X



【野球】阪神 55発かかっても勝負してくれた江川卓に感激…バース氏が語る「甦る伝統の一戦」 [砂漠のマスカレード★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2021/04/27(火) 07:34:54.97ID:CAP_USER9
もうすぐ通算2000試合を迎える巨人・阪神戦。関係者に思い出を聞く「甦(よみがえ)る伝統の一戦」第3弾は、米国滞在中のランディ・バース氏(67)が取材に応じ、54発で王貞治のプロ野球記録に王手をかけた85年を振り返った。

 大記録に王手をかけ、高揚感に浸っていたバースに、思いも寄らない言葉が降りかかってきた。「今日でシーズンは終わりだな」「よく頑張ったけど、残念だったな」。1985年10月20日の中日戦の試合後。ナゴヤ球場のロッカー裏でチームメートに次々と声をかけられ、さみしさとむなしさが胸の中に渦巻いた。

 21年ぶりのリーグ制覇が決まり、個人記録に照準を絞っていた1985年のシーズン終盤。バースはこの日、ドラゴンズのエース・小松から54号2ランを放ち、巨人・王貞治の持つシーズン55本塁打の日本記録(当時)にあと1本と迫った。残すは22日(甲子園)、24日(後楽園)の伝統の一戦の2試合。だが、周囲は王が率いる巨人軍が勝負を避けるとみていた。

 「最初は意味が分からなかったけど、みんなからそいうふうに言われてガッカリしたのを覚えているよ」。諦め気分で臨んだ22日の初回2死の第1打席。1、2球目がボール球となり、ブーイングが起こる中、相手先発の江川卓は3球目に内角へのストライクを投げ込んできた。続く外角直球を左前安打。魂を込めて腕を振るエースの男気に心が晴れた。

 3回の第2打席はフルカウントから四球。5回の第3打席は初球の真っすぐを狙ったが、三邪飛に終わった。「江川はいつも勝負に来てくれたし、本当に尊敬している」。投手が橋本に代わった6回はストレートの四球。24日も5打席で4四球と勝負を避けられ、全日程が終わった。試合後、3冠王獲得を記念してチームメートに胴上げされながら、バースは江川へのリスペクトの思いを強くしていた。

 翌86年の6月26日、バースは王の持つ7試合連続アーチの日本記録に王手をかけて巨人戦(後楽園)を迎えた。再び立ち向かってきたのは江川だった。4打席目まで一発は出ずに迎えた8回の第5打席。初球の内角ストレートを一閃(いっせん)すると、大飛球は右翼場外に消えた。

 「グレイト! 彼はアウトを取るために真っ向から勝負してくれた。昨年、55本塁打がかかった時も彼は私から逃げなかったじゃないか」。試合後、バースは自身が描いた鮮やかな放物線を振り返るよりも、真っ先に江川をたたえた。意地とプライドをかけた名勝負の裏側には、ライバル関係を超えた見えない絆が存在した。

 ◆ランディ・バース 1954年3月13日、米オクラホマ州生まれ。67歳。オクラホマ大からツインズ入りし、77年にメジャー昇格。MLB通算130試合で打率2割1分2厘、9本塁打、42打点。阪神に83年に入団し、88年退団。現役引退後はオクラホマ州の上院議員を務めていたが、19年1月で任期満了。右投左打。現役時代は184センチ、95キロ。

https://i.imgur.com/hU1m0y3.jpg

4/27(火) 6:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f94b5777f217a89d471cc13f3507b4778bce377/images/000

https://i.imgur.com/VKaBg3n.jpg
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/27(火) 11:21:55.29ID:f8xQJRDF0
子どものころ田尾が敬遠球を振りだしたのをテレビで見てて
この人カッコええ!と思ったわ
同愛知出身イチロー少年も
俺と同じだったはず
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/27(火) 11:24:47.25ID:zStdCxrl0
闘将星野でさえ山崎のために松井を敬遠したぐらいだしなぁ

そういえば映画「ミスターベースボール」の中で監督の記録を抜かないために助っ人外国人がバントするシーンがあったな
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/27(火) 11:27:29.21ID:IwX79oV50
>>250

イチロー少年は野球選手に初めてサインを貰おうと
名古屋球場で選手を待っていて
お目当ての野球選手にサインをねだったら断られて
田尾にねだったらサインをくれたので
田尾には頭が上がらんのや
今でも田尾のサインを飾ってるらしいで
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/27(火) 11:28:04.98ID:/BsKMmBL0
こういう時に相手を称えられるからいいバッターだったんだろうな

自分のことしか考えない奴はそういう風に感じないし、いいバッターになれない
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/27(火) 11:28:29.31ID:J3EJlotY0
>>153
この頃の打者だと
ボッグスマッティングリーグウィンストロベリークラーク
あたりくらいかな
ブレットウィンフィールドは少し前の世代
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/27(火) 11:29:16.24ID:rC/Jf9tn0
王貞治って人格者って言われているけどどこがだよと思う
ホークスの監督のときにタフィ・ローズに試合前に55本打ってくれみたいに言っていたのに
試合中は敬遠で勝負せずに試合後にコーチのせいにした器の小さな人だよ
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/27(火) 11:31:43.58ID:MPQCkRXo0
「明日のオレを見てくれ。」
「こいつは、カミソリの三冠王だ。」

とバースに見つめられて、シックからジレットに代えた。以来ずっとジレット一筋
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/27(火) 11:32:19.37ID:J3EJlotY0
>>192
その前に記者が恫喝まがいの発言を受けてのあの返しだからな
ちなみにその記者はかの新聞社
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/27(火) 11:34:41.18ID:CNR0FQot0
>>256
王はクセがあるタイプで人格者とは違う
真面目な性格でもないしな
ただし練習はやる
長嶋も練習はめちゃくちゃやる
落合も練習はめちゃくちゃやる

大選手になる要件は他人より練習すること
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/27(火) 11:36:14.68ID:AQ4VQqis0
息子の病気で帰国したら首にした阪珍ゆるさん
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/27(火) 11:36:52.46ID:Rj0Qu9eM0
誰が指示出したかって、究極は球団だろ。
巨人って昔からそうだからな、金にモノ言わせてプロ野球のルールまで変えるような。
いまだに言われる江川事件、桑田事件、FAでの各チームの主砲強奪、原の反社との繋がりと金、1リーグ主導、ナベツネの発言や振る舞い、多分ドラフトも分からないところでエグイ事してるよ。
何でファンが多いのか全くわからん。
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/27(火) 11:37:14.67ID:AQ4VQqis0
>>259
サボって2回も東芝府中ヤキウ部クビになったのに
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/27(火) 11:38:07.24ID:sZY+1Ax00
王さんはさすがに勝負するなとは言わないだろう
でも投手も含めて周りの人間が打たれちゃ大変だって気持ちがあったんだろう
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/27(火) 11:39:42.60ID:gSd9knpC0
>>261
当時は今と違って外人枠が2つしか無いから長期帰国しても
クビにしないと代わりの外人を獲れなかったんだぞ。
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/27(火) 11:44:34.32ID:xpXRum1Y0
プロ野球史上一番敬遠されたのもまた王さんですししかも二位の張本さんのほぼ倍
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/27(火) 11:50:09.96ID:OVKdIV2Y0
王さんは巨人監督時にバース、ダイエー監督時にローズ、カブレラを敬遠してる。結構せこいんだよな
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/27(火) 11:50:24.26ID:gIwQj0lB0
>>265
さらっと嘘をつくな
一軍出場枠が2だっただけで3人支配下登録しても問題なかった

当時の阪神はキーオとバースだけだった筈
解雇の理由は外国人枠ではない
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/27(火) 12:02:00.67ID:Cjcxb1410
>>216
船田中っていつも新聞に出てたけどフルネームか苗字なのかいつも迷っていた。
コイツだけフルネームで新聞に出てる違和感。
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/27(火) 12:04:01.43ID:q5wb2dwd0
>>257
俺もだ(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
ジレットはmlbのwsも協賛してたりする
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/27(火) 12:10:17.81ID:TV6x3kVn0
しかし何十年もやって1985のネタばっかだな。
伝統の一戦というより腐れ縁で、巨人側はなんの思い入れもない。
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/27(火) 12:15:00.02ID:0xirSdGt0
>>61
もう1回ぐらい優勝いけたやろ
真弓はずっと西武におれば5回ぐらい優勝を経験出来たな
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/27(火) 12:16:35.67ID:KWtFnEdz0
江川も入団時は散々だったが、強い巨人の象徴になったな。監督やって欲しい。
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/27(火) 12:20:42.10ID:dorqmRNp0
ダビスタのバースと王の打球は凄かったなあ。
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/27(火) 12:21:38.04ID:9BINstoZ0
後楽園球場でのバースの応援歌がカッコ良かったな。(当時ジャイアンツファンだった)
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/27(火) 12:23:30.52ID:xqKGVTie0
>>7
ルパンルパーンって聞こえてる人?笑
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/27(火) 12:23:30.52ID:xqKGVTie0
>>7
ルパンルパーンって聞こえてる人?笑
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/27(火) 12:26:37.16ID:gbRrSurx0
でも最終戦で敬遠連発だったからな
まああの当時は記録やタイトルがかかったら
どのチームもそうだったし
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/27(火) 12:28:10.11ID:ISdU9NBR0
>>277
いろんな意見はあると思うけど、俺が一番インパクトを感じたのはホーナーだな 凄いと思った
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/27(火) 12:29:52.03ID:6u+bh1Qw0
江川と云えばベンチからの敬遠指示に対して全力投球で敬遠
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/27(火) 12:30:28.90ID:DcZbFRlH0
福本の年間106盗塁のほうがずっと価値ある
55本なんていつかは破られることくらい、皆思ってたし
福本のこの記録だけは、143試合となったいまでも、破られる気がしない
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/27(火) 12:31:38.85ID:qzvaEucn0
>>130
藤浪「せやな、ワシを見倣え!」
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/27(火) 12:32:03.84ID:RVI3TSBJ0
王は中国人だからな。日本人の美徳は持ち合わせて無い
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/27(火) 12:32:30.13ID:okGGjY7L0
7試合連続アーチをかけた江川との対決はテレビで生で見ていた
まるで野球漫画のような衝撃的な幕切れで唖然としたのを覚えている
場外ホームランを打たれて愕然とうなだれる江川も良かった
正に名勝負に名役者ありという感じだった
すっかり野球を見なくなったが今そういう名勝負ってあるんだろうか
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/27(火) 12:34:46.83ID:ucA+iUxj0
>>279
江川で勝ったときの喜び、負けた時の悔しさ
阪神ファンなら江川を打ち崩したときの喜び、抑えられたときの悔しさ


感情の振り幅を大きく揺さぶってくれるのは江川が随一なんだよな
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/27(火) 12:36:43.79ID:54wPuOYl0
江川は王にイジメられてたからな
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/27(火) 12:39:45.90ID:+Lrst1Q30
バースの7試合連続ホームランのかかった試合で江川が真っ向勝負
内角高めのストレートを後楽園ライト場外まで飛ばされたシーンは今でも鮮明に覚えてる
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/27(火) 12:41:59.50ID:EkvKUZk00
王が人格者って読売が作った幻想でしょ
野球ファンはレジェンドって事で畜生と思いたくないんだろうけど
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/27(火) 12:43:24.30ID:+Lrst1Q30
江川が多摩川で初練習参加の時に

おい、嫌な奴がいるぞ!

と聞こえよがしに王が言ったという逸話
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/27(火) 12:45:47.19ID:fADe2iU70
>>25
これもあったと思う。でもいつも一流打者にだけは本気出す江川のプライドも大きかっただろうな。
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/27(火) 12:50:03.68ID:gIwQj0lB0
>>296
これは見方によるな
ダメチームを優勝に導いた貴重さをとるか
常勝チームで安定した貢献度をとるか

でもまあ二年連続三冠王を微妙とは言えんわな
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/27(火) 12:53:08.00ID:p6I73qLc0
>>285
80年代ぐらいまでのエースは走られても後を抑えりゃいいんだろ
ってのが多かったというだけ
捕手のけん制のサインに首を振ってた時代
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/27(火) 12:53:13.98ID:eG6qDTxq0
>>154
指が短くてフォーク投げれるまで深くボールを挟むと
痛くて顔に出るんで球種がバレるから
投げなかったって言ってた
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/27(火) 12:58:44.90ID:9BINstoZ0
昔の野球のレベルは今と比べたらどうかと言う議論は有るけど、江川って7年やって135勝って言う事は、一年15勝の計算で、しかもストレートとカーブしか無いのにこの勝ち星って凄いなぁ〜と思うわ。
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/27(火) 13:07:40.77ID:9BINstoZ0
youtubeでナゴヤ球場での中日戦見たら、谷沢の時のストレートえげつない速さ。谷沢が屁っ放り腰になってる。
後オールスターでの8者連続三振の時のブーマー、落合、クルーズの時のストレートこれまたえげつない速さ。
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/27(火) 13:08:21.20ID:ISdU9NBR0
>>304
江川が法政なんか行かないであっさりプロ入りしてたら数々の記録を打ち立てていただろうけど、江川は結局は記憶に残る選手だったんだと思う
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/27(火) 13:08:42.50ID:Qg9iToFm0
王さんは監督向いてないと思った
コーチは超無能ばっか揃えてるし
仮に優秀なブレーンがいても人の意見聞く耳なさそうだった
負けず嫌いな為に目先の勝ちにこだわりすぎて
近視眼的単純采配で
戦略家ではなかった
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/27(火) 13:14:54.98ID:l9YCUAzx0
>>96
>>144
いや、同じ条件でやってるだけでしょ
良くも悪くも無いってか、くそ真面目ってか

先後一貫すべきって考えはわからんでもない
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/27(火) 13:17:01.84ID:aftDdgyZ0
当時の王さんが今のナゴヤドームを本拠地にすると
年間10本打てないらしい
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/27(火) 13:20:01.58ID:Qg9iToFm0
>>302
それ逆に言うと投げる事は一応出来たって意味だけどね
動画見ると82年だけはシーズン通して使ってる
結構、効果的だと思うのにそれ以外の年で封印しちゃってもったいない
キャッチャーのサインと同時に投げ始めるからワインドアップでも不可だし
セットポジションでも失投が怖くてこれまた不可だったのかな
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/27(火) 13:20:08.25ID:qYw6PNy50
>>298
話を作るな
飯食ってる時だ
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/27(火) 13:37:59.82ID:40noMQtA0
バース 「勝負「してくれた」江川に感激とかスポーツは真剣勝負してナンボ
江川がやった事はごく当たり前だろ
腐った日本のプロ野球を強引に美談にすんなゴミ」
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/27(火) 13:38:34.91ID:9BINstoZ0
>>307親戚のおじさん達が言うには、作新学院時代甲子園で投げてた時が一番速かったって言うてた。
その後横浜高校時代の松坂を見たけど、江川の方が速いとも言うてた。
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/27(火) 13:50:09.33ID:YWURHfsI0
江川ってプレイに関しては熱いんだな
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/27(火) 13:54:57.71ID:iEq4eHjw0
メジャーで130試合 打率212 HR9 打点42

筒香より全然上じゃないか
そりゃうつわ54本ぐらい
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/27(火) 13:58:05.09ID:9BINstoZ0
フジテレビで野球中継する時、中日戦なら江川vs小松、大洋戦なら江川vs遠藤の先発やったら、大概8時30分前には試合が終わる。

その後珍プレー好プレーが放送されるのが楽しみやった。
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/27(火) 13:58:31.33ID:OOEVi7Wl0
落合もロッテ時代はおもちゃみたいな川崎球場とかで荒稼ぎ
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/27(火) 13:59:38.26ID:Y41BC+ks0
これがあって王を大嫌いになった
その後ローズとカブレラにも同じことしててさらに嫌いになった
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/27(火) 14:02:59.82ID:rJ+1ul250
プロ野球ニュースで川藤がバースにインタビューしてたの覚えてる
川藤「へい、ランディー!げんきぃ?」
バース「ニヤニヤ」
川藤「来シーズンの事を聞いてみます。ランディーアフターシーズン?」
バース「アフターシーズン?ゴーホームw」
川藤「帰っちゃアカンってw」
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/27(火) 14:05:07.90ID:M6oW/Prx0
王はスパイ騒動のときも、若菜が勝手にやったこととして
コーチだけに責任を押し付けてたよな
色々なクズエピソード満載なのになぜか人格者とされる
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/27(火) 14:06:45.19ID:YPnma6ID0
>>40
いや王があれで人格者言われるくらい他かまいかれてた
そういう時代だったとしか
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/27(火) 14:09:02.63ID:TOWffSZG0
巨人入りして食堂で飯食ってたら王サンに「お、ズルい奴が飯食ってるぞ!」って言われたの根に持って
嫌がらせでバースに勝負したんでしょ
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/27(火) 14:09:25.31ID:nnfeNxVx0
>>308
試合前半にバース 掛布に木下 岡田に鹿取 後半にはまたバース 掛布に 角
岡田にサンチェとか石橋を叩くワンポイントリリーフはおもしろかったけどね^^
ドラゴンズ戦ではそれまで鹿取、左のゲーリーに角、レフトに鹿取でまた落合宇野で
鹿取とか
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/27(火) 14:12:46.58ID:aowj2Zad0
王はファンに対しては紳士であって元々人格者ではないよね。もちろん年を取って丸くなってるけど。
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/27(火) 14:21:52.23ID:OnYbwtlU0
「おい、嫌な奴が飯、食ってるぞ」
「 おっ!フェラチオみたいだな!」
「開幕投手 には格というものがあるだろう」
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/27(火) 14:27:31.81ID:7xUSS8QR0
>>124
プロレス混ざってる
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/27(火) 14:34:16.91ID:KX3+cKIz0
>>331
むしろ現役時代は、巨人在籍&自身の出自も手伝って強烈な自我の持ち主だったからな

「俺より成績を残してない奴が、俺より努力しないのはどういうわけだ?」

とは誰だって考えそうなことだが、王貞治がこれを言い出すと他の選手はたまらん
でも現役引退して監督になってもこの考えは変わらず、自他に超厳しく超わがままで、超プライドの高い男だった

変わったのはホークスに行って、苦汁を嘗め尽くして、それでも監督を続けると決めたときからだよ
出来ない選手にも寄り添えるようになった
だから今は人格者といえる
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/27(火) 14:39:06.81ID:CNR0FQot0
>>332
ランスにゴン

ホームランを39本でホームラン王だったんだが、三振114個、ヒット88本という偉人だぞ
リアルホームランか三振
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/27(火) 14:39:09.72ID:e4GZotW30
なんでこのニュースで王の批判になるんだよ。バカじゃねえの?
お前ら一般人はレジェンド王、江川、バースを崇めたててれば良いんだよ。
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/27(火) 14:46:00.80ID:b++TvAwo0
江川と言えばオールスター8者連続三振
止めたのはココリコ遠藤のオカズだった、大石大二郎
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/27(火) 14:47:35.81ID:zO/gRett0
これは王が勝負避けるよう指示したのに江川が逆らったの?
それとも王が勝負させたの?
江川にすべて任せたの?
それが分からんことにはなあ
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/27(火) 14:54:29.90ID:CNR0FQot0
>>339
王が指示出したらいくら江川でも勝負しないよ
王はそんな指示出してないだろうね
周りに忖度する奴らは大勢居ただろうが
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/27(火) 15:16:20.95ID:r3urOAtp0
>>316
だとしても斎藤雅樹が監督やったらファンメチャクチャ戻ってくると思う
堀内以降巨人ファンなんていないだろw
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/27(火) 15:25:16.08ID:wh7h8SPb0
>>258
そこはテレビに映らなかったから江川悪役にされたんだよな
本人もそれは言ってた
ただ高木豊のつべ出てたが江川は言い訳見たいのはちょっと多い
慶応も学力は足りてたが大人の事情で落ちたとか
選手生命と引き換えの針打ったが小早川に打たれて引退したとか
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/27(火) 15:33:09.38ID:/BsKMmBL0
>>342
だよね
ヒーローになるにはどこか小狡い
コモノくさい

比べると、脳筋でもあまり言い訳しない、王の方がどうしてもヒーローになる
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/27(火) 15:37:26.98ID:VSq0Fbaq0
おい嫌な奴が飯くってるぞ

まるでフェラチオみたいだなwww

(大豊は)選手として成功できなかった
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/27(火) 15:37:38.04ID:9BINstoZ0
血潮が騒ぐ
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/27(火) 15:41:25.99ID:UHPFcepU0
江川は掛布とバースにはメチャクチャ闘志燃やしてたけど
岡田とか一切相手にしてなかったよな
その他大勢の打者と同じ扱いでやる気無しおちゃんの状態で抑えてた
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/27(火) 15:42:19.12ID:9L5ItrZA0
>米国滞在中
は?なに書いてんのこのライター
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/27(火) 15:47:34.98ID:/BsKMmBL0
>>349
若い世代は、王長嶋が日本全国民のアイドルだった時代を知らない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況