X



【視聴率】宮崎駿原案、宮崎吾朗監督「ゲド戦記」5度目放送8・8% [ひかり★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひかり ★
垢版 |
2021/04/12(月) 11:02:17.97ID:CAP_USER9
宮崎駿原案、宮崎吾朗監督のジブリ「ゲド戦記」が9日、日本テレビ系「金曜ロードショー」(午後9時)で放送され、8・8%(関東地区)だったことが12日、ビデオリサーチの調べで分かった。これまで4回放送され、2008年7月の初回放送では16・4%を記録した。

「春の2週連続ジブリ」として放送された先週2日放送の「ハウルの動く城」は世帯視聴率14・0%(関東地区)だった。

あらすじは、心に闇を持つ王子が、世界で起きている災いの源を探ろうとする魔法使いと旅を繰り広げるアニメ。

多島海世界「アースシー」。西海域の果てにすむ竜が突如、人間の住む東海域に現れ共食いを始めた。それに呼応して、世界ではさまざまな異変が起こり始める。偉大な魔法使い、ゲド(菅原文太)は災いの源を探る旅に出る。やがて彼は心に闇を持つ少年王子アレン(岡田)と出会う。ゲドはアレンと旅を続け、街外れにある昔なじみのテナー(風吹ジュン)の家に身を寄せる。そこには親に捨てられた少女、テルー(手嶌葵)も住んでいた。彼女は自暴自棄になっているアレンを激しく嫌悪する。。

◆これまでの放送日と視聴率◆

・初放送(2008年7月11日)16・4%

・2回目(2011年7月15日)12・0%

・3回目(2014年1月17日)12・6%

・4回目(2018年1月12日)10・2%

・5回目(2021年4月12日)8・8%

日刊スポーツ

https://news.yahoo.co.jp/articles/535a85e28a483f9e30c17baa959ce099cb8a6f83
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/12(月) 11:30:26.26ID:yx9gdX0M0
酷ぇ作品だった
声や作画も酷かったが脚本も最低レベル
原作未読組にとっては何もかもが説明不足で主人公は何をしたいのか?話の目的は何なのか?というのが分からないままダラダラと話が進む
演出もテンプレを下手に組み込んだ感じで不自然だったし、何の脈絡もなく突然のお説教
そりゃ原作者もキレるわ
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/12(月) 11:32:26.35ID:AAXF1QVh0
素人声優に使って何とか見せれるレベルにできるのはパヤオだけなんだな
凡人は素直にプロ使っといた方がいい
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/12(月) 11:32:40.59ID:WSGBiGuz0
それでもエヴァよりか数字良いんだよな‥
序 12.7% 12.8% 9.5% 7.4%
破 13.1% 13.8% 11.8% 7.4%
Q 10.0% 7.9%
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/12(月) 11:34:54.42ID:7fN7yicj0
宮崎アニメにしては低いな
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/12(月) 11:35:15.88ID:KJQMMW/h0
多数が良いと言ってる作品を否定したがる天邪鬼ジブリ嫌いのやつがゲド戦記だけは面白いって言ってたな〜
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/12(月) 11:35:36.05ID:ya9fJFfY0
これでも天気の子初回放送と同じ視聴率という
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/12(月) 11:35:45.49ID:fgtjDfKv0
>>45
厨2病患者が親に反抗してうっかり親を傷つけてしまって逃げるように家出して
あちこちさまよううちに厨2病が治って家に帰ったって話だろ
前半しか見てないけど
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/12(月) 11:38:18.09ID:XJBl09LT0
吾朗はコクリコがピーク
近藤勝也と組んでせっかく上手くいきかけてたのにあの後2D捨てて3Dに走ったのはアホ
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/12(月) 11:39:07.73ID:WCTe5rlr0
いつもラストがよくわからん
途中で飽きるんだろうな
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/12(月) 11:39:22.98ID:Vf+EAKw70
んー、まあ普通に見たらイミフだよねこれは
素直にシュナの旅でもアニメにすりゃ良かったのに
親父に対する反抗心でもあったんかね
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/12(月) 11:41:12.11ID:UBuMgMMT0
>>39
鈴木Pのアイデア

視聴率が一桁に入ると
高畑作品みたく金ローではもう放送しなくなるんじゃ?
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/12(月) 11:41:25.78ID:qDvjCdnT0
コナンの新作冒頭公開含みでこれだろ?
あれなかったらもっと低かったんじゃ。。。
関係ないかw
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/12(月) 11:41:39.02ID:mVioktde0
>>53
今上映中のシン・エヴァは金ローでどれだけ行くのだろう・・・。
コロナ禍の映画館とか絶対無理((´д`)) ブルブル…w
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/12(月) 11:43:17.61ID:Ora6jhtm0
ゲドやるくらいならまだ、おもいでボロボロかカントリーロード流した方がいい
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/12(月) 11:44:46.44ID:mC2yfMfe0
監督の世襲という世にも珍しい愚行を世界に晒した怪作ぞ
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/12(月) 11:50:04.86ID:APxr6rP90
ジブリも吾郎の駄作放送して数字爆死するなら高畑の作品放送させろや
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/12(月) 11:50:57.00ID:ihGm9FV50
ハウルは7回目の放送でも14%だからまだいける
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/12(月) 11:52:08.64ID:Dd2tuuab0
>>73
カントリーロードは設定的にゼネコンのスポンサーが降りそうだ
現在建設関係のスポンサーついてるかは知らないけど

同じ枠でこないだやってたfukushima50は大成さんがスポンサーになってたが、
ACに換えたのか自社CMは流さなかったみたい
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/12(月) 11:55:53.94ID:9LpB+ap00
「歌は」良いんだよなぁゲド戦記
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/12(月) 11:55:58.13ID:eptRwb6a0
5回もやったのかよ…
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/12(月) 12:04:20.56ID:XYHpIqoI0
もののけ姫で、好演してた田中裕子がゲド戦記でなんであんなんなっちゃったのか。ミスキャストもいいとこ。
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/12(月) 12:07:50.01ID:kYDWVYym0
宮崎駿って元々共産主義者で組合活動とかバンバンやってたくせに
偉くなったら世襲とかしてバリバリのブルジョア権威主義者になっちゃって笑える
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/12(月) 12:08:28.48ID:P+LnDDgT0
吹き替えだけでも声優でやり直したら作品の評価変わるかも
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/12(月) 12:11:29.40ID:wEdWDS+10
嫁が魔女の宅急便大好きで何十回も見てるんだけど、開始数秒で画面に引き込まれるらしい
そして毎回必ず泣くし新しい発見があるらしい
絵柄は似てるのに何が違うんだろう
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/12(月) 12:11:39.35ID:0a4c//tj0
ラヴィットの8倍じゃん!
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/12(月) 12:14:12.59ID:hEmrxwML0
相変わらず人気ねえな
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/12(月) 12:16:31.15ID:lOadhwqW0
吾郎「次回作は何にする?」
鈴木「ウケそうなところでは、ナウシカかな」
駿「それだけは勘弁して」
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/12(月) 12:17:51.34ID:jUHsCES40
>>37
こーころ オナニーにたとえよおー。 
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/12(月) 12:18:56.76ID:BmWaTWUo0
タイトルからしてセンスない
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/12(月) 12:25:27.26ID:229/5ZUm0
>>99
有名な原作なんですが?
親父がアニメ化したかったほど

息子が駄目にしたけど
(ヾノ・ω・`)
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/12(月) 12:31:12.01ID:ZiUvLXXk0
>>16
いや駿が説得に行った時に僕ならこう作る!って熱く語ってだったらあんたが作りなさいよこっちはあんたなら作ってもいいって言ってるでしょって余計拗らせたのが悪い
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/12(月) 12:32:51.90ID:7mN2+gOM0
まったくの素人をネームバリューの為にいきなり監督に据えた鈴木マジック
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/12(月) 12:40:03.42ID:VyWx9p2D0
映画としての完成度は低かったけど、話は好きよ
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/12(月) 12:45:29.34ID:LvLyzxCw0
主題歌
『テルーの唄』手嶌葵
作詞:宮崎吾朗
作曲:谷山浩子
.
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/12(月) 12:58:47.96ID:UO33MIfa0
>>45
国に帰るまではともかくヒロインに「また会いに来る」っつってんのがな…
国王殺した王子なんて問答無用で死刑か、最大限甘くて一生幽閉だろうに
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/12(月) 13:00:58.04ID:UO33MIfa0
>>60
あれは変に背伸びしてなかったな
背伸びせずジブリの力借りれば佳作程度は作れる良い例
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/12(月) 13:06:38.92ID:lz02/2eA0
ゲドだけはいつ見ても絶対に面白くないと断言できる作品(´・ω・`)
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/12(月) 13:15:05.75ID:850ntOUZ0
心オナニーに例えよう
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/12(月) 13:17:21.20ID:OZbj+VQ10
この映画の唯一いいところは手嶌葵という素晴らしい歌手を発掘したこと
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/12(月) 13:22:46.74ID:7HREoPhU0
富野に何かやらせてられよ。暇そうじゃん。もうすぐお迎えも来るんだし
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/12(月) 13:42:31.72ID:eKxDNz8B0
5回めで8.8%

天気の子は初回で8.8%www
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/12(月) 13:43:32.33ID:20LsRbQx0
主題歌がいいだけのアニメ
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/12(月) 13:43:32.72ID:ThbO8Y4i0
劇場で見れば浸れるように作られてるからテレビ画面で見ての感想は違うかな
音響凝ってて劇場空間と画面の中の舞台がリアルに感じられるようにつくられた映像と音響ぽかった
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/12(月) 13:45:51.50ID:6la+CZDm0
初めて見たけど後半の城とかわざと背景スカスカにしたのかな?
とにかくスカスカなのが気になった
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/12(月) 13:49:21.55ID:udWaSU2Y0
大塚英志の見解

ジブリは女性のビルディングスロマンの方が安定している
ゲド戦記において、テルーの物語にアレンの物語が呑み込まれてしまったのは、
ジブリアニメの構造が女性の自己実現に圧倒的に優位だから。
宮崎駿は『シュナの旅』を与えたが、宮崎吾朗はジブリのお家芸としての女性のビルディングスロマンを発動し、
アレンの物語は機能不全に陥った。
だが果たして宮崎吾朗の失敗なのか。
吾朗は原作にはない「父殺し」を持ってきた
しかし、ジブリには「父殺し」の主題は存在しない
ジブリの多くは女性原理に支配されているから
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/12(月) 13:49:48.47ID:udWaSU2Y0
アニメのゲド戦記は原作と違ってアレンの母親がキツそうに描かれている
アニメのゲド戦記において、子供を抑圧しそうなのはどう見ても父親ではなく、母親だ。
テルーがあの母親と上手くやって行けるか心配だ
アレンが親の呪縛から解き放たれるべく親殺しをするなら殺されるべきは母親だ
『もののけ姫』ではアシタカは故郷に戻らず、エボシのタタラ場に残る
『紅の豚』でカッコイイ男を描いたが空賊達はジーナの前では神妙な子供のようになる
ゲド戦記も冒頭で父を殺したことで、帰還するのは「母への回帰」という結末になってしまった。
宮崎駿が息子の作品から目を背けたのは「大人になってない」息子の姿を
見たからではなく、「大人になれない」物語というジブリ作品の鏡像がそこにあったからではないか
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/12(月) 13:55:15.85ID:fgtjDfKv0
>>119
吾郎の手書きの絵を見ると風景とか建造物とかがけっこう上手いんだよな
たぶんキャラクターよりも背景に本気出すタイプ
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/12(月) 14:04:02.02ID:fgtjDfKv0
>>122
そもそも父王刺したのは鈴木の指示だからな
宮崎駿を倒そうとする息子の物語で広告打ったら受けるじゃんって理由で
吾郎はそんな原作にないことやれと言われてなんとか辻褄合わせようと苦労して
反抗期の厨2設定をひねり出したらキャラが暗くなった
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/12(月) 14:10:21.16ID:6rajzRnv0
>>71
去年の夏とか、人気作品でも500席で10人以下とかあったよ
鬼滅はちょっとバグってたけど空いてる時期狙えば感染リスクは低いと思う
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/12(月) 14:14:48.59ID:f4dGVxB10
今の時代、駄作は残らない
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/12(月) 14:16:33.97ID:6lshYG530
あんなクソ映画でも8%を超える人が見ちゃうんだからブランドって怖い
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/12(月) 14:18:15.40ID:KqT0yA6e0
>>123
エンディングの背景の草原が風にぴくりとも動いてなかったよ

不自然過ぎて目についた
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/12(月) 15:00:09.19ID:Ora6jhtm0
吾郎はアニメの才能はないけど
良い音楽を選ぶ才能はある。
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/12(月) 15:02:15.02ID:Ora6jhtm0
鈴木に直接文句言えるのは吾郎だけ
これも血と才能だな

アニメの才能はなかった
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/12(月) 15:18:02.57ID:gz9Qy8Cb0
テルーテルー(棒
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/12(月) 15:20:20.99ID:PAByhUoN0
>>130
吾郎さんゲド戦記とコクリコ坂からのサントラで結構作詞担当してるんだけど凄く良い詞書くんだよ
作詞の才能はあると思うw
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/12(月) 15:27:11.47ID:2iCvQz0Y0
ゲド戦記みたいなゴミ作品がトラウマになってジブリ映画は一切見る気が起きない
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/12(月) 16:36:46.17ID:iCGA2jh90
>>134
パクリじゃん
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/12(月) 16:40:57.24ID:qm6/CgF50
ゲド戦記ってラストの魔女の目が真っ黒で不気味ってことしか覚えてられない
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/12(月) 17:02:31.68ID:j8+fsQx40
本当ゲトはダメな子だなw
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/12(月) 17:04:21.74ID:saf9k+Zz0
見てないけど人気ねぇな
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/12(月) 17:05:08.02ID:j8+fsQx40
去年の春ジブリ4本再上映したが、ゲドだけ極端に人はいってなかっなんだよな、視聴率の差よりシビアだったわw
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/12(月) 17:14:01.20ID:j8+fsQx40
タブチくんはそこそこヒットしたのに、やまだは全然ダメだった、いしいひさいちを高畑は勘違いしすぎだろ、ジブリとは真逆のやつだぞw
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/12(月) 17:14:44.12ID:XLrJg+ka0
シンゲド戦記はまだかよ
作者が可哀想
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/12(月) 17:17:17.74ID:Eos0FUmU0
過去のジブリを混ぜて日高屋で調理した作品
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況