るなよ
エセグルメの無能人間
渡部やってろキチガイ
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 20:38:40.73ID:QTigteFc0
>>294
なるほど、ありがとう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況