X



【訃報】隆大介さん死去 黒澤映画で活躍の個性派俳優 「影武者」でブルーリボン賞新人賞 [征夷大将軍★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001征夷大将軍 ★
垢版 |
2021/04/23(金) 06:38:19.20ID:CAP_USER9
スポーツ報知
2021年4月23日 3時0分
https://hochi.news/articles/20210422-OHT1T51102.html

 黒澤明監督の映画「影武者」「乱」に出演するなど個性派俳優として活躍した隆大介(りゅう・だいすけ)さんが11日に頭蓋(ずがい)内出血のため亡くなっていたことが22日、分かった。64歳だった。葬儀は親しい知人と事務所スタッフで済ませた。お別れ会の予定はないという。

 隆さんは今月9日、10日と出演作品のプロモーション撮影に参加。12日に事務所との打ち合わせがあったが顔を見せず。「律義な人で連絡なく仕事を休むことはなかったので…」(関係者)と不審に思った事務所スタッフが翌13日の朝、自宅を訪れた。施錠されていたため警察官の立ち会いで、部屋に入ったところ、ベッドの上で亡くなっている隆さんを発見。頭蓋内出血で11日の夜に息を引き取っていたことが判明した。

 遺作は映画「信長の父〜信虎〜」(金子修介監督)。19年12月に撮影を終えていたが、コロナ禍で公開が今秋に延期されていた。また、海外の連続ドラマや主演映画が決まり、撮影を控えていたところだった。関係者は「糖尿病ではありましたが、体調不良もなく元気でした」と急死に驚きを隠せない。隆さんの携帯電話には11日夕方に後輩の俳優との会話履歴があった。面倒見のいい人で知られ、後輩へのアドバイスなどを送っていたとみられている。

 1975年に仲代達矢、宮崎恭子夫妻が始めた俳優育成の「無名塾」に入塾。1期生として研さんを積み、80年には黒澤作品の名作「影武者」で織田信長を演じ、ブルーリボン賞新人賞を受賞。以降、NHK大河ドラマには「峠の群像」(82年)など4作品に出演。個性派俳優として数多くの映画、ドラマに出演した。15年には撮影のために台湾を訪れた際、酔っ払った状態で空港職員に暴力をふるう事件を起こしたが、反省し18年に俳優活動を再開させていた。関係者は「情熱的でかつ、普段は寡黙な人でした。仲代さんと黒澤さんを恩人だとよく話していました」と悼む。趣味は黒澤映画研究。日本の映画史に足跡を残した名脇役が静かに人生の幕を下ろした。

 ◆隆 大介(りゅう・だいすけ)1957年2月14日、東京生まれ。75年に「無名塾」に入塾し、78年「オイディプス王」で初舞台。80年に映画「影武者」に出演し、ブルーリボン賞新人賞。82年のNHK大河ドラマ「峠の群像」でエランドール新人賞を受賞した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f6c0b59eefb2c4cbf765330ad94647532c8e2cb5/images/000
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/23(金) 19:13:18.60ID:GP6j1ivO0
マイアミ・バイスのドン・ジョンソンの声だな。
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/23(金) 19:22:21.31ID:bomFJGhj0
富永龍太郎
安立直一
一根哲也
中村義之
津村英世
小池直道
山根太正
山野拓也
黒木洋
山田洋行
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/23(金) 19:23:28.80ID:I3hCsfH90
海外で悪い事をしたら日本人と言え
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/23(金) 19:30:08.96ID:F+ckKsUY0
クイズ脳ベルSHOWて、こないだ仮面ライダーアマゾンの引退したヒロインがでてたな
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/23(金) 19:30:22.00ID:tpPqEKZX0
内野聖陽の「臨場」で高嶋政伸の部下やってたな。いつもイラついて嫌味な刑事だった
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/23(金) 19:31:02.56ID:i8cPrqHc0
脳ベルSHOW出てた時に、
ごま塩短髪の酒飲み爺ちゃんみたいな
全くオーラのない風貌になってたなあ。
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/23(金) 19:35:52.92ID:MNlkgQoo0
>>543
薩長土肥の中で肥前(佐賀)だけメインで大河に取り上げられてないんだよなぁ
「佐賀の七賢人」って言うくらい幕末〜明治にかけてタレント揃いだから
エピソードには事欠かないだろうに
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/23(金) 19:54:22.72ID:rpfcYg1z0
晩節を汚した朝鮮人
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/23(金) 19:59:32.90ID:+HHvPR2v0
>>470
吹いたじゃねーかwww
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/23(金) 20:04:44.96ID:fvuQ5md/0
>>594
自己レス
林隆三と勘違いしてた
なんだこないだ捕まった人か
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/23(金) 20:05:19.58ID:lkO2Z6MT0
代表作が空港で暴れたにだの人か
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/23(金) 20:07:16.14ID:+HHvPR2v0
昔舞台の「リア王」観に行ったら悪役やってたな
芝居の出来の方はセリフ噛みまくりでひどかったけど存在感はすごかった
長らく映像の仕事が多かったからそっちに慣れちゃったんだろうな
ご冥福をお祈りします
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/23(金) 20:10:34.49ID:It5VTZJV0
大川隆法の作った幸福の科学はフェイクカルトディープステイトのフロント宗教。
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/23(金) 20:10:59.95ID:74hCJLue0
あの事件でサイレンス降板させられたけど、何の役をやる予定だったんだろ?
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/23(金) 20:14:00.65ID:LhY6G6KW0
緑のパスポートで止められて発狂してたバカチョンでしょw


最初から出自を隠すなよ


なさけないチョン公だな
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/23(金) 20:28:17.99ID:2y8apkcO0
日本人は亡くなった人を悪く言わないというネトウヨのご自慢が大嘘だというのがよく分かるスレ。
ネトウヨこそ「普通の日本人」だからな。
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/23(金) 20:36:09.31ID:hya05XfE0
時代劇で背が高くて存在感あったな
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/23(金) 20:43:32.93ID:qOuWfYCn0
黒澤明の影武者と乱が代表作かな
乱は、次男(根津甚八)と三男(隆大介)が亡くなって、長男(寺尾聰)と父親(仲代達矢)が存命か
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/23(金) 21:02:40.12ID:ATO9omFa0
ハゲたブラックジャックしてたよね
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/23(金) 21:10:21.40ID:S9ci8IEF0
台湾の一件前は警官役多かったのに、あれ以降はドラマ出ても
犯人側だったな
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/23(金) 21:35:39.44ID:FRI2uuZ30
翔ぶが如くの江藤新平がトラウマレベルに印象に残ってる。
見たとき小学生だったのに、こんなに記憶に残るというのも素晴らしい演技だったんだろな。
今さらだけど翔ぶが如くを全話見てみたくなったわ。
西郷どんは、なんか違う違和感で気持ち悪かった。
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/23(金) 21:38:48.19ID:umWRhDTV0
コロナワクチン打ったのかな?
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/23(金) 21:53:39.35ID:+t7w716K0
>>98
食いはしないが好演だったな 主役二人の足元にも及ばん 佐藤浩市程度だったろ
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/23(金) 21:53:40.21ID:D+bfCjq80
>>646
蟹江恵三佐野史郎小林稔侍とか
忘れないキャラ西郷どんの違和感はわかる
小御所会議のクオリティの違いを見れば明らか
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/23(金) 21:56:02.76ID:xjziMWEV0
上でも出てるが、ミナミの帝王第50作「金貸しの掟」がおれは一番好きだ

「おう、萬田、ワレ筋通したれや」

あの臓器ビジネスまで平然とやる外道中の外道ともいえるキャラのおかげで
あの作品はミナミの帝王の中では俺にとって神
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/23(金) 22:00:25.53ID:FRI2uuZ30
>>543
江藤新平主役で司馬遼太郎の歳月かな。
あの大河ドラマ見てなかったら、歳月読むこともなかったなあ。
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/23(金) 22:08:40.86ID:K4kDRysk0
顔がいかにもで確認したら南朝鮮人だったw
チョンコロらしい振る舞いで、自分の首を絞めたな。
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/23(金) 22:26:31.25ID:y0Nx7Wi10
浅野忠信とW主演だった「五条霊戦記」って映画が好きだった
この人は弁慶の役だった
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/23(金) 22:26:50.72ID:77nK3U0s0
この人の信長がナンバーワンだと今でも思う
晩年は色々大変だったみたいだが早すぎる死だな
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/23(金) 22:34:20.89ID:DMFY5QpZ0
歌舞伎の娘は
跡を継げなくて可哀想と
ウーマン・リブは思うが
一般人にとってみれば
ごり押しでテレビや映画で
名のある役をやる歌舞伎の娘の
何処が可哀想となんだと。
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/23(金) 23:10:41.75ID:WPQRps3D0
同じようなタイプの渡辺謙が後から出てきて
ポジション食われちゃったのが残念
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/23(金) 23:11:40.11ID:YvVcNbER0
芸能人てほとんど在日だからなぁ
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/23(金) 23:13:52.19ID:vG5WZmds0
昨日たまたまWikiで読んだ人だ
監督の当字の衝撃が大きかった
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/23(金) 23:16:15.65ID:CW6dYaEx0
一瞬神木隆之介だと思って焦ったやついる?
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/23(金) 23:16:35.65ID:oFCut1/q0
芸能ニュースに画像出てたの見たけどなんとなく覚えてる顔とまったくの別人だった
違う人なのかなと画像検索して若い時の顔を見たらやっぱりその人だった
老けたっていうのともまたちょっと違うような
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/23(金) 23:24:13.71ID:xEKAL+t90
大河の江藤新平がハマってたな
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/23(金) 23:24:16.80ID:B9I64i730
>律義な人で連絡なく仕事を休むことはなかった

台湾での無茶苦茶な暴漢ぶりが印象に残ってたが
その後反省したのか、仕事だけは真面目だったのか?
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/23(金) 23:25:27.94ID:Hih46bIH0
演技的には上手い信長は他にもいるかもしれんが
ヴィジュアルとか雰囲気はこの人の信長が一番イメージに近いかなと思う
あるいは逆にこの人の影武者の信長のイメージに影響されてるのか
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/23(金) 23:25:39.73ID:+HHvPR2v0
>>634
通訳の役(浅野忠信が後任)だと思ってたけど菅野俊がやった殺し屋役説もあり
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/23(金) 23:28:32.09ID:1P11pQQ+0
>>27
お笑い芸人って「芸能界における一般人代表」なんだよ。歌手や俳優など「本物の芸能人」に突っ込みをいれて日常世界とあっちの世界の橋渡しをする役目。
「本物の芸能人」ならあっちの世界の住人だから芸さえよければ多少のことは大目にみられる。
お笑い芸人は一般人に近い立ち位置だから一般人並みの倫理を求められる。
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/23(金) 23:29:22.25ID:nFshpErW0
>>12
骨折までさせるってすごいキレ方だったんだろうな
沸点から下がらない時間が長そう
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/23(金) 23:31:33.41ID:JqAk39nG0
膝折られた空港職員はザマァwwwって思ってるだろうな
ご冥福を
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/23(金) 23:58:09.51ID:2PHKo1qA0
>>636
悪くは言ってないんじゃない
事実を踏まえてる
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/24(土) 00:03:44.37ID:2WnWXNwsO
>>339
業界人にも地味に人気あるからな
アラフォー以降がドンピシャだがそれ以外も楽しめる
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/24(土) 00:10:06.47ID:9drbZ2/U0
渡辺謙より上だけど
あまり活躍できなかったよね
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/24(土) 00:14:25.90ID:DmSJyHho0
下天のうちにクラブレバー
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/24(土) 00:15:10.28ID:9drbZ2/U0
顔が赤いけど
酒を飲んて出演していたのか
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/24(土) 00:17:14.08ID:HZ0Mcdmm0
>>652
元凶は瑛太だと思う
全く切れ者に見えないミスキャスト
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/24(土) 00:17:45.24ID:9drbZ2/U0
長嶋一茂よりは
好感が持てる
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/24(土) 00:31:33.31ID:IGbEMyZA0
一時期のプッシュがすごかったよね
浅野内匠頭を見たけど、ちょっと自分的には?だった
まだ早すぎるんじゃないかな、と
売り出しかたが強引だったのかもしれない
その犠牲者だよね
合掌
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/24(土) 00:33:53.59ID:ZcGQaMdb0
映画「ULTRAMAN」で、ものすごく渋くていわくありげな、自衛隊の幹部役をやってたよね
カッコよかったなぁ、ほぼなにもしてないのにもかかわらず
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/24(土) 00:36:15.71ID:rVgJmg/P0
乱の馬鹿っぽい三男が一番ハマってた
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/24(土) 00:51:58.60ID:zTMnvOiH0
>>1
ググったが
見たような見たことないような
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/24(土) 01:00:11.31ID:gpXx9dTc0
>>222
うん。亡くなって、悲しい
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/24(土) 01:02:05.79ID:HZ0Mcdmm0
瞬間風速が凄くて(黒澤映画の準主役とか)
ブレイクは保てなかったけど良い役者でした
乱が一番好き
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/24(土) 01:06:22.29ID:HZ0Mcdmm0
>>690
小松帯刀は割と合ってたんだよな
人柄と家柄だけでなんとなく信頼されて調整役任される感じ
大久保みたいな叩き上げの野心家を演じるには細すぎる
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/24(土) 01:07:23.93ID:MJ/cO/dC0
出てきたときは久々の大物かなと思ったけどなぁ
何がダメだったのか残念

>>696
一番マトモそうだったのに兄の根津甚八にやられるんだっけか
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/24(土) 01:40:34.63ID:4hKlIu1E0
>>1
嶋大介かと思った。どうしても被ってしまう。
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/24(土) 01:41:35.14ID:XInU/uXC0
駆け出しの頃の作品は知らないけど
自分が見た中では「翔ぶが如く」の
意固地な原理主義者の江藤新平は嵌まり役だった
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/24(土) 02:04:34.80ID:wmN0e2tB0
wiki見たらプロフには「未婚」って書いてあったけど
人物の欄には妻子ありになってるけどどういう事?
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/24(土) 02:41:30.11ID:GM98jAuj0
昔から韓国系多いね
松坂慶子、西城秀樹、都はるみ、錦野旦
でも一番驚いたのは和田アキ子だな
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/24(土) 02:56:35.80ID:NhWAN4t50
>>704
この人を初めて見たの何だったかなーと思ったらそれだジンジャーツリー異国の女川野太郎も出てたな
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/24(土) 03:50:17.99ID:QdjgWjoY0
騒動当時酒グセ悪いとの報道はあった記憶
まあ酒におぼれなくても64なら普通に死んでもおかしくないは歳だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています