X



【ゴルフ】松山英樹選手のキャディ・早藤将太さんが18番のピンを返した後、脱帽しグリーンにおじき → 海外メディアで賞賛「なんて瞬間だ [Felis silvestris catus★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Felis silvestris catus ★
垢版 |
2021/04/12(月) 18:03:54.93ID:CAP_USER9
https://sn-jp.com/archives/35744
ESPNのツイート

Following Hideki Matsuyama's Masters win, his caddie, Shota Hayafuji, bowed to the course after returning the pin on the 18th hole.

Googleによる英語からの翻訳
松山英樹のマスターズ優勝に続き、キャディーの早藤翔太が18番ホールでピンを返した後、コースに頭を下げた。

Following Hideki Matsuyama's Masters win, his caddie, Shota Hayafuji, bowed to the course after returning the pin on the 18th hole. #themasters pic.twitter.com/gdLsWSC0Ac

? ESPN (@espn) April 11, 2021

関連ツイート

松山選手の優勝でキャディの早藤さんが最後に18番のピンに礼をする姿が海外メディアで賞賛されてる
あえて日本語でスピーチした松山選手といい素晴らしいチームだな
日本人として誇りに思います #松山英樹 #マスターズ https://t.co/Nvzi6D3NrZ

? 貴虎 (@Taka_Tora__hiro) April 12, 2021

アメリカのメディアは松山英樹選手のキャディーを務めた早藤将太さんが優勝した18番のピンを返した後、脱帽しグリーンにおじきをしたことについて「なんて瞬間だ」「驚くべき光景だ」など賞賛が集まっています。#themasters pic.twitter.com/4GMGJ2OPbO

? 徳重龍徳(編集、ライター)@ウマ娘やってます (@tatsunoritoku) April 11, 2021


ネット上のコメント

・日本人の美しさですね

・こう言うの 良いですね!素敵です!

・これは鳥肌の立つ美しさですね。。!

・GJ

・ふだんからの素直な動作でしょうが その何気ない日常が素晴らしいですね

・美しいですね。全てに感謝する気持ちが自然にスッとでるのはほんとに素敵。とってつけた仕草でないから尚美しい。

・素晴らしい画像と情報をありがとうございます
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/12(月) 20:55:42.33ID:OsqONGuc0
>>123
違う競技比較してなんの意味あんの?
テニスは殆どの選手がぶっ壊すから、錦織はかなり少ない方だろ
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/12(月) 21:01:05.53ID:gtorKRqS0
普段きっちり整備してくれてる人が居るから出来るんや
日本人としては当たり前やけど
感謝
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/12(月) 21:02:23.97ID:GC1djdBKO
日本人はマラソン走り終わった後とかでも走ってきた道に向かってお辞儀するよね
確かサッカーでもグランドにお辞儀して出るやつがあったような
選手じゃなくてサポート役のキャディーがやるのがまた素晴らしい
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/12(月) 21:03:18.78ID:T5wKT0qg0
>>2
ゴルフ先進国だからな韓国は。
でも人間性に問題ないかな?今回も韓国選手が、大問題起こしたそうだな。マスターズ大会を屈辱すような。
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/12(月) 21:22:54.47ID:plh3jG6i0
礼に始まり礼に終わる
見てる者を感動させたのなら素晴らしいやん
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/12(月) 21:27:16.56ID:LCoTzFkp0
叩き込まれるしね
野球もサッカーもサラインを踏んじゃいかんとか
サッカーだとボールに座っちゃいかんとか
わりと体に染み込んじゃう
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/12(月) 21:29:47.21ID:LCoTzFkp0
>>129
一緒だよ
やらないと殴られるからやるんだよ
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/12(月) 21:32:00.73ID:dFMnHZl/0
よく分からんけど
この振る舞いを絶賛する文化的背景がアメリカにあるのか?
極東の島国の単なる習慣とはならない訳だ
興味深い(´・ω・`)
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/12(月) 21:32:25.42ID:LCoTzFkp0
>>132
そんなんだからお前はいつまでたってもうだつが上がらないんだよ
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/12(月) 21:33:48.27ID:aqPIsqMs0
サッカーの試合後、ピッチから戻ってくる選手を監督は握手で迎えていた
熊谷紗希は、監督が握手をしようと手を出してる前で突然ピッチの方を向いて
お辞儀した。いきなり背を向けて尻を突き出されたフランス人監督はあわわしてた
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/12(月) 21:33:58.28ID:LCoTzFkp0
お礼や感謝の気持ちが損だと感じる人間はわりと多い
ゴミくずばっかだけど
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/12(月) 21:35:48.25ID:NcFZBfPd0
サッカー ザック氏が振り返る日本での4年間
https://news.yahoo.co.jp/articles/164d1a11c8d178fc84d8bf595facae160ac3851a
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1604667412/
「まるで夢を見ていたかのよう。日本が恋しい」

監督を辞めてからも少なくとも1年に1回は訪問していた。
日本の方々とは頻繁に連絡を取り合っていて、非常に絆を感じている。
それが日本の文化だったんだ。今はコロナで行くことができないし、恋しく思っている」

日本人は礼儀正しく、他者への配慮がある。生まれたばかりの赤ちゃんの頃から、
他人に迷惑をかけてはならないことを学ぶんだ。
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/12(月) 21:36:34.10ID:NcFZBfPd0
日本のパスポートが世界最強なのは、日本人が安心して受け入れられる国民だから
http://news.searchina.net/id/1678469?page=1
日本は190カ国で世界第1位となっている。

一方、中国は71位にとどまっている。日本人の民度が高いことを挙げ、
日本人は規則を守り、礼儀正しいとして国際的に評価されていることが
大きく関係していると伝えた。
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/12(月) 21:38:12.47ID:7mC/T6SX0
>>109
テレビでお祝いコメントしたの見たよ
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/12(月) 21:40:25.43ID:TduSWOpZ0
>>6
嫉妬は恥ずかしいぞ!
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/12(月) 21:53:50.74ID:JyeZ2Pub0
>1
大した事ない挨拶を記事にするな
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/12(月) 22:03:27.67ID:0G8cDZgK0
>>9
お辞儀に腹を立ててるのではなく称賛されてることに腹を立ててるんだろ

同胞は批判されてるから悔しくてww
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/12(月) 22:20:08.78ID:r//fATik0
>>111
もっと酷いと思ってた
国内ではトッププロではあるのか
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/12(月) 22:20:52.47ID:OcO+5A+r0
日本人なら普通
グランドに礼
体育館に礼
コースに礼
対戦相手に礼
普通だろ

ちなみに最終組で勝つとピンフラッグを持って帰れる
キャディが旗持ってるやろ
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/12(月) 22:22:22.57ID:vrvSIp7c0
>>20
あー、それが欧米のスピーチの基本だからね。
日本のスピーチは自分の事だけ話して終わりだから。

これはぶっちゃけ、松山に指導してない周りも悪いな。
彼は知らないんだから。
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/12(月) 22:24:18.48ID:KH5AorLx0
松山のスピーチ
船場吉兆思い出したよ
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/12(月) 22:29:26.10ID:3GvZpXF7O
>>123
テニスは、壊して注意されるのまでがセットになったショーやからな(ルールまでもが)
よく観てないとプロレス的な演出に気が付かない
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/12(月) 22:33:12.21ID:olqkHSE70
一昨年のラグビーW杯で、ジャパンに感化されたからか
日程後半にはどのチームもノーサイド後に礼をしてたな
何十年後には試合やレースの後に礼をして試合場を去るのが
デファクトスタンダードになるかもしれないな
もしくは勝利の後に国旗を突き立てるか、のどちらかが
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/12(月) 22:37:21.04ID:NsfVsQY60
英語が喋れない渋野が英語で優勝スピーチし
英語が話せるであろう松山が日本語でスピーチ
どちらも面白い
昔ノーベル文学賞の受賞式恒例のスピーチで
川端が和服姿で日本語でスピーチし
大江が洋装で英語でスピーチしたのを思い出した
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/12(月) 22:38:12.85ID:cC33pTZ80
日本人の、というかこの早藤さんの美徳だよね
同じ日本人でもやらない人いっぱいいる

礼節を重んじる人間が尊敬されるのは世界共通なんだな
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/12(月) 22:39:23.44ID:cC33pTZ80
>>172
テニスよく見るけどさすがにそこまでじゃない
マッケンローレベルになるとそこまでいくけど
基本的には褒められた行為じゃないよ
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/12(月) 22:41:38.50ID:3GvZpXF7O
>>169
大坂なおみは、そのマナーをギリギリ教わったみたいなニュアンスのスピーチしたよね
日本はスピーチとインタビューの差が無さすぎ
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/12(月) 22:42:26.45ID:Ns3WQ8G20
>>2
岡本綾子は6試合で2位だったんだよな
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/12(月) 22:43:19.21ID:ySyWNDTB0
松山素晴らしい!
それに引き換え火病の朝鮮人、ありゃ駄目だわ
ゴルフなんて、奴らに1番向いてない競技だろ
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/12(月) 22:49:59.47ID:3GvZpXF7O
>>176
フラストレーションというか、感情表現の分かりやすいショーじゃん
なんだかんだルール的にも許容されてまでいる

関係者(家族)席と、その表情用のキャメラまで用意してるのなんか、プロレスとテニスくらいやろ知らんけど
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/12(月) 22:51:30.08ID:GxwDgQ8z0
日本文化が評価されると
目眩がして鼻血が吹き出す人モドキが一定数いるみたいね
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/12(月) 23:10:37.98ID:bq7Xc29J0
市民プールで始めにプールサイドでプールに一礼すると、あいつは只者ではないなと一目置かれる
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/12(月) 23:11:16.75ID:LwHJcPOn0
優勝したんだからここはもう少し丁寧に行こうと思えば土下座だろ
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/12(月) 23:13:30.43ID:4sX66lz90
>>2
韓国人が優勝する様になって視聴率も落ちスポンサーも撤退
大会数も減少しているね
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/12(月) 23:36:51.73ID:sziURaig0
紳士のスポーツとか言って服装とかには厳しくせに、プレーの合間にくちゃくちゃお菓子食べたり、おっさん連中はビール片手にカート運転したり、よく分からんな。
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/13(火) 01:06:31.61ID:P7dtMDI60
>>144
松山じゃなくてキャディーな
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/13(火) 02:46:06.36ID:CTejFVHM0
神社だって鳥居をくぐる前に一礼する
その場所に対する敬意の表れだろ難しい話じゃない
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/13(火) 03:14:59.79ID:Ge0XshhA0
>>2
南トンスルランドと比べることは無いんどけどもね
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/13(火) 03:31:37.94ID:MupR9INfO
凄い凄いとか言いつつこんなのばっかりで競技のプレーは全然目に入ってこない
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/13(火) 03:56:55.90ID:oBfNv0Z10
松山がお辞儀した事になってる?
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/13(火) 04:01:22.36ID:ODBat5zR0
>>7
会場の裏方さんに対する敬意みたいなもんじゃないの
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/13(火) 04:12:59.73ID:YrYZKmN90
信仰とか全く関係なく小洒落たポーズだろうけど自然にできるのはいいね
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/13(火) 04:15:05.75ID:Gtrloh8q0
仰々しい話でなくて
よろしくお願いします(お世話になります)
ありがとうございました(お世話になりました)
だということは、柔道知ってるような人らが説明してくれるだろう
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/13(火) 05:06:07.24ID:89WC/QFJ0
彼は自然にその動作が出たんだと思う
そこがすごいと言われるとこ
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/13(火) 05:37:36.03ID:2I5GFv+V0
>>155
単にお上の盲従して犯罪者少ないから
旅行者受け入れる側からしたらそりゃ一番いいお客さん
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/13(火) 05:42:33.30ID:+P9A9uTD0
まともに動画見てないバカが大半だな
あんなの別に賞賛されるような文化的振る舞いでもなんでもない
ちゃんと立ち止まりもせずひょいと動作しただけのルーティン
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/13(火) 06:04:54.33ID:PB8oRkqy0
>>2
女子がこんなに多いってことは可哀想なんだけどね
韓国の女子はこういう生き方を強いられてる
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/13(火) 06:20:28.04ID:SYH8qDhC0
海外「これが一流の国民の姿だ」 松山英樹のキャディーが取った行動が日本を象徴していると話題に

翻訳元 facebook等


■ ショウタ・ハヤフジはピンを戻した後、帽子を取り、お辞儀をした。
  なんて素晴らしい光景なんだろう。

■ 試合を行ったコースと自分を応援してくれた観客に対する、
  素晴らしいジェスチャーであり敬意だね。

■ 日本人は素晴らしいスポーツマンだから。
  プエルトリコが日本に勝利したWBCの会場に居たんだけど、
  選手もファンも、品格を備えた人たちだったよ。

   ■ 日本人は全ての物事に対して敬意を払うよね。

■ 自分は日本に3年間駐留してた事があるんだ(空軍)。
  そしてこれこそ、彼らの敬意の示し方なんだ。

  基本的には目上の人に対するジェスチャーだけど、
  今回はマスターズという大会やコースなど、
  様々な物に敬意を示したかったんだろうと思う。

  日本人のような敬意の示し方は今の世界に欠けている。
  だから映像を観た時、感動の涙がこぼれてしまったよ。
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/13(火) 06:21:48.81ID:SYH8qDhC0
■ 見事な敬意とヒューマニティだと思った。
  マツヤマのチームが優勝して本当に嬉しい。

■ 自分が日本に行った時も、日本人は何度もお辞儀をしてくれた。
  日本の文化が大好きだ。
  人に対する深い敬意を感じるから。

■ 気品が感じられる振る舞いだね!
  マツヤマと彼のキャディーが優勝してくれてかなり嬉しい。

■ 日本人がここまで米国の大会に敬意を払える事が本当に不思議だ。
  アメリカ人でさえそれが出来ないのに。
  そして過去には原爆を落としているのにもかかわらずだ。
  おめでとうヒデキ。素晴らしかった。感動をありがとう。

■ 日本人は気高く、礼儀を備えた国民だからね。
  年上や家族、伝統や習慣、対戦相手などを重んじるんだよ。
  ヒデキ・マツヤマが優勝して本当にハッピーだ。

■ 多くのアメリカ人には絶対に理解出来ない振る舞いがこれ。 

■ 素晴らしかった。
  今まで色々なゴルフの試合を観てきたけど、
  これほど敬意を感じられた瞬間は滅多になかった。
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/13(火) 06:23:08.74ID:SYH8qDhC0
■ ゲームに対する敬意を感じ取る事が出来た。
  それは多くの米国のアスリートからは失われてしまった物だ。

■ アメリカ人が日本人から学べる事は沢山あると思うんだ。

■ 本当に素敵ですね!!
  こんなに素晴らしい敬意の表し方はないと思います!

■ 名誉と敬意は日本文化に深く染み込んでるから。
  自分は幸運にも、米軍の兵士として日本を何度か訪れてるけど、
  自衛隊員たちは、世界トップクラスの兵士だったよ。

■ コースに対する敬意。それが全てなんだろう。

■ なんて素晴らしい振る舞いなんだろうか。 ルーク・ドナルド氏

 (※英国のゴルファー。世界ランキング自己最高位は1位)

■ 俺が日本とゴルフを愛する理由が詰まってる。

■ コースとゴルフに対する敬意を感じたよ。
  世界が見習うべき日本の文化は色々あるけど、
  間違いなくこういう面もその1つだと思う。
  これが一流の国民の姿だ。
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/13(火) 06:24:59.89ID:SYH8qDhC0
■ 日本と彼らの新しいヒーローを祝福します!
  全ての瞬間が最高でした。
  彼らは常に一流の振る舞いをしていたから!

■ 信じがたいくらいに素晴らしい光景だ。 ダン・オーロフスキー氏

  (※元NFLの選手。
    現在はスポーツ専門チャンネル「ESPN」のアナリスト)

■ 日本人が持つ敬意は比類がないものだと私は思ってる。
  息子のラクロスのチームが日本人学校と対戦した時、
  試合後に日本チームは観客席と息子のチームにお辞儀をしたの。
  「一流の振る舞い」ってこういう事をいうんだって、
  その時にしみじみと思ったんだよね。

■ なんて日本人的なんだ。なんてクールなんだ。
  「偉大な文化」と言う他ないね。

■ 彼もヒデキも、気品のある謙虚な勝者だ!
  2人とも、素晴らしいものを見せてくれてありがとう!

■ 正直言えば、マツヤマを応援していたわけではなかった。
  だけど、ああ! 彼を好きにならないなんて無理だ!
  彼とキャディーさんの一流の振る舞いを見てしまったからね!
  とにかく彼らには敬意しかない。
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/13(火) 06:26:50.50ID:SYH8qDhC0
■ こんなにクールなリスペクトの示し方は初めて見たかも……

■ アメリカの文化にも、あれだけのリスペクトがあればなぁ。
  試合に参加出来る事への感謝とかを持って欲しいもんだ。

■ ヒデキも謙虚で、物腰が柔くて、まさにマスターズのマスターだった。
  何度でも「おめでとう」と彼に言い続けたい。

■ 日本のフィギュアスケートの選手たちも、
  スケートリンクから去る時にお辞儀をするよ。
  日本のスポーツは礼に始まり礼に終わるからね。
  フィギュアは日本のスポーツではないけど、
  演技が出来る事への感謝を忘れないんだよ。

■ 日本人ほど尊敬に値する国民は地球上に他にいないと思ってる。
  2018年のW杯で試合に負けてしまった後、
  日本の選手やファンが何をしたのか調べてみてくれ。
  彼らは僕らにとっての模範だ。尊敬しかない。

■ 日本社会と文化には、次元の違う気高さと敬意がある。
  他の国は日本から学ばなきゃダメだ。

■ ヒデキ、ショウタ、そして日本におめでとう。
  敬意を払う者は、敬意を勝ち取る事が出来るんだ!

■ 対戦相手と、「戦場」への敬意だね。
  キャディーさんが示したそれは、本当に素晴らしいものだった。
  日本の人々は今回の勝利を誇りに思っているだろうが、
  同時に、日本という国と文化を見事に体現した、
  このキャディーさんの事も誇りに思っているに違いない。

以下略
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/13(火) 06:30:39.93ID:S2aqi6md0
これ観れば日本人がどういう気質か解る
https://youtu.be/YcnTPI1EduU
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/13(火) 06:31:28.38ID:imnwOkBB0
日本ってよく賞賛されてるな
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/13(火) 06:35:04.02ID:PB8oRkqy0
>>19
関係者がみんな感激していたが、やはりマスターズってのは
別格なんだね
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/13(火) 06:43:30.92ID:jjM2TqIe0
毛唐の遊びだろ
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/13(火) 07:40:12.30ID:LglWwXIO0
>>18
スレッドNGか名前でNG
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/13(火) 07:43:35.26ID:LglWwXIO0
>>110
キムチ臭いお前が気持ち悪いけどな
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/13(火) 07:55:44.07ID:+yjKtItY0
ここまで称賛されちゃうともう少し丁寧にお辞儀しとけばよかったなって
思ってんだろう 次は止まってお辞儀しようぜ
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/13(火) 07:55:50.76ID:U9amuuPl0
ワイもスポクラのプールでプールサイドから立ち去る時(更衣室へ戻る時)、プールにお辞儀すっぞ。
初めてスポクラ行った時に、数人の人がやってたから、自分もやるようになった。
ちなみに、前・右・左、と3礼する人もいた。多分、プール・指導員・利用者の3方向に礼してんだと思う。
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/13(火) 08:34:47.89ID:n6QY52Nv0
日本人って海外に褒められたのをドヤ顔するの好きだよね
「当たり前の事だけど同じ日本人として誇らしい」
「さすが日本人」
とか言っちゃって。
海外でスポーツの試合後にゴミ集めてるのとかさ。
日本じゃやらない癖にw
ほんと気持ち悪い。
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/13(火) 08:35:54.56ID:/VfKsl2R0
>>229が一番気持ち悪い自覚すらないんだ
可哀想に
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/13(火) 08:50:33.83ID:gf21xwRS0
あまりに普通の光景すぎて、海外の反応が意外だわ
『えっそこに反応?』みたいな笑 けなされるより全然いいけどね
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/13(火) 09:04:42.05ID:aKq1YijD0
まあスイッチのONOFFだと思えば分かりやすい
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/13(火) 09:07:26.75ID:AJ4F48d10
JAPがコースを汚してごめんなさいの謝罪です
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/13(火) 09:08:36.85ID:f/w4NXD90
>>226
他人の目を意識してる感じで大仰にやらずに、自分の中での感謝を気持ちをさらっとやってるのが良いんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています