X



【映画】今夜!高畑勲監督『赤毛のアン グリーンゲーブルズへの道』が放送 [湛然★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2021/04/04(日) 08:50:43.02ID:CAP_USER9
今夜!高畑勲監督『赤毛のアン グリーンゲーブルズへの道』が放送
2021年4月4日 8時15分 シネマトゥデイ
https://www.cinematoday.jp/news/N0122608
今夜『赤毛のアン グリーンゲーブルズへの道』放送! - (C) NIPPON ANIMATION CO., LTD.“Anne of Green Gables”TM AGGLA
https://img.cinematoday.jp/a/OMuGKpt_ZjoZ/_size_640x/_v_1617191182/main.jpg


 故・高畑勲監督の映画『赤毛のアン グリーンゲーブルズへの道』(2010)が、本日4日の夜7時からBS12(トゥエルビ)の「日曜アニメ劇場」で全国無料放送される。

 ルーシー・モード・モンゴメリーさんの小説「赤毛のアン」を高畑監督が映像化した1979年のテレビアニメ全50話のうち、1〜6話を劇場版用に再編集した本作。美しい自然を誇るカナダのプリンスエドワード島を舞台に、孤児院からカスバート家に引き取られてきた少女のアンが、自分の居場所を見つけていく姿を描き出す。

 再編集では高畑監督自らが監修を担当。さらに、宮崎駿さんが場面設定・画面構成として参加したほか、『耳をすませば』の近藤喜文さんが作画監督・キャラクターデザイン、「アルプスの少女ハイジ」で知られる井岡雅宏さんが美術監督を務めるなど、一流のスタッフが集った。

 ボイスキャストには、アン役で山田栄子さん、マリラ役で北原文枝さん、マシュウ役で槐柳二さんが名を連ね、羽佐間道夫さんがナレーションを担った。

(編集部・吉田唯)
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/04(日) 10:29:26.46ID:/bBeafyR0
>>29
そうさのう、わしはなアン
1ダースの男の子よりもお前にいてもらう方がいいよ
いいかい?1ダースの男の子よりもだよ
そうさのう、エイヴリー奨学金を取ったのは男の子じゃなかったろう?
女の子さ、わしの女の子だよ
わしの自慢の女の子だよ
アンはわしの娘じゃ
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/04(日) 10:29:49.99ID:NKbZCfjo0
>>12
あの銀行は危ないからおろせと妹からも言われてたのに今までの義理感情とかがあって解約できなかったあたり外人も日本人みたいな感情あるんだなと思った
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/04(日) 10:35:49.57ID:/0gUEMDC0
>>2
幸せだね。
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/04(日) 10:39:51.85ID:e7kiVxHp0
>>32
宮崎が参加している
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/04(日) 10:41:41.91ID:N/1tuuLa0
また高畑勲が原作の面白さを理解できなかったから原作通りに作るしかなかった等のデマが書き込まれる気がするw
あのデマいつになったら廃れるんだろ
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/04(日) 10:41:41.92ID:enzxn9250
赤毛のアン見せられるくらいならキャンディキャンディの方がまし
どっちも嫌いなんだけどアンは本当に受けつけない理解不能
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/04(日) 10:45:20.15ID:H1J7orIr0
なにげに独身兄妹で実家暮らしのマシューとマリラの人生も興味深い
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/04(日) 10:48:16.38ID:e7kiVxHp0
>>58
紫水晶とマリラの名前の由来まで行き着くとモンゴメリの意図が読めてくる
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/04(日) 11:03:54.63ID:enzxn9250
赤毛って思い付くのはミュージカルのアニーか
確かにバカっぽいイメージ
有名人はアバのフリーダしか知らん
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/04(日) 11:05:39.16ID:1lDiqb/E0
>>40
「アンを愛せない」とか気持ち悪いロリコンだよ。
理想の少女はラナとかクラリスとかクソつまらん純粋無垢なガキばっか。
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/04(日) 11:08:15.39ID:ivJaJm9t0
赤毛とアンッアンッ




あると思います!
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/04(日) 11:08:39.25ID:enzxn9250
デビットボウイは赤毛だったね
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/04(日) 11:09:17.18ID:x0eFCluw0
去年MXで再放送しててドハマりしたわ
コロナ禍で毎週月曜のお楽しみだった
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/04(日) 11:11:03.39ID:5Ti+sjxq0
>>9
韓流は韓国国民の血税によるキックバックがあるから止められないんですよ
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/04(日) 11:13:04.19ID:enzxn9250
若気の安重根なら面白そう
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/04(日) 11:14:55.42ID:h4yl6zMh0
マリラ役の北原文枝さんが亡くなった理由が
ナラの木を折ろうとマンションの4階から転落なんだけど
わざわざ4階から木の枝を折ろうとする??
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/04(日) 11:16:40.38ID:8b1GbkGJ0
>>33
手持ちの人形(縫いぐるみウルトラマンの怪獣消しゴムプラスチックの小さな動物ごっちゃまぜ混成軍)で
一人人形遊びするときは何故か必ず孤児院設定だった。
出だしは元孤児院だった場所で登場人物の一人が過去を述懐するところで初めて、終わるときはまた
現代に戻るというの。
何故か両親揃った幸せな家庭の子という設定での遊びは絶対にやらなかった。

考えてみるに、当時のアニメって孤児院で育った子のお話が多かったからかなあ。
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/04(日) 11:19:06.57ID:NPJzkXLv0
赤毛のアンは大人になってこそ染みる
子供時代がうぜえではなく馬鹿馬鹿しいことに本気で悩んだりはしゃぐことの尊さに気づくんだよ
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/04(日) 11:21:38.66ID:8b1GbkGJ0
>>60
後に高畑勲が「じゃりン子チエ」をやるんだけど、チエがマサルを棒っ切れでぶん殴るのを見て、「あ、これ
赤毛のアンのアンとギルバートなんだ」と思った。
チエはアンと違って登場人物が成長しないから、チエとマサルの関係は永遠にこのまんま。
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/04(日) 11:52:41.05ID:y7YGitqw0
1〜6だけ見てもしょうがないだろ
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/04(日) 12:17:23.05ID:YFVdtPFV0
どうみてもアンって発達障害のADHDのガリ痩せブス、グレタちゃんに近い感じのクソガキ。でも小説は魅力的
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/04(日) 12:36:15.46ID:55c0tQgP0
捜査脳
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/04(日) 12:44:50.02ID:JrD4Y6eU0
この映画は見に行った
いい映画なんだが、いかんせん冒頭だけなので、あとはないんかあとは!続きも作れ!と叫んでしまう
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/04(日) 12:46:39.28ID:39eWULXd0
お金持ちだけど性格が良いダイアナが登場してからが面白くなってコンサートの回が最高。
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/04(日) 12:49:22.76ID:kpQj3c9N0
昔のアニメを見ると絵柄になれるのに数十分はかかるな
こんなアニメ見てたのかと思う
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/04(日) 13:05:40.94ID:odK1A+wY0
プリンスエドワード島行ったけど
本当にグリーンゲーブルスの家まんまだった
完全にオフシーズンに行ってしまったけど
特別にクリスマスシーズンで開いてて、
日本の赤毛のアンがプレイされてたよ
マシュー亡くなった時ので泣いたね!
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/04(日) 13:06:56.34ID:R63xnQ2r0
>>41
WOW WOWでやってた。
全話録画した。
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/04(日) 13:11:21.76ID:kpQj3c9N0
高畑勲と言えばアルプスの少女ハイジじゃないの?
現地では日本のアニメだと思われてなかったらしい
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/04(日) 13:20:02.76ID:L/mGaQYb0
>>92
現地では不敬で放送してないだろ
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/04(日) 13:20:57.63ID:JrD4Y6eU0
>>91
フランダースの犬とか赤毛のアンは日本の人気がすごいからね
音楽だと乙女の祈りとか
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/04(日) 13:26:53.47ID:uXFmcYLg0
>>85
妹はブサイクなんだよな。でも二日酔い事件の解決には重要な役だった

>>87
うちの小三の娘はこのシリーズ大好きだけどな。今日もTSUTAYAでトムソーヤーの冒険と愛の若草物語借りてきてた。あんまり違和感ないんだろ

俺はリアルタイム時にファイロバンスばりの冗長な台詞回しが苦手だったけど、今見たら素晴らしいな。オープニング、エンディングも最高
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/04(日) 13:27:46.89ID:CykyDoNX0
日曜夜にNHKでドラマやってたけど中途半端に終わっちゃったんだよね。
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/04(日) 13:28:42.94ID:uXFmcYLg0
>>41
NHKだとコナンのように上下カットの強制画角訂正するだろうな。騒ぐ人たちがいるので、違うとこの方が…
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/04(日) 13:30:09.93ID:nKwPSvKg0
電波じみた主人公だし時間停止レベルの遅い展開が苦痛
超駄作かと思った
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/04(日) 13:32:27.59ID:IdC7FDvu0
宮崎駿は赤毛のアンが嫌い
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/04(日) 13:35:52.21ID:JrD4Y6eU0
>>99
7年くらい前に衛星でやってたのは上下カットだったな
去年MXでやってたのもそうだったと思う
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/04(日) 13:38:29.98ID:MitJtmKw0
>>94
それ初耳
そんなCMやってたんだ
どこかにその動画あるの?
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/04(日) 13:40:06.21ID:gvO6jjf00
>>83
そんなお前はリアルの嫌われ者の在日チョンw
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/04(日) 13:44:34.34ID:L/mGaQYb0
>>98
炎上狙いのネトフリ版だからな
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/04(日) 13:47:02.81ID:+9G9r8Oj0
ちょっと前の実写も原作に忠実に作って欲しかったな
ビジュアルは良かったのに話がひどすぎた
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/04(日) 13:50:41.10ID:dzsQeyOe0
原作だと結婚して子供が出来て大人になるくらいに戦争があって息子の内1人が戦死するという話。
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/04(日) 14:13:57.32ID:yHlwGyFj0
富野は特に関係ない奴
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/04(日) 14:34:29.81ID:CkJdfzWo0
>>84
日アニには、アンブックスの最後まで作って欲しかった
今はもう高畑さんがいないから不可能だけど。悲しい
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/04(日) 15:13:58.07ID:i2AvK8s60
マシューが操作のしか言わないから恐ろしくつまらない作品
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/04(日) 15:23:48.45ID:qUQ9pxWz0
実写映画だと一次大戦の描写に異様に金かかってたな
慰安婦から銃弾の火薬集めて駅爆破して赤子誘拐で撃たれるとか、意味わからん暴れ方してた
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/04(日) 15:38:56.82ID:pcmaettY0
アンが成長すると普通にお淑やかな女性になってしまうのは見ていて寂しい物があるなぁ
まぁモンゴメリの時代の価値観ではそういう物なのだろうけれど
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/04(日) 15:46:41.50ID:wFSUqhjA0
映画で主演したミーガンフォローズで脳内再生されてるから多少の突飛な行動も全然OK
でもこれがグ〇タで再生されたら全部受け付けないだろうとは思うw
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/04(日) 15:51:18.18ID:xSDidnoa0
メモリーズとかスカイクロラとかパトレイバーとか人狼とかやってほしいです
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/04(日) 16:05:23.42ID:6uasBTiU0
赤毛連盟とかもそうだが日本人からすると赤毛であることのコンプレックスっていまいちピンと来ない
だから赤毛のアンも子供の頃はただ普通に赤い髪なんだなとしか思ってなかった
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/04(日) 16:51:08.88ID:L/mGaQYb0
ロッキーと同一人物とも思えない
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/04(日) 17:20:26.83ID:jhJ2tPRD0
>>72
アニメ以前に古くはディケンズの「オリヴァー・トゥイスト」以来、子どもの物語は身なし子が主人公と相場が決まっているからね。梶原一騎まで受け継がれている。天涯孤独の身の上に子どもが感情移入し易いのかも。
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/04(日) 17:27:19.78ID:9xmruh9E0
ショートカットのアンを1回で終わらせたのはもったいないと思った。
元の長さに戻る過程も数週に渡って放送してほしかった。
https://i.imgur.com/pMat394.jpg
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/04(日) 17:36:28.98ID:kpQj3c9N0
たしかに、外人が何も知らないで見ると日本のアニメだと思わないかもしれない
逆に言えばそれだけ良く出来てるってことだけど
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/04(日) 17:39:15.02ID:8Kjd3wCp0
>>10
フジに言え
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/04(日) 17:43:14.40ID:bzfOtnbI0
>>100
大人になるにつれ思慮深くなっていく
子供時代はアスペかと思ったが
愛情に飢えていて必死なんだと分かる
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/04(日) 17:45:11.89ID:Zy4yrwRv0
実は父親が世界最強の男だったりするの?
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/04(日) 17:45:47.92ID:8a9Fv0Wv0
何度見てもアンが気持ち悪い、うざいと思うのは俺だけ?
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/04(日) 17:46:41.60ID:kpQj3c9N0
子供向けアニメなら世界名作劇場を再放送すればいいのにな
ストーリーそのものは大人でも考えさせる内容になってるよ
ディズニーは何でもかんでも子供向けに改悪してしまう
グリム童話とか千夜一夜物語は本来はグロくて残酷な話なんだが
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/04(日) 18:24:57.85ID:zbTGC6uT0
やっぱり実写劇場版が一番
石版バチコーンシーンは何度みても見事
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/04(日) 18:26:20.19ID:bDVd0P9W0
これ見て思い出した
ガンダムチャンネルでZガンダムの映画やってるのあやうく忘れるところだった
https://www.youtube.com/watch?v=BsfpDyjng7o
機動戦士ZガンダムU −恋人たち− 【公開期限:〜4月4日(日)20:59】
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/04(日) 18:29:01.94ID:EmoSF6WsO
6話までって序盤すぎるやん
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/04(日) 18:34:25.98ID:yHQNAQPR0
高畑自ら編集してるとは言え
やっぱアニメのアンはTVシリーズの尺と話数で見てこそ
どの話もアングルとか間が完璧
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/04(日) 18:36:27.60ID:L/mGaQYb0
>>142
後半ちゃんと視聴して言ってるのかよ?
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/04(日) 18:40:15.11ID:jc/Zktx40
インドに奴隷として人身売買されて盗賊の頭から政治家になる話の方が夢がある
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/04(日) 18:44:15.80ID:yHQNAQPR0
>>135
それが普通じゃねえかな特に序盤だと
器量も良くなく空想癖がひどく癇癪持ちな箇所が強調されてるし
それが本人の成長や周囲の理解もあって徐々に
削ぎ落とされ成長して行く話だし
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/04(日) 18:47:54.36ID:dm2twtNh0
この時間帯はファミリー向けの名作もぶっこんで来るのか。
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/04(日) 18:51:47.22ID:fzRp+1PA0
>>12
子供の頃それ見て銀行も倒産するって知ったわ
だから預金は数行にバラしてる
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/04(日) 18:52:16.30ID:yHQNAQPR0
>>143
どうせ駿が抜けたからクオリティ落ちた的な事を言いたいんだろうけど
あの作品の作画的な側面での本当の立役者は近藤喜文だからなぁ
良い仕事を最後までやり遂げたと思うが
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/04(日) 18:53:47.75ID:fzRp+1PA0
>>33
俺はハイジの屋根裏部屋にあこがれたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています