X



【プロレス】新日、ビッグマッチ月1のABEMA生中継決定、東京ドーム大会「G1 CLIMAX」の過去大会も配信 [あかみ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001あかみ ★
垢版 |
2021/04/08(木) 17:27:43.87ID:CAP_USER9
新日本プロレスの毎月1大会が、ABEMA(アベマ)にて4月13日(火)より生中継されることが決定した。

アントニオ猪木が設立した新日本プロレスは、2022年には旗揚げ50周年を迎える、日本プロレス界において、現存する最古のプロレス興行団体で、“KING OF SPORTS”のスローガンの元、毎年1月4日に東京ドームで開催される「WRESTLE KINGDOM」や、ヘビー級選手によるシングルリーグ戦である「G1 CLIMAX」など、年間150大会を超える興行を行っている。

今回、生中継が決定した大会は、4月13日(火)に東京・後楽園ホールにて開催される「Road to レスリングどんたく2021」、5月10日(月)の「Road to WRESTLE GRAND SLAM」、6月1日(火)の「Road to DOMINION」で、今後も全12大会を年間を通じて生中継する予定だ。

また4月13日(火)より、約30年にわたるキャリアを持つ獣神サンダー・ライガーの引退試合が行われた「WRESTLE KINGDOM 14」や、大会連覇を狙う飯伏幸太選手とSANADA選手による優勝決定戦「G1 CLIMAX 30」に加えて、2020年に開催されたビッグマッチ10大会の配信もABEMAビデオにて決定した。

新日本プロレスの大会中継および、過去大会の配信決定にあたり、新日本プロレスの棚橋弘至選手、オカダ・カズチカ選手よりコメントが届いている。

“100年にひとりの逸材”棚橋弘至選手コメント
コロナ禍の状況で、会場に来られないファンの方が多くいます。なので、このタイミングで、ABEMAを通じて、多くの方にプロレスを見てもらえることをうれしく思います。まさに渡りに船。ありがとうございます。

“レインメーカー”オカダ・カズチカ選手コメント
いまは、会場に来られなかったり、声を出して応援できない状況ですが、ABEMA中継で僕たちの熱い試合を見てもらって、画面の前で盛り上がってもらいたいです。

「Road to レスリングどんたく 2021」
4月13日(火)生中継

新日本プロレス大会配信
2020年1月4日「WRESTLE KINGDOM 14 in 東京ドーム」
2020年1月5日「WRESTLE KINGDOM 14 in 東京ドーム」
2020年2月9日「THE NEW BEGINNING in OSAKA」
2020年9月19日「G1 CLIMAX 30」(Aブロック開幕戦)
2020年9月20日「G1 CLIMAX 30」(Bグロック開幕戦)
2020年10月16日「G1 CLIMAX 30」(Aブロック最終戦)
2020年10月17日「G1 CLIMAX 30」(Bブロック最終戦)
2020年10月18日「G1 CLIMAX 30」(優勝決定戦)
2021年1月4日「WRESTLE KINGDOM 15 in 東京ドーム」
2021年1月5日「WRESTLE KINGDOM 15 in 東京ドーム」

https://abema.tv/channels/fighting-sports/slots/EUPCdVCPEmcu2X
https://thetv.jp/news/detail/1027836/
2021/04/08 16:28 配信
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/08(木) 17:36:17.43ID:NryY/enI0
リックルードとか阿修羅原とかの昔の見れるの?
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/08(木) 17:37:36.96ID:PSQw1CBE0
サイバーエージェントはNOAHとDDTの扱いどうするんだろうか
差別化する為に買ったのかと
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/08(木) 17:48:19.35ID:qVvf989h0
有田と週プロ見てプロレスに興味持ったけど昔のプロレス見てた人って今のプロレス面白い?
どう見ても裏で仲良いし相手の協力ありきの派手な技ってどう見えてるの純粋に気になる
俺のイメージは何故か大仁田厚だからすごい痛そうなものって感じなんだけど
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/08(木) 17:51:32.88ID:VqV8crV60
普通に乱入とかレフリー気絶とか気絶してたと思ったら復活して即カウントとか
あのあたりの茶番はプロレスに理解ある層ですらアレルギーおこすから
世間一般に流すのはやめておけ
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/08(木) 18:05:17.74ID:DsEgU6Ml0
>>12
老害と言われるだろうけど
90年代までの昔の方が面白かったよ
団体ごとにスタイルの違いも明確だった
今は移籍した団体に出戻りしまくりが当たり前で、皆似たり寄ったりだから
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/08(木) 18:07:50.90ID:K1Hg6mgk0
vs.アントニオ猪木5番勝負やれって今しかチャンス無いぞ
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/08(木) 18:24:21.73ID:wQ02axlM0
新日の生中継とか最高やん。こんなマンションの部屋で楽しみにして待ってるわ。
https://real-estate-zero.site/outline/922/
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/08(木) 18:26:37.08ID:bLIN/YSm0
>>12
面白いかどうかよりまず見てないと思う
オールドファンはもうプロレス追ってない人が多いんじゃない?
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/08(木) 18:42:07.04ID:qlXKsJx70
>>12
今は今で面白い
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/08(木) 18:51:12.52ID:qVvf989h0
>>14
>>19
そうなんだやっぱり別物なんだね
まぁ格闘技見て育った客に過去のプロレスは通用しないって側面もあるのかな
どっちも見てきて今のプロレスも好きな人はどういう見方して好きなんだろう
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/08(木) 19:01:47.26ID:53HUJ1330
>>12
投げ技なんて昔から殆どが協力ありきだろ
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/08(木) 19:06:17.06ID:jJ85Bgi40
>>12
今はレフェリーの演劇も加わってかなり空気読み合いのプロレスになってるけどそれはそれで面白いよ
昔みたいな凄惨な感じや流血は一切ない
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/08(木) 19:13:46.58ID:ofvIr03s0
>>24
よう考えるなって動きするから面白い
昔は昔で面白かったけど、スキャンダルとかゴタゴタって結局面白いのはゴングが鳴るまでなんだよね
週プロとかゴングで追ってる分には楽しいけど、会場行ってる客からするとたまったもんじゃないっていうね
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/08(木) 19:56:02.67ID:rW0qXYq20
>>24
若手の時から追って、ああやっとこういう大一番を任せられる格まで上がったかーとか
ちゃんと客に届くプロレス出来るようになったなー、成長したなーとか

表面上の派手な技だけ追っても面白いけど、
裏事情まで考察しながら見ると楽しさ倍増

令和に真剣勝負っぽさを求めてる人ってごく少数だと思うよ
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/08(木) 20:15:54.19ID:FlkS3tBB0
橋本vs高田 武藤vs高田が見たい
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/08(木) 20:54:14.44ID:iDpz134q0
同チャンネルで1番食えてる訳だよな
NoahDDTやインディー格闘技の呼び水に使われんのかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況