【芸能】吉沢亮主演「青天を衝け」が低迷 V字回復に必要な恋愛パートと「田中みな実」 [爆笑ゴリラ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2021/04/28(水) 06:59:23.31ID:CAP_USER9
4/28(水) 5:15配信
東スポWeb

左から吉沢亮、田中みな実

 好スタートを切った大河ドラマ「青天を衝け」だが、ここに来て視聴率が低空飛行を続けている。低迷の原因は、若い視聴者層を取り込めなかったこととみられている。そこで視聴率アップの起爆剤≠ニして、あの女優の起用が期待されている――。

「青天を衝け」は初回の2月14日こそ、視聴率20・0%という高視聴率を叩き出したが、その後は下落傾向。20%を維持するどころか翌週の第2話(2月21日)は16・9%に急落した。さらに第7話(3月28日)で14・2%と、15%割れ。直近では第10話(4月18日)が13・9%、第11話(4月25日)は14・1%となっている。

「新型コロナウイルスの感染拡大により、緊急事態宣言が発令された時期と重なるということは、日曜の夜もステイホームが増えて視聴率が高くなってもおかしくないが、今は14%前後で推移している。緊急事態宣言が解除されて以前のような生活スタイルになれば、あっという間に2〜3%は落ちてしまうのでは」(芸能プロ関係者)

 視聴率が低迷している原因は、いったい何なのか?

「以前からの大河ファンである50代以上の視聴者層に依存するのではなく、若い20〜30代の新たな視聴者層をキャッチしなければならなかった。そうしないと高視聴率は望めない」

 こう断言するのは民放キー局の編成幹部。NHKは大きな過ちを犯したと指摘する。

「20〜30代の女性視聴者層をゲットするには、『青天を衝け』では恋愛話が圧倒的に不足している。確かに大河ドラマでは歴史的要素を描くのも必要だが、せっかく旬なイケメン≠ニして、いま話題となっている吉沢亮を主演に起用しているわけだから、妻となる橋本愛との恋愛話をもっと描くべきだった」(同)

 橋本は今月17日、ニッポン放送のラジオ番組「サタデーミュージックバトル 天野ひろゆき ルート930」に出演した際、第9話(4月11日)に放送予定だった結婚初夜のシーンがカットされたことを明かしている。

「そこを放送しないと、視聴率アップは望めない」(同)

 さらに20〜30代の視聴者を取り込むためには、もっと大胆なキャスティングが必要だという声も。特に出演が熱望されている女優がいるという。

「田中みな実さんですよ。彼女は男性からはもちろん、女性からの人気は高いですから。渋沢は知る人ぞ知る性豪で、何人もの愛人の存在が確認されているので、吉沢を誘惑する芸子役で田中を登場させれば視聴率アップが期待できるでしょう」(同)

 田中は女優としてのキャリアプランを自ら描き、格式高いNHK大河に出ることを1つの目標としている。先日、2022年に放送予定の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」への内定報道があったが、本人は即座に火消し=Bテレビで「(オファーを)お待ちしています」と話していたが、「青天を衝け」が低迷している以上「NHKとしては再来年まで待っていられない」(芸能プロ関係者)という。

 あっと驚く大胆キャスティングでV字回復を期待したいところだが…。(視聴率は関東地区、ビデオリサーチ調べ)

https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210428-03087377-tospoweb-000-12-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/29d54d05bfc7fbd9cad6abf5804d04a079ae0ce5
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 16:40:26.12ID:njuOP/n+0
>>561
このドラマはその点いいよ
画面見なくても説明してくれるし
途中飛ばしてもたいしたイベント起きないから内容がわからなくなることもない
薄味の渡鬼みたいで、面白くないものを無理にでも見せるという
配慮バッチリだわ
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 16:41:39.04ID:jUx0Axen0
八重の桜と同じで
幕末が終わったらあとは退屈になる予感
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 16:47:09.94ID:WnVqLWaKO
もうドラマはリアルタイム視聴の時代じゃないんだろね

NHKのドラマも、各ストリーミング配信でじゃんじゃん流して
視聴者増やすしかない
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 16:49:44.72ID:saL6WQRN0
今週あたりから渋沢栄一と徳川慶喜の軸が交わるんだろ?
こっから視聴率爆上げだと思うわ
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 16:54:11.41ID:8bSGZGEd0
>>485
×若者に人気だったいだてん
○中年の男共にだけは人気だったいだてん

嘘を言ってはイカンよ、NHKの分析で結果が出てる
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 16:54:31.79ID:HBOV3ekZ0
録ってるけど一話も見てないな

つーか、まだ麒麟も見きれてないわww信長と朝倉が揉めてるあたり

GWまとめて見るかな…
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 16:55:56.12ID:oalZgB+k0
葵徳川三代の逆バージョンで、
徳川幕府最後の三人の将軍で大河やってみて欲しい
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 17:03:36.53ID:0kCVewf10
吉沢は深夜やってる陰気臭いドラマがめっちゃハマッてる
顔スッゲー綺麗なのに何の感情も善悪の区別も無い死んだ目の復讐殺し屋
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 17:10:47.10ID:N2YLjQvq0
吉沢パートは早送りして
草剪パートをじっくり見てるんだよなぁ
慶喜が主役みたい
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 17:14:18.84ID:a88y/UAI0
ここ3週で5分も出番があったと思えない草なぎを
繰り返し見てるという嘘つきが湧くから気持ち悪いわあ
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 17:20:10.62ID:HjuMBX2s0
>>29
完全同意。
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 17:21:18.33ID:PQkcKBiJ0
顔が整いすぎてると飽きてくる
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 17:23:26.17ID:1zi3+pVR0
今日あるラジオで知ったんだけど、渋沢栄一って愛人30人もいたって聞いてビックリした
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 17:25:22.10ID:gCW2i/Su0
>>581
ここの住人の渋沢栄一伝記じいさんが
猛烈な勢いで否定してくるからやめれっ
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 17:26:56.12ID:AxMVCBM40
売国奴の大河なんぞ一秒たりともみるか
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 17:32:01.21ID:8r9TDXPV0
>>581
このご時世でよくそんな人お札にして大河ドラマに選んだよな
今のところドラマだと妻と恋愛結婚みたいになってるけど、この後30人もってどういう話作りするんだろw
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 17:34:33.55ID:fzLkGTX80
BSPだと青天→小吉の女房の順で見られてなかなか面白い
朝再放送の黄金の日々もあれはあれで重厚で良い
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 17:35:32.91ID:fiqzJ+f30
トンチキがいるが明治の日本が植民地にならなかったのは経済引っ張った渋沢栄一の存在がでかい
叩いてるのは見てない人なのが丸わかり
下がったのは江戸メインの桜田門外の変からだし
第10話第11話からは栄一のキャラが変わっていくので栄一パートが面白い
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 17:36:57.91ID:d4ngW0Ot0
>>1
面白いからべつに変えなくていいぞ
いまどき毎回視聴率14%って、充分高視聴率ドラマじゃん
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 17:37:09.08ID:jA6Srr1B0
↑初回からこんなこと言ってるヤツいて
来週は上がる!とか18%!
とか言ってたなぁ
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 17:37:20.41ID:1zi3+pVR0
バレバレの自演とかなんだこいつ
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 17:38:23.44ID:Qj3TgiIV0
横浜焼き討ちとか、断念する計画に2週かける必要あったのかな
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 17:38:49.70ID:RcCEcrcX0
明治の企業人としての主人公を早く見たい。

小林一三とかやってほしいんだがなあ。
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 17:39:54.38ID:/3Wuqhze0
>>592
数少ない渋沢の派手イベントだし
明治はやらないんだから引き延ばさないと尺が余るから
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 17:42:23.42ID:fiqzJ+f30
戦国の麒麟でも14・4%が14.4%だからコロナでむしろ厳しいんだよ不思議なことに
愛人沢山というのは千代が亡くなった後だろう
明治になってすぐ伊藤博文に出会って仲良くなって女遊び教えて貰ってから
長生きしたから爺さん時代の活躍と思ってるイメージが強いんだろうけど
渋沢栄一は29歳から大蔵官僚として今の日本の基盤と深く関わっていてその時に伊藤と出会う
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 17:43:58.73ID:fiqzJ+f30
亡くなる前に三浦春馬が大河主演なんて噂なかったよね
一番やったらいけないことだと思う
死んでから後輩の足を引っ張るとか本人も望んでなかっただろう
誹謗中傷してるヲタは最低だと思う
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 17:45:18.73ID:IqIt2kdD0
>>594
教養系や単発ドラマなら可能かも知れないが、
大義名分として、現存実在する企業を持ち上げる大河ドラマは作れない。
企業の宣伝とみなされるから。

渋沢栄一だってお札になるからなんとか可能になった。
それに経済人としてのパートはほとんどやらない。

朝ドラは、モデルにはしたけどあくまでも架空の人物って体でやってる。
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 17:45:38.32ID:8p6BLGy/0
渋沢パートは麒麟の駒パートに似てる
慶喜パートがかろうじて面白いから観てる感じ
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 17:46:53.31ID:r2OPAHtk0
やっぱり戦国じゃないと数字は取れない
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 17:50:02.88ID:fiqzJ+f30
第11話まで終わった時点で平均視聴率15.84%
これで叩かれるとかそんなに期待高かったのか驚く
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 17:54:35.68ID:p12b6nw10
女は恋愛もの出しとけば良いってそういうわけでもないんだがなあバカにしすぎ
数字取るならむしろジジババ特化する方が良い
うちのばーちゃんも麒麟は見てたのに今回のは見向きもしない、何故か知らないが
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 18:02:37.07ID:ks9Ne+PU0
去年が面白かったから見る気なかったけどめっちゃ面白いけどな
恋愛要素足すなら見なくなるかも
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 18:05:42.74ID:9WUJ/wdS0
田中みな実なんて出たら一気に安っぽくなる
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 18:05:53.00ID:9WUJ/wdS0
田中みな実なんて出たら一気に安っぽくなる
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 18:07:12.61ID:4qBxYuvV0
もう大河も朝ドラもオワコンなんだよ
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 18:15:29.82ID:2RvmPePR0
麒麟は1話あたりの変動が大きくて13%まで下がった後に16%まで回復とかあった
中断期間前にはプチ最終回みたいな感じで尻上がりで締めたし
青天は変動が少なくてじわりじわりと落ちてるから危機感あるのでは?
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 18:20:09.62ID:zYM0aGCV0
さっき友達と話してたけど、お前見てないんか面白いのにって言われた
1話は確かにクソ、でもそこで切るのはもったいない
何か黒船がどーのって絶対面白くなるからとか言って
でも多分見ねーなw
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 18:20:12.12ID:K7x9b3l+0
栄一からの視点で描けばいいのに、幕府内の抗争とかいらないだろ。
喜ぶのは一部の幕末オタだけ。
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 18:21:24.34ID:EiCGZIQ+0
>>612
誰でも知ってる史実(安政の大獄みたいな)とか
あんまり馴染みが無い人(藤田東湖とか徳川斉昭とか)が死んだりとか
たいしたイベントが無いもんね

ここからテロリスト栄一で
どれだけ数字上がるかな?
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 18:32:32.78ID:kEucPpMf0
吉沢が人間性のにじみ出ない顔立ち
橋本愛が男顔過ぎてエロさを感じない
13-14-15代将軍の確執をもっと全面に出さないと
13代が慶喜を毛嫌いしてたのが緊迫感なし
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 19:21:44.34ID:3/T/9/3g0
イケメンがやたら出てくるから
かえってみんな普通に見えてしまう
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 19:24:07.79ID:VC+tExvF0
いや、恋愛は要らんわ
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 19:40:49.77ID:UZvD7ttd0
イギリス人に見て欲しい
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 19:49:54.68ID:VTQgaG4H0
女優が弱いとは思ってた
むさい男だけじゃもたんよ
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 19:49:59.75ID:TmbznAHe0
大河で恋愛要素自体が不要なのに更に田中みな実とか数字捨てに来てるとしか思えんわ
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 19:53:01.40ID:iGDbczFr0
渋沢栄一が弱過ぎる
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 19:54:10.55ID:U1y52Pjk0
昔の大河で見たメンツばっかなんだよなあ
髪型も同じだし
まだ大河出てない人を積極的に起用して欲しいわ
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 19:59:58.14ID:hyAluWRi0
いやいやいや恋愛パート要らないぞ?
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 20:01:00.14ID:10IFHxTA0
>>631
西田敏行は西田年表更新のために出続けて欲しい
次の大河に出るのは確定っぽいけど
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 20:44:14.45ID:o4unngWw0
>>476
篤姫と将軍のシーンは寒気がするほどキモかったな
バカのふりしてたけど実際は有能な将軍で篤姫を愛していて
とか主人公に都合がいいだけの少女漫画かよ
視聴率良かったから誤魔化されてるけど
シエとか花燃ゆみたいな駄作が生まれた原因は篤姫
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 20:54:17.30ID:g4jdv1GK0
幕末大河でいうと翔ぶが如くが一番面白いな
脚本が司馬遼太郎の原作小説を上手いこと取りこんで
上手いことドラマ化してるし俳優陣も素晴らしかった
晴天を衝けも今のところそんなに悪くないと思う
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 20:57:53.49ID:JLC8I1JD0
水戸のご老公が健康法として
「肛門を衝く!」
とか言うセリフがあったけど、やはり水戸黄門を意識したのだろうか?
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 20:58:50.63ID:UsL/GUVq0
慶喜が違う人だったらなぁ
草なぎが喋り出すたびにズッコケそうになる
下手くそが
イケメンじゃないんだからせめて演技もっと頑張れよ
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 21:01:45.20ID:bkS+e52F0
>>645
草なぎは
草なぎがやればハマるような役を常に用意してもらってたからな。
それは戦略として一定の成果は出たんでしょう

今回人生初の宛書き無しの本番なんじゃないか?
そりゃボロしか出ないよ
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 21:16:10.17ID:9WUJ/wdS0
田舎の血気盛んな若者たちが自分たちでも日本を変えられるとイキってる感じはよく出てると思う
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 21:19:05.64ID:KAxnGarjO
むしろここんとこ恋愛パートだったから落ち込んだ
栄一家出るしこっからこっから
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 21:21:09.46ID:b+J7efuQ0
あさが来たスタッフなんだからあさに波瑠をキャスティングしてほしい
まああさが来たの渋沢は三宅裕司だったけど
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 21:23:20.64ID:OmSqSEgG0
1話20%
2話で16%台
4話で15%台
7話で14%台
10話で13%台

かなり早いペースで落ちて逝ってるな
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 21:27:37.00ID:0UMZ5l7e0
>>653
その通り
麒麟も良くなかったけどブレがあった
青天は落ちる一方で、今回やっと下げ止まり
ここで踏ん張れるかというのが
注目されている。
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 21:28:01.60ID:0bt9LuKb0
>>238
伏線で、代々の皇室尊重を強調してるから「錦の御旗」に逆らえなかったってことでいくんじゃないか
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 21:28:19.71ID:4YS8bQHg0
吉沢亮って男版佐々木希って感じ。
超美形だけど表情が乏しいというか。
でも人が良さそうだから応援してます。
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 21:30:26.50ID:b+J7efuQ0
>>150
日本の経済界を作った男なんだから幕末よりも
明治以降をピックアップして欲しかったよね
最晩年NHKも作ってるんだが
そこまで行くには2年かかりそうなペース
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 21:34:37.20ID:cpK6NUrW0
徳川パート少ない日はつまらない
早く慶喜に合流して欲しい
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 21:37:11.11ID:58JCuuqy0
前にも高良健吾が出てたイケメン大河って
キャッチフレーズの作品が大コケしてたよな
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 21:50:53.69ID:hI/QAixI0
幕末モノは、男らが大人数で群れて密着して「ウォー!」って叫んでばかり。気持ち悪いし芸が無い。
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 21:56:56.66ID:kXo8U1to0
栄一パートが酷いぐらい面白くないからな
慶喜パートは面白いのに
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/28(水) 21:58:54.10ID:B2qKxb5M0
農民の生活をだらだら描かれても本当に面白くない
やっと村から旅立ったから面白くなるかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況