音響はイマイチなのに日本武道館が「ライブの聖地」になったワケ
3/27(土) 7:30 アーバン ライフ メトロ
https://news.yahoo.co.jp/articles/921dc257b40d15533789179a5dafe7bde61fe7d8
日本武道館(画像:写真AC)
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210327-00010000-metro-000-3-view.jpg
正式名称は「にっぽんぶどうかん」
コロナ禍で会場に1年以上足を運べない現在、「ライブ・コンサートを思いきり楽しみたい」と考える人が多いようです。
数十人規模のライブ・ハウスから数万人が集まるスタジアムまで、ライブ会場と言ってもさまざま。ただ、日本における「ライブの聖地」として、何十年も絶対的な存在感を放ち続けているのが日本武道館(千代田区北の丸公園)です。
日本武道館の正式名称は「にっぽんぶどうかん」で、かつての江戸城、現在の皇居の内堀内にあります。
1964(昭和39)年の東京オリンピック開催に際し、柔道会場として建設に尽力したのは正力松太郎(1885〜1969年)。読売新聞社社長としてその発展に尽くし、日本テレビを、そして読売ジャイアンツを創設した大物でした。
最初のポップス公演はビートルズ
日本武道館ではいかなる催しであれ、天井から日本の国旗が掲げられます。毎年8月15日に行われる全国戦没者追悼式を始め、国家的行事の開催も多く、神聖で特別な場所というイメージは今も根強いでしょう。
しかし、開館の翌年にはオーケストラのコンサートが開かれ、2年後の1966年にはポップ・ミュージックのアーティストとして、ビートルズが最初のライブを行っています。
ビートルズの武道館ライブは唯一の来日公演となりました。前座には内田裕也や、当時は音楽バンドだった、いかりや長介率いるザ・ドリフターズらが出演。アリーナに席はなく、観客がいるのはスタンド席だけでしたが、それでも数万人がこのライブを目撃。
そのなかには加山雄三や美空ひばり、沢田研二、宇崎竜童、財津和夫、ドリフターズ加入前の志村けんなど、ミュージシャンや著名人も多くいました。
70年代には早くも日本一のライブ会場に
ビートルズの武道館ライブには、「外国人が日本武道の聖地でロックのライブをやるなんて!」という反対の声も少なからずありました。しかしこの歴史的なイベントが無事に開催されたことで、日本武道館の「ライブの聖地」としての歩みが始まります。
翌1967年には、ビートルズに影響を受けた若者たちが始めたグループ・サウンズの一大ブームが起き、沢田研二や岸部シローのいたザ・タイガース、かまやつひろし、堺正章、井上順を擁したスパイダースらが合同で、日本のポップ・ミュージシャンとして初のライブを主催。
ビートルズに続いた来日組は1968年のウォーカー・ブラザーズ、モンキーズで、1971年にはシカゴ、レッド・ツェッペリンが上陸。「ソウル・ファンクの帝王」であるジェームス・ブラウンが初来日公演を行った1973年からは、多くのライブが毎年開催されるようになりました。
アリーナにも観客を入れるようになると、日本武道館は1万人前後を収容するライブ会場となります。今でこそ数万人が集まるライブも少なくありませんが、70〜80年代は1万人を集められるアーティストはごくひと握り。加えて、海外の大物アーティストの主要ライブ会場となったことで、ミュージシャンの多くが目指すステージとなり、日本一のライブ会場だと捉えられていきます。
「Live at Budokan」が世界中でステータスに
日本のソロ・シンガーで初めて武道館ライブを行ったのは、西城秀樹です。初登場した1975年から11年連続でソロ公演を開催。1976年のステージは録音され、ライブ・アルバムとしても発売されました。
ここでの公演を収めたライブ・アルバムが非常に多く存在することも、日本武道館の存在感を際立たせている要因のひとつです。
それには理由があって、チープ・トリックが1978年に発売したライブ・アルバム『Cheap Trick at Budokan』が大ヒットとなり、彼らは武道館ライブによって、まさに世界中でブレークしたからです。
そうして、国内外のさらに多くのアーティストが武道館でライブをやりたいと、次第に考えるようになりました。
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
小渕晃(音楽ライター、bmr元編集長)
【音楽】音響はイマイチなのに日本武道館が「ライブの聖地」になったワケ [湛然★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1湛然 ★
2021/03/28(日) 07:01:32.14ID:CAP_USER92名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 07:04:52.38ID:S6EH73BG0 ライブハウス武道館へようこそ!
3名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 07:10:10.60ID:rsW13zht0 Cryin'!
Cryin'!
Cryin'!
Cryin'!
Cryin'!
2021/03/28(日) 07:12:37.78ID:qqPYUQrT0
大きなタマネギ
2021/03/28(日) 07:13:30.19ID:np5zLS8gO
>>2
まあそうなるわな
まあそうなるわな
6名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 07:14:58.39ID:LAhZ10FK0 はっきり言って、武道館をしっかり鳴らせる程度の音響装置持たないで
世界ツアーとか冗談にもならない、、屋外とかもっと酷いから
よみうりランドのイーストは一応音響考えてたけど、しっかり鳴らすのは
やっぱ大変だよ屋外は
世界ツアーとか冗談にもならない、、屋外とかもっと酷いから
よみうりランドのイーストは一応音響考えてたけど、しっかり鳴らすのは
やっぱ大変だよ屋外は
2021/03/28(日) 07:15:02.12ID:6xp8tz9d0
渋いところでオフコース
8名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 07:16:32.76ID:Q7ljU3wy0 座席もめちゃ狭くてビビる
2021/03/28(日) 07:17:26.34ID:8wXrnAqh0
国技館はプロレス会場になるし
2021/03/28(日) 07:17:37.17ID:UjjtsHxz0
日本人のソロアーチストで初めて武道館ライブやったのは南こうせつだと書いてる本が多いぞ
でも西城秀樹と書いてる本もたしかにあった
どっちが本当なんだ
でも西城秀樹と書いてる本もたしかにあった
どっちが本当なんだ
2021/03/28(日) 07:17:57.95ID:keKNdKy00
武道館ライブだとディープパープルも触れられてもいいかと思うが 記者の好みじゃないようだ
12名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 07:18:26.70ID:0gpipqtn0 その前に武道の聖地だろ
13名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 07:20:43.43ID:vqjnyb9t0 まあ立地の格調の高さだろ
2021/03/28(日) 07:20:53.51ID:xOgThaeY0
代々木第一体育館を初めてコンサートに使用したのはチャゲ&飛鳥で83年
ここで15000人を動員したがなぜか武道館は未経験で彼らの初武道館は翌年の84年を待たなければならなかった
ここで15000人を動員したがなぜか武道館は未経験で彼らの初武道館は翌年の84年を待たなければならなかった
15名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 07:21:38.86ID:SzdQbNJM0 昔は東京都の高校の剣道大会は日本武道館使いまくってたのに
イベントが多いせいで東京武道館に追いやられたんだよな
イベントが多いせいで東京武道館に追いやられたんだよな
2021/03/28(日) 07:22:35.87ID:jEXmrt+c0
何年経っても武道館といえば爆風スランプを思い出す
あとアルフィー
あとアルフィー
2021/03/28(日) 07:23:00.60ID:fhRI3Ock0
高校生の時合気道の演武したのが思い出
2021/03/28(日) 07:23:58.19ID:eXtwJL8z0
やっぱり氷室のあれだよな
2021/03/28(日) 07:24:50.69ID:g7RVtyU/0
>>18
こけたやつ?
こけたやつ?
2021/03/28(日) 07:24:53.04ID:77PcCc2n0
>>11
ビートルズはともかく、チープトリックの前にパープルだろ
ビートルズはともかく、チープトリックの前にパープルだろ
21名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 07:25:35.22ID:xYVWk0Bf0 誰でも知ってる事
書くなよ
書くなよ
22名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 07:25:51.30ID:uZ2emGmP0 S.O.D.のLive at Budokanは武道館公演ではない
23名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 07:26:38.03ID:Fa+u1tTz0 誰も彼かもが武道館でライブやってプレミアム感が落ちたよな
2021/03/28(日) 07:27:17.82ID:VCfl83Sp0
ビートルズが武道館でライブしたのは
来日したのが梅雨時期の6月で
野外だと雨で中止になるのを恐れたため
来日したのが梅雨時期の6月で
野外だと雨で中止になるのを恐れたため
25名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 07:27:57.10ID:xf4uMgC80 東京でドームができる以前、来日コンサートで1万人入る会場って武道館ぐらいしか無かったし。
あとは新宿厚生年金会館、中野サンプラザぐらい。バッド・カンパニーとグランド・ファンクは
後楽園球場でやったけどね。
あとは新宿厚生年金会館、中野サンプラザぐらい。バッド・カンパニーとグランド・ファンクは
後楽園球場でやったけどね。
2021/03/28(日) 07:28:02.13ID:NWJamxur0
2021/03/28(日) 07:29:11.54ID:eXtwJL8z0
少なくともBOOWY以降はあれだよな
28名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 07:29:19.47ID:LAhZ10FK0 マドンナが旧後楽園でライブやったが大雨で中止になった奴に言った事がある
2021/03/28(日) 07:30:41.01ID:UXvaC1aL0
TOTOのが一番
2021/03/28(日) 07:31:45.34ID:ZxhAfnaF0
>>1
さすが秀樹だな
さすが秀樹だな
2021/03/28(日) 07:31:51.44ID:Izr65RV60
東京ドームは数十年前に比べたら音響凄く良くなったよね
2021/03/28(日) 07:31:57.41ID:Vujjf1k3O
>>15
はなわの息子が柔道やってて会場が東京武道館なのに奥さん間違えてはなわ連れて日本武道館へ
日本武道館には『近藤真彦コンサート』の看板ではなわ激怒「電話して確認しろよ!」奥さん「あたしマッチの電話番号知らないし!」
はなわの息子が柔道やってて会場が東京武道館なのに奥さん間違えてはなわ連れて日本武道館へ
日本武道館には『近藤真彦コンサート』の看板ではなわ激怒「電話して確認しろよ!」奥さん「あたしマッチの電話番号知らないし!」
33名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 07:32:03.71ID:6FoC3O48034名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 07:32:52.00ID:TA+H7oCs0 「武道」館なんだからそりゃそこまで音響にこだわりないわな
プロレス初めて見に行った時こんな見やすいところないなぁと思った思い出
プロレス初めて見に行った時こんな見やすいところないなぁと思った思い出
2021/03/28(日) 07:33:05.31ID:nk3q0TV30
>>26
日本選手権ばかりになるからな、あれは年一のスペシャルイベントなわけで
日本選手権ばかりになるからな、あれは年一のスペシャルイベントなわけで
2021/03/28(日) 07:33:41.04ID:tkSCTj0n0
九段下駅という千葉からも神奈川からも東京都下からも一本で来られるアクセス最高の場所だから
2021/03/28(日) 07:33:41.17ID:rWhXEGXM0
>>28
マドンナ中止になったの西宮球場では?
マドンナ中止になったの西宮球場では?
2021/03/28(日) 07:33:52.03ID:SLYAXuab0
武道館は全部上に抜けていくからな
野外で聴いてるような状態になる
東京ドームも同じ理由で音が良くない
野外で聴いてるような状態になる
東京ドームも同じ理由で音が良くない
2021/03/28(日) 07:34:05.85ID:TANDclmq0
武道館で日本人初のオールスタンディングやったのはLUNA SEAのJだが、日本人以外の初って誰?
40名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 07:34:08.77ID:WWPYzAw50 何処の馬の骨ともつかん奴らが武道館ライブ、とかいうと流石に格というものを考えろやと言いたくはなるな
2021/03/28(日) 07:34:23.19ID:Oqd8eww50
昔のことは分からんが
ビートルズの前座が日本人音楽家の語り種になったとか?
ビートルズの前座が日本人音楽家の語り種になったとか?
42名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 07:35:27.97ID:/hEt0x7e0 ウォークマン武道館なんてのもありましたな
43名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 07:36:12.17ID:EYjhYnyv0 >>2
イメージダウン
イメージダウン
2021/03/28(日) 07:37:15.58ID:xOgThaeY0
>>28
誰に何を言ったのか…
誰に何を言ったのか…
2021/03/28(日) 07:37:22.54ID:9GowNKXl0
>>20
実は半分は大阪らしい
実は半分は大阪らしい
2021/03/28(日) 07:39:08.78ID:nCxzdayG0
糞アイドルのせいで価値が半減した
2021/03/28(日) 07:39:43.89ID:eXtwJL8z0
小さな箱からいつかは武道館ってのが
定番になった
また今の世代だと変わって来てるかもね
定番になった
また今の世代だと変わって来てるかもね
48名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 07:41:36.11ID:Q5j7J4LT0 >>2
ここは農協だぜ?
ここは農協だぜ?
2021/03/28(日) 07:42:40.31ID:kbhYo7Kt0
今では本当にくだらない 価値もない アイドルですらライブする糞会場
50名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 07:44:01.29ID:fxPjgVls051名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 07:44:58.50ID:/pxZJ5T30 2,3日前に誰だったか全く忘れたが大阪でのライブ音源がYouTubeに公開されていて、
当時のとしては音が素晴らしいというコメントが付いていたが誰だったかすでに忘れた。
武道館のライブがレコード化されて日本で売れて、その後世界でも発売されたとか。
認知症気味だな
当時のとしては音が素晴らしいというコメントが付いていたが誰だったかすでに忘れた。
武道館のライブがレコード化されて日本で売れて、その後世界でも発売されたとか。
認知症気味だな
2021/03/28(日) 07:45:17.65ID:4ve86Qj40
>>36
ライブ終了後は最悪
ライブ終了後は最悪
2021/03/28(日) 07:45:19.06ID:0KJmHeJR0
唯一観た武道館ライブは昔の東京パフォーマンスドール
2021/03/28(日) 07:46:47.71ID:UjjtsHxz0
55名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 07:47:07.89ID:rGTad8Zu0 ビートルズが使ったから
2021/03/28(日) 07:48:58.38ID:xOgThaeY0
武道館で15日間連続公演を行ったのはいすゞのトラックで有名な大友康平率いるハウンドドッグ
2021/03/28(日) 07:49:15.78ID:kqFimrm40
確かに日本武道館は音響良くないけどかといって音響最高な会場ってどこよ
2021/03/28(日) 07:49:24.47ID:NgN+fv4q0
>>15
熊谷市に葡萄館てライブハウスあったなぁ
熊谷市に葡萄館てライブハウスあったなぁ
59名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 07:49:31.09ID:B0IQ3znx0 「ラインアレイスピーカー」が発明されてからは音響がぜんぜん違う。
機材の進歩、技術の蓄積で武道館でもかなりいい音になってるよ。
「武道館→音響悪い」は昔の常識。
それと武道館は正式な貸出申し込み窓口がない。じかに交渉する。
少なくとも音楽のコンサートは放送局とか出版社、新聞社とかちゃんとした会社が「主催」に付かないと貸してくれない。
機材の進歩、技術の蓄積で武道館でもかなりいい音になってるよ。
「武道館→音響悪い」は昔の常識。
それと武道館は正式な貸出申し込み窓口がない。じかに交渉する。
少なくとも音楽のコンサートは放送局とか出版社、新聞社とかちゃんとした会社が「主催」に付かないと貸してくれない。
2021/03/28(日) 07:49:48.77ID:NgN+fv4q0
>>16
私はチェッカーズですかね
私はチェッカーズですかね
2021/03/28(日) 07:50:18.40ID:VgtPSEXi0
今やアイドルが目指すものになった
2021/03/28(日) 07:51:12.39ID:aKczfgsT0
音響が悪いのは上の方の席だけだと聞いたけど違うの?
2021/03/28(日) 07:51:15.87ID:8+3V51oW0
ゴールドプレイの初ライブが武道館だったな
そのあと2回ライブ見たけど武道館が一番良かった
そのあと2回ライブ見たけど武道館が一番良かった
64名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 07:51:58.58ID:uZ2emGmP0 カーネギーホールとかハマースミス◯◯みたいな「なんか凄そう」みたいな感じかな
65名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 07:52:32.32ID:j2HCw/wf0 BUDOKANという響きと正八角形の建物がいいんだろうな
ビートルズ公演の影響が大きいとは思うが
ビートルズ公演の影響が大きいとは思うが
2021/03/28(日) 07:52:42.80ID:DiIL3D0B0
ドームよりマシ
2021/03/28(日) 07:52:45.66ID:Efh/0q6d0
2021/03/28(日) 07:53:09.83ID:hUL/1Bdb0
>>6
風で音が流れるから頑張っても意味なくね
風で音が流れるから頑張っても意味なくね
69名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 07:53:15.16ID:m/2qi2ct0 武道館は満員にできたけど、四国の2000人規模の会場は満員にできなくて
悲しかったと以前谷村有美が言っていた
悲しかったと以前谷村有美が言っていた
2021/03/28(日) 07:53:48.95ID:LNtRc7r+0
実は屈指の名演ぞろいのフェスティバルホールのこともたまには思い出してあげてくださいね
2021/03/28(日) 07:54:22.65ID:hUL/1Bdb0
国立が立地的に最強すぎるんだよな
人がバラけて入退場がしやすい
人がバラけて入退場がしやすい
2021/03/28(日) 07:54:39.31ID:3dDeZ3Es0
AKBのじゃんけん会場だろ
2021/03/28(日) 07:56:46.50ID:tWfI3F/d0
KISS
NHKのヤングミュージックショーは至宝
NHKのヤングミュージックショーは至宝
74名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 07:57:22.19ID:Ds/lUM2x0 今はなんかドルオタの聖地みたいになって何のブランド価値も無い
75名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 07:58:10.25ID:ZJytaxQM0 一番やってるのは矢沢で、
二番目が聖子で、
三番目がエリッククラプトン?
何気に、クラプトン凄いよな?www
武道館が、大好きみたい。
二番目が聖子で、
三番目がエリッククラプトン?
何気に、クラプトン凄いよな?www
武道館が、大好きみたい。
2021/03/28(日) 07:58:49.36ID:CFJof+So0
>>41
ビートルズ日本公演って当日夜に一時間放送されてるけど、最初から30分くらいしかないのが分かってたせいか、第一部として前座も放送されてるんだよね
ビートルズ日本公演って当日夜に一時間放送されてるけど、最初から30分くらいしかないのが分かってたせいか、第一部として前座も放送されてるんだよね
2021/03/28(日) 08:03:04.30ID:0Tb7ceEm0
ライブインジャパンだな
2021/03/28(日) 08:03:14.81ID:KAUvDvuQ0
新宿ロフト→渋谷公会堂→日本武道館→東京ドームみたいな感じ?
10代は青春を歌い20代は恋愛を歌い30代は人生を歌い40代〜平和とか思い出を歌うんでしょ
10代は青春を歌い20代は恋愛を歌い30代は人生を歌い40代〜平和とか思い出を歌うんでしょ
2021/03/28(日) 08:03:33.66ID:ZPt/yQYK0
尾崎豊は武道館でコンサートするのが決まってたのに本人が亡くなって結局叶わなかった
2021/03/28(日) 08:03:56.97ID:xOgThaeY0
>>69
旦那のDVほどは悲しくはない
旦那のDVほどは悲しくはない
81名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 08:09:18.00ID:xEZR0mXH0 日本人を侮辱する為に外人が開いたのが始まりなんだけどな
2021/03/28(日) 08:10:00.70ID:xOgThaeY0
2021/03/28(日) 08:10:02.81ID:rWhXEGXM0
2021/03/28(日) 08:10:31.82ID:xnDlMxpz0
ちょい前のフラカン・コレクターズ・ピーズの流れはオッサンには嬉しかった
2021/03/28(日) 08:10:58.16ID:tkSCTj0n0
音響を気にする山下達郎みたいな人は頑としてここでやらないんだよなあ
別に武道館でやらない達郎すげえと言うつもりもないけど
別に武道館でやらない達郎すげえと言うつもりもないけど
86名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 08:13:24.78ID:uZ2emGmP0 >>57
名古屋市公会堂
名古屋市公会堂
87名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 08:14:18.58ID:jhpXdx+F0 >>56
武道館って1日借りるのに300万(←40年近く前のお値段)かかるのに…
武道館って1日借りるのに300万(←40年近く前のお値段)かかるのに…
2021/03/28(日) 08:16:10.14ID:Y0Kizc080
>>59
何年か前に地下アイドルが何十組も集まって接触会やるだけのイベントがあったけど
何年か前に地下アイドルが何十組も集まって接触会やるだけのイベントがあったけど
89名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 08:17:39.28ID:MPxE1sRB0 >>57
渋谷オーチャードホールはとにかく素晴らしい音響
渋谷オーチャードホールはとにかく素晴らしい音響
2021/03/28(日) 08:18:16.52ID:MSleQ9gw0
>>2
コレだよな
コレだよな
91名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 08:18:52.11ID:nbL38fxw0 山下達郎みたいな人もいましてね。チケットとれねーっつうの
92名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 08:19:26.85ID:a0Z7QU7h0 安室はソロでは一度も武道館でやらなかった
93名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 08:19:33.03ID:flIV6ka50 武道館って絶妙に狭いしど真ん中にステージを
作るのが多いから観客よく見えるんだよね
1番後ろでもあの距離感は嬉しい
作るのが多いから観客よく見えるんだよね
1番後ろでもあの距離感は嬉しい
94名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 08:19:41.16ID:MPxE1sRB02021/03/28(日) 08:19:42.35ID:vEsJJCql0
矢沢永吉のおかげだよ
96名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 08:20:17.20ID:y19qvcAD0 >>51
ディープパープルかな
ディープパープルかな
2021/03/28(日) 08:20:23.09ID:W2327mHt0
武道館なら音響は良い方じゃない? ドームの方が酷いよ
2021/03/28(日) 08:21:10.12ID:eXtwJL8z0
ここは東京だぜ!!
2021/03/28(日) 08:21:59.92ID:atbXsMOy0
>>2
荻窪!!
荻窪!!
100名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 08:23:14.14ID:/d7mM06l0 えのきどいちろうが武道館はコンサートで音が上から降ってくるから良いって言ってた
101名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 08:23:38.69ID:xOgThaeY0 >>89
クラシック専用劇場でスピーカーをガンガン鳴らすわけではないだろ
クラシック専用劇場でスピーカーをガンガン鳴らすわけではないだろ
102名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 08:23:52.89ID:flIV6ka50103名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 08:24:55.26ID:/pxZJ5T30104名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 08:25:03.71ID:j0HU6Q4g0 ビートルズ、武道館ライブを振り返る
リンコ「BABYMETAL LIVE AT BUDOUKANを見て武道館でライブするのは俺たちの願いであった」
ボール「YUIMETALのアクシデント、その後の奇跡的な再登場に俺たちは感動で言葉を失ったよ」
ジョン「ヨーコにどうしてもと誘われて武道館に行ったんだ、そこで見たライブを言葉で説明できない、とりあえずBDをメンバー3人に送ったんだ」
ジョージ「ゆいちゃんマジゆいちゃん」
リンコ「BABYMETAL LIVE AT BUDOUKANを見て武道館でライブするのは俺たちの願いであった」
ボール「YUIMETALのアクシデント、その後の奇跡的な再登場に俺たちは感動で言葉を失ったよ」
ジョン「ヨーコにどうしてもと誘われて武道館に行ったんだ、そこで見たライブを言葉で説明できない、とりあえずBDをメンバー3人に送ったんだ」
ジョージ「ゆいちゃんマジゆいちゃん」
105名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 08:25:18.40ID:r7PF9+Pb0 >>2
ライブハウスと比べると武道館のが全然見やすい
ライブハウスと比べると武道館のが全然見やすい
106名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 08:25:31.23ID:5X1DQZX50 >>59
Perfumeのライブで何回か行ったけど、音良かった
Perfumeのライブで何回か行ったけど、音良かった
107名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 08:25:52.67ID:XcHriAhz0 ズートルビ
108名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 08:27:43.51ID:2erPbxtq0 ここでライブしてるアホなアイドルは武道館の意味も考えたことないんだろうな
ただのコンサート会場と思ってそう
ただのコンサート会場と思ってそう
109名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 08:28:30.74ID:Z1gHnWrq0 たしかにチープトリックのレコードで初めてBUDOKAN知ったって人多いと聞く
110名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 08:29:35.76ID:hUL/1Bdb0111名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 08:30:31.00ID:eM5kd6n10 武道館はリハの音漏れが外でもハッキリ聞こえる
112名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 08:30:46.79ID:tvdhN/uq0 >>75
確か藤井郁弥がグループ・ソロで武道館最多ライブ回数になりかけたけど矢沢永吉御大の記録を超えそうになったからか急にペースが落ちたんだよな
確か藤井郁弥がグループ・ソロで武道館最多ライブ回数になりかけたけど矢沢永吉御大の記録を超えそうになったからか急にペースが落ちたんだよな
113名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 08:31:19.79ID:vuJt/n+10 >>2
なんだって!?
なんだって!?
114名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 08:33:45.53ID:s2Ip9gDn0115名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 08:35:06.28ID:7q4DgQjA0 この前、20年ぶりくらいに武道館にコンサート行ったわ
楽しかった
楽しかった
116名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 08:35:08.28ID:Iyz+suDs0 何故そのビートルズが武道館を選んだのかを知りたい
当時は大きな箱がなかったのか?
当時は大きな箱がなかったのか?
117名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 08:35:30.16ID:GSbyxbqE0 この前あんなところで柔道の大会やってて笑ったわ
118名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 08:36:18.66ID:MPxE1sRB0 >>101
ポップスやロックでも使われる会場だよ
ポップスやロックでも使われる会場だよ
119名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 08:36:41.93ID:mJFP5tBQ0 俺武道館って大学の入学式と卒業式でしか行ったことないわ
120名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 08:37:43.08ID:9L+mrGE+0 1985年12月13日金曜日
121名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 08:37:46.62ID:OGwNRSXP0 狭いライブハウスだな!
122名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 08:38:46.95ID:itSPwATI0 武道館なんていまやオードリーですら使うのに
123名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 08:39:08.97ID:MvtGYSj40 文通相手が来ない
124名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 08:40:09.00ID:GSbyxbqE0 1万人入るには上の方や後ろの方でも観易いよね
奥行きのある箱とかアリーナとは名ばかりのクソ席あるし
奥行きのある箱とかアリーナとは名ばかりのクソ席あるし
125名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 08:40:48.65ID:UTiwKMor0126名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 08:43:04.97ID:jhpXdx+F0 >>116
そう、一番キャパデカいのかここしか無かった
そう、一番キャパデカいのかここしか無かった
127名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 08:43:07.39ID:GSbyxbqE0 武道館と代々木体育館ってどっちが先にできたんだろう?
128名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 08:43:47.84ID:ilMqMRw10129名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 08:45:13.47ID:Qo1gRDVI0 門をくぐると歴史も感じられてテンション上がるよね
帰りは渋滞になって嫌だけど
帰りは渋滞になって嫌だけど
130名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 08:46:00.52ID:9PYNXr4U0 パープルやチーフトリックのライブアルバムが世界的に大ヒットしたからだろ
131名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 08:46:02.11ID:P2zNZbFX0 >>38
ライブに行ったことがない在宅自宅警備員に言われても
ライブに行ったことがない在宅自宅警備員に言われても
132名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 08:46:06.96ID:89u2Ym4L0133名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 08:46:54.21ID:S89IBiSU0 武道館はいろいろ利権が絡んで割高らしいな
モー娘。の関係者か誰かが言ってた
ステージ設営を武道館指定の業者使わないといけないそうだがここが凄いぼったくり価格だとか
おそらくなんらかの癒着があるのだろう
そのせいで武道館は1日だと基本赤字
2日やってやっと利益出せるとか
モー娘。の関係者か誰かが言ってた
ステージ設営を武道館指定の業者使わないといけないそうだがここが凄いぼったくり価格だとか
おそらくなんらかの癒着があるのだろう
そのせいで武道館は1日だと基本赤字
2日やってやっと利益出せるとか
134名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 08:47:58.04ID:dDDyhK5O0135名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 08:48:26.91ID:S89IBiSU0 ちなみに代々木体育館は武道館よりもっと音が悪い
武道館は言われるほど悪くないんだよ
アリーナとしては残響少なめで
武道館は言われるほど悪くないんだよ
アリーナとしては残響少なめで
136名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 08:48:31.61ID:Qm94OD8d0 綾瀬にもあって紛らわしい
137名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 08:49:13.67ID:xOgThaeY0138名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 08:49:34.48ID:xfH39/EY0 ジャニーズがデビュー前のアイドルにコンサートさせるようになってるからな
139名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 08:49:36.81ID:mtD85edV0 ZIGGYとレッドウォーリアーズ
140名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 08:49:39.66ID:mH62ghiX0 >>85
本人はやらないけど嫁のライブは武道館でやってた
本人はやらないけど嫁のライブは武道館でやってた
141名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 08:49:45.44ID:T3WVLhBs0 何年か前ライブではじめて行ったけどかなり老朽化してるな
プヲタが重低音ストンピングやりすぎたらヤバそう
プヲタが重低音ストンピングやりすぎたらヤバそう
142名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 08:50:19.50ID:GSbyxbqE0 武道館の2階席ってライブで盛り上がったら誤って落ちそうじゃない?
143名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 08:51:01.92ID:Qo1gRDVI0 本来ならオリンピックに合わせて最新の施設に建て替えた方が良かったと思うけどね
人の導線とか酷いもの
人の導線とか酷いもの
144名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 08:52:05.96ID:S89IBiSU0 >>142
ハロプロ系アイドルでしか行った事ないがハロプロだとスタンドの前数列は全て着席にしてるな
ハロプロ系アイドルでしか行った事ないがハロプロだとスタンドの前数列は全て着席にしてるな
145名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 08:52:33.89ID:hNIDtDgc0 音質やサウンドに興味ない連中にはどうでもいい話しなんだろ
146名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 08:53:27.25ID:3X/7pErt0 >>20
チープ・トリックはLive at Budokan
パープルはMade in Tokyo
武道館の名前を世界的に有名にしたのはチープ・トリックだし、彼らもこのアルバムで世界的なスターになった。
売上もこっちのほうが上じゃないかな
チープ・トリックはLive at Budokan
パープルはMade in Tokyo
武道館の名前を世界的に有名にしたのはチープ・トリックだし、彼らもこのアルバムで世界的なスターになった。
売上もこっちのほうが上じゃないかな
147名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 08:54:33.69ID:apvq4Bkl0 ディープパープルは大阪フェスティバルホールの音源が殆どだろ
148名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 08:54:58.61ID:0Qg4TEog0 武道館より後楽園球場の方が大きくね?
70年代にはもう後楽園球場でライブやってただろ
70年代にはもう後楽園球場でライブやってただろ
149名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 08:56:38.18ID:GSbyxbqE0150名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 08:57:15.30ID:S89IBiSU0151名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 08:57:22.02ID:Oqd8eww50 朝から三浦大知がテレビに映っとる
女優の片瀬さんはほんとに三浦ファンなんだな、顔を歪めながら観とる
いやよかった
女優の片瀬さんはほんとに三浦ファンなんだな、顔を歪めながら観とる
いやよかった
152名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 08:58:07.10ID:xOgThaeY0 >>149
ボケだとしたら面白い
ボケだとしたら面白い
153名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 08:58:20.44ID:pnB7BV8I0 シナトラの公式に武道館で歌われたNew York, New York♪の映像がある。1980年のベニーグッドマンとかもね
BUDOKANという語呂や響きがいいんだろうな。適度な広さで観客にとっても視線を中央に集約出来るのが良い
時間厳守な会場らしく、「舞台撤収中でも時間超過したら照明消されたw」とaikoが話していた事がある
BUDOKANという語呂や響きがいいんだろうな。適度な広さで観客にとっても視線を中央に集約出来るのが良い
時間厳守な会場らしく、「舞台撤収中でも時間超過したら照明消されたw」とaikoが話していた事がある
154名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 08:59:19.18ID:3X/7pErt0 >>148
後楽園は屋根ないから
後楽園は屋根ないから
155名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 08:59:26.10ID:xOgThaeY0 >>151
よくわからんけど俺も嬉しい
よくわからんけど俺も嬉しい
156名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 08:59:48.29ID:fR6Tidjd0 >>142
だから、主催者によっては最前列が着席指定されている
だから、主催者によっては最前列が着席指定されている
157名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 09:02:56.12ID:uwQY3n0L0 >>146
同意
「武道館収録のライブ盤」ってことなら今はDPの方が有名だけど、
「世界にBudokanの名を知らしめた」ならCTの方だね
何にしろ、海外のロックミュージシャンにとってはここでライブをやることがステータスシンボルであり、
殆どの場合初公演はライブ録音してる(後に円盤で出すかどうかは別として)
同意
「武道館収録のライブ盤」ってことなら今はDPの方が有名だけど、
「世界にBudokanの名を知らしめた」ならCTの方だね
何にしろ、海外のロックミュージシャンにとってはここでライブをやることがステータスシンボルであり、
殆どの場合初公演はライブ録音してる(後に円盤で出すかどうかは別として)
158名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 09:03:01.01ID:xfH39/EY0 イングヴェイ「BUDOOOKANNN〜〜っDA!」
159名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 09:04:57.27ID:/w14dSQd0 矢沢永吉のライブだと、ファンもお年寄りが多いので、武道館二階の階段を登るのが大変そう。
あとあそこの階段、途中で一段だけ間隔が違うところがあって、何気なくひょいひょいと降りてくると転ぶから気をつけろ。
あとあそこの階段、途中で一段だけ間隔が違うところがあって、何気なくひょいひょいと降りてくると転ぶから気をつけろ。
160名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 09:05:11.57ID:IoiJX7lH0 チープ・トリックとディープ・パープルだろ
161名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 09:05:51.24ID:XOK3FAiE0 昔はここしかなかったからだろ
162名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 09:06:09.28ID:u86Lh/DT0163名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 09:06:26.46ID:S89IBiSU0 行ってみるとけっこう狭い
椅子がその後出来たアリーナよりかなり小さいからな
エンドステージで8000人がキャパだが今時のサイズの椅子にしたら6000人くらいしか入らないだろう
椅子がその後出来たアリーナよりかなり小さいからな
エンドステージで8000人がキャパだが今時のサイズの椅子にしたら6000人くらいしか入らないだろう
164名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 09:07:23.01ID:3X/7pErt0165名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 09:07:31.69ID:mH62ghiX0 武道館は天井にドーンと掲げられてる日の丸が美しい
166名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 09:08:49.76ID:IA/nE4y20 チートリ大好きやわ
最近行ったのはkillersとG1
最近行ったのはkillersとG1
167名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 09:09:04.12ID:TGgNFrG50 柔道するとこやし
168名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 09:09:45.35ID:kyVxMhnj0 MADE IN JAPANの半分以上は大阪での収録
169名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 09:11:15.34ID:4pmjniRk0 昔、親戚の兄ちゃんが武道館にディープ・パープルを観に行ったら、
アンコールをやらなかった事に腹を立てた一部の観客が暴れて、
ちょっとした騒ぎになり、翌日の公演が中止になったって言ってた。
アンコールをやらなかった事に腹を立てた一部の観客が暴れて、
ちょっとした騒ぎになり、翌日の公演が中止になったって言ってた。
170名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 09:11:30.90ID:FFRnOvQX0 >>1
音響イマイチ?30年前のイメージで語ってないか。相当改善策してるぞ。
音響イマイチ?30年前のイメージで語ってないか。相当改善策してるぞ。
171名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 09:12:06.30ID:SuKw1eez0172名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 09:12:38.36ID:bqgR8t3b0 演歌歌手にとっての紅白出場=ロックバンドにとっての武道館公演
こう考えるとわかりやすいか
こう考えるとわかりやすいか
173名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 09:14:30.84ID:vPIf38OD0 >>1
野球場も西城秀樹が初なんだよね、自粛期間で無駄な知識が増えた
野球場も西城秀樹が初なんだよね、自粛期間で無駄な知識が増えた
174名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 09:15:55.24ID:oRVYB0Uy0 ハウンドドッグが一番演ったんだっけ?
175名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 09:15:55.44ID:RoxhczPt0 >>16
いっせんきゅうひゃくはちじゅうごねん じゅうにがつ じゅうさんにち きんようび♪
いっせんきゅうひゃくはちじゅうごねん じゅうにがつ じゅうさんにち きんようび♪
176名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 09:16:06.37ID:N11hJtxD0 建物の維持や運営にも金がかかるから、ビートルズの成功の後、イベント会場として営業をしたんじゃないかなあ
武道だけやってても金にならないしね
武道だけやってても金にならないしね
177名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 09:16:32.54ID:u86Lh/DT0 >>170
うん。今は音響技術音響補正技術が発展して音はいい。
うん。今は音響技術音響補正技術が発展して音はいい。
178名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 09:18:32.95ID:VmRKTXc80 >>48
JAへへっ
JAへへっ
179名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 09:19:41.31ID:ysc8kC/f0 チープトリックのat budokanってとにかく黄色い声援が物凄かった記憶
あれ盛ってるよな?
あれ盛ってるよな?
180名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 09:19:51.96ID:60YLExWs0 >>170
音響ならサンプラザ中野の圧勝だわ
音響ならサンプラザ中野の圧勝だわ
181名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 09:20:15.53ID:Ajup9aYB0 >>171
ネタにされたとしても、こんな他愛ないことが35年経っても言われるのはすごい
ネタにされたとしても、こんな他愛ないことが35年経っても言われるのはすごい
182名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 09:21:00.63ID:LaD/rdot0 >>4
あの歌のせいもあるな
あの歌のせいもあるな
183名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 09:21:11.15ID:3D/kOw5xO 武道館は下手にアリーナ後方席より1階前方席が見やすい。
184名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 09:21:42.88ID:dGPlO1It0 トイレの数が少ないよな
185名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 09:21:55.79ID:53colwZR0 俺は舞台設営やってたけど、ステージから見ると客席が壁みたいに近いんだよね
2500人のホールみたい。あれで1万人近く入るんだから凄い
クラプトンも最高の場所だって言ってた
2500人のホールみたい。あれで1万人近く入るんだから凄い
クラプトンも最高の場所だって言ってた
186名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 09:22:13.26ID:Ajup9aYB0 大学の入学卒業式が武道館だったけど、面倒くさいから行かなかった
187名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 09:22:15.60ID:oNl3pKA10 キン肉マンvsスニゲーターの試合でしか行ったことないわ
188名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 09:22:41.87ID:r9KepypT0189名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 09:22:46.22ID:GSbyxbqE0 >>150
日比谷に住んでる人って逆にすごい
日比谷に住んでる人って逆にすごい
190名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 09:22:53.41ID:Q9JK6Lkc0 音響ならフェスティバルホール最強説
191名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 09:23:19.67ID:OOxVBRal0 武道館は、座席がコンクリートむき出しの柱がA席にまであって、そこの近くはガンガン反響して聞けたもんじゃない、
192名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 09:23:40.05ID:s2Ip9gDn0 >>189
オフィスで仕事だよw
オフィスで仕事だよw
193名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 09:24:00.21ID:r5QWBJa80 逆に音が良くてみんな使いたがるホールはどこ
大阪城ホールとか人気らしいけど
大阪城ホールとか人気らしいけど
194名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 09:24:25.59ID:SuKw1eez0 >>57
ロックバンドからは福岡ドラムロゴスがよく挙がる
ロックバンドからは福岡ドラムロゴスがよく挙がる
195名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 09:24:48.66ID:60YLExWs0196名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 09:25:15.70ID:GSbyxbqE0 >>193
CCレモンホールとかは?
CCレモンホールとかは?
197名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 09:25:19.74ID:CBy1joi10 パールジャムの95年の武道館がよかったなぁ
198名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 09:25:30.14ID:V34spnTu0 日清パワステとかなんで無くしたんだよ…
199名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 09:26:35.75ID:Z1Ph7eIz0200名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 09:26:48.64ID:bqgR8t3b0 今はなき新宿コマ劇場の話題無し
まあロックより演歌のイメージだが
まあロックより演歌のイメージだが
201名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 09:27:31.48ID:Z1Ph7eIz0202名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 09:27:37.35ID:jW8xjeFv0 >>196
LINE CUBE SHIBUYA って言ってよお爺ちゃん
LINE CUBE SHIBUYA って言ってよお爺ちゃん
203名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 09:27:44.41ID:gyJ6tz+L0 最早金出せば三下タレントでも使える聖地でもなんでもない箱
204名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 09:28:19.00ID:QxH8m6qk0 代々木第一よりはマシ
205名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 09:28:53.28ID:4pmjniRk0 渋谷公会堂の事か?
206名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 09:29:16.81ID:f5kXOT3B0 >>16
アルフィーは昨日の配信ライブ(12/23収録)で通算95回目になりました
アルフィーは昨日の配信ライブ(12/23収録)で通算95回目になりました
207名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 09:29:33.40ID:GSbyxbqE0 >>202
ザ・トップテンをよく観にいきましたよ^^;
ザ・トップテンをよく観にいきましたよ^^;
208名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 09:29:49.56ID:vPIf38OD0 >>180
人!
人!
209名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 09:29:56.00ID:8prPU+Gg0210名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 09:33:12.25ID:oNl3pKA10 昔ライブの案内員のバイトしてたとき、北側の通路の担当になったときは開場から終演までただ座ってただけで終わった。イングヴェイの速引きの音が心地よくて半分寝てたw
211名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 09:34:26.90ID:06o9fuWV0 >>203
地下アイドルでもライブできるんだもんな
地下アイドルでもライブできるんだもんな
212名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 09:35:06.68ID:Z1Ph7eIz0213202
2021/03/28(日) 09:35:20.02ID:s6I6Pkih0214名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 09:36:15.18ID:Nl4KPgYm0 武道館は立地はもちろん、正八角形で客席の一体感も作りやすいんだ
そのぶん一階後方席の視界や音響が酷いとか、柱が大杉問題とかあるけど、盛り上がりやすいのは演者側にも好都合
>>71
千駄ヶ谷、国立競技場前、外苑前と3駅使えるからね
少し歩けば青一信濃町表参道四谷三丁目、なんなら原宿も徒歩圏
そのぶん一階後方席の視界や音響が酷いとか、柱が大杉問題とかあるけど、盛り上がりやすいのは演者側にも好都合
>>71
千駄ヶ谷、国立競技場前、外苑前と3駅使えるからね
少し歩けば青一信濃町表参道四谷三丁目、なんなら原宿も徒歩圏
215名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 09:37:12.96ID:QrO/PpT20 >>54
良くも悪くも声優にそんな影響力ないわ
良くも悪くも声優にそんな影響力ないわ
216名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 09:37:33.67ID:vCtp6ZXz0217名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 09:38:19.01ID:q+chPF/a0 あまり書きたくないんだが
クルマでのアクセスが最高。
建物の目の前のPでも余裕で停められる
しかも料金激安
領収書には施設管理費?みたいなことが書いてあったんでおそらく国の施設なので営利目的にはできないのかな。
クルマでのアクセスが最高。
建物の目の前のPでも余裕で停められる
しかも料金激安
領収書には施設管理費?みたいなことが書いてあったんでおそらく国の施設なので営利目的にはできないのかな。
218名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 09:39:31.11ID:Z1Ph7eIz0219名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 09:40:05.22ID:cisqUl5N0220名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 09:40:05.77ID:ncyQzCp/0 純粋に中の形はいいよね
エンターテーメントホールって感じ
エンターテーメントホールって感じ
221名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 09:40:56.24ID:vCtp6ZXz0 日本武道館は柔道の観戦でしか行った事がない
出身が幼小中高大の一貫教育をやってる柔道の超名門だったから
儂も中学の3年間だけ柔道部だったさ
出身が幼小中高大の一貫教育をやってる柔道の超名門だったから
儂も中学の3年間だけ柔道部だったさ
222名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 09:41:28.65ID:A0v5/d2E0 客席が壁のように立っていてステージを包み込むようだから一体感日本一
223名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 09:42:07.05ID:WuAnQ43L0 やっぱ立地の良さとすり鉢状の造りによる一体感だろうな
224名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 09:43:50.72ID:KLQncIhK0 コロナ禍でも感染拡大気にせず
ライブが出来るからだろ?
ライブが出来るからだろ?
225名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 09:44:02.39ID:0rICKxzj0 大阪厚生年金会館LIVE!
とか外人好きそう
とか外人好きそう
226名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 09:45:08.11ID:Z1Ph7eIz0 天井の低い一階の奥を除けば本当に音がいい
確か90年代の改修で残響の改善工事もやってたはず
確か90年代の改修で残響の改善工事もやってたはず
227名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 09:46:06.38ID:zfLrGoud0 1階席って1回も座ったことないかも
大体2階席
大体2階席
228名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 09:46:50.02ID:C8h2SRC/0 矢沢永吉が武道館やると客のマナーが悪すぎてその日は営業しない店もある。
店内で大声で永ちゃんコール。
あるテーブルがやり出すと他の席でもつられて合唱する。
本人たちは大満足だけど他の客は大迷惑。
居酒屋ならともかくファミレスですら永ちゃんコール。
店員に注意されてもまたやる。
店内で大声で永ちゃんコール。
あるテーブルがやり出すと他の席でもつられて合唱する。
本人たちは大満足だけど他の客は大迷惑。
居酒屋ならともかくファミレスですら永ちゃんコール。
店員に注意されてもまたやる。
229名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 09:47:39.88ID:cisqUl5N0 昔の外タレは何故か郵便貯金ホールが多かった気がする
230名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 09:47:49.00ID:alYSt1i/0 武道館で観た中で一番よかったのローリングストーンズだ
キースがかなりサボってて曲によっては全く弾いてなかったのが何故か格好よかった
キースがかなりサボってて曲によっては全く弾いてなかったのが何故か格好よかった
231名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 09:48:28.27ID:8TSbKcfx0 ずうとるび
232名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 09:48:56.79ID:3UorbiIq0 >>1
B'zが音響テストした後にライヴやめたんだよな
B'zが音響テストした後にライヴやめたんだよな
233名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 09:50:10.16ID:N11hJtxD0 >>230
曲を忘れたんだと思う
曲を忘れたんだと思う
234名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 09:50:21.97ID:cisqUl5N0235名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 09:51:43.61ID:ueerKdig0 とにかく東京ドームが最悪とは聞く
236名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 09:54:00.07ID:FX5fjFkL0 日本国内と海外の見方は違うと思う
海外だとアルバム作ったディープパープルとチープトリックとボブディランの影響が大きいと思う
アントニオ猪木とモハメッドアリが戦った場所でもあるし名は通ってる
俺は松田聖子を40回近く見に行った
1番興奮したのは高田延彦対北尾光司
海外だとアルバム作ったディープパープルとチープトリックとボブディランの影響が大きいと思う
アントニオ猪木とモハメッドアリが戦った場所でもあるし名は通ってる
俺は松田聖子を40回近く見に行った
1番興奮したのは高田延彦対北尾光司
237名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 09:55:05.54ID:pnB7BV8I0 >>219
フェスティバルホールは後方席でも割と観易いしね、NHKホールとは大違い
フェスティバルホールは後方席でも割と観易いしね、NHKホールとは大違い
238名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 09:55:49.90ID:aSiFtmWF0 音響は悪くないだろ
239名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 09:56:30.45ID:oIreaaTH0 武道館は狭いから一体感がいいよね
240名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 09:56:50.46ID:43DelxgL0 爆風スランプ
241名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 09:57:15.62ID:xOgThaeY0 >>209
ホールの括りの中に横浜アリーナが入っているのが逆に違和感あるわ
ホールの括りの中に横浜アリーナが入っているのが逆に違和感あるわ
242名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 09:57:17.77ID:Sz676n8A0 ベビメタは爆音でやってるぞ
243名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 09:58:08.57ID:aCpOGD+d0 子供の頃、剣道の遠征に武道館へ行くって聞いて何でコンサート会場で剣道やるんだ?って思ったわ
244名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 10:00:23.02ID:BWNFMFmz0 クソジャニや秋元パンスケグループが簡単にやるようになってから何の価値もなくなった
245名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 10:00:33.87ID:vnPu12QN0 武道館ライブLPを世界的に有名にしたのはチープトリップでなくディープパープルだろ
246名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 10:00:40.98ID:gNf1OffH0 1985年12月13日金曜日!
247名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 10:01:52.02ID:YexlEDvz0 ビートルズ以上
248名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 10:02:18.33ID:sQ4StpFN0 >>171
何だって?
何だって?
249名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 10:02:24.31ID:vnPu12QN0 >>102
浦安市川船橋習志野千葉以外って千葉県人じゃねーべ
浦安市川船橋習志野千葉以外って千葉県人じゃねーべ
250名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 10:02:33.30ID:wt7jtO8/0 >>47
爆風スランプの『嗚呼!武道館』に「九段会館でやった いわゆる武道館の隣だ その日は甲斐バンドがやってたけど 今夜は俺たちだ やったぜベイビー」という歌詞があるな
爆風スランプの『嗚呼!武道館』に「九段会館でやった いわゆる武道館の隣だ その日は甲斐バンドがやってたけど 今夜は俺たちだ やったぜベイビー」という歌詞があるな
251名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 10:03:51.86ID:jDzSSGCG0 イマイチやから歌下手がバレない
252名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 10:05:05.16ID:sQ4StpFN0 武道館でデビューライブ即活動休止したPENICILLIN
253名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 10:05:11.57ID:sNeuapD80 売れた売れてないの基準だし8000人動員できたら売れたと認められる
254名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 10:05:17.97ID:QD4eIRRm0 パンフで紙飛行機。
255名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 10:06:53.79ID:nawdCE8/0 まともな音響のとこで音楽聞いたことがない人がほとんどだから、どうでも良いのだろう
256名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 10:07:36.59ID:Z1Ph7eIz0257名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 10:08:14.90ID:zHD44e0L0 >>209
SSAって音響ショボイんだな
SSAって音響ショボイんだな
258名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 10:09:34.86ID:uSBQhNQF0 >>180
サンプラは鰻の寝床だからなぁ
サンプラは鰻の寝床だからなぁ
259名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 10:12:15.02ID:og0UUL150 日本武道館といえば全日本プロレス思い出すわ
TV中継でカメラが
天井の国旗から真下のリングへ移動するカメラワークがなんか好きだった
TV中継でカメラが
天井の国旗から真下のリングへ移動するカメラワークがなんか好きだった
260名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 10:12:40.89ID:1TE9H39R0 フェイウォンのコンサート観て以来行ってない
261名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 10:12:58.23ID:BQ/qNM3i0 ベビメタは今年入ってから毎月2日ずつ10日間武道館でライブやってるけどクラスター出してない
フロア全部ステージにして客数減らして客単価高いから十分成り立ってる
スタッフの救済にもなってるし頑張ってる
フロア全部ステージにして客数減らして客単価高いから十分成り立ってる
スタッフの救済にもなってるし頑張ってる
262名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 10:14:09.37ID:bo25wXud0 一番音響の良い大箱はどこなのよ
263名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 10:14:09.58ID:oIreaaTH0 >>260
フェイウォンのドラマ最終回見ようとスタンばってたらアメリカの飛行機テロの映像に切り替わったよな
フェイウォンのドラマ最終回見ようとスタンばってたらアメリカの飛行機テロの映像に切り替わったよな
264名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 10:14:22.35ID:1xSJ1/o10 >>261
ライブやってるとこはどこもそうだろ
ライブやってるとこはどこもそうだろ
265名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 10:14:28.89ID:ot2UwcED0 ズートルビが最初やさかい
266名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 10:15:01.09ID:sNeuapD80267名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 10:16:06.84ID:uSBQhNQF0 >>228
武道館周辺って飲食店あったっけ
武道館周辺って飲食店あったっけ
268名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 10:19:10.58ID:1xSJ1/o10 >>262
大箱とはキャパ何名以上?
大箱とはキャパ何名以上?
269名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 10:19:48.51ID:SC+hInX/0 昔に作った施設だから客席の大きさとか今よりこじんまりしてて圧迫感あって、階段の通路が急に感じる
270名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 10:21:15.87ID:sHHAUD9U0 見やすいのは確か
271名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 10:23:37.02ID:ciLwGYLB0 今時武道館の音響がイマイチとか言うのって60歳以上の老害だけだろ
ボブディラン来日の頃から急激にノウハウが蓄積されていって80年代半ばには
世界でも音響では10指に入るコンサート会場に選ばれてるぞ
ボブディラン来日の頃から急激にノウハウが蓄積されていって80年代半ばには
世界でも音響では10指に入るコンサート会場に選ばれてるぞ
272名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 10:23:43.53ID:dZD1liLh0 >>262
浦安音楽ホールは国内トップクラスらしい
浦安音楽ホールは国内トップクラスらしい
273名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 10:24:15.11ID:R/1eZ3uh0274名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 10:24:54.20ID:ooin/hNC0 昔はマーチングの全国大会やってたなぁ
275名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 10:25:00.98ID:8qWBD4EL0276名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 10:25:06.97ID:SC+hInX/0277名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 10:25:24.97ID:X5clgVF50 外タレで一番回数やったのがクラプトンだろ
リッチーブラックモアは武道館好きじゃないとか
リッチーブラックモアは武道館好きじゃないとか
278名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 10:25:53.77ID:Y0Kizc080 >>275
持ち込みじゃね?
持ち込みじゃね?
279名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 10:26:08.29ID:JgtLhU3+0 >>271
40年前の評価を持ってこられてもねww
40年前の評価を持ってこられてもねww
280名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 10:27:31.12ID:AaA/Lt/W0 >>2
早っw
早っw
281名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 10:28:48.30ID:H4dK92yY0 >>278
違うぞ
違うぞ
282名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 10:28:54.32ID:04CZCg290 音響が イマイチなのは 武道館より 日比谷野音
283名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 10:29:20.62ID:xOs42SEO0 そもそも日本のアリーナやホールって
多目的にしないと予算下りないから
音響なんて優先されてるところの方が稀
ましてや武道館なんて音楽ライブ自体利用の想定されてないだろ
多目的にしないと予算下りないから
音響なんて優先されてるところの方が稀
ましてや武道館なんて音楽ライブ自体利用の想定されてないだろ
284名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 10:29:33.20ID:P6fmCHRP0 100%見た目でしょ
285名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 10:29:52.86ID:Tg8vjlrs0 ステージを思いっきり前に出して半分以上座席を隠せるような配置が出来るから
2000人の中野サンプラザも満員に出来ないようなC級アイドルグループが
箔付け目的で武道館進出するようになった。
2000人の中野サンプラザも満員に出来ないようなC級アイドルグループが
箔付け目的で武道館進出するようになった。
286名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 10:31:29.70ID:uFiHX2xb0 「ビートルズ=聖地」という世代
現在の音楽文化を確立したのがこの世代だから
現在の音楽文化を確立したのがこの世代だから
287名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 10:31:52.50ID:qqPYUQrT0 クラブクアトロでしょう?
288名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 10:33:15.77ID:R/1eZ3uh0289名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 10:34:07.55ID:bmCYqTCo0 東京武道館を忘れるな
290名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 10:34:38.01ID:+L+SWPGh0291名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 10:34:50.12ID:TfKuZi730 >>262
ジャンルで向き不向きあろうし、一番二番と厳格なランク付けに意味はない。
箱の鳴りも大事だが、軽音楽ライヴの歴史はPAの歴史。
ビートルズの武道館の頃、日本にPAは存在せず、
ステージの生アンプの音がすべて。
ジャンルで向き不向きあろうし、一番二番と厳格なランク付けに意味はない。
箱の鳴りも大事だが、軽音楽ライヴの歴史はPAの歴史。
ビートルズの武道館の頃、日本にPAは存在せず、
ステージの生アンプの音がすべて。
292名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 10:34:56.14ID:Z1Ph7eIz0293名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 10:35:23.41ID:m/87VpIT0294名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 10:35:28.86ID:Y0Kizc080 >>281
常設なん?
常設なん?
295名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 10:36:10.84ID:jy758QWy0 >>294
常設
常設
296名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 10:36:42.63ID:Tw1dh/5K0 >>292
ジジイは耳つんぼの武道館信者か
ジジイは耳つんぼの武道館信者か
297名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 10:38:33.10ID:/4sfeI3v0298名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 10:38:38.06ID:gDMMvqhj0299名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 10:39:11.60ID:nVVU68+d0 アリーナやドームの方が音響悪いかな
武道館は思ったより狭いしまたそれが良い
武道館は思ったより狭いしまたそれが良い
300名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 10:39:25.21ID:X9j4+cl30 武道館最高じゃん
一番迷惑なのは屋外でやるやつ
うるさくて迷惑なので死んでもらいたい
一番迷惑なのは屋外でやるやつ
うるさくて迷惑なので死んでもらいたい
301名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 10:39:48.44ID:A0v5/d2E0 ハズレ席が一番少ないし一体感なら武道館だな
次は大阪城ホール
次は大阪城ホール
302名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 10:39:52.50ID:R/1eZ3uh0 >>144
相変わらず気持ち悪い
相変わらず気持ち悪い
303名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 10:40:01.07ID:e1TxvG4E0 海外に対して恥ずかしいよね
もっとちゃんとした文化的な施設作れよと思う
もはや日本は先進国ではないね
もっとちゃんとした文化的な施設作れよと思う
もはや日本は先進国ではないね
304名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 10:40:27.07ID:V34spnTu0 コンクリの洞窟みたいな感じだから音いいでしょ、省エネだし
305名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 10:41:18.48ID:ogaVxxIq0 >>301
ステージ構成によるわ
ステージ構成によるわ
306名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 10:41:38.89ID:L4xJLQf50307名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 10:42:38.83ID:AZp+Blmc0 >>116
ビートルズのマネージャーである
ブライアンエクスブタインが
1万人の会場を指定してきたので
白羽の矢が立ったのが武道館だった。
「ビートルだかペートルだか知らんが
そんな奴らに武道館は貸さない」と言って
笑わかせてくれたオッサン誰だっけ?
ビートルズのマネージャーである
ブライアンエクスブタインが
1万人の会場を指定してきたので
白羽の矢が立ったのが武道館だった。
「ビートルだかペートルだか知らんが
そんな奴らに武道館は貸さない」と言って
笑わかせてくれたオッサン誰だっけ?
308名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 10:42:52.89ID:1xSJ1/o10 日本青年館の作り好きだわ
309名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 10:43:33.34ID:pnB7BV8I0 ビートルズが武道館で演ったという歴史が後付けされて「聖地化」したのだと思う
多分都営新宿線が延びて来て会場アクセスが良くなった1980年代代からじゃないかな?
多分都営新宿線が延びて来て会場アクセスが良くなった1980年代代からじゃないかな?
310名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 10:43:45.35ID:TfKuZi730 >>275>>278
館内放送設備とPAの話がまざって論点が噛み合ってない。
館内放送設備とPAの話がまざって論点が噛み合ってない。
311名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 10:44:13.48ID:nVVU68+d0 武道館でもバックステージで観た時は酷かった
あんな所で金取るなと言いたかった
某バンドのライブ
あんな所で金取るなと言いたかった
某バンドのライブ
312名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 10:44:25.48ID:9nZW8WE60 アリーナもホールもライブハウスも屋外ステージもいっしょくたにして語ってる阿呆がいるな
313名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 10:45:56.93ID:Y0Kizc080 >>310
ライブなんだからPAの話じゃないの?
ライブなんだからPAの話じゃないの?
314名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 10:46:30.29ID:ug4Y1Mxt0315名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 10:48:37.50ID:EQHpM7Yx0 外観がいいんじゃないの?
316名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 10:49:56.54ID:s6IlQU8I0 武道館は見やすいから一番好きな会場
317名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 10:50:57.30ID:NgSzqGDv0 あの構造は演者からすると、拍手と歓声がシャワーのように降り注ぐらしい
他にはない気持ち良さがあると言ってた
他にはない気持ち良さがあると言ってた
318名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 10:51:16.09ID:11mq1Efy0 >>228
これ事実確認取れてるの?一応永ちゃんサイドには報告しておくぞ。
これ事実確認取れてるの?一応永ちゃんサイドには報告しておくぞ。
319名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 10:51:21.40ID:TD8WuEcn0 >>209
これが答えでしょ
これが答えでしょ
320名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 10:51:58.43ID:Z22PlY6e0 ビートルズの頃はあれくらいの人員割けるコンサート会場が他になかっただけ
そういうライブの聖地を他に作ろうとしなかった音楽関係者の怠慢
そういうライブの聖地を他に作ろうとしなかった音楽関係者の怠慢
321名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 10:52:54.59ID:Vujjf1k3O >>298
あれは清志郎の台詞を変形パクりしたもの
あれは清志郎の台詞を変形パクりしたもの
322名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 10:53:25.24ID:bSUltGel0 >>1 1960年生まれなんだけど、小学1年ぐらいの時に大騒ぎだったわ。
やはり、ビートルズが武道館でコンサートしたことが大きいと思うのよ。
やはり、ビートルズが武道館でコンサートしたことが大きいと思うのよ。
323名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 10:54:55.61ID:ZbyIX84Q0 あの建物の形と場所が聖地感あるから
324名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 10:55:41.10ID:9SIS0ekf0325名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 10:55:51.31ID:bXoCC2Km0 正確にはビートルズの前座を努めたアーティストが
初めて日本武道館で演奏した(歌った)アーティストということになるが
一体誰なんだ?
初めて日本武道館で演奏した(歌った)アーティストということになるが
一体誰なんだ?
326名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 10:58:03.30ID:aCKsjhfg0 >>325
ビートルズの前座といえばドリフターズかなあw
ビートルズの前座といえばドリフターズかなあw
327名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 10:58:36.30ID:CwsXPC1Z0 学生時代コンサート警備のバイトした
328名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 11:00:11.58ID:2Y91UfKO0 ストーンズ武道館公演のオーディエンスシューティング
The Rolling Stones Live at Budokan 2003 Full Concert
https://youtu.be/qF7N75jWBp0
The Rolling Stones Live at Budokan 2003 Full Concert
https://youtu.be/qF7N75jWBp0
329名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 11:00:24.83ID:3X/7pErt0 ウエスタンカーニバルとかやってた日劇はどうなんだろと思って調べたら、収容人数4000人か
写真で見るとあんな立派で巨大な建物なのに、意外に収容人数は小さいんだな
写真で見るとあんな立派で巨大な建物なのに、意外に収容人数は小さいんだな
330名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 11:00:25.69ID:aCKsjhfg0 武道館といえばAKBが「総選挙」という
ファン投票イベントをやったところw
ファン投票イベントをやったところw
331名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 11:00:39.73ID:DU1x2E9Q0 >>324
今は誰でもできるただのホール
今は誰でもできるただのホール
332名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 11:00:43.59ID:Vujjf1k3O >>291
それまで他国では演奏中キャーキャー喚かれて「聞いてくれないなら適当にやるさ」でやってたビートルズが
日本武道館で「静かな中で演奏」して自分たちの腕が落ちてることに気づいたというエピがあるね
それがしばらくしてからのライヴツアー完全停止に繋がった一因でもあるはず
フィリピン事件とかほかにも要因はあるけど
それまで他国では演奏中キャーキャー喚かれて「聞いてくれないなら適当にやるさ」でやってたビートルズが
日本武道館で「静かな中で演奏」して自分たちの腕が落ちてることに気づいたというエピがあるね
それがしばらくしてからのライヴツアー完全停止に繋がった一因でもあるはず
フィリピン事件とかほかにも要因はあるけど
333名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 11:01:14.96ID:5h1VTkF70 >>2
おっさんホイホイ
おっさんホイホイ
334名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 11:03:07.37ID:btssLIfc0 上京して初めて武道館に行ったのはホワイトスネイクだったかな?
335名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 11:03:44.46ID:N11hJtxD0 >>10
ヒント:本名 木本龍雄
ヒント:本名 木本龍雄
336名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 11:03:54.87ID:MDXal3io0 眉村ちあき、まねきケチャ、BiSみたいな無名アイドルでも武道館できるんだしな
337名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 11:04:05.83ID:UuYCVmcw0 狭くて客席の傾斜が急だから闘技場感が凄いんだよ
338名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 11:04:20.35ID:alZHAZob0339名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 11:04:22.14ID:1vndPSRg0 見やすいようにすり鉢状になってるのが他会場との大きな違いだろ
340名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 11:05:07.24ID:hy1I3WXT0 大学の入学式武道館だったわ…飛行機の時間の関係とかで僻地送りになる奴らが途中で退席させられてた
341名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 11:05:18.09ID:JkYxHI2T0 『ザ・ウェイ・アップ・ツアー - ライヴ・イン・コリア』
これで消えたメセニーグループ。
これで消えたメセニーグループ。
342名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 11:06:10.09ID:Ma1PdHDF0 武道館で聞く音楽に音響なんか誰も期待してないし
343名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 11:10:05.20ID:mqRY3npL0 何度かライブ観に行ったけど、ステージが近く感じて好きな会場
ライブに向かうときは、脳内で
九段下のー駅を降りてー坂道を〜♪
ってメロディが自動再生されるのも、また一興w
ライブに向かうときは、脳内で
九段下のー駅を降りてー坂道を〜♪
ってメロディが自動再生されるのも、また一興w
344名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 11:10:27.58ID:Ti64gAXj0 >>342
ライブハウスは重要だけど大箱じゃあね
ライブハウスは重要だけど大箱じゃあね
345名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 11:11:36.47ID:buNxPMbC0 音響イマイチって言うけどコンサートなんかどこも爆音でイマイチだぞ
346名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 11:12:19.40ID:QxH8m6qk0 >>267
喫茶武道
喫茶武道
347名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 11:12:27.02ID:mx/U48bi0 K-POPの聖地はさいたまスーパーアリーナだそうな
348名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 11:12:44.64ID:LaT5xapn0 >>262
サントリーホール
サントリーホール
349名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 11:13:55.03ID:nq0rUA2o0 今は東京ドームでしょ、聖地ってなると
350名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 11:15:14.16ID:Q62ot6wA0 雰囲気込みって感じの評価かな。
たしかにコンサート向きではないと思うけど
上から見下ろせる感じは嫌いじゃない、っていうか好き。
たしかにコンサート向きではないと思うけど
上から見下ろせる感じは嫌いじゃない、っていうか好き。
351名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 11:15:35.86ID:QqI0AIEY0352名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 11:15:47.19ID:v+1Y3S2K0 >>349
これ
これ
353名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 11:16:36.91ID:v+1Y3S2K0354名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 11:16:53.32ID:XFBD4kCD0 客席数が多いのにこじんまりとしていて見やすいからな
大箱だと米粒覚悟で観に行くけど武道館は凄い近くに感じる
良い館ですよ
大箱だと米粒覚悟で観に行くけど武道館は凄い近くに感じる
良い館ですよ
355名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 11:16:59.40ID:wxIj42vP0356名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 11:18:49.41ID:DHogvdQ20 >>355
軽に白ナンバー付けるのと一緒で箔を付けるためのホールだね
軽に白ナンバー付けるのと一緒で箔を付けるためのホールだね
357名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 11:19:04.19ID:JuSOBbTR0 上から見下ろす感じ
358名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 11:21:44.84ID:GSbyxbqE0359名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 11:21:53.20ID:3X/7pErt0 ロックのライブが当たり前になって50年経つのに未だに武道館しか象徴的な会場がないのは辛いな
目指せ東京国際フォーラムとか目指せ代々木体育館とか目指せZepp東京とか言われても
なんかピンとこないし
最近のライブ会場は無機質なプレハブみたいな作りのが多いし、風格とかゼロ
目指せ東京国際フォーラムとか目指せ代々木体育館とか目指せZepp東京とか言われても
なんかピンとこないし
最近のライブ会場は無機質なプレハブみたいな作りのが多いし、風格とかゼロ
360名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 11:22:47.45ID:Vujjf1k3O361名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 11:23:15.42ID:xT5YlmvY0 >>175
三十年ぶりくらいに脳内再生された。
三十年ぶりくらいに脳内再生された。
362名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 11:24:11.32ID:buNxPMbC0 コンサート100回以上行って自分でもライブハウスで演奏したりしてるけど
音響がいい会場なんかねぇよw
どこも大差ない
音響がいい会場なんかねぇよw
どこも大差ない
363名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 11:24:50.76ID:77EP/Xqg0 これは昔から思ってた
だって“武道”館だもんね 武道場として設計されてんでしょ?
ビートルズとかやってきた歴史はわかるけど
音楽専門のホールで武道館に取って代われるものをなんで作らなかったんだろう?
だって“武道”館だもんね 武道場として設計されてんでしょ?
ビートルズとかやってきた歴史はわかるけど
音楽専門のホールで武道館に取って代われるものをなんで作らなかったんだろう?
364名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 11:25:11.32ID:wbk2c2Kh0 >>359
最初が全盛期のビートルズだったので伝説になった
最初が全盛期のビートルズだったので伝説になった
365名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 11:26:39.77ID:buNxPMbC0366名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 11:28:25.41ID:RBVw6dPh0 プリプリの武道館はよく行ってたなあ
367名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 11:31:05.89ID:+wOstrBS0 >>206
ガンバレ!アル友
ガンバレ!アル友
368名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 11:35:28.31ID:/tsQ5/PU0 >>234
氷室のLast Gigsは特攻服がかなりいた
氷室のLast Gigsは特攻服がかなりいた
369名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 11:35:55.98ID:Y0Kizc080 >>359
今や「ロック」自体が浸透拡散して形がない
今や「ロック」自体が浸透拡散して形がない
370名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 11:39:25.20ID:dSdDO7mi0 ミスターこうせつIN武道館を思い出す
371名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 11:40:52.71ID:jvZl1i+a0 SODは?(笑)
372名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 11:44:24.13ID:Z1Ph7eIz0373名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 11:46:48.91ID:xOgThaeY0374名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 11:46:53.88ID:c73iojo50 バウンドドッグのイメージが強い
10days、15daysとか
10days、15daysとか
375名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 11:47:39.03ID:IOXGVTkI0 >ドリフターズ加入前の志村けんなど、ミュージシャンや著名人も多くいました。
志村けんはビートルズ前座のドリフターズの付き人で居ただけだろ
観客として見に来ていたわけではない
志村けんはビートルズ前座のドリフターズの付き人で居ただけだろ
観客として見に来ていたわけではない
376名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 11:50:33.93ID:kb1dv96f0 >>375
観客としてだよ
観客としてだよ
377名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 11:51:59.14ID:3X/7pErt0 >>372
そういや、等々力が根拠地の川崎フロンターレとよくコラボとかやってるよなシシャモって
そういや、等々力が根拠地の川崎フロンターレとよくコラボとかやってるよなシシャモって
378名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 11:55:37.69ID:5nFvItn70379名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 11:58:13.45ID:JnQUgAg30 TPD観に行ったけど、マジでMC無かった。圧は大阪厚生年金会館中ホールの方が凄かった。
380名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 12:05:47.27ID:OK/6DkgV0 >>62
他の人も書いてるように
今はPAがすごく発達して武道館も音は良い
ていうか武道館独特の、天井に竜巻が昇るようなサウンドになることがあって
時々たまらなく凄い音響になるよ
音が悪いというか、座りたくない席は
一階席の後方だな
二階席の床に押しつぶされる感じで見ることになるから閉塞感がひどい
一階席北西北東の最前列が最高
他の人も書いてるように
今はPAがすごく発達して武道館も音は良い
ていうか武道館独特の、天井に竜巻が昇るようなサウンドになることがあって
時々たまらなく凄い音響になるよ
音が悪いというか、座りたくない席は
一階席の後方だな
二階席の床に押しつぶされる感じで見ることになるから閉塞感がひどい
一階席北西北東の最前列が最高
381名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 12:08:30.52ID:jZGYffEZ0 靖国神社があるからだよ
382名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 12:13:54.80ID:SuKw1eez0 ブランキーの解散の時の横浜アリーナ、それまで10年いろんな会場で見てきたけど、抜群に音が良かった。
横浜アリーナって音質は凄いんじゃないかな、
横浜アリーナって音質は凄いんじゃないかな、
383名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 12:14:36.70ID:y3mdm5+70384名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 12:16:04.12ID:y3mdm5+70385名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 12:16:25.29ID:mBB2vVJ6O 今は武道館なんか良い方だぞ
386名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 12:17:09.48ID:oj53BejT0 >>166
killers、上段暗幕だらけで気の毒だった。公演キャンセルしまくりで日本では人気を掴み損ねたから仕方ないが。
killers、上段暗幕だらけで気の毒だった。公演キャンセルしまくりで日本では人気を掴み損ねたから仕方ないが。
387名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 12:19:28.34ID:oJAs8VZc0388名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 12:20:41.62ID:y3mdm5+70389名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 12:21:19.91ID:Z1Ph7eIz0390名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 12:21:28.58ID:9Oqf2Y4Z0 チープ・トリックもそろそろ武道館での集客力が厳しくなってそう…
391名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 12:22:32.19ID:y3mdm5+70 武道館は大好きだよ
ぴあアリーナを円形にすりゃ良かったのになあ
ぴあアリーナを円形にすりゃ良かったのになあ
392名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 12:24:54.48ID:y3mdm5+70 なんで日本ってホールを四角にしちゃうんだろ
393名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 12:25:35.03ID:R/1eZ3uh0 >>321
しかも大切なことなので2回言いますた
しかも大切なことなので2回言いますた
394名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 12:25:51.23ID:Dk4Zz76V0 >>362
フェスティバルホールなめんなよ
フェスティバルホールなめんなよ
395名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 12:26:06.24ID:Saw7bA450 誰も「音」なんて聴いてないからだろ
396名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 12:27:16.65ID:D8Mmibq50 > 日本武道館ではいかなる催しであれ、天井から日本の国旗が掲げられます。
ビョンホン韓国報道写真 「日の丸」消され、ネット騒然
https://www.j-cast.com/2007/07/18009436.html?p=all
https://www.j-cast.com/images/2007/ottn07-2589_pho01.jpg
日本武道館で開催された韓流スターのイ・ビョンホンさんの誕生日イベントを報じる
韓国メディアの報道写真から、本来館内にあるはずの日本国旗から「日の丸」が
消され、塗りつぶされていたことが明らかになった。
原因は韓国のマネジメント会社の「単純なミス」だというが、意図的な加工の
可能性もあり、日本のネット上も騒然としてきている。
2〜3本、イ・ビョンホン、ペ・ヨンジュン、ペルー人(´・ω・`)
ビョンホン韓国報道写真 「日の丸」消され、ネット騒然
https://www.j-cast.com/2007/07/18009436.html?p=all
https://www.j-cast.com/images/2007/ottn07-2589_pho01.jpg
日本武道館で開催された韓流スターのイ・ビョンホンさんの誕生日イベントを報じる
韓国メディアの報道写真から、本来館内にあるはずの日本国旗から「日の丸」が
消され、塗りつぶされていたことが明らかになった。
原因は韓国のマネジメント会社の「単純なミス」だというが、意図的な加工の
可能性もあり、日本のネット上も騒然としてきている。
2〜3本、イ・ビョンホン、ペ・ヨンジュン、ペルー人(´・ω・`)
397名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 12:30:38.81ID:vwI4+xQU0398名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 12:33:38.10ID:zlIrMF2O0 >>171
あれ武道館で言ったんだろ?
あれ武道館で言ったんだろ?
399名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 12:35:31.14ID:buNxPMbC0 音響がいいコンサートなんか見たことがない
ロックなんかどこの会場で見ても大差ない
ロックなんかどこの会場で見ても大差ない
400名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 12:37:39.99ID:Ar9BSmw50401名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 12:38:29.27ID:5nFvItn70402名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 12:39:09.84ID:vwI4+xQU0403名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 12:40:40.09ID:Z1Ph7eIz0 >>394
362はウソじゃないかな
どんな小さいライブハウスでも音響の良し悪しはあるし
機材やミキサーの腕次第でバンドの良さなんか簡単に殺される
一時期のegg-manなんか酷かったし
パワステや磔磔はいつ行っても異常な大音量でも音が良かった
362はウソじゃないかな
どんな小さいライブハウスでも音響の良し悪しはあるし
機材やミキサーの腕次第でバンドの良さなんか簡単に殺される
一時期のegg-manなんか酷かったし
パワステや磔磔はいつ行っても異常な大音量でも音が良かった
404名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 12:40:48.91ID:2tm5jQCn0 皇居内にあるから特別感があるんだろ
まるで皇室行事に招待されたみたいな
まるで皇室行事に招待されたみたいな
405名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 12:42:18.74ID:Z1Ph7eIz0 >>401
演者でも上のほうを三階席っていうひといるしね
演者でも上のほうを三階席っていうひといるしね
406名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 12:43:46.04ID:7fmk6eFf0 ヒムロック「ライブハウス武道館だから」
407名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 12:44:12.01ID:FkOoa/2z0 日本武道館でイベントの設営のバイトしてたけど、館内は意外と狭いのな。
ライブを開いた歌手が「後ろからも見られている気がする」って言ってたのでステージの真ん中に立ったら、確かに左右の後方に座席があった気がする。
なかなか面白かった。
ライブを開いた歌手が「後ろからも見られている気がする」って言ってたのでステージの真ん中に立ったら、確かに左右の後方に座席があった気がする。
なかなか面白かった。
408名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 12:44:25.34ID:wK4fpyz40 男 永ちゃん 女 聖子ちゃん
が最多なんだけっけ
が最多なんだけっけ
409名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 12:45:00.23ID:WZMe/oqP0 金を払えば誰でも使えるから
410名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 12:46:40.62ID:jto6DAdk0 どの席でもそれなりにステージが見やすいというのが一番いいところだと思う
411名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 12:51:38.36ID:s8+0BafN0 >>39
オールスタンディングて上に客入れないの? 二階三階は椅子とっぱらえないよね
オールスタンディングて上に客入れないの? 二階三階は椅子とっぱらえないよね
412名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 12:56:12.79ID:7fmk6eFf0413名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 12:57:51.49ID:Z1Ph7eIz0414名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 13:00:21.95ID:wK4fpyz40415名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 13:02:21.97ID:buNxPMbC0416名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 13:03:36.43ID:nDKqhx3g0 深紫のmade in japanも世界的聖地として認知させる武道館のジャケだったしな
まあ、内容は半分以上大阪なんだけども
まあ、内容は半分以上大阪なんだけども
417名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 13:04:57.77ID:Z1Ph7eIz0418名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 13:05:44.33ID:buNxPMbC0 >>416
それは世界的聖地なんじゃなくて日本公演とブドーカンてのが物珍しかっただけ
それは世界的聖地なんじゃなくて日本公演とブドーカンてのが物珍しかっただけ
419名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 13:08:37.24ID:3BngU2aA0 5chではクソミソにけなされる甲斐バンドだが、ここで演った100万$ナイトは名盤。
420名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 13:09:14.78ID:y3mdm5+70421名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 13:09:21.51ID:nDKqhx3g0 >>407
俺がボブディランを観に行った時に斜め後ろからステージ観てたのだが、
御大がわりとずっと正面席に背中を向けながら演奏していたので寧ろ凄く良かったぞ
ジムモリスンよりもケツ向けて演ってただろあれはw
俺がボブディランを観に行った時に斜め後ろからステージ観てたのだが、
御大がわりとずっと正面席に背中を向けながら演奏していたので寧ろ凄く良かったぞ
ジムモリスンよりもケツ向けて演ってただろあれはw
422名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 13:09:55.58ID:dq4gMWhl0 音響なんかどーでもいいジャンルだし
423名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 13:11:39.61ID:8+PkTvRB0 東京ドームよりはマシだから
424名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 13:12:45.82ID:Eyjmfsil0 >>8
アリーナの椅子は座りやすいぞ
アリーナの椅子は座りやすいぞ
425名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 13:16:52.77ID:tkINOOU50 SODはほんとに武道館でライブやっておけよ(´・ω・`)
426名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 13:16:55.07ID:n2VkUaSJ0427名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 13:19:01.22ID:GdaRpfkK0 日本公演のライブ盤って東京より大阪の方が多いんだよね
428名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 13:20:07.56ID:ckQfm3K80 武道館より横浜アリーナが思ったほど音良くなくてガッカリした思い出
さいたまスーパーアリーナは席悪かったのにやたら良かった
さいたまスーパーアリーナは席悪かったのにやたら良かった
429名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 13:20:37.38ID:nDKqhx3g0430名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 13:20:57.85ID:Ov4A74v40 >>427
大阪城ホールのが大きいんだっけ
大阪城ホールのが大きいんだっけ
431名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 13:21:16.06ID:buNxPMbC0432名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 13:22:17.82ID:nDKqhx3g0433名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 13:22:33.99ID:8WkgL5up0 すべてチープトリックのおかげ
ただ完全版より
1枚物のがいい
ただ完全版より
1枚物のがいい
434名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 13:23:05.27ID:8WkgL5up0 海外ではブドカン
435名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 13:23:55.82ID:kmp6/4dK0 >>417
西スタンドの意味すらわかってなさそうw
西スタンドの意味すらわかってなさそうw
436名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 13:25:18.58ID:0DWUQ5DS0 武道館はスタンドから見る時の角度がいいんだよな
437名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 13:26:26.06ID:pvwOcxVF0 >>54
岩井小百合じゃね?
岩井小百合じゃね?
438名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 13:27:55.30ID:vYiyVaZC0 音質云々より70・80年代〜90年代前半は今みたいに会場が多くなかったから
ライブハウス→日本青年館→渋谷公会堂→野音〜武道館がゴールで武道館がブランド化した感じ。
あと8,000〜12,000人動員できないアーティストでも椅子の配置やステージの組み方で
満員に見せることができるから今現在でも箔付けにはもってこいの会場。
ライブハウス→日本青年館→渋谷公会堂→野音〜武道館がゴールで武道館がブランド化した感じ。
あと8,000〜12,000人動員できないアーティストでも椅子の配置やステージの組み方で
満員に見せることができるから今現在でも箔付けにはもってこいの会場。
439名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 13:28:36.03ID:wK4fpyz40 座席や間隔が狭くて
昭和の日本人の体格(男165 女150)仕様だったが
リニューアルとかで改善されたんだろうか?
昭和の日本人の体格(男165 女150)仕様だったが
リニューアルとかで改善されたんだろうか?
440名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 13:29:31.75ID:L4vuVmit0 斜度きつくてスタンド後方から降りるの怖かったな
441名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 13:30:24.36ID:evPuPY4d0 これ有名な話じゃね?
442名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 13:30:29.82ID:wK4fpyz40 サカオタがスタジアムに切望してる急傾斜と臨場感ではある
443名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 13:31:35.55ID:cNNCw8Ll0 武道館の音響はゴミだもんな
名前だけのホールだわ
名前だけのホールだわ
444名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 13:32:39.32ID:yxGu6atz0 武道館で武道をやってるのを見たことがない。
445名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 13:32:47.87ID:UsbqsPsm0 最年少記録は松本伊代16才
岩井小百合に破られたんだっけ?
岩井小百合に破られたんだっけ?
446名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 13:33:03.78ID:Y0Kizc080 >>443
武道館つってんのに名前だけのホールって何だよ
武道館つってんのに名前だけのホールって何だよ
447名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 13:33:29.13ID:Ng4uLtW+0 ビートルズのおかげだよな
正直箱として凄い事なんてなんもないよなマルチの表彰式とかでも借りられるぐらい
正直箱として凄い事なんてなんもないよなマルチの表彰式とかでも借りられるぐらい
448名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 13:34:29.99ID:WE08US360 >>445
岩井小百合は15歳だったかな
岩井小百合は15歳だったかな
449名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 13:37:45.69ID:gngh2ozZ0450名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 13:40:34.99ID:UsbqsPsm0 武道館の売店でバイトしてた
バイトは某大学と某大学に募集がかかる
雪印販売だったか
今は知らん
バイトは某大学と某大学に募集がかかる
雪印販売だったか
今は知らん
451名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 13:40:47.68ID:qxtnlIsE0 >>427
客のノリが違うっていうな。今はそうでもないんだろうけど。
客のノリが違うっていうな。今はそうでもないんだろうけど。
452名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 13:41:51.75ID:pvwOcxVF0 鶴田vs天龍だな、6/5の天龍が勝ったやつ。
UWFより圧倒的に面白かった
UWFより圧倒的に面白かった
453名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 13:45:23.36ID:OPhoehjR0 全日本とNOAH
93年の三沢川田戦が凄かった
93年の三沢川田戦が凄かった
454名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 13:45:55.18ID:VcqPK3jf0 >>417
お前武道館行ったことないだろw
お前武道館行ったことないだろw
455名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 13:47:39.55ID:vJ+Ayo3b0 日本武道館って大体の人は24時間テレビで存在知るよな
456名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 13:49:27.54ID:BoURhjXS0 ディープパープルだろ
457名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 13:50:00.19ID:cPJTGSAH0 スペクトラム
458名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 13:55:51.70ID:ksNYW98l0459名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 13:57:09.64ID:0Xq890Z90 >>447
ビートルズより前に、一番始めに演奏したバンドであるドリフターズのお陰では?
ビートルズより前に、一番始めに演奏したバンドであるドリフターズのお陰では?
460名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 14:00:07.96ID:7o0Zfejt0 実際行くとそんな広くないんだよな。
後楽園ホールもそう。ここで仮装大賞や笑点やってんの?って感じ
後楽園ホールもそう。ここで仮装大賞や笑点やってんの?って感じ
461名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 14:01:31.64ID:WCf0XYjv0 日本武道館の音響の悪さは異常。
音楽用に作られた施設じゃないから当然なんだが。
音楽用に作られた施設じゃないから当然なんだが。
462名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 14:07:24.61ID:5hRKORP40 >>414
百恵のさよならコンサートは?
百恵のさよならコンサートは?
463名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 14:07:59.09ID:Zl23SuUr0 西洋のロックが日本文化の武道を制圧したような気になれるから
464名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 14:08:14.13ID:ckQfm3K80 >>444
よく柔道剣道のハイレベル過ぎる人達の大会やってるやん
よく柔道剣道のハイレベル過ぎる人達の大会やってるやん
465名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 14:12:28.65ID:xUIuUO8O0 矢吹ジョーが真っ白に燃え尽きた場所
466名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 14:12:57.63ID:+8PauUR10 今やクソみたいな無名アイドルグループが武道館ライブ次々にしてまっせ
467名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 14:13:26.19ID:A9fMzK610 早く外に出られるし どの席でも見やすいから好きだわ
468名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 14:14:07.31ID:5hRKORP40469名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 14:14:56.35ID:Iit/f0D/0 最強の空手家ラジャライオンが試合したことがあるのが武道館
470名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 14:16:12.22ID:ATfA7gF10 クイーンとAC/DC武道館で見たけど音がグルングルンして何の曲かわからん場面が多かったわ
471名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 14:17:48.85ID:mvViSn5p0 国際フォーラムのが好き
472名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 14:18:22.04ID:5hRKORP40473名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 14:21:27.59ID:b9bfr5qT0 >>82
これがいちばんわかりやすい
これがいちばんわかりやすい
475名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 14:23:42.70ID:ImwCvC680 王菲の日本武道館ライブはいい思い出
476名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 14:26:55.35ID:YAfdMSdw0 ポールマッカートニーの武道館はチケット代10万とかでやってたな
477名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 14:32:11.38ID:eQEuQdny0 実は、武道館が前例になったおかげで、日本のあちこちにデカいスポーツ施設ができるようになった。
ここはコンサート会場としても使用できるように設計しておきます!って役人や土建屋が利権を作れるようにしたんやね。
ここはコンサート会場としても使用できるように設計しておきます!って役人や土建屋が利権を作れるようにしたんやね。
478名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 14:37:30.47ID:N11hJtxD0479名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 14:43:12.42ID:LvA6nkVS0 ちなみにマイベスト
1.クラプトン
2.ポールマッカートニー
3.Skidrow 二時間押し
4.ガンズ30分で帰る
5.わがままジュリエット(ちょっと渋過ぎるかW)
1.クラプトン
2.ポールマッカートニー
3.Skidrow 二時間押し
4.ガンズ30分で帰る
5.わがままジュリエット(ちょっと渋過ぎるかW)
480名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 14:43:51.21ID:Z1Ph7eIz0481名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 15:02:24.06ID:0VXKNdTz0482名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 15:10:09.83ID:Z1Ph7eIz0 クソ雑魚ウソつきID:buNxPMbC0に教えてやるけど
武道館ってアリーナ最後列でも30列無いので
東も西も前のほうはそれより少し近いうえに
視点はステージより高いし前に客がいないから
演者の足元を良い感じで見下ろせるし、音もスピーカーから邪魔がなく届く
だから一階席の前のほうはすごく良席なんだよ
サンプラザは通路の少し後ろくらいまではいいけど
前後に長い会場だから後ろへいくとけっこうつらいし
床にPAを置いたセッティングだと二階の中段でも音がつらくなってくる
客席の傾斜の違いも影響あるね
武道館ってアリーナ最後列でも30列無いので
東も西も前のほうはそれより少し近いうえに
視点はステージより高いし前に客がいないから
演者の足元を良い感じで見下ろせるし、音もスピーカーから邪魔がなく届く
だから一階席の前のほうはすごく良席なんだよ
サンプラザは通路の少し後ろくらいまではいいけど
前後に長い会場だから後ろへいくとけっこうつらいし
床にPAを置いたセッティングだと二階の中段でも音がつらくなってくる
客席の傾斜の違いも影響あるね
483名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 15:22:35.54ID:M8359Lxf0 今更ながらMALICE MIZERの3代目の日本武道館公演の観たかったw
484名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 15:22:36.90ID:rp47spey0485名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 15:25:43.06ID:M8359Lxf0486名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 15:26:05.30ID:vOkwKj3Z0 >>2オレは糖尿だぜー!
487名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 15:26:51.30ID:wFFg2LG60 >>228
普通にファン目当てで店頭で矢沢の曲かけてるぞ、デタラメ言うなよ
普通にファン目当てで店頭で矢沢の曲かけてるぞ、デタラメ言うなよ
488名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 15:27:43.33ID:lnKntw3f0 意地でもディープ・パープルの名前出さない記者のこだわりを感じました
489名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 15:31:20.67ID:54lWMMoz0 新宿にあった頃のLIQUIDROOMが好きだったな
490名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 15:36:09.58ID:Yrlrr6fA0 >>489
いつたどり着くの?ってくらいえっちらおっちら階段のぼって
いつたどり着くの?ってくらいえっちらおっちら階段のぼって
491名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 15:37:21.22ID:jneOm2Ef0 武道館に見に行ったライブは、唯一TOTOだけ
492名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 15:38:34.50ID:nLxf1p2g0 モンキーズの名前あるのは嬉しい
493名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 15:39:09.15ID:VO0G2KPA0 >>481
出た、ジャップ得意の捏造。
出た、ジャップ得意の捏造。
494名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 15:39:56.49ID:tTIR9lBZ0 パワステ
AX
ブリッツ
AX
ブリッツ
495名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 15:41:10.04ID:v0OF6hNB0 >>485
https://youtu.be/Zn2Yn91lO3U
これの20:00から話してる
あとはここの◆8
https://spice.eplus.jp/articles/112475
――日本といえば日本武道館。2003年に史上初、アリーナをオールスタンディングにして開催した日本武道館公演について聞かせて下さい。
あの当時に戻ってみると、武道館でアリーナをオールスタンディングにしてライブをやるというのは俺のライブが本当に初めてでね。以下略
https://youtu.be/Zn2Yn91lO3U
これの20:00から話してる
あとはここの◆8
https://spice.eplus.jp/articles/112475
――日本といえば日本武道館。2003年に史上初、アリーナをオールスタンディングにして開催した日本武道館公演について聞かせて下さい。
あの当時に戻ってみると、武道館でアリーナをオールスタンディングにしてライブをやるというのは俺のライブが本当に初めてでね。以下略
496名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 15:46:29.66ID:J1ejQBuh0 山下達郎は音響が悪いから武道館でコンサートやらない
497名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 15:50:02.91ID:Xq+KUndS0 >>22
おちょくりだろうな
おちょくりだろうな
498名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 15:55:55.91ID:b9Fh9vS20 一番好きなライブ会場は東京キネマ倶楽部だな
あの雰囲気は武道館じゃ出せない
あの雰囲気は武道館じゃ出せない
499名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 16:01:27.99ID:EcdG3PTM0500名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 16:06:28.79ID:risFinTo0 武道館は音響イマイチ、これマジで
501名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 16:07:28.68ID:fu7i/VKx0 音響は最悪だろ
今はイマイチになったのか
今はイマイチになったのか
502名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 16:10:56.82ID:mtD85edV0 パワーステーション好きだった
503名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 16:15:37.25ID:hjL2ly8M0 オンキヨーと聞いて来ました
504名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 16:18:29.84ID:Z1Ph7eIz0 いつも芸スポにいる、なんでもかんでもウソ並べてdisるクソ野郎が
500や501を書いてるのか、
それとも最近のミキサーがド下手くそで
また酷い音場の作り方が当たり前になってるのか
少なくとも自分が最後に行ったのが3~4年前だと思うけど
その頃はまだ最高の音響だったんだけどな
邦楽のミキサーなんかだとゴミみたいな奴いるし可能性はなくはない
500や501を書いてるのか、
それとも最近のミキサーがド下手くそで
また酷い音場の作り方が当たり前になってるのか
少なくとも自分が最後に行ったのが3~4年前だと思うけど
その頃はまだ最高の音響だったんだけどな
邦楽のミキサーなんかだとゴミみたいな奴いるし可能性はなくはない
505名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 16:20:25.70ID:AHu2qLllO ライブアット武道館といえばSOD
506名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 16:46:37.52ID:PkPqSNta0507名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 16:50:58.27ID:5nFvItn70508名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 16:51:40.53ID:1mUypkbb0509名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 17:08:35.01ID:3JO5KmZd0510名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 17:17:42.71ID:0VXKNdTz0 気持ち悪いからオレに安価打たないでよね
ID:VO0G2KPA0
ID:VO0G2KPA0
511名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 17:21:20.59ID:8zZajXpQO 武道館といえばクラプトン
512名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 17:21:26.53ID:LHcdGVgB0 スライダーズ武道館に初めて一人で行って
若さゆえに座席案内してもらうのが恥ずかしくてテキトーに座ったら
ライブが始まってからそこの本来の客が来て
お姉さんにもっと前の席にと案内され
ハリーにジロリと見られた遠い思い出
若さゆえに座席案内してもらうのが恥ずかしくてテキトーに座ったら
ライブが始まってからそこの本来の客が来て
お姉さんにもっと前の席にと案内され
ハリーにジロリと見られた遠い思い出
513名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 17:25:25.29ID:8zZajXpQO 武道館といえばハウンド・ドッグだろ
514名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 17:28:15.02ID:n2VkUaSJ0 >>468
ヤマハからポニーキャニオンって段階でフジサンケイグループベットリだよ
ヤマハからポニーキャニオンって段階でフジサンケイグループベットリだよ
515名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 17:28:31.77ID:gN1VgbBi0 ライブハウス武道館へようこそ
これがはじまり
これがはじまり
516名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 17:32:06.89ID:hRwwt/8M0 エドシーランも2〜3年前位までは日本では知名度低かったから武道館だったな
517名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 17:38:46.64ID:WZc9wi7s0 >>509
神宮球場
神宮球場
518名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 17:41:38.58ID:ruagiAO00 武道館=HOUND DOGのイメージある
519名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 17:44:33.02ID:N2Z5SuEM0520名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 17:49:18.07ID:u/EQZPGS0 >>4
気持ち悪かったよなサンプル中野
気持ち悪かったよなサンプル中野
521名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 17:49:44.77ID:prpfQPh60522名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 17:53:09.44ID:jlvne38E0 今なら3000人くらいでもできるんじゃない
523名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 17:55:53.41ID:u/EQZPGS0524名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 18:01:17.19ID:1ZzKDVY/0 俺のイメージでは
矢沢永吉と馬場体制の全日本プロレスだな。
もちろん異論は受け入れます。
矢沢永吉と馬場体制の全日本プロレスだな。
もちろん異論は受け入れます。
525名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 18:03:17.69ID:pEZl3v4I0526名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 18:08:20.50ID:prpfQPh60 クラプトンなら自分はクロスロードツアーの追加公演だわ
シークレットでスティングが出たやつ
シークレットでスティングが出たやつ
527名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 18:11:20.44ID:OPhoehjR0 馬場全日本、四天王プロレスの時代は全方位最後列
立ち見までのギッシリ超満員で凄かった
それが2ヶ月に一回くらいのペースでだからかなり儲かってたはず
立ち見までのギッシリ超満員で凄かった
それが2ヶ月に一回くらいのペースでだからかなり儲かってたはず
528名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 18:16:30.44ID:AuYtiBoJ0 >>498
広さがまったく違うじゃん
広さがまったく違うじゃん
529名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 18:19:43.83ID:prpfQPh60 都内のライブの聖地って武道館か野音になると思うけど
ライブハウスだとどこなんだろうか
やっぱりロフトなのかな
ライブハウスだとどこなんだろうか
やっぱりロフトなのかな
530名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 18:21:36.55ID:E5MeIxFx0 神奈川県民ホールは音響いいと聞いた事があるが本当なのかな?、
531名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 18:22:22.11ID:AuYtiBoJ0532名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 18:26:27.24ID:CgZJFcL40 ポール・マッカートニーのライブに音漏れ目当てに行ったら、200人くらい同じ目的の人がいたな。
アリーナ席のチケット10万円で、諦めた人がワラワラ集まってた。
ライブ直後に観客より先にポールが大型バスに乗って出てきて、音漏れ聞いてたオジサン達がめちゃくちゃ興奮してた。
アリーナ席のチケット10万円で、諦めた人がワラワラ集まってた。
ライブ直後に観客より先にポールが大型バスに乗って出てきて、音漏れ聞いてたオジサン達がめちゃくちゃ興奮してた。
533名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 18:27:35.27ID:TzR8gIH70534名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 18:28:26.54ID:B+iABTqH0 音はそんなに悪くないと思うけど。アリーナ席や天井の低い1階席よりも2階席の後ろのほうがむしろ見やすい不思議な会場。
535名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 18:31:51.16ID:lpBBOw2u0 大きいかと思ったけど意外に近いから糞席でも不満は少ない会場
536名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 18:33:42.25ID:TzR8gIH70537名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 18:36:24.17ID:OnvL4MhK0 当時トップを走っていた吉田拓郎が
音響が悪いからと武道館を避けたのが
ニューミュージック系が武道館に遅れた理由じゃないかな
音響が悪いからと武道館を避けたのが
ニューミュージック系が武道館に遅れた理由じゃないかな
538名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 18:38:30.29ID:prpfQPh60539名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 18:39:54.61ID:prpfQPh60 またウソつきが涌いてきた
拓郎なんて80年代前半は何度も武道館やってるし
ソロのシンガーソングライターの最初ってこうせつだったんだから
避けてたわけないだろ
拓郎なんて80年代前半は何度も武道館やってるし
ソロのシンガーソングライターの最初ってこうせつだったんだから
避けてたわけないだろ
540名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 18:43:26.25ID:OnvL4MhK0 >>539
80年代なんて遅すぎるだろ
70年代前半の話をしてんだよ
ソロで最初にやったのが西城秀樹ってとこに表れてるだろ
当時拓郎はホールだと神田共立など。日本発の万規模のイベントは野外のつま恋だ
ライブハウスの聖地は今はもうないがジァン・ジァンとかかも知れないな
80年代なんて遅すぎるだろ
70年代前半の話をしてんだよ
ソロで最初にやったのが西城秀樹ってとこに表れてるだろ
当時拓郎はホールだと神田共立など。日本発の万規模のイベントは野外のつま恋だ
ライブハウスの聖地は今はもうないがジァン・ジァンとかかも知れないな
541名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 18:43:50.14ID:YnKjiV1u0 >>33 ソースは調べた方がいいぞ
542名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 18:48:17.43ID:kG/ARuwj0 試合をするには本当に良いところだった
天井が遥か高くて
まさに全国の舞台だった
天井が遥か高くて
まさに全国の舞台だった
543名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 18:49:52.09ID:prpfQPh60 70年代前半なんて邦楽ロックでもまだ武道館の利用はほとんどなかったはずだぞ
そもそもそれだけ動員力と興行能力のあるバンドが存在してなかったし
チケットぴあもないのに一万のキャパを埋めるのはギャンブルが大きかった
70年代後半の大規模ジャムイベントのメンツが
ロック系でなく、ほぼニューミュージック系だったのも
70年代半ば以降に先に動員力を獲得したのが
ニューミュージック系のミュージシャンだったからでしょ
そもそもそれだけ動員力と興行能力のあるバンドが存在してなかったし
チケットぴあもないのに一万のキャパを埋めるのはギャンブルが大きかった
70年代後半の大規模ジャムイベントのメンツが
ロック系でなく、ほぼニューミュージック系だったのも
70年代半ば以降に先に動員力を獲得したのが
ニューミュージック系のミュージシャンだったからでしょ
544名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 18:55:32.24ID:3D5qOI7h0 天井席でもステージ見えるし音ずれないから好き
トイレの数が増えて近くに飲食店がもっとあるといい
トイレの数が増えて近くに飲食店がもっとあるといい
545名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 19:01:14.52ID:ZJA4epd20 ヤングミュージックショーのkissにシビれてギターやりだす子供が続出したと聞いた
546名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 19:05:56.13ID:OnvL4MhK0 まず日本のロック、フォーク、そしてニューミュージックからJpopへの
基本的な歩みがまるで周知されてない
最初は日劇のいわゆる平尾昌晃などロカビリーなどがブームになり
それはプレスリーからビートルズへ移行するとともにGSが出てくる
70年代近くからプロテストソングやフォークとともに日本語のロック論争が出てくる
日本語のフォークとロックのコンサートが日比谷野音で行われ
吉田拓郎の登場とともに日本語ロック論争は消え、日比谷のコンサートも終了する
基本的な歩みがまるで周知されてない
最初は日劇のいわゆる平尾昌晃などロカビリーなどがブームになり
それはプレスリーからビートルズへ移行するとともにGSが出てくる
70年代近くからプロテストソングやフォークとともに日本語のロック論争が出てくる
日本語のフォークとロックのコンサートが日比谷野音で行われ
吉田拓郎の登場とともに日本語ロック論争は消え、日比谷のコンサートも終了する
547名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 19:13:06.94ID:MPxE1sRB0548名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 19:14:14.61ID:UsbqsPsm0 なおんのやおん
549名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 19:16:28.40ID:MPxE1sRB0550名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 19:17:14.32ID:34lGpbLL0 客席の傾斜が結構急で、上の方の席だとちょっと怖いって思ったことあったなあ
花火とかの特効使うと微妙に空気が薄くなる感じもしたw
花火とかの特効使うと微妙に空気が薄くなる感じもしたw
551名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 19:19:11.17ID:WFPqt2CG0 そんな音響悪いかね?
ドームとかに比べたら全然マシだし
ドームとかに比べたら全然マシだし
552名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 19:22:22.39ID:+LMCpOSd0 俺的にはピンクフロイドによって
武道館の音の出し方がみんなわかった印象
武道館の音の出し方がみんなわかった印象
553名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 19:24:05.98ID:Cw1Su4L20 ピーター・フランプトンだと思ってた
554名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 19:24:09.48ID:OnvL4MhK0 初めて武道館コンサートやったのはビートルズだが
あのときのポールのマイクスタンドが振動で常に段々曲がっていくもんだから
最初はポールが曲の合間にブツブツ言ってたがしまいには
ベースの手を放してマイク直したりしながら歌っていた
しかしビートルズのライブのカラー映像というのは実に貴重で世界でも数少ない
尚且つあの映像はカメラワークが俯瞰から回転するようにビートルズの登場を撮っていたり
あんな昔から日本というのはすごい国だとあらてめて思う
あのときのポールのマイクスタンドが振動で常に段々曲がっていくもんだから
最初はポールが曲の合間にブツブツ言ってたがしまいには
ベースの手を放してマイク直したりしながら歌っていた
しかしビートルズのライブのカラー映像というのは実に貴重で世界でも数少ない
尚且つあの映像はカメラワークが俯瞰から回転するようにビートルズの登場を撮っていたり
あんな昔から日本というのはすごい国だとあらてめて思う
555名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 19:24:22.64ID:e/vf4Dke0 確かに歴史と伝統は感じたけど初めて中に入ったときの感想はせまっだな
特にアリーナの狭さには拍子抜けした
まあ武道場と考えれば納得なんだけど
特にアリーナの狭さには拍子抜けした
まあ武道場と考えれば納得なんだけど
556名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 19:33:19.10ID:cisqUl5N0557名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 19:36:58.45ID:dr5ozZin0 >>57
大阪城ホールはあのサイズとしては世界最高峰の音響。ニューヨークフィルをはじめクラッシックのコンサートでも使われた。
大阪城ホールはあのサイズとしては世界最高峰の音響。ニューヨークフィルをはじめクラッシックのコンサートでも使われた。
558名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 19:37:34.14ID:fVVxoEXA0559名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 19:59:14.86ID:twxZnWrU0 80年代のメタルバンドは爆音だったからどこの会場でも音のバランス悪かったのは確か
デシベル競ってた馬鹿時代
デシベル競ってた馬鹿時代
560名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 20:00:31.84ID:cNSo3ljI0561名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 20:08:47.72ID:MPxE1sRB0 武道館の音がよくなったきっかけはロバータフラックのライブから
繊細なコーラスが会場の隅にまでしっかり届くようにとPAが時間をかけて調整しそれでノウハウが確立したらしい
繊細なコーラスが会場の隅にまでしっかり届くようにとPAが時間をかけて調整しそれでノウハウが確立したらしい
562名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 20:11:06.97ID:gSK3nCQ40 ビートルズがコンサートしたから
563名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 20:16:25.78ID:dr5ozZin0 >>262
色々な要素があるから1番かどうかはわからんが大阪城ホールはトップクラス。 ニューヨークフィルもコンサートを行った。
色々な要素があるから1番かどうかはわからんが大阪城ホールはトップクラス。 ニューヨークフィルもコンサートを行った。
564名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 20:17:43.33ID:dr5ozZin0 >>262
色々な要素があるから1番かどうかはわからんが大阪城ホールはトップクラス。 ニューヨークフィルもコンサートを行った。
色々な要素があるから1番かどうかはわからんが大阪城ホールはトップクラス。 ニューヨークフィルもコンサートを行った。
565名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 20:24:49.15ID:kyVxMhnj0 ドームで安室みたとき全然音良かったな
いろいろ改善されてんだろ
永遠にクソ悪いのは代々木第一体育館(オリンピックプール)
いろいろ改善されてんだろ
永遠にクソ悪いのは代々木第一体育館(オリンピックプール)
566名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 20:25:40.19ID:qg6eU1EA0 突貫工事で良く造ったなと訪れるたびに毎度思う。
音響は良くない。それはあの時代に建てた施設は何処もそうだな。
代々木体育館もまったくもってよろしくない。
それは仕方ないかな。だって音楽前提で造ってねーもん。
音響は良くない。それはあの時代に建てた施設は何処もそうだな。
代々木体育館もまったくもってよろしくない。
それは仕方ないかな。だって音楽前提で造ってねーもん。
567名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 20:30:18.67ID:Nl4KPgYm0 武道館以外だとやはり正円に近い名古屋のガイシホールが快適だし一体感があるね
568名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 20:31:34.64ID:zfLrGoud0 ガイシのセンターステージは素晴らしいね
569名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 20:31:59.99ID:UAb0H7hW0 ステージ正面はまだいいけど八角形の真横だと本当に酷い
570名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 20:38:07.43ID:j6bvBb5d0 COBRAの武道館は良かった
571名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 20:39:58.81ID:6FoC3O480 >>543
武道館で最初にやったソロアーティストは矢沢永吉のはず
武道館で最初にやったソロアーティストは矢沢永吉のはず
572名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 20:40:33.90ID:aKczfgsT0 音響考えて柔道場を作る人はおらんわな
573名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 20:43:01.89ID:pnB7BV8I0 武道館も甲子園球場もあの客席の急傾斜がある意味味を出している訳だけど、今、一から造り直したら現代の法規上別の器になってしまうだろうな
574名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 20:44:01.14ID:ugkSXcls0 あの多きなタマネギの下で・・
575名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 20:47:19.06ID:/q2beugT0 日本でロックの聖地と言えば、歌舞伎町に移る前のロフトだろ?
576名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 20:48:18.45ID:5bcSniDV0 俺が好きなのはMSGのOne Night at BUDOKANだな
577名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 20:52:08.35ID:DRnaWjJn0578名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 20:52:20.89ID:uDRrZhTU0 観やすさでいえば
ミニ武道館こと
仙台サンプラザが一番だな
ミニ武道館こと
仙台サンプラザが一番だな
579名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 20:57:46.91ID:kXYfJn1v0 昔はプロレス中継といえば日本武道館からだったんじゃよ
580名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 21:02:43.44ID:kb1dv96f0581名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 21:28:39.91ID:7w/2qDlP0 サンキューブドーカーン!
582名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 21:31:34.58ID:UbdfaW8G0 全日プロの聖地(正しくは90年代以降)が正しい
シリーズ最終戦は武道館。武道館興行は年6回
馬場の石橋を叩いても渡らない手堅い経営方針から
武道館を確実に埋める以上の興行規模には手を出さない
これで完全に固定した。以降ノアにもこの精神は受け継がれ
武道館は確実に満員にしるが決してアリーナやドームには
手を出さないみたいな。
新日プロは80年代も、武道館ってイメージはさほどなくて
むしろ、蔵前国技館のイメージだったが、両国で例の暴動騒ぎから
武道館にシフトするのでなく
90年代になってテレビコンテンツというよりも
興行会社としてのビジネス規模が大きくなって
武道館というよりも
ドームとアリーナで年に数回というパターンが定着したので
武道館は逆に遠ざかった
ちなみに、日プロ時代は武道館とプロレス興行は
そんなに縁はなくて
蔵前国技館に日大講堂に田園コロシアムに比べると
意外となかったりする
シリーズ最終戦は武道館。武道館興行は年6回
馬場の石橋を叩いても渡らない手堅い経営方針から
武道館を確実に埋める以上の興行規模には手を出さない
これで完全に固定した。以降ノアにもこの精神は受け継がれ
武道館は確実に満員にしるが決してアリーナやドームには
手を出さないみたいな。
新日プロは80年代も、武道館ってイメージはさほどなくて
むしろ、蔵前国技館のイメージだったが、両国で例の暴動騒ぎから
武道館にシフトするのでなく
90年代になってテレビコンテンツというよりも
興行会社としてのビジネス規模が大きくなって
武道館というよりも
ドームとアリーナで年に数回というパターンが定着したので
武道館は逆に遠ざかった
ちなみに、日プロ時代は武道館とプロレス興行は
そんなに縁はなくて
蔵前国技館に日大講堂に田園コロシアムに比べると
意外となかったりする
583名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 21:38:10.48ID:prpfQPh60584名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 21:43:06.28ID:Y7G5Qjyx0 音楽用に設計してないから音響が良くなることはないって理屈だけは正論風に見える素人意見だな
今はPAやスピーカーや色んなノウハウが確立されいて音にこだわり持ってお金かければ
1万人規模の会場ではトップクラスの音がでる。ただし、手を抜けば酷い音になる。
武道館は良くも悪くもリアルな音が出るから演奏が下手なアーティストも露骨に音が悪くなる。
音の速度は思ってる以上に遅く、大阪城ホールや埼玉スーパーアリーナの様に縦長だと限界がある。
リハーサルと人が入った時の音の聞こえ方も全然違う。
スピーカー近くの客の耳を壊さず遠くの席にも音を届けるには沢山のスピーカーを置きたいけど
アーティストが現実的に出す音響費用にが限界がある為
採算が取れて客からの距離も見やすく、ステージの形も色々対応できる武道館は
聖地である事以上に、選ばれる理由があるよ。
史上最悪な音響はGLAYやラルクがやった10万人、20万人ライブ。
今はPAやスピーカーや色んなノウハウが確立されいて音にこだわり持ってお金かければ
1万人規模の会場ではトップクラスの音がでる。ただし、手を抜けば酷い音になる。
武道館は良くも悪くもリアルな音が出るから演奏が下手なアーティストも露骨に音が悪くなる。
音の速度は思ってる以上に遅く、大阪城ホールや埼玉スーパーアリーナの様に縦長だと限界がある。
リハーサルと人が入った時の音の聞こえ方も全然違う。
スピーカー近くの客の耳を壊さず遠くの席にも音を届けるには沢山のスピーカーを置きたいけど
アーティストが現実的に出す音響費用にが限界がある為
採算が取れて客からの距離も見やすく、ステージの形も色々対応できる武道館は
聖地である事以上に、選ばれる理由があるよ。
史上最悪な音響はGLAYやラルクがやった10万人、20万人ライブ。
585名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 21:55:00.73ID:UsbqsPsm0 >>577
野球場コンサートも西城秀樹が日本初のはず、大阪球場
野球場コンサートも西城秀樹が日本初のはず、大阪球場
586名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 21:59:44.47ID:prpfQPh60 >>584
そこも武道館が聖地と言われる理由なんだよな
もともと音楽向けに設計されてないのに
いまは最適解が存在することがわかってる
むかしは外タレがすごく良い音を出していても
邦楽だとミキサーが未熟でグダグダだったのに
いまでは国内の技術でもだいたい良い音が出せてる
そこも武道館が聖地と言われる理由なんだよな
もともと音楽向けに設計されてないのに
いまは最適解が存在することがわかってる
むかしは外タレがすごく良い音を出していても
邦楽だとミキサーが未熟でグダグダだったのに
いまでは国内の技術でもだいたい良い音が出せてる
587名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 22:07:50.23ID:8zZajXpQO >>571
また嘘か
また嘘か
588名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 22:12:01.66ID:yb+XD0Bi0 JUN SKY WALKER(S)のイメージが強い
5DAYSとかやってたし
JITTERIN'JINNのデビューイベントが武道館だったな
5DAYSとかやってたし
JITTERIN'JINNのデビューイベントが武道館だったな
589名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 22:42:25.00ID:DiIL3D0B0 >>11
音源より暴動の方になるし
音源より暴動の方になるし
590名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 22:42:28.72ID:1Ds87eBL0 音が硬いよな
591名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 22:43:03.17ID:8TaC2m0p0 玉ねぎ乗っかってるから
592名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 22:46:04.95ID:OnvL4MhK0 武道館をステイタスみたいにし始めたのは多分矢沢永吉
やたら武道館、武道館と言い始めた
いやもっとすごい数集めたアーチストいるでしょ、という感じなのに
やたら武道館、武道館と言い始めた
いやもっとすごい数集めたアーチストいるでしょ、という感じなのに
593名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 22:52:00.36ID:uDRrZhTU0 よこすか芸術劇場は
観やすさ 音響 雰囲気
全部良かったな〜
アクセスはアレだったが
観やすさ 音響 雰囲気
全部良かったな〜
アクセスはアレだったが
594名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 22:54:47.65ID:/5J3qWKJ0 >>307
小汀利得ってオッサンだったかと。
小汀利得ってオッサンだったかと。
595名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 23:01:20.83ID:9L+mrGE+0 >>519
やったぜベイビー♪やったぜベイビー♪
やったぜベイビー♪やったぜベイビー♪
596名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 23:01:35.90ID:OcoxWYB20 さいたまスーパーアリーナってクソ音悪くね?
モトリークルーとブルーノマーズで行ったけど酷いもんだった
武道館の方が全然マシ
モトリークルーとブルーノマーズで行ったけど酷いもんだった
武道館の方が全然マシ
597名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 23:06:04.10ID:VO0G2KPA0 洋邦含めて日本で一番でかい音出したのはラウドネスか。
598名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 23:07:59.60ID:evrOh1S40 >>201
これ
これ
599名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 23:09:00.44ID:B86L9QQL0 イングヴェイマルムスを観に行ったな
600名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 23:13:25.93ID:beMMjIsA0 >>586
オーチャードホールやサントリーホールと同じ土俵で比べるのはまったく意味がないんだよな
ああいう円形のオーディトリアムやアリーナってのは
世界的にみても何かしらのマジックがあるところが多いような気がする
マジソンスクエアガーデン然り、ロイヤルアルバートホール然り
東京ドームは四角いから駄目なのかもしれんw
オーチャードホールやサントリーホールと同じ土俵で比べるのはまったく意味がないんだよな
ああいう円形のオーディトリアムやアリーナってのは
世界的にみても何かしらのマジックがあるところが多いような気がする
マジソンスクエアガーデン然り、ロイヤルアルバートホール然り
東京ドームは四角いから駄目なのかもしれんw
601名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 23:13:46.11ID:Haa+1qPp0 バンド始める時に日比谷野音を埋めていつかは
武道館のステージ両脇にアンプのビルを建てるってのが夢だった
今はアイドルのデビューイベントで武道館使う
もんな
武道館のステージ両脇にアンプのビルを建てるってのが夢だった
今はアイドルのデビューイベントで武道館使う
もんな
602名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 23:16:44.11ID:beMMjIsA0 アーティストが出す音だけでなく
観客の歓声がすごくいい感じで轟いて
一体感が高まるハコであることも間違いない
そういう意味では旧国立競技場や甲子園も素晴らしかった
観客の歓声がすごくいい感じで轟いて
一体感が高まるハコであることも間違いない
そういう意味では旧国立競技場や甲子園も素晴らしかった
603名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 23:17:26.49ID:5MbTuQli0 武道館に集客できない歌手が近くの九段会館でコンサートをやる際に、九段会館の事を
武道館別館って呼んでたね
武道館別館って呼んでたね
604名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 23:22:21.60ID:TbQdPPcz0 玉ヒュンする角度よな
605名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 23:24:30.44ID:TbQdPPcz0 あと蛍光灯にびっくりした
606名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 23:25:03.19ID:axYPVl4d0 傾斜のおかげで臨場感すごいもん
607名無しさん@恐縮です
2021/03/28(日) 23:51:37.51ID:QZ5uLYr30 80年代だがTMのコンサートで使ったスピーカーシステムで武道館の音響格段に良くなったわ
608名無しさん@恐縮です
2021/03/29(月) 00:03:26.68ID:i+BbWy1z0609名無しさん@恐縮です
2021/03/29(月) 00:28:31.32ID:TArriHwn0 アリーナの最前列からかなり前めで見ると日の丸が目に入らない
610名無しさん@恐縮です
2021/03/29(月) 00:29:54.71ID:13xeSPvh0 >>557
ニューヨークフィルw
ニューヨークフィルw
611名無しさん@恐縮です
2021/03/29(月) 00:31:49.99ID:lE1SbJd50 クリスマスイブは1979の甲斐バンドの翌年からRCだと思いこんでた
1980はYMO 1980はYMO
残り少ない人生だし忘れないように二度
1980はYMO 1980はYMO
残り少ない人生だし忘れないように二度
612名無しさん@恐縮です
2021/03/29(月) 00:47:09.06ID:ylYb9cHD0613名無しさん@恐縮です
2021/03/29(月) 01:01:37.13ID:UfqlESDn0 >>57
自分が音響良かったと感じたのは国際フォーラムと群馬音楽センター(あくまで個人の感想です
自分が音響良かったと感じたのは国際フォーラムと群馬音楽センター(あくまで個人の感想です
614名無しさん@恐縮です
2021/03/29(月) 01:07:19.00ID:H36IrFH20 >>612
後学までに、あなたの言う「音響設備」とはどういうものかお教え願えますか?
後学までに、あなたの言う「音響設備」とはどういうものかお教え願えますか?
615名無しさん@恐縮です
2021/03/29(月) 01:16:24.65ID:emYYMizu0 チェッカーズの解散コンサートの時、会場内に入れないファンが外に5000人ぐらい集結していたので、ドアを開け放ったままライブをやったんだよな
616名無しさん@恐縮です
2021/03/29(月) 01:35:09.58ID:lay2VvNO0 昔あのねのねのLive at 武道館の会議室ってのがあったな
617名無しさん@恐縮です
2021/03/29(月) 01:56:02.37ID:AwqNz/4I0 横須賀芸術劇場はコンサートツアーの最初にやる場所として有名だな。
それだけ良い施設なんだろう使い手からも。
それだけ良い施設なんだろう使い手からも。
618名無しさん@恐縮です
2021/03/29(月) 02:28:04.45ID:AlWdCT/30 音楽ホールと
体育館を
同じ土俵で語ったらアカン
体育館を
同じ土俵で語ったらアカン
619名無しさん@恐縮です
2021/03/29(月) 02:49:41.34ID:S7hiaQAl0 武道館で見たライブ
ボブ・ディラン
キャロル・キング&ジェームス・テイラーと仲間たち
ポール・マッカートニー
テデスキ&トラックス
ボブ・ディラン
キャロル・キング&ジェームス・テイラーと仲間たち
ポール・マッカートニー
テデスキ&トラックス
620名無しさん@恐縮です
2021/03/29(月) 03:43:43.37ID:i+BbWy1z0621名無しさん@恐縮です
2021/03/29(月) 03:55:08.80ID:NmusjK7c0 >>39
80年代後半にレッドウォリアーズが武道館でライブしてなかった?
80年代後半にレッドウォリアーズが武道館でライブしてなかった?
622名無しさん@恐縮です
2021/03/29(月) 04:00:30.03ID:nvXqIoE60 海外アーティストの日本公演史上最も音が良かったのはピンク・フロイドの武道館と代々木だったけどな。
623名無しさん@恐縮です
2021/03/29(月) 04:03:00.20ID:NOSntBIu0624名無しさん@恐縮です
2021/03/29(月) 04:38:47.37ID:7zpOy2TK0 国旗の前に電飾付けてたBOOWY
あれよかったの?
あれよかったの?
625名無しさん@恐縮です
2021/03/29(月) 04:40:24.18ID:7zpOy2TK0 足立区じゃないほうの武道館ね。地方から来た人間は間違うw
626名無しさん@恐縮です
2021/03/29(月) 04:49:00.80ID:H36IrFH20627名無しさん@恐縮です
2021/03/29(月) 06:53:32.70ID:i+BbWy1z0 >>626
会場に入った時点で四方のPAから環境音聴こえてきた時点でなんだこりゃって思った
会場に入った時点で四方のPAから環境音聴こえてきた時点でなんだこりゃって思った
628名無しさん@恐縮です
2021/03/29(月) 06:57:42.86ID:zBNXzD600 l
629名無しさん@恐縮です
2021/03/29(月) 07:39:10.74ID:DpIMmrVV0 ディープバープルかチープトリック
630名無しさん@恐縮です
2021/03/29(月) 07:56:02.66ID:rw4sit1N0 『あのねのね』は、念願だった日本武道館ライブを、武道館の「会議室」で行った。
631名無しさん@恐縮です
2021/03/29(月) 07:56:27.11ID:P2IOh2Sd0 >>273
バカウヨ わらい
バカウヨ わらい
632名無しさん@恐縮です
2021/03/29(月) 08:25:45.06ID:a09ZMPee0 >>543
当時はプレイガイドに徹夜組が行列なんてのはざらにあった
当時はプレイガイドに徹夜組が行列なんてのはざらにあった
633名無しさん@恐縮です
2021/03/29(月) 08:34:19.92ID:EqJo2e6m0 「ここは東京だぜ?」
634名無しさん@恐縮です
2021/03/29(月) 08:42:26.84ID:9K+dAAWe0 武道館は特になんとも思ったことないがに横浜アリーナは音響ひどいと思った 音割れぽくて
635名無しさん@恐縮です
2021/03/29(月) 08:47:24.84ID:NKOx4SJs0 >>600
それを考えると、円形の日大講堂(旧両国国技館)がなくなったのは惜しまれるな
それを考えると、円形の日大講堂(旧両国国技館)がなくなったのは惜しまれるな
636名無しさん@恐縮です
2021/03/29(月) 08:53:57.49ID:ItqPgcpw0 本日は日本武道館から60分生中継でお送りいたします
637名無しさん@恐縮です
2021/03/29(月) 08:55:52.93ID:1hHbw5fB0 フェスとかの野外の音は野外の音でまたこれがいい
音が空に抜けていく感じ
音が空に抜けていく感じ
638名無しさん@恐縮です
2021/03/29(月) 09:59:57.13ID:sPJhbnOP0 MSGの「飛翔伝説」(ONE NIGHT AT BUDOKAN)の話題が出なくて悲しい
シェンカー&コージーを生で見て大興奮したのはわしが高校生の頃だったか
あの時はアンコールでゲイリー・バーデンの声がまるで出なくてレコードはほとんどカブセだったけど
シェンカー&コージーを生で見て大興奮したのはわしが高校生の頃だったか
あの時はアンコールでゲイリー・バーデンの声がまるで出なくてレコードはほとんどカブセだったけど
639名無しさん@恐縮です
2021/03/29(月) 10:13:01.96ID:8nYzwvJZ0 QUEEN観た
640名無しさん@恐縮です
2021/03/29(月) 10:19:35.50ID:kE0kK+jR0641名無しさん@恐縮です
2021/03/29(月) 10:20:13.74ID:i+BbWy1z0642名無しさん@恐縮です
2021/03/29(月) 10:38:11.06ID:FE8LswKf0643名無しさん@恐縮です
2021/03/29(月) 10:46:36.18ID:IMHqiVn10644名無しさん@恐縮です
2021/03/29(月) 10:52:27.85ID:01k320aX0 ステージななめ後ろになる北東・北西スタンドから、ライブ中のローディとか裏方さんの動きを見てるのが好き
645名無しさん@恐縮です
2021/03/29(月) 10:52:59.10ID:Ve7hirhk0 キャパが丁度いい
日本のマジソンスクエアガーデンってとこかな
日本のマジソンスクエアガーデンってとこかな
646名無しさん@恐縮です
2021/03/29(月) 10:57:58.43ID:MrEksPz60 武道館センターステージでライブやると
声援が上から降ってる感じで高揚するって
Perfumeが言ってた
声援が上から降ってる感じで高揚するって
Perfumeが言ってた
647名無しさん@恐縮です
2021/03/29(月) 11:00:04.29ID:i+BbWy1z0648名無しさん@恐縮です
2021/03/29(月) 11:11:40.36ID:DpIMmrVV0 アルバムすら出してない坂道アイドルにも使わせたのに聖地って?
格調も何もねえな
格調も何もねえな
649名無しさん@恐縮です
2021/03/29(月) 11:29:56.82ID:/X4q4fs10 正直名前の響きも大事
横浜アリーナとか大阪城ホールとか心結の名にかが煽られてワクワクしてくる
C.C.Lemonホールとかはダメだった
横浜アリーナとか大阪城ホールとか心結の名にかが煽られてワクワクしてくる
C.C.Lemonホールとかはダメだった
650名無しさん@恐縮です
2021/03/29(月) 11:41:04.48ID:qcj6R9ha0 一方、足立区の東京武道館は、ライブ利用を頑なに断るのであった。
あのねのねが武道館ライブをやろうとするが、日本武道館では客が少なすぎて大赤字って事で、
キャパの小さい東京武道館に目をつけたが、「ここは武道をする場だ」とあっさり断られ、
最終的に日本武道館の会議室でライブを行った。
あのねのねが武道館ライブをやろうとするが、日本武道館では客が少なすぎて大赤字って事で、
キャパの小さい東京武道館に目をつけたが、「ここは武道をする場だ」とあっさり断られ、
最終的に日本武道館の会議室でライブを行った。
651名無しさん@恐縮です
2021/03/29(月) 11:57:15.83ID:M0pDdSZ7O 尼崎アルカイックホールのほうが上
652名無しさん@恐縮です
2021/03/29(月) 12:03:09.33ID:wHcBaP5r0 チープトリックの功績でしょ
653名無しさん@恐縮です
2021/03/29(月) 12:49:29.51ID:1UDDVUth0 何故足を運べないと決めつけるのか
ライブは再開されてるのに
ライブは再開されてるのに
654名無しさん@恐縮です
2021/03/29(月) 12:57:57.07ID:H36IrFH20655名無しさん@恐縮です
2021/03/29(月) 12:58:08.22ID:F9ih9R0z0 東京オリンピックの柔道って
日本武道館でやるの
なんか新しいの作ったの
日本武道館でやるの
なんか新しいの作ったの
656名無しさん@恐縮です
2021/03/29(月) 13:02:05.22ID:H36IrFH20 >>642
横浜アリーナが武道館の代わりになるわけがないよ
さいたまスーパーアリーナもそうだが
茫漠としてて音が薄い、遠い
さいたまは横向きに使うとちょっと違うけど
武道館の「囲まれ感」は奇跡的と言ってもいい
横浜アリーナが武道館の代わりになるわけがないよ
さいたまスーパーアリーナもそうだが
茫漠としてて音が薄い、遠い
さいたまは横向きに使うとちょっと違うけど
武道館の「囲まれ感」は奇跡的と言ってもいい
657名無しさん@恐縮です
2021/03/29(月) 13:03:42.01ID:H36IrFH20658名無しさん@恐縮です
2021/03/29(月) 13:10:44.58ID:P+IOZ/8t0659名無しさん@恐縮です
2021/03/29(月) 13:12:26.59ID:8sSMGqg20 昔、とあるライブを二階席で見てたら、後ろから観客が転がってきた。途中で止まって良かった
660名無しさん@恐縮です
2021/03/29(月) 13:17:01.91ID:i+BbWy1z0661名無しさん@恐縮です
2021/03/29(月) 13:18:39.59ID:bS21LOLq0 あの大きさが丁度いいんだろ
確かに一階席の奥とか最悪だが
確かに一階席の奥とか最悪だが
662名無しさん@恐縮です
2021/03/29(月) 13:34:03.92ID:kgZ7AXKO0 代々木もよくないよね
663名無しさん@恐縮です
2021/03/29(月) 13:38:58.36ID:H36IrFH20664名無しさん@恐縮です
2021/03/29(月) 13:39:51.45ID:kmWeXviE0665名無しさん@恐縮です
2021/03/29(月) 13:41:23.82ID:M0pDdSZ7O666名無しさん@恐縮です
2021/03/29(月) 13:43:11.30ID:M0pDdSZ7O 日本は衰えたのなんだのというが全部それを誘導してるのはマスコミ
(マスコミにのせられる国民がバカとも言えるが)
そのマスコミを統括してるのが電通
開会式のゴタゴタ見てもわかるだろ
(マスコミにのせられる国民がバカとも言えるが)
そのマスコミを統括してるのが電通
開会式のゴタゴタ見てもわかるだろ
667名無しさん@恐縮です
2021/03/29(月) 13:44:39.59ID:M0pDdSZ7O 素晴らしいものを作ればレガシーになる
武道館、代々木オリンピックプール
そういうのを絶対作らせたくないマスコミ(電通)
だから開会式もレガシーにしたくないわけ
武道館、代々木オリンピックプール
そういうのを絶対作らせたくないマスコミ(電通)
だから開会式もレガシーにしたくないわけ
668名無しさん@恐縮です
2021/03/29(月) 13:46:17.00ID:i+BbWy1z0 新国立以外にも新しく建てた競技場が
全部ダメなんだもんな
椅子は座りづらいわ死角があるわ
導線は考えられてないわ
全部ダメなんだもんな
椅子は座りづらいわ死角があるわ
導線は考えられてないわ
669名無しさん@恐縮です
2021/03/29(月) 13:54:30.25ID:kmWeXviE0 単に日本に金と勢いがなくなっただけだと思うよ
670名無しさん@恐縮です
2021/03/29(月) 14:08:41.35ID:i+BbWy1z0671名無しさん@恐縮です
2021/03/29(月) 14:14:04.98ID:aEg4aZAi0 やっぱ中野サンプラザだろ
672名無しさん@恐縮です
2021/03/29(月) 15:57:44.16ID:7vqlXUkx0 >>625
東京武道館ってライブに使えないのかなぁ?駅からの距離も近くて良い場所なのに
東京武道館ってライブに使えないのかなぁ?駅からの距離も近くて良い場所なのに
673名無しさん@恐縮です
2021/03/29(月) 16:20:05.64ID:hiLdsMtM0 長方形だとディレイでグシャグシャになるね
674名無しさん@恐縮です
2021/03/29(月) 17:29:55.88ID:RJkL37970 正力松太郎のおかげなら武道館壊して巨人の本拠地球場建てろよ

武道館でRINGS観た時俺の少し後ろに永ちゃんがいた。周りの席はみんなスタッフだったと思うけどすげーオーラ出てたわ。
676名無しさん@恐縮です
2021/03/29(月) 20:15:48.11ID:yo3HjmPp0 武道館って言ったらSEX MACHINEGUNSのFINAL ATTACK!
アルバム内でブドーカン!って言った回数一番多いんじゃね。(俺調べ)
アルバム内でブドーカン!って言った回数一番多いんじゃね。(俺調べ)
677名無しさん@恐縮です
2021/03/29(月) 22:22:13.24ID:cTIQeYEf0 >>621
全席1000円だっけか
全席1000円だっけか
678名無しさん@恐縮です
2021/03/29(月) 22:42:09.87ID:qvA+J4R80 今年ベビメタがやっている武道館公演に何度も行ってるけれど音が悪いと感じたことはないな
座席は色々と変わってるのにも関わらず
ドームのときは2公演中1公演はふざけんな金返せレベルだった
座席は色々と変わってるのにも関わらず
ドームのときは2公演中1公演はふざけんな金返せレベルだった
679名無しさん@恐縮です
2021/03/30(火) 07:15:56.72ID:SE5gFBby0 >>674
プロレスやってたやん
プロレスやってたやん
680名無しさん@恐縮です
2021/03/30(火) 07:18:18.14ID:Za3Igu2R0 氷室がソロになりライブハウス武道館を言ったのはたったの一回だけ
681名無しさん@恐縮です
2021/03/30(火) 08:03:34.55ID:pgSUNIKa0682名無しさん@恐縮です
2021/03/30(火) 08:05:47.77ID:0Sc5Nemc0 結局は場所よ立地よ
人々の行きやすさよ
どんなに素敵な音響です環境ですっていうホールができても、佐渡ヶ島には行かねぇだろ
人々の行きやすさよ
どんなに素敵な音響です環境ですっていうホールができても、佐渡ヶ島には行かねぇだろ
683名無しさん@恐縮です
2021/03/30(火) 08:11:07.70ID:t/CDSoQj0684名無しさん@恐縮です
2021/03/30(火) 08:17:17.74ID:yOSTy0Fj0 >>677
やっす!
やっす!
685名無しさん@恐縮です
2021/03/30(火) 11:24:06.16ID:iQLYSJuR0 武道館なら柔道やれよ
686名無しさん@恐縮です
2021/03/30(火) 12:51:13.01ID:gIFrXnTF0 >>680
ヒムロックw
ヒムロックw
687名無しさん@恐縮です
2021/03/30(火) 17:14:26.76ID:fSkxwWkA0 武道館でコンサートとか馬鹿だろ
狂ってるよ、ミュージシャンは
狂ってるよ、ミュージシャンは
688名無しさん@恐縮です
2021/03/30(火) 19:44:00.51ID:z/h/tr5x0 今は武道館を目標にするのアイドルくらいじゃないの?
689名無しさん@恐縮です
2021/03/30(火) 22:27:00.88ID:7aYoPu+60 なんでこれまで700近く進んできたレスを全部無視して
同じディスりをループさせるんだよ
無能かよ687-688
同じディスりをループさせるんだよ
無能かよ687-688
690名無しさん@恐縮です
2021/03/30(火) 22:40:15.65ID:apyIPGOg0 ボウイのギクスもイメージダウンと後一曲ぐらいで後は大阪かどっかなんだっけか
691名無しさん@恐縮です
2021/03/30(火) 23:03:54.49ID:7aYoPu+60 だってBOØWYの武道館ってクソ音響だったんだもん
当時の外タレはすごくよいセッティングだったのに
邦楽はまだ武道館の正解を見つけられなかった
当時の外タレはすごくよいセッティングだったのに
邦楽はまだ武道館の正解を見つけられなかった
692名無しさん@恐縮です
2021/03/30(火) 23:07:07.07ID:fi5sBUYF0 >>18
ライブハウス武道館へようこそ!
ライブハウス武道館へようこそ!
693名無しさん@恐縮です
2021/03/30(火) 23:09:55.72ID:xk/DkjDQ0 音響云々はともかく傾斜が急なすり鉢状だから後ろの席でもそれほど遠さを感じないのと
やっぱり真ん中のあの国旗がシンボリックでいい
やっぱり真ん中のあの国旗がシンボリックでいい
694名無しさん@恐縮です
2021/03/30(火) 23:10:51.65ID:nMIy4SJE0 そもそもロックコンサートで音響がいい会場なんかないよw
アンプ一か所にしかないんだから音が良くなりようがない
アンプ一か所にしかないんだから音が良くなりようがない
695名無しさん@恐縮です
2021/03/30(火) 23:12:26.22ID:HBtZ8ztE0 デビュー間もないアイドルがすぐやれちゃうんだから
価値なくなったな
価値なくなったな
696名無しさん@恐縮です
2021/03/30(火) 23:19:07.00ID:CbLiHP6R0 >>694
これみよがしに並べてる4発キャビネットは周波数のなんちゃら特性が良くないとかは聞いた事があるな
これみよがしに並べてる4発キャビネットは周波数のなんちゃら特性が良くないとかは聞いた事があるな
697名無しさん@恐縮です
2021/03/30(火) 23:20:03.53ID:xk/DkjDQ0698名無しさん@恐縮です
2021/03/30(火) 23:23:10.85ID:Crt2ZXDW0 人が大勢入る屋根のあるアリーナこれだけ
699名無しさん@恐縮です
2021/03/30(火) 23:24:27.11ID:2vbhlvg50700名無しさん@恐縮です
2021/03/30(火) 23:25:22.37ID:iwB8Zl4G0 700聖地
701名無しさん@恐縮です
2021/03/30(火) 23:30:03.90ID:ZK/34Rin0 >>171
間違えて言ったんじゃなくどんなでかいハコでも俺らからしたらライブハウスって意味で言ったんだよ
間違えて言ったんじゃなくどんなでかいハコでも俺らからしたらライブハウスって意味で言ったんだよ
702名無しさん@恐縮です
2021/03/31(水) 00:24:20.41ID:07N03gI00703名無しさん@恐縮です
2021/03/31(水) 02:10:11.94ID:hKHjPkEE0 >>701
氷室京介はライブハウスに対する思い入れ強いよね
2016年のドームツアーの時も東京ドームでステージ裏まで席作ってたけどそこがちょっとしたハコみたいで
「おっ、こっちはライブハウスだな」って笑ってた
氷室京介はライブハウスに対する思い入れ強いよね
2016年のドームツアーの時も東京ドームでステージ裏まで席作ってたけどそこがちょっとしたハコみたいで
「おっ、こっちはライブハウスだな」って笑ってた
704名無しさん@恐縮です
2021/03/31(水) 04:48:08.21ID:GynBt8af0 >>691
松井はDreamin'間違ってるし氷室はカサノバ祭りだしなぁ
松井はDreamin'間違ってるし氷室はカサノバ祭りだしなぁ
705名無しさん@恐縮です
2021/03/31(水) 05:17:39.01ID:07N03gI00 布袋がなぜかLaylaを弾いてたんだけど
音が悪いのかBOØWYのファンが知らないのか
まったく反応がなかったってことがあったな
音が悪いのかBOØWYのファンが知らないのか
まったく反応がなかったってことがあったな
706名無しさん@恐縮です
2021/03/31(水) 05:53:31.99ID:LL10ERYU0 玉置いわく天井からスピーカー吊るしたりで飛躍的に音が良くなったそう。
ステージ背後のデッドスペースに客入れて、360°ステージを最初にやった
のは安全地帯だそうな。ジェネシスやZZトップが使ってたバリライトを
採用した安全地帯Xツアー。
ステージ背後のデッドスペースに客入れて、360°ステージを最初にやった
のは安全地帯だそうな。ジェネシスやZZトップが使ってたバリライトを
採用した安全地帯Xツアー。
707名無しさん@恐縮です
2021/03/31(水) 06:53:06.27ID:cNk2Oeod0 矢沢永吉が天井からスピーカーを吊るすように指示した。
708名無しさん@恐縮です
2021/03/31(水) 07:04:43.63ID:usPvoaO50 〇ンアンドスタッフでバイトしてたから
武道館のライブの搬入から接客から撤収まで
いろいろやれたのが思い出になったわ
仕事がうまく進まない時は
なんであのアホみたいなミュージシャンのためにここまでやらなきゃいけねーんだよアホ!
とか恨んだりしてたなあw
ああいうバイトは若い時しかできないよなあ…w
武道館のライブの搬入から接客から撤収まで
いろいろやれたのが思い出になったわ
仕事がうまく進まない時は
なんであのアホみたいなミュージシャンのためにここまでやらなきゃいけねーんだよアホ!
とか恨んだりしてたなあw
ああいうバイトは若い時しかできないよなあ…w
709名無しさん@恐縮です
2021/03/31(水) 07:24:21.56ID:9RNEHwHK0 入学式と卒業式は武道館だった
710名無しさん@恐縮です
2021/03/31(水) 08:16:54.73ID:A7Z0c0aS0 >>701
まさかのww
まさかのww
711名無しさん@恐縮です
2021/03/31(水) 09:49:26.50ID:sg10AUpq0 >>705
布袋のライブ行ったけど音響ひどかった
ギターの音だけめちゃくちゃアンプで音でかくしてなんか割れてたし客席も南西、南東と
南しか使ってなくて2階は暗幕、後方はすかすかで貧相でああまでして武道館でやる意味あると思った
布袋のライブ行ったけど音響ひどかった
ギターの音だけめちゃくちゃアンプで音でかくしてなんか割れてたし客席も南西、南東と
南しか使ってなくて2階は暗幕、後方はすかすかで貧相でああまでして武道館でやる意味あると思った
712名無しさん@恐縮です
2021/03/31(水) 10:21:33.94ID:9ruONYDu0713名無しさん@恐縮です
2021/03/31(水) 11:02:43.73ID:apFmBjOg0 ブドカン
714名無しさん@恐縮です
2021/03/31(水) 14:04:47.00ID:+Px9uK1S0 >>694
まぁ別にアンプを何箇所に分けても仕方ないからな…
まぁ別にアンプを何箇所に分けても仕方ないからな…
715名無しさん@恐縮です
2021/03/31(水) 14:47:11.34ID:nt0FX1ma0716名無しさん@恐縮です
2021/03/31(水) 15:13:10.49ID:YQofDrwC0 アンプからミキサーに流すの?
俺ニートだから理解できないのか?
俺ニートだから理解できないのか?
717名無しさん@恐縮です
2021/03/31(水) 16:32:58.46ID:+Px9uK1S0 >>715
アンプを吸音ボックスに入れてなんか意味あんの?とマジレス
アンプを吸音ボックスに入れてなんか意味あんの?とマジレス
718名無しさん@恐縮です
2021/03/31(水) 16:48:44.53ID:GynBt8af0 アンプの起動音が聞こえなくかるとか電磁波がどうとかなんやない
719名無しさん@恐縮です
2021/03/31(水) 18:41:54.08ID:I5q8f2Us0720名無しさん@恐縮です
2021/03/31(水) 18:43:06.69ID:I5q8f2Us0 >>719
あーそうか、スピーカーって書かないから駄目なのか
あーそうか、スピーカーって書かないから駄目なのか
721名無しさん@恐縮です
2021/03/31(水) 19:43:41.91ID:5snFukEI0 毎年4月29日、全日本柔道選手権の聖地
722名無しさん@恐縮です
2021/03/31(水) 20:05:29.05ID:gGYAyijS0723名無しさん@恐縮です
2021/03/31(水) 20:08:18.41ID:5snFukEI0724名無しさん@恐縮です
2021/03/31(水) 20:15:28.20ID:nt0FX1ma0 >>719
補足ありがとう
715で書いたのはそのとおり楽器からの音を出すアンプ
718が書いてるのは好意的に解釈すればおそらく
ミキサーアウトをスピーカーから出すために増幅するアンプ
694はなんもわかってない
補足ありがとう
715で書いたのはそのとおり楽器からの音を出すアンプ
718が書いてるのは好意的に解釈すればおそらく
ミキサーアウトをスピーカーから出すために増幅するアンプ
694はなんもわかってない
725名無しさん@恐縮です
2021/03/31(水) 20:26:42.20ID:qai6kFWm0726名無しさん@恐縮です
2021/03/31(水) 21:18:50.20ID:Mjoe6EVu0 クラブチッタ好きだった
727名無しさん@恐縮です
2021/03/31(水) 22:21:06.82ID:+Px9uK1S0728名無しさん@恐縮です
2021/03/31(水) 22:40:46.17ID:nt0FX1ma0 ID:+Px9uK1S0って694だったのかな
日本語もわからないこんなボンクラが何人もいるんだろうか
>>719が書いてる音の拾い方を理解してなさそう
まぁでもこの程度のやつが実際ミキサーブースにいたりするから
邦楽の音響がゴミクズだったりするんだよな
日本語もわからないこんなボンクラが何人もいるんだろうか
>>719が書いてる音の拾い方を理解してなさそう
まぁでもこの程度のやつが実際ミキサーブースにいたりするから
邦楽の音響がゴミクズだったりするんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 元フジアナAさんが中居正広側の"反論"に胸中告白「これまで聞いていた内容と違うので困惑」「嫌な思いがフラッシュバック」★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【MLB】ドジャース・佐々木朗希、負傷者リスト入り 『右肩インピンジメント症候群』を発症… 長期離脱必至★3 [冬月記者★]
- 【国際】メルツ首相「ドイツ軍を欧州最強にする」 [シャチ★]
- 就職氷河期世代が苦難激白「正社員になれるシステムがなかった」「政治は高齢者に対策したが氷河期世代はなし」 ★3 [お断り★]
- 埼玉・大野知事が難民申請繰り返す外国人に初言及「これで生活の糧を得ている方々もいる」 [香味焙煎★]
- 【MLB】佐々木朗希、負傷離脱…期待外れを強調する複数の米メディアも「日本から来る評判の高い選手は得てして予測ができないと証明」 [jinjin★]
- 【悲報】ガンダムジークアクス、鶴巻和哉監督(59)が趣味の乃木坂46ネタを作品にぶち込みまくっていたことが判明wwwwwwwww ★3 [302983237]
- 【ネトウヨ悲報】「人生が変わる本」を万引きした男性(64)、コンビニオーナーに殴りかかって強盗致傷で逮捕 [834922174]
- 【悲報】ガンダムジークアクス、鶴巻和哉監督(59)が乃木坂にんほってるだけのアニメだったwwww
- 1986年生まれが一番ゲームハードの進化を体験できた世代 [677076729]
- お前ら一緒に寝てくれないか?
- 【悲報】斎藤知事追及スレと万博批判スレを毎日立て続ける優良beのうのんさん、70過ぎの共産党員だった… [255920271]