X



なぜ日本では優秀なGKが育ちにくいのか? 元アーセナルGKコーチが語る問題点「日本でナンバーワンの権田でさえ…」 [砂漠のマスカレード★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2021/04/19(月) 16:35:51.04ID:CAP_USER9
【短期集中連載】第1回|元アイルランド代表で、磐田や清水でもコーチを務めたジェリー・ペイトン氏に聞く日本のGK事情

アーセナルでは数々の名手を指導してきたペイトン氏。現在ユベントスのゴールを守るシュチェスニーも彼の教え子だ。(C) Getty Images

 ジェリー・ペイトンは、おそらく日本の実情を知る最も輝かしいキャリアを誇るGKだ。

 イングランドで生まれ育ったペイトンは、両親の故郷であるアイルランドの代表を選択。1988年にはEURO、1990年にはワールドカップへの初出場を果たし、88年には開幕戦でイングランドを1-0で下すと、90年にはベスト8進出を遂げている。英国圏であまり目立たない存在だったアイルランドの新しい歴史を切り拓く功労者となった。

「アイルランド出身の両親がイングランドで出会い私が生まれた。私はアイルランドとイングランド、どちらの代表を選ぶことも出来たが両親への敬意を表したんだ。ジャッキー・チャールトン監督(1966年イングランド代表優勝メンバー)がやって来て、アイルランドは黄金期を迎えた。我々は9年間素晴らしい関係を継続できたんだ。アイルランドでは、ファンも選手もみんな彼のことが大好きだった。カリスマ性があり戦術的知識が豊富で、相手の意見も聞きながら、どんなことをして欲しいのか明確に伝えられる監督だった」

 イングランドリーグ(当時)で20年間近くゴールマウスに立ち続けた後は、95年に来日しジュビロ磐田で指導者としての初仕事をした。さらにヴィッセル神戸でもGKコーチを務めるとイングランドへ戻り、2003年からはアーセン・ベンゲルが在任中のアーセナルで15年間も指導をしている。ドイツ代表のイェンス・レーマン、いずれもポーランド代表のルカシュ・ファビアンスキーや現在もユベントスの守護神として君臨するボイチェフ・シュチェスニーらは、ペイトンの指導下で確固たる評価を固めていった。

 アーセナルでのキャリアにはベンゲルの退任と歩調を合わせて終止符を打ち、再び来日すると清水エスパルスで約2年間指導に携わり、現在は長男が同ジュニアユース(U-13)でGKとしてプレーしている。

 そんなペイトンの目に、日本サッカーの現状はどう映っているのか。2時間近くに及ぶロングインタビューを、3回の連載で伝えていく。
 




ペイトンは多くのJクラブがGKのポジションを助っ人に託す状況を残念に思う

2018年から2シーズンにわたり清水のGKコーチも務めた。19年には若手の梅田の起用を推したのだが……。写真:ジェリー・ペイトン氏提供

「Jリーグが発足してから、日本サッカーは急速な進歩を遂げて来た。最近では南野拓実がリバプールへ加入したが、多くのフィールドプレーヤーがドイツ、イタリア、イングランドなど世界でトップレベルのリーグでプレーをするようになった。しかしそれだけに、もう少しGKの育成に焦点を当てていくべきだと思う。今の日本代表でGKはさらに改善できるポジションだから、そこを克服できれば世界を驚かせるチームが出来上がるはずだ」

 ただしペイトンは、日本人のGKも着実に進化はしていると語る。
「ビルドアップに加わりフィードが良くなり、パワフルで速い動きができてゲームを読めるGKが出てきている。特にJリーグでは、権田修一(清水)と前川黛也(神戸)のプレーが楽しいのでよく見ているよ。権田は先日の日本代表戦では、あまりやることがなかったけれど、基本的にゲームを読める優秀なGKだ」

 それだけにペイトンは、多くのJクラブがGKのポジションを助っ人に託す状況を残念に思う。
「もちろん全てのポジションでベストプレーヤーを使おうとするのは悪いことではない。J2への降格リスクを考えれば監督への重圧は大きいから、すぐに結果を望める助っ人選手の起用に走るのは理解できるし、それはMFやストライカーでも同様だ。しかしGKというのは、とても重要なポジションなんだ。私はアーセナルで15年間仕事をしたわけだが、優れたGKがいたことがチームの屋台骨となった。Jクラブも我慢してひとりでも優秀なGKを育てれば、それが将来大きな武器になる」
 
https://news.yahoo.co.jp/articles/43af5125a5a8bd7f44412ab52c08bcc043e9aa4e
4/19(月) 12:06配信
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/19(月) 17:12:40.66ID:bije4GpQ0
日本にもGKで背が高い選手もいるけど
動きがいまひとつだから
結局大した選手にならない
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/19(月) 17:12:53.99ID:AxAfJ+5I0
え?
GK以外は優秀な選手がいるみたいじゃないですかw
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/19(月) 17:13:12.68ID:JRtgtNEP0
ブッフォンやノイアーのサブGKやってる選手はメンタルが持たなそう
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/19(月) 17:13:59.11ID:zmJvW3N40
高橋御大が30年以上前に
わかばやしくんと言うスターを
出したのに育たないのだから
無理だな
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/19(月) 17:14:35.68ID:pp9rMdpW0
ただでさえ少ないのに育てずに韓国人GKをはじめとする外国人ばっか入れてるからだろ
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/19(月) 17:15:33.15ID:IAqepZ3P0
>>107
いつの時代の話?w
甲子園の出場選手の平均身長はももうサッカーに抜かれている
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/19(月) 17:16:17.14ID:SyKJaUcC0
>>111
痛くないよ。
それはちゃんとしたセービングができてないから。
まあ芝に比べたら痛いけど擦り傷は作らなかったよ。
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/19(月) 17:17:23.63ID:fOHVUQQ90
>>91
ブラジルを筆頭として南米もグラウンドが悪そうなイメージあるけど
どうなのかね
ちゃんとクラブに入れば芝の上でプレーできるのか
それとも怪我よりも貧困のほうが怖いのか
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/19(月) 17:17:29.99ID:QRXBCMdR0
>>104
欧州で試合出てる選手の数が全然違うだろ
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/19(月) 17:18:14.82ID:hU2K6l330
>>7
FC東京から移籍したらすぐに完治してますがな(´・ω・`)
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/19(月) 17:18:20.81ID:+svgwloQ0
GKだけは完全に別のスポーツ。
身長と瞬発力という日本人に一番不向きな要素が一番重要。
八村みたいな奴にバンバン子供作ってもらうしかない。
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/19(月) 17:18:29.49ID:SyKJaUcC0
>>115
大谷クラスがやっても指導者がいないから無理。
J下部や大きなクラブチームに入れない時点でGKは終わる。基礎が出来てないなんちゃってGKにはなれる。
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/19(月) 17:18:30.88ID:ArGWHH980
サッカーするならシュート決めたいやろ
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/19(月) 17:18:52.96ID:EvTfAoTw0
FC東京戦だったか、セレッソの韓国人キーパーが自分の足元のミスから失点したのに
堂々とDFのせいにして文句言ってたんだけど
あれにJリーグに韓国人キーパーが多い理由を見た気がしたよ
ナイーブな人間より、ふてぶてしくて厚顔無恥なくらいの方が向いてるポジションなんだろうな
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/19(月) 17:19:00.22ID:gS6VjIu10
点に関わるfwとかgkは外国人に頼りたくなる ミスをしつこく咎めるから
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/19(月) 17:19:02.73ID:CG36fPwT0
SGGGGGGGGGGGGGKとかいるやろ
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/19(月) 17:20:14.91ID:0S9qy8kQ0
イナズマイレブン効果はいつ出るの?
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/19(月) 17:21:11.04ID:SyKJaUcC0
>>124
GKは失点した事で悔やんでたら試合にならないし。
失点しても他の10人は何やってたんだと思えるくらいの図太さが必要。
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/19(月) 17:21:22.79ID:hU2K6l330
>>124
クライフターン失敗したGKは初めてだよな。
あれが決まってればかっこいい。
またチャレンジしてほしい。
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/19(月) 17:21:58.00ID:B5wXEvop0
>>117
ボンボネーラのピッチをスタジアムツアーで歩いたことあるけどかなり酷かった

スタジアムの設備も老朽化して酷かったし、スタの周りは数ブロック離れると本物のスラム街だし過酷すぎる
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/19(月) 17:22:05.04ID:HlCtqvTz0
>>1
芝生のある環境で練習できないからなぁ
砂利のグラウンドでキーパーなんて罰ゲーム
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/19(月) 17:22:28.09ID:et4OG+6O0
>>127
円堂守のポジションはGKだったなそういえば
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/19(月) 17:22:29.79ID:tvV0DIOq0
シジマールが好きだった
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/19(月) 17:22:34.18ID:AfInFe2O0
川口さんと楢崎さんが出てくるまでGKは低く見られててやりたい人が少なかたから仕方ない。

両名とも指導者になってこれから良くなっていくんじゃないかな
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/19(月) 17:22:38.51ID:hU2K6l330
>>131
南選手、例のゴールの後、「切り替えていこうぜ!」とみんなを鼓舞したんだよね。
頼りになる。
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/19(月) 17:23:11.08ID:OZaYh9ut0
身体能力に恵まれた長身の子供が、サッカーのGKをわざわざやる理由なんてかなり薄いからな
何が悲しくてみんながボール蹴ってるのボーっと見てなきゃならんのだw
野球でエースで四番やったり、バスケやバレーでエースやった方が楽しいに決まってんだろ
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/19(月) 17:23:37.25ID:tupi0ID+0
1番欧州で成功した川島だって成長するためにブッフォンの指導してたGKコーチに指導を仰いでる
日本で教わってる限り限界がある
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/19(月) 17:24:00.71ID:DJ9rw4/E0
日本の文化なのかも知れないけど失点したら、なんでもゴールキーパーのせいにされるからな、特に子供の試合は
フォワードが外してもそんなに責められない
割りに合わなすぎる
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/19(月) 17:24:14.25ID:OZaYh9ut0
>>133
デブはフィールドプレーヤーもっと向いてないから消去法じゃね?
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/19(月) 17:24:17.24ID:fQBcMvgW0
キーパー森崎くん”だから”とれなーい!
森崎君=日本人という事か
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/19(月) 17:24:46.20ID:et4OG+6O0
>>124
韓国も一時外国人GKばかりなって
Kリーグで外国人GKが禁止になったことがあった

今のJリーグを見ればそれが必要かとも思うな
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/19(月) 17:26:31.38ID:fWcfET7a0
>>116
サッカーでデブにやらせるのは
内側のDFとFWだろ?
ポストプレーの時に当たり負けしなかったりするから
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/19(月) 17:26:43.84ID:SyKJaUcC0
>>140
GKの楽しさを伝えられる指導者がいないからね。
FPは10人いるけどGKは1人。そしてしっかりとした指導を受けたGKが指導者になる確率といったら。お察しですよね。
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/19(月) 17:27:01.19ID:et4OG+6O0
>>85
実際にプレーを観て仰天したのがジルマール

ブラジル人のくせにめちゃめちゃ巧くて
ゴールが入りそうな感じをさせなかった
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/19(月) 17:27:19.30ID:uoYpUvXn0
単にゴールキーパー軽視してただけ
南ア辺りからワールドカップとかでゴールキーパー大事だって言い出して
育成取り組むようになったレベルだから
川島なんか高校時代はゴールキーパーコーチ居なくて自分でメニュー考えて練習してたくらいだしな
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/19(月) 17:27:29.20ID:8T4yF1Yi0
平均身長小さいのもあるよね
高校の頃めちゃくちゃうまいキーパーいたけど170から175くらいの小柄な人だったしな
一番動けるのってやっぱり平均身長なんだよな
小さい民族は不利だわな
最低185だとしてもうそれ人口の1パーとかそれ以下しかいないんだろ
その中でさらにサッカーやっててキーパーやっててとかになるともっと少なくなるし
バレーやバスケが弱いのと同じだわな
もともとなれる素材がめちゃくちゃ少ないもんね
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/19(月) 17:29:04.56ID:pw8BQO8P0
高校までキーパーやってたけど確かにメンタルが一番重要だと思う
良いときは何でも止められる気がするし前出る判断も間違えない
逆に悪い時は相手がちょっと攻めてきただけでビビるからなあ
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/19(月) 17:29:45.89ID:MnKkMh5Z0
弱小チームで計6年間CBやったけど割に合わねえって感想しか無かったなw
GKなんてもっとキツかったんじゃないか
ずっとやられっぱなしのチームの守備陣って精神的にマジでキツいよ
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/19(月) 17:30:39.39ID:pCXEz5rV0
>>156
味方の罵声もすごいから見てて可哀想だよなGKって
陰湿な日本じゃやりたくないだろ
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/19(月) 17:32:12.20ID:SyKJaUcC0
>>158
弱いチームのGKはシュート打たれるからいい練習になるって言われてた。少年団の頃最大失点21点。
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/19(月) 17:32:13.94ID:V7Zb7F+50
最近、フィードやらで確実に足元で止めて、蹴る能力も求められるけど特化して練習してるものなの?
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/19(月) 17:32:17.07ID:AfInFe2O0
こういうスレではあいつらは日本人や日本を貶めようとするレスが目立つな
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/19(月) 17:34:20.88ID:jbBhdZLX0
キャッチャーとか誰がやりたんだよなぁ。マジ大変だろ
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/19(月) 17:35:37.57ID:a6PpDUvt0
>>1
芝生が無いからだよ。
だれも土のグラウンドでダイビングキャッチなんかやりたくない。
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/19(月) 17:36:20.21ID:nQGafpOm0
体格、俊敏性、知力、賢明さを兼ね備えていて、なりたくてもなれないのがGKの筈なのになりたくないのにやらされてるのが日本のGK
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/19(月) 17:37:19.59ID:MnKkMh5Z0
>>163
あるあるw
俺は中学の時の11失点が公式戦だと最多だわ
もうメンタルはかなりボロボロだったな
相手チームも無理難題言う監督もサボる味方も全部敵に見えてたw
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/19(月) 17:39:29.14ID:fMlakZLp0
最近は若い有望なGKが多いって聞いたんだけどな
あと権田はナンバーワンでは無い
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/19(月) 17:39:37.44ID:AV9ZUmTD0
フィールドプレーヤーが下手くそなのに、全てキーパーのせいにされるのが日本流
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/19(月) 17:39:40.73ID:VLAOmQou0
デカイのはみんな野球にいくからじゃね
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/19(月) 17:40:14.15ID:qogMu9Cy0
ヨーロッパでは動ける恵体でもサッカーやるだろうけど日本だと(バスケバレー野球)辺りに散らばるイメージ日本だと少なくてもキーパーはダサいイメージあるし体育の時間でもキーパーやりたがる奴いない
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/19(月) 17:40:17.05ID:zFygA15W0
動体視力と反射神経
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/19(月) 17:40:53.66ID:oOUmVAvi0
デカさの問題なんて一言も言ってないのにw
むしろ今デカい選手は沢山いるだろう
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/19(月) 17:41:12.33ID:PZcNFJoy0
コロナで活動できないし、米中対立本格化で、中国と露骨に繋がってる臭い創価学会は潰される事になるよね
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/19(月) 17:42:30.54ID:fWcfET7a0
>>166
それメジャー2ndのパクリだろ
>>173
キャッチャーが脚光浴びるのは
何度か起きてる
ドカベンの時とか古田の全盛期とか
主人公が最後までゴールキーパーだったのはふでかけぐらいか?(あれだって本来はFWだったような・・・)
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/19(月) 17:42:45.12ID:FwtJKZrU0
身長高くて運動神経自信ある子供はチャンスだよな
ライバルも少なくて
おれは185あったら力士になりたかったな
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/19(月) 17:43:34.84ID:jbBhdZLX0
>>173
何か野球部だった頃を思い出してワクワクしてきた。俺は外野手だったがな
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/19(月) 17:43:48.09ID:a6PpDUvt0
スペインのリーガで控えだったランゲラックが日本で現在最強のGKなんだからなぁ。
日本のGKがいかに低レベルかは分かるはず。
ランゲラックにはこのまま名古屋に残ってGK育成に携わって欲しい。
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/19(月) 17:44:05.74ID:MnKkMh5Z0
>>176
>14点まではまだ勝てると思ってたw

鬼メンタルやんけw
でもスポーツで1番大事なのはそこよ
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/19(月) 17:47:07.33ID:y/rTx2l10
デカいだけで反射神経いいやつはバレーボールやバスケットボールに行ってしまうのでは?
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/19(月) 17:47:31.94ID:a6PpDUvt0
>>16
今も学校のほとんど、市営のグラウンドでもほとんどが硬い土のグラウンドだよ。
そんなところでサッカーやってるのは先進国で日本くらい。
中国も人工芝が急速に普及して今はほとんど無い。
土ぼこりも舞うから土グラウンドなんか百害あって一利なしだからな。
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/19(月) 17:48:35.63ID:Q16XovPr0
こういうくだらない記事ばかり書いてるメディアばかりだからじゃないかな?
ろくに国内リーグを取材もせず
試合のレポートやレビューのような、ある程度面倒で継続的な作業をサッカーメディアが殆どせずに
「どこよりも早い代表戦採点」みたいな注目度が高くページビューを稼げる記事を無署名で出す無責任ぶり
日本サッカーについてあれこれ考察する前に、メディアとしてやるべき事やれよと思うわ
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/19(月) 17:48:58.83ID:qNgQqhk80
ブラジルはみんなFWやりたがるのにコンスタントにいいGK出てくるよな
アルゼンチンは逆にいつもイマイチな感じ
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/19(月) 17:50:00.30ID:VLAOmQou0
日本ではゴールキーパー人気ないからね
みんなやりたがらない
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/19(月) 17:51:06.13ID:a6PpDUvt0
>>166
JFAが本気ならそういうアニメを高橋先生につくらせるべきだと思うわ。

今のサッカーにテクニシャンなんか不要。

「ボールは友達」ってGKにこそ適切な言葉だよな。
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/19(月) 17:51:23.82ID:b5nfo5ok0
日本じゃキーパーは罰ゲームみたいなもんだからな
11人でじゃんけんして一番負けたのがやるのがゴールキーパー
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/19(月) 17:52:12.70ID:sDzX1CvgO
Jリーグが日本人選手ではなく韓国人選手を育てているから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況