X



【芸能】草なぎ剛、大河ドラマの醍醐味を実感! 反響にも喜び「#青天を衝け でエゴサーチしてます」 [湛然★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2021/04/06(火) 05:41:13.37ID:CAP_USER9
草なぎ剛、大河ドラマの醍醐味を実感! 反響にも喜び「#青天を衝け でエゴサーチしてます」
2021/04/06 00:00
著者:酒井青子
https://news.mynavi.jp/article/20210406-tsuyoshikusanagi/
大河ドラマ『青天を衝け』で徳川慶喜を演じている草なぎ剛
https://news.mynavi.jp/article/20210406-tsuyoshikusanagi/images/001.jpg
https://news.mynavi.jp/article/20210406-tsuyoshikusanagi/images/002.jpg


映画『ミッドナイトスワン』で改めて演技力の高さを見せつけ、「第44回日本アカデミー賞」で最優秀主演男優賞を受賞した草なぎ剛。現在放送中の大河ドラマ『青天を衝け』(NHK総合 毎週日曜20:00〜ほか)では徳川慶喜を好演し、存在感を示している。大河ドラマ出演は『新選組!』(2004)以来、2度目だが、中心人物を演じるのは今回が初めて。草なぎにインタビューし、慶喜をどのように演じているのか、そして、大河ドラマの醍醐味について話を聞いた。

新一万円札の顔としても注目されている“日本資本主義の父”、渋沢栄一の生涯を描く本作。慶喜は栄一の人生に大きな影響を与える人物で、栄一(吉沢亮)の物語と慶喜(草なぎ)の物語が並行して描かれ、やがて2人の物語が交わっていく。

草なぎは、慶喜役のオファーを受けたときの心境を「最後の将軍ということで特別な思いがありました。物事の始まりはドキドキワクワクしますが、終わらせるのはどんな感じなのかなと、そこに興味を持ちました」と振り返る。

役作りについては、演出の黒崎博氏との打ち合わせで「つかみどころがない役がいいのではないか」という話になり、その意識で演じているという。「慶喜が将軍になるのはわかっていることですが、本当に自分が将軍になっていいのかという葛藤が見え隠れする中でも、つかみどころがない感じ。もしかして将軍にならないんじゃないかというくらい力の抜けた感じで演じようと思っています」と説明し、苦労している点については「セリフ回しが難しい。でも普段使わない言葉ゆえに、時代をタイムスリップして演じているんだなと思います」と語った。

SNS上では、草なぎの存在感や演技力を称賛する声が毎回多く見られる。草なぎは「恐縮です。本当に何も考えてないでやっているので。でも褒めていただいて本当にうれしい」と頬を緩め、「父・斉昭(竹中直人)は『攘夷だ!』とストレートに感情をぶつけたりするので、僕は対局にいたほうがいいのではないかという気持ちもあり、ふわふわしている感じに。父が熱意を込めて将軍に推してくれているのに他人事のような。それが後に大きな器を持っている人間という風に見えるといいなと思っています」と役作りについてさらに説明した。

役が自分に憑依したり、自分とリンクするところは「ない」とのこと。「慶喜のことをよくわかっていないので。それくらいのほうがいいかなと。なので全然リンクするところもないですし、憑依というのもないですが、すごく楽しいのでいい感じになっているのではないかな」と淡々と話し、「そのときそのときを楽しんで演じている。慶喜は自分という感じもないですが、その離れている感じがまた楽しい」と充実した表情を見せた。

将軍になるタイミングで慶喜がどう変わっていくのか、その変化も気になるところ。草なぎは「普通にやっていれば、なるんじゃないかなと。『私が将軍です!』とやると『急にどうした!?』となってしまう。脚本が自然でスッと入ってくるので、脚本通りにやっていればいい感じになると思う。激動のシーンもありますが、そうなったらそれに飲み込まれていくと思うので、その現場その現場、その日その日でなんとかやるんじゃないですかね」と笑った。

(※中略)

さらに、「若い方からご年配の方まで親しんで見てくれるような国民的ドラマだなと思います」と、反響の大きさなどから大河ドラマの凄みを改めて感じているという草なぎ。「SNSなどで僕のファンの皆さんたちが『すごくいい慶喜だ』と言ってくれるので。『#青天を衝け』でエゴサーチしてます」と茶目っ気たっぷりに明かした。

(おわり)
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/08(木) 09:16:42.59ID:/Lp2Gnku0
>>244
あの顔なら学生時代はモテモテだっただろうに。
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/08(木) 09:30:45.48ID:t9t96jfl0
>>253
普通に台詞回しもよくできてるわ
父親を諭すシーンだけそういう人がいたけど
あの場面は父親にそういうこと言って
いいんだろうかという心情を表すシーンだしね
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/08(木) 09:34:23.48ID:t9t96jfl0
>>245
慶喜は聡明すぎたのかもな
こちらが譲れば相手も尊重するとかは相手もそれなりの人だしね
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/08(木) 10:08:27.19ID:BmbKcXiH0
>>258
吉沢亮ほどイケメンでない菅田将暉は恋愛芝居上手いのでよくわからないものだな
吉沢亮は商売のところは面白かった
渋沢栄一は経済が得意なのだから実際の人物に寄せて商売メインにすればよかったかもしれん
草なぎは大河ほとんど初めてだろうが意外と時代劇ハマってる
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/08(木) 11:51:17.15ID:dzA7WOTy0
>>258
あそこまで整ってると逆に高嶺の花で、ちょっとやそっとの人じゃ言いよる勇気は無かろうて
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/08(木) 14:43:36.64ID:ws6yfYWZ0
>>258
ブスじゃねーかwwww
0266千駄ヶ谷@HOPE (r y
垢版 |
2021/04/08(木) 15:16:08.15ID:Fmikoqz/0
平岡が徳川慶喜公へ御椀へ御飯を装うが、余りに品のない盛りかたをみて怒らず、丁寧に平岡へ御飯の装い方を教える慶喜をみて、うちの地元の鎌倉幕府初代将軍源頼朝公と同じ清和源氏を祖とする末裔の知事と被った。
巧く言えないが、本当の殿様とは、あの場面へ滲み出ている怒らず丁寧に教える感じだろうと観て思った。
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/08(木) 15:20:57.79ID:P9Dr48Ld0
処分されてブチギレてたけど、蟄居って単なる謹慎かと思いきや部屋から出られないし風呂も入れないしヒゲそったりもできないんだね
そりゃ武士の面目丸つぶれだしキレるよね
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/08(木) 15:26:09.12ID:e5z+qoLd0
>>46
今はただの農民の生活だからなあ
恋愛話ぐらいしか膨らませられない
後半は経済の世界で活躍するだろう
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/08(木) 15:26:24.04ID:LEZM0uUE0
>>225
草なぎを叩くのに西郷どんの松田翔太はあまり利用されてないな
モックンと小泉孝太郎くらいか
西郷どんの慶喜は見せ場がほとんどなかったし、あまりかっこいい人物造形ではなかったからな。松田自体は清盛では怪演してたけど
そもそも慶喜ってそんなスーパーマンみたいな活躍しないのに「大河W主演」って言われてアンチが焦ってるだけのような
そんなに活躍しないから安心すればいいのに
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/08(木) 15:32:18.43ID:e5z+qoLd0
>>97
草薙と堤だとどうしてもヒルズに恋して(恋に落ちたら)のイメージなんだけど
和久井映見も出てるし
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/08(木) 15:36:10.42ID:sIW45JOx0
あの怒りの表情はSMAP時代には出せないもんだろな
台詞回しより常に悲しみおびた顔が良いわ
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/08(木) 15:40:07.28ID:e5z+qoLd0
>>249
江戸が焼け野はらに成らずにスムーズに明治維新に移行できたのは慶喜の功績ともいえるからな
0275千駄ヶ谷@HOPE (r y
垢版 |
2021/04/08(木) 16:24:01.47ID:Fmikoqz/0
井伊直弼の「茶カポン」も初めて知ったな。
趣味人、凝ってる人だったんだろう。
趣味人としては、いい人だったろうと推測できる。
自分も地元で道楽王と揶揄されるが
そこまで凝ってみないと見えない景色もあるものだよ。
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/08(木) 16:30:43.22ID:EOxZDp2m0
地球ゴージャスの演技もいいわ
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/08(木) 16:31:57.70ID:2VNtZCph0
草なぎとかネットニュースでやたらあげ記事出てるよな
金出して書かせてるの?
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/08(木) 16:43:50.20ID:c8P0IHm50
登城停止を申し渡されて、顔色が変わるシーンの演技が上手かった。
一橋慶喜はなかなかこの人とあってる。
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/08(木) 17:08:51.72ID:57vUnxDr0
>>46
自分は農村パートの方が面白い
今まで農民の商売の様子だとか生活だとかがちゃんと描かれたことはなかった
農民でも本読んで勉強したり剣術の修行をしたりしてたんだということが分かる
0280千駄ヶ谷@HOPE (r y
垢版 |
2021/04/08(木) 17:10:27.23ID:Fmikoqz/0
明治になり、隠居暮らしの慶喜公がカメラに凝っていて、草原の遠くにいる被写体の牛を撮影し、その写真を撮影者が慶喜公と告げず何かの番組で、写真家・加納典明氏へ見せたら感想が「なにこれ〜 酷いね〜 誰が撮ったの〜 下手糞だな〜」とボロカスだったが、「撮影したのは徳川慶喜公です」と告げると掌返しで誉めちぎっていた。

写真機自体珍しい時代だから撮影できるだけでも凄い時代なんだろうけれど、素人の自分が見ても、素っ気ない遠目の牛写真だと思ったが、プロ写真家の評論、印象も、そんなもんだと思った。
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/08(木) 17:29:54.23ID:fOKQ/LDX0
>>271
SMAP解散騒動が芸のこやしになっていたりして
グループ存続のために公開謝罪したのに
結局はグループ解散させられた!
おのれ!みたいな
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/08(木) 17:32:04.88ID:BnEVT57G0
草なぎの慶喜よかったわ
静岡まつりの大御所役もいつかやって欲しいわ
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/08(木) 19:15:15.45ID:ABpopFYW0
>>271
任侠ヘルパーはSMAP時代の出演。
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/08(木) 19:18:04.41ID:J4r14H0p0
>>275
風雲児たち幕末編読むのおすすめ
先週と次回の内容漫画で詳しく読める
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/08(木) 19:57:52.79ID:1SLVnX250
>>1
醍醐味??
何言ってんだか
0287千駄ヶ谷@HOPE (r y
垢版 |
2021/04/08(木) 20:39:08.27ID:Fmikoqz/0
>>285
ありがとう . .♪
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 00:27:34.30ID:LDTdUTTr0
ジャニーズ
勿論SMAP含む
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 02:35:00.62ID:qDGgu2GV0
雰囲気は良いけど台詞回しが棒読みだし演技も上手くない
エゴサはしない方がいいと思う
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 09:15:25.28ID:15r9y5810
草なぎ演技は上手いと思う
特に表情の演技が秀逸
台詞回しというか声の作り方が青年期が
声高すぎて違和感あったけど
最近は自然になってきた
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 09:31:22.29ID:g5zryRmK0
浮世離れしてそうな感じがハマってると思う
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 09:53:00.31ID:taULUETu0
草なぎだけじゃないけど時代劇は棒読み気味の方が合うことは多いんだよ
高貴な姫とかが感情豊かだと変な感じだよ。現代劇では上手いと思う竹内結子も真田丸の時は淀君に合わなかったもの。演出のせいもあるだろうけど
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 09:54:45.40ID:taULUETu0
あ、真田丸は信者の声が大きいんでもちろん竹内結子も絶賛されてるけどね
自分はほぼ毎年見てる大河視聴者の意見として
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 09:58:57.30ID:ymGytKGQ0
昔、姫に後藤久美子、南野陽子みたいに映るだけで、びっくりするぐらいの
美女が出てたでしょ。
そういう風に若くて旬な美女も出して欲しいね。
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 10:16:07.87ID:ymGytKGQ0
>>299
浜辺美波ちゃんは着物も似合っていいね。
若くてきれいなうちに1回出してあげて欲しい。
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 10:21:28.00ID:taULUETu0
>>299
この間出ていたドラマ1回だけ見たら竹取り物語のパロディで着物着てたわ
笑うと頬骨が盛り上がるのが欠点とされてるみたいだけど、無表情な姫ならピッタリじゃんと思った
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 10:33:58.80ID:ymGytKGQ0
>>301
「私たちはどうかしている」を見たけど、
ストレートプレイのようなドラマもできるし、
演技力あるし、NHKからも気に入られてるみたいだから、
早く朝ドラ、大河に出て欲しいね。
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 12:56:48.50ID:wRDE2t+b0
最近孤狼の血を見たんだが
松坂桃李の慶喜が今作には合ってたんじゃないかと思ったわ
格好いいし演技も上手いよな
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 14:43:27.28ID:MEqbivgH0
>>303
松坂桃李は殺陣が上手いそうなので(シンケンジャー出身だから?)慶喜だと生かせない
また、官兵衛では主人公の息子長政役やったが頭が長いのか月代が合ってなかったから被り物のない慶喜もあまり宜しくないのではと危惧される
時代劇の演技自体は肩に力が入りすぎず無駄に力まずとても良かったので、烏帽子や頭巾、兜を標準装着する役をやってもらいたい
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 16:14:28.86ID:dDl18QHo0
慶喜、草なぎじゃなくてもよかったんだよなあ…
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 16:30:26.80ID:4GG/KDwT0
エゴサーチしてるなんていうとわざと悪く書くようエスカレートするぞ
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 16:37:06.31ID:PCYo+NZ90
>>307
草gちゃんと嵌っていていいと思うけどね
正直あんなに髷が似合うとは想定外だった
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 17:47:17.20ID:c1RrVaZs0
慶喜と草なぎの人生がリンクしているかも

すまっぷ解散独立騒動=大政奉還、戊辰戦争
幕府=飯島派SMAPチーム
薩長=ジュリ派嵐チーム
薩摩=キムタク
長州=嵐
退社後干される=静岡謹慎
写真などの趣味=YouTubeやバイクや犬など趣味
復権=日アカ受賞、大河でドラマ復帰
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 18:15:08.62ID:BlETb7ey0
>>182
それは役者によって変わりそうだなあ
全員が全員そうじゃないから適正見極めて指示すればいいのに
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:50:10.61ID:PyHCu5HZ0
>>96
NHKの公式見たのか?
そのことについては最初にちゃんと書いてあるよ
それも見ずに批判する人いるからめんどくさい
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 21:55:55.72ID:PyHCu5HZ0
>>98
いやいや安政の大獄はまさにSMAP解散騒動に通ずるよ
そう見ればあれはまさに平成の大獄
元々はジャニーに相手にされない姪の嫉妬によるお家騒動
勝ったのはその姪の派閥
ジャニー社長派の社長候補(滝沢)の番頭にするつもりだった飯島を粛正
その他その飯島と関係の深いテレビ局の社長候補は左遷
音楽担当者も左遷その担当番組のキンキと草gの番組は終了させられる
他にも大勢のテレビ局の関係者が左遷されたり退社した
まさに安政の大獄ならぬ平成の大獄
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/09(金) 23:56:37.18ID:SJVP0lvO0
>>313
春馬くんなら慶喜より渋沢栄一じゃないかなあ
松阪桃李もイメージ違う
松阪桃李は阿部とかのイメージ
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 00:16:26.35ID:pebxXAZp0
>>316
いや渋沢は背高くないしスタイルのいい三浦春馬はイメージ違うよ
吉沢は渋沢栄一にしてはイケメンすぎると言われてるけど丸顔で背が高くないところは渋沢感がある
それこそ映画でやってた五代友厚なら三浦春馬でいいけど
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 01:18:19.99ID:BEuoL5Ut0
そんなに皆がやりたがるイケメンとかスーパーヒーローでもないのに次々と「別の俳優がよかった」とか無理があるわ
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 01:25:24.74ID:Eey0F51d0
>>316
三浦春馬は体格の良い体育会系雰囲気でしょ
渋沢栄一とはちょっとイメージが違う
喜作なら合ってる

春馬くんはもっと素直な好青年キャラがいいよね
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 01:27:11.22ID:ZWbnWrUY0
>>96
この地味地味うるさい人自分の地味顔にコンプレックスある人?言葉の使い方が適当じゃない
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 02:06:20.30ID:U/OujHFe0
>>315
結果、平和が訪れめでたしめでたしだがw
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 02:11:09.76ID:hoD1SmUF0
渋沢が下半身だらしないタイプじゃなければ朝ドラ向きって感じだな今の所
今までポツンと見ていた
そういうの好きな人らが食いついている様だし

草gは黙っていればいいが喋り出すと舌足らずでアホの子に見えて微妙
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 02:18:12.37ID:wc5bdaZz0
なんか、草なぎはSMAP(歌手)の時より俳優のほうがずっと輝いている感じだよな
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 05:22:53.12ID:0DbXSJFm0
>>307
本人も言ってるけど、飄々とした感じが品を産んで、草薙くんのキャラクターとマッチしていい感じになってる。
慶喜パートが面白いのはこれだと思う。
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/10(土) 05:31:58.96ID:0DbXSJFm0
今回のドラマでキンキラの衣装を着てるのは、徳川将軍と御三卿の一橋慶喜だけど、
当時はそういう決まりはあったのかな?

阿部老中や松平春嶽を始め、大名達は皆お殿様なわけだし。

江戸城のみ制限があって、上屋敷や国本に帰れば金色の着物を着ているのだろうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況