X



【芸能】小島慶子さんがADHDの薬を服用し、驚いた感覚。「みんなこんなシーンとした世界に暮らしているの?」 [砂漠のマスカレード★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2021/04/26(月) 09:51:21.00ID:CAP_USER9
40歳を過ぎてから軽度のADHD(注意欠如・多動症)と診断された小島慶子さん。自らを「不快なものに対する耐性が極めて低い」「物音に敏感で人一倍気が散りやすい」「なんて我の強い脳みそ!」ととらえる小島さんが綴る、半生の脳内実況です!
今回は、医師の処方を受けて薬を服用したときに初めて経験した脳の静寂、新卒後に会社員としての生活が始まり苦手だったことをふり返って綴ります。
(これは個人的な経験を主観的に綴ったもので、全てのADHDの人がこのように物事を感じているわけではありません。人それぞれ困りごとや感じ方は異なります)

【イラスト解説】発達障害とは? もし「発達障害かも」と思ったら?

考えたくもないのにぐるぐると思いが巡る脳
 ADHDを持つ人の中には、医師の処方を受けて薬を服用している人もいます。環境が変わったりして負荷が高そうなときにだけかかりつけ医に相談して服用するという人もいます。私も以前、医師に「飲んでみて、合わなかったらやめましょう」と処方された薬を服用したことがあります。

 初めての薬を飲むのは緊張するもの。とりあえず飲んですぐに昼寝をして、目が覚めたときに驚きました。世界がとても静かだったからです。え? みんなこんなシーンとした世界に暮らしているの? これが「ふつう」なの? 
 
 それは生まれて初めて経験する静寂でした。普段の私の頭の中では、実際にわんわんと音が鳴っているわけではありません。ただ、スノーボールを振ったときみたいに、頭の中に色々なものが舞い散って、絶え間なく何かに反応しているのです。考えたくもないのにぐるぐると思いが巡り感情が動き続けるからBusy Brainなのでしょう。どうにか黙ってくれないものかとうんざりすることもあります。とても疲れるのです。

 ところが薬を飲んだら、ピタッと動きが止まりました。ひらひらと散り動いていた言葉がすっかり静まって、脳が黙っている。考えようとしたことだけを考え、後は余計なことを言わないで沈黙しているのです。

 昔の掃除機は、スイッチを入れたらズーーっと吸っていましたよね。でも今は、ハンドルを握っているときは吸うけど手を緩めると止まる。電気代が無駄にならないし騒音も減らせます。あの感じです。脳のお喋りのON/OFFを自在にコントロールできることに驚きました。けれどその空白はよそよそしく、虚無と孤独の中に取り残されたような寂しさも覚えました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bb60e482434afc1d5b264346cde9f66bb02f014c
4/26(月) 7:00配信
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/26(月) 10:27:59.76ID:ELiXMTlw0
>>3
ヤダもうw
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/26(月) 10:28:43.39ID:qFyhpW/Q0
ADHDのせいにするな!
性格の問題やろ!
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/26(月) 10:29:40.17ID:tlMQ50wg0
>>94
脳みそがちょっと溶けだしてる感じかな。
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/26(月) 10:30:53.34ID:RlYzZKkN0
>>93
糖質ではないけど鬱持ち
子供時代から冬季鬱は自覚してた
冬が近くなるとなんか他人と喋るの鬱陶しいと思ってた
こんなこと学校で言ったら変人扱いされるから言えなかったけど
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/26(月) 10:31:01.04ID:dLHe9Wbm0
あなたもフェミニストです!ってガンギマリの目で演説してたのはちょっと怖かった
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/26(月) 10:31:09.89ID:nNBDZuwN0
周りへの噛みつき方のモチベの高さが尋常じゃないのはこういう脳内だからなんだな
本人も大変そうだがその嵐に付き合わされる周りの方がもっと大変だということがよくわかった
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/26(月) 10:31:49.27ID:fSjBv09M0
>>3
うむw
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/26(月) 10:33:04.71ID:aN9WZnzD0
俺はイフェクサーを飲んでる
そんなにせわしない経験はなかったがまぁ言いたいことはわかる
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/26(月) 10:33:07.98ID:kqTk9PG50
 
>>73
そういう病気だって書いてるじゃん
アホですか?
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/26(月) 10:33:26.99ID:8wonTCF50
さっぱり理解できん
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/26(月) 10:33:33.55ID:X9MViSqY0
考える考えないじゃない。
自分の嫌いなもの全てに対してムカつくってなる沸点がかなり低いだけだろ。
干されればいいのに。
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/26(月) 10:34:27.36ID:m/5F5LZZ0
>>77
高血圧なもんで、
血圧抑える薬飲んでたら、
低血圧ってほどではないけど、
日々の生活に活気でなくて
それはそれでつらいって、グダってた前の会社の社長思い出した

その社長は大動脈解離でお亡くなりになりましたが

まぁ薬ってすべてを改善するってほど優秀ではなくて、
単にあっちを立てればこっちが〜の逆をやるってだけなんだよね
それを一般的には副作用っていうんだろうけど
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/26(月) 10:35:01.61ID:bNcNtm3d0
リタリン飲んだ時そう感じたな
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/26(月) 10:35:51.99ID:NTxtiwMN0
げ!おれもADHDなのか?
次々考えが湧いてきて困ってたんだが・・。
単に集中力が欠如してるんだと思ってた。
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/26(月) 10:35:55.89ID:Vst39Ab90
ADHD疑いでストラテラ飲んだときこんな感じだったわ
恐くなって服用やめたが
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/26(月) 10:36:08.63ID:S8/R47WB0
この人の肩書きが東京大学大学院情報学環客員研究員になってるけどこれって凄いの?
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/26(月) 10:36:13.38ID:ha41UCmK0
静寂ってどんな感じなんだろう
私も絶えず頭の中が動いてる
ただそこにいるだけなのに、なんでどうして、これどうなってるの、って
そしてそれを質問すると、そんなこと考えたこともない、くだらない、どうでもいいと言われる
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/26(月) 10:36:37.68ID:jpm2YC4M0
昔の掃除機は、スイッチを入れたらズーーっと吸っていましたよね。でも今は、ハンドルを握っているときは吸うけど手を緩めると止まる。

最近のダイソンとかこのタイプだけど
言うほどバッテリーの減り減らせんの?
と思う、ちょっと止めたい時は従来の
スイッチでも切れば良いだけだし
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/26(月) 10:37:59.37ID:tlMQ50wg0
>>110
TBSでやってたラジオ人気番組だったのに急にキレて辞めたんだよな。
頭おかしいだけだろ。
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/26(月) 10:38:21.95ID:FybfUG8V0
>>68
だよね。焦ったわw
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/26(月) 10:39:35.73ID:H57i9HSQ0
>>56
コロナ蔓延してるのに居酒屋や路上飲みで大騒ぎしてる奴らもADHDかパーソナリティ障害持ちだと思う
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/26(月) 10:39:41.57ID:RLNmng/V0
ラジオのゲストで
しゃべってるの聴いて
どうでもいいこと
しつこく細かくひとりで話してたので
どっかおかしいとは思ってた
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/26(月) 10:40:09.84ID:jpm2YC4M0
>>68
ほーほーほー
こういうので良いんだよ、こういうので
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/26(月) 10:40:22.77ID:XTPiYoSt0
>>38
頭の中はあんまり喋らないと思う
喋るけどずっとではない
感覚で判断する方が多い
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/26(月) 10:40:34.84ID:pdDOwfQW0
>小島慶子さん

田中康夫に堪えたのでたいしたものだと思っていたが、やはりおかしくなっていたのか。
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/26(月) 10:40:40.78ID:WkqYgJc+0
これはよく分かるで
薬は飲んだことがないけどたまに頭がスッキリすると感覚が鋭敏過ぎて怖くなる
ただ普通の人が常にそうという事ではないだろうな
むしろそんな人は少数派だと思う
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/26(月) 10:41:18.83ID:Tv3ba9/d0
昔メディアで流行ると、多重人格者(自称)の通院がめっちゃ増えたらしいな

今だと発達障害系が増えてるんだろう

そのときのブームで精神科の患者数変わる
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/26(月) 10:41:49.03ID:u9y30Pby0
健常者の脳は視覚や聴覚の情報をほぼ無意識に瞬時にフィルター処理して優先順位をつけてる
不要な情報は勝手に削除して必要な情報だけクローズアップするプログラムが組まれてるんだよ

発達障害のグレーゾーンだとそれを意識しないとできなかっりするんだろう
軽度以上の発達障害だとフィルターが壊れてたり優先順位の付け方がトンチンカンだったりするんだろう
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/26(月) 10:41:55.03ID:DLrjx2IL0
話してると連想ゲームが頭の中で始まって、相手には何で話変わるのか聞かれる
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/26(月) 10:42:08.98ID:jhwzPjX50
考えるのやめるのは人間をやめる時や^^
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/26(月) 10:43:57.94ID:BCUDoluZ0
>>56
それは違うよ。
ADHDは経営者向きなんだよ。
色々な事業に手を出して、そのうち1つが大当たりして経営者として成功する。
もちろん破滅することも多いけど。
この事業がダメでも切り替えて次の事業に取り掛かる、経営者向き。
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/26(月) 10:44:20.62ID:TS3cJ0Lh0
>>1
コンサータかな?
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/26(月) 10:46:31.54ID:EtUKhbvK0
アメリカではスマドラとして使われます
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/26(月) 10:46:57.15ID:RimmOChS0
午前中は机や椅子投げて暴れる奴が給食食べて薬飲んだ午後はボーッとしてて
子供ながらに「なんか怖い」と思った。平和なんだけどねw
スゴいね薬効
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/26(月) 10:46:57.17ID:S8/R47WB0
>>132
底辺一匹釣れたw
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/26(月) 10:47:18.02ID:6Wzs/JBl0
この人よく女子アナに受かったね?
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/26(月) 10:47:23.32ID:k0RXRQqi0
片付けられない女か
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/26(月) 10:47:51.78ID:LRS6d8Kc0
ロボトミーじゃんw
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/26(月) 10:48:05.73ID:WkqYgJc+0
>>143
それは女全般に言えるだろ
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/26(月) 10:48:17.15ID:ti/kwSif0
中高生で童貞卒業できないアニオタの非モテネトウヨとか、これまたええ歳こいて小学生レベルの頭お花畑のパヨクとかに飲ましてあげればいいんじゃね?

きっと日本がいい国になるぞw
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/26(月) 10:48:28.18ID:0SbMo8kD0
>>56
なぜ同窓会出席=まともになるのか
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/26(月) 10:48:51.83ID:ha41UCmK0
>>143
あるある
Aの問題点を話し合ってる時に、そーいえばBの方の問題点はと頭で始まってる
根本は同じだよって言ってもわかってもらえない
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/26(月) 10:49:05.42ID:sMC5yyRo0
>>1

やっぱりね

前からおかしいなと思ってた
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/26(月) 10:50:26.45ID:01tgjO8h0
有名人だと黒柳さんも確実にそうだな
「窓際のトットちゃん」読むとよくわかるわ
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/26(月) 10:50:45.38ID:1xg9uydA0
姉をボコボコに殴れるキチガイの時点で診察受けろよ
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/26(月) 10:51:04.88ID:mvnDD4cl0
>>162
というかまともなやつにしか同窓会にはきて欲しくないだろ
みんな立派になったなあってほるほるしたいんだから
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/26(月) 10:51:21.88ID:G5fWiIEx0
>>144
カーズ「…」
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/26(月) 10:51:55.11ID:yLc8t7+j0
ADHDの診断方法はどうやってするのかな?
問診だけ?
ずっと考え続けるなら大事な研修中寝てられないはずでは?
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/26(月) 10:52:17.61ID:WkqYgJc+0
>>172
おまえは併発してるの?
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/26(月) 10:52:35.52ID:4XYdh8ie0
頭が狂っていたからあんな発言を繰り返していたんだろうな
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/26(月) 10:53:12.00ID:TKyZIELv0
うちの掃除機ズーっと吸ってるわ……最近は自動なのかよ
買い変えるわ
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/26(月) 10:53:21.90ID:JdiKyOuw0
わかる

普通の人が家族を欲しがる理由なんとなく理解できたもんよ
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/26(月) 10:53:26.11ID:8O1X/zt80
ストラテラ効くの?コンサータとどうなん?

躁鬱の躁強めだから当分ストラテラ出せないし、指定病院じゃないからコンサータ無理と宣告された。

ここ最近は相当ハイというか、頭が常に高速回転してる感覚と、すぐに癇癪起越しそうになる(すぐにイライラ、落ち着きがない)、思考がコロコロ変わるし疲れる、思考をそのまま出さないとイラつくから独り言止まらない
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/26(月) 10:53:28.89ID:QQTbG9f00
>>82
太々しい?なんかかわいいな
ふてぶてしいと間違えたんだと思うが
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/26(月) 10:53:32.32ID:tR3XKlXg0
やっぱ障害者だったのかこの人
なんか変だと思ってたわ
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/26(月) 10:54:09.35ID:8WIGPhP30
>>12
別な人と結婚していれば、もっと沢山いいことあったよ。あなたくらい良い人なら
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/26(月) 10:54:32.22ID:ke5edWgu0
こんなの普通だと思ったたけどな
脳が話しかけて、たまに追いつけなくて、
今なんか言ったよね? みたいになる
基本的にマルチタスクなので、
ご飯食べてる間にご飯食べているの忘れたり
ドアを閉め始めて閉め終えなかったり
そんな事だらけ
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/26(月) 10:54:54.83ID:WkqYgJc+0
>>178
思い込み強そうだし多分自分にもその傾向あるぞ
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/26(月) 10:54:55.14ID:+5FL6swx0
>>1
美しい表現する人だな。
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/26(月) 10:54:59.18ID:Q4rjIvNk0
クリエイターにとってはプラス面があるけど
普通に生きるのにはマイナスが大きいのは確か
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/26(月) 10:55:02.96ID:mvnDD4cl0
中川翔子みたいな騒がしいオタクがASD、ADHD併発例
オタ芸とかする奴もそうかもしれん
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/26(月) 10:55:08.36ID:11OmZdbR0
>>38,68
例えば
>孤独のグルメのおじさんみたいな事だよね?
あの人が食事の事を考えているときに、横からそういや明日の予定どうなったとか、母ちゃん元気かなとか、あの野郎むかついたわとか、あー旅行いきてーなーとか
食事の事以外考えたくないのに別のことが次から次へと浮かんでくる

何かを考えたいときに一つの事を代弁するんじゃなく、同時に横から複数あれもこれもと考えが出てきてずっととっ散らかってる
一つのことに集中できない
これが常に一日中寝るまで続くし、酷いと寝ていても続いて不眠になる
でも薬を飲むと、それが一つだけになって落ち着く
だから他の人はこんなに頭が静かなのか、と感じる

ADHDというのは脳の多動の事
それが体の動きに出ると、一般に言われる多動
脳が常に落ち着かない為に生活上いろんな障害が生まれる
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/26(月) 10:55:11.39ID:rBLroWOj0
ADHDなんて昔からあったけど、今の時代があまりにシステマティックになってるから
ADHDの人を許容できなくなって浮き彫りになったんだろうね。
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/26(月) 10:55:35.75ID:7mBOa6au0
>>141
そういや多重人格って全く聞かなくなったな
サイコパスもあまり聞かなくなったが代わりに人格障害が増えた
発達障害もそのうち忘れ去られそうだな
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/26(月) 10:55:52.73ID:4MucTskn0
脳内がシーンとするなら持続力あるストラテラが濃厚っスね
コンサータは一時的にやる気出させるだけだし

俺はB型男で副交感神経優位だからバランス取る為に
交感神経刺激薬のストラテラ(先発品)を毎日120mg摂取してるっス
元から交感神経が優位なAB型やA型が羨ましいっス
女として生まれてたらO型やB型で良かったけど
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/26(月) 10:56:36.71ID:aEd7CypK0
コンサータとかかな
確実に薬漬けになるよ
薬切れたときのだるさ半端ないし
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/26(月) 10:57:09.91ID:wT5VGASK0
>>195
個人的には自称HSPはアスペだと思ってる
本当に過敏なら人から気使われるの怖くてそんな事口に出せない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況