X



白鳥麗子に有閑倶楽部! BANANA FISHだけじゃない「もう一度アニメで見たい80年代少女漫画」ランキング [愛の戦士★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛の戦士 ★
垢版 |
2021/03/26(金) 09:20:38.89ID:CAP_USER9
ふたまん 2021.03.25
 
 全国で緊急事態宣言が解除されたが、お花見自粛などまだまだ春のおでかけは難しい。引き続き、おうち時間を趣味で楽しむという人も多いのではないだろうか。


 テレビアニメでは、2018年に吉田秋生氏の漫画『BANANA FISH』がフジテレビ系「ノイタミナ」でアニメ化され人気を集め、今年4月からは高屋奈月氏の同名漫画を原作としたアニメ『フルーツバスケット』最終章が放送開始。今再び過去の名作少女漫画が注目されている。そこで今回は、当時の少女漫画を読んでいたという40代から50代の女性200名を対象に「もう一度アニメで見たい80年代の少女漫画」についてアンケート調査を実施。さまざまな名作に票が寄せられる中、多くの人に支持された上位3作品を紹介したい。(アンケートサイト「ボイスノート」協力)

■号泣必須!伝説の転生SF漫画
 全体の10.0%の票を集めて第3位となったのは、日渡早紀氏による漫画『ぼくの地球を守って』。通称「ぼくタマ」は、雑誌『花とゆめ』(白泉社)で1986年から1994年にかけて連載された作品で、共通する前世の記憶を持つ7人の物語を描いた転生ものSF漫画。


 少女漫画の域を超えた壮大なストーリーや世界観は、今なお多くの読者の心をつかんで離さない。連載時はオカルトブームが重なったこともあり、『ぼく地球(ぼくたま)』の設定から転生ブームが起きた。前世での壮絶な出来事を背景に、前世と現代で交錯する人間模様や恋愛に涙する読者も多い。複雑なSF設定や現代を生きる私たちへの問題提起も人気の理由。今回のアンケートでは「SF設定のストーリーがとてもおもしろかった」(50代・女性)、「泣ける名作です」(50代・女性)などの声が集まった。

※続きはリンク先で
https://futaman.futabanet.jp/articles/-/120374?page=1
画像はKissコミックス『白鳥麗子でございます!』第1巻(講談社
https://i.imgur.com/eGKQOQ3.jpg
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 09:22:11.44ID:92GgmB120
ガラスの仮面だろ。二度ほどアニメ化されてるようだけど完全版って感じで。
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 09:36:26.66ID:BVTTrBog0
福岡5歳児餓死事件、ママ友の赤堀は創〇学〇員

https://news.yahoo.co.jp/articles/b045019e969739d54a98ff2d26ca079a463e2f50?page=1

■事件のポイント
・赤堀が入信させる為に碇をマインドコントロールにかける
→マインドコントロールの手口がカルトの手口そのもの
・碇から金を騙し取る
・赤堀は自腹で聖教新聞を多部数購読し、知人らに配って回る新聞啓蒙をしていた
・赤堀世代は折伏が出来ず、入信勧誘できない学〇員も多い為、新聞啓蒙と合わせると、熱心な学〇員だったと考えられる
=赤堀は熱心でなかったとする学〇側の言い分は嘘の可能性が高い
・活動を熱心に行っている学〇員は、周囲から多額の財務をするよう圧が掛かる為、三桁財務(百万以上のお布施)をする事が普通
=赤堀は多額の財務をしていた可能性が高く、すると碇から騙し取った金も、財務という形で学〇に渡った可能性が高い
・創〇学〇の地方組織は下からブロック・地区・支部・本部・圏・県・方面となっているが
 ブロックは数世帯、地区も50人〜100人(推定20世帯〜40世帯)、支部で町内会レベル、本部で中学校の校区2〜3校の範囲で
 各単位には幹部が置かれ、学〇員の日常生活がどうなっているのか、各単位の幹部がきちんと面倒を見るシステムになっている為
 地元の学〇幹部が赤堀が碇にマインドコントロールを掛けていた事を知らない可能性は極めて低い
=活動をしっかりやって財務もしているので赤堀がしてる事を地元幹部が黙認していた可能性あり
・現在、学〇に新規入信する人は少ない為、そのような人が出ると噂になる
=碇の事を地元の学〇員と学〇幹部が知らないはずがない

どうもこの事件、学〇が何か隠している可能性が考えられますdm
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 09:39:50.99ID:l8+s1+dw0
ぼくたまはリメイクして欲しいけど
時代がなあ
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 09:43:55.07ID:c0Vthtsk0
banana fishって、お尻に入れちゃう漫画で驚いた
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 09:46:12.22ID:FknevVmr0
banana fishってホモホモしいやつだろ
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 09:47:10.30ID:hSYmzLUz0
少女アニメのOPで魔女っ子メグの作詞を超える物は無いだろう
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 09:48:49.18ID:hFsAL2OI0
うーん(´・ω・`)
漫画で見るのが1番だと思うよ
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 09:52:10.65ID:GKT3H51T0
>>9-10
出てくるおっさんが漏れなくホモだし
主人公、いったい何回掘られてるんだって見てて呆れた
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 09:52:24.36ID:Xy4MbIJw0
バナナフィッシュはアニメ見たけど、
くそつまらん腐れ女子ホモアニメだった
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 09:54:29.95ID:dD/LBWBV0
バナナフィッシュは禿げのおっさんの純愛ラブストーリーだから
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 09:54:49.67ID:bDIQSlz/0
なんて素敵にジャパネスク
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 09:57:28.64ID:rNUUVVub0
>>3
終わってないから
手ださないのが正解
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 09:58:01.98ID:xxG37HSu0
ぼく地球よりも先に似たような清水玲子の月の子を読んだので月の子の方がすき
でもアニメ化されたぼく地球はとても綺麗にアニメになってて成功だと思った
菅野ようこ作ったエンディングの曲がとても良い
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 09:59:03.85ID:8WveoMX80
綿の国星

銀曜日のおとぎ話

邪なオタクの手にかからない神聖な少女漫画の感性にひれ伏せ
あと80年代の古典化な

あと伊賀野カバ丸
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 10:02:15.14ID:xxG37HSu0
>>22
あまり漫画読まない自分が唯一好きで全巻揃えたのよ
今も月の子だけ家に保管してる
ジミーとアート大好きだった
セツとショナが最後結ばれるのもよかったなぁ
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 10:05:22.46ID:Sckyj+BI0
banana fishは世代だけど上手くアニメ化して若い人にも受けたよな
欲を言えば原作の時代背景のままでやってほしかったが
ブランカがKGBの特殊工作員なのにスペツナズの特殊工作員とかさ
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 10:08:30.80ID:Sckyj+BI0
ぼくの地球を守ってはリメイクしてほしいけど旧作がよくできてるから(途中までだが)比較されそうではある
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 10:09:55.24ID:8WveoMX80
ヤンキー物受けるじゃん
少女漫画のヤンキー物ってなかったっけ
あったわうな気もするが
19ブギとか
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 10:09:56.40ID:xxG37HSu0
>>28
かもなぁ福島と被るもんね
あの頃チェルノブイリ事故だったから風刺ネタ入れてたんだなぁ
ニガヨモギというワード今も思い出す
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 10:11:39.94ID:8WveoMX80
純情クレイジーフルーツとかどうだろう
女子高生の持ち腐れみたいな感じで
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 10:20:48.51ID:mRQ12mE/0
バナナフィッシュって敵がホモで主人公の誘惑に必ず乗る前提で話が進むからな
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 10:24:23.02ID:MzhbOJ+Z0
有閑倶楽部のアニメなんか覚えてる人いるんだな
今日から俺は!のアニメくらいマイナーだ
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 10:30:03.09ID:iTnlOvYW0
なんかしょぼいメンツ
90年代が神すぎる
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 10:30:56.49ID:5fwMRv/T0
OZと花咲ける青少年を作り直してほしい
ついでに朱鷺色三角シリーズもアニメ化してくれ
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 10:35:54.09ID:sNBkJToz0
ぼく地球勧められて読んでみたけどそこまて絶賛されてる理由がよくわからなかった
中盤無駄にダラダラするし
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 10:37:00.68ID:3qo2kY0d0
>>9
今ショタのチャイルドポルノのシーンとか流せないだろ
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 10:40:49.26ID:fY8vBYY90
お父さんは心配症
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 10:41:53.57ID:bQ49arFS0
>>44
ときめきトゥナイトは初めて好きになった漫画だったなぁ

故まついなつきが上手いこと言ってたな
有閑倶楽部は好きな漫画一位は取れないだろうけど必ず十位以内には入ると
何か物凄く納得した思い出
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 10:44:02.71ID:KslfllFi0
イティハーサは無料で全巻読めるところがあるのでおすすめ

>>46
最初は面白かったよ
だんだん作者が性癖(ショタ好き)を隠さなくなってきてから
読むのがつらくなってきた
>>38
有閑倶楽部は赤西と関ジャニの奴よりももっと昔にドラマ化されてた
豊原功補が魅録役やったのはめっさ覚えとる
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 10:45:12.20ID:BSJ6gqRD0
>>38
有閑倶楽部ってOVAだけだよな。
観た人少なさそう。
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 10:45:34.01ID:09v0HxSL0
>>42
パッションパレードとか大好き
でもこの手の原作は携帯電話普及以降の人には難しいよね
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 10:45:53.56ID:KslfllFi0
>>53
成田美名子の海外物はエイリアン通りが一番すき
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 10:46:17.34ID:8WveoMX80
やじきた学園道中記とかアニメ人気出やすそうでない?
されたことあっただろうか
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 10:47:05.43ID:BSJ6gqRD0
ぼくたまは姉がコミックス買ってたから読んでたけど、
ホモ描写入れてるところにイラっとくる。
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 10:47:35.18ID:8lIWSe0k0
>>52
イティハーサは掲載誌の廃刊と漫画家大量解雇で
作者さんの心が折れた記憶が…。
集英社のばかっ!
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 10:48:46.84ID:KslfllFi0
>>58
(当時)通販限定OVAだけどあった
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 10:48:53.10ID:BSJ6gqRD0
「日いずるところの天子」をアニメ化して欲しい。
なぜしないのか。あんな面白い漫画ないのに。
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 10:48:57.93ID:oe4j9/uJ0
動物のお医者さんならアニメで見たい
後は知らない
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 10:49:08.32ID:vP0CeYO/0
>>53
サイファーは序盤以外は重くてツライ
エイリアン通りは謎解きの所が好きだったなワクワクしたなあ
こっちも土台は重いんだけど知らない話題すぎてファンタジーとして読んだ記憶
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 10:49:54.32ID:eo/cGddU0
白鳥麗子や有閑倶楽部はアニメよりドラマでやるイメージ
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 10:50:29.96ID:ksn1G6Dz0
>>53
当時いじめを苦に自殺した子が棺桶に「エイリアン通り」を入れてほしいって遺言があったことを知った作者が「生き続けてほしい」という気持ちを込めて描いたのがサイファだったっけ
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 10:50:40.18ID:8lIWSe0k0
>>63
昔、テレ東でアニメ化の話があったんだが
低予算の糞アニメの予感を作者の周辺が察知し
作者がお断りしてそれっきりだったと思う。
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 10:51:33.47ID:KslfllFi0
>>66
月曜ドラマランドの単発ものやったね
全然漫画とイメージ違うからがっかりした記憶

赤石道代のアルペンローザもおすすめ
アニメやってたけど漫画の方がいい話だった
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 10:52:11.32ID:74x4VpnH0
笑う大天使ってアニメ化されてないんだな。実写化だけで。俺はあれで上野樹里と平愛梨と菊地凛子と谷村美月を認識したわ。
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 10:53:25.96ID:jWO7PgpR0
日出処の天子とかあらすじ読んだだけで一般受けしないとテレビ局が難色を示すだろう
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 10:54:48.14ID:74x4VpnH0
>>52
有閑倶楽部見てみたいけど、もう流石にどこにもないかな。
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 10:55:55.30ID:Z2l+nldV0
SO WHAT?
前略ミルクハウス
あおいちゃんパニック
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 10:56:34.22ID:ZQFrtkE70
有閑倶楽部は男キャラが最低最悪だった
無理やりジャニ系で固めて酷かった
魅録が赤西とかあり得ない
せめてビジュアルだけでも近づけようという努力すら無かった
魅録は男らしいツンツン頭がトレードマークなのに赤西は襟足の長いなよっちい髪型で全くの別物
TOKIOの松岡ならまだ納得出来たのに
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 10:57:21.73ID:zNfBvg6Y0
白鳥麗子でございます!は小学生の時に友達のお姉さんから借りたけど
実は大人向けで一部は理解できなかった。
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 10:58:09.65ID:KslfllFi0
>>76
つべで探したけど国生さゆり(悠理)がモノ食っとる10秒ぐらいのやつしかなかったわ
>>78
めっさわかる
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 10:58:29.69ID:bQ49arFS0
>>71
ほんとそれ
国生さゆりを使いたかったんだろうな…と当時小学生ながらに思った
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 10:58:35.04ID:5RBAIQsW0
新作とかより、とりあえずパタリロのBDBOX出してよ
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 10:58:45.73ID:9VsYaMdV0
>>17
ハゲ → アッシュ→ エイジ
      ↑
     ブランカ

こんな 感じだよな
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 11:00:26.96ID:Gw3o0uuU0
愛してナイト
この作者の作品に外れはない
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 11:02:49.86ID:Z2l+nldV0
星の時計のLiddell
そーだそーだぁ!
花いちもんめ
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 11:03:04.10ID:BSJ6gqRD0
ガラスの仮面って物語の中じゃ5年ぐらいしか経ってないのに現実では40年も経ってるから、
公衆電話使うシーンと携帯やスマホが同居しちゃうんだよな。
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 11:04:01.56ID:9VsYaMdV0
>>68
へぇ〜 知らんかった。
確かに隠し事を持つ双子が個別に理解者が増えていく展開ではあったな
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 11:04:20.92ID:VegcOIeR0
当時だから面白かったのであって
今アニメで見たら絶対寒いで

漫画は今読んでも面白いと思うけど
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 11:06:38.50ID:KslfllFi0
お父さんは心配性もドラマ化されてたよ
パピィがなぜか似ても似つかぬ大地康夫で見もしなかったけど
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 11:08:04.04ID:H0stig3K0
そういえば、闇のパープルアイもドラマ化されてたな
よくやったなあw
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 11:10:12.20ID:nmfz1cdZ0
>>91
ガラスの仮面最初の方しか読んだことないけど今は作中でスマホ使ってるの?w
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 11:10:38.75ID:/BSrILYn0
男的にはベルばらだな
原作は女向けのクソつまんないギャグや恋愛パートがあって厳しいけどアニメはおっさんが監修したのもあってきっちり消して最高の作品になった
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 11:11:36.11ID:UtNJxRpe0
ぼく地球
最近読み返したらぼくたちのこと誰も理解できないでしょっていつまでも拗ねてる孤児の男女の痴話喧嘩に周りが巻き込まれるだけの話だったわ
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 11:12:18.48ID:KslfllFi0
>>101
時代に合わせて携帯→スマホ出してきたよ
作中10年も経ってないと思うし、黒電話のままでよかったのに
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 11:12:44.99ID:mppzgzo90
清水玲子の月の子と輝夜姫はアニメ化いけんじゃね?

どっちもLGBT対応だし。
輝夜姫なんか黒人がメインキャラだしなあ。
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 11:15:28.43ID:74x4VpnH0
>>81
あんがと。やっぱり無いんだな。
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 11:15:31.11ID:KslfllFi0
>>103
わかる
しかも続編はそのふたりだけが地球の大気(幽霊)になってて
他の5人の刺身のつま感がもうもやもやして続編は切った
>>108
年取ってから読むと美奈子の正義感がうざくなりヴィーナスに肩入れしてしまう
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 11:16:15.34ID:FXYH7GP10
吉田秋生
カルフォルニア物語
吉祥天女
YASHAとイヴの眠り

のアニメ化きぼん
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 11:16:49.56ID:8ClmATIU0
ぼくたまの単行本で繰り広げられた
作者と読者のやり取りは面白すぎた
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 11:16:50.12ID:nmfz1cdZ0
>>104
ひどw SNSとかやってるのかーw
作者自ら時代設定や世界観を破壊していくスタイルかー
誰得なんだろうw
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 11:17:03.21ID:8WveoMX80
あーデイモスの花嫁!
クリスタルドラゴンとかなあ

ただ少女漫画ってアニメ絵に落とすの難しいんだよな
髪の表現とかエアリーすぎ
特に80年代のブローした前髪とかウルフカットみたいなやつは
どーしても原作イメージそのまんまには描けないよなあ
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 11:20:19.92ID:yLQjOPtc0
ぼくたま以後オカルト系の雑誌で前世の記憶を持った人たちが投稿コーナーにあふれていたとか何とか…w
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 11:22:46.78ID:syn7jRi00
>>74
今ならLGBT受けするかもしれん
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 11:23:33.11ID:Sckyj+BI0
海の闇月の影とかアニメ観てみたいけど残酷だとちょっとあれなのか
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 11:24:22.61ID:8WveoMX80
バナナフィシュのアニメって
サンプラザ中野がバナナフィッシュで精神破壊されるところもやったの?
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 11:25:33.75ID:XS59Wi8n0
>>64
動物のお医者さんのドラマは見事にキャスト配役はハマっていたのに凄くつまらなかった…
ドラマではあの独特の笑いの雰囲気がただ寒いだけだった
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 11:26:52.87ID:XS59Wi8n0
>>97
あのテレ朝ドラマ枠は他にイタkissとか八神君とか地雷だらけだ
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 11:27:25.31ID:Sckyj+BI0
>>121
やった
アニメ当時のTwitterでは結構ショック受けてた人多かった
アニメではショーターはモヒカン
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 11:35:12.90ID:LWp6XmKt0
>>106
月の子は漫画が良すぎた
アニメ化しても漫画超えないと思う
ぼくの地球を〜は1994,1995年辺り?にアニメ化して奇跡的に漫画以上に良かったけど
あと輝夜姫は正直あんまり面白くない。清水玲子ファンだけど途中で断念した
昔なら内田有紀か上戸彩辺りが実写してそうな感じ
清水玲子ならロボット考からのミルキーウェイも好き
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 11:35:25.77ID:dRdz0DBp0
YASHAは伊藤英明でドラマ化したのはまったわ
阿部ちゃんがケンクロサキ
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 11:38:51.54ID:8lIWSe0k0
>>112
吉祥天女は作者がオチを考えずに連載始めたら
ミステリアスな美人高校生と
少女マンガとしては衝撃的な過激なヤンキー描写がウケて
連載初期段階で小学館マンガ大賞取ってしまった。
作者は困ったらしいな。
で、オチもグダったので、ちょっとなあ。
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 11:43:23.12ID:GkKqnq0K0
>>46
続編がメロディという雑誌で連載されてるけど……………



無残すぎてやらない方が良かった
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 11:43:41.63ID:t0XmzS1x0
月の子とイティハーサだな
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 11:46:51.20ID:8WveoMX80
少女漫画じゃないけど80年代と言えばTo-yだっけ
あれを今見てみたい
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 11:47:48.92ID:8lIWSe0k0
>>142
スペースダンディで、それっぽいモノを見たので。
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 11:49:29.93ID:qehFCzJG0
>>100
魅録って男っぽい上に線細くてメカに詳しいという色々キャラブッコミだから
現実で該当する俳優がいない
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 11:50:51.65ID:0YhvPFxx0
白鳥、愛してナイト、パタリロ、伊賀のカバ丸
この4つは読んでたあとは知らん
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 11:51:19.73ID:GkKqnq0K0
>>117
のめり込みすぎて集団自殺とかなかった?

銀の騎士団団長とか水晶宮の姫君とか、素面じゃ書けないだろあんなのw
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 11:52:07.46ID:09v0HxSL0
「Banana fish」だったら前日譚の「FlyBoy in the sky」を映像化してくれないかな
吉田秋生作品はこの頃のほうが好きなんだよ
「夢見る頃を過ぎても」とか「河よりも長くゆるやかに」とか
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 11:52:30.24ID:sq8vfVep0
お父さんは心配性
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 11:54:23.70ID:GkKqnq0K0
昔ならアニメ化なんだろうけど、今なら2.5次元俳優で舞台化なんだろうね

少女漫画じゃないが弱虫ペダルの舞台でハンドルだけ持ってるのには目眩がw
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 11:59:03.73ID:eo/cGddU0
>>125
動物のお医者さんときみはペットの小雪はハマり役ってよく言われてたな
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 12:08:34.58ID:lxqkJjPG0
パタリロはゴールデンで当時のしずかちゃん&
ワカメちゃんボイス(cv野村道子)の
ロリアンドロイドが「子宮がうずくのぉおお」
って絶叫してた
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 12:09:25.72ID:iE3KyWsP0
ときめきトゥナイト
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 12:10:00.84ID:xH4n4kH90
>>154
演出やってた人が昔やってた劇団じゃ黒子を使った人間ワイヤーアクションとかやってたからむしろ通常営業
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 12:13:56.61ID:t0XmzS1x0
輝夜姫は今やったら約束のネバーランドやわたしを離さないでのパクりとか言われそう
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 12:14:56.67ID:xH4n4kH90
>>162
あれ作者の別の作品に出てくるルルベルっていうキャラクターをゲスト出演させた回の話をプララに差し替えてアニメ化したからキャラブレがヒドいんだよね
パタリロも原作では実は9世(いつもは8世)
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 12:15:23.98ID:KslfllFi0
>>165
これも続編出てるよね
当時りぼんで連載してたの読んでたけど
250万乙女のバイブルとか持ち上げられてて
なぜ人気あるのかよくわからんかったw
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 12:15:55.50ID:iE3KyWsP0
ぎょぴちゃん
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 12:16:03.28ID:X5yZBX1n0
バナナフィッシュのアッシュ・リンクス役はリバー・フェニックスで実写映画化してほしかったよ
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 12:16:07.25ID:mStD9ebx0
魔法少女系アニメ

おはようスパンク
およねこぶーにゃん

も見たい
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 12:16:21.07ID:Xcg6wg1I0
>>78
有閑倶楽部のドラマ化をジャニで固めるのはまあしゃーないとは思う。
あれの一番許せんかった所はチープに作り過ぎてセレブ学校の筈なのにやたら貧乏くさかったところだわ。
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 12:16:26.31ID:QacIcagr0
引越やら結婚やらでどんどん手放してきたけど、今も本棚にあるのは海の闇月の影
流水好き
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 12:19:24.35ID:l8+s1+dw0
>>97
今なら江頭でお願いしたい
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 12:19:25.61ID:yQEzES830
>>31
つむぎたくだっけ?

ヤンキーを
尾崎豊の歌に出てくるみたいな、繊細な感受性を持て余す自由人みたいな
甘ったるい解釈で描いて大ヒットしたのは。
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 12:20:52.00ID:08MUiXno0
あおいちゃんパニックいいな
絵柄もアニメにしやすそうだし受けそうだ
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 12:21:11.84ID:HuYD063+0
アンナさんのおまめとか実写みてないけどベッキーが主役だったらしいな
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 12:22:28.32ID:08MUiXno0
そーいやなかよしで超人気作家だったあさぎり夕の漫画ってどれもアニメ化されてなかったっけ?
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 12:23:25.85ID:ZALeoh280
>>131
野際陽子がよかった
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 12:24:12.52ID:OIu6+l1B0
当時のムーのペンフレンド募集コーナーは
「自分の前世は〇〇(漫画のキャラ)なんですが、前世が△△の人を探してます」
ってのだらけだったな。
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 12:24:22.00ID:XYN1NrDi0
cipherとalexandriteをまとめて2クールでアニメ化もいいな
今やるとツッコミどころ満載だろうけど
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 12:24:38.92ID:mKPD4jkq0
白鳥慶子と言うセクシー女優がいたな
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 12:25:52.11ID:iE3KyWsP0
姫ちゃんのリボン
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 12:25:59.87ID:TqVU/ReX0
>>1
アマプラでバナナフィッシュ見たけど期待外れだったな
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 12:26:23.59ID:dRzsiXkD0
宮川匡代のOne〜愛になりたいも続編出ていたっけ
アダムとイブの方程式、前略ミルクハウスとかも懐かしい
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 12:26:33.74ID:iE3KyWsP0
>>184
BL
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 12:27:53.23ID:77X0pGW90
何で女ってこんなに露骨なスクールカースト漫画好きなの
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 12:31:46.43ID:V6E8FcnL0
>>78
ないわ
松岡じゃ能面すぎる
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 12:38:58.94ID:h21BbGTN0
>>102
少女作品を男が読んで女向けつまらん!とかアホの極み
オッサンが監修したら全部キモくなるんだよ豚が
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 12:39:22.72ID:k48oKT010
少女漫画もいいのもいっぱいあるんだけどなー
ファミリーとか好きだった。アニメから知って、その頃はアニメが好きだったけど
作者はアニメは嫌だったみたいだけどさ。
まあ実際凄く出来のいいアニメではないのは確かだったけど。
そんな事いったらときめきトゥナイトもアニメの出来自体はそうでもないし。
池野恋先生は文句は言ってなかったけどw
原作者としてはこんな感じゃないのに!って思うのもわかるんだけど
アニメをこき下ろすの辞めて欲しかった
でも今のアニメって別に対象年齢がローティーンでもないから作者が反発してもいいか…
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 12:44:31.45ID:XnIbD7hU0
雨柳堂夢咄
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 12:45:41.57ID:KslfllFi0
>>203
ときめきトゥナイトは連載初期の頃にアニメ化されたから
文句言いようがなかったのかも
真壁くんの弟アロンも出てこず魔界の王子編は抜きで
蘭世と神谷さんとのばちばちラブコメアニメで終わった記憶
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 12:46:00.29ID:9/GItVIs0
BANANAFISH入ってないじゃんこのランキング
でもまあほとんど知ってる作品だな
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 12:46:37.73ID:kWsET1m10
今7SEEDやってるけどアータ(実際アニメ化してみたらあんなもんやで?)
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 12:47:56.28ID:dFsuGZSM0
ささやななえの「化粧曼荼羅」とかホラー物、アニメかドラマ化して欲しい
制作前にお祓いがいりそうだけど…
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 12:48:37.07ID:8WveoMX80
ときめきトゥナイトなんか主人公の髪のツヤッツヤ感が乙女に受けてたんだが
当時のアニメはそこに考えが及んでなくてガッカリだったな
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 12:53:15.97ID:iE3KyWsP0
>>205
アニメが先だけど、記憶がなかった時に漫画読んだ時にペックの声が分かってびっくりした
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 12:55:02.43ID:Sckyj+BI0
俺物語とか夏目友人帳とかいい出来の少女漫画アニメ化見るとアニメ化したもの見てまたいとは思うけど
昔の少女漫画だと絵をアニメに落とし込むのが大変そう
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 12:55:49.59ID:k48oKT010
>>205
というか昔はアニメが連載に追いついちゃうとかよくあったよね。
分かんないとこやスピンオフ的なのを勝手に作ったり、変えちゃったりw
自分は基本はかなりの原作厨だけど、子供の頃はアニメや実写を見て好きになってt
原作にハマる事も多かったから、
あんまり作者がアニメや実写を否定してるのを見ると寂しい気持ちになるんだよねw

少女漫画の名作は、最初は結構普通の少女漫画してるんだけど
だんだん社会派ぽくなったり、実はダークなもの抱えてる事が分かってくるあたりから
めっちゃ面白くなる事多いからな…。
そのあたりの繊細な心理描写なんかが、少女漫画の一番の見どころだと思う
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 12:56:41.89ID:YhZ04Mkz0
>>65
わかる
サイファとシヴァが別々に暮らすようになってからなんだか辛くてあんまり楽しめなかった
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 12:57:35.08ID:4w5ZqS8E0
バナナフィッシュはどいつもコイツもアッシュを好きすぎて 辟易した
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 12:59:29.39ID:q/Fa6uet0
「松苗あけみの少女まんが道」を実写ドラマ化してくれ
ぶ〜けの全盛期の話が面白すぎる
一条ゆかりや大矢ちきや内田善美の原画を見たい
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 13:08:46.88ID:Aq6ld27c0
bananafishは後日談の光の庭はアニメ化しないのかな?
あれがあって完結するのに
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 13:20:31.93ID:Z2l+nldV0
>>189
2クールとかむちゃくちゃ省かないと無理だろ

>>218
離れてからが本筋だろう
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 13:21:53.05ID:vjE1u25S0
80年代 少女漫画原作アニメ

1980年(昭和55年)
地球へ…(映画)

1981年(昭和56年)
おはよう!スパンク(3月〜82年5月)
ハニーハニーのすてきな冒険(10月〜82年5月)
悪魔と姫ぎみ(映画)

1982年(昭和57年)
あさりちゃん(1月〜83年2月)
パタリロ!(4月8〜83年5月)
おちゃめ神物語コロコロポロン(5月〜83年3月)
ときめきトゥナイト(10月〜83年9月)

1983年(昭和58年)
愛してナイト(3月〜84年1月)
レディジョージィ(4月〜84年2月)
伊賀野カバ丸(10月〜84年3月)

1984年(昭和59年)
小さな恋のものがたり チッチとサリー(3月)
オヨネコぶーにゃん(4月〜10月)
ガラスの仮面(4月〜9月)
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 13:22:11.80ID:vjE1u25S0
80年代 少女漫画原作アニメ

1985年(昭和60年)
オヨネコぶーにゃん(3月〜3月)
炎のアルペンローゼ(4月〜10月)
昭和アホ草紙あかぬけ一番!(10月〜86年3月)

1986年(昭和61年)
生徒諸君!(2月)
光の伝説(5月〜9月)
あんみつ姫(10月〜87年9月)
Oh!ファミリー(10月〜87年3月)
11人いる!(映画)

1987年(昭和62年)
陽あたり良好!(3月〜88年3月)
レディレディ!!(10月〜88年3月)
花のあすか組!(OVA)

1988年(昭和63年)
ハロー!レディリン(5月〜89年1月)
ひみつのアッコちゃん(10月〜89年12月)
エースをねらえ!(映画)

1989年(平成元年)
魔法使いサリー(10月〜91年9月)
シニカル・ヒステリー・アワー(映画)
アーシアン(OVA)
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 13:23:30.52ID:iE3KyWsP0
なかよしのセーラームーン
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 13:29:30.49ID:KslfllFi0
>>229
アニメのあんみつ姫と漫画のあんみつ姫のキャラデザの違いよ
なぜアニメは竹本泉寄りの絵にしなかったのか……
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 13:34:02.51ID:mexyH/Bg0
>>21
カバ丸が美人の上級生を野糞と呼ぶ下りはカットされるかも
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 13:38:05.66ID:g7zcjFxM0
学童の先輩に見せられたのが孔雀王
学童の先生に見せられたのが11人いる
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 13:44:51.11ID:FbiFLYFj0
>>228
地球へは少女漫画ではない
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 13:53:37.28ID:8WveoMX80
幼女向けアニメは大人の男が作るオリジナルものが多かったのかなあ
魔法少女物もそうだし
とんがり帽子のメモルとかメイプルタウンとか
おもちゃの販売したいのか先行しちゃうんだよな
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 13:55:00.49ID:mexyH/Bg0
ムロツヨシ、阿部サダヲ、佐藤二朗、出川、竹山辺りをパピィ役にお父さんは心配症を再実写化で(但し今度は原作に忠実に)
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 13:58:51.24ID:GiJHvpr20
紅い牙シリーズは、アニメ化あったっけ?
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 14:00:23.66ID:KLp9gMDM0
そういや最近、クリィミーマミの漫画が出たんだよな
元のクリィミーマミを知っててもガッカリしない出来だった

アニメ化あればいいな
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 14:02:37.39ID:bQ49arFS0
>>245
調べたら89年から90年にOVAで出てるね
作者曰く、あまりの酷い出来に話題にもならなかった だってさ…
でもメレケスの声が永井一郎てのは良いと思ったw
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 14:04:37.97ID:GiJHvpr20
水樹和佳とか吉野朔実とか最近の作品にはない情感があるから光を当てて欲しいよ
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 14:05:21.28ID:vjE1u25S0
歴代少女マンガ  ランキング

1位 花より男子 37巻+完全版【完結】 6100万部
2位 ガラスの仮面 49巻時点 5000万部
3位 NANA-ナナ- 21巻【完結】 4300万部
4位 王家の紋章 66巻時点 4000万部
5位 のだめカンタービレ 25巻【完結】 3700万部
6位 ちびまる子ちゃん 17巻【完結】 3200万部
7位 フルーツバスケット 23巻【完結】 3000万部
8位 ときめきトゥナイト 30巻【完結】 2800万部
9位 イタズラなKiss 23巻【完結】 2700万部
10位 あさりちゃん 100巻【完結】 2650万部
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 14:05:45.57ID:vjE1u25S0
11 有閑倶楽部 19巻時点+文庫等含む 2500万部
11 パタリロ! 102巻時点 2500万部
11 生徒諸君! 24巻【完結】 2500万部
11 ちはやふる 45巻時点 2500万部
14 動物のお医者さん 12巻【完結】 2160万部
15 スケバン刑事 12巻【完結】 2000万部
15 美少女戦士セーラームーン 18巻【完結】 2000万部
15 ベルサイユのばら 10巻【完結】 2000万部
15 ふしぎ遊戯 18巻【完結】 2000万部
15 ああっ女神さまっ 48巻【完結】 2000万部
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 14:06:03.37ID:vjE1u25S0
20 赤ちゃんと僕 18巻【完結】 1770万部
21 あさきゆめみし 13巻【完結】 1700万部
21 花ざかりの君たちへ 23巻【完結】 1700万部
22 天は赤い河のほとり 28巻【完結】 1600万部
23 エースをねらえ! 18巻【完結】 1500万部
23 BASARA 27巻【完結】 1500万部
23 カードキャプターさくら 12巻【完結】 1500万部
24 夏目友人帳 25巻時点 1360万部
25 ピーチガール 18巻【完結】 1300万部
25 桜蘭高校ホスト部 18巻【完結】 1300万部
25 ぼくの地球を守って 21巻【完結】 1300万部
28 キャンディ・キャンディ 9巻【完結】 1200万部
28 ラブ★コン 17巻【完結】 1200万部
28 X-エックス- 18巻【完結】 1200万部
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 14:06:41.66ID:vjE1u25S0
31 彼氏彼女の事情 17巻時点 1100万部
31 悪魔の花嫁 17巻【完結】 1100万部
31 っポイ! 22巻時点 1100万部
34 BANANA FISH 19巻【完結】 1028万部
35 ママレード・ボーイ 8巻【完結】 1000万部
35 こどものおもちゃ 10巻【完結】 1000万部
35 天使禁猟区 20巻【完結】 1000万部
35 花のあすか組! 27巻【完結】 1000万部
35 快感・フレーズ 17巻【完結】 1000万部
35 ライフ 20巻【完結】 1000万部
35 僕等がいた 16巻【完結】 1000万部
35 スキップ・ビート! 30巻時点 1000万部
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 14:08:00.52ID:iE3KyWsP0
>>243
イメージ回復の為に星野源がいいと思う
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 14:09:05.12ID:/Dxds7lF0
>>54
関東までだったっけ?
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 14:09:21.89ID:kJ2Kqb1Y0
>>71
赤石路代のアルペンローゼねw
80年代の少女漫画で反ナチ扱うのは異色だったね
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 14:09:39.95ID:JUaQ8pKJ0
猫に多満自慢って名前を付けたよ
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 14:10:03.79ID:vjE1u25S0
43 天使なんかじゃない 8巻【完結】 913万部
44 クローバー 24巻【完結】 860万部
45 ハチミツとクローバー 10巻【完結】 813万部
46 山田太郎ものがたり 15巻【完結】 800万部
46 八雲立つ 19巻【完結】 800万部
46 エロイカより愛をこめて 29巻時点 800万部
49 ヤマトナデシコ七変化 34巻【完結】 750万部
49 僕の初恋をキミに捧ぐ 12巻【完結】 750万部
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 14:10:23.59ID:vjE1u25S0
51 ホットロード 4巻【完結】 700万部
51 砂時計 10巻【完結】 700万部
53 高校デビュー 15巻【完結】 630万部
54 僕は妹に恋をする 10巻【完結】 600万部
54 paradise kiss 5巻【完結】 600万部
56 陰陽師 11巻時点 540万部
57 神風怪盗ジャンヌ 7巻【完結】 500万部
57 エイリアン通り 8巻【完結】 500万部
57 グッドモーニング・コール 11巻【完結】 500万部
57 百鬼夜行抄 14巻時点 500万部
57 先生! 20巻【完結】 500万部
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 14:11:13.21ID:0P07K2vc0
作者の名前忘れたけどぶ〜けでやってたエチエンヌシリーズもっかい読みたい
あとキャロルって短命の少女漫画雑誌で銀雪子さんが描いてた兄妹のシリーズも
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 14:12:45.66ID:GiJHvpr20
水星茗だったかな?時代が違えばヒットしたたろうに
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 14:15:26.23ID:0P07K2vc0
>>263
それだ
綺麗な名前だよね
自殺した女優さんと似た名前だったようなと今思ってたとこだわ
あの時代にBLやってたもんね
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 14:15:35.36ID:VAauyKk30
「海の闇、月の影」かな。姉が持ってて全巻一気に読破してしまった。
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 14:15:59.87ID:vjE1u25S0
62 風と木の詩 17巻【完結】 490万部
63 パフェちっく! 22巻【完結】 480万部
64 罪に濡れたふたり 17巻時点 450万部
65 D・N・ANGEL 11巻時点 400万部
65 ここはグリーン・ウッド 11巻【完結】 400万部
67 BUD BOY 19巻【完結】 380万部
68 ごくせん 11巻時点 370万部
69 GALS! 7巻時点 350万部
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 14:16:08.51ID:vjE1u25S0
70 彼first love 9巻時点 320万部
71 日出処の天子 11巻【完結】 305万部
72 ホタルノヒカリ 10巻時点 300万部
72 闇の末裔 10巻時点 300万部
72 学園アリス 11巻時点 300万部
72 B.O.D.Y 12巻時点 300万部
72 妖しのセレス 14巻【完結】 300万部
72 ぴくぴく仙太郎 30巻時点 300万部
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 14:18:39.04ID:V9MWoNmzO
>>243
漫画に寄せるならもっと神経質そうな見た目の人がいいな
原作に忠実に実写でやったら異常者にしかならんけどw
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 14:20:32.47ID:U62iaRdu0
これらの漫画の設定とかストーリーて後続漫画にこすられ過ぎて今見ると物足りないんだよな
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 14:20:39.91ID:0P07K2vc0
月曜ドラマランドは少女漫画原作けっこうやってたよね
西村知美がペパーミントエイジの主演してて原作ファンだからめっちゃ喜んでたの覚えてるわ
あと前略ミルクハウスもやってた気がするけど思い出せない…
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 14:20:40.93ID:KslfllFi0
>>258
すんませんでした >アルペンローゼ

>>269
ぼく地球のために花とゆめ買ってた時期に載っていた
耽美BL漫画ではじめてBL漫画というものを読んだ記憶
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 14:20:53.44ID:Z2l+nldV0
>>255
っポイ!は完結しただろ
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 14:21:11.09ID:bMU2M1fU0
basara読み進めていったら唐突にホストみたいなキャラが出てきて噴いた記憶がある
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 14:22:53.63ID:8WveoMX80
少女漫画でBLなんて萩尾望都とか竹宮惠子からあったわけですが普通に
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 14:25:21.44ID:EE/3fM+U0
有閑倶楽部って、キャラや設定は面白そうなのに、実際読むとあんまり面白くない
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 14:27:26.49ID:iE3KyWsP0
>>278
小学生には衝撃の内容だった
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 14:27:30.93ID:GiJHvpr20
BLだと「まりとしんご」(漢字は失念)が最初に読んだ物だった
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 14:29:37.44ID:0P07K2vc0
有閑倶楽部は世界を舞台にしたものが多くてワクワクしたわ
日本編なら幽霊でてくるエピが好きだった
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 14:30:29.73ID:oC1TnKbx0
>>279
結構下ネタが多かった記憶
砂の城の絵であんなの描くなんてw
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 14:30:39.87ID:/fkl+7DL0
僕の地球を守ってを最後までアニメ化してほしい
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 14:32:17.04ID:iE3KyWsP0
>>282
生徒会室で酒女ギャンブル
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 14:35:23.33ID:0P07K2vc0
>>284
あれと蛇女のやつどっちも怖かった
絵が上手いから迫力あるんだよね
あとエメラルドの帯留めのエピでは美童に惚れるすっごいインパクトのあるデブスちゃんが出てきて今でも絵に描けるくらいはっきり覚えてるわw
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 14:37:37.49ID:QacIcagr0
>>287
瑠璃子、声はかわいいんだよ
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 14:38:01.84ID:iH9IGMjY0
>>280
木原敏江のはアニメ化したものはなかったね。摩利と新吾も好きだけど夢の碑シリーズも好き。雪紅皇子とか一部でもアニメ化してほしいかも。
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 14:39:56.94ID:iH9IGMjY0
>>277
から、っていうかその世代が草分けでは
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 14:41:15.89ID:0P07K2vc0
>>288
そうだった瑠璃子だったw
名前と声と性格は可愛いんだよねw
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 14:43:44.21ID:bQ49arFS0
>>287
瑠璃子はあなたのものですだ!w
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 14:47:07.28ID:BKcs7LVk0
>>244
マーガレットで連載してた
原作は魔法少女じゃなくて普通の人間

クリーミィマミも原作漫画がある
こっちはアニメと同じ設定
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 14:48:50.16ID:OIu6+l1B0
姉のりぼんを読んでた口だが、堪忍!茜、とか水飲むと透明人間になるヤツが好きだった。
木原なんたらさん。
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 14:49:14.69ID:0P07K2vc0
>>294
やっぱ瑠璃子みんな覚えてるんねw
美童はああいうタイプとの方が上手くいきそうなのになーと子供心に思ってたw
けど自分に瓜二つな王女に惚れちゃうような男だしなーともw
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 14:49:47.61ID:rBLXGij80
スプーンおばさん、とんがり帽子のメモル
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 14:49:56.03ID:iH9IGMjY0
>>296
「ペルシャがすき!」だっけ

原作と全く違うものになってるといえば、
柊あおいが原作の「耳をすませば」とか
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 14:52:46.11ID:0P07K2vc0
>>296
クリーミィマミととんがり帽子のメモルはキャロルって雑誌で連載されてたよね
原ちえこのエリザの丘の物語とかも
2年くらいで休刊になってしまったけど好きな雑誌だったわ
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 14:54:14.07ID:BKcs7LVk0
>>244
マーガレットで連載してた
原作は魔法少女じゃなくて普通の人間

クリーミィマミも原作漫画がある
こっちはアニメと同じ設定
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 14:57:36.32ID:nD+Z8Adz0
純情クレージーフルーツ
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 14:58:13.63ID:b2eC0GhZ0
>>301
青沼貴子ってメディア化の機会多いけど
変な改変も多かったんだよね。
ママぽよ実写が板橋マダムってw
絶対ブチ切れ案件だろうに
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 14:58:15.13ID:8WveoMX80
キャロルとかは原作が先なのかアニメのコミカライズを目的とする雑誌だったのかな?
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 14:58:17.56ID:b2eC0GhZ0
>>301
青沼貴子ってメディア化の機会多いけど
変な改変も多かったんだよね。
ママぽよ実写が板橋マダムってw
絶対ブチ切れ案件だろうに
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 14:59:11.40ID:0P07K2vc0
>>307
多分後者だと思う
妙に短命だったし
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 14:59:57.07ID:vP0CeYO/0
>>252
上位で映像化されてないのは王家の紋章だけか、20位くらいまでかな?
ミュージカルにはなったみたいだけどアニメにはできないんだろうか
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 15:02:15.21ID:iH9IGMjY0
>>310
王家はイメージレコード?を友達が持ってて、録音してもらったw
メンフィスが神谷明さんでイズミルが塩沢兼人さんだった
塩沢さんを今でも一番だと思ってる私には素敵なカセットテープですw
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 15:02:26.91ID:KslfllFi0
有閑倶楽部は小学校の頃に読んでいろいろ勉強した
テニスのルール
イミテーションの意味
ラスベガスで博打
ヘロインとかいうやべー薬
マキシム・ド・パリのナポレオンパイとかいう金持ちが食べる?ケーキとか
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 15:02:31.44ID:j9VVaIHc0
BANANA FISHは腐向けバカアニメで
あまりにもツッコみどころが多過ぎで
途中で観るのヤメたわ
あれは酷い
途中で観るのヤメたのにそれまで観たバカなところ指摘すると一時間disれる
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 15:06:04.61ID:0P07K2vc0
そういえばBANANAFISHの主役2人のモデルがリバー・フェニックスと野村宏伸ってのは有名な話だけど、成田美名子のCIPHERって誰がモデルいるん?
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 15:08:21.08ID:iH9IGMjY0
>>314
太ったミロクをよく覚えてますw
唯一原作に忠実だったのは、荒井注の万作さん
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 15:13:09.30ID:mFaEf92g0
バナナフィッシュの最後思い出すだけで泣いてしまう
何十年経ってもまだ辛い
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 15:13:20.58ID:bQ49arFS0
>>304
去年亡くなったよ
自分も笑う出産が好きで、自分が出産する時も病院に持って行ったよ
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 15:17:43.38ID:VAauyKk30
>>313
屋敷からフルオートのマシンガン盗んだのに
それ捨てて闇商人からハンドガン買って使い出したときは流石にアングリした…
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 15:25:24.95ID:LORjw7LQ0
『月は東に日は西に』を。

わかつきめぐみなら『So What?』もあるがまだ線が太めだった前者の方がアニメ化はし易そうだし、『あ〜る』の光画部とならんで文化系部活を取り上げた端緒というべきこちらの方がやれそう。
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 15:27:29.46ID:0P07K2vc0
>>323
それいいね
そんで朝ドラでヨコハマ物語を
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 15:30:25.13ID:KlhIiV2R0
那須ゆきへの代表作「ここはグリーンウッド」を今の作画で見てみたい
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 15:32:14.94ID:SdHgf1B+0
バナナフィッシュすげえ勧められてネトフリでみたけどおもんなかったわ
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 15:32:45.48ID:iH9IGMjY0
>>325
それずっと思ってた!同じ人いて嬉しい
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 15:36:08.68ID:rNUUVVub0
>>171
相手役はキアヌーで
あの頃の2人なら神話になっただろうに
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 15:37:38.34ID:izgv+GhG0
>>79
途中で画が崩れちゃったな

那州雪絵は短編も好き
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 15:39:14.76ID:H0stig3K0
>>326
グリーンウッドも実写ドラマ化してたなあ

スキップビート!はTBS火10枠でドラマ化したら面白いかもw
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 15:39:33.04ID:3F3n9umI0
お嬢だん
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 15:41:19.49ID:LcTASOeN0
伊賀野カバ丸 ブルーソネット アルペンローゼ
↑きちんと原作通りの配役でリメイクしたのを視たい

あさきゆめみし 天上の虹
↑原作カラーイラストクオリティ画像で視たい
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 15:43:09.81ID:iH9IGMjY0
>>335
ドラマで渡辺美奈代がやってた
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 15:43:26.14ID:0P07K2vc0
>>332
たしか吉田秋生はリバー×キアヌのマイプライベートアイダホを見てアッシュのモデルにしたんだよね
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 15:44:11.30ID:f/2iQbEP0
>>169
ドンピシャ世代だから、毎月楽しみにしてたわ
回りもみんな星の瞳読んでた
司と高校入ってからの香澄の友達の女の子(名前忘れた)好きだったなあ
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 15:46:32.65ID:0P07K2vc0
>>329
あれめっちゃ朝ドラっぽいよね
卯野は黒木華あたりでw
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 15:46:52.88ID:Mxk0jA9K0
>>312
マキシムのナポレオンパイ!
子供の頃憧れてたけど田舎だったからマキシムなんてなくって
東京で就職してから銀座のマキシムで買って土産に持って帰ったら兄(一緒に有閑読んでた)がすごく喜んでくれたw
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 15:48:27.48ID:0P07K2vc0
>>339
これもだし月の夜星の朝も続編あるよね
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 15:48:32.12ID:rNUUVVub0
>>112
YASHAは同感
音楽はドラマ版のスティングで
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 15:49:14.51ID:VLkmjsSo0
ぼく地球は途中で話が分からなくなって読むのやめた
アクマくんシリーズが好きだったのでこっち沢山読みたかったなあ
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 15:50:13.32ID:iH9IGMjY0
>>341
いいね!
森さんは優柔不断感がほしい
山ア賢人あたり?
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 15:51:23.88ID:0P07K2vc0
>>342
マキシムのナポレオンパイはEテレのグレーテルのかまどでも取り上げられてたね
一条ゆかりご本人も出てらしたわ
海街diaryの梅酒とか他にも少女漫画とりあげられてて楽しい番組だわ
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 15:51:30.46ID:VLkmjsSo0
有閑倶楽部ってアニメ化されてたの知らなかった
ドラマで見てみたいけど安っぽくなりそうだし何気に映像化難しそうな作品
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 15:52:23.40ID:Z+w2TCRe0
自分もアクマくん好きだった!あれ完結してないよね?
ぼく地球も最初は面白いと思ったけど過去編うっとおしくて読むのやめちゃった。
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 15:52:56.50ID:omu25qGN0
ときめきトゥナイトと星の瞳のシルエット
当時はりぼん派でなかよしは友達に見せてもらってた
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 15:55:06.41ID:ms9XGVrI0
上質なアニメでやってくれるなら銀曜日のおとぎばなしが見てみたいけど
適当クオリティのベッタリ作画とかだと絶対無理なんでやっぱいいかな…
イメージアルバムでポーがハイジだったのはあんま納得してない
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 15:56:06.92ID:Mxk0jA9K0
>>316
モデルではないと思うけど当時作者がトンプソンツインズのトムにはまっててその影響があちこちに出てた記憶
シヴァ(サイファだったかも)が赤毛にしたりエクステしたり
0355!omikuji
垢版 |
2021/03/26(金) 15:58:59.42ID:NuiH9nFi0
有閑倶楽部てアニメ化されてたの
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 16:00:12.52ID:0P07K2vc0
>>347
森さん=山崎賢人いいかもw
甲斐は磯村勇斗でおなしゃすw
万里子は誰だろうなぁ品があってプライド高そうだけど漢気もある女優がいい
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 16:02:43.25ID:0P07K2vc0
>>351
自分も好きでした!
いとこと2人でチャチャとアシャどっちとくっついてほしいか討論してたw
私はチャチャでいとこはアシャ派だったわ
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 16:04:19.83ID:Z2l+nldV0
>>354
あったなあ
当時すでにトンプソンズは二人になって
来日もしなくなってたと思うけど
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 16:04:30.94ID:ms9XGVrI0
>>357
ピアもかわいいよねー
でもあの瑞々しい繊細な絵柄をアニメ化するのはやっぱ難しいかなぁ
子供の頃から動く萩岩さんのキャラ見てみたい思ってるんだけど
とんがり帽子のメモルがあった頃ちょっと期待してた
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 16:05:03.80ID:iH9IGMjY0
>>356
万里子さんは庇髪と着物似合わないとねぇ
花子とアンの頃の仲間由紀恵ならピッタリなんだけど

ああ、幼少期と青年期分けなきゃ!
いい子役探さないとw
>>356さんのおかげで楽しい妄想が捗りますw
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 16:05:38.45ID:0P07K2vc0
>>357
あと読み切りだけど不思議の国の人魚姫(だったかな?)も
小麦畑の三等星もなかなかいいよね
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 16:06:49.55ID:iH9IGMjY0
>>363
萩岩さんの読み切りといえば「魔法の砂糖菓子」が好きだったわ
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 16:09:15.99ID:9k1ksYB60
>少女漫画の域を超えた壮大なストーリーや世界観は

ぼく地球以前から竹宮惠子、萩尾望都、佐藤史生、佐々木淳子その他の少女漫画家によるスケールでかいSF漫画やファンタジー漫画が既にあったと思う
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 16:09:23.22ID:dLiWu2gY0
バナナフィッシュと風と木の詩昔持ってたけど年取ったらキモくて手放した
別にBLやホモに偏見があるわけではないが虐待まみれは無理
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 16:10:39.56ID:0P07K2vc0
>>354
トンプソンツインズって名前しか知らないのであとでPV見てみますね!教えてくれてありがとうございます
あとサイファの友達でハルって出てきますよね
あの人にそっくりな俳優さんいるんですけどマイナーすぎて名前がわからないw
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 16:11:22.66ID:Z9N2vmJC0
「レディ!」はアニメだとタイトルが「レディレディ」にされたのはなぜだろう?
原作とはちょっと違ったなぁ
10年くらい前に続編が出たけど、人気出なかったらしいのと出版社の事情で打ち切りになった
少女漫画板にスレあったけど、当時の読者が母親世代になったのもあって継母に感情移入、ヒロイン叩きで作者が可哀想だった
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 16:15:21.94ID:0P07K2vc0
>>361
こちらこそ楽しいですw
あっ、あと門脇麦も卯野に合うかも
昨日あのこは貴族って映画観てきて主演だったんです
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 16:32:35.42ID:3S8YpDUw0
白鳥麗子の作者ってもう何年も何も描いてないんだよな
面白いのに
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 16:34:55.32ID:u5Rf2LzD0
バナナフィッシュってアニメ見てたけど少女漫画原作だったのかよ
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 16:35:09.39ID:Mxk0jA9K0
>>372
愛犬の介護で描くのやめたんだよね
もうその犬たちも亡くなって今は新しい犬たちを迎えたから描こうと思えば描けそうな気もするんだけど
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 16:39:05.42ID:iH9IGMjY0
>>373
せつないよね。悲しい穴のエピソードとか。
でも主人公は、今風に言うところの異世界で幸せになっている…のだと思いたい
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 16:39:33.69ID:gjYx7Eny0
>>368
なんか意味が伝わりにくい一般名詞を使ったようなタイトルはテレビ局だか制作側だかの独自基準でハネられるらしいよ

GALS!!が超GALS寿蘭になったりとか金色のガッシュが金色のガッシュベルになったり(ガッシュという画材がある)とかはそうらしい
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 16:43:35.08ID:rNUUVVub0
>>180
がっつりガン種枠でやったがな
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 16:46:42.23ID:iH9IGMjY0
>>369
門脇麦もいいですね!

お卯野ちゃんはデスバレーを横断しようとするぐらい根性座ってるw
でもドレス似合うんだよね。背が高いってのも選びどころか
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 16:49:05.27ID:jNtdlWXS0
>>381
昔姉が友人から漫画借りてきて、読んだ事あるが
とんでもビッチな話だったのは覚えてる
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 16:49:13.87ID:UyzVXgoG0
ルナティック雑技団アニメで見たい 作画が汚くても原作も雑だから大丈夫w斉木楠雄のアニメみたいにテンポよく声優で遊んでほしい
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 16:53:00.18ID:rNUUVVub0
>>338
そして本当にキアヌーだけが
追いてけぼりでまた切ない
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 16:54:52.20ID:Rqn8bH+D0
川原泉は少女漫画の範疇に入れてもいいのか?
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 16:57:25.21ID:gjYx7Eny0
>>387
アベルとアーサーしか覚えてない……
最後アベルの子ども孕んでアーサーと一緒にオーストラリアに帰るのは覚えてる
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 16:57:33.43ID:2UoJFUq60
ぼく地球夏休みかにBSで見たな懐かしい
あのクオリティで全話きっちりつくってほしい
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 16:58:29.53ID:ebIMFM2S0
前略ミルクハウス
あおいちゃんパニック
いまだに手元にマンがある。

ミルクハウスは月曜ドラマランドで実写化してた。

竹本泉さんの絵はアニメ化しやすそうなのにしてないのが不思議。
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 17:00:47.72ID:VLkmjsSo0
>>388
花とゆめ掲載だったっけ
少女漫画だよ
甲子園の空に笑え!とか銀のロマンティック…わははとかタイトル思い出せるのに話は忘れちゃった
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 17:01:07.75ID:EUIVTnXK0
エロイカとかは入らないのか
少女漫画って閉鎖的というか少しでも貶されると激怒するというか
男は分析的に読んだり、なんだかんだ引いて読んでることが多い
女性はのめり込み型だからなあ
ガラスの仮面はマヤに共感し、そのマヤが役に憑依するから
かなりディープな精神的麻薬体験なんだよなあ
男はそこまで我を忘れられない
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 17:01:18.77ID:iH9IGMjY0
3人の男から言い寄られると言えば、木原敏江の「アンジェリク」はどうだろう?ゲームじゃないよw

「アンジェリク」はフランスの小説が原作で、実写フランス映画は主人公はまさにビッ〇
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 17:01:32.81ID:Qr4UTa6u0
宮川匡代のONEは全巻そろえたなあ
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 17:08:23.61ID:VLkmjsSo0
>>393
あおいちゃんパニック懐かしいね
3巻くらいしか出てないみたいだしアニメ1クール分にも満たないから難しかったとか?
魔法使いさんお静かにも好きだった
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 17:10:14.18ID:dD/LBWBV0
>>278
怖い話が小学生には余りにも怖過ぎた
あとドラマ化をジャニタレ排除でリベンジして欲しい
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 17:15:31.73ID:jNtdlWXS0
>>387
当時、姉もこいつ全員に手出してやがる言うてた
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 17:16:07.38ID:uINYj9Cx0
一時期、家族(オレ、妹、母親)でさいとうちほの作品にハマって、3人で単行本をそれぞれ買って回し読みしていた。
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 17:19:49.37ID:/4pJhWWP0
>>52
イティハーサ
吉瀬美智子にやってもらいたい役あったなー
なんだったか、女神さまの
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 17:28:00.07ID:KKvc7k2g0
ぼくたまは、作者のところにファン数人が押しかけて「ホントに登場人物そのもの」だって
主張して作中のエピソードを思い出話として勝手に盛り上がって、作者マジでドン引きしたって
言ってたな。
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 17:36:26.25ID:Zk1H+T6C0
マンガではなくアニメだけど
きんぎょ注意報とか赤ずきんチャチャとかセイントテールとか
あと魔法少女系は結構好き
だけど女性のバトルものはNG
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 17:39:07.41ID:ss4meH5f0
ぼくたま?ぼくちきじゃねえの
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 17:39:08.39ID:mexyH/Bg0
青年誌ものだけどめぞん一刻 五代君、響子さん、アケミさん、一ノ瀬さん、四谷さん(ムリならせめて五代&響子だけ)の声はオリジナル版のままで 
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 17:46:08.02ID:oYqw4NJ40
白鳥麗子の実写は鈴木保奈美と松雪泰子なんだよね
どっちも似合ってた
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 17:51:45.98ID:33u34r7N0
10年以上前に職場の女の子に勧められて読んだOZは面白かった
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 17:52:06.03ID:Kvwuv5dX0
ときめきトゥナイトの続編始まるんだって
文庫であいらとカイリのその後の話読んだけどそれとは別なのかな
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 17:57:28.90ID:0P07K2vc0
そういえば初めて買ってもらったコミックスって覚えてる?
私は年長さんの時に買ってもらった曽祢まさこの不思議の国の千一夜の7巻w
話が話だけに1巻から読んだ時の衝撃がすさまじかった記憶があるわw
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 17:58:42.90ID:Rqn8bH+D0
>>394
締め切りを全く守れず、その度に担当に何も伝えず逃げるように引っ越しするので有名だったな。
普通の漫画も面白かったけど、ショートショート的な漫画も面白かった。

友人が子牛を買って育ててからドナドナみたいな感じで売りに行って自動車買った話とか、上京して初めての電車の中で隣のおっさんにうそをつきまくった話とか
魚の骨が喉の奥に刺さって病院に行ったって話とか。
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 18:08:10.73ID:4+n6YYQa0
竜の眠る星を映画化してほしい
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 18:09:40.46ID:6gYp1Nj00
スケバン刑事はドラマの方が有名だったけど
原作と全然違ってて笑った
でも原作のサキはアニメでも難しそう
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 18:10:25.75ID:IJ4AX0nM0
ピグマリオちゃんと作り直してくれ
正直少女漫画ってジャンルでくくるだけじゃもったいないくらい名作漫画だと思う

まあ、終盤は…どんな大作も畳むのは大変だって事で
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 18:19:42.06ID:kxCFCc8F0
>>422
ちびまる子の5巻
初めて漫画の単行本というものを買ってもらったので
1巻から買うとかの感覚がなくて
5巻の表紙が気に入ったから5巻という…
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 18:23:58.22ID:644luUgP0
ときめきトゥナイトやって欲しいよ
けどアニメ化は懲り懲りなんだっけ
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 18:30:35.67ID:UAneOjms0
人気なさそうだけど
曽祢まさこの呪いの招待状シリーズが好きだった
アニメ化されてないけど
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 18:38:19.64ID:OhmAheOX0
七年目の数え唄がトラウマ過ぎて…
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 18:41:46.46ID:3ccYs5kq0
>>422
懐かしいね
不思議の国の千一夜
初めて買ったの何だったかな
江戸川乱子かドラゴンボール
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 18:47:56.73ID:y36rOD5x0
>>156
ちらっと立ち読みしたことあるけどアルバートさんとキャンディのラブラブ交換日記みたいな内容だった
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 18:53:49.78ID:lBj5XF2J0
いま星の瞳のシルエットあたりをアニメ化したら逆におもしろそうだけどな
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 18:56:41.80ID:/t0SHFlW0
少女小説もアニメ化してほしいね
氷室冴子のクララ白書やアグネス白書とりかへばや物語
新井素子の絶句や星へ行く船
藤本ひとみの漫画家マリナシリーズ
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 19:07:15.09ID:oRgdc74+0
>>429
ホモっていうか児童虐待でしょ
それはラスボス ディノの性癖でもあり外せないと思う
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 19:13:34.52ID:plsQW6ob0
アシガールはドラマじゃなくアニメで見たいわ
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 19:31:02.76ID:MmwNU4fG0
日出処の天子
七色マジック
闇のパープルアイ
なんて素敵にジャパネスク
ざちぇんじ
サイファ
ソルジャーボーイ
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 19:52:24.30ID:9VsYaMdV0
>>273
前略も月曜ドラマランドで、やってたけど、キャステングが酷かっ藤くんと田代パイセンがABブラザーズ
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 19:55:10.93ID:9VsYaMdV0
>>316
初期はステファン・エドバーグ→中期からリバー・フェニックスじゃなかったっけ?
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 19:59:02.00ID:9VsYaMdV0
>>319
当時、ロミオの青い空でアルフレトとロミオの関係がアッシュとエイジにシンクロして号泣した奴いるはず。

僕たちはいつも一緒だ!
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 20:01:32.22ID:rNUUVVub0
>>116
知らないww
ずっと止まってるし笑
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 20:11:54.54ID:xQxtM5e30
中国に支配されたのとポリコレでハリウッドは終わったね

日本コンテンツの時代

ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
https://www.news-postseven.com/archives/20160216_385371.html?DETAIL

【中国という猛毒】映画の「洗脳力」注視… ハリウッドの紅化、習主席の意向も (1/2ページ)
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20161119/frn1611191530002-n1.htm
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 20:12:03.06ID:xQxtM5e30
少年ジャンプ作品の「僕のヒーローアカデミア」や「鬼滅の刃」「呪術廻戦」等の日本の大ヒットコンテンツに、チョンが立て続けに理不尽ないちゃもんつけてきてる件。

コンテンツは今後の日本の国家戦略の柱。
チョンはどんどん日本のコンテンツに攻撃を仕掛けているのに、
日本のマスコミは韓流が何度も原爆Tシャツみたいな騒動起こしても、一向に韓流推しを止める気配はない

なぜかおわかりだろうか?

韓流というのは韓国政府が日本のマスコミに渡している賄賂だからだ!

一時は韓流の楽曲の権利の殆どはフジテレビ傘下のフジパシフィック音楽出版がもっていた
今は日テレが一番韓流ゴリ押しが酷いので、日テレが韓流関係の権利を多く持っていると思われる

https://blog.goo.ne.jp/chaos1024/e/24e4fc533e774ca9dfb8c08e4b083385
「フジパシフィック音楽出版」「韓国ドラマ専門ファンド」「ステルスマーケティング」

あとテレビ局以外だと講談社=ゲンダイのチョン汚染が酷い

韓国・文政権が「対日世論工作」強化画策 来年度予算3倍確保へ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190830/for1908300005-n1.html

傷害容疑で韓国籍の日テレ社員逮捕
htt〇ps:/〇/hosyusoku.n〇et/?p=32622

すぎやまこういち 今の日本は「日本軍vs反日軍の内戦状態」
http○s://w○ww.news-ostseven.c○om/archives/20120925_144970.ht○ml

チョン流、今度はこんなことまで!

【炎上】日韓アイドル『IZ*ONE』が「独島は我が領土」を歌い批判殺到 ★2 [ヴァイヴァー★]

韓国企業と対等合併した反日チョン企業のYahooを叩き潰しましょう

【企業】【企業】ヤフーとLINE、経営統合へ 韓国ネイバーを交えて交渉

あと、テレビの視聴率測定しているビデオリサーチ社は電通やテレビ局が株主なんだから、いくらでもテレビの視聴率を不正に高くできるし、実際はオワコンのテレビを見ている人間はもっと少ないと考えるのが妥当
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 20:19:08.74ID:Z2l+nldV0
>>412
Zじゃなくて?
Zや魔弾の射手なんかはいいな
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 20:24:09.19ID:sL2F65p60
有閑倶楽部ってアニメあったの?

>>11
お化粧なんかはしなくても あなたは私にもう夢中
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 20:25:43.05ID:sL2F65p60
少女漫画は線が細く、彩色も淡いのが多いから、アニメ絵になるとガッカリするからなあ
渡辺多恵子のファミリーがアニメになってたとか誰ももう覚えてなさそう
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 20:34:26.00ID:OXEb5BncO
今いがらしゆみこが女性週間誌で連載している漫画が
突然サイトでの連載に変更されるらしい
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 20:42:18.98ID:YbMKzFfG0
お父さんは心配性
銀曜日のおとぎ話
有閑倶楽部
純情クレイジーフルーツ
イティハーサ
銀の鬼
お洒落小僧は花マル
瞬きもせず
POPS
闇のパープルアイ
動物のお医者さん
王家の紋章
エロイカより愛をこめて
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 20:59:21.64ID:4gRx8zRA0
>>458
金魚注意報の漫画を見た時は驚いたな
男はアニメのどれみみたいなのが見やすいんだよね
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 21:15:47.61ID:mexyH/Bg0
タッチバブルの余韻でアニメ化された陽当たり良好
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 21:18:28.15ID:4a3hRd7j0
>>417
去年、山本寛斎さんの訃報を聞いた時に思い出したな
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 21:21:42.80ID:sL2F65p60
>>25
吉野の君が京本政樹で、弟が西川きよしの息子、鷹男が仲村トオル
演出は石坂浩二、瑠璃父役も石坂浩二
面白かったし、続きがあるような終わりだったのに、それきりだった
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 21:22:47.58ID:ojyCybP50
>>460
でも悠里が女性で一番チビなんだよな。
漫画では一番背が高いのに。
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 21:23:05.75ID:15JRCm4D0
有閑倶楽部は吉兆の仕出し弁当とかマキシムのナポレオンパイとか
親にお願いして買ってもらった思い出
マキシムが無くなった時は本当に悲しかった
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 21:29:16.99ID:oPO9nsbG0
ぼく地球はアニメ版も見たけど途中で終わってるんだよな…
リメイクして最後まで見たいわ
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 21:36:16.49ID:KXezEddg0
>>11
シャランラ
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 21:55:33.98ID:K4nxX1I50
>>471
お父さんのタワーリングインフェルノ回で執事がサクッとキャプテン突き落とした次のコマでサラッとキャプテンが生き返ってたの腹抱えて笑った
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 22:24:34.73ID:OhmAheOX0
>>478
浦川まさるのカラー好きだったな
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 22:32:51.89ID:rBLXGij80
>>478
いとこのかもめちゃんだっけ?
春休みに剣道の試合やったやつがめちゃくちゃ痺れた。りぼんでも部活動漫画に力入れてた頃だねー
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 22:42:16.72ID:YCucX+sn0
佐藤史生の「ワン・ゼロ」
佐々木淳子の「ダーク・グリーン」

この辺りをアニメ化できたら神
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 23:11:04.88ID:FoWEhuK60
>>458

アニメとなると描き込みの多い絵より少なくて淡い色合いの絵の方が動かしづらいからな。
例えば永野護の『FSS』を動かそうとすれば技量となにより根気があればいいが(『ゴティック・メード』…一回限りの劇場版ならともかくあんなの週一でやれって言われたら死ぬわっ!)、自分が>>324で挙げたわかつきめぐみは線が細くて少ないからアニメ化しても映えないだろうと思う。

正直代表作の『So What?』より(今回の対象から外れるが)今Webでやっている『お猫様ズ』や『やにゃか』を猫ブームに肖って!、の方がまだ可能性がありそう。
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 23:13:48.25ID:pmKGxWLF0
川原泉というと笑う大天使が有名だけど12話でアニメ化するなら中国の壺とか甲子園に笑え(タイトルうろ覚え)とかどうよ
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 23:15:05.03ID:XflBMuMy0
蒼になれ
銀曜日のおとぎばなし
伯爵令嬢
シンデレラの森
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 23:18:30.57ID:pmKGxWLF0
>>440
俺スゲーとかなろう小説みたいなのをアニメ化するくらいなら
ちょい昔のSFとか上手くアレンジしたら面白いの作れそうなのにね
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 23:20:51.12ID:JyK12tTG0
>>53
サイファはなあ、いまツインタワー無いから…
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 23:24:51.47ID:rBLXGij80
去年レディ!のオープニング見たら水彩っぽさ頑張ってて好感度高かった。あの年代はメモルもそうだけど少女漫画っぽさをアニメで再現しようとしてるのがいいね
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 23:26:42.99ID:jqvzjyeH0
ひかわきょうこ、もなかなか良い作品多い
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 23:28:14.31ID:h/jKVLjs0
>>483
佐々木淳子好きだった
ダーク・グリーンも見たいし那由多も見たい
那由多OVAがあったらしいけど見たことない
ブレーメン5も登場人物のひとりタウロは黒人、白人、黄色人種の肌を持つ反人種差別のために作られた設定
今のポリコレの世の中でアニメ化するとどうなるか見たい
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 23:52:37.70ID:hW+jFPtp0
かわみなみ「シャンペンシャワー」
絵柄的にもアニメ化しやすそうだし、気持ちのいい痴漢ジョゼの人気間違いなし

>>486
「メイプル戦記」がジェンダーどうのという今の時代に向いてそー
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 23:57:29.48ID:ZQFrtkE70
>>389
なんだこれ!
こんなの魅録じゃねー!!!

可憐のえみちぃ最高!!!
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 23:57:47.75ID:k48oKT010
こてこてのべたべたの絵柄でも、王家の紋章とかベルばらはやっぱり名作よ…
ちゃんとストーリーが面白いんだよね。
小学生の時王家の紋章とか絵柄が古すぎて、手に取らなかったんだけど
高校くらいかな?友達がもってて読んだら面白かった
それ以来、絵柄だけで漫画を選んでると損だなって思うようになった
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 23:58:15.26ID:Z2l+nldV0
>>480
90年代じゃなかったか

>>489
スタッテンアイランドフェリーに乗りに行ったよ…

少女マンガと言えるかどうかわからんが
赤々丸
たいした問題じゃない
みんなでお茶だ!
このへんも見てみたいな
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 00:05:38.11ID:VVfFlok+0
赤々丸は今やるとBEASTARSのパクりとか言われそうw

>>499
かわみなみは腐ってるからなぁ…
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 00:20:38.80ID:ugOZzs1Q0
初めて買ってもらった単行本は
里中満智子の『ミスターレディ』
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 00:22:52.32ID:e82uCJVG0
>>482
りぼんで部活動と言えばエース!が好きだった
速攻でバレー部入りました
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 00:24:11.40ID:OtLmjd410
ベルばら知ったついでに読んでみたオルフェウスの窓
どんどん絵が変わるしストーリーは重苦しくなっていったが第一部のレーゲンスブルクの音楽学校時代は好きだ
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 00:34:58.87ID:ugOZzs1Q0
>>507
イザークの出生の秘密
なぜ本人に記憶がないのに、年若いはずのフリデリーケが知っていたのだろう
と疑問に思いませんでした?
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 00:38:52.30ID:VyPWNY3s0
伊藤ゆうの真っ赤なキャベツみたいな。小学生の頃オシャレな世界観にハマった。
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 00:38:57.99ID:gi4lodRr0
もう一度アニメで見たいの意味がわからなかった。
アニメになってるんだな
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 00:45:39.81ID:HlaGT8w90
>>493
那由多のOVA見たことあるよ。
キロとリョータローの声が面堂と諸星で気が散って仕方無かった。
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 00:51:03.04ID:LrwmyXzS0
里中満智子の「あすなろ坂」はなぜ朝ドラにならないのか不思議なくらいだけど、
アニメには向かないか

萩岩睦美「銀曜日のおとぎ話」「ミッドナイトはりねずみ」「小麦畑の三等星」
樹原ちさと「かん忍茜」
小田空「空くんの手紙」
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 01:01:14.48ID:sQlWSJl20
あすなろ坂とやらの一巻あらすじ読んでみた
嫁入り直前に婿とは別の男とファックして処女喪失、妊娠
夫は自分の子でないことを知りながら容認

なんだこのシナリオくそわろた
離縁して終わりだろこんなもんw
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 01:02:03.21ID:E0HlskIJ0
摩利と新吾は

と思ったがあれは70年代だっけ
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 01:02:51.87ID:K3NvPKti0
りぼん
うさぎ月夜に星のふね
いるかちゃん
お父さんは心配症
あと過激なレディを実写で

なかよし
あこがれ冒険者
あおいちゃんパニック
倫敦館夢便り

あと川原泉は川原泉劇場みたいな感じで1年位かけて全作アニメ化希望
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 01:03:43.63ID:HlaGT8w90
>>493
ダークグリーンのRドリームってインターネットやネットゲームみたいで今見返してみると面白い。
常に変化し続ける夢の中の光景のアニメ化とか作ってる方の頭がおかしくなりそう。
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 01:07:59.99ID:HlaGT8w90
三原順だとはみだしっ子かなあ。個人的にはムーンライティングシリーズが好きなんだけど。
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 01:27:19.14ID:RQ7LXmyX0
早くても前世紀中は、アニメはコミックにまるで力及ばずだった。
漫画家にとってテレビアニメ化は、ひどい侮辱か罰ゲーム。
「せめてOVAで」と誰もが願った。
『愛してるぜベイベ』を、「あの作画がいい」と言い切る自分が恨めしい。
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 01:56:51.60ID:4DODq0SK0
空くんの手紙は好きだった
社会人になってから不思議な話の漫画あったな…とふと思い出して漫画買ったよ
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 02:00:32.59ID:pWJ5Nql+0
>>484
めちゃくちゃ懐かしい
子供の頃親が持ってたのを読んでた
沖田くん好きだったのに死んじゃってショックだったな
初音ちゃんの事件も
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 02:13:40.78ID:+1sR6q420
ねこねこ幻想曲
黒猫が幼女に変身して大活躍とか
めちゃアニメ向きの話だったのになんでアニメ化しなかったんだろう
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 02:25:14.46ID:kqMdfzz/0
「ぼくタマ」
拗らせた作者がいまだに連載してるという
セルフ同人誌と呼ばれ
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 02:28:21.47ID:KBgONWoF0
>>400
アニメのほうがいやだよ
あの繊細な線と薄い色のグラデーションがぶっとい線とベタ塗りで表現されると想像するだけでぞっとする
アニメだとどうしてもそれは避けられない
同じ理由でここで散々挙げられてる日出処の天子も無理
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 02:57:48.06ID:RsvwqEap0
>>526
パクリだから
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 03:09:18.87ID:GvDGrfpn0
>>506
エースともうひとつバレー漫画書いてたけど、この人結構トレース多かったと思う
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 03:12:05.48ID:tELLmxOV0
>>525
これすごく好きだ
ちょうどここ数日、川原泉の作品で銀英伝キャラっぽい細菌?かなんかの話の題名が思い出せなくてもやもやしてる

あと、遠藤淑子の王室スキャンダル騒動がアニメでみたいなあ
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 03:18:44.09ID:tELLmxOV0
>>269
青のメソポタミアよかった
TOMOIで号泣した
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 03:20:32.82ID:Hua1Lwwa0
>>531
マーガに移って書いてたBAN-BONだね
妹共々バレー部で私が月バレ妹バレマガ買ってたんで元ネタよく見かけてた
トレースまでいかず構図を真似してるほうが多かったと思うけど
それよりも、ジャンプして足の上に降りた方が無事で踏まれた方が捻挫とかの方がどうかと思った
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 03:26:57.53ID:RsvwqEap0
>>531
風が生まれるところ

少女漫画から高村光太郎と宮沢賢治文学、映画、音楽、演劇により興味を持った
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 03:30:00.80ID:1ZQzDswd0
>>46
壮大な前世と現世が交錯するストーリーかと思いきや、何てことはないラブストーリーだそうでw
ラストで前世カップルは霊体(?)で和解、その転生体が極端な年の差カップル誕生
今で言うおねショタ+なろう系のショタ餓鬼の無双だった
こういうのは少し足りないくらいの幸せがいいんだよ、高2と小3カップル誕生とか嫌な結末だったね
譲歩してOVAの総集編みたいにお姉さんとくそガキが未来的にはくっつくのかな?くらいの匂わせでよかったかと
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 03:32:48.60ID:1ZQzDswd0
>>139
続編が今は亡き月刊花とゆめ、続々編がメロディ掲載
メロディの読書層には無視されてるなw
子どもばっかりガチャガチャ大活躍らしいので誌面に合ってないという
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 03:37:14.42ID:gaMQzdAx0
川原泉って案外名前でてこないんだね
サブカルウケしそうなのに
絵がだめか

成田美名子が好きだったな
人にはすすめないけど
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 03:41:28.61ID:Q8RJ1NnZ0
みんなバナナ好きだなぁ
俺のバナナは…
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 03:44:01.86ID:GvDGrfpn0
>>532
SFならメロウイエローバナナムーンとかブレーメンIIあたりかな

川原泉好きだけど絵があんまりうまくないからね
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 04:16:18.55ID:q3MBqz+t0
>>396
愛蔵版持ってる
超美形のフィリップが自ら撃たれに行く
ところとか泣いた
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 04:23:46.39ID:hLcPBnlJ0
>>538
前世からライバルだった男はラストで幼女といい感じ?みたいにほのめかされててかわいそうだった
続編でどうなったかは知らんけど
当時はその男が前世含めて性格がまっすぐすぎてめちゃくちゃファンから嫌われてたらしいけど
今思えばこいつの方が主人公二名よりまともなキャラしてた気がする
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 06:03:50.28ID:9N/tRjkPO
>>538
当時は斬新だったんだろうね
最近読んでみたけど中二心をくすぐる設定が散りばめられている
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 06:17:49.79ID:I0141DkE0
>>547
影響受けて飛び降り自殺した中学生とかいたな
あの頃はネットなかったから思いつめた時はそのまま行動起こすニュース多かったなあ
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 06:19:03.27ID:5q3+l/Ek0
昭和末期か平成初期か分からないけど、こいつら100%伝説が死ぬ程好きだったわ
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 06:27:09.21ID:3vWCGo9z0
星の瞳のシルエットは?
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 06:42:15.03ID:QWbtzZ7H0
>>542
話は巧いけど絵は…、っていわれると色んな書き込みで大抵筆頭に名が挙げられるのが『マップス』『クロボン』の長谷川裕一だったな。

で絵は流麗で話は派手だが通り一辺倒…、なのが高河ゆん、CLAMP、尾崎南らから隆盛する昨今の同人上がりの連中で、この辺の影響を受けた作家や作品が一般誌でも主流になってから少女漫画が衰退していったんじゃないんか?
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 06:47:36.03ID:oxu4FS0Q0
>>215
あれは前半の華やかな部分を長浜さんが、後半の重い暗い部分を出崎さんがやることになって結果、ピッタリハマったんだよね。
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 06:48:29.48ID:qE+arf1P0
遠藤淑子の時代劇調なのも今も受けそう
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 06:50:32.59ID:oxu4FS0Q0
>>180
女優さんパートの撮り直しだけでいいや。
主題歌は未だに口ずさむほど好きだな。
沖雅也もよかった。
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 06:55:39.41ID:GseSyRMo0
焼き直しはしなくて良い
するな
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 07:06:25.82ID:S8heeqd80
有閑倶楽部か…単発ドラマは記憶のかなた。美童が少し良かった気がする。
連ドラは、女性陣がまずまず、男性陣はダメだったけど一番合わなそうな横山が頑張ってたきがする。
少なくとも原作は読んでいたんだろうと思った。
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 07:42:27.18ID:bV5WEQfg0
川原由美子の作品なんかアニメ化してほしいなあ
一番は前略ミルクハウスだけど、後年の観用少女もアニメ化に向いてると思う
最近まったく音信ないのが心配
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 07:49:06.84ID:zlerv0+X0
思いつくまま上げてこう。90年代混じってるかもだが。
ファンタジー系なら彼方から、天使禁猟区、妖精国の騎士、超少女明日香
リアル系ならいつもポケットにショパン、愛してナイト、君は僕の太陽だ、涙の陸上部(プラスティックドールは流石に無理があり過ぎて出来ないよね)、桃香タイフーン
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 08:07:59.01ID:vBqNI4QV0
>>546
最初に出てきたヒーロー枠の同級生は漫画家にイジられてかわいそうだったよね
続編は歴史学者みたいになってたけど、顔変わっちゃってるしいい年こいて独身にされてました
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 08:14:05.90ID:o19Uq/kW0
王家の紋章はスピンオフを描く前に本編を本気出して終わらせてほしい
生きてる間に結末を知りたいんだ
これはガラスの仮面も同じ
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 08:14:24.64ID:hLcPBnlJ0
>>561
ひでえ扱い…
結局独身ってのがまた哀れと言うかなんというか……
そいつの親友とその前世(女性)がいちばんすきでずっと本編追ってたけどなあ
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 09:02:13.18ID:bkhSi4ar0
>>551
その辺の同人上がりの人達は
アイデアは面白いんだけど
話をちゃんと完結させられずに放り出すイメージ
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 09:20:28.06ID:3f6ZVUyc0
初めて買った単行本わんころべえだ
なぜかおはようスパンクと間違えて買ったんだwでもスパンクより好きになった
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 09:23:14.46ID:bkhSi4ar0
>>566
当時小学生でりぼんとなかよし読んでたけど
近所の奥様からぶ〜け借りて
総集編で知って一気にはまったわ
苫子さんかっこ良かった

奥様からは「ぴーひょろ一家」「アリーズ」「やじきた学園道中記」「Y姫」「ブラック/ホワイト」とか秋田書店系も色々教えて貰ったわ
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 09:25:58.04ID:ourSExNv0
実写ドラマ化されて期待してたのに全然ぬるかったお父さんは心配性
原作を超えるようなめちゃくちゃなものを映像化してほしい
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 09:45:10.84ID:hLcPBnlJ0
>>569
「ぴーひょろ一家」「アリーズ」なつかしい
クラスの女子が別冊マーガレット(紡木たくいくえみ陵全盛期)読んでた頃
プリンセス買っていたのはたぶん自分だけだった
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 09:58:57.89ID:3f6ZVUyc0
厨房の頃は拗らせていたので星野架名のリョクノハラ学園シリーズにハマってた…
イメージサントラとかまで買ってた…
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 10:44:36.21ID:AbVP5pgb0
遠藤淑子は王室スキャンダル騒動にしてもマダムとミスターにしても男女ペア主人公でありながら恋愛話になりそうでならないのがいいな
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 11:49:39.55ID:zu4Nghsg0
そういや、光の庭は結局アニメ化しないの?
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 12:55:15.45ID:/SlDZG8k0
バナナフィッシュってアッシュの魅力が重要なのに
現代の腐女子に媚びた結果ヒステリー男に改変されちゃったよね
一部の原作ファンは怒ってたと思う
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 16:04:32.91ID:XP5wv45Q0
>>80
麗子が処女を捨てたくて適当な男とやろうとしたらそいつも童貞で、違う穴に入れられて想像以上に激痛

て話は子供だった自分には理解出来なかった
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 16:06:51.54ID:RsvwqEap0
>>582
はじめて同士って難しいって数年後に知った
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 16:10:27.86ID:41b715dp0
孔雀王の作者がとにかく何でもかんでも夢枕獏の作品からパクって問題視されて、夢枕ファン激怒、本人謝罪、夢枕獏は小説の後書きで気にして無いよで収まるかなと思ったら
ネタがなくなった作者が今度は少女漫画の赤石路代の作品からパクり始めてビックリしたわ。
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 16:12:43.61ID:XP5wv45Q0
>>538
続編はもっと凄いぞ
9才年の差でオバサンになっていく自分にありすは焦っていて、
前世で犯したレイプ事件からセックスが怖かった15才の輪を逆レイプする
それで出来た子供が続編の主人公
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 16:28:40.03ID:hLcPBnlJ0
>>585
調べたら
前世の奴らは地球人との恋愛は無理って後付け設定かで
前世の主人公に惚れてた奴らの生まれ変わり3人は未だ独身のままなんやね
主人公2名以外誰得で草も生えんわ
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 16:31:47.37ID:1ZQzDswd0
>>581
┌(┌^o^)┐ホモォ…じゃないか アッー!

>>584
そういえば孔雀王の人はもう亡くなってたな
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 16:35:18.98ID:Ev3G2j7W0
おまえら何歳なんだ
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 16:35:37.08ID:XP5wv45Q0
>>587
えっ途中で読むの止めたからそれ知らなかった
前世に女が3人いて、1人はガキとくっついて、残る2人が夫婦になって、あぶれた男らは絶望的じゃんw
もう男同士で付き合うしかないのかよ
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 16:36:32.86ID:1ZQzDswd0
>>585
ありす(22)が成長した輪くん(15)をラブホに引きずって行って一発命中だっけか
作者の中では男子は16歳で結婚出来ると勘違いしていたと、なんという世間知らずかw

>>587
いい歳したおじさん三匹は何故か毒男
歌姫ありすの親衛隊というかお預けワンちゃんズ状態という
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 16:40:35.99ID:f5//ZO6y0
ぼく地球そんなことになってたのか
続編気になってたけど輪とありすがくっついたのが気持ち悪くて読んでなかった
読まなくてよかった
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 16:43:41.33ID:XP5wv45Q0
昔の漫画はやたらとOVA化されていたよな
2話入りビデオ1本1万円以上して、中高生には手を出しにくかったけど採算取れるほど売れたんだろうか
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 16:44:53.93ID:r8YWke+u0
ぼく地球の影響は、ありもしない前世の記憶を妄想し、雑誌ムーに
同じ記憶を持つもの同士を探していると読者ペンフレンドコーナーに
書く人が大勢いて、それをオウム真理教に利用されたんだよなあ
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 16:46:29.47ID:r8YWke+u0
綿の国星、今のCG技術なら以前よりファンタジックに
幻想的に表現できるのではないか
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 16:46:55.78ID:hLcPBnlJ0
>>590
そこは>>591の言う通りありす親衛隊なんでしょうな
ひでえもんやわ
>>591
そもそも10年後の世界では
ありす→声楽界の歌姫みたいな感じ 輪→有名ピアニスト
って盛った設定になってて続編は初回で切った
もしかしたら前世に1番振り回されてるのは当の作者かもしれない
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 16:49:33.57ID:z7fu28P40
「ぼくの地球を守って」は菅野よう子のテーマ曲はそのままで、リメイクして欲しい。
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 16:55:00.58ID:RVjt05L60
海の闇、月の影なんかは
今だと双子への偏見みたいな感じでマズイのかな
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 16:57:31.29ID:Dw0AICkL0
ぴーひょろ一家って打ちきりだっけ?完結したんだっけ?
高河ゆんに追い出されたみたいな噂は聞いたけど実際は知らない
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 16:59:00.60ID:pEmyQjmw0
ひかわきょうこの女の子は余裕!
今なら男鹿先輩の声は誰になるんだろうか
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 16:59:04.37ID:XP5wv45Q0
今芸スポに続編始まるってスレが立ってるけど
ときめきトゥナイトを最後までアニメ化してほしい
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 17:04:33.15ID:hLcPBnlJ0
>>604
他の出版社から続編2つ出してたけど中途半端に終わったまま
全部無料サイトで読めるよ
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 17:06:56.07ID:z7fu28P40
YAWARAのような男性作家が書いた少女マンガは含まれるのかる
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 17:10:23.90ID:KnlcLHfx0
>>608
ビッグコミックスピリッツ連載作品は少女漫画じゃないな
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 17:11:12.43ID:z7fu28P40
ハガレンや鬼滅みたいに女性作家が書いた少年マンガは少女マンガには含まれるのか、少年マンガに含まれるのか、そこも曖昧になってきてるからなあ。
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 17:13:20.49ID:qoSloh6o0
バナナフィッシュとか無理に現在設定にしたから駄作になったわ
その空気のままアニメ化しろや
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 17:14:14.82ID:z7fu28P40
>>609 鬼滅を少年マンガとするならば、YAWARAはHAPPYは少女マンガだよな。
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 17:14:32.13ID:7rKu4sss0
少年漫画誌に載ったら少年漫画
少女漫画誌に載ったら少女漫画よ
あだち充の日当り良好は少女漫画だし
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 17:21:22.91ID:KnlcLHfx0
作者と読者の性別や内容に関わらず、少女誌に掲載されたら少女漫画
少年誌・青年誌なら少年漫画・青年漫画
そういやKADOKAWAのジーンて雑誌は女性(中高生対象)が読む少年漫画雑誌と宣言して創刊したんだよなw
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 17:21:35.76ID:z7fu28P40
バナナフィッシュは少女マンガなのか?男も読んでたか。
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 17:24:57.42ID:vdsksaKJ0
>>617
うわあ凄く懐かしいと思ってるのに内容が全く思い出せない
同作者で悪業ハンターが好きだった
あの頃って漫画の中に他作品の人気キャラをモブとして紛れ込ませる漫画家が何気にいたような気がする
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 17:29:42.38ID:MtFQ4sIP0
川原泉だとフィギュアスケートやるやつが面白いけど

多分似たのありそうだから無理だろうな
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 17:31:59.99ID:z7fu28P40
>>618 その定義なら、例えばエスパー魔美は青年マンガってことか。
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 17:34:34.70ID:7rKu4sss0
エスパー魔美はそのとおりでしょ
お父さんの裸婦モデルやってんだから
そこに疑問持つ自分が足りてないと気づかんか?
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 17:34:57.43ID:cV6ky/WS0
>>622
似たのがあってもフィギュアのアニメ化すりゃウケるよ
面白いもん
あと高校野球のもアニメ化しろやと
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 17:35:56.69ID:cV6ky/WS0
>>626
あぁ でも
今じゃ4回転当たり前だから
アニメじゃ5回転にしないとな w
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 17:40:46.82ID:KnlcLHfx0
>>624
エスパー魔美が連載していた少年ビックコミックは少年誌だから少年漫画じゃね
その雑誌は後にヤングサンデーに改名し青年誌に変わったが、連載当時はまだ少年誌だったから
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 17:42:56.88ID:r8YWke+u0
いま自然災害が多いから
「超少女明日香シリーズ」もアニメリメイク面白いかも

「赤い牙シリーズ」はグロいのであんま好きくない
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 17:43:56.79ID:TTooxAUW0
>>616
史緒が関西弁キャラという謎采配
ハリーポッターやらチャーリーズ・エンジェルやら意味のわからんオマージュ満載のまごうことなきクソ映画
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 17:50:20.18ID:r8YWke+u0
すんごく可愛い絵の「銀曜日のおとぎばなし」もアニメ化いいな
今ならそれほど絵が劣化しないだろうし…
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 17:58:54.22ID:R6UZfgfP0
>>635
それアニメ化しようとしたが、原作なら離れまくって結局別物として放送したのがとんがり帽子のメモルだとか
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 18:00:44.12ID:SlRpuKMS0
男が読んでも面白い少女漫画ってあるの?バナナは面白かったが
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 18:07:51.62ID:vdsksaKJ0
>>637
伊賀のカバ丸なんかどうかな
ラブコメ系のギャグ漫画
同僚に全巻あげたら弟も読んで2人で爆笑したと言ってた
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 18:24:10.33ID:BWuEBCZ00
「アリーズ」ってOVAになってたよね
「はるか遠き国の物語」も当時アニメで見たかったな
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 18:33:58.99ID:hLcPBnlJ0
>>642
アリーズの作者の絵はアニメでは再現不可能だったのか
誰これキャラばっかになってた記憶
声優キャストは文句なし

遥か遠き国の物語も好きだった
プリンセスはあの頃が一番おもしろかったな
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 18:39:34.05ID:zlerv0+X0
>>569
Y姫とブラック/ホワイトはプチコミック(小学館)なんですよー。

それで思い出したけど麒麟館グラフティとか薔薇の為にとかPARTNERとか好きだったな。
残酷な神が支配するとかtheBBBとかアニメとかドラマにするにしても設定が尖り過ぎて炎上必至なの多いな。
まあバナナフィッシュが出来るんなら皆出来そうだけど。
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 19:14:57.38ID:BWuEBCZ00
>>643
アリーズは全体的にキラキラしてたもんねw
キャスト見てきた豪華すぎる。塩沢兼人がゼウスとか最高だわ
観てみたいなあ

いろいろ思い出してきちゃった
長岡良子のエジプトもの「ナイルのほとりの物語」とか
日本古代のものとかも映像で見たらきれいだろうな
登場人物が被る「夢の奥津城」と「天上の虹」の解釈や
味付けの違いを比べるのも楽しかった
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 19:22:18.95ID:TMHMpZvt0
花のあすか組も今じゃあんまりはねないかな?
アニメより実写化しちゃったけど、いまいちなんだよね
スケバン刑事の2番煎じを狙った感はあったけど、あそこまで
ぶっとんだ設定にしなかったせいか、あんまりヒットしなかった。
何気に少女漫画でもバトルものもあるんだけど、女の子のバトルは
心理戦的な面が面白いんだよね
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 19:41:03.71ID:r8YWke+u0
>>646
少女漫画で人気なのはアイドルの実写用にかなり使われちゃったね
「ヤヌスの鏡」「ハイティーンブギ」「はいからさんが通る」「生徒諸君」
「花より男子」「俺物語」「イタズラなkiss」「スケバン刑事」←原作者が怒ってた
「のだめカンタービレ」 「ヘルタースケルター」「ガラスの仮面」まだあったなぁ

古いところだと「奥様は18歳」「コメットさん」「砂の城」「有閑倶楽部」
昔のマンガは時間がゆるやかで流れが丁寧な感じする
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 19:45:53.92ID:AGarLpES0
柴田昌弘のラブシンクロイドってなろうハーレム設定みたいだな。異世界じゃなくて別の惑星に意識だけ転送されてる設定だけど
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 19:49:22.39ID:KZDUCzLV0
>>649
渋抜きされたブランカもいらん
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 19:51:45.82ID:BWuEBCZ00
有閑倶楽部だとやっぱり実写版が有名だけど、カセットブックになってたの覚えてる人いるかな?
OVAですらないからwikiにも載ってないっぽい
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 20:29:34.87ID:0ye40sOC0
>>499
シャンペンシャワー大好きだったよ
いまだに「ミドルネーム」と聞くと「マルロ・やっぱり・タリオーニ」とか思い出すw
本当に秀逸なギャグ漫画だった

>>503
かわみさんまだ描いてたんだ!?「インナーカルテット」迄かと思った
ググったら携帯漫画なんだね
読みたいけど腐なのか……
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 20:39:12.68ID:s3ksqbWj0
>>646
あすか組の続編あったけど時代が進んだから
携帯とかか武器になったりしてイマイチ
ヨーコが居なくなったのも大きいけど
あの頃の空気とはまた違うんだよね
今ドラマやアニメ化しても難しそうかな
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 20:41:52.51ID:bkhSi4ar0
>>644
訂正してくれてありがとう
麒麟館グラフィティー好きで単行本集めてた癖にそのレス読むまですっかり忘れてた
初めてDV萌えした漫画だわ

>>594
同じく…絵が崩れて来たのと最終回で嫌な感じがしてたから読んでなかったけど読まなくて正解だった

アリーズは髪型と鼻の描き方の癖が凄かったね
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 20:58:02.33ID:TMHMpZvt0
>>656
時代もあっての面白さだったのはあるんだよね
あの作者も、なかなか心理描写が上手な人なんだけど
いまいちはねなくて残念なんだよね。
結構余白が多い漫画が多いけど、あすか以外で長編を読みたいなーと思ってたな
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 21:07:15.29ID:QWbtzZ7H0
>>581
ボイスドラマはやったことがあるがアニメはガチな♂×♂有りだから地上波では揉めそうな上、冷戦当時の時代背景を描かなくてはならなくなるので難しいかと。
(『BANANA FISH』がアニメ化に当たって改編を余儀なくされたが、こちらは改編すると作品そのものが成立しなくなる。)
やるなら少し対象年代からずれるが『封神演義』が元ネタの『火輪』の方がいいかも。
(…ってこっちもガッチリネタありか。)

で、コレ自分が現在唯一買い繋いでいる少女漫画作品(あと未刊で残ってる少女漫画は死亡遊戯な『有閑倶楽部』…)だが、作者が今ネトウヨ堕ちしてて醒めてきた。
あの人あれだけ世界を見てきたというのになぁ…
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 21:08:11.26ID:hLcPBnlJ0
アリーズも続編やってたというね
こちらもぼく地球同様本編だけで終わらせておけばよかった展開で
途中で読まなくなっちゃった
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 21:16:00.33ID:5w5r1D850
>>297
樹原ちさと
当時人気絶頂のときめきトゥナイトや月の夜星の朝よりも樹原マンガが好きだったわ
水飲むと消えるのは桃色ミステリーね
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 21:21:09.21ID:q07AXoay0
赤々丸、少し現代風の絵にしたらあの内容はアニメでいけるでしょ
キャラも多いし
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 21:25:39.70ID:ud/nw5va0
BANANA FISHは若い世代にも
凄く受けたな
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 21:31:54.39ID:5w5r1D850
>>478
そのちょっと前までサイキックものをよく描いてた作者さんなのにいきなり学園ものやりだして驚いた
けど多くの読者の人気を得たのはやっぱりいるかちゃんなのかな
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 21:32:23.44ID:p1/z67/r0
>>662
ツーリングまだやってるのか、ガウディとか色んな国の観光名所を知った漫画だったな
火輪の頃は絵もゴージャスだったけど加齢のせいか段々劣化していったね
別花休刊後はBL雑誌に移籍したんだっけ?
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 22:07:21.86ID:hLcPBnlJ0
>>668
当時いるかちゃんつながりで赤い糸の伝説(いるかちゃんの前の作品?)を買ったけど
なんとも哀愁漂う結末で
本当にいるかちゃん書いた人なのかと子ども心に少しショックだった

いるかちゃんは東京に出る前、鹿鳴館と但馬高?の因縁スポーツ対決にわくわくしてたわ
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 22:25:42.18ID:5w5r1D850
>>672
赤い風の伝説ですね
ヒロインが異様に髪長くて印象に残っていけど話は正直ありがちかなと
いるかちゃんのほうが間口は広いでしょうな
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 22:38:54.15ID:qS3cMApX0
>>21
伊賀のカバ丸はジャッキーチェンの蛇鶴八拳見に行った時の同時上映でなんとなく覚えてるわ
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 23:07:06.22ID:bRMoCUuV0
自分がうんこチンチン系ネタ好きに目覚めるきっかけとなった土田よしこの「わたしはしじみ」89年くらいに「つる姫じゃ〜っ!!」がアニメ化されたけどむしろこっちをやって欲しかった
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 23:09:49.46ID:HzInh/EH0
カリフォルニア物語アニメ化して
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 23:13:20.31ID:7YqEvrce0
>>389
美童も清四郎も酷いっちゃ酷いんだが、まだ原作に似せようとする努力は見えた
赤西はナニコレ
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 23:46:34.26ID:TSmuEWtK0
ひかわきょうこの「荒野の天使ども」はファミリー向け映画に合いそう
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 23:47:50.57ID:TMHMpZvt0
伊賀のカバ丸って真田広之が主演してたんだっけ?
って思ってググったら、主演じゃなくてライバル役の長髪の方だったwww
てっきりカバ丸の方をやってるのかと思い込んでたわ。
当時人気だったJACの若手総出演だったそうな。
そして画像でググったらさらに色んなの出てきてしまった。
http://uproda11.2ch-library.com/e/es000032122115874211212.jpg

コータローまかりとおる!
http://uproda11.2ch-library.com/e/es000032099015874911209.jpg

まあなんだ、今だったら死ぬほど叩かれそうだけど、
こういうの見ると今叩かれてる実写ものも後で味わい深くなる可能性はあるね
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 23:57:00.39ID:7YqEvrce0
>>476
テレビ見てたり、おかしな出来事あったりするとペケのネタでツッコミしてることあるわw
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/27(土) 23:57:24.51ID:7rKu4sss0
月の夜星の朝が映画化されて
ヒロインの相手役のかっけえ男の子の役が
坂上忍だったっけなあ
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/28(日) 00:01:55.08ID:9bUjyC080
>>668
りぼんオリジナルの読み切りで、超能力者だったか異星人だったかの話が、切なくて好きだった
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/28(日) 00:03:14.39ID:CkEa6nPq0
>>684
あれ坂上忍だったの?CMとりぼんの映画化になるっていうお知らせを
遠い昔に見ただけだったけど、あれってそうだったのか
りぼんてローティーン向けだと思うんだけど、
あれはマーガレットとか向きの結構ちゃんとした恋愛ものだった気がする
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/28(日) 00:14:33.72ID:7w/2qDlP0
りぼんはときめきトゥナイトのヒット以降にローティーン化が進んだと思う
それまではマーガレットのように学園モノに限らないで全年齢向けと思ってた
田渕由美子とか陸奥A子の女子大生と教授ものとか
砂の城とか載せてたんだし
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/28(日) 00:25:44.27ID:EC4nZUsv0
実写版ハイティーンブギを令和リメイクしたところで、どうせ翔役はSixTONESだキンプリだしSnow Manだの言った今のジャニがやるんだろうな 桃子は森七菜、福原遥、浜辺美波、桜田ひより、永野芽郁とかそのへん
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/28(日) 00:29:02.08ID:Yj8G/s/V0
昭和のハイティーンブキはマッチによっちゃん
あのキャスティングもなかなかひどかった
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/28(日) 00:31:40.27ID:914/fCDB0
>>680
ギャバンの人が大活躍してたのよな
でコータローの天光寺っていう坊主頭の役を頭丸めてやったから後にシャイダーに客演した時にギャバンも坊主頭になってたという
当時の子供は少なからずショック受けたはず
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/28(日) 00:32:12.81ID:07BCzke90
>>687
ときめきトゥナイト前は女子高生、女子大生主人公が結構多かった気がする
有閑倶楽部も一応高校生だしね
小椋冬実とかの作品読んで、女子高生ってなんて大人っぽいんだろうと子ども心に思ってた
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/28(日) 00:39:31.41ID:CkEa6nPq0
>>691
これギャバンの人だったんだ。
なんかうっすら見覚えあるなとは思ってたけどしっかり覚えてなかったけど
言われてみれば、あーって感じだ。
しかし、最近は大して面白くない少女漫画でもすぐアイドルの売り出しのために
実写化するなーとか思ってたけど、昔も大概なんでも実写化してたんだね
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/28(日) 00:42:00.03ID:VwFC9r0C0
>>658
作者が去年引退されましたね
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/28(日) 00:50:38.94ID:2vvvO/8V0
ボクタマはあれだけ壮大なSF設定を舞台にけっきょく2人の恋愛モノにしかならなかったところが少女マンガって
感じがした
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/28(日) 01:14:06.75ID:CkEa6nPq0
>>695
というか、女性にとって恋愛は壮大な出来事だしね
どんな舞台でも恋愛はそれに匹敵する大きな事なんだよ。
宇宙も前世も小さなことよ…w
少年向け青年向けがケンカ(勝負)や仕事を大事にしているのと同じだけ
将来子供を生む女の子にとっては、やっぱり人生を左右する事なのも確かだしさ
当の少女たちがそう思ってなかったとしても、やっぱり
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/28(日) 01:17:14.28ID:jEXmrt+cO
古いけど怖いのとグロに耐性あるなら聖ロザリンドとガラスの城がおすすめ
いかにも少女マンガらしい絵柄でえげつない事をやらかす美少女や美女が怖い
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/28(日) 01:25:53.51ID:RZ1iMgdY0
細川智栄子のまぼろしの花嫁って短編が好きだった
電書になってほしい
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/28(日) 01:38:25.09ID:36nlxnFz0
なかよしなら高杉菜穂子のギンガムage、指輪物語、八木ちあきおもちゃ箱革命見たいね。後さこう栄好きなんだけど、短編漫画ばかり。りぼんはポニーテール白書が好き過ぎて、星の瞳のシルエットやときめきトゥナイトの何処が良いのか分からない。あさぎり夕の絵は受け付けなかったな。何だろう?足の感じとか、あこがれマジックの頃とか必ずカラー巻頭だもんな。
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/28(日) 01:45:27.58ID:36nlxnFz0
巻野路子、乙女チックで女の子が健気で可愛くてアニメにしたら胸キュンだろうな。後小椋冬美好きだったな…リップスティックグラフティ、ごめんねダーリン、シルク、夢で逢えたら、バランタインアニメと言うよりドラマかな?
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/28(日) 01:52:20.88ID:ozOh7XVC0
>>54
7seedsのアニメ化がアレだった時点で諦めろ
もともとアニメ化に向かない絵柄だし
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/28(日) 06:25:27.08ID:9OtblgXq0
原作は読んでないけど7SEEDSのアニメは楽しく見させて貰った
夏が好きだなあ
花は正論正論で見てて息がつまりそう
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/28(日) 07:43:26.79ID:07BCzke90
>>689
ヒロインがまわされるんでしょ…
今だと無理な気がする
当時13、4歳の武田久美子に演じさせたってのも凄いな
描写は大したことないのかもしれないけど、設定として
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/28(日) 07:50:18.19ID:aTG8ZMef0
>>572
緑野原シリーズは卒業式前後まで話が進んで
宇宙レベルに展開していく所で止まってしまってたね
作者さんは学園生活楽しかったのを投影してるのかな?と思ってました
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/28(日) 07:54:10.41ID:aTG8ZMef0
>>656
電子書籍で未登場だった裏番と影が出てきて あすかには地下アイドルが絡んで、ドローンも出てきてるわ
高里氏はあとがきで「最近の仕様が訳わからん」とボヤいてるけど、なんでドローンや地下アイドルを絡めるんだか
あすかと組織の対立話一本でやればいいのにと思うぜ
1巻と2巻まで見たがまだ連載してるのかな?
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/28(日) 07:58:19.24ID:aTG8ZMef0
>>695
ボクタマはその前の読み切り漫画で「宇宙レベルに壮大だけど、何てことはないラブストーリー」とネタバラししてました
しかし、ボクタマ以降子どもばっかりウロチョロする嫌な漫画ばかり描いてうんざり
初期の漫画は説教臭くてもそれなりのキャラクターが活躍していたのに
何でかなぁ、子ども礼賛のイライラ指数高くなってる
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/28(日) 08:03:18.60ID:vPIf38OD0
80年代初旬〜中旬は少女漫画の確立期だったんだな
それ以降はパクリの横行でリボン黄金期に漫画読み始めたけど、大人になって大学で漫画を学んだら大量のパクリを発見した
というか授業でパクリについて教わった、パクリは要素だけ取り入れてオリジナルになればいいけど…

オタク極まって漫画好きな人とも方向性が変わってしまった
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/28(日) 08:16:05.44ID:3B6bLcRm0
ほとんど知られていない漫画だと思うけど風翔ける国のシイちゃん
NHKあたりでアニメ化似合いそうな漫画だとずっと思ってる
ただ主人公のユーリが口をきけない設定なのとシイちゃんの暴れっぷりが今だと批判されそう
あと風伯や雨師とかの神様達が腐の餌食にされる
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/28(日) 09:09:22.85ID:7Wu9vAbI0
>>707
インフィニティはネット連載でまだ続いてる

高口里純の近作の漫画(ど田舎の村の集落を影で仕切るおばあちゃんの話)を無料漫画で読んだけど
歳を取ったあすかにしか見えんくて草生えた
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/28(日) 10:04:19.01ID:Z1Ph7eIz0
日渡早紀シリーズやアクマくんは読んでたけどぼくたまは早々に脱落した
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/28(日) 10:12:42.83ID:7lhlhnFw0
バナナフィッシュは昔漫画読んで泣いたけどアニメは途中脱落した
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/28(日) 10:13:14.17ID:mp9TFq8s0
そろそろ川原泉の再評価を
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/28(日) 10:14:28.72ID:DswRT9K30
>>719
ずーっと評価され続けている
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/28(日) 10:20:37.90ID:7Wu9vAbI0
>>719
フロイト1/2と空飛ぶ食欲魔人シリーズが一番すき
メイプル戦記がなんか中途半端に終わったのがもやもやするわ
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/28(日) 11:16:09.09ID:nJrYjkiG0
>>708
ぼく地球ほか、この作者のマンガはどうもメンヘラ女性のハーレム設定マンガとか
統失の自我肥大ナルシス妄想の匂いがして痛々しさが感じられて苦手

川原泉のノリは可愛らしい女性を嫌悪するキモヲタ女の
ちょっと小難しいこと知ってますよ的な
知識と言語のアクセサリー化がぞわぞわする
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/28(日) 11:22:04.18ID:nJrYjkiG0
今、エイリアンストリートとかやってもダッセェ!ってなりそうだし
CGがものすごい技術になってる今なら「クリスタルドラゴン」とか
「悪魔の花嫁」、中山星香の妖精ものとかもアニメ化したらいいな
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/28(日) 11:29:32.27ID:hZXCQ3RM0
デイモスの花嫁、なんかのメディア化してなかったっけ?
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/28(日) 11:38:00.55ID:ZCzaqo6Z0
>>442
そこでなくで、アッシュと英二の姫化?ヒロイン化?あれがキツイんよ。
最初の方の感じでいけば面白かったのに、最後らへんのあの二人、中身が女の思考そのもので見ててウヘア。
最初の辺の絵柄がモロに有名漫画家のパクリって気付くともうダメ。
あの作者は女の私小説的なの書いてる分には悪くないけどね。
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/28(日) 11:57:27.29ID:U/CeGPs10
少女漫画で金回りの良いイケメン先輩が実は裏でネットワークビジネスやってたって漫画があったんだが、
なんて漫画だったかな?
思い出せない。結構、恋愛だけどエグい設定だった
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/28(日) 12:12:17.90ID:3cmwpJpZ0
花より男子はもう一度アニメ化して欲しい
絵は良いのに主役以外声優が酷すぎ
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/28(日) 12:23:19.43ID:hmPou23P0
一条ゆかりの絵はアニメには向かない気がする
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/28(日) 12:44:04.30ID:vyV4oH6o0
>>51
まついなつき先生、亡くなってたのか!

調べたら脳こうそくだった。
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/28(日) 12:47:08.90ID:5JoBeRo60
>>729
わかる。繊細な絵だもんね
とくにホラー回とかあの絵だから恐ろしさハンパなかった
その怖さのうえの切ない表現とかたまらなくよかった
可憐にとりついた霊が子どもを想って泣くシーンとか忘れられない
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/28(日) 12:53:27.44ID:9yBdokVf0
有閑倶楽部はノリコが好きで偽の婚約者になる話が好きなんだけど幽霊のお婆ちゃんが怖すぎて何度も読み返せなかった
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/28(日) 13:11:30.63ID:md92Qn0h0
ダンシングジェネレーション
今の技術ならちゃんと描けるだろ
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/28(日) 13:32:26.33ID:PixbegKa0
>>733
スケバン刑事はさらっと読んだだけだけど、ミミズ地獄と聞いてすぐ画が思い出せるほどのインパクト大だった。
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/28(日) 13:34:06.67ID:k3ZjcFZy0
有閑倶楽部と言えば万作さんの茶道のやつで塩気が足りねぇだとかいうの思い出すなぁ
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/28(日) 13:48:35.65ID:JOphCzlo0
>>736
OVAはあった。
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/28(日) 13:57:50.08ID:rVnEKcfX0
BANANA FISHは面白かったし、感動したな
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/28(日) 14:15:15.30ID:VQX388Wr0
>>116
>>19
>いつ終わるねん

少女漫画板のガラスの仮面スレでは
たぶん完結しないまま作者美内すずえがあぼーんと予想されてるな
何しろもう70歳で肥満体の婆さまだし
丸8年以上、漫画本編の続きが出ないまま放置されてる
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/28(日) 14:21:35.38ID:VQX388Wr0
>>732
有閑倶楽部は、ホラーエピソードが多かったよね
洞穴から蛇大量の野梨子も怖かったけと

・エメラルド帯留めと肥満脇キャラ瑠璃子ちゃんと井戸から手が出る婆さま幽霊
・人形と友達の孤独な婆さまに見初められる美童
・スキーで遭難しかかり憑かれてしまう可憐

とか直ぐに思い出せる
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/28(日) 14:23:02.76ID:VQX388Wr0
>>737
練るべし!練るべし!
あんな恐ろしい茶は飲みたくねぇだ
必ず腹を壊す呪い付き
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/28(日) 14:27:19.63ID:VQX388Wr0
>>723
>CGがものすごい技術になってる今なら「クリスタルドラゴン」とか
>「悪魔の花嫁」、中山星香の妖精ものとかもアニメ化したらいいな

クリスタル〜 と 悪魔〜 は、どちらも完結してなくても良ければアニメ化見てみたい
中山の「妖精国の騎士」は途中を端折って2期あれば完結までTVアニメ化可能かなー?
原作コミックス45巻+1巻もある長編だからね
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/28(日) 14:30:36.43ID:+5W1q4aD0
>>725
イメージアルバムの少女マンガの20代イケメンの声はほとんど野沢那智
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/28(日) 14:33:18.21ID:jto6DAdk0
御茶漬海苔とかよく読んだけどアニメ化するならひのびでじのほうが良いかな
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/28(日) 14:34:49.32ID:VQX388Wr0
>>25
>>467
フツーにそれを再放送して欲しいw
なんジャパは、漫画の後にコバルト文庫の原作も読んだよ
氷室冴子さん、確か癌でお亡くなりになったよね
とても惜しいと思った
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/28(日) 14:36:07.66ID:oKlO4SdL0
>>741
北海道の旅館で悠理が継母に殺された少女の霊に取りつかれる話もあったな
殺害現場である湖の真ん中にボートを出して女将(継母)を問い詰めたら
「証拠はあるの!?本人から聞いたというなら本人をここに呼んでみなさいよ!」と逆ギレしたとたん
少女の白骨死体がザバアッと湖面を割って飛び出して女将を道連れに湖底に引きずり込むシーンが子供心に死ぬほど怖かった

でもよく考えたらこのエピソードも741で挙がってる話も全部一番怖いのは幽霊じゃなくて人間だな
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/28(日) 14:40:21.83ID:VQX388Wr0
有閑倶楽部、ホラーとは少し違うけど
スイス辺りの温泉付き豪華スパで
成長を遅らせる苔(不老長寿?)のエピソードも好きだった
清四郎やミロクの迫力ある女装が凄かったのと
犬可愛いよ犬
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/28(日) 14:45:58.53ID:Bf74jg5a0
>>750
あの回は寝化粧までする美童が好き
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/28(日) 14:56:22.90ID:nJrYjkiG0
「白鳥麗子でございます!」なんて人気あった?1位とかありえないわ
ドラマ化何度もして、映画化もされてから認知度上がったような
正直いうとそんなに面白い少女マンガ(?)と思わないわ個人的に
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/28(日) 14:56:30.47ID:NgSzqGDv0
草迷宮・草空間
これみたいけど原作の絵が美し過ぎてアニメ化は無理だろうな
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/28(日) 14:57:33.04ID:4IqOtVtk0
>>737唾吐くやつだっけ?w

一条ゆかりもう描かないのかなあ
有閑くらいの軽い短編ならいつでも描けそうだけど
あの人なら絵も劣化してなさそう
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/28(日) 15:13:45.15ID:VQX388Wr0
>>756
失明直前まで緑内障が悪化してしまい
「プライド」が完結した後に
しばらくは治療に専念すると新聞インタビューにあったと思う

「プライド」連載中は視力を補う為に還暦前後なのにデジタル化に挑戦し
自分の下書きを取り込み、拡大して細部をデジタルで描いてたとかってTVで見たよーな?
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/28(日) 15:58:27.08ID:CkEa6nPq0
>>754
あれは実写化によって人気出た漫画だね
面白いけど、確かに絶賛されるほどでもないとは昔から思ってた
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/28(日) 16:28:17.65ID:aTG8ZMef0
>>715
あすか組のネット連載情報ありがd
おばあさんが啖呵を切って諭す水戸黄門みたいな漫画だよね、グランマの憂鬱だっけか
歳を取ったあすかだと同じく思ったよ
最近ネタ切れで村に来たユーチューバーを影から助ける話になってたw
0766756
垢版 |
2021/03/28(日) 17:17:52.65ID:fjD0nOHk0
>>758
>>759

ありがとう
そうだったんだなんか寂しいな
プライドもけっこう無茶苦茶なストーリーだけど華やかで面白かった
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/28(日) 18:07:12.55ID:prpfQPh60
>>755
絶対無理だと思って挙げなかったわw
まだ「空の色ににている」のほうがどうにかならんか
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/28(日) 18:19:02.57ID:xGH+Rd010
>>456
アニメ映画はあった。
有閑倶楽部 香港より愛をこめて
香港でグルメ三昧した後に全員下剤飲まされるやつ。
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/28(日) 18:44:21.50ID:VQX388Wr0
>>768
清四郎がこっそりズル(袖に流した)して1人だけ下剤飲まなかった話w
いかにもコメディな絵柄じゃなく
華やかな絵柄少女漫画で、あんなにウ◯コネタが出てきたのは前代未聞じゃないかと思ったなw
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/28(日) 19:43:47.12ID:6qkjX96e0
少女漫画だとアニメ化よりイメージアルバム出してもらった方が肯定的にとらえてそう。
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/28(日) 20:14:46.18ID:xGH+Rd010
>>31
>>50
花のあすか組と同じ作者の ロンタイBABY もヤンキー漫画だよね。
放送禁止用語を堂々と書いてあるけど、書籍ならセ−フなのか。
名前が満子だからってヒドイ。
https://notissary.net/media/2020/04/DPiNsH4UEAEq_xn-768x818.jpg
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/28(日) 20:19:59.54ID:e926Y0800
>>711
絵がむちゃくちゃ可愛かったような
でもそれ80年代じゃなくない?
0777竹石敏規
垢版 |
2021/03/28(日) 21:13:07.93ID:ijL+5klY0
女性の描く漫画というのはストーリーを見れば一発で分かってしまいます。
その分かり方は、「この表現は素敵だな!女性にしか描けないな!」ではありません。
一言「フェミ臭い」。

あわせて、「描写が生々しいから男性にはうけつけないのかもねw」「これがリアルな女子だからw」
このような女性読者の声もよく聞きます。
しかし正直このような形で擁護される女性作家は終わりだと思っています。

最近の女性作家さんによくありがちですが、男女平等という言葉を履き違えてる気がしてなりません。
そんなにフェミでキャラが引き立つのなら女性誌でやってほしいです。
モテない女性は大好きでしょからね、こういう「男をバカにする」フェミ表現が。

今の文章でイラッときた方、そう思われても仕方ない内容だと言う事を知ってもらいたかったんです。
ただ作者の「リアルな女性像を見せつけよう」という糞のような感情一本で書かれたこの漫画ですが、
そういう目線で見ると実は中々面白い漫画であったりもします。

何故なら今嫌われる女性作家のテンプレート的内容だからです。
男性誌で恋愛物だから男を主人公にする、そのヒロインをだす。
でもこれだけじゃ嫌だからヒロインがすばらしくて男は情けないというフェミ臭を出してしまう。
作家の人間性がそのまま出てる女性作家は多いです。
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/28(日) 21:32:58.39ID:5lZVJEpJ0
昔の少女漫画アニメって絵がひどかった気がする
今やったらもうちょっと綺麗な絵に再現できるかな
ちはやふるとかは綺麗だった
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/28(日) 23:08:25.39ID:LTeybSnQ0
>>695
当時は夢中で読んだけど
読み返してみたら
舞台が宇宙なだけの
当時の時代風景も感じさせるラブストーリーだった
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 08:15:01.41ID:R9S/zkE60
>>308
今やなんか痛オバ漫画家になってるし青沼

ロンタイBABYはあの2人正義の味方みたいなヤンキーで好きだ
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 10:33:13.75ID:0FBw8CL60
>>721
空飛ぶ食欲魔人シリーズは覚えてるけど、フロイト1/2はないようを忘れた。
やっぱり笑う大天使が好きだわ。特に喋るぬいぐるみの話。
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 10:36:54.69ID:LwkOqJES0
女漫画家の描く男ってまつ毛が長くてキモいんだよな
パッと見て男か女か分からん
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 11:07:13.05ID:VDXo37hO0
>>581
最近のニュースで思い出したけど武器を急ぎで海外から運ぶのに
高速コンテナ船でなく何故かタンカーに載せてもらってて
こんな感じのがあちこちにあるから
アニメ化するならストーリーの手直しが必要になりそう
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 12:01:02.87ID:8sba+6VO0
>>784
フロイト1/2
不思議なちょうちん(2つで1セット)?を
登山好き好き大学生の男と親がいない女の子が半分こして
夢を共有するようになった
突然男が現れなくなり10年後ぐらいにふたりは現実社会で再会するも
大学生だった男はいろいろあって金の亡者+ワーカホリックになっていたって話

笑う大天使も読んだけどあんまり覚えてない
スポーツものと食べ物系ははっきり思い出せるw
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 12:48:05.95ID:Z7ZCAObD0
>>787
それもだけど、川原泉は女子高生と成人男性のカップルの話が多いよな
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 12:53:28.44ID:w2T1+c0p0
有閑倶楽部、続き読みたいな。
別に完結したわけじゃないんだよな。
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 13:02:49.42ID:0FBw8CL60
>>787
詳しく説明ありがとう。

やっぱりフロイト1/2は覚えてない。俺も食べ物系はおぼえてる。空の食欲魔神とか、カレーの王子様とか、ミソスープの話とか。
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 13:11:39.20ID:lnZ2cFUB0
バナナフィッシュ原作は最高だけど
アニメは変にウェットで気持ちわるかった 最悪
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 13:23:06.70ID:39FmPvAX0
はいからさんが通るのアニメ途中で変な終わり方したから続きが見たい
でも最近アニメ化されたのは絵が嫌で見てない
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 13:49:50.72ID:g8whrNX50
>>785
男漫画家の描く女はブラにヤシの実入れてるかのようなおっぱいで
幼女顔で頭弱くて男のいいなりで、クルクルパー男に惚れたりするのこそありえないわ
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 13:55:12.70ID:AxZR8IOZ0
少女漫画はアニメになると絶対絵にがっかりするから、アニメ化などしなくて良い
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 14:09:37.01ID:p8CX+9O30
バナナフィッシュの漫画好きだったけどアニメはガッカリだった
まあ漫画も最後に読んだの20年近く前だから今読み直したら感想変わるかもだけど
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 14:14:28.38ID:E1EcZHlR0
河よりも長くゆるやかに

色々うるさくなりつつあるからこそアンバタの男夫婦とかゲイバーアルバイトがギリギリ描ける今のうちにアニメやドラマ化しといたらいいのに
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 14:31:50.33ID:oOQOsl8X0
>>581
現在しょーもない続編を延々と描いててアニメ化なんて全く期待しないわ
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 16:01:20.28ID:YAVjFMvT0
>>765
リマスター
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 16:21:16.40ID:sg2JVlCp0
バナナフィッシュは文庫版を買ったんだが一巻のあとがきでネタバレがあったわw
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 17:30:37.67ID:Ex+w5gYT0
>>802
あれもっと続くと思ったのにあっさり終わって残念
不人気だったのか本人が描ききれなかったのかわからんけど
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 18:15:10.02ID:fduzHCto0
>>795
>男漫画家の描く女はブラにヤシの実入れてるかのようなおっぱいで
永井豪作品の女キャラとかその最たる例 女体の描き方が生理的に苦手
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 19:02:09.81ID:YVj3/3h20
永井豪の女キャラは顔は年相応だから嫌いではない

最近の萌え絵みたいにロリ顔に爆乳はキモい
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 21:24:52.63ID:LwkOqJES0
>>797
ホモシーンはバッサリカット?
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 21:34:03.06ID:Af69E/2U0
白鳥麗子ってそんなに人気かな
何か不自然
ひょっとしてリメイクが決まってんじゃないの?
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 21:42:02.40ID:G0Gwvukt0
>>801
渡辺えりの後書きだっけ?
それ、うちの妹がめちゃキレてた
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 22:22:39.27ID:XsbITBub0
>>808
楳図かずおの 洗礼 がコミック文庫全4巻で、1巻の解説にネタバレ書いてあって、なんか白けて続き読んだ。
余計な事すんじゃねぇ!手塚貢。
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 22:27:27.65ID:wEs29s290
サイファ、エロイカより愛をこめて
シニカルヒステリーアワー
親の影響で子供の頃から読んでた3つ
LaLa読んでたのかな
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 00:28:50.34ID:QYpXmbDE0
>>788
本人がブラコンなんだよ
お兄さん大好き
高校生同士のカップルか男性が大分年上のカップルしか出て来ない
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 00:41:45.84ID:bmQW7w+40
>>253
ああっ女神さまっは青年誌連載なのに混ざってるのはミスか?
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 01:10:58.05ID:dMuCD72k0
羽根君シリーズと学生の領分と小山荘の嫌われ者
あとマリオネット
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 01:19:19.33ID:5l6yoy3c0
4Kリメイク版うる星やつら見たいな
でも、チクポロとか全部カットされちゃうんだろうなあ
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 01:30:54.15ID:/WgeXl8g0
有閑倶楽部はドラマ化してたけど女性キャストは頑張ってて男性キャストはジャニーズ多くてあんまり漫画と似てなかった
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 01:32:29.82ID:cSQvq8Pp0
美季とアップルパイ
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 04:01:58.83ID:A2n/yrgx0
>>812
本編は[プリンセス]だがスピンオフの『Z‐ツェット‐』は[LaLa]で掲載されていた。
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 06:29:42.86ID:zKRs39Un0
>>796
まず白目と肌の境目が塗り分けられない
あと前髪と肌も
セル画に落とすのが大変だった
しかし今の技術ならわりと昔ほどイメージ崩さず再現できるのでは
なんならフラッシュアニメみたいなのでもいいよな
動きになんかそんなに期待してないだろうし
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 08:36:10.97ID:AA4r+IP+0
スピンオフ「Z」でのエーベルバッハ少佐は渋カッコいいキャラだったなあ
本編だとつい周囲に引き摺られてコメディ路線になってくし
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 08:43:38.04ID:bmQW7w+40
青池保子なら修道士ファルコが好きだな
あれは白泉社系雑誌に掲載だったから秋田専属という訳ではないんだろう
スピンオフのケルン市警オドも好きだ、中世が舞台だが普通に刑事物として面白い
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 08:57:53.56ID:xmS0gY6o0
エンディングのPrayer Xを聴くためだけに見てた思い出。
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 09:00:42.02ID:OLvqwc0L0
白鳥麗子でございますって完全にエロマンガだよな
少年誌でエロをやると凄くいわれるのに少女であんなのこっそりやってても何も言われないんだなと衝撃だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況