X



【サッカー】日本人No.1ドリブラーは誰か。元日本代表のレジェンドがトップ10を決定 [数の子★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001数の子 ★
垢版 |
2021/04/09(金) 20:05:51.79ID:CAP_USER9
過去から現在を含めた日本人サッカー選手で、各ポジションなどでナンバーワンと言える選手は誰なのか。同じトップレベルを経験した目線で、これを元選手に語ってもらう。今回はかつて日産自動車、横浜マリノス、日本代表で、名ドリブラーとして活躍した、水沼貴史さんが登場。「コテコテの」という条件で、歴代日本人ドリブラーランキングを決めてもらった。

10位 与那城ジョージ(元読売クラブ)

9位 金田喜稔(元日産自動車)

8位 駒井善成(コンサドーレ札幌)

7位 本山雅志(クランタン・ユナイテッド)

6位 前園真聖(元横浜フリューゲルスほか)

5位 齋藤学(名古屋グランパス)

4位 田中達也(アルビレックス新潟)

3位 伊東純也(ゲンク)

 近年、右サイドから左利きの選手がカットインで突破するのが主流になってきているなかで、伊東純也のように右利きで縦に突破できる選手は貴重だと思います。ワイドに張って勝負ができれば、チームとしてハーフスペース(サイドと中央の間)の使い方にも変化が生まれてくるでしょう。

 彼のように純粋に縦突破ができるドリブラーは、日本だけではなく、海外含めてもそれほど多くはないタイプだと思います。スペインのヘスス・ナバス(セビージャ)、イタリアで言えばアントニオ・カンドレーバ(サンプドリア)のように、縦にグイグイいけるドリブラーは見ていても面白いですよね。

 ベルギーのゲンクでは得点能力も発揮していて、プレーの幅や質がさらに向上している印象です。これでクロスの質がもう少し向上すれば、もっと上のレベルの選手になれるでしょう。日本代表でも同タイプの選手はいないので、先発で使うのはもちろんだけど、ベンチに置いてジョーカーとして起用しても面白い存在だと思います。

2位 松井大輔(サイゴンFC)

 松井はトリッキーな仕掛けに秀でた選手です。普通の選手とは違う幅、間合いを持っていて、相手が予想もしないタッチで裏をとれるタイプ。2010年南アフリカW杯では、右ウイングで大きく貢献したドリブラーですね。

 フランスのリーグ・アンで活躍できたのが、個人的には評価したいところです。フランスはアフリカ系の選手が多くて、日本人とは足の出方とかスピードが全然違うなかで、あれだけドリブルで勝負できていたのはすごいことだと思います。

 それからフランスは荒いピッチも多く、ドリブラーとしては決してやりやすいとは言えない環境です。でも、南米の選手、とくにディエゴ・マラドーナ(アルゼンチン)なんかもそうでしたが、凸凹のピッチでどこでボールがバウンドするかわからないようなところを普通にドリブルしていくんです。彼らは弾んだボールへの反応が早いし、タッチが柔らかくて正確だから、どんなピッチでも普通にドリブルできてしまうんですよね。

 そういうピッチでもドリブルで突破できるのは、本当にテクニックがある証拠。松井もフランスであれだけ活躍できたのは、本物のテクニックを持ったドリブラーだということですね。

1位 乾貴士(エイバル)

 乾はとにかく、『サッカー小僧』という言葉がぴったりのドリブラーですよね。ドリブルのタイプとしては、サイドから中央へスッと入っていくのが得意な選手。ファーストタッチがうまいので、一気にスピードに乗って、細かなタッチで相手の逆を取りながら突破していけます。「なんでこんなにスルスルと抜けるんだろう?」と思わせられた選手の代表格です。

 彼が野洲高校から横浜F・マリノスに入団した当時、ちょうどコーチをしていて、初めて見た時は右足しか使わないから、もっと左足も使えばいいのにと思っていました。パスも右足のアウトサイドばかりで、ミスパスも多かった。コーチとしてはもっと正確にパスを出せるように改善すべきだとは思ったけれど、アウトで出すことで相手の意表を突いたりしていたので、そこは消してはいけないなと。余計なことは言わず、やりたいようにやらせたほうがいいと考えた選手の一人でした。

 自分の武器を磨くための練習量も人一倍あるのは、入団当時から目の当たりにしてきました。そうやって自分のスタイルを貫きながら、ラ・リーガで活躍するまでの選手になりましたからね。ドリブラーの1位は彼を推したいと思います。

全文は↓から読めます
https://news.yahoo.co.jp/articles/76866732602764e3fb868b6d49cf8c7b0727b2b5?page=1
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:07:51.05ID:ufR9sF9d0
三苫
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:09:41.75ID:T/OfBWNs0
本山
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:10:46.37ID:qYJmdmHF0
研究されると止めやすそうなヤツばかりだな
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:11:11.04ID:qYJmdmHF0
中島のことも思い出してあげt
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:14:13.80ID:klzta+9X0
乾は縦の仕掛けが上手いからな
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:14:52.48ID:zFW4jvam0
全盛期の前園だろ
日本人離れしてた
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:15:46.84ID:yeMs128a0
ルマンの太陽時代の松井だなぁ
全盛期のドイツのとき選ばれて欲しかったわ
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:15:55.85ID:LrLbqbwU0
結構妥当な気がする、石川は入れたいが

浦和全盛期の田中達はヤバかったな〜
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:16:19.45ID:BGo5r2su0
まあさすがに海外組をトップ3に持ってきたわけだが乾ってドリブラーというより守備職人だよな
鎌田はレベル低いブンデスとは言え仕掛けてるしドリブラーとしては鎌田のほうが上なんじゃないか、総合的には乾かもしれないが

>>3
U24アルゼンチンにまったく歯立たなかったなw
ストライド長いドリブラーは黒人のほうがパワーもスピードも上なわけで
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:16:27.12ID:klzta+9X0
久保くんは入らないんか
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:17:11.72ID:nfyhiy7y0
香川も元々はドリブラーだよな
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:17:23.86ID:3O1oDt0d0
>>1
エヒメッシより本山と前園の方が凄かったかな
まぁ全体的なレベルが上がったから今の人の方が上で全盛期前園が今いても全く通用しないのかもしれないけど
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:17:46.46ID:01om6Vxm0
本間塩ん
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:17:53.82ID:pRgvIEUX0
ドリブルなんざしてねーでシュートさっさとときろよ思うサッカー素人だが
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:18:23.72ID:sFKhgfCi0
5〜10メートルの短距離のドリブルなら
どう考えても全盛期の前園一択。
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:18:39.52ID:3O1oDt0d0
>>37
三笘は2試合とも駄目だった
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:18:45.29ID:2S4hkRHP0
ミスターレッズは?
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:18:53.67ID:/sZEIrZ/O
俊輔だろ 練習試合で8人抜きしたと当時投稿学園の高一の娘からきいたわ
俺はその娘に抜いてもらいたかったが無理だった
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:18:54.64ID:3UAsvkGL0
リーグアンの頃よく見てたけど松井は一試合に一回くらいの頻度で二人抜きとかしてたな
当時のアンはまだリベリーとかベンゼマとかナスリとか居て面白かった
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:19:31.47ID:QBKJH7js0
さかつくで与那嶺ジョーには序盤お世話になった
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:19:50.38ID:BGo5r2su0
>>37
悔しそうw

前から言われてたから1試合だけじゃないんだよなー
お前以外のほとんどが分かってたこと

海外出て通用して初めてスタートラインなんだよね、今のところ論外w

はっきり言うとカスw
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:19:53.74ID:7K91XoKR0
本山はいせんかんスピードが無さすぎた
切り返しは上手かったが
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:19:56.01ID:0DNdWGWg0
今はふざけた存在の前園だけど、現役のときに
サッカー番組の取材に、怪我をしないよう、
ドリブル中の急な方向転換ができるように、
足首の柔軟性に気を付けてる。って答えてて、
実際に色んな方向にぐにゃぐにゃ曲がる映像みたときは、
見た目とは違って、地味な柔軟を毎日やってるのかと感心した。
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:20:07.59ID:p59aG3xk0
梶山入ってないの
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:20:33.56ID:JUEzHvYY0
ソン・フンミンに比べたら全員ショボいだろ
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:20:37.63ID:RA/G8hKD0
このランキング若者にはわからんべ
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:20:49.51ID:f7z8l0sk0
小さい奴ばかりだな
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:21:12.28ID:eJlbvvcW0
これ、リトバルスキーを混ぜるとしたら大体どこらへんに入りそうなん?
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:21:45.83ID:HW8sbdAN0
岡部将和だろ
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:22:18.28ID:boN4YUMa0
長谷川健太
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:22:56.33ID:ujvS+btm0
>>57
あのスピードでワールドユースであれだけ沸かせたのは逆に凄いよな
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:22:56.36ID:1ja0VJJd0
この中だとやっぱ本山かなぁワクワク感が違う
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:23:15.95ID:DGbCB0030
横山久美の北朝鮮戦の5人抜き
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:23:27.65ID:bXMGd2S50
個人的には家長かな
家長にトップスピードと加速力あったら
アザール級になれたと思う
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:23:40.02ID:I6b8uyM70
足に吸い付くようなドリブルは見ててすげえなあって思うわ。
ブラジル人みたいなゴリゴリ突破するようなのはいないな。
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:24:26.12ID:iy9bKW/Z0
永井雄一郎
永井秀樹
永井篤志
永井謙佑
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:24:30.08ID:p35V21c/0
>>50
松井もフランスではグラフィッチ、ロマリッチ、ジェルビーニョ、セセニョン、マテュイディとかと一緒にプレイしてたんだからな
もうちょいゴール前の決定力あれば、リヨンやマルセイユとか行ってても可笑しくなかったよね
つくづくドイツW杯落選とヘルニアが痛かったな
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:24:50.04ID:7K91XoKR0
>>75
確かに
フィーゴ系なドリブルするんだよな
ドリブル中は足も早いかのように錯覚するプレイスタイル
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:24:58.43ID:YWWkdxA/0
宇佐美入ってないじゃん
宇佐美入ってないじゃん
宇佐美入ってないじゃん
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:25:05.04ID:bXMGd2S50
>彼が野洲高校から横浜F・マリノスに入団した当時、ちょうどコーチをしていて、
乾干してた張本人やん
0092!omikuji!dama
垢版 |
2021/04/09(金) 20:25:16.67ID:HwRfy+kk0
あれ?小倉は?
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:25:35.09ID:iy9bKW/Z0
>>88
は?
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:25:46.90ID:3O1oDt0d0
>>51
三笘厨はホント馬鹿しかいないな

むしろアンチで異常に持ち上げてるのか?w
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:25:52.65ID:7K91XoKR0
>>80
調子良い時の家長はメッシより上とまで言われてたな
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:26:01.34ID:2S4hkRHP0
この記事の驚きは
松井大輔(サイゴンFC)
本山雅志(クランタン・ユナイテッド)
ってとこだな
それぞれベトナムとマレーシアで今やってるとか知らんかったわ
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:26:14.20ID:ksTqVvXA0
香川真司がドリブルでペナ内に侵入してきたらもうDFは何も出来なかったな
J2だからだろと思ってたけどブンデスでも同じ感じになってセンセーショナルを巻き起こしてた
なんで名前ないの?
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:26:21.74ID:p35V21c/0
>>71
えっシドニー五輪選ばれて普通に出てただろう
トルシエが三浦淳OA選んで、明らかにいる意味無くなってたけど
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:26:29.11ID:7K91XoKR0
>>88
釣りか?
小野にドリブルのイメージ皆無だろ
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:27:28.08ID:NiKVdnzm0
俺が知らないだけだとはおもうが、乾にドリブラーのイメージはないな
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:27:47.43ID:JUEzHvYY0
ソン・フンミンに比べたら全員ショボいだろ。
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:28:11.15ID:gyiBr6YS0
与那城なんか完全に思い出補正だろう
今だったらその辺のDFよりドリブルできないだろ
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:28:22.97ID:M5wPfGWy0
乾が1位で安心したわ
世界で通用するのは今のところ乾のドリブルだけ
三笘が乾を抜いてくれることを祈る
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:28:26.70ID:iy9bKW/Z0
>>108
相手を逆に振る動きが上手いね
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:28:57.83ID:ksTqVvXA0
長谷部誠もドリブラーだったな
強引に中央割ってペナすぐ外から打つシュートは決まって枠を外れてた
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:29:02.87ID:pQsbsQ2o0
水を差すようだが
こうやって見るとシュートのないタダのドリブラーってしょーもないな
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:29:07.13ID:7K91XoKR0
>>103
試合出たっけ?
全く印象ないな
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:29:22.24ID:gyiBr6YS0
本山は足が遅いのにあれだからな
本当異次元
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:29:26.05ID:4Rpt/0lG0
乾とか無いわ。水沼って人にわかファンだろ。
ドリブルだけなら永井雄一郎、深井正樹、若い頃の前田遼一あたり。
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:29:54.45ID:gyiBr6YS0
>>115
あの長谷部がこんなクレバーな選手になるとは思わなかったなw
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:30:00.67ID:9Knism//0
右サイドで全然抜けなくてボールをこね回してた松井が2位か・・・
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:30:24.82ID:klzta+9X0
ドリブルデザイナーの人は実は凄くないって原口に暴露されてたな
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:30:26.26ID:RA/G8hKD0
「コテコテの」ドリブラーランキングだからドリブル以外で生計立ててるような輩はランキング外よ
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:30:38.60ID:7K91XoKR0
>>108
若い頃はめちゃドリブラーでシドニーオリンピックでは南アフリカの選手からドリブルをべた褒めされてた
切り返しとオコチャダンスが絶品だったね
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:31:17.57ID:FkXJ9DSG0
>>1
松井はフィーゴ劣化版。
緩急ドリブルが上手い点と、パス精度が高い点は似てるけど、いかんせんシュートが下手。
フィーゴはシュートがかなりうまかった。
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:31:39.94ID:7K91XoKR0
>>115
ジュビロ戦のドリブルゴールしかイメージないな
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:31:41.54ID:RA/G8hKD0
伊東ってそんなドリブラーってイメージかな
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:31:50.70ID:rrC+TG/C0
ザッケローニが宇佐美のシュートは褒めてたけど、ドリブルは別に・・・ってかんじだったな
分類するならセカンドトップだそうだ
実際のプレースタイルは昔の日本に多かった下がるトップ下で、ドリブルもシュートもあるってかんじかな
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:32:16.57ID:ksTqVvXA0
まあJ1で最大瞬間風速を計測したのはアレックスのドリブルだろ
裏街道やる前な
時点がもう既に三笘だろな
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:32:45.30ID:qpVQMO7p0
>>120
前園さん意外にすごい人だったんだな
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:32:59.35ID:USkXgI8r0
>>115
磐田戦でひとりで持ち込んで入れたやつはシチュエーション的にも俺のベストゴール
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:33:11.42ID:7K91XoKR0
>>120
前園Jリーグでは別格だったんだけど
オリンピックや海外リーグではドリブル全く通用しなくてな
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:33:15.01ID:iy9bKW/Z0
>>127
実際は
体ぶつけて止めれるからな
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:33:54.78ID:ktzRubTd0
齋藤学は、もう…
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:34:10.14ID:4vxROOED0
ワールドユースの時の本山は本当に凄かった
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:34:10.30ID:p35V21c/0
家長が出てないのは意外ではある
ユース時代のゴリブルは世界相手にも通用してたけど、靭帯やってからは突破よりキープやパスの方が主体になって、バランス良いアタッカーになった感じする
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:34:22.66ID:rrC+TG/C0
俊輔は自分で言ってたけど、クニャクニャ上半身が曲がっちゃうからね
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:34:35.28ID:7K91XoKR0
>>133
むしろ昔の伊東の方がドリブラー感あるわ
伊東テル
テルドーナと呼ばれたぐらいだし
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:34:38.40ID:/TXjemE20
デタラメなドリブルNo1は久保竜
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:34:43.12ID:vxkjtMP/0
オレの中では前園さんだな
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:36:12.52ID:HrZzcrtk0
>>117
本山入れて中村俊輔を中に入れるパターンでしょ
南アフリカ戦の高原の決勝点をアシストした中田が直前にスイッチしてるのが本山だった記憶
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:36:20.02ID:kla5dvk40
俊さんがいない
FKしか見てないからだな、きっと。そうに違いない。
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:36:31.70ID:/UThbEeE0
ドリブルを武器にリーガで複数年コンスタントに出場できたって時点で誰も太刀打ちでいないからまあ納得だな
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:36:32.73ID:Ei84Uqvd0
本山U20終わったあたりから、ドリブル減ってね
直ぐパス出すイメージでなかなか勝負いかなかった
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:37:34.29ID:ms6nMxu10
中田とか香川入れないあたり純ドリブラーを選んでて好感がモテルランキングだな
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:37:45.60ID:AE6COVsL0
俊輔はトップ下より
左サイドでドリブルやってた時が
1番面白かった
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:37:52.71ID:7K91XoKR0
元アントラーズの増田(誓志じゃない方)
元ヴェルディの佐々木
こいつらのドリブルも衝撃的だった
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:38:09.93ID:mivzD6gQ0
>>142
前園さんがサッカーに参入したばかりのナイキ履いてたから中学の頃みんなナイキ履き始めたわ
ファッション雑誌の表紙になったりと影響力あったな
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:38:18.55ID:ATLyqj1g0
俊輔はドリブラーでありパサーでありフィニッシャーであり日本サッカー史上唯一のファンタジスタだからドリブラーのイメージ無いのかな
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:38:49.36ID:8xyYXlTn0
浦和永井の高身長でスラロームする様なドリブラーは日本人にはいなかったな
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:39:08.59ID:iy9bKW/Z0
ドッカンスピード系:永井謙佑・平野孝
テクニックスピード系:永井雄一郎・IJ・三笘
チビッコテクニック系:深井・田中達
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:39:14.39ID:qpVQMO7p0
>>166
試合でまたぎフェイントしまくってる動画を見た覚えがある
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:39:30.62ID:3NaOru8E0
足元のテクニックとかじゃなく俺の中では玉田の鋭角なスピード突破がインパクトあるわ
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:39:37.26ID:k8ytBuMV0
乾や松井より単純にドリブル上手いやつは代表選ばれてないJ1J2選手にもゴロゴロいる
そのドリブルをプレーに活かせるかが問題
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:39:47.79ID:4GGIvEKT0
1位 島田紳助
2位 乾貴士
3位 出川哲郎
4位 アントラーズ本山
5位 ルマン松井
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:39:50.99ID:7K91XoKR0
>>154
Jリーグではこれと同等なプレイはかなりあるよ
空中ダブルタッチとかはすごかったな
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:39:56.21ID:Ei84Uqvd0
本山のU20準決勝ウルグアイ戦
左サイド切り裂き→高原ゴールで
たくさん試合見てきたけど一番衝撃やったわ。
世界大会の準決であのゴールは。
最近でいうドグラス・コスタなみの衝撃
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:40:06.38ID:iy9bKW/Z0
>>169
野見山とかだな
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:40:41.33ID:ksTqVvXA0
大久保嘉人もドリブラーだったよ
今ではごっつあんゴーラーだけど
サンフレッチェの柏も全盛期凄かったな
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:40:50.38ID:p35V21c/0
本山や家長とかユース時代はガンガン仕掛けてたのに、どちらも所属クラブが周りにパサーだらけで、それに合わせる様に自ずとドリブル回数減って、いつの間にかパサー寄りになっていったのは勿体無かった
確か奥とかもそんな感じだったよな
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:41:22.17ID:FTZqevhJ0
キャプつばフェイントをした本山さんが
トップじゃないのは完全におかしい
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:41:33.64ID:BGo5r2su0
伊東も凄いが、ブンデスでやれてる堂安のほうが上だわな

おかげで代表の右はレベル高いわけだが左がゴミ過ぎる・・・
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:41:36.42ID:7SFRVdQk0
誰でも若いころはドリブル無双するのよ。中田でも小野でも、一流選手ならね。
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:41:41.44ID:QN7Acb7a0
永井雄一郎と永井秀樹と金田喜稔は?
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:42:13.36ID:7K91XoKR0
>>173
梅崎とか野沢とかもそういうタイプだったな
ドリブル上手いが代表に縁はなし
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:42:16.68ID:ATLyqj1g0
>>120
昔の日本のDFは本当にザルすぎるからな
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:42:37.74ID:TZlxslMH0
ただドリブラーは
レベルあがってドリブルできなくなると戦力急落
いやまあ、ほかのタイプでも同じか
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:42:45.09ID:Flner4oC0
前園だろ
キレキレだった
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:42:46.22ID:SDOoYtj20
斎藤学はないわ
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:42:46.58ID:ms6nMxu10
ドリブラーというとサイドで1対1をしてぶち抜くタイプをどうしても優先したくなる
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:42:49.40ID:2bCTC0a10
日本人サッカー選手に本物の「ドリブラー」なんてまだ存在したことはない
せいぜい「ドリブルをすることが好きな選手」と呼ぶのが妥当なのばっかり
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:43:02.24ID:Mo6gHO830
齋藤学はいつの間にか移籍してたのか・・・。
川崎ではいいことなかったなぁ。
最初あのチームにドリブラーは合わないか。と思ったら。
同じポジの三苫の輝き。はなかなかショックだったろうな。
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:43:18.15ID:BPO6IKIt0
完成形がフィーゴとかのテクニシャン系は現代サッカーじゃイチイチテンポ止める邪魔な存在でしかないから比較しようがない気はする
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:43:19.80ID:WRSf6fpj0
>>165
サッカー選手としてのカリスマは中田にスライドしてしまったけど当初は前園がそのポジションだったよな
今ではバラエティとかに出てるけど五輪の時は君が代歌わない、国じゃなく自分の為に戦うとか尖ってて周囲から叩かれてた印象
中田といい前園といいあの世代って若い頃は尖ってる選手多かったな
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:43:37.97ID:kktwYLdJ0
>>108
イタリア、スコット1年目まではドリブルで押してたたな
ロナウドにも褒められたし

香川はマンU行ってから抜けなくなったな。相手に引っ掛かるようになった
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:43:42.26ID:bXMGd2S50
なんだかんだ久保かな
Jでドリブラーで名を馳せた選手も
海外に行ったら全くドリブルできなくなる中、
久保はそこは通用しているわけだし
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:43:42.95ID:DTWAmwFO0
駒井よりは駒野の方が上だと思う
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:43:49.00ID:MjnC/7Dd0
結局相手投げ倒して正面突破してた中田英寿だろ
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:43:49.73ID:gyiBr6YS0
>>180
本山はドリブルを活かすためにはパスも出来ないと、ってパスも併用するようにしたらしいぞ
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:43:55.91ID:DGbCB0030
>>178
あれドリブルじゃなくて1人スルーパス
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:44:06.35ID:p35V21c/0
シドニーに比べアテネ世代はドリブラー豊富だったけど、松井以外は大成しなかったよな
特に山瀬と石川は日本人にはいないタイプだったから、どちらも海外行ってればもう一皮剥けてた可能性ありそうで残念
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:44:11.84ID:iy9bKW/Z0
カズも当初はウィングで
ドリブラーだったけど
いつしかストライカーに変わってたな
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:44:13.22ID:AjWAzts80
高校時代の宮原じゃね?
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:44:22.18ID:SDOoYtj20
三笘だろ
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:44:24.70ID:ATLyqj1g0
だいたいがJのDFのレベルが未だに低くて
海外で活躍出来てないと
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:44:26.55ID:pq5d1x400
>>184
小野がドリブルしたとこなんて見たことないわw
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:44:29.26ID:O6IFWcyN0
>>122
あればバケモン
Jリーグにワールドクラスの選手が居るような違和感あった
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:44:29.74ID:7K91XoKR0
>>159
乾はリーガではドリブルを武器にしてないよ
もっと他の部分でやれてる
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:44:36.30ID:J5FDuyrM0
中田英寿の重戦車ドリブルが好き。
取りにきた相手をぶっ飛ばすってリアル日向小次郎だからな。
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:45:22.12ID:kd5aWH2g0
キングカズとか中田英寿とか本田圭佑とか香川真司とかは?
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:45:44.29ID:Ei84Uqvd0
>>180
香川もそう
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:45:45.88ID:/sAq9UOi0
>>117
当時トルシエの秘密兵器と言われてたけど秘密のまま終わったと言われてたw
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:45:54.22ID:LiHkl9d90
全盛期だけの比較なら香川や俊さんも入るだろう
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:46:05.49ID:DTWAmwFO0
三都州は入ってないのね。Jでの活躍ぶりならこのランクで1番だと思うが
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:46:10.72ID:sMmvQTiq0
原口だと思うけどなあ
小学生時代から天才と呼ばれてW杯でゴール決めた唯一の存在
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:46:18.16ID:iy9bKW/Z0
>>205
山瀬は両足の爆弾無ければ
世界的プレーヤー
マジでなれたと思う

逆にあれだけ両足のダメージあって
いまだに現役やれてるのが異常
山瀬以外世界でも聞いたことがない
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:46:33.89ID:ksTqVvXA0
家長はドリブラーってより鬼キープって感じ
大阪製マルキーニョスやー
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:46:36.28ID:gDJQkjXZ0
玉田のドリブルも好きだったなぁ
テクニックあるけど意外とフィジカルも強くて当たりに来たディフェンダーのほうがバランス崩して倒れてたりして
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:46:36.58ID:fgA8gnc/0
間合い系
スピード系
フェイク系
オールラウンド系

ジャンル別でお願いします
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:47:14.93ID:Mo6gHO830
>>122
瞬間凄かったよな。1,2年?
石川の躍動感だけで見る価値あった。
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:47:35.22ID:WRSf6fpj0
カズのシザーズは鳥の求愛ダンスみたいだったな
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:47:44.35ID:iy9bKW/Z0
>>224
なんでや
小野も中田も稲本も
小学生から有名
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:47:53.17ID:rrC+TG/C0
>>183
堂安は中でやれる強さもあるので、選手としての総合力は伊東より上だと思うが
サイドだと伊東だと思うぞ
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:47:56.48ID:ATLyqj1g0
澤さんは女子サッカー界のリアル翼くんなので
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:47:57.03ID:WtJOCi0K0
本山は身体が細すぎて
Jレベルでも寄せられるとキツいからドリブル減った
当時は国内サッカーの本山スレが腐っててな、AAは豊富で良かったが
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:48:21.92ID:MVWXzxga0
>>223
三都主といい三浦アツといいウイングやってた時は凄かったのにどんどんポジション下げて微妙になっていったよな
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:48:23.49ID:L/Vm+7730
>>205
石川はイタリアの移籍話があったけど断ったと本人が話してたな、今の時代なら行ってたとも
ポコ時代の山瀬の膝を壊した奴はマジファ○クだわ、アテネ世代で一番期待してたのに
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:48:58.64ID:BGo5r2su0
家長を忘れてるな

日本人の中ではトップクラス
スペインでもそれなりに通用してた

ただ毎回仕掛けて抜けてたわけじゃないからもちろん微妙クラスだけどそれでも日本人の中では上位
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:49:00.31ID:ieHAi6cE0
>>29
守備職人、サッカーをよく知っている人でないとなかなかその評価はできない
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:49:06.60ID:Ei84Uqvd0
言うても本山、小野、高原、小笠原、遠藤、稲本
この世代と中村世代に闘莉王、中澤、中田とか
このあたりが強かったなー
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:49:07.71ID:ksTqVvXA0
シザースと言えば金田
現役の頃もベビースモーカーだったカスだけど
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:49:22.58ID:iy9bKW/Z0
>>232
石川よりも
木島の確変時はマジでおかしかった
あれ絶対止められない
なんか変なもの食ったと思うw
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:49:34.37ID:sMmvQTiq0
ドリブラーではないけど柳沢が02年W杯ベルギー戦で見せたドリブルは凄かった
自陣から80mくらい独走して突破したけど相手のカニバサミで止められた
なぜかファールも出ないという
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:49:48.50ID:P1MZrMB50
>>232
宮本が「お前凄すぎて気持ち悪い」て言ってた位だしなw
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:49:56.48ID:DGbCB0030
>>238
サイドバック三都主はなんかネタ要員みたいな扱いだったな
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:49:58.17ID:wq7gay+r0
キングカズがいねーな
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:50:10.83ID:kktwYLdJ0
>>193
宮市・・・
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:50:29.40ID:p35V21c/0
>>220
香川に関しては五輪やW杯見てもドリブラーとしては通用しなかったってのが現実だろう
シャドーやインサイドとかプレス緩い位置で使ってナンボの選手
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:50:41.93ID:24GtTs1r0
>>37
外人DFとの間合いはまったくだったのはわかったよ
タイプは違うけど遠藤航だってここJリーグではよかったけど代表ではボロカスだったし見捨てないけどね
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:50:47.51ID:DGbCB0030
>>241
俺にはたどり着けない領域だ
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:51:13.72ID:xPl207of0
俊輔も若い頃はドリブル仕掛けてたな
フランス戦のルーレットは印象残ってる
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:51:53.43ID:Jup2kwL40
じゃないほうの武藤も仙台時代はキレキレだったな
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:52:26.09ID:PU3F+F2x0
香川と大久保と森島ってどれが一番凄いの?
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:52:43.21ID:WLwg10RK0
伊東は伊東でも伊東輝だろがよ
全盛期にディフェンシブハーフへと甘んじたが、あんなドリブラーまずいないぜ
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:52:48.28ID:ksTqVvXA0
俊さんのドリブルでのフェイントはフットサルっぽい動きが多いんだよな
0263名無しさん@中学生
垢版 |
2021/04/09(金) 20:52:53.78ID:gcQkhApv0
>>224
気がついたらマラソン選手に転向してたからな
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:53:15.84ID:DjQrTwUZ0
香川、中村俊、大久保、玉田とかもドリブル上手かったけどパサーやストライカーのイメージ強くてドリブラーと思われてないのかな
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:53:33.83ID:xJ5tbPdl0
ブラジル代表目指してたアレックスは凄かったけど日本代表の三都主はショボかった
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:53:39.76ID:3glvlLCL0
本山だろ
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:53:56.42ID:cFEh+jkg0
テクニシャン系は松井だいすけ宇佐美前園
スピード系なら宮市
オールラウダーなら長谷部原口乾三苫
鈍足系なら本田中村久保
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:54:02.00ID:w6Y+FBs20
>>261
ボロカスだったコパ・アメリカで一人スーパードリブルかましてたな
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:55:18.56ID:kd5aWH2g0
年齢不問でキングカズと中田英寿と本田圭佑とラモス瑠偉と香川真司と小野伸二と中村俊輔とアモーレ長友とゴン中山と内田篤人と川口能活でチーム作ったら強い?
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:55:28.66ID:fKaB8RU+0
本間至恩に期待します
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:55:50.84ID:cFEh+jkg0
鈍足系ドリブラー
ケイスケ本田 中村俊介 久保
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:55:55.78ID:6eExysSR0
乾も松井もそりゃ抜群に上手いけどドリブラーかって言われたらそこまででもないような
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:56:05.89ID:dE3AE4xh0
>>260
ドリブル限定なら分からんが選手としては普通に香川
ていうかアンチも多いが現時点では歴代日本人選手の中でトップ3には入るだろ香川は
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:56:13.77ID:ZV4ymU0q0
金田ってホントにすごかったんかね
アジアすら突破できない世代だったのに
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:56:39.43ID:BGo5r2su0
基本的に日本のドリブラーの8割以上海外で通用しないので国内専用機というのは意味が無い
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:56:42.11ID:rrC+TG/C0
>>224
乾がボール奪った瞬間に柴崎と原口が走り出した判断力、走力、カウンター成功させる技術
トータルでは、サッカー選手としての総合力が日本人上がったなっと思ったが
ドリブルすげーってゴールではない
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:56:59.40ID:8UUq3gTT0
そうだ玉田が居たか。
あのトップスピードでいきなり止まったの観て足首とかどうなってんの?って思ったな。
中国でのアジアカップは痛快だった。
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:57:16.61ID:L/Vm+7730
水野のドリブルはU-20までだった
まさかオランダWY組の出世頭が本田になるとは
でも一番の衝撃はクインシーで間違いない
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:57:22.57ID:2bRqnaKI0
香川、サントス、カズ、ミウラカズ
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:58:05.20ID:qWChWwqh0
>>249
あの頃のサントスは怪我で劣化しておったしのう
浦和に行く前が全盛期だったようなきがす
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:58:08.86ID:kDLeJKmo0
松井言うほど抜かんよな
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:58:28.42ID:l02Fh1BC0
糞雑魚球蹴りのトップ10とか意味あるの?(笑)

まあヘディング脳にしか理解出来ない感覚だ
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:58:55.51ID:x1UHaDEA0
松井より伊東純也の方が格上だろ
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:59:04.34ID:U0kgM/8V0
中村の若い時、中島の良かったとき、ワールドユースの本山、ドルトムント香川、前園あたりは瞬間風速では乾より上だろ。
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:59:32.02ID:26rMW+Ir0
>>48
なんだそのエロ本みたいな高校は
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:59:36.49ID:Q+NFag8v0
>>156
サカマガだっけ?
同じチームの選手には投票しないって縛りだったな
その手のランキングで永井は田中達也に負けたことがない
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 20:59:49.52ID:ksTqVvXA0
金田、木村和司、水沼は元々ウイング
でも日産卒のウイングと言ったらやっぱ長谷川健太だな
ユース世代での無双っぷりで言ったらメロンパン山田も面白いけど
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:00:02.72ID:H9pLTD1e0
まあ香川一択ちゃうかさすがに
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:00:16.58ID:cFEh+jkg0
>>291
日本はサッカー大国だからこんなんで盛り上がっちゃうからしゃーない
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:00:27.49ID:3UAsvkGL0
石川は急に左のミドル練習するとか言い出してから
1シーズン右からカットインして左で決めまくってたな
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:00:31.54ID:YLLNr4iH0
本山時代はレベルが低かった。
国際試合では全く通じなかった。
松井はアジア予選なら通じた。
乾はドリブルと言うよりパスワンツー。
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:00:44.57ID:pQ97ZoUD0
>>117
途中から中田を前に上げて俊輔を左サイドからトップ下にして本山を左に入れるってパターンだった
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:00:58.14ID:AuDVhdXU0
絵目流村だろ
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:01:48.07ID:O3HiSpid0
ベトナム顔の田中ジョージは?
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:02:02.19ID:Tltv87Dm0
松井のドリブル嫌いだなw
カズや俊輔のも好きじゃない
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:02:12.84ID:i76pHZp30
>>290
カメルーン戦でぶっこ抜いてたけどな
前半であれ見せたから
後半で相手が間をおいてきてのセンタリング&本田のゴール
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:02:53.53ID:PIcL/j7I0
てっいうか国内限定じゃなく国際大会でもインパクト残した奴選べよ
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:03:03.53ID:ZsEi3sE50
小野伸二ってドリブル美味かったのかな?
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:03:16.24ID:a8TPnRtH0
スピード系の伊東ってドリブラーって言えるのかな
あと齋藤学はいくらなんでも過大評価
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:03:48.78ID:0VZ8HJWW0
3位まではその通り
松井か乾かは好みによる

三苫、久保はこれからの活躍次第で入る
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:04:27.85ID:iy9bKW/Z0
>>313
左足上手いから
警戒して左を切るけど
切り返しからの右足も上手いから
対処無理だもんな
右足のクロスも上手いから
サイドだとDF苦労するわな
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:04:39.58ID:vCXIB5S/0
史上最強のメンバー選んてこれかよ
どんだけ才能ないんだよ?日本人
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:04:50.17ID:x/vPzN/o0
その乾が俺も香川も全然敵わないと言ってたジーニアス柿谷さんは?
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:04:55.68ID:d2bzMbd30
>>1
乾はドリブラーじゃないぞ。
走りながらのトラップや股抜きが異常に上手いけど。

クロスは下手だがスルーパスも出来る。

>>27
ピピくんはレアルにいるよ。
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:05:16.34ID:gyiBr6YS0
>>320
久保にドリブラーのイメージは全然ないが
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:05:20.34ID:zgJm/lzL0
香川入ってなくてワロタ
さすがに酷いだろこの扱いは
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:05:31.12ID:iy9bKW/Z0
>>317
ドリブル上手かったけど
ドリブラーではないわね
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:05:41.29ID:qWChWwqh0
>>317
それなりに巧かったけど縦には、抜けないから
ワンフェイント入れてシュートやパスって感じでボール運ぶことは、あんまり見なかったような
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:05:59.79ID:x1UHaDEA0
クリロナみたいの出てこいよ
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:06:21.71ID:WQXn7KAb0
並べてみると日本ってドリブラーいないね
フィーゴのドリブル好きだったけど日本では出ないかなぁ
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:06:32.98ID:oWF40wsJ0
>>327
じゃあどんなイメージ持ってるんだよお前は
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:06:49.49ID:p35V21c/0
>>312
リーグアンでも黒人相手にドリブルで抜き去ったり、剥がしまくってたからな
松井曰く縦の動きには強いが横の揺さ振りには弱いから、黒人は抜きやすいとかいってたが、カメルーン戦でまさにそれ実践した感じだったわ
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:07:15.66ID:x/vPzN/o0
久保くんさんはむしろドリブル以外何も通用してないイメージだがな
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:07:37.24ID:i76pHZp30
まあ玉田が3位でも全然おかしくないな
なんかヘラヘラしてて頼りないが
当時あんなに上手いFWも珍しかったし
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:07:41.82ID:cFEh+jkg0
>>334
三苫
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:07:48.11ID:qWChWwqh0
>>328
南アフリカのアジア予選だとドリブラー運用しておったけど
基本、モリシタイプ
使ってもらって良さが出る
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:08:19.34ID:Tltv87Dm0
斎藤も宇佐美も香川もJ2ではドリブル凄かったな
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:08:27.53ID:ksTqVvXA0
今若手ドリブラーでは椿に注目してる
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:08:41.20ID:7K91XoKR0
>>244
当時は喫煙者多かったからカスって訳ではない
ジダンやロベルトバッジョですらヘビースモーカーだったんだし
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:09:01.71ID:3RfoirwI0
あれ、ぐっさんは?
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:09:15.94ID:x1UHaDEA0
>>343
三苫はカカタイプだろ
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:09:41.83ID:S+nj5d7a0
>>286
クインシーやばかったなあ
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:11:11.62ID:eJx7r0M90
伊藤純也は走力だけかと思ったら意外と鋭いターンしたりそこから正確なキックしたり、ドリブラーとしても有能だな
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:11:23.97ID:cz6Nu/w30
1位は乾だと思ってたけど、やっぱりそうだった
スペインで長いシーズンスタメンで通用してたしな
4大リーグで長い間、他にドリブル通用した選手おらんちゃうんか
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:11:48.47ID:UdKEqOnv0
東福岡時代の本山は素晴らしかったな
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:11:57.36ID:hsza6+ZP0
>>328
香川が得意なのはドリブルじゃなくてワンツー
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:12:02.82ID:0eAaPse+0
何でレフティー完全に無視なんだよ
玉田とアレックスは流石に入るやろ
あとMVP取った仲川
本山何てユースの時だけだし、駒井とか誰も知らんから
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:12:29.78ID:ksTqVvXA0
中村北斗とクインシーは今思い出してもなんか笑えるなw
2chの実況がクインシー凄好きてまた♪───O(≧∇≦)O────♪っていつのまにやらクインシー応援実況になってたし
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:12:30.06ID:fHXBk/CB0
前園はどうなんだろう
よく覚えてない
ヴェルディ移ってからおかしくなったんだっけ?
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:12:45.04ID:cFEh+jkg0
>>356
中田
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:13:17.14ID:p+WG+gLQ0
純粋なドリブラーって全然浮かんでこないなw
ガンガン仕掛けるタイプは成長すればするほど矯正されていくしね
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:13:17.75ID:eJx7r0M90
>>355
代表歴10年で6点しかとってないのに
そのうち4点が2018年で
そのうち2点がワールドカップ本番とかいう
ある意味最高の決定力
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:13:17.81ID:7K91XoKR0
>>317
高校時代のプレイ集なんか見ると結構仕掛けてるな
アヤックスやユーベのユースをチンチンにしてる
プロ入り後はジャマイカ戦の股抜きぐらいしか印象にない
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:13:43.29ID:Hl/B/eB30
宮市は欧州で本格的ドリブラーになる素質はあった。でも体がついてこれなかった。
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:14:32.90ID:BMHdA/tp0
どう考えても久保だろ
ラリーガで通用したのなんて他乾ぐらいだ
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:14:42.42ID:7K91XoKR0
金田のぶとしは引退してかなり経ってからのプレイを見たが
ドリブルめちゃくちゃ上手かったな
代表キャプテン現役バリバリの井原を置き去りにしてた
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:15:04.71ID:DglqhJzs0
日本人初の得点王ブラジルから初めて得点を奪った男を忘れてないか
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:15:58.46ID:MLaklb4R0
中島庄屋と三苫が入ってないのだが
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:16:19.67ID:eJx7r0M90
>>375
たしかにそういう疑惑もあったけど
かなり怪しいゴシップ記事だし
しょーもないだろ
あんなの信じても
いしてる
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:16:30.48ID:GqN3djvV0
駒井と関根の両WB好きだったな
ドリブルは関根も凄い
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:16:45.04ID:7K91XoKR0
>>376
現ヴェルディ監督の永井もドリブラーだったな
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:17:10.89ID:nrqh6uSi0
1位 乾
リーガとブンデスでドリブルが通用したから

2位 久保
リーガでドリブルが通用したから

3位 松井
リーグアンでドリブルが通用したから

4位 中島
ドリブルだけでカタールとポルトに60億使わせた男

5位 齋藤学
Jリーグ史上最強の日本人ドリブラー

6位 伊東
スピード型では一番

7位 堂安
最近ブンデスで普通にドリブル通用してる

8位 前園
90年代のJリーグ最強の日本人ドリブラー

9位 本山
世界大会で最もドリブル無双した日本人

10位 金田
俊さんや名波がすごいって言ってたから
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:17:21.24ID:eJx7r0M90
>>365
最盛期セリエAでボール取られないドリブルしてたという意味ではまあそうか
ジダンとかトッティもそうかな
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:18:04.93ID:7K91XoKR0
>>379
玉田?と思ったが福田か
上手かったよな
ジーコが日本で一番の選手はカズじゃなくて福田と言ったぐらい
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:18:13.23ID:d2bzMbd30
>>371
決めるときはゴラッソなんよ
バルサにもやってるしな

その後ネイマールに日大タックルされてたけど
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:19:16.21ID:pjgjfh550
小野が忘れられている
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:19:25.49ID:7K91XoKR0
>>386
純粋な実力だけなら入りそうだが
こういうランキングは実績も加味されてるから
若い現役選手はなかなか入らないよね
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:19:48.29ID:kktwYLdJ0
>>373
宮市は歪だったからどうか分からんな
ドリブルテクは凄かったけどスピードゴリ押ししか出来ない変なドリブラー
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:20:56.36ID:eJx7r0M90
>>386
デビッド・ベッカム
ジュニーニョ・ペルナンブカーノ
アンドレア・ピルロ
リオネル・メッシ
シニシャ・ミハイロビッチ
中村俊輔
イアン・ハート
アレッサンドロデル・ピエロ
ジャンフランコ・ゾラ
クリロナ
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:21:04.77ID:7K91XoKR0
宇佐美は骨盤パニックとか言ってた頃は結構良かったがな
ハイム時代の五人抜きゴールは普通にすごいし
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:21:35.24ID:rrC+TG/C0
宮市はザックがクラブならWBにコンバートしたいと言ってた
Wiganでも実際にコンバートされてた(なおWBの初戦で大怪我)
成功したタラレバでも、ドリブラーよりも、サイドのハードワーカーかな
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:21:47.14ID:yD6uaELH0
俺は誰も見た事ないフェイントをかました柏木陽介を諦める事ができない
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:21:47.21ID:DT2LZhZa0
縦への突破なら中学時代の市川
中学時代からサッカーマガジンで今すぐ日本代表へと言われてた
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:21:49.45ID:cFEh+jkg0
得点力あるドリブラーは三苫ぐらいだな
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:23:12.84ID:Hl/B/eB30
>>388
これがしっくりくるな。中島は中東落ちして評価あがらないけど、絶対ドリブルしゃいけないような場面でドリブルして抜いちゃうような変態だから、こういうランキングには入れたい。
>>395
マルコスアスンソンがいねー
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:23:18.72ID:BGo5r2su0
三苫は語見すぎだな海外出ても関根みたいな悲惨な結果になるわ
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:24:02.16ID:/FRdV13r0
ヘブンは
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:24:26.42ID:7K91XoKR0
三笘はまだ評価は早い
数年後にどうなってるか
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:25:07.96ID:h64Qimvz0
10代の本山かな。
選手権もワールドユースもチンチンにしてたからな。
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:25:09.53ID:G+b+NONb0
>>1
玉田と大黒がいない
やり直し
1番難しいドリブルはゴールに真っすぐ向かうこと
これが出来るドリブラーはホント限られてる
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:25:33.43ID:nrqh6uSi0
>>386
俊さん、本田、遠藤、小野、小笠原、名波
三都主、三浦アツ、岩本ときて
10位に入るか入らないかを太田と争うくらいだな
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:26:10.55ID:x0fEcITJ0
釜本邦茂はランキングにかすりもしないんだな
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:26:13.22ID:ZTFCQG8b0
不思議なのはドリブルの上手さって純粋に技術とかボールタッチによるはずだから日本人でもこいつはドリブルだけなら世界でも戦えるって奴がもっといていいはずだと思うんだけどな
メッシにしてもマラドーナとかにしても別に日本人より体格いいわけでもないし足速くもないのに
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:26:46.64ID:AFqx2Cxq0
ドリブラーとは言えないけど若い頃の前田のドリブルも結構好きだった
スピードはないけどするするってDFの間を抜けていくみたいな感じで
半月板やっちゃってからは点で合わせるストライカーに変身してテクニシャンイメージなくなっちゃった
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:27:26.74ID:A3JECZcB0
世界で一番はマヒコゴンザレス
異論は認める
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:28:16.95ID:waoHScze0
>>416
内田が三笘のアルゼンチン戦について解説してたけど、
ようするに外国人慣れしてないと無理だろって話らしい

乾みたいな別格はともかく、J時代は疑問符のついてた伊東が普通に通用してるあたり、やっぱ慣れって大事
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:28:24.02ID:kqUcxN/70
日本代表を苦しめたオルテガでさえセリアではすぐ通じなくなったよな
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:29:00.45ID:sFWsnqfB0
Jリーガー限定だと本山、田中達也、石川が際立ってたな
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:29:01.80ID:DT2LZhZa0
>>408
市川はプロになる頃にはもっさりして大した事なくなってた
中学時代は全国大会レベルで止まった状態から三人一気に千切りまくり
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:29:08.04ID:Hl/B/eB30
>>394
個人的に欧州でスピードを武器に突破するドリブラーを見たくて、宮市にはめちゃくちゃ夢みた。
原口にも期待してたけど、モデルチェンジしなきゃならなかったし、生きてるうちに見れないかなと思ってる。今そういうタイプは相馬かな。伊東もいいけど、好みとしては。
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:29:35.12ID:bfwap41y0
>>196
そういえばフィーゴは昔のウイイレだとうまくドリブル出来なくて、スピードタイプを安易に起用してた思い出
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:30:51.20ID:MEWt1hPM0
宮市や石川みたいなタイプは結局瞬発力に身体が耐えられないっていう日本人ドリブラーの限界示してるかも
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:31:29.72ID:Fb674mQs0
ドリブラーって使い勝手が悪いからな
この中でサッカーセンスがあるのは松井と本山だけかな
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:32:08.68ID:yM4wcTIS0
>>65
リティの全盛期やべーぞw
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:32:17.42ID:o4yVBsiA0
伊東は韓国戦で前半初めの方に韓国からボールかっさらったの凄かった
相手選手とのスピード差に驚いたわ
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:32:20.28ID:7K91XoKR0
>>421
1シーズンだけの活躍で良いならいくらでもいるだろ
継続して同じぐらいの活躍できたら当然すごいが
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:32:31.24ID:DTWAmwFO0
本山がドリブラーだったのって20代前半だよな
それ以降はよくわからん変態プレイヤーって感じでドリブラーではなかった
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:33:16.01ID:yM4wcTIS0
全盛期のロナウジーニョがナンバーワンドリブラーだと思ってたから俺の見る目はないかもしれない
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:33:25.83ID:Lgl3A4jZ0
>>65
確実に一位
ていうかドリブラーイメージのあまりないマテウスに敵うドリブラーすら日本にはまだ生まれてない
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:34:10.12ID:XWX2icqJ0
くだらねー
なんの意味もない
そいつらはドリブルしてロナウドやメッシみたいにシュート決めるの?
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:34:19.75ID:7K91XoKR0
>>426
んな訳なかろうとYouTube見た時すごすぎて衝撃受けたわ
右利きにして身長高くして更にスピードアップさせたマラドーナだった
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:35:02.42ID:pe10KUKW0
向島健
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:35:04.86ID:cFEh+jkg0
>>437
伊東の100m9秒台説は本物だったな
ちなみに野球の大谷は11秒台
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:35:28.31ID:FV+aDb3S0
>>211
少なくともワールドユースの時は相手を小馬鹿にしたような凄いの炸裂させまくってたぞ。
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:36:10.79ID:Jf++ON3n0
メッシレベルの超絶テクでもないかぎりドリブラーの必須条件はスピード
そしてソーシャルディスタンスが守られたJリーグでしか証明してない選手は除くべきw
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:36:11.68ID:waoHScze0
>>441
仲川とか思いっきりそれだな
あとは山田なんか同じ大卒新人から一年どころか3年活躍して海外に行ったけど、今どうよと言う感じではあるな
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:36:25.72ID:xmSC2MQl0
今野のボール奪取からの爆走は凄いと思った
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:37:07.65ID:UOGMTjvm0
>>205
ヒディンクがドリブラータイプじゃなくて
高原柳沢2トップでよかったみたいな分析してたらしいし
ドイツのとき
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:37:14.45ID:eBeEdQIq0
俺は俊輔はドリブラーだっと思ってる
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:37:21.97ID:rrC+TG/C0
>>416
ただの勘違いだろ
実戦では相手がいるんだから、その相手込で上手くないと
日本人相手にドリブル磨いても外国人相手だと相手の守備という変数が変わる
上か下かでなく、どういう状況でどういうアクションするか、が違う

それと外国人でも日本人でも試合出てるドリブラーは他のプレーでも強みあったりする
日本人なら伊藤(シントトロイデン)は堂安も理想というドリブルできるが、それ以外はサッパリ
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:37:26.49ID:MLaklb4R0
小倉たかふみ「あ、 あのー 」
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:37:32.60ID:cFEh+jkg0
>>444
可能性あるのは三苫ぐらいだよ
あれはJリーグ最高傑作と言っていい
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:39:15.73ID:7K91XoKR0
>>441
田中達也が若い頃は数シーズン連続で2桁得点2桁アシストしてたぞ
それでも今現在そこまでレジェンド扱いはされてない
結局海外や代表でも活躍しなきゃそこまで評価されない
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:39:40.30ID:JnnF1P8y0
>>416
メッシはトップスピードが然程じゃないだけで加速は化け物並だろ
マラドーナは細い頃は普通に足速かったし、太ってからも初速が速かった
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:40:13.09ID:waoHScze0
>>459
論点はドリブラーか否かの話じゃなかったようだが
話それるならそれでもいいけど、まあ仲川や山田みたいにならないように祈るばかりだな
いい選手は間違いないので
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:40:19.38ID:xmSC2MQl0
90年代から2000年代ってドリブラー冷遇する指導者ばかりだったよな
だから仕掛けないでゴール前でもパスする奴ばかりだった
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:40:20.61ID:cFEh+jkg0
>>461
気にすんな
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:41:38.08ID:eJx7r0M90
>>464
田中達也が2桁ゴールしたのは2シーズンだけだぞ
まあウソは言ってないけどさ
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:41:52.51ID:FF7A5aof0
石川はダメかな?
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:42:02.60ID:YWncgJSa0
>>464
その当時もそんなに評価されてないぞ
そもそも三笘はJリーグでMVP取れるんじゃないかってレベルだし
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:42:08.80ID:pB9kYy9G0
誰が何と言おうと野人が1番
異論は認めない
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:43:32.55ID:ioJxHYo+0
大久保のドリブルもなかなかのもんだったと思う
南アではオランダやカメルーン相手に普通に突破出来てたし、スペインでもドリブルだけはそこそこ通用してた
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:43:37.14ID:cFEh+jkg0
>>467
バルセロナの悪影響だな
当時ロナウジーニョ メッシ クライファートとかヤバかったしな
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:44:33.15ID:kktwYLdJ0
>>416
二人以上抜いてくならセンスとフィジカルが大事
どういう風に抜いていくかってのはセンスだし、
一人抜いて体勢崩してしまったらそこで終わり

マラドーナは相当足腰強いよ。メッシもフィジカルは成長したしセンスは言うまでもない
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:44:48.36ID:eJx7r0M90
>>477
足遅いからないだろ
本人も6秒後半なのコンプだって認めてたしな
松井に鈍足鈍足イジられてたし
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:45:39.93ID:FTZqevhJ0
ピピだろ
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:45:45.88ID:ZTFCQG8b0
本山のドリブルは余計なフェイントとか切り返しとかなしにコース取りの上手さと緩急だけで中盤からゴール前までスルスルと抜けていくのが凄かった
本山にしか見えていないコースをただ辿っているだけみたいな感じ
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:46:07.73ID:vTrWIf6c0
松井ってリトルの方?
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:47:02.62ID:7K91XoKR0
>>471
ナビシコとかまで含めてたわ
それでも一応調べたら3シーズン連続か
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:48:30.72ID:nrqh6uSi0
>>467
中盤を厚くするプレスサッカーの登場で
しばらくウイングが消えてた時代があったからな
世界的には90年代終盤から4-2-3-1が流行り出したりして
ドリブラー復活ブームが起こるが
https://i.imgur.com/M5naMUI.jpg
日本はトルシエのせいか知らんが時代遅れの3-5-2が
しつこく生き残ってたから
ドリブラーは肩身が狭い時代が続いた
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:48:37.61ID:nOBM1csB0
去年の後半戦の久保はこの10人を蹴散らすぐらいのドリブルしてたけどなリーガで
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:48:47.90ID:7K91XoKR0
伸二のプロ入り後の印象的なドリブルはジャマイカ戦の股抜きぐらいだしな
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:49:34.73ID:16ri65w30
本山とキャラは好きじゃないけど中島だな
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:49:48.55ID:7K91XoKR0
久保はマヨルカ時代のアトレティコ戦のドリブルはキレてたが
継続性がやはりないんだよな
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:51:09.99ID:UOGMTjvm0
>>490
名波がスカパーの番組で
フランスの時に人はがせる選手がいないって
ロンドン世代あたりからは中途半端なパサータイプ
すっかりいなくなってるし
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:51:12.40ID:BR3LELUd0
>>6
フリーキッカーのイメージと一対一抜いてクロスが多いからドリブラーとかちと違うと
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:51:35.99ID:Oa4Ypd/A0
ドリブラーは基本的には足が速くないと駄目だってこのランキング9位の人が言ってた
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:52:08.57ID:kla5dvk40
>>477
倒れること前提のドリブル
ホントひやひやした、結局やらかしたけど
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:53:34.97ID:16ri65w30
ドリブラーってみんな特徴があるけど前園はマラドーナみたいなドリブルだったな
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:53:37.52ID:ztYTqaIr0
駒井を入れてるのはセンスいいね
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:53:37.84ID:HS7DsGEY0
原口入ってないとかにわかか?
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:53:45.33ID:kla5dvk40
>>484
ピクシータイプ?
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:53:46.33ID:HrjpIcVU0
本山は好きだったな
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:54:26.64ID:ATRKHF/n0
>>29
あんなチビがああいうドリブルは世界では通用しないだろうな
アンリやカカ、Cロナウドとか日本では若い頃の伊藤翔や宮市とかはもっとリーチあったからな
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:54:31.35ID:jzhDiZP70
>>498
いくらフェイントで剥がしても足遅いと追いつかれるんだからまあそうだろうな
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:54:41.63ID:7K91XoKR0
>>496
フランスの時は森島いたのに
全く出番なかったな
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:55:08.38ID:8UQk0oAI0
>>331
小野はオランダ時代も普通に縦にボール運ぶドリブルは結構してたよ
でもドリブルで仕掛けるようなことはなく、運びながら来た敵をひらりとかわすような感じだな
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:55:15.23ID:8/4EliK10
乾は自分のこと純粋なドリブラーじゃないってなんかのインタビューで言ってたな
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:56:46.21ID:16ri65w30
松井はドリブラーってよりトリッキーなピエロって感じだ
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:57:28.93ID:CsR21Mwx0
瞬間最大風速は間違いなく田中達也だな
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:57:38.97ID:7K91XoKR0
>>509
乾的には前園や柿谷の方がドリブラーらしいからな
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:57:42.35ID:fgZgjSZX0
>>197
自分の為だったらわざわざ代表に出てくんなよw
大して報酬もなく怪我もしかねないのに
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:57:58.59ID:7ypEiCE80
ヴェルディにいた桜井直人とセレッソにいた西谷正也
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:58:16.83ID:tFFbCJav0
野洲で乾の1年先輩の楠神
選手権で優勝した時は乾をはじめとしたチームメイトより1ランク上の別格の存在に見えた
プロではそこまで活躍しなかったのはなんでだろう
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:59:11.31ID:ATRKHF/n0
>>29
三苫のことね
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:59:33.11ID:7Gk3NF1q0
乾のマリノスの時の練習はほんとに下手くそだった。小学生でもできるコーンジグザグでつまづく。
今思えば難しいことしてたんだろうなあ
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 22:00:37.84ID:56n70yry0
金田さんはアホみたいに凄かったらしいな。あの時代の選手達みんな金田さんを挙げるよな。
日焼けし過ぎお爺ちゃんだけど笑
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 22:01:11.84ID:JiLP7xx00
>>6
個人的にはキックフェイントマスターって印象。

キックフェイントで相手チンチンにしながら味方にドンピシャセンタリングする姿は見る度になんでこんな事が可能なのかと思った。
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 22:02:28.30ID:56n70yry0
日本と縁のある日本人以外だとセルジオ越後屋も相当凄いだろうな。エラシコ発明家だしよ。純粋なウイングだったらしいしコリンチャンス時代。
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 22:03:07.46ID:h8CabvQz0
宇佐美は若い頃はドリブラーだったのにいつの間にか全然仕掛けない選手になっちまったな
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 22:03:36.49ID:kla5dvk40
>>415
位置取りとゴールへ入れるのが得意、知らんけど
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 22:05:38.36ID:VXt7nknC0
今の東京五輪だと相馬になるのかな。
実際、一昨日の試合では学より相馬のほうがキレキレだった。
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 22:09:52.06ID:56n70yry0
俺もYouTubeで見たが白いペレは伊達じゃないな。Flamengo時代のジーコさんのドリブル凄いよね。三人抜きゴラッソとか決めているしよ。
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 22:09:58.62ID:fxe9k7Jf0
ドリブルとかいらん
パス受けて次に繋げる事さえ出来たらそれでいい
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 22:10:06.46ID:cNB5vjgN0
やっぱある程度のレベルでやれないと参考にならない
松井  アン、W杯
久保  リーガ
乾   リーガ、ブンデス、W杯
    (ドリブラー感は薄い)
俊輔  セリエ
大久保 リーガでドリブルだけ少し、W杯
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 22:10:07.12ID:WsSP8oWt0
中島は?
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 22:11:16.81ID:G8If0q+t0
個人的にはワールドユースの時の本山と帝京高校時代の田中達が印象深い
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 22:14:12.53ID:6dFPl6XP0
野人が足りない。ドリブルゴール決めた笑おれらの野人岡野さん。
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 22:15:29.79ID:vMAT7zu90
>>477
プジョルもドリブルで抜いてたしね

>>264
ほんとにこれ
中村と大久保がランクインしないのはおかしい
田中達也とか松井より上だわ
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 22:17:32.29ID:1fADquRt0
日本だと前園かな
海外だとオルテガとオコチャが好きだった
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 22:21:17.37ID:hv07Vh5m0
中田を挙げる人はあまり多くないんだな
国際試合での実効性という面では段違いだと思うんだが
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 22:21:41.18ID:nrqh6uSi0
>>533
書きながら絶対そういうレス飛ばしてくる奴がいるだろうなと思ってた
CLとW杯とセリエAでフリーキック決めてる人は
当然のごとく入る
トップ10ではなく5に入る
本田が嫌いなのはお前の自由というか俺も全く好きではないが
そういった個人的心証で認知を歪ませるのは愚劣だし
「普通に考えたら入って当然」と認識していながら
本田への悪意を示す目的でそういうレスを飛ばすのは
さらなる醜悪である
頼むからもっと頭を使って、よい感情を胸に抱いて生きてくれ
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 22:22:49.24ID:qUKCu8qF0
やっぱ本山だろ
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 22:23:09.78ID:nMxK586w0
俊さんもごく若い頃は縦突破鋭かったけどねえ
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 22:23:58.39ID:56n70yry0
中田の場合はなにもかも凄いからドリブラーというところにおさまらない。敵が吹っ飛ぶんだから笑
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 22:24:52.97ID:wlzXZOeB0
本山は、フル代表の国際試合では抜けずに倒されてたじゃん
ユース代表やJリーグでは凄かったけどね
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 22:25:13.68ID:UOGMTjvm0
>>553
カウンターの位置取りと
DFに充ててゴリゴリドリブルだからな
正対してたり狭い局面でぶち抜くイメージなんじゃないか
ドリブラーって
トッティとの差
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 22:25:38.14ID:2ljD0/y30
久保竜彦
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 22:26:14.75ID:56n70yry0
A代表国際試合でドリブルゴラッソした選手は悲しいかな殆んど居ないでしょ我等の日本代表には。
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 22:26:15.77ID:7K91XoKR0
>>549
ワールドカップでオルテガと対戦した山口はオルテガより前園の方がスゴいと言ってたな
秋田はバティよりエムボマの方がスゴいと言ってた
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 22:29:25.74ID:jzhDiZP70
>>565
俺は見てなかったけどモンゴル戦14点も取ったんだしドリブルゴラッソあったんじゃないのw
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 22:30:09.21ID:kq/0dwXz0
>>555
しかもセリエAで決めてたらって
今のセリエにそんな価値あんの?
少なくとも本田は上手いとは思えん。
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 22:31:31.02ID:pB9kYy9G0
ピッピ中井の7歳時のドリブルほど衝撃的だったものは無い
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 22:31:42.68ID:h2l72DTK0
>>555
ブレ球決めたインパクトはあるけど安定度や球種を考慮すると上位に入れることに疑問持つ人がいるのはおかしなことじゃないと思うが
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 22:31:48.96ID:hqEiQDEB0
>>553
中田の場合はドリブルで仕掛けて相手を抜き去るってのじゃなくて、
安全な位置でボールをもらって前に運んでパスを出すイメージだからだろうな
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 22:32:31.18ID:wlzXZOeB0
日本人の中では、W杯で一番活躍した選手でしょ。本田は。
ドリブラーじゃないけど。
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 22:33:35.20ID:xDyXLXO20
ハヤブサ永井だろ。
足が速すぎてボールを追い越してしまうと言われた。
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 22:33:41.87ID:56n70yry0
既に全盛期過ぎていたがJリーグ来たリティはやっぱり凄かったな。
あとピクシーも凄いなドリブル全盛期集視ると。相棒サミチェビッチがユーゴだと有名だけどドリブラーとしては。
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 22:35:34.85ID:7K91XoKR0
本田もドリブル意外と上手いけどな
スピードも技術もなく見えるが謎にヌルヌル抜いてくやつ
特にショートコーナー受けてそのままペナに突入するドリブル
取られたの見た事ないレベルに成功する
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 22:35:36.44ID:H5hyNeji0
アジアno.1もやってほしい
断トツでカリミ
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 22:36:04.54ID:kq/0dwXz0
>>575
それやねん。
確かに香港戦かなんかのFKは凄かったけど
うーんって感じ。
FKが上手いのは直接なのか
それとも間接も入るのか。
少なくとも本田はセットプレーで
あんま貢献してないイメージ。
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 22:36:06.06ID:nMxK586w0
キンタさんもいいが水沼父とかね
加藤鷹に似てた
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 22:36:48.72ID:u7kbI7MT0
>>581
旧ユーゴだとサビチェビッチよりもプロシネツキかなあ
こねまくるスタイルのドリブルで面白い
あと日本に来た選手で全盛期のドリブルが凄かったのはミカエル・ラウドルップ
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 22:37:43.75ID:ViSng7Ma0
結局足の速い奴が勝つと思うけどな
別に相手の間合いなんか入らなくて良いんだぜ
だから俺はプロは諦めたんだからなw
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 22:37:58.10ID:9tS+VrIz0
じゃあ日本人No.1バックパサーは誰よ?
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 22:39:02.29ID:KZG758Vd0
>>573

今シーズンの獲得CLELポイント
イタリア 15.714
ドイツ 14.928
ポルトガル 9.200
オランダ 9.000
スコットランド 8.500
フランス 7.750
イスラエル 7.000

プレミア、リーガに次いで三位なんだから普通に価値あるよ
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 22:44:20.46ID:nMxK586w0
石川や山瀬の確変期が来るとこれロウソクの消える前の
最後の輝きかなって思ってなんか切なかったな
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 22:44:46.58ID:Il6Cf44/0
ドリブルを1つの道具として使いこなしてたのは玉田だよ。乾とか大した事ないよ。
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 22:44:49.75ID:tYmyTQ9A0
恐れずにドリブルごりごり仕掛ける若手増えたら

日本の未来は明るいな
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 22:46:56.80ID:L/Vm+7730
>>580
昔スカパーの番組で、金田がハヤブサに俺がドリブルを教えてやるよって冗談紛いに言ってた笑
あと放送内で森岡のドリブルをベタ褒めしてたな、森岡は何でも出来たからドリブラーではないけどさ
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 22:47:00.61ID:t6P5T1ep0
海外相手に一番ドリブルで抜きまくってたのは伊藤達哉だわ
それしかできないから消えていったけど
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 22:49:29.31ID:2ljD0/y30
前田俊介
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 22:50:11.94ID:8UQk0oAI0
>>513
いや、してたよ
怪我から接触プレーを避けるようになりドリブルも減ったけど、それでもオランダ時代はそれなりにやってた
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 22:50:20.99ID:KvU9qrDf0
>>412
詐欺師本田圭佑はない
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 22:52:16.34ID:nMxK586w0
あとMQNな
抜けなくなってきたからチンピラ化してしまったんだ多分
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 22:52:43.83ID:r5KttNwf0
本山の変態ドリブルは好きだったな
ゾノは絶頂期の切れ味凄まじかったけど
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 22:52:46.30ID:xmSC2MQl0
>>594
天才フットボーラーなので詰めてきた相手は上手くかわせるけど
爆走してゴール前に切れ込むタイプではないだろうな
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 23:02:11.03ID:M1PB0yfE0
ゾノって、こういうランキング入りするくらいには凄かったんだな
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 23:05:56.81ID:8hi2uHlB0
>>561
え、俺は逆のイメージだわ
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 23:07:20.58ID:7K91XoKR0
日本から韓国に1人もらえるなら前園がいいとも言われてたな
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 23:07:51.98ID:YiQYFEPE0
代表選手内での評価は、ドリブル一番上手いのは香川とか言われてたはず
香川出始めの頃の日韓戦で、ペナルティエリア内で2、3人ドリブルで抜いてゴール決めた時は 
初めて見るタイプの日本人って感じで凄かった
怪我の影響か、いつの間にかドリブルのイメージ無くなったのが残念
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 23:09:41.33ID:lN/XWtiV0
ちょうどさっき本山のキレキレ動画見てたトコだわw
1999年U-19ワールドユース大会
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 23:09:55.55ID:Iwenr8yQ0
乾が一位はないわ〜
田中や前園の方がどう見ても上だった
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 23:10:21.50ID:+FUTktxm0
リーグはベルギーだけど
伊東純也が黒人相手にスピードで縦ぶち抜いてるの見てこいつスゲーなって思ったわ
上手さで抜ける奴はいてもあれが出来る日本人はなかなかいない
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 23:11:06.08ID:+jR2yTTr0
見てて一番衝撃だったのはボルトン時代の宮市のイバノビッチぶち抜きだったなぁ
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 23:11:37.56ID:8V3xwvsN0
駒井って意外だな
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 23:15:08.13ID:sSBV8Yva0
乾は納得
日本サッカー史上最高の左サイドの攻撃の選手
こんなにテクニックを実践的に使える選手はいない
しかも守備まで上手い
プレーエリアも広いしボール取られてもすぐ追うことを教科書通りしっかりやる
W杯での結果も申し分なし
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 23:15:13.59ID:spaoDeE/0
小野はパサーのイメージあるけどほんとはドリブルもえげつないくらいすごい
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 23:16:07.93ID:7K91XoKR0
ドルトムントとユナイテッド時代の香川のドリブル集見たがやっぱり上手いんだよなかなり
ユナイテッド時代の左サイドぶち抜きアシストドリブルはかなりすごい
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 23:16:51.86ID:sSBV8Yva0
松井はドリブラーとか言われてるけど
全然抜いてるイメージない

縦に抜けないドリブラーはドリブラーじゃない
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 23:17:22.28ID:7K91XoKR0
>>633
それはさすがにないな
ドリブルはプロ水準では平均〜ちょっと上手いぐらい
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 23:18:19.85ID:7K91XoKR0
>>637
京都やルマン時代抜きまくってたぞ
南アフリカでもそこそこ
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 23:24:44.73ID:QifIuQrt0
伊東純也は過小評価されてるよな
100点では無いよ
完璧じゃない
でも、あんな日本人って過去を含めても他にいないだろ
色眼鏡外して見なよって
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 23:25:53.76ID:oCd8Igi40
サッカー選手のピークって28〜30ってイメージあるけど
ドリブル能力に限って言えば24,5だよな
もっと早くて22,3まで下がる可能性もある
少なくとも中田や香川はそうだった
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 23:25:54.54ID:7K91XoKR0
伊東テルならまだしも淳也は早いだけ
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 23:27:20.65ID:VPBaeFIg0
>>640
つーか単独でペナドリブルしてゴールなんて
世界でもあんまりないぞ
あんまりないからこそマラドーナの5人抜きが大騒ぎになったわけで
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 23:31:45.52ID:7K91XoKR0
松井はポーランド時代のプレシーズンのバルサ戦でブスケツをチンチンに抜いてたね
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 23:35:03.41ID:ixeFDLf40
あれ? 香川真司は?
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 23:37:11.60ID:aKoEsdoc0
>>14
カニージャの方が凄かった
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 23:39:40.11ID:LzNIyphS0
>>586
本田は晩年ブレ球狙うようになって運任せ要素強くなったけど、若い頃は曲がる玉も結構上手かった気がする
もう昔のことだからハッキリ覚えてないが、、、
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 23:40:35.24ID:tRdiArAN0
俺の中では未だに全盛期の松井大輔が一位だな
あと個人的に好きなのは石川直宏
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 23:44:26.33ID:7K91XoKR0
>>650
Jリーグ時代のFK集みたいの見たらほとんどがカーブ系で
助走短いのに強くて曲がるボール蹴りまくりで
絶対こっちの方が良いだろと思ったな
ミラン時代に決めたFKは全てカーブ系だったな
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 23:44:38.09ID:RZ8c9MGz0
>>512
最速でゴールを陥れる日本人離れしたドリブルゴールだった

ポ〜ンと前方に蹴り出されたボールを足のバカっ速さで常に走り勝って支配下に置くんじゃなく、
相手DFの戻る走りとほぼ同じくらいの速度で走りつつ、ボールは常に自分の支配下にある欧州型の高速ロングドリブル

敢えて似たタイプを上げれば浦和の永井雄一郎か名古屋の小倉
国内じゃなかなかお目にかかれん系譜のドリブラーだったな
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 23:44:56.63ID:1Sjh62VM0
>>108
ドリブルが上手いのは誰か?って話題ではなく
No.1ドリブラーは誰か?って話題だから
「実はドリブルが上手いパサー」は「ドリブラー」として見られず対象外なのではないかと
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 23:45:20.55ID:9SdEcw3z0
全盛期の中村俊輔のドリブルはマジでキチガイだったな
その後ドリブルを捨てFKキチガイになっていくわけだが
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 23:45:57.75ID:P5oTCrtQ0
中田や本田はいないのか(´・ω・`)
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 23:46:55.68ID:pjYo0AL70
>>62
ソンフンミンはプスカシュ賞はすごいけど
ドリブルというよりシュートやろ

ドリブルというより一定のスピードがあって思い切りがいい
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 23:46:57.16ID:7K91XoKR0
小倉と言えばヒールで裏を通した例のドリブルが印象強いだろうが
同じ試合でビスマルクとカピトンの間をあっさりすり抜けたダブルタッチの方が上手かった
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 23:47:43.24ID:9SdEcw3z0
本田はインタビューで無回転について聞かれて
「自分でもどこにいくかわかりません(笑)」って言ってて
ものすげえ奴が現れたなって思ったら本当にそうだったらしく
途中から全く枠に入らなくなったのは面白かった
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 23:48:23.56ID:7K91XoKR0
>>655
あの元祖ロナウドがお世辞抜きで褒め称えてたぐらいだしな
日本のリバウドだと
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 23:50:23.41ID:zeDut7Ec0
まぁイメージだと松井だけど
トリッキーってだけで
実用的だったかは覚えてない
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 23:50:42.58ID:pjYo0AL70
>>584
本田のドリブルにスピード少し足したのがソンフンミンのドリブルだとおもう
それでシュートが本田より明確に2段階以上うえ
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 23:52:06.03ID:bLWGOmyQ0
>>408
市くんはプロ入り後はオバトレと怪我でなかなかベストの状態で見られなかったのが残念
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 23:52:57.89ID:zeDut7Ec0
旅人の首カクカクやりながらの
ドリブルは入ってないのか
推進力はあったと思うが
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 23:53:31.20ID:7K91XoKR0
>>663
松井は魅せる事に意識がいきすぎてたな
シンプルにやれと岡ちゃんに怒られたらしい
0670おむすび革命'07 ◆AgA/7ZvQ3k
垢版 |
2021/04/09(金) 23:54:50.31ID:eFtD0+uf0
中島は?
と思ったけどUAEにいるのかよw
そりゃ代表呼ばれないわw
一番大事な年齢の時にそんなところにいるとかアホやろw
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 23:55:04.72ID:9SdEcw3z0
ナカータはドリブルよりもトラップがうまかったね
あれが日本の標準になるのかと思ったけどあいつだけだった
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 23:57:27.91ID:JKz/If0C0
田中達也なんかより中島のほうが全然すごかったと思うけど ドリブルだけなら世界レベルでしょ
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 23:57:43.00ID:rk2oJy8B0
>>517
お前馬鹿だろ
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 23:58:19.21ID:7K91XoKR0
初期の横浜フリューゲルスにいた前田治
切り返しがやたら遅いしバレバレなんだけど
なぜか相手は引っ掛かりまくってたな
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 23:59:14.72ID:yETEitc40
>>555
本田が入るわけねーだろキチガイ
代表で8年も独占して蹴り続けて、決まったのは南アフリカの一発と、親善試合の一発だけ
世界的にも全く評価されてないのに
いい加減しろよ糞ニワカ
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 23:59:16.15ID:7K91XoKR0
>>672
若い頃はぶち抜きまくりだぞ
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 23:59:27.78ID:9tS+VrIz0
>>670
本人もちょっと変わってるけど西野にW杯奪われたのがデカすぎるわ

ロシア行ってたら確実にビッグクラブからオファー来てたはず
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 00:00:04.13ID:PVVjA8Tx0
ドリブルだけなら中島
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 00:00:32.96ID:q8DsCbPC0
>>673
中島は長友もドリブルお化けだと言ってたぐらいだしな
セリエでもこんだけドリブルすごい選手はほとんどいないと
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 00:02:01.24ID:rD0i0v+k0
浦和のエメルソンは生でみて衝撃うけたわw

インテルとの親善試合でもチンチンにしてたし
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 00:02:43.22ID:csOx5eWC0
世界に通用したのは本山だろ。
中島はなんで選ばれてないのか分からん。中島も凄いやろ
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 00:04:21.66ID:kSkBt6+B0
>>678
同意
中島からWCを奪ったのは西野じゃなくて本田だけどな
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 00:05:14.72ID:0EEDtKII0
お前らナデシコJAPANのことブサイクとか言ってるけど、鮫島とか川澄とか普通に可愛いし、大野だって小動物系で愛くるしいルックスしてる。ていうか、近賀ですら実際に見たら愛嬌があって可愛いよ。 丸山なんか人妻の色気ムンムンだし、澤もドリブルが上手い。
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 00:05:38.69ID:q8DsCbPC0
>>678
いや結局ポルト行ってるだろw
ポルトがビッグクラブじゃないとか言うなよ
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 00:07:00.18ID:botPr+7D0
本山雅志だろ
松井とか代表でドリブラーとしては全く活躍してない
走って死んでただけ
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 00:07:09.00ID:q8DsCbPC0
>>685
このコピペって澤をディスってると見せかけて一番近賀に対してひどいよね
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 00:08:04.80ID:q8DsCbPC0
>>687
いや代表を持ち出したら本山の方が遥かに下になるが
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 00:10:27.47ID:rQ4NiG1e0
トップ乾は判るけど、三苫が圏外で伊東が3位か。
まあ確かに海外対戦の実績を考えると、伊東が上なんだけどね。
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 00:11:09.99ID:EGopYspm0
まあ、あんま決める意味ねえ

逆足サイドのパイオニア、ロナウジーニョから15年くらいたつが、日本でサイドにエースおくようになってきたのがつい最近だからな
10年育成遅れてる
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 00:17:55.94ID:D8GVjf4I0
1位 久保
懐メロに浸ってるとこスマン
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 00:19:08.40ID:vLd8iisM0
斎藤学とかwwwww
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 00:19:34.58ID:q8DsCbPC0
ピクシーはドリブルのイメージ無かったが若い頃のドリブル集みたいの見たらものすごいエゲつないな
サビチェビッチやプロシネチキより上手いんじゃないかと
全盛期のマルディーニ、バレージ、アウダイール、ライカールトやらぶち抜きまくり
ジダンの得意のマルセイユルーレットもジダンより早くてスムーズだし
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 00:21:01.74ID:q8DsCbPC0
>>696
現役ならメッシやらハザードやらネイマールやら
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 00:22:32.09ID:PvRSUVIV0
>>27
技術と見極めの能力は違うよ?
学生さんか?
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 00:26:14.44ID:XIFHnoAZ0
全盛期で世界一というか歴代ナンバーワンドリブラーは

自分はロナウドを推す
ブラジルの方の
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 00:28:29.19ID:Be8nhfuU0
ジャズ演奏の上手い下手とかさっぱりわからん
めっちゃ分かりやすく難しそうな技術駆使してたらすげえと思うけど
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 00:28:57.52ID:gystl8UL0
海外行く前なら冗談抜きで原口だな
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 00:29:58.20ID:gystl8UL0
>>682
エメルソンだけは本当にチートだったな
間違いなくJ歴代最強ストライカー
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 00:32:44.86ID:ICmGUUsG0
まあ外人で歴代最高ドリブラーの候補として一番よく名前が挙がるのはメッシとマラドーナだろうな
それに続くのがペレ、ガリンシャ、ベスト、クライフ、元祖ロナウド、ロナウジーニョってところかな?
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 00:34:03.70ID:q8DsCbPC0
>>709
本山は何度も挙がってるがスピードの無さと身体の弱さがネックという意見が大半
実際に代表では全く活躍できなかったしな
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 00:35:27.57ID:zAEumMgO0
前園が天狗にならなければロッベンくらいにはなってたな
0714デキ!
垢版 |
2021/04/10(土) 00:40:30.09ID:WnK2q1tD0
断トツで田中達也だろ
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 00:42:31.68ID:q8DsCbPC0
ゾノはイキった事よりセビリア移籍がおじゃんになったのが一番自身に影響を及ぼしたらしいな
そこからグングンモチベーションが下がったとか
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 00:43:29.41ID:C7AR1+hu0
印象に残ってるのは永井弟なんだよな…
まぁ最初に見たのが強く残るだけなんだろうけど
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 00:43:30.95ID:PvRSUVIV0
>>714
土屋に壊されて終了。
話の外
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 00:44:23.11ID:k9vXpjGa0
>>439
生まれつき腎臓が悪かったらしく、本人も自覚なかったがコンディション整い難い状態が
年齢とともに悪化していったらしい

後に水腎症ってわかったらしいけど

あと、10代の頃からヘルニアで、だましだましやってたらしい

そういう理由もあって、少しずつプレイスタイル変えていったので、
プロ後半はドリブラーとは言えなくなっていったみたいね
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 00:44:53.60ID:DOZZrkBD0
あれ? 香川はあかんのか
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 00:49:05.46ID:sOfb4Que0
ドリブルは本間志恩が図抜けてる。シュートまで上手くて見ててワクワクしかない。
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 00:58:10.08ID:Z6aret830
香川はターンを含めてテクニックで抜くタイプだと思うけど、パスを受ける瞬間のターンもドリブルに含めて良いのなら個人的にbest5には当然はいる
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 01:06:49.54ID:BPl/XukY0
本山はパスセンスもいい
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 01:08:08.32ID:3KfyOjnq0
1人2人抜いて「おー凄い」ってなって3人目でボール獲られるケース多いんだよなドリブラーの多くは
水沼氏も言ってるように叩くセンスが要求される
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 01:43:46.41ID:JlNlOXds0
田中達也いたなぁ、大久保とポジションが被ってた気がする
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 01:44:13.49ID:FzwbFjzb0
伊東はドリブル下手だろ
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 02:06:14.31ID:GcsFSzCb0
>>737
伊藤はドリブルが得意というかスピードで抜くタイプだよね
俊輔や香川はテクニックやターンで抜くテクニカルタイプで、本田はテクニックとフィジカルを活かしたゴリブルタイプだし、松井はトリッキーなピエロタイプ、中島は単純なドリブルお化け、ちなみに前園はマラドーナのようなイメージだった

私見なので異論は受け入れます
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 02:07:25.78ID:Bt4kAVDY0
山瀬が出てたから任せる
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 02:09:38.39ID:/6KWAxtp0
>>520
乾が「俺より上手い」ってたびたび絶賛してたから、実際ドリブルは乾より上手なんだろね
セレサポいわく、楠神が乾や香川に比べていまいち活躍できなかったのは

@ドリブルを仕掛ける位置が低い
(乾はバイタル付近から、楠神はボランチのエリアからがメイン)

Aバイタルで前を向きながらボールを受けられない
(動作が1つ増えるため相手を剥がせず、はたくしかなくなる)

Bキックに威力がない

という部分が大きいみたい
テクニックは最上級だけど、危険なエリアで危険な動きができないって感じだね
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 02:11:06.34ID:/06DgwOY0
本山以外いない
ワールドユース本山で準優勝したみたいなもん
ベストイレブン
1人くらいなら簡単に抜く
ドリブルが上手い上にスピードが他の選手に比べて段違いさらにパスもできる
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 02:13:03.91ID:tAvuht800
伊東ってドリプル自体は大雑把で
そんなに上手くないだろ
速いから上手く見えるだけで
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 02:50:46.48ID:pOSmxtH90
>>628
一人スルーパスかw
日本人であれできるのいないからな
野人岡野も前線に出したパスミスを自分で追い付いて凄かった
歴代の名ウイング、名ドリブラーって大体スピード持ってるからやっぱり身体能力は最大の武器になる
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 02:58:53.40ID:W6UQ7wmD0
松井ってサイゴンにいるのか
海外好きだろうし、こういう晩年もアリだな
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 03:00:11.98ID:pBI6A0Pb0
・ボールを持ったらとりあえず突破を試みる
・シザースをよく使う
・ちょっと猫背

俺の中のドリブラーのイメージはこれ。
日本人なら松井かな。
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 03:01:08.74ID:puqidgFo0
前園より本山の方が上だろ
ニコ動でアトランタ五輪の3試合観れるけどブラジル戦とナイジェリア戦は酷いぞ
ドリブルで抜けないしパスミス・ボールロストしまくり
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 03:06:34.78ID:pOSmxtH90
30代以上は本山のインパクトが強いんだろうな
でも若い頃はドリブルキレてた選手は結構いる
ランキングに出てないとこでも中村俊輔も凄かったし中田は体の使い方が上手くてドリブルで運べたし
最近の若いのだと原口とか日本では強引に持ち過ぎってくらいやってたし長谷部もドリブラーだった
中村や中田は当時のセリエでもドリブルで抜いたり交わしたりしてたし長谷部や原口は日本に居る時だけ通用してた
いずれにしても日本のドリブラーは皆若い時までしか通用してないからちょっとした体のキレとか身体能力の衰えが一番わかりやすいのがドリブラー
まあ長谷部とかは単に海外だと通用しなかったのもあるけど体のキレは大分昔で既に落ちてた
ポルトガルのロナウドとかもユナイテッド時代はスピード凄くてウイングだったけどレアルに行ったらCFにコンバートしたのもあるがドリブルでの突破はあまりできなくなった
あのアンリですら晩年は全盛期とは別人のようになってた
そう考えるとロッベンは凄かったんだなと思う
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 03:11:15.07ID:04z7R0mR0
松井はスピードないのにドゥとアンでドリブル通用してかなり抜いてたからな
慣れて適応できたわけだけど選手によっては慣れることができずに潰されてそのまま終わり
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 03:30:03.60ID:5Iop7wZh0
若い時なら永井篤志も凄かった
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 03:30:08.04ID:hq/b9wRo0
歴代ならペレ、マラドーナ、メッシ、元祖ロナウド、ロナウジーニョ。ネイマール
現役ならメッシ、ネイマール、マルセロ。ネイマールはアルゼンチン式の細かな
ボールタッチドリブルとブラジル型フェイント多用ドリブルの両方出来る。特に
浮き玉やトラップ使った三次元ドリブルが異次元。マルセロはイニエスタ式の
ボールを足内側で守るヌルヌルドリブルを高速で出来る。メッシはまあいつも
3、4人引き連れてドリブルしてる人外。
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 03:32:37.96ID:jUlUZFgj0
>>754
ゾノは別に下手じゃないけどむらっ気あり過ぎてな
特にフリューゲルスの時の移籍出来なくなって露骨にやる気なさ気なプレイしたのは誉められない
元浦サポだがゾノ&ヒデには手酷くやられたイメージが無い
逆に大久保には奴がどこのクラブでもやられたImageはある
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 03:37:24.97ID:9Q65p0tN0
前園だろ
日本人離れしていた
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 03:42:11.88ID:oz+MERFK0
前田俊介だなw
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 03:42:48.98ID:HfAVOe4s0
9 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 12:10:13.75 ID:MDOw7n9O0
ヘラヘラ桑子とか酒飲んでやらせてくれそうだもんな

22 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 12:26:14.06 ID:dYxLolgn0
桑子はオリンピックを最短で閉幕させた伝説のアナウンサー。

82 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 14:10:36.30 ID:fwRR3TaB0
桑子は生放送でやらかすのに評価高いんだな


86 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 14:21:00.75 ID:jSX2TYRO0
桑子さんはタモリさんと仲良くしてて好感度上がったけど、要職になってからはすぐ離婚するわ、紅組優勝とか サンドイッチマンをバナナマンと呼ぶわでかなり失態を

988 名無しさんといっしょ 2019/07/08(月) 21:17:24.09 ID:xAz3iwSt
気象庁が遺体を調べると言ってしまう、桑子のアホw

まさかコレ、本当に言ってるとは思わなんだww
NW9では珍しくフロアディレクターが声だして焦っててワロタw
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 03:50:05.64ID:KjaizDZO0
>>756
松井はスピードで勝負するタイプじゃ無かったのが
フランスでフィジカル鍛えて太くなった後も
やれた要因だろうな

アジア予選の守備で相手を一人でぶっ飛ばしてたのが印象的だった
欧州水準の当たりはアジアじゃ良くカード出されてたけどな
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 04:12:03.69ID:hOo0jMli0
日本はドリブルが上手くてもユース世代の頃には怒られて修正させられる
余程際立ってたりきかない子じゃないと本当のドリブラーにはなれない
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 04:32:29.26ID:7QjPj3TT0
松井の弱点は体力が無いことなんだよな
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 05:06:03.64ID:4t5CKcgQ0
三笘でしょ
あれだけドリブルしてゴール、アシスト決めてたった一年で動画の量も凄い
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 05:18:50.59ID:kkXM9ZnR0
梅崎がマラドーナの5人抜き見てDFザルみたいなこと言って馬鹿にしてたな
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 05:27:54.50ID:7QjPj3TT0
平山の5人抜きゴールはなぜか笑いがこみ上げる
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 05:35:50.54ID:OcortUcP0
9位と10位だけ浮いてんなw
ジョージ与那城はサカマガのポスターを部室に貼ってたな
そこから30年以上経て、地元の地域リーグの監督するとはな
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 05:42:44.59ID:5jqrV+JH0
夜のドリブラーは多分俺だな。
『抜く!』事に関しては発射大砲持ちだからな。
なんてな。
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 05:45:49.95ID:ibPd75XP0
>>214
中田はころころ倒れたりはしなかったね
でも、それが慢性的な怪我につながったんだろうなぁとは思う
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 05:47:49.09ID:5jqrV+JH0
あとあのバルボの真似して強烈なシュートね。あれは股関節負担大だからヤッパリ怪我しちゃったよねナカータ。
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 06:02:13.31ID:xeI6FiDk0
>>635
アイマールは本当最後のファンタジスタって感じだったな
あの程度で終わってしまったのが残念だ
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 06:13:01.03ID:g26qX7HP0
前田大然だな
スピードとスプリントお化け
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 06:15:53.32ID:59HrtsF90
中田の突破力キープ力が圧倒的すぎてな
全盛期のセリエの中盤でキープしてんのは中田かジダンかってくらいだった
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 06:21:04.39ID:NK2JtVbU0
味方のチャンスにつながらないドリブルはただのオナニー
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 06:30:13.33ID:Nxzk+Yxc0
カズのまたぎフェイントってどれくらい効果的なの?
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 06:49:17.34ID:woWa0AgZ0
>>317
全くダメ
チビなのに、かわしても身体が鈍重だから相手の前に入れない。だから高校から全然抜く事が出来なかった。
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 06:58:35.67ID:woWa0AgZ0
>>788
あんなのただのトリックプレー
お前サッカー知らんだろw
トリックなんて一度やったらほぼ通用しない
から
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 07:11:54.62ID:VBVVJUsr0
中村と久保が三位四位だわ。
久保は今後で一位になるだろうけど。
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 07:17:21.81ID:5OYGsSeK0
世界ならフィーゴかロビーニョだろうな
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 07:24:23.61ID:pjBL9zjx0
ジョージ与那城
帰化が通ってやっと代表の最終予選間に合ったんだけど
出てきて何もできなかったんだよな
あのガッカリ感はこの間の三苫どころじゃなかった
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 07:35:23.34ID:3FlE4lMc0
香川なんか二流リーグでしか通用したことないから当たり前だわなw
あんなゴミ評価してんのサッカーやったことない奴だけ

代表でもFIFAランク底辺の雑魚にしか通用してなかったし
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 07:35:53.13ID:pjBL9zjx0
結局本山の話になって
またあのマンUとやった試合の動画見に行くんだよなあ
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 07:40:07.68ID:biYMyoyV0
久保はコネコネで抜けないドリブルだからなそう考えると中途半端な選手だな
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 07:44:51.33ID:Dcrz9SF60
得点力のない決定機に絡めないドリブラーに一体何の価値があるんだ
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 07:46:41.74ID:4N3EBXey0
おいおいおい
紳助炎上してるのにたかしの名前出したらヤバいやん
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 07:47:13.65ID:Y/IpyJeS0
セレッソの坂元のドリブル→切り返しが外国人相手にも通用するか見てみたい
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 07:55:36.21ID:twgw90pC0
久保はサイドに逃げるドリブルだけだろ
ドリブルでPAに入り込んでゴールとかないんだからドリブラーとは言えないわ
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 08:01:16.77ID:fm/Ef15E0
松井はチャンスには絡むけどあまり得点には絡まない印象
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 08:05:49.49ID:VBVVJUsr0
久保はレアルから出て新しいチームでやり直さないと
何とも言えんわ。
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 08:07:35.35ID:ubK22aRo0
>>808
ロビーニョさんってああ見えてリーガ、プレミア、セリエで二桁得点してるんだぞ
シュート下手くそなイメージ拭えないけど
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 08:16:50.79ID:xrdd7u+R0
乾?は?
ランキング外でしょ
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 08:23:36.13ID:dYyhGNxt0
>>807
南アフリカのカメルーン戦の本田のゴールは、実質松井のゴール
何故か本田しか持ち上げられないけど
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 08:29:34.94ID:kkxhZaqe0
昔テレビで小学校の時の小野が味方ゴール前からドリブルで相手を10人抜きとかしてゴール決めてたホームビデオとかの映像を見たことある
まあそんな感じでプロになるような人はみんな子供の頃は天才ドリブラーだったりする
ほとんどの人は高校とかプロのレベルになると足元上手くてもフィジカルとかスピードの壁でドリブラー続けられなくなるけど
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 08:43:01.77ID:JXLAbA200
ドリブラー自体が近代サッカー上、死語に近い。世界的に見てもドリブルでアタックを仕掛ける選手は相当減ったからね。
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 08:43:45.06ID:Dcrz9SF60
>>808
ブラジルのドリブラーは伝統的に得点能力がないのが当たり前とでも言いたいのか?
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 08:57:45.87ID:CdVg92u60
>>819
俺はサッカーファンだからな。すごいドリブルみたら楽しいだろう。リスペクトだよ。デニウソン大好きだし。
>>810
ロビーニョさん、まじごめん。
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 08:57:56.26ID:OzEFIOhB0
自分的には本山
本人まだまだ現役やめる気ないみたいだし応援してる
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 09:03:57.02ID:Pp2qFGRS0
乾ってサイドで得点につながらない無駄なドリブルしてるだけやん
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 09:29:47.12ID:l7PPjwI60
家長入ってないのがおかしい
スペイン一部で普通に黒人抜いてたぞ
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 09:31:10.30ID:9hpb48QH0
全盛期のアホみたいにボール取られないリバウドさんの鬼キープドリブル。
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 09:31:21.94ID:l7PPjwI60
今のところ家長がベストだな
スピード・フィジカルどっちも有ったから

久保はどっちもないから厳しいわ
それでも一枚ぐらい剥がせちゃうのが凄いけど
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 09:39:36.83ID:VBVVJUsr0
浦和でなかなかなドリブラーだった原口が全くダメで
泥臭い選手になったから欧州で活躍するのは別だわな。
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 09:47:01.66ID:MdSauR/n0
本山のドリブルはコース選びが上手いから好き
1対1で抜くドリブラーももちろんすごいんだけど相手に捕まらないコースを選んで持ち運べる選手にセンスを感じるというか
本山は味方の状況のほうがよければそっちにパス出す判断力もいいし
対戦相手としては大嫌いな選手だがw
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 09:47:15.44ID:GENwhHVX0
>>684
本田はハリルの時から代表復帰してたよ

復帰が微妙で呼ばれもしない代表試合に押しかけて
妙な動きをしたのが香川

その後ハリルが電撃解任され西野が就任

W杯には香川や宇佐美といったオワコンが選ばれた一方で
チームを引っ張ってた中島がまさかの落選

西野は「ポリバレントでない」という迷言を残した
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 09:47:34.81ID:l7PPjwI60
ブンデス組忘れてた
鎌田も堂安もブンデスでドリブル通用してるしかなり仕掛けてる

堂安がベストかもな
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 09:50:21.92ID:GENwhHVX0
>>686
ケチがついた感じですんなり行けず一旦中東に移籍したよ

なんか自傷行為みたいで胸が痛くなったけど本人は嬉しそうで
やっぱちょっと変わってるところはあるのかなとも思った
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 09:51:40.08ID:7xw8EtrX0
駒井ってそんなに凄かったん?
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 09:53:33.06ID:w8lJje9N0
>>1
ニワカ丸出し
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 09:55:23.08ID:x9ABz9zq0
いくらドリブルしても、決めなきゃ意味ない
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 09:57:32.57ID:tGEixnDk0
個人的には宇佐美
いつかのACLで見せた、左サイドでのドリブルと、そこから右足アウトサイドでファーへピンポイントクロスを上げたのは痺れた
右サイドから右足アウトサイドでクロス上げるか?普通
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 10:03:31.61ID:JkfRJ3tc0
>>836
敵なし圧倒的な存在だった中学生時代の宇佐美が駒井にだけはドリブルは勝てないと言わしめた程
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 10:03:34.61ID:DHo92yP90
インテルでWBしてた頃の全盛期長友の方がよほどドリブラーだったぞ
しょぼいランキングだな
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 10:04:18.68ID:tGEixnDk0
>>765
ランキングの殆どが部活組なのもその一因かもな
部活だと周りのレベルが低いから、上手いドリブラーは重宝され、好きなだけドリブルさせてもらえる印象
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 10:04:54.32ID:v1zIxVAU0
やっぱ日本はレベル低いな
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 10:07:08.99ID:qx1aedFt0
5大、W杯で通用してない選手は対象外だわ
Jでドリブラーだった選手もレベル上がるとプレースタイルかなり変わる
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 10:16:23.68ID:VBVVJUsr0
トップリーグや代表とレベルが上がってくると長友が入ってくるよな。
両足蹴れてスピードがあるからトップレベルの選手も対応できない。
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 10:17:33.64ID:AvpKhJhw0
個人で勝負できる伊東が一番凄いと思う
縦へのスピードとカットインの能力が素晴らしい
三苫のあの独特なドリブルも止めるのが難しい
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 10:18:34.16ID:bS4h+cdj0
伊東が3位だけど俊足の選手の縦への突破は凄い分かるわ
外国人相手に宮市亮も縦に行くと読まれていても突破出来ていたのが衝撃だった
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 10:18:44.27ID:GENwhHVX0
>>847
> 両足蹴れて

酷い悪口だなw
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 10:30:57.31ID:MVWZSUdh0
>>832
中田もドリブラーイメージはないし一対一で相手を抜いたりとかはないけどカウンターの時に中盤から前へボールを運ぶドリブルとかコース取りは上手かったな
本山ほどスピードや体のキレは無いけど寄ってきた相手を吹っ飛ばしてコースを作っていた
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 10:33:37.71ID:KTF3rdjO0
水沼さんと一悶着あったと噂の乾を1位にするとは水沼ジイジなかなかやるのう。
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 10:35:11.92ID:KTF3rdjO0
本山と永井雄一郎と三笘のドリブルは好きだな。相手の逆をとるのが上手かったな。
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 10:36:32.05ID:922hp9rD0
ドリブルって言っても評価基準がな
@ドリブルで運んだ距離なのか
A相手を抜いた人数なのか
Bドリブルからゴールなのか
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 10:42:24.05ID:ZztdJIPK0
小倉はそこそこ出てるな

笑えるドリブルテクニックなら
古いがヴェルディにいた菊原かな

あといっぱい出てる松井だな
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 10:58:44.98ID:xiCsDRA70
ハゲてる方の前田
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 11:05:37.97ID:MAt8gDOM0
>>327
ドリブラー特有のリズムがないよな、ドリブルが引っ掛かり過ぎるんだよな
ドリブラーは何故取れないのか分からないスルスル抜けてくイメージだわ
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 11:06:55.88ID:rzZ7UPvM0
松井と本山はコネクリ系だからドリブラーに入れないで欲しい
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 11:13:57.04ID:d15KEhD+0
フッキよりすごいドリブラーって日本におる?
フッキにボールが渡ったら誰も止められずにそのままゴールしてた
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 11:20:13.64ID:MdSauR/n0
右サイドを縦に突破するかカットインできる人はまじですごい
右サイドからの突破難しい
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 11:25:17.69ID:qx1aedFt0
>>864
松井大輔
フッキより上位リーグのフランスでドリブラーとしてバリバリ通用してた
おそらく日本人最高ランクのドリブラー
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 11:27:53.39ID:Tlohynrn0
ドリブルだけ突出してた選手って誰だろうな
海外で言うとロビーニョとか?
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 11:36:40.82ID:ubK22aRo0
>>868
オルテガ、クアレスマ、イスコ、レノン、オコチャとかか?
総合力高いが突破力が前提にあったというならロッベンとかカカーとかフィーゴとか?
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 11:42:39.19ID:5HMdcXLR0
ほとんど語られないけど2002ベルギー戦の柳沢の中央突破は凄かった
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 11:45:46.34ID:JkidrJWX0
Jリーグで1番印象的なドリブルはブッフバルトだな。
なんで上手くも速くもないのにボール運べるんだ。
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 11:46:08.11ID:1zs8bss30
1位乾
そのドリブルを禁止して、プレーの幅を広げさせようとしたら
ストレスからサッカー辞めようと考え出すまで追い込んだマリノス
乾が今もプロで居られるのは、当時乾をフォローしてた水沼氏の功績と言って良い
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 12:04:46.69ID:4G2UA4PX0
宮市永井浅野は足速くてもオフェンススキルが低すぎた
日本人でエムバペみたいのは現れないんだろうな
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 12:18:07.54ID:l7PPjwI60
宮市がドリブラーと印象はないよな

自分のスピードに体が耐え切れなかった悲劇の選手という印象
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 12:21:54.60ID:yu1QhUKs0
直線的なドリブラーだと石川直宏かIJやな!
ぬるぬるマンだとやはり本山とか乾になってしまう
今現在のJのドリブラーなら本間とか坂元やろか
三笘も西川らも凄いけども
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 12:28:35.08ID:ubK22aRo0
>>881
コテコテのドリブラーから選ぶって条件だからオールラウンダーは選ばれない
単純な突破力から全盛期の中田がナンバーワンな気がするし
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 12:46:18.11ID:VBVVJUsr0
シドニー五輪の中村はすごかったな。
ロナウジーニョとそこまで大差ないと思った。
その後に差つけられたけどw
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 13:06:54.06ID:0csefCZ40
全盛期本山じゃねーのかよ?
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 13:11:34.41ID:y23MD+D90
前田俊介に決まってるだろ
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 13:13:56.15ID:a09cVb1k0
小さなお山のNo1ドリブラーとか
議論自体が空しいな
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 14:05:38.70ID:lVHM9EA70
金田とか何時の時代のオッサンだよw
思い出補正かな?とか思ったら、何年か前のフットサルの映像見てこのジジイ化け物かよと笑ったわ。

時代が早すぎた天才だったな。
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 14:08:54.88ID:TPN9EwKz0
>>6
初期は一流のドリブラーだったな
宮本は今でも俊さんのドリブルを絶賛してる
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 14:12:17.40ID:iiEiiToh0
元鹿島の増田忠俊

静岡学園時代からスタジアムで観てけど別格で凄いドリブルだった
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 14:12:26.96ID:RV+/Wym20
最近ドリブルで凄いと思ったのはCLのゲンク戦の南野のアシストしかないやん
ボール失うかと思ったら諦めず50mくらい走ってドンピシャクロスでアシスト
ドリブラー伊東純也空気
観客がだんだん立ち上がる盛り上がりだった
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 14:15:08.61ID:7rlOgt/u0
瞬間最大風速が短かったが石川のドリブルは日本人とは思えない異次元なレベルだった
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 14:20:27.17ID:5RoLgmoO0
>>27
たぶん野洲の楠神のことか
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 14:22:39.32ID:ihTJrF4h0
どう考えても本山
視野も広いし
本山中心のアントラーズや代表が見たかった
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 14:27:59.90ID:XgCU8+sv0
>>868
縦に仕掛けてクロスしかやらん、ヘススナバスは?
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 14:29:32.56ID:nSpuN2dO0
松井大輔はめちゃくちゃだわ
高校時代試合したけどぶったまげた
あいつ見てプロとか行くの無理って痛感した
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 14:30:58.36ID:qx1aedFt0
俊輔はかわすどこまでは凄いんだが
その後の加速と体の使い方が両方ダメなのがなんとも
海外行くとかわしても体ごと潰されるし
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 14:31:39.18ID:DOZZrkBD0
ドリブラーは本山や斉藤
ドリブルもパスも上手いのが中村俊輔や小野っていう印象
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 14:35:15.98ID:/qQ9ewvK0
俊輔ってドリブル上手いイメージないけど
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 14:39:22.27ID:xep6l+SD0
大久保の名前が結構上がってるけど奴はドリブラーってイメージないな
同年代ならやはり田中達也だろ
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 14:41:49.13ID:qx1aedFt0
>>900
20代中盤のレッジーナ時代ぐらいまでは結構凄かった
完璧に抜けきれないことも多いけど
いいとこ取りだけどYouTubeとか見ると分かるはず
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 14:46:16.96ID:cjWuP4bX0
FW 那智清隆
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 14:52:33.97ID:3krIJmt80
香川も韓国人に足壊されるまでは凄かった
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 14:54:59.66ID:mEN21qp50
>>88
レアルの中井卓大が小野伸二の生まれ変わりらしい
楽しみにしときなさい
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 15:06:27.75ID:OWXRHZ6j0
翼くんだろ?ふざけんな!
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 15:08:34.97ID:EGx4QwcS0
瞬間最大風速なら本山とゾノさん
キャリアトータルは乾と松井大輔
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 15:13:41.71ID:Lb9FL2/50
今回のランキングは
スピードに乗ったドリブルが中心なんだろうけど

香川のスピードゼロの状態から抜く
スキルは凄いと思った
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 15:16:01.64ID:JZB9RLZs0
攻撃の過程でしかないんだからコネて時間かけるくらいならパスしろだよな
抜くことを楽しんでるようなドリブラーは効果的じゃない
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 15:17:05.71ID:Lb9FL2/50
>>907

小野はまだ生きてるだろw
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 15:23:38.42ID:ArdpkUCl0
日本人勢いドリブラーは25歳過ぎると体力の低下とともに
経験値が上がって保守的になって少なくなっていくよね
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 15:53:06.56ID:g6qyM/8G0
これからは乾が認めた本間至恩でしょ!
なぜ五輪代表に選出されていないのか?不思議。
おそらく新潟が昇格しようが残留だろうが来年はスペインに移籍しているハズ。
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 16:12:05.54ID:3MXYWjRH0
海外のトップリーグで通用したのは華麗なドリブラーではなく中田英寿のような倒されないドリブラーだろ?
いくら上手くても当たり負けてすぐに倒される奴ばっか
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 16:22:19.61ID:TtGEQCyC0
この中で見てて楽しいのは前園と本山かな
ドリブルだけじゃなく、そこからのパスそれにシュートも上手かった
本山は病気やらが残念だった
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 16:25:56.44ID:q8DsCbPC0
順平は見た目も良くなかった
乾は先輩だから崇拝してるだけ
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 16:28:21.62ID:q8DsCbPC0
ゾノはレコバやらいたウルグアイやらキャティサいたタイやらリバウンドロナウドホベカルジュニーニョいたブラジルをボコってるからな
レベルが(ヾ(´・ω・`)
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 16:28:52.01ID:CdVg92u60
>>915
代表の試合で相手は忘れたけど、バイタル中央からドリブルしてペナ角まで流れていったけど、そこからルーレットでかわしてエリア内に侵入したプレーは笑った。
部活の先生とかにめちゃ怒られるプレーだった。
他にも4人に囲まれてるのにドリブル選択したりと、生粋のドリブル変態なのは間違いない。
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 16:32:16.57ID:EHVL/qYP0
伊東はまあ抜いたあとの置き去りっぷりを考えたら納得できるけど
駒井や齋藤学が久保とか中島よりドリブラーって印象はちょっとない
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 16:55:24.40ID:Bo4WRNGx0
前園とかコロコロ転がってただけだぞ
フリューゲルスでも三浦の方が圧倒的にドリブラーだったわ
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 17:03:05.88ID:q8DsCbPC0
フリューゲルスでサイドやってた三浦アツは良かったな
無名だがエバイールと原田もめちゃくちゃ上手かった
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 17:03:08.32ID:fZGyLQEu0
>>923
斉藤はむしろドリブルしかないドリブルだけのイメージなんだが
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 17:06:38.99ID:q8DsCbPC0
エヒメッシはその名の通り愛媛時代が一番キレキレだったな
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 17:07:46.94ID:q8DsCbPC0
>>928
本山好きだがスピードとフィジカルが無さすぎた
代表で全くやれなかったのが全て
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 17:08:05.23ID:vUdY7w/X0
俊輔は全てが上手い。スピード(瞬発力)がないからドリブラーとして一流でないかというと、緩急やフェイントで抜いてしまうのでドリブラーとしてもえげつないレベル。でもスピードがあればよりドリブルで勝負できる。そういう意味で乾や全盛期の香川、中島翔哉なんかがドリブラーとして一流。
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 17:11:05.60ID:6XlfwEZ20
>>833
西野に代わって代表外からトップ下に躍進したのにサブメンバーの本田さんが全て悪いみたいに持ってく創価パワー凄すぎるよねw
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 17:14:36.72ID:q8DsCbPC0
>>931
俊は何でもできちゃうからドリブルだけ目立つタイプじゃなかったしな
仮にFKやパスも下手ならもっとドリブルに注目されてたかも
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 17:18:51.24ID:wk5Q/eqP0
田中達也の凄い所は複雑なドリブルしても保たれるプレー視野だろ

大体のドリブラーは抜く相手とゴール位しか見えてないけど
抜く、引き付ける、パス、シュートの選択肢が常にある
これはこのランキングでも田中達也くらい
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 17:20:13.81ID:bpcOfMQB0
戸塚さんだろ
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 17:20:44.47ID:E2dNnltb0
今はパッサーみたいになってる中村俊輔とか宇佐美も若い時はバリバリのドリブラーよ。
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 17:30:43.57ID:EHVL/qYP0
>>927
ランキングだから優れたドリブラーって意味で
齋藤学のドリブルが中島や久保より上とはちょっと思えん
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 18:55:10.23ID:/s3YsQlE0
>>416
お前の書いてるドリブルの上手さって一人でやるドリブルのことだろ
そりゃ一人でドリブルするなら純粋な技術やボールタッチだけで十分だわな
コーンドリブルの世界大会があったら日本人が優勝する可能性もある

でもサッカーの試合におけるドリブルは相手もいるわけから技術やボールタッチだけ優れてるようじゃ駄目なんだよ
フィジカルとか判断力とか他の要素も必要
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 18:56:18.95ID:JPMU0k7a0
前園さんってランキング外なの?
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 18:56:33.46ID:29Pt5gCd0
>>416
世界相手に通用したドリブルという意味では、ウルグアイ戦の中島は衝撃だった
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 19:01:12.08ID:4t5CKcgQ0
>>948
あれが、衝撃なのか?
中島のドリブルは相手が手薄な中盤とかでやってるだけでPA内でのドリブルなんてないだろ
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 19:03:02.84ID:TtGEQCyC0
世界通用のドリブルなあ
トータルでは一過性でもないヒデさんかな
メンタル含めすごい
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 19:08:18.10ID:r8JrXT2S0
そもそも、みんな一長一短やからな
ヒデはスピード消されると、そこからは、推進力だけじゃ抜ききらないし
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 19:08:41.48ID:q8DsCbPC0
>>948
親善試合の方かコパアメリカの方か知らんけど
コパアメリカなら三好の方が通用しまくってたな
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 19:10:21.48ID:q8DsCbPC0
>>950
ペルージャ時代の首降りながら相手吹き飛ばしつつ運ぶドリブルは良かったな
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 19:10:30.41ID:4t5CKcgQ0
しかし、Jリーグ史上最高のドリブラーになる可能性が高いのは三笘だろ
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 19:14:10.56ID:mqW4nL0Z0
増田忠俊
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 19:21:03.45ID:q8DsCbPC0
>>954
現時点では全盛期の田中達也レベルだからまだわからんな
何年も継続して今と同レベルのパフォーマンスできるかどうかだな
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 19:21:25.81ID:q8DsCbPC0
>>955
上手かったな
イケメンだし
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 19:30:57.65ID:TeeLO/h80
>>958
土屋に破壊されてほぼ終わったけど
それまでは活躍したよ
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 19:34:03.16ID:4t5CKcgQ0
>>959
多少活躍してたのは分かるけど突貫小僧って感じで視野も狭いし日本代表でも厳しい感じだったけど
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 19:38:02.69ID:TeeLO/h80
>>960
岡田ジャパンの時に普通に戦力なってましたけど?
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 19:39:33.74ID:/nJJIITi0
見ていて楽しかったのは松井だなあ
特にルマン時代はトリッキーで真似してみたくなるエレガントさがあって好きだった
実用的かと言われると疑問だけど
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 19:44:49.25ID:6XlfwEZ20
>>956
田中達也あんなにシュート撃ってないし決めて無いぞ。何よりあんなにバンバカパス出すようなタイプじゃなかった。
どっちかってと名古屋の相馬が同じタイプだと思う。
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 19:48:18.07ID:4t5CKcgQ0
田中達也が活躍してたというよりエメルソンが活躍しててそのおこぼれがあったような
FWだからワンタッチのゴールも多かったしドリブルでもそんなに抜いていたわけでもないし
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 19:59:22.75ID:piX8/jLP0
三笘か久保だろ
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 20:02:15.18ID:qhip/0FV0
にわかかよ
ナンバーワンはセルジオ越後だろ
だいぶ下がって次点で金田
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 20:09:29.11ID:h0lddvqf0
奪われない人➡家長
かわせる人➡ストイコビッチ
切り裂く人➡本山
突き進む人➡昔の長谷部
ドリブルばっかしたがる人➡中島
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 20:15:41.76ID:JxgBuMtW0
全盛期のヘススナバスとかペタペタ歩くドリブラーが好きだな
乾もそっち系
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 20:31:57.01ID:dejwnMiF0
>>971
昔の長谷部を知らない世代が浦和時代のプレースタイルと風貌と主審への態度を見たらビビるだろうなw
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 20:39:05.13ID:XkSTTAcz0
>>973
当時最強の磐田相手に三列目から単騎突破で決勝ゴール奪ったときは、カズ・中田の次に日本代表の象徴になるのは長谷部だと思った
まあ、結果論では当たってないこともなかったけど思ってたのとなんか違う・・・
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 20:57:22.31ID:pDHQr9M/0
久保くんとか中島が入ってないのは最近見てないんかな、
と思ったけど伊東純也は入ってるのか・・・
あと家長や俊輔もすごいよね
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 21:06:56.78ID:piX8/jLP0
>>972
ブライアンラウドルップ思い出した
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 21:10:38.88ID:Qbxtwa9O0
>>1
乾と同率は山瀬だろw
山瀬みたいなプレースタイル日本人にいないぞ。
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 21:52:25.45ID:q8DsCbPC0
>>958
一応二年連続2桁得点2桁アシストしてるし
代表でもまあまあ活躍してるからな
三笘はまだ一年だけだし代表歴もないから
一年だけなら大活躍した選手はいくらでもいる
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 21:53:25.74ID:q8DsCbPC0
>>966
ナビスコ含めると
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 21:56:27.53ID:q8DsCbPC0
>>966
ナビスコカップ含めてだが
2003年15点
2004年18点
2005年11点
だからかなり決めてるよ
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 21:58:31.67ID:q8DsCbPC0
>>974
本山は普通にメジャー過ぎる
通ぶりたいなら野沢とか増田忠俊とか谷沢とかだな
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 22:08:22.59ID:oW8vL/U00
山田隆裕 と永井雄一郎が入ってないな。9、10位ぐらいには入るだろ
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 22:10:33.31ID:q8DsCbPC0
永井はまだしも山田はスピードだけで技術は特筆する物はなかったしな
当時のマリノスならドリブルは三浦文丈の方がまだ上手かったな
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 22:12:48.64ID:Xom1wNhh0
ワールドユースの時の本山のドリはすごい。
タッチ数とかではなく、とにかく、相手の重心だけでなく、体全体からの情報を使って、常に逆を取っていた。
相手が門を開けるようで、躱すというよりすり抜けていくからスピード無いのにスピード感がすごかった。
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 22:12:48.75ID:oW8vL/U00
>>975
長谷部はドリブル技術てか、
戦術眼が優れてた印象があるな。
バイタル周辺のスペースが空いたらいつの間にやらスルスルとドリブルで駆け上がる印象
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 22:27:08.03ID:XDogdgUk0
前園とピクシーのキックフェイントは面白いように相手が引っ掛かったな
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 22:28:38.01ID:1//jXrkp0
デビュー戦でいきなり井原さんを子供扱いした永井雄一郎さん。
田中達也。
野人。
エメルソン。
この頃の浦和は勝とうが負けようが楽しかったな見ていて。
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 22:50:45.97ID:q8DsCbPC0
>>992
ポテンシャルは間違いない
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 22:52:40.78ID:B16I67hm0
ぶっちゃけ田中達也は無い
それなら清水時代の三都主だろ
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 22:55:48.01ID:GENwhHVX0
>>992
ポテンシャル止まりな気がしてる
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 22:58:55.13ID:q8DsCbPC0
>>994
まあアレックスも田中も全盛期の実績は似たようなもん
ドリブラーという定義抜きで考えれば代表歴も多いアレックスの方が残した実績は上だな
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 23:48:01.10ID:uEA8Dms00
>>991
山瀬・エメルソンの札幌ホットラインが浦和で見れて面白かったわ。
あのチームが一番豪華だったな。
釣り男やアルパイとかもっと色んなのいて。
あのチームは他チームもファンが多かった。
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/11(日) 00:01:21.52ID:1VEF8ELS0
>>797
違うもんは違うんだよな。
ファンの間では常識。

本人もそう言ってるからお前がすっこんどけ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 3時間 59分 1秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。