>>4
それぞれ理由は違うけどね
北海道は県とは違う
北海道だけ道州制みたいなもんだから
九州と四国を合わせたより広いんだぜ

福岡は、北海道とは全く違う理由で二局維持されている
福岡局は、東京と大阪が同時に放送できなくなる事態に備えて全国に向けて
放送を発出できる機能があるんだ
戦争などの有事もそうだけど、地震や津波りことを考えて日本海側の局でその役割れを果たせる局として
福岡局がその機能を持つことになった(名古屋でも仙台でもなく)
で、そのバックアップとして北九州局が維持されることになった
けっこう何度も廃局は検討されたようだけど東日本大震災以降そういう噺は出なくなったみたい
でなくなったというか、福岡局がそういう役割に備えて設備強化されたのも
東日本大震災より後の話だし