X



【音楽】『King Gnu』常田大希「ヒットした音楽=優れた音楽だと思ってる頭湧いてる奴がウヨウヨいる。そういう奴が文化を殺す」★7 [Anonymous★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Anonymous ★
垢版 |
2021/04/18(日) 07:45:54.02ID:CAP_USER9
2021.04.16 19:00
https://myjitsu.jp/archives/274399

画像
https://imgur.com/xZAbfQN.png
https://imgur.com/ifY8uax.jpg
https://imgur.com/hui91JY.jpg


大人気バンド『King Gnu』のリーダーとして、若者から絶大な支持を得ているカリスマ・常田大希。最近はクリエイティブ集団『THE MILLENNIUM PARADE』を立ち上げ、幅広いシーンで活躍している。SNSでも凡人には考えられないような数々の名言を残しており、ネット上で大きな注目を集めているようだ。


最近では、常田がSNSで放った《ヒットした音楽=優れた音楽だなんて死んでも思わないくれ(メジャーレーベルにもウヨウヨいる)そういう奴が文化を殺す》《King Gnuの次の一手は非常に迷う 立て続けにヒットメイクすべきか一回こっちサイドに引き戻すべきか》といったコメントが話題に。

画像と一緒に小さい文字で書かれた考察要素の溢れるメッセージ。これにネット上では、

《こっちサイド(ミレニアムパレード)のことだよね…? かっこいい…。直接言わないのが粋だよね。エモい》
《わかる、常田さんは成功している人だから、こういった発言に深みがある》

などといった称賛の声があがっていた。しかし、彼の芸術性を理解できない者たちは、彼の言動をイタいと感じているようだ。

『King Gnu』常田の発言にショックを受ける人も…

たしかに常田の考え方も一理あるのかもしれない。しかし声が大きいだけの人間は批判の対象になりがちである。
実際に今回の発言にも、

《これはネタなんか? それともガチで痛いやつなんか? ホンモノやったらショック》
《結局これって作る前に言ってるからアカン。どっちにも逃げれる発言》
《ロックバンド風吹かしてクッソ上級育ちだからなこいつ》
《「上で待っとるで」をリアルに言っちゃうマン》
《音楽界の西野》

といった核心を突いた手痛い声があがっていた。
また、ロックバンド『神聖かまってちゃん』のボーカル・の子は、2019年9月に自身のツイッターで《キングヌーとかああいう金持ち坊ちゃんバンドをヨイショしているバンドシーンはくたばれよ》などと発言している。アマチュアバンドでの下積みを経験し、成功を掴んだの子にとって、常田は疎ましい存在なのだろう。

小さい頃から両親のお金でチェロを習うなど、音楽の英才教育を受けてきた常田。だからこそ、計算されつくされたパフォーマンスが披露できるのだろう。

前 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1618659892/
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 09:35:30.79ID:jwG27Ksx0
女性アーティスト 最新アルバム売上

2,450,549枚 安室奈美恵
 381,520枚 宇多田ヒカル
 230,135枚 あいみょん
 148,457枚 竹内まりや
 142,984枚 西野カナ
 140,130枚 LiSA
  82,587枚 椎名林檎
  78,803枚 中島みゆき
  75,607枚 JUJU
  69,823枚 松任谷由実 
  64,493枚 水樹奈々
  63,978枚 aiko
  61,108枚 MISIA
  60,491枚 Aimer
  45,276枚 miwa
  44,712枚 山本彩
  41,381枚 さユり
  27,669枚 倉木麻衣
  24,886枚 大原櫻子
  23,640枚 絢香
  18,169枚 中島美嘉
  15,475枚 松田聖子
  11,034枚 板野友美
  10,984枚 浜崎あゆみ
  10,451枚 中森明菜
   8,242枚 BoA
   6,975枚 倖田來未
   6,969枚 加藤ミリヤ
   6,418枚 木村カエラ
   2,847枚 大塚愛
 
 
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 09:35:49.63ID:jwG27Ksx0
 
TBSクイズ東大王「歌が上手いと思う歌手ランキング TOP30」 (20代〜60代の男女5000人に調査)
http://livedoor.blogimg.jp/mildch/imgs/7/f/7fe5121e.jpg

*1位 美空ひばり
*2位 宇多田ヒカル
*3位 安室奈美恵
*4位 吉田美和
*5位 Superfly
*6位 玉置浩二
*7位 MISIA
*8位 中島みゆき
*9位 マイケル・ジャクソン
10位 石川さゆり
11位 小田和正
12位 平井堅
13位 絢香
14位 ホイットニー・ヒューストン
15位 桜井和寿
16位 マライア・キャリー
17位 AI
18位 中森明菜
19位 松田聖子
20位 桑田佳祐
21位 山下達郎
22位 山口百恵
23位 いきものがかり
24位 フレディ・マーキュリー
25位 三浦大知
26位 椎名林檎
27位 槇原敬之
28位 高橋真梨子
29位 布施明
30位 岩崎宏美
 
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 09:36:51.42ID:/EWs9BxC0
>>196
ポップスでやってくってことは、音楽的知識のない大衆に支持される曲をつくるってことだから。
米津のアイネクライネを聞いた野田が、米津くんの覚悟を感じたと言ったけど、皆が聞きたい音の追求したことを評価したんだよ。
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 09:37:19.78ID:EndCNVs10
なんで大衆音楽やってるの?
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 09:37:32.26ID:/mWRy9il0
友達の米津玄師に言ってやれ
売れ線狙いすぎて同じようなのばっかじゃん
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 09:38:29.11ID:0aogQYY10
誰のこと言ってるの?米津玄師?星野源?ミスチル??
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 09:40:46.40ID:wx6hYheX0
その優れた音楽とやらにはボーカルのキャラクターや歌唱力なんかは含まれてんのかな?
大衆音楽なんだから大衆の気持ちを掴まないと優れた音楽とは言えないんじゃないの
音楽ジャンルによってすら優劣の諍いがあるってのにナンセンス極まりないわ
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 09:40:59.12ID:740rNDBf0
所詮大衆に消費されてなんぼ
そしてヌーはもう消費されて飽きられた
0212ホモ強制の無い世界
垢版 |
2021/04/18(日) 09:41:02.87ID:NG+H5i+n0
>>208
AKB坂
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 09:41:44.82ID:RHbHtBvc0
50年間国民的アニメと呼ばれ
誰しもが知っているアニメサザエさんの
オープニングエンディングを
ヒットしていない曲呼ばわりは
無理があるよな。

女性天皇工作員。
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 09:42:17.96ID:EndCNVs10
お前ら今何を聴いてんの?
俺はドッケンの日本ライブ聴いてるぞ
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 09:43:41.01ID:3FSTUkvx0
つか知らんよ。誰?
どの業界でも天狗がすぎるとブーメランヒットするから気をつけてね。
0216ホモ強制の無い世界
垢版 |
2021/04/18(日) 09:44:48.10ID:NG+H5i+n0
>>210
優れた音楽の定義は難しいけど
おんなじCDを何百枚も買うやつが居るのは良い音楽とは限らない
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 09:46:14.27ID:226IScfX0
本当に失礼な言い草だと思う。
こんな時、大抵はジャニーズか秋元組のことだと言われてるけれど、あれだって作ってる人がいりゃ応援してるファンもいるわけで。

庶民に分からない高尚な音楽をしたいなら、大衆歌謡に降りてくるのは止めた方が良いかと。
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 09:46:18.70ID:EndCNVs10
AKBの音楽は食玩のお菓子と一緒やろ 
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 09:46:30.24ID:tWHiidL30
>>176
つんくはプロデューサーとして成功したけど編曲別の人だからなあ
おいしいとこもっていったね
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 09:46:58.67ID:ZgW4vGoT0
宇多田ヒカル優れてるやん。
ピンキリやろ。
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 09:47:06.23ID:q8Vwt6ba0
でもヒットしてない音楽に優れた音楽って殆んどないよね
優れた音楽=多くの人に認知され且つヒットした音楽と思う
0228ホモ強制の無い世界
垢版 |
2021/04/18(日) 09:49:40.85ID:frTs0jEo0
>>217
降りてくるってお前もディスってるやん
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 09:49:43.72ID:740rNDBf0
米津批判
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 09:50:07.03ID:ZYjdg1r50
>>184
そこらへんの話はしてない
全文


ヒットした音楽=優れた音楽だなんて
    死んでも思わないくれ
(たまにそういう頭沸いてるやつがいる)
(メジャーレーベルにもウヨウヨいる)

    そういう奴が文化を殺す

    King Gnuの次の一手は
      非常に迷う

  立て続けにヒットメイクすべきか
  一回こっちサイドに引き戻すべきか

      なんにせよ
     楽しみにしとき
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 09:51:24.98ID:wjHB2LMS0
保険うち
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 09:51:37.13ID:AkrDrnE40
ボカロPが作った曲を歌い手さんがヒットさせる構造だとムカつくだろうな
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 09:51:49.59ID:JA1mnE1I0
少なくとも買った人間にとっては優れた音楽だったって事だろ
握手券の類は知らんけど
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 09:52:09.44ID:798cMo8r0
メンバー全員芸大とか出て実家金持ちで太いんやろ?
売れ線やらんと好きなように遊んでたらええやん
ファンすら要らないっしょ
太鼓持ちの若い女ファンたちが欲しいんか?
芸術的だと褒め称える男の評論家が欲しいんか?
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 09:52:56.79ID:2/B5YyXC0
一方の井口は日向坂のファンという
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 09:53:11.85ID:mCkRRY3o0
そんなんでもめたこともあったけど今は歌い手次第に変化したと思いますが
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 09:53:21.86ID:jnmL1Y4p0
>>235
> 太鼓持ちの若い女ファンたちが欲しいんか?
> 芸術的だと褒め称える男の評論家が欲しいんか?

それだわ
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 09:53:51.89ID:9kG1nmZr0
こいつらの曲全く良く無い
聴いてたら鬱になる
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 09:54:51.52ID:RR1NoJTL0
常田は安っぽい歌謡ロックを批判してんだよ
なんか自分の耳は優れてるから上質な音楽しか聴けないとか言ってる
舌が肥えてるからインスタント食品じゃなく上質なワインとフォアグラを楽しむのと同じ
常田はクラシックやジャズも好きで、日本人ってバッハやベートーヴェンのほんとの良さ理解できるの少ないよなって嘆いてる
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 09:55:48.91ID:ZgW4vGoT0
似たような曲しか作れんくせにやっちゃってんな
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 09:57:40.72ID:MGSM29ao0
こういう奴に限って将来、ヒット曲の権利がらみで元メンバーとかでゴタゴタが起きるのが世の常。
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 09:58:10.68ID:JA1mnE1I0
>>243
ただの好みの問題やのに
俺の好きな音楽が優れてるとか上質とか
中学生みたいな奴だな
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 09:58:30.44ID:r5B/PwAg0
めすいきの声で歌ってる奴に
何言われてもピンと来ないな
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 09:58:46.88ID:2/B5YyXC0
>>241
井口はポルノのボーカルとアゲハ蝶歌って、喜んでたからな
日向坂のファンだったり、欅坂の二人セゾンもその年のベスト3に入るとか言ってたし、あまり音楽に詳しくないのかもしれないね
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 09:59:01.48ID:4WH9y4y70
批判はしてない
むしろ売れない曲を売れてないからって批判すんなよってことだろ
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 09:59:39.27ID:kr1tOnu/0
>>243
バッハやベートーベンなんて
売れまくりのどメジャーだろw

21世紀の音楽家が教科書として聴くべき音楽は
【 スティーブライヒ 】だよ

https://youtu.be/1E4Bjt_zVJc
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 09:59:51.71ID:a+avT2Cg0
遅れてやってきたヌクヌクボンボンの厨二病って感じだな
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 09:59:56.11ID:pjQzV1hI0
>>223
さすがにそれは無い
あんまり知られてないけど自分にとっては神曲みたいなの、誰でもいっぱいあるだろ
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 10:00:33.36ID:7fU4cDTd0
>>223
優れたとはある尺度あるメジャーメントにおける優劣の優側のこと

その尺度やメジャーメントが定まらなければ優劣は決められない

つまり

多くの人に認知され且つヒットした
という尺度に決まれば
その優劣が決まる
というだけの話

絶対的な優劣というものはない

そしてそもそも
多くの人に認知され

ヒットした
のヒットしたの尺度がネット時代は揺らいでる

ヒットしたも人によって大きく違う

そして最後に認知も同様にひとつの尺度では決まらない

つまりお前の話は個人的感想
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 10:02:20.11ID:UWS4y0at0
>>1
「CD買ったらアイドルと握手出来るよ」みたいな手法じゃなくて、楽曲の内容でヒットしたならそれはそれで優れてると言わざるを得ないんじゃない?
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 10:02:27.27ID:7fU4cDTd0
>>256
売れてはないもので有名な最近のものには「旅立ちの唄」が代表だな

あと常に議論になる「君が代」とかあるだろ
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 10:02:33.43ID:4WH9y4y70
>>256
いるから言ってんじゃね
「ヒットしてないからクソ」て人が
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 10:02:46.20ID:tEsTzxmd0
去年あれだけ流行ってシングルとかアルバム出しただけで大騒ぎだったのに最近はぱっとしないよね、彗星のように現れて彗星のように消えていきそうな連中だな
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 10:03:03.95ID:CwmjLilB0
>>223
YouTubeでも評価の高い古い曲って当時もヒットしたものが多いからな。
当時は全く売れなかった名曲はかなりレアだと思うわ。
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 10:03:27.51ID:/EWs9BxC0
>>250
たぶん逆だよ。こういう音やコード、テクニックが大衆に支持されるってのがわかってる。センス一発だけでなく、音楽を勉強してるからこそだと思う。
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 10:03:30.58ID:4WH9y4y70
>>262
こういう人とか
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 10:03:41.91ID:pdAuptAr0
>>248
一発売れてるのにこうなるのはもう訳分からん
プロ目指してたが挫折した楽器やってたマンとかに多い病気だろうに
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 10:04:03.52ID:4VndZ7DX0
常田の親が洋楽やクラシック好きだったからだな
子供のときから家で洋楽しか流れてないとかあんまりないから
まあ宇多田ヒカルの親も洋楽好きだったな
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 10:04:10.08ID:wx6hYheX0
実は聴いたことがないんだけど自由度が低そうな狭っ苦しい音楽やってそうなイメージは固まったw
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 10:05:41.82ID:4WH9y4y70
YouTubeでも評価の高いバッハは活躍してた頃も世間では二流扱いだったし亡くなった頃は完全に時代遅れの老害って感じだった
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 10:06:04.84ID:7fU4cDTd0
>>259
そもそも歌で評価されようとしてないから議論するまでもない
商売ツールとしてCDメディアを使っただけだから
すでに歌を届けるためのメディアとしての役割を終えているのを理解した上での商売だから業界的にありがたかったろ

チャートの曲が「優れた曲」と思い込んでる過去型人間が時代の変化に取り残されて怒りをぶちまけてるだけ
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 10:07:43.29ID:WZ9teeoX0
>>250
その理屈わからん
ドルヲタが音楽詳しくないっての
理由教えてください
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 10:08:38.48ID:7fU4cDTd0
>>273
当時は息子の方(小バッハ)が有名だったという話は有名だね
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 10:08:49.76ID:/qSzAi+B0
秋元康が関わってるアイドル曲だよとか言ってみろ
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 10:09:09.43ID:p73zVTzH0
邦楽にあんまり詳しくなかったからミスチルさんや宇多田ヒカルさん聞いて勉強したんだろ
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 10:09:25.99ID:4tyX2rJf0
最強の歌手なら藤井風は天才だと思う
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 10:09:27.02ID:j/maSdE20
香水とかうっせぇわとかが流行ってしまうのにイラつくのは分かるけど音楽ってそういうことなんだよな
団子三兄弟なんだわ
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 10:11:04.92ID:7fU4cDTd0
>>269
長野の伊那にはなにがあるんだろう?
グニューだけじゃなくfaithつうハーフだかが集まったのか1人なのかの一見東京ポイグループも伊那だな
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 10:11:39.98ID:eBhtJ24B0
>>1
小室哲哉はTKブーム絶頂期前に
ヒット曲の作り方わかっちゃった〜ってゴーマンかました時期がある
その後絶頂期に入って本当にヒット連発させた頃の楽曲はどうかというと
クソも残したが名曲もたくさん残した
今こうやってゴーマンかました常田が30年後にTK以上の評価を貰えないなら
この発言は目も当てられない黒歴史になるだろうなあ
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 10:11:50.83ID:481uQiux0
ドル売り批判だろ
握手券付きとか元々歌唱力関係無かったドルの路線が決定的に音楽性無視する路線へ
ジャニタレや秋元商売は正に文化の劣化
50年後も100年後も再評価される事は無い
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 10:12:01.91ID:4Gvht1180
売れないバンドのコンサートに誰が来るんだよ❗😆wwwwwwwwwwwwww
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 10:12:28.55ID:tEsTzxmd0
Twitterであれだけ井口最高‼︎常田最高って言ってた奴等はどこ行ったんだ?
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 10:12:29.43ID:oKJ+qFUc0
AKB村批判?
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 10:13:19.82ID:itXRdvDc0
小室の曲あまり好きではないが、でも売れたのは分かる
素で音楽好きそう
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 10:13:58.02ID:4Gvht1180
売れなくてもいいなら誰も苦労しないわ❗😆wwwwwwwwwwwwww
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 10:14:07.73ID:7fU4cDTd0
>>279
デビューしたての角松敏生にしか見えない
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 10:15:29.45ID:7fU4cDTd0
>>284
それは暴論
音楽聴いてたやつはテレビメディアなんか見てなかった
音楽聴かないやつだけよ、あんなの見てたの
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 10:15:51.37ID:4Gvht1180
白日が大ヒットして調子に乗ってオダッてしまったなw
ま、キングヌーは売れたし、勝てば官軍だから何言っても自由だけど😃
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 10:16:01.01ID:4WH9y4y70
繰り返すけど誰も批判してない
売れてないからという理由で批判してはいけないと言っている
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 10:16:24.46ID:QMvJCzBl0
優れた音楽だけ聴きたいわけじゃないし
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/18(日) 10:17:45.64ID:7fU4cDTd0
>>290
いやどちらかと言うと売りたいのは大事務所側
アーティストはそんなに売れなくても食っていける
ライブどさ回りと決めれば
自分たち以外に大会社の社員とかの金稼げってのが芸能人もそうだが金返してもらうまで奉公しろのヤクザな世界
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています