X



【YouTuber】不登校YouTuberゆたぼん、「学校行け」指摘に反論 「古い考え」「今の時代はネットがある」 [フォーエバー★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001フォーエバー ★
垢版 |
2021/04/18(日) 10:19:30.05ID:CAP_USER9
中学校への「不登校宣言」で有名なYouTuberの「ゆたぼん」さん(12)が2021年4月14日、自身のチャンネルにアップした動画で、格闘家のシバターさん(35)に反論した。

「学校に行け」と不登校宣言を考え直すよう勧めるシバターさんに対し、自らの考えを改めて伝えている。

「昭和のおっちゃんの考えみたい」
動画のタイトルは「聞け、シバター」。「最近、俺に関する動画をアップしたみたいで」と前置きしつつ、「シバターさんが言うには、『学校に行く良さとして、友達が出来る』というのがある」という発言があったと指摘。その上で、自身の父親も同様のことを言っていたとも話した上で、「それは、俺からしたら『古い考えやねんな』って思うねんな」と自らの考えを述べたのだった。

ゆたぼんさんは続けて、「昭和のおっちゃんの考えみたい」とも指摘。併せて、「今は全然時代が違う」「パパとかシバターさんの中学時代はネットもスマホもなく、友達を作る場所が、たぶん学校しかなかったから、そんなことを言ってるんやと思う」と、そのような主張が出てくる原因を自身なりに分析。その上で、結論として、「今の時代はネットがある」「ネットで知り合って、実際に会って友達になったりもできる」と、中学校へ行かなくとも、シバターさんが言う「学校の良さ」と同じ機会を得ることは出来ると反論したのだった。

さらに、ゆたぼんさんは、「中には、学校に行ったけど友達が一人もできひんかったって人もおるわけやん」と、「学校に行けば友達が出来る」というのは100%のものではないとも主張。その上で、「学校行って友達作りたかったらそうしたらいいし、学校行かんでネットを作りたい子はそうしたらいいと思うねんな」と、自らの主張をまとめたのだった。

「これからも自分のやりたいことを全力でやって...」
そして、結論部分でゆたぼんさんは、

「だから、俺はこれからも自分のやりたいことを全力でやって、自由に楽しく生きていこうと思ってる」
「シバターさんについては特に言うことないんで、もう、いいかな」
と、反論をこれで打ち切ることを宣言した。

この動画に対しては、「それぞれの価値観で生きたらいいと思います。学校が辛い人でゆたぼんに救われる人もいるでしょうし逆の意見の方もいるでしょう」といったコメントが寄せられるなど、ファンの関心を呼んでいる。

2021年4月18日 8時0分 J-CASTニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/20046267/
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 13:15:30.02ID:k8WkJ/Cg0
友達なんていらないんだって
ネットで仲間つくりゃいいじゃん daigoだって学校いってイジメられてばっかで友達なんてできてないけど
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 13:15:30.24ID:6r6WQe8L0
>>842
その学校いらない論って
自主的に学ぶ意欲がある子供と、環境整えられる親がいる前提でしか成り立たないだろ
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 13:16:01.84ID:fV9/9H1o0
>>849
学校行くことは必要条件ではあるが、必要十分条件ではない、て話

君にはわかんないかな
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 13:16:25.90ID:M4gg6C+y0
ほとんど学校行かなかった中卒だって普通に働いて家族養えてんだから本人次第でどうにでもなる
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 13:16:57.53ID:3E6WI8sf0
>>849
氷河期世代にまともに学歴ないやつはもっと悲惨なんだよなぁ
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 13:16:59.08ID:TtJ5Wtfu0
あと3人くらいきょうだいがいたと思うけど、全員不登校にするつもりかね?
わたしなら耐えられない
自分の子が心配じゃないのか
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 13:17:10.65ID:uK14qidV0
学校行きたくても行かれなくてって時代を経て先人が苦労して得た権利でもあると思うんだがな
勿体無いね
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 13:17:30.92ID:fV9/9H1o0
内実がないとしても制度を無視したツケを払わないといけない
義務教育を受けてない人間には最低限の信頼もない
どこも雇ってくれないし、ビジネスパートナーとして見なされないだろ

学校行くなんて簡単なんやから

なんであえてハードな道を行くのかね
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 13:17:45.57ID:ouS+rnBn0
>>1
そうそう!
グーグルマップ見れば全部分かるしね!
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 13:17:55.83ID:aRVqDVAp0
>>849
学歴は必要だが
学校で役に立つ事がほぼない問題どうかした方が良いと思うわ

意味のある事学ぶならまだしも
しかも現状日本の教育だと高学歴=頭が良い訳では無いのがな…

ただ記憶してテスト用紙に書き写すだけで知恵や地頭があるんじゃないし
社会で必要なのは圧倒的に知恵だし
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 13:18:07.70ID:Smkx3gkK0
ようつべでいつまでも稼げないし
何で生計たてるの
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 13:18:14.78ID:LIJaXMMN0
これはタトゥーを入れたい入れない方がいい問題に似てる気がするな
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 13:18:17.16ID:zvtrvGbm0
正解は10年後ってことでいいよ
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 13:18:29.73ID:dZkrF4BV0
>>856
氷河期世代でまともに学歴ない奴はさっさと就職して働いているよ
むしろ学歴ないやつの方が良かった
大学に進学したせいで就活ボロボロだったのが氷河期だぞ
公務員試験も高卒の方が良い
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 13:18:35.40ID:ZkbPpqfP0
コロナ撒き散らすリスク高いし学校とか必要なくね?
もう小中高大全部通信制でええやろ
学校の代わりなんて家でいくらでもできる
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 13:18:44.79ID:AXDvNHlF0
>>842
おまいさんがこのスレの文字が読めるのも学校行って漢字を学んだからだろうに
普段意識せずに当たり前のように使ってる知識だから役に立ってる実感がないだけだよ
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 13:18:50.33ID:aRVqDVAp0
>>853
学校いらないとは言ってない
学校で学ぶ勉強に社会で役に立つ事がほぼないのが問題と言っている
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 13:18:57.38ID:+dSHhGKS0
今の時代は肝心なところで親がしっかり子供の手綱握っとかないとまずい
昔よりも遥かにカオスな環境になってるからヤバい影響を受けやすくなってるよ子供は
特に取り柄のない子が極論に感化されると危険
昔なら地味でも堅実に生きて最低ラインを踏み外さずに生きられたかもしれないような子が
現代だとネットであらゆる階層の人間に影響されて自分の軸を狂わされてしまう
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 13:19:03.28ID:3E6WI8sf0
>>857
残念ながら金儲けの道具としてしか考えてないだろうな
長女さんに対する暴言が全て
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 13:19:03.31ID:heXqCJ4d0
本名もわかってるんでしょ
世間の厳しさ、教えてあげましょ
成人した頃に
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 13:19:19.14ID:4X+mUF/60
他人に迷惑かけないんなら
中学行こうが行くまいが勝手なんだが
どう考えてもそうはならんだろうしな
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 13:19:32.82ID:77Q/UUC+0
マジで芸能とか仕事があるから小学校いく意味ないと思う
藤井二冠とかもそうだけど
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 13:19:43.91ID:aRVqDVAp0
>>868
いやそれは意味あるよ
しかし意味ないのが大半じゃん
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 13:20:08.74ID:fV9/9H1o0
>>862
そこは難しい
じゃあ地頭、て何?生きる知恵、て何?それを培うためのカリキュラムて具体的にありますか?
…全部答えの出てない問題

現行の教育システムて、不備もあるけど吟味すればするほど良くできてるってわかるよ
生かせないてのは、それだけ世の中が難しくなってる、てことでしない
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 13:20:21.18ID:k8WkJ/Cg0
ネットの充実化で
知識という面ではあえて優秀でもない地域の先生から知識を得る作業をしなくてもよくなったんだ
学校の存在意義が揺れてるんだ 
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 13:20:24.98ID:Smkx3gkK0
アムロレベルに芸能界で成功できるとか
そういうのじゃないなら学校行った方が

いまさら周りの目気になるし行けないのかもしれないけど
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 13:20:29.17ID:A/up8q3S0
>>842
勉強的な意味で学校が役に立つ人もいるでしょ普通に
きみにとっては役に立たなかったのかもしれないけどそれだけで学校なんて役に立たないってのはさすがに視野が狭すぎる発想
そしてきみがそういう考えに至れたのもちゃんと学校に通ったお陰であって行ってなければそれすら判断出来ない
将来使うから学ぶとか使えないから学ばないとかじゃなくて多くの分野の基礎に触れてそれが「自分にとって」使えるか使えないかの判断をする材料に出来るのが学校の良いところなのよ
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 13:20:41.85ID:FSkQQKfK0
さらに古い考えだと、義務教育すら存在しなかったけど
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 13:20:45.28ID:irG0Asx50
義務教育(ぎむきょういく)とは、
国・政府(中央政府・地方政府)・人(国民・保護者)が子供に受けさせなければならない教育

国に言えwww
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 13:21:35.96ID:3vla+8VY0
いいじゃねえか 義務教育すっぽかすとどうなるのか?という最高のモルモットじゃんw
なかなかできねえよこういう実権はww
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 13:22:09.31ID:Smkx3gkK0
YouTubeでいつまでも稼げないのは明らか

じゃあ何でご飯食べるの

今後は高齢化で
医療系以外なかなか厳しいのに
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 13:22:46.72ID:fV9/9H1o0
日本語て難しいんだよ
だから、学校でみっちり読み聞きやらせないと、最低限生活できるレベルにすらならない

ゆたぼんがどのくらいの識字能力があるのか
検証する動画を撮るべきやな
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 13:23:34.32ID:Smkx3gkK0
路頭に迷うレベルで困る可能性を心配してくれてる
人たち
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 13:24:03.81ID:uK14qidV0
>>870
それは思うな
再生数やいいね稼ぎなんだろうが極論やトンデモ論を語る奴も多い
子どもなんて簡単に感化されるだろうな
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 13:24:44.71ID:aRVqDVAp0
>>877
勉強ってのは自分で考える力ではなく
ただ他人が考え編み出した知恵を知識にするだけなのが日本の教育の現状

しかもその知識も社会で使わない知識がほとんど

知恵や地頭ってのはどうすれば良いか自分で考え出す知恵
後者のが確実に頭の良さがわかりやすい

今の教育って誰かがこんなアイデア考え出したよーそれ覚えてテスト用紙に書いてねってのが日本の教育
頭良いにはならない
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 13:24:54.24ID:AXDvNHlF0
>>875
それは大半の知識を使わない人生を送ってるからそう思うだけ
この世には実にたくさんの職業があり、それぞれに必要な知識は変わってくる
たくさんの知識を身につけておくことで就ける職業の可能性を増やしてるんだよ
子供の頃に絶対に将来これになるって決めている職業があればそれに関連した知識以外は全て無駄だろう
でも子供に一生の職業を決めさせることは普通は出来ない
だから将来何にでもなれるように色んな分野の知識を学ばせる場が必要なわけ
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 13:25:21.76ID:6r6WQe8L0
>>869
当たり前過ぎて気付いてないだけだよ
四則演算に読み書きが出来るのも学校で習ったからだし、義務教育で習うようなことは学問の基礎みたいなものだから大事
そこから実学として役に立つような研究出来る人材も育つんだから
それに役に立たないって言ったら討論も大差ないでしょ
料理人や農家や漁師や職人になる人に討論必要?
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 13:25:33.44ID:1QJ5APn10
国公立、医学部、早慶行かないなら学校なんか行かないでもいいよ。どうせ大学出ても日常会話の英語も出来ないのだから。
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 13:25:51.85ID:dZkrF4BV0
俺の周りでもあまり学校に来ず高校にも行かなかったり退学したアホヤンキーは真面目に働いているわ
工場勤務や建設会社勤務や漁師など第一次産業の担い手も多い
結婚も早く子供作って実家の援助も受けながら生活
逆に旧帝や早慶に進んだようなエリートも大企業勤務で頑張っている

やばいのはそれほどエリートでないがヤンキーでもなく学校にはちゃんと通っていた中途半端な連中
中小零細勤務やフリーターが多い
学費の無駄としか思えない
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 13:26:05.80ID:+dSHhGKS0
学校を単なる教育手段として捉えるのがまず間違ってる

本当に問題なのは反社会的な傾向
後々響いてくるんだよそういう思考習慣が
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 13:26:21.65ID:9iIuvGrW0
将棋やりたい、絵を描きたい、頭良すぎるから家で勉強して海外の大学行きたいとかならわかるんだけどこの子は何がしたいのか全く見えてこない
芸人になりたいってのもなあ
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 13:26:38.22ID:k8WkJ/Cg0
将来就職する、高いスキルの職業につくということでは学校は必要でしょう
ただ高いスキルがなくても今は1人で生きていける時代なのですな
大人の常識に当てはめるから日本は量産系の人間しかできない こういう人がいてもいいでしょ
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 13:26:52.30ID:aRVqDVAp0
昔はネットがなかったし知識が入りづらく知識に物凄い価値があった
それを覚えとく記憶力にも価値があった
しかし今はネットで簡単に知識が手に入るし
今の教育は知恵を鍛えるんじゃなく知識だけを鍛えてる

それも社会でほとんど役に立たない知識を
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 13:27:15.19ID:/O9ljDda0
>>869
学校に行ってない人は社会から何も学べない。
概念や観念そのものが欠落してる人には何を説明しても理解出来ないから。
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 13:27:20.62ID:BaYUmCO00
>>887
ボーダーの子を必死に秀才キャラとして演出したところで普通の子にすら見抜かれる始末では
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 13:27:21.08ID:Smkx3gkK0
仕事もっと我慢すること多いよ
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 13:27:49.90ID:3E6WI8sf0
親が普通に収入あればリタイアしても無職ニートになっても子供1人くらいならどうにかなるのかもしれないけど
ここの場合親が無職ニートだからなぁ
税金や保険料納めてるのかな?
数日前にクレジットカード止められてるって見たけど
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 13:28:00.15ID:fV9/9H1o0
>>891
どうすれば良いか自分で考える

数学をやり込め、としか言いようがないな

君、大して勉強しなかったでしょ
何事も極めないとわかんないことがあるんだよ
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 13:28:16.67ID:uEL3QjQy0
ネットでだいぶ仲間が出来たが、だいぶ消えたな、そんなに長く続くものじゃないw
その程度の関係w
学校のクラスメイトで作った親友は貴重、俺も30年来の親友が数人いるw
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 13:28:20.84ID:1QJ5APn10
国公立、医学部、早慶行かないなら学校いく意味ない。難関私立中以外はほとんど意味のない授業と同級生との雑談で終わる
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 13:28:38.02ID:BaYUmCO00
>>891
それすらできなかったのがゆたぼんだろ……
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 13:28:39.26ID:6r6WQe8L0
>>878
玉石混合のネットの海から正解を拾い上げるってのがもう既にある程度の知識がある前提なんだってわかんない?
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 13:28:46.43ID:9EjHG78Y0
ネットには嘘の情報も本当の情報も混ざっている
その膨大なネットの海から、自分に必要な情報を短時間で取捨選択するためには、ある程度以上の読解力や判断力が必要になる
ネットに学歴は不要だが、結構な地頭は必要
例えばこのスレを全て読むために、常用漢字を読みこなす必要があるのだが、果たしてゆたぼんにそれは可能なのかな?
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 13:29:11.91ID:QdkaARMP0
昨今の教育機関のやってることを見ていたら
はっきり言って、行くだけ時間の無駄
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 13:29:51.39ID:qQHehFMN0
>>849
時代、政策が違えばその年代が社会で担っていた役割は違っていたでしょ。この子供コロナで同じような状況になるって予言してるのか?すごい博打打ちだ。
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 13:30:47.10ID:Lexj27G70
アグネス・チャンと林真理子の仕事する母親の子供の扱い方問題の言い争いみたいな不毛な戦い
(仕事場に子供を連れてくるアグネスと家において来いという林)

結論は「アグネスは金持ってるんだから子守を雇え、働く片親は男にもいるんだから林のような家に置いてこいはありえない」だった
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 13:30:50.01ID:Smkx3gkK0
試しに行ってもじっと授業受けてられないとか?
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 13:31:05.30ID:Tx2rNeXa0
学校行って学ぶのって理不尽を我慢するとか人間関係のゴタゴタに耐えるとか
未熟な者同士どうにか集団生活を乗り切るとか
面倒くさいことへの対処法ってのが主な部分だと思うんだけど
まあどんな大人になろうがどうでも良い他人に迷惑かけないようになってくれれば
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 13:31:38.33ID:aRVqDVAp0
>>880
>>892
まあ確かに将来のいろんな職の可能性は確かに
最初から絞る事は出来ないし
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 13:31:49.17ID:4X+mUF/60
学校に行って教育を受ける意義ってのは
社会に出る準備期間として
「考える」能力を養うことじゃないのかねえ
もちろん、日本の教育がそこまでできてるかどうかって疑問はあるが
正直、この子って考えて行動してるとは思えないんだよね
まー、子供だから仕方ないって部分はあるが
それは親なり周囲の大人がフォローしなきゃならんのだけど・・・
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 13:32:00.61ID:1QJ5APn10
国公立、医学部、早慶行かないなら学校いく意味ない。難関私立中以外はほとんど意味のない授業と同級生との雑談で終わる

君たちが中高6年も英語勉強したのに喋れないでしょ?そりゃ学校行かないでゲームしてるとかなら行かせるべきだけど、家庭教師とかつけて勉強させてるなら結局最後はそいつが勝つよ
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 13:32:16.98ID:k8WkJ/Cg0
>>909
だからネットの有効活用を教える必要があるって言ってるじゃん
それを学校が教えないから駄目だって ただPCを与えるだけじゃ
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 13:32:52.99ID:fV9/9H1o0
そもそも学校の勉強が役に立たない、とか言ってんのがよくわからん
読み書きはどこで習ったんだよ
最低限経営に必要な金勘定なんて、まさに算数そのもの

ワイは30過ぎて製造業の業界入ってラインの設計とかやったけど、高校時代に習った物理、化学の知識を総動員したわ
英語の文献をさらりと読めるのも、学校の勉強やろ

正直学校の先生に習ったものより塾で習ったことの方が多いけど。ラインナップは同じやん

そうそう、技術の時間にいろいろ教わったことが、DIYに役立ってもいる

学校の勉強が役に立たないって…どんな人生を送ってるのか聞いてみたいわ
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 13:33:28.80ID:4QxH17nA0
ほっとけやって言ってるんだからもう触れないほうがいいな
騒げば騒ぐだけ向こうの思うつぼだし、端からしたら同じアホにしか見られない。
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 13:33:36.16ID:3E6WI8sf0
>>923
引きこもりじゃないの?
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 13:33:46.99ID:XXJuV6J90
大人になって誰かに雇われ毎日通勤とかする予行演習みたいなもんだ
ずっとユーチューブで食えるんならこれでええんやろ、本人らは
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 13:33:56.25ID:BaYUmCO00
>>915
テストを受けたらそこで勉強できないのがばれてしまうんやろうな
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 13:34:00.20ID:eVET+3zQ0
>>921
ALTがいる学校だと喋る練習させられるよ
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 13:34:26.15ID:6r6WQe8L0
>>922
君の考えでは学校いらないんだろ?
なのにネットの有効活用の仕方を学校が教えるの?
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 13:34:27.98ID:sYD1VRWy0
連続射殺事件の 永山則夫の無知の涙を読ませてやればいい
(それすら読了できなかったらもう終わり)
教育を受けないことと整形を立てる能力がないことで、
どういう場所にまで追い込まれてしまうかがわかる。
ユーチューブという虎の威を頼りにできなくなったら
自分も「そこ」にいともたやすく追い込まれる。
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 13:34:35.42ID:LIJaXMMN0
ユーチューバー殺すのに刃物はいらない
ただ動画を見なければいいだけ
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 13:34:56.16ID:e0MDA1Sj0
>>922
んなもん学校で教わらなきゃ分からんのか?
テレビの有効活用、新聞の有効活用、そんなもん学校で習った世代すら無いぞwww
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 13:34:58.78ID:2zFOraof0
>>101
マジかよ
答えやん
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 13:35:15.09ID:k8WkJ/Cg0
ネットの有効活用さえ教えれば
いい動画さえ教えればさぁ あえて知識を学校から学ばなくていいんだよ 先生はそんなことしたら失職するから教えられないんだ
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 13:35:35.33ID:aRVqDVAp0
>>923
全く役に立たないとは言ってないよ
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 13:36:35.53ID:BaYUmCO00
>>926
県営住宅で無職だとできることは限られるだろう
無学な無産階級は悲惨だ
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 13:36:46.79ID:XdFbeuGN0
>>922
一昔前も「だから学校という場を設けて算数を教える必要があるんだ!」ということで現行の体制になったのかも知れない
それを今は「学校で算数を習うのは無意味」と言って拒否しているんだね
つまり、その「ネットの有効活用」も末路としては同じだろう
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 13:36:54.83ID:LIJaXMMN0
飼い猫の可愛い動画で結構な再生回数いってるのあるよね
あれはいいよなあれだけで食べていけるだろ
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 13:36:59.90ID:fV9/9H1o0
>>937
完璧を求め過ぎや
ならば代替のシステムを提案してみな
まあまあ大変やぞ
調べれば調べるほど、現行の教育システムが実によくできてることがわかるわ
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 13:38:01.64ID:H6wLD/CI0
この子自体はこれだけ有名になれば、もう一生分のお金を稼げたかもしれないが(スポーツ選手みたいに若いときに稼げるだけ稼ぎ、後は働かないみたいな生き方も日本でも増えてもいいわけで)、とはいえこれだけ学校の現状に注目が集まるのは良い機会では
日本の学校の現状を考えるに、芸人のロンドンブーツだったかな、あの人は大人になってから、大学院を卒業していたが、
いまだに学歴コンプレックスはありそうなわけで、海外基準だと、一応高学歴扱いになるはずだが
つまりだ、結局は、この学校問題とは日本的な新卒や終身雇用という前提から避けられない問題を秘めているのだから、そこを見直さないと解決しないのでは
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 13:38:06.80ID:xLYUVmgD0
そういや桜蔭中学で引きこもり不登校になりN高校に進学した子が東大理三に受かったな
自分で勉強したらしい
灘や筑駒開成桜蔭の理三合格者も学校に通わなくても独学で受かるポテンシャルがあると聞く
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 13:38:10.26ID:OqGns+DE0
戦争で教育受けられなかった人見てきてるから
それだけにはならん様になぁ
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 13:38:58.28ID:irG0Asx50
別に変な意味じゃなく、この子、非日本国籍?
だと義務教育、当てはまらないのかな?
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 13:39:21.49ID:5ymuw6PV0
頭悪い人に限って勉強しない
頭いい人は楽しくて勉強するから
12にもなればものすごい差が広がってる
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 13:39:57.89ID:eVET+3zQ0
今だとエクセル、パワポ、ワードの使い方まで教えてくれるし、プログラミングを通して論理的思考までつけさせるようにしている
学校も時代に追い付いてきてるよ
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 13:41:06.23ID:phJDMgR+0
正直ゆたぼんに限っては学校いくよりYouTuberになってて良かったんじゃね
ただ、学校通いながらYouTuberもやるのが最善なんだろうけど
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況