>>884
Macは1984年発売で日本はキヤノンが扱ってたがポルシェ並みで手に入るわけない
1988年くらいにはSEあたりでプロは使いはじめてた
Winは影も形もない

オレは1986年に富士通6001それでも20万コース
他に音源は別
8001は高すぎ
NECなら98はさらに高すぎ
OSなんてない
フロッピー起動フロッピーデータ保管の時代
ドラムはリンドラム模しヤマハ

カモンミュージック
ミューじ郎とかはその後に出たか
自分はそのあと91年ごろやっと安くなったMacでPerformer
90年半ばには弱体化したAppleから仕事でもつかってたWinに鞍替えしてCubase
今はやっぱMacよ
オーディオ扱うのは最初はむりだったから8トラックオープンリールとSMPTE同期
メモリーディスク安くなってオーディオトラックとか使えるようになったら天国
ソフトシンセだけで済むのはさらに天国
楽器なんていらないその辺ので多重録音するのも乙