X



【歌手】あいみょんに再びパクリ疑惑! 新曲が『世界が終るまでは…』っぽいと話題に メダロットの次はWANDS? ネット「ワザとなのかな [Anonymous★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Anonymous ★
垢版 |
2021/04/04(日) 10:14:40.13ID:CAP_USER9
https://myjitsu.jp/archives/270820
https://myjitsu.jp/wp-content/uploads/2021/01/aimyon2.jpg

3月26日放送の『ミュージックステーション』(テレビ朝日系)に、シンガーソングライターのあいみょんが出演。最新シングル曲を披露したところ、ある名曲に似ているとの声があがっていた。
あいみょんがこの日披露したのは、最新曲の桜ソング『桜が降る夜は』。2月17日に配信限定シングルとしてリリースされた楽曲で、すでにリリースから1カ月以上経過しているが、これが歌番組では初披露。しかもフルサイズでの披露で、視聴者からは

《フル尺ありがとうMステ様あいみょん様…》
《あいみょんの楽曲はいつも懐かしさを感じる。すぅーっとはいってくる》
《あいみょんさんの曲って耳にスッと入ってくるから好き》
《Mステ見てたらあいみょんのファンになりかけた》

といった絶賛の声が寄せられた。

メダロットの次はWANDS?

だがそんな中で、

《あいみょんの桜の降る夜は、出だしの音が世界が終るまではに似てて、大都会〜って歌いそうになるね》
《桜が降る夜はのイントロのギターがWANDSの世界が終るまではに聞こえて仕方ない》
《あいみょん 世界が終るまでは で調べたら同じこと思ってる人結構いて草》
《あいみょんの桜が降る夜はとWANDSの世界が終るまでは…の最初にてるよね?》
《ワザとなのかな。どっちも良い曲だけど》

との声も。ロックバンド『WANDS』の大ヒット曲『世界が終るまでは…』と似ているとの指摘を受けている。
「似ている部分はほんの一瞬、『桜が降る夜は』のイントロと、『世界が終るまでは…』のAメロ直前のギター音で、完全一致と言っていいほどそっくりなのです。わずか数秒のことですが、『世界が終わるまでは…』という大ヒット曲の印象的なメロディーのため、気になる人が多いのでしょう」(芸能記者)

これまでに、代表曲『マリーゴールド』が、1999年に発売されたゲームボーイソフト『メダロット2』のBGMにそっくりだとの指摘も受けていたあいみょん。懐かしさをウリにしているだけに、90年代ソングと似通ってしまうのかもしれない。
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 02:10:14.85ID:9PCDjp9n0
JASRACの役員も昔はパクって音楽作ってるよ
アイディアは使ってる
それを権利だのなんだの言い出して
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 02:11:19.08ID:IIEO4J310
>>847
そこら辺の人も元はもろボブ・ディランだけどなw
音楽なんて影響受けてナンボですよ
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 02:16:45.28ID:oZrseSQA0
あいみょんの明日世界が終わるとしてもって曲のサビもB'zの曲に似てた
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 02:23:00.21ID:QMrH+I5Y0
これは言いがかりだろ
無理矢理感がある
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 02:27:03.86ID:QMrH+I5Y0
>>493
今回のもスピッツぽいだろ
イントロなんか正夢と涙かキラリを足して割ったようだわ
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 02:29:30.18ID:YFgRXPZn0
パクミョン
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 02:34:03.73ID:2bRHuA/w0
>>389
この頃から周りからパクりパクり言われてたんかな
無理矢理キャラ付けされて持ち上げられて
元々飛び抜けた個性や才能はない人なのかもね
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 02:48:43.25ID:grzMCTWf0
>>857
絶対そう
サポートがオッサンなんだわ
団塊ジュニアは人口多いからここ意識した楽曲は需要が多いからな
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 02:54:51.03ID:mnBwz9sq0
ブリリアントグリーンのそのスピードでをもっとオアシス感増してパクってほしい
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 03:16:53.96ID:gk3iuh/l0
懐メロ系だとマカロニえんぴつとかも懐メロ感あるよなぁと思うけどいまいち売れないよね
キャッチーな曲結構書いてる感じするけど
あとはヤバTなんかも昔流行ったメロコアとかそういう感じだからアラフォーあたりにささる気もするけど
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 03:23:53.56ID:a0dQozzp0
イルカ スピッツ ルクプル 松山千春 宇多田ヒカル
ここらあたりの楽曲を組み合わせればそれなりの売れ筋
路線は作れるね。
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 03:27:36.69ID:Fb3w11sW0
キーがFでコード進行も似ててYUIのチェリーにそっくり
これは完全にそこを狙って作ってるな
レコード会社もあいみょんも糞やな
かわいいYUIとブスのあいみょんかwww
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 03:32:28.63ID:s5u+yBhB0
>>704
実績あるからな

このレーベルが売り出しに成功したアーティスト
きゃりーぱみゅぱみゅ
ゲスの極み乙女。
CAPSULE(中田ヤスタカ)
神聖かまってちゃん
ジェニーハイ
須田景凪(バルーン)
高橋優
WANIMA
tofubeats
などなど
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 03:33:33.63ID:2bRHuA/w0
>>863
結局あいみょんって売り方が上手かったんだよな
曲調は懐メロおっさん向け
ファッションやアルバムジャケットは少しサブカル取り入れたオシャレに敏感な若者向け
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 03:35:09.66ID:s5u+yBhB0
古いとかパクリパクリ言ってるアホが言ってる部分はパクリじゃないし新しかったりするんだよな
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 03:39:14.56ID:s5u+yBhB0
アホがパクリパクリ言うたびに批判する方が馬鹿に見えて逆に株が上がるというw
イメージ上げてやるためにわざとやってるんじゃないかと疑いたくなるレベル
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 03:40:24.41ID:grzMCTWf0
メロディ、編曲は中高年向き、
歌詞はちょっと尖ってて若者向き
上手い具合に出来てる
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 03:41:50.37ID:j24jkCQu0
>>863
あの手のポストミスチル系バンドは既に髭男が馬鹿売れしてるからもう需要無いんだよ
髭男いるのに劣化髭男聴く理由無いでしょ
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 03:45:47.22ID:s5u+yBhB0
あいみょんだけだとただのフォークシンガーだから編曲家が頑張って最新のサウンドに仕上げてる
でもアホが必死でその新しい部分を批判してるからなあ

>>874
マカロニえんぴつなんて完全にユニコーンのフォロワーじゃねーかw
でもミスチル扱いにされちゃうんだな
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 03:51:04.21ID:s5u+yBhB0
unBORDE(ワーナーミュージックジャパン傘下で圧倒的な売り上げ実績)>>868
アゲハスプリングス(ここ十年で売れてるアーティストは大体ここのプロデュース)
事務所(関東連合系)

売れないはずがない
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 03:54:11.40ID:L4rQaNOa0
あいみょんファンが言う最新のサウンドとやらが全く最新に聴こえず
古臭いありきたりなアレンジに聴こえるのは何故なんだろう
普通にインディー系の若手アーティストの方が新しいと思える音多い
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 04:00:20.23ID:xL7748Ic0
>>877
たとえば70年代から世界の音楽一通り聴いてます(ジャズ、フォーク、ロック、ポップス、テクノ、ハウス、トランス)って人が聴くと、なんかどこかで聴いたような特に90年代の音に近いようなって分かるんだけど
平成産まれでJPopしか聴いてませんって人は新鮮に感じるんでしょう
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 04:15:50.61ID:i0jS3ZXC0
もしメダロットからパクったんなら、よくそんなものを掘り出してきたなと感心するけどな
それならこれからも同じ路線で続けてほしいところだわ

どこがパクリか曲丸ごと聞くのだるいレベルだろ
元曲?がそもそもオリジナリティあふれるものではないだろこれ
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 04:46:47.00ID:fj2WQ5Nd0
メダロットは言いがかりも良いとこだわ
どこが似てるのか全くわからん
譜面に起こしてみればいかに似てないかよくわかるんだけどね…
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 04:59:12.13ID:QX4ucAzp0
あいみょんって名前が無理で聴いてなかったけど
暇つぶしに聴いたら全層に売れる奴だわとまぁ納得
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 05:04:36.22ID:Rls7CWIH0
確かによう似とる
せぇけどな モノ創りは真似するトコから始まるんや
芸術と同じです
芸術家は何かを見てピカッーっと閃くんや
これを英語でインスピレーション言いますねん
古今東西偉大な芸術はそうやって生まれてきた
偉大な発明はそうやって生まれてきた
理屈や無い!
大事な事は誇りを持って仕事をしてるかどうかや!
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 05:15:58.98ID:hdi763JA0
日本人好みのカノン歌謡曲
松任谷由実と違ってあいみょんはブスを超えるほどの才能を感じないけど、どこが良いのかね
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 05:38:05.41ID:/bqEgvrU0
>>1
またこいつはまいじつでスレ立ててるのか
糞記者Anonymous死ね
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 05:44:26.30ID:FdjnsWlY0
ギターみたいなゴミ楽器はオワコンだろもう
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 05:47:12.76ID:8r1m8sRB0
>>877
古いか新しいかなんて関係無いな
今の時代に支持されてるということはそういうこと

あいみょんの曲は懐かしさを感じるしクセになる
同じ曲でも何時間もはまって聞き続けてしまう
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 05:47:20.24ID:S3ipbYOC0
>>389
クソだな
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 05:56:40.20ID:8r1m8sRB0
>>830
似てようが不人気歌手ならみな放置するよ
あいみょんが人気だから
何か微塵でもアラ探しをして文句言いたいんだよな
ただの言いがかり
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 06:11:35.22ID:1MDLPNn70
パクるわけがない
コードかき鳴らしていい感じのメロ探してたら
そら似てくるわ
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 06:18:02.95ID:yfc9q8v00
YOASOBIの群青サビと竹内まりやのカムフラージュサビ

B'z様の存在がある限り全アーティストは大丈夫
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 06:22:56.11ID:Tn+Me1hJ0
おっさんおばさんなら、ほとんどの曲が何かの曲のぱくりだってわかってるから
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 06:38:48.63ID:EZ3LVE4Q0
パク・ミョン
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 06:40:06.91ID:GOMCe1fC0
メダロットはゴースト作家が間違えて記憶から掘り起こしたものをそのまま採用したんだろ
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 06:45:12.38ID:GQfWuEsL0
なんか昔、宇宙学的な哲学で
人間は見たものしか夢に作れないとか創造出来ないとか言ってたな
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 07:00:37.74ID:rYp8ynp80
こんなブスの古臭い曲を持ち上げられてたのが信じられない
最初からパクリくさかったし今さらだわ
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 07:22:54.92ID:oVSPnD5j0
>>1
パクリのあい
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 07:28:17.14ID:EwPp39WI0
>>1
万引きルンペン女あいみょん
0907ナンパ師
垢版 |
2021/04/05(月) 07:32:52.87ID:JAiTi42S0
猫 匠 福山 家族 パクリ
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 07:34:12.66ID:4Ovvj9kq0
>>850
本名愛美(あいみ)だから、
あいみょんと呼ばれるのも、
まあアリだと思うけど。
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 07:34:34.95ID:DqD+4fwd0
>>525
シンガーソングライターの肩書きで他人に曲書かせるとかタチ悪いな
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 07:36:38.43ID:EwPp39WI0
こーゆーパクリ女のマンコは臭い
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 07:39:21.65ID:tclCPtub0
>>664
ステマに引っかかるようなファンはこれを読まない

パクリガーって騒いでるのはオツムの弱い老人だから読んでも関係ない
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 07:40:03.55ID:jUbNNksz0
>>882
真似して勉強するのはアマチュア期間には必須なのだがな
ちゃんと真似して勉強してない人が、プロになってからネタがなくて
人のマネをする
そらあきまへんわ
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 07:41:08.48ID:3TaZMFef0
これは笑える程度どがメダロットはきつい
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 07:41:22.71ID:tclCPtub0
>>893
中国の作曲家とか川口恭吾の桜と同じパターン
凡庸な曲だったのでたまたま似てしまっただけというかわいそうな事例
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 07:55:52.54ID:vLsMkn2T0
なんかで見たいい曲書くけどどうしても全部どこかで聴いた曲に似ちゃう残念作曲家みたいだ
才能ないと苦労するな
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 08:02:51.42ID:Hd8Lqk2XO
もう一般受けするポップスはどうしたって何かしらに似てくる物だと割り切った方が良いよ。
初めて聴くような若い子を対象にしてるんだしさ。

オリジナル目指した末の、現代音楽みたいな不協和音ポップスなんて誰も聴かないでしょ。
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 08:07:20.74ID:4oOnPhvw0
似てる曲なんかいくらでもあるのに何故あえてこれ
上げる?
似てもいないし
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 08:19:55.90ID:VvK+JXLU0
猫はすきだけど
自分の曲は猫っぽい曲1つもないよね
同じ人が作ってると思えないなぁ
猫であいみょん見直したんだけど
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 08:25:59.48ID:tclCPtub0
>>657
現在はつながりがない人間がプラスのイメージの話をするのがベスト

宇多田ヒカルの初代ブレーンが語る大ヒット確信の瞬間
https://bunshun.jp/articles/-/2097
ブレーンとして宇多田ヒカルのデビューにかかわり、平井堅やCHEMISTRY、EXILE、JUJUなどのプロデュースでも知られる音楽プロデューサーの松尾潔氏(47)が、当時の鮮烈な思い出を語る。
・15歳とは思えない意識の高さ。やることなすこと気が利いていて、誰もがその魅力に引き込まれていく。あの頃は、まるで宇多田ヒカルを中心に世界が回っているかのようだった
・後に『Automatic』のカップリングとなる『time will tell』という曲に魅了され、オフィシャルライター業務を中心としたブレーンのひとりとしてプロジェクトチームに参加
・彼女がまだ15歳であること、そして藤圭子さんの娘であることは、あとから知らされ、驚いた
・詞にはどこか日本的な切なさ、恋愛の普遍的な心情が描かれていた。あきらかにフィクションなのに一粒のリアリティがある。15歳らしさと、大人びた視線の両方を合わせ持っていた
・洋楽的でありながら、マニア向けだけにおさまらない開かれた感じがあった

【発掘!流行り歌 徒然草】椎名林檎「ここでキスして。」(1999年) 年配には受け入れにくい「違和感」は大化けの予兆 デビュー秘話
https://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20160607/enn1606070830001-n1.htm
篠木雅博。徳間ジャパンコミュニケーションズ顧問。1950年生まれ。渡辺プロダクションを経て、東芝EMI(現ユニバーサル)で制作ディレクターとして布施明、アン・ルイス、五木ひろしらを手がけた。徳間ではリュ・シウォン、Perfumeらを担当した。
・九州エリアの宣伝マンが椎名をぜひ担当したいといってきた。自身は音も聞いていなかったが、情熱をもって行動する若い社員が珍しくなっていたから、即座に獲得を指示
・実績のある外部ディレクターに現場を任せたら作品にはかなりの手直しが必要とのことだった。しかし、本人が強烈に拒否したため、断念するしかなかった
・自分もディレクターと同意見だったが、これほどの違和感を抱かせる作品に出会った経験がなかったので、ひょっとしたら、これは大化けの予兆かもしれないとも思った
・フォークソングのスピード感を出すため、吉田拓郎がよく使っていた16分音符の並ぶメロディーを聞いた父親が、「こんなもの歌じゃない」と言っていたのを思いだし、僕もそれだけ年を取り、感覚がずれてきたのかもしれないと素直に思ったから
・個性を生かすには自由にやってもらうしかないと判断し、アレンジャーとしてベーシストの亀田誠治を紹介してあとは2人の作業に委ねた
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 08:27:18.33ID:WvISHhoj0
パクリ王に俺はなる!
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 08:29:24.08ID:fYbw/EQ+0
マリーゴールドはZARDみたいな雰囲気と感じたな
出だしの90年代風ギターとか、〜ありますようにの歌詞が

嫌いじゃないけど嫌われてんのねw
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 08:50:54.00ID:XDsXzgUi0
これよりsumikaの新曲の方が玉置浩二の夏の終わりのハーモニーのサビまるまる被ってパクってる
進研ゼミのCMで聴いて玉置浩二の曲のカバーか?って思ったくらい
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 09:18:11.92ID:mRSO65Pl0
>>76
マジでオアシスだった
しかも聞いてられんぐらいクソな歌声で速攻閉じた
何もかも下手すぎる
こんなのが人気なの?16万いいねにビックリなんだけど
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 09:36:14.72ID:YEb2i+XW0
似てるか?
音楽センスないからメダロットくらい似てなきゃわからない
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 09:52:40.70ID:575iuJp80
手癖と聴き覚えだけで作曲しているとそうなる。
知識が無いと、引き出しに無いモノを形に出来ない。
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 10:12:14.20ID:RCVdiM/v0
そもそもマリゴルのイントロがビーイング全盛期に聴きまくった懐メロだもんなwww
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 10:15:12.28ID:f2MXsuiM0
ブスの嘆きにしか聴こえないだろ
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 11:57:19.24ID:2bRHuA/w0
新しくないなら古いものより何かいいと思う所がないと
あいみょんに関しては古臭いだけで
90年代に腐る程あった平凡な曲レベルだからなあ

過去の遺産の劣化トレースだけで甘い蜜吸ってる感じがどうも好きになれない
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 12:02:55.01ID:6aQE/L3j0
パクリ癖は直らんよ癖だから
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 12:24:31.93ID:BYTXDlBG0
ロビンソンからひだまりの詩
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 12:25:17.78ID:LlsP9epD0
またパクったのかよこの女は
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 12:29:44.52ID:ghhqkftV0
最初のワンフレーズだけが似てるけど
後は全く違う曲
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 12:31:15.24ID:+vvqjxDN0
安倍なつみみたいな言い訳をしてほしい
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 12:39:43.26ID:GQVM5nxP0
愛を伝えたいだとかって本当にあいみょんが作曲?って位異色で名曲だよな
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 12:40:31.95ID:ZIwh7ArB0
「パクりやなくて引用や!」
浪速のモーツァルト
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 12:45:35.41ID:GszMaG610
言うほど似てない
こういうのって運営側が話題作りのために
わざと疑惑をでっち上げてるのかな?
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 12:48:51.30ID:ghhqkftV0
そもそもギターのコード組み合わせて作曲するから
似たフレーズが出ないが訳ない
一から音作るわけじゃないんだし
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況