X



【ホリエモン】修業は、まぎれもなく時間の浪費と主張…「YouTubeを見て数カ月も真似れば、数十年修業したレベルの寿司を握れる」 [ばーど★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2021/03/29(月) 08:35:27.38ID:CAP_USER9
 あまたの事業を成功させてきた起業家、ホリエモンこと堀江貴文。時代の寵児(ちょうじ)といわれ、ITビジネスや宇宙事業など、それまでの常識を覆す手法で自らの構想や事業を実現してきた。ただ、初めからその背景に莫大な資金や、特殊な才能があったわけではない。 堀江自身が好きなことに没頭してきた結果、ビジネスが生まれていったのだ。

 起業家・堀江のメッセージは、いたってシンプルだ。

 あえてレールから外れよ。

 3歳児の気持ちで、のめり込め。

 常識とか世間体なんか、ぜんぶ無視だ!

 近刊『非常識に生きる』(小学館集英社プロダクション)では「自分の人生を取り戻す」ための、41の行動スキルを指南している。書籍の内容から、堀江が考える「経営者に必要な能力」について語ってもらった。

■修業は避けろ! 考えながら急いで回れ

 僕は著書などで、「修業はいらない」と主張している。いくつもの事業を手掛けた後に、思ったことではない。子どもの頃から、同じような気持ちだった。

 修業は、まぎれもなく時間の浪費だ。寿司(すし)屋の修業を例に取ろう。昔の寿司職人の修業といえば、高校卒業か早ければ中卒で店に入り、皿洗いなど雑用を数年こなす。その後、焼き物を担当してまた数年。師匠から包丁さばきや、料理のノウハウを教わるようになるのに、気づいたら10年という流れが当たり前だった。

 独立できるのは、もう40代だ。そんな修業の時間は、完全に無駄遣いである。 

 おいしい寿司のつくり方は、YouTubeやレシピ動画で公開されている。見たまま数カ月も真似(まね)れば、数十年修業した腕前と変わらないレベルの寿司を握れる。

 短期で料理法を教えてくれる学校や料理教室も、たくさん運営されている。料理のスキル獲得は、ネットで見つけた動画の独学で十分だ。僕がそう言うと、古い料理界から激しく批判された。「長い修業を積んでこそ、料理人の真の腕は磨かれるのだ!」と。実際はどうだろう。寿司屋での修業は一切せずに、寿司学校で学んだ経験だけのオーナーが開店した寿司屋が、いまではミシュランに掲載されている。まったく料理経験のなかったオーナーがラーメン店を始め、大行列ができている例も少なくない。

 味と修業期間の長さは、比例しない。おいしい寿司を握るには、人生の貴重な時間を削り取らねばいけないという、悪い意味でのトレードオフな常識が、根強く固定化してしまっている。改善すべき、誤った常識だ。

 僕が育ってきたインターネットの世界は、まったく逆の開放的な世界だった。

 システムを構築している多数のプログラムは、オープンソースで公開されていた。それらを僕ら若いエンジニアが勝手に書き直し、バージョンアップしてビジネスに応用した。バグもセキュリティホールも、エンジニアたちが寄ってたかって改良した。

 職人の世界での「技」とか「秘伝」を、僕たち当時の若者が自由に共有できた。誰でも使えるから改良は早く、新しいプログラムや技術がものすごいスピードで次々につくられていった。インターネットは、開放と共有の整った世界だった。だからこそ、IT革命からの数年で、世界の隅々まで広がったのだ。

■「修業すれば人間力が身につく」のウソ

 みんながスマホを手に持っている時代に、閉鎖的な修業を強いるような仕事場は、完全に終わっている。時間をかけないと得られないスキルなんて、もう存在しない。要は、勝手に苦労した上の世代が、「時間をかけないとうまくならない」という洗脳に必死にしがみついて、下の世代に苦労を強いているだけではないか。

 誤解されてはいけないが、僕は修業したいという人の意欲は、否定しない。下積み修業をして、たしかなスキルを身につけてから世に出ようという覚悟は、悪いものではない。自信創出のために必要な時間なら、好きなように修業したらいいと思う。

 だが、修業はスキル習得の絶対条件だ! という意見には、真っ向から反対する。

 修業したければしてもいいけど「欲しいスキルは独学で、すぐ身につく時代だよ」という真実は、強く伝えたいと思う。

 修業すれば人間力が身につく、などと言われるが……そんなわけないだろう。だったら下働きし続けた中年はみんな、修業時間に比例して優れた人格を備えているはずだ。社会を見渡すと、決してそんなことはない。だいたい人間力なんて抽象的すぎる基準を盾に、これからの若者から大切な時間を奪うなんて、傲慢にも程がある。

 修業時間がありがたがられる時代は、とっくに終わっているのだ。(敬称略)

2021年03月27日 10時00分 ITmedia
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2103/27/news013.html
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 10:26:08.51ID:YZuNf3R90
良い肉は家でフライパンで焼いても美味かった
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 10:26:09.60ID:81OT646i0
寿司ってネタの素材が全てみたいなもので良い業者とコネがあれば旬モノが優先的に回ってくる
贔屓してもらえる人間性も必要ではあるかな
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 10:26:11.67ID:2I3jX10h0
>>800
魚の目利きできて寿司も握れる人を雇った方がよくね?
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 10:26:29.80ID:AdXkAlJ10
YouTube見て自分の満足いく寿司が握れるようになったとして開店資金の融資審査は通るのか?
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 10:26:47.81ID:EkxP7AFE0
>>155
信心かな?
自分の思想に染めようとするのはホリエモンも宗教もそんなに変わらんか
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 10:26:58.41ID:NNGpdCAk0
ぶっちゃけ料理なんて誰でも作れる。
修行とか無意味とは思う。
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 10:27:19.03ID:mnIXOnzQ0
>>892 米津玄師のことを行ってるのかしら。
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 10:27:19.24ID:kjPRk3EC0
>>894
すごいな
俺も似たようなもんだな
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 10:27:27.65ID:acs8gq6x0
修行は、小卒中卒が18歳とかになるまでの間、育ててもらうことの代わりだから。

高校大学を経て職人になるならYouTubeでもいい。
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 10:27:39.75ID:yknPdpMK0
>>865
今の旬は魚はなんですか?地域によっても違うんでしょう?
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 10:27:50.68ID:Y5apZyc10
現在じゃ良い魚はほとんど大手水産業者が持って行っちゃうから
豊洲なんて行くよりも業者に任せた方が良い魚周って来るよ
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 10:27:58.96ID:/8TUGCc00
ホリエモン絡みの飲食店は全部そう言う料理人が作ってると言うことなんだな。
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 10:28:09.25ID:XAqDU6Oz0
>>903
人を見るスキルはどこで身につけたら・・・
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 10:28:20.74ID:+4y8F3BV0
>>1
自分がやってみてから言えよ
あと知らないかも知らないけど個体差があって
器用な奴と不器用な奴といるからな
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 10:28:31.65ID:cQPRFqWN0
例えば大企業だと作業が分類化されてんのよな
これは職人の世界も同じで大きい店や会社は分かれてんのよ
中小だとその分かれた仕事をいきなり
全部やらされるからノウハウを覚え独立するなら中小が早い
でも後々大企業に長く居たって看板は
役に立つそういう事かもな
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 10:28:38.05ID:Qgc5rM/V0
つまり、鮨に限らず
「料理なんてYouTube見れば誰でもできる」
ということだよな。

実際に作ってみれば分かるが、
そういうわけにはいかないんだよなあ。

堀江もんも一回作ってみた方が良い。
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 10:28:43.34ID:m2b3F77y0
だったらホラレモンが実践してみれば良いのに
馬鹿舌だろうから何食べても一緒なんだろうけど
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 10:28:48.59ID:wDMZTFEh0
>>878
それは巨大な空っぽの空洞で出来てる5chがお前らに必要とされてる矛盾と一緒でな

合理化や効率化が進めば人はどんどん無意味かし孤独になっていく
こういう無意味な人間たちが幅を利かせるようになるんだよな
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 10:28:54.11ID:BwaQ1gLe0
いきなりステーキの社長が同じこと言って実践したけど
美味しくないと言われているの知らんのか?
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 10:29:04.03ID:UBrGRy660
今は、金目鯛とイサキ、剣イカも出てきてるが捌けんかったらどうすんよww
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 10:29:26.67ID:2I3jX10h0
>>917
そりゃ、商売の世界で何年か修行したらわかるんじゃねぇかね。
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 10:29:26.75ID:+ideJP7j0
客に沢山食わせるためには、シャリの量
少な目に握る必要があるが、少なすぎたら
ボロボロで摘まめなくなる。
おにぎり作るんじゃないからな。
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 10:29:28.64ID:81OT646i0
もう今はインターネットの時代で誤魔化すことができなくなってる
寿司屋の技術は昔は達人にしかできないと思われていたが実は真似すれば簡単にできるようになる
知識に関してもほとんどはネットで手に入るからね
必要なのは旬ネタを提供してもらうコネクションだね
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 10:29:43.19ID:mjbSeXFV0
もし、貴方が何十年も職人として働いてきた人かユーチューブで数ヶ月覚えてきた人のどちらかを雇うとしたら、

さあ、どっちを選ぶ?
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 10:29:45.19ID:1mxWtLWq0
仕入れや目利きがどーの行ってる人がいるが、そこじゃねーよ
数カ月では技術すらムリ、どんなに才能があっても物理的にムリ
修行の是非とかまで話がいってない、論外のバカ
0933パティシエ
垢版 |
2021/03/29(月) 10:29:52.08ID:nL/vAygF0
寿司屋はどこどこの名店で修行した大将が独立して開いた店みたいなのが付加価値になるし大事な要素だけど
パティシエもまさにそれなんだよね。
有名パティシエの弟子の店というのがむちゃくちゃ大きな付加価値になって客を呼ぶのよね。
パン屋はそうでもないんだけど。
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 10:29:53.23ID:Qgc5rM/V0
たしかにホリエモンの店「和牛マフィア」とか、
堀江の友達のズブの素人集団だけど、
めちゃくちゃ儲かってるもんな。
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 10:30:29.98ID:bkhlfRtb0
>>32
もちろん飛び込みだよな?
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 10:30:37.56ID:kjPRk3EC0
>>929
インターネットは昔からあるよ
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 10:30:39.95ID:bkhlfRtb0
>>32
もちろん飛び込みだよな?
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 10:30:42.36ID:O6htrrB70
>>1
数ヶ月後に食中毒出して多額の賠償金と廃業が見えてるけどな
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 10:30:43.70ID:RWqAm/db0
こいつのマスクの話もそうだけど、明らかに間違った持論を
曲げられない時点でこいつの言うことなんか信用しちゃダメよね
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 10:30:44.89ID:Qgc5rM/V0
ぜひ修行の国、フランスやイタリアでも同じことを言ってほしい。
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 10:30:48.67ID:XAqDU6Oz0
>>927
ですよねー
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 10:30:49.66ID:zu/afpqI0
じゃあ野球やサッカーもチームに入らずにYouTubeで見て自分で練習した方が良い選手になるのかな
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 10:30:53.40ID:sp9S6TPI0
馬鹿「寿司学校3ヶ月だけでミシュラン獲得!修行なんかいらねぇ!」

ミシュランとった人「寿司学校に入る前は和食・中華・洋食などの店で7年やってました」
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 10:30:53.48ID:OBtYIFja0
>>797
簡単に覚えたことは簡単に駄目になる事も多いからなぁ
修行っていうのはライフサイクルを体に覚えこませたり人間関係の構築にも役立つし
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 10:31:05.58ID:8t08DTHG0
ふーん、ならお前のロケットもYouTubeやネットだけでノウハウだけ学んだエンジニアと工員だけで設計や製造や部品造りして作ってごらんよ
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 10:31:06.36ID:HawM8/120
寿司の例えやめとけ 握りの事言ってるんだろうけど 

魚は水揚げしたて新鮮な物が美味しいというのは大嘘だからなw

仕込みして何日か寝かせないと美味くならないから 魚種によって様々 これ覚えてるの何年かは掛かる
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 10:31:09.35ID:X4KbL35H0
何でもそうだけど簡単そうにやってるのっていざ自分がやってみると出来ないんだよな
YouTube見て絵が上手くなれるかっての
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 10:31:27.49ID:k2DnGEut0
ホリエモンがどこまで本気で言っているか分らんが

努力は質と方向性が大事であって、内容お構いなしの努力は約に立たんというのはその通りだと思う
日本には良くも悪くもそういうところがあるからな 竹やりでアメリカに勝つとかね。 ホリエモンの批判はそう言うところに向けられているんだと思う
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 10:31:30.54ID:mnIXOnzQ0
>>941 ドイツもじゃないかしら。
0955私は座高高い
垢版 |
2021/03/29(月) 10:31:39.75ID:SoHep6HM0
僕は、
寿司じゃないが、
ドラゴンボールは、
俗に言う3巻4巻法則。

しかし、最新の超で、
凄い弱日本主義で、
何が、できるか。

動画元気玉
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 10:31:42.44ID:81OT646i0
>>926
あとウチは別にシャリを軽視してるわけじゃない
天日干しのしっかりした米を選別してる
米もふるいにかけて不揃いなのは全て弾いてる
どの寿司屋もシャリには精魂かけてるが
シャリで寿司が決まるなら誰も困らない
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 10:31:54.67ID:aUFSqCGV0
すぐキレるのは修行が足りないからだよ
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 10:32:09.55ID:xdTkctUY0
まぁ江戸前寿司なんて屋台で売ってたファストフードだったけどね
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 10:32:21.01ID:XAqDU6Oz0
>>948
生魚は寄生虫が怖い。ちゃんと処理してくれる寿司屋がいい。
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 10:32:26.69ID:O6htrrB70
>>959
客とトラブルになって廃業
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 10:32:35.04ID:yknPdpMK0
産まれる子供は同じだしブスになるわけでもない、反対に他の女が経験してない知らない世界で悩んだんだからいい奥さんになるよって中絶歴アリの女を紹介するようなノリだな
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 10:32:48.22ID:jx703sZc0
つべで勉強して独学で世陸のやり投げで金メダル取ったアフリカ人いるからな
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 10:33:01.06ID:Qgc5rM/V0
世の中は「効率」のために回ってるのではない。
その根本的なことが理解できてないバカ。
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 10:33:02.03ID:T1bI/xPu0
>>956
自称寿司屋さん、さっきとゆーてること違いますが
そもそももうお昼の仕込み始ってる時間なんですが、5chで妄言繰り返してていいの?w
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 10:33:04.50ID:81OT646i0
>>937
昭和のころはないんだ
知識といえば現場で盗むしかなかった時代だよ
その時のおれは駆け出しで兄さんが暖簾分けをしてもらうときに
「いつかこうなろう」と決意してたなあ
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 10:33:06.41ID:X4KbL35H0
つーか2年も下積み(調理に関わらんやつな)やらされるヤツが動画見て自分で練習したくらいで上手くならんと思う。
0971パティシエ
垢版 |
2021/03/29(月) 10:33:32.97ID:CjSRuDkU0
堀江ことホリエモンは数年間皿洗いと掃除みたいな雑用しかさせないことが無駄と言ってるだけで
独学で寿司屋を開けるとは言ってなくね?
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 10:33:44.34ID:HqXnSryf0
>>11
真似=人生、生き方を真似
ならいけるんじゃね?

もう成人してたらアウトやろ
3歳からなら行けるか?どうやろ…
流石に生まれたときからだと親の協力(財政状況含む)がいるよなぁ
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 10:33:49.50ID:rwnwHxSi0
>>1
料理人は性格が悪い
人格もできていない

長い無意味な修行で人格が歪み、
自分が先輩から受けてきたひどい仕打ちを後輩に押し付けるだけの悪循環
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 10:33:50.13ID:8I9YvtPf0
その日の気温や湿度で同じ分量で計測した酢飯の出来も違うし、いつも同じ味を維持するのはベテランの経験だっぺ
うどんも然り
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 10:33:50.39ID:mnIXOnzQ0
>>954 「才能」よね。料理は。
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 10:33:54.08ID:bz9LkFr/0
>>1
東大に入るにも同じ理屈で入れるのかね?
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 10:34:06.63ID:Yi5M9i5N0
まだそんなこと言うてるのか
それを言うなら機械で作った寿司もネタが良ければそりゃ美味いさw
ホリエモンのいうことには心がないから批判されちゃうのよ
そこに気づかないと一生そのまま
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 10:34:21.81ID:oSIxQLvM0
これyutueに技術タダ売りしてAI開発促進させて
自分たちの首絞めてるよね
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 10:34:27.56ID:xhlV6XDn0
修行は確かに無駄も多いんだろうがいくらなんでも無茶苦茶言い過ぎw
チェーン店なんかが成り立つ時点で職人がいなくても成り立つのはわかるけど専門店と比べりゃ全然違うわけで動画見るだけで再現できるかよ
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 10:34:44.46ID:X4KbL35H0
>>975
料理が下手でも商売が上手くて成功するヤツもいるしなー。逆もあるし
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 10:34:48.38ID:T1bI/xPu0
>>960
そもそも江戸前寿司って高級品だったんだが
勝手に屋台が安い寿司やりだしてファストフード化しただけで
高給寿司は高給寿司でちゃんと流れが残ってるよ

現在でも、例えばA5ランクのステーキを出すお店もあれば、
そこら辺の屋台でチンピラっぽいオッサンが焼いてる肉もあるのと同じ
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 10:34:50.98ID:wDMZTFEh0
>>929
こういうインターネット的な即物主義が蔓延った結果、世界はみんな終わった

こうなるとどうなるかっていうと、貴方が言ってる通り「コネクション」とかいう曖昧な人間関係に依拠した価値がドーっと出て来る、だから上級国民いわれ政治も腐敗したしインサイダー取り引きだってコイツが得意としてた十八番だろ?
0987!omikuji!dama
垢版 |
2021/03/29(月) 10:35:03.63ID:mC9i5AKN0
アホか、ケツ穴だって修行して徐々に広げるだろ。いきなり極太入れる奴がいるかよ。
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 10:35:06.15ID:kjPRk3EC0
>>969
昭和になくても十分古いよ
いま言い出す話じゃない
20年前からあるyoutubeをいま取り上げる時点で
ホリエ自身が矛盾してるということ
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 10:35:21.31ID:81OT646i0
>>980
正直YouTubeで真似して素人が握った寿司と職人の寿司の差はないよ
寿司屋歴25年の俺が言うから間違いない
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 10:35:36.12ID:yknPdpMK0
>>976
前日の夜じゃないのかね?
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 10:35:45.73ID:Qgc5rM/V0
ネット教信者の成れの果て
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 10:35:50.79ID:T1bI/xPu0
>>976
素人は早朝にちょっとだけ仕込んで終わりって思ってるのか
お店って仕込みすりゃ後は開店なんて簡単なもんじゃないって
学生バイトですら知ってるんだけどね
寿司屋どころか、まともに飲食店で働いた経験すら無いのがモロバレで笑うw
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 10:35:51.77ID:X4KbL35H0
>>990
それただ長いだけなんじゃ
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 10:36:08.69ID:Yi5M9i5N0
時間をかけないと得られないスキルなんて、もう存在しない

ほなお前俺より絵を上手く描いてみろや
ええぞ独学でもなんでもええわ
勝負したろか?w
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 10:36:36.10ID:T1bI/xPu0
>>990
実際に真似して握った寿司を食った経験があるってこと?
一体どんなタイミングで?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況