X



【漫画】男性が少女マンガを読むのはおかしいのか?「面白い作品の情報が得られない」悩み [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2021/03/23(火) 15:54:04.56ID:CAP_USER9
https://magmix.jp/post/49548

少女マンガを読む男性は少数派ですが、確かに存在しています。以前は家族の影響でよく少女マンガを読んでいた筆者が改めて少女マンガを読もうとしたとき、入手できる情報が少ないことに気付きました。女性が少年マンガを読むのは当たり前とされていますが、男性が少女マンガを読むことは想定されているのでしょうか。

先日、ある企画で少女マンガの編集者さんとお話をしたのですが、そのとき不意に「そういえば、最近少女マンガを読んでないな」と思い当たりました。 筆者はマンガ好きの姉がいることもあり、実家暮らしをしていたころは当たり前のように少女マンガを読んでいたものです。小学生の頃は「りぼん」や「なかよし」を当たり前のように手にしており、姉が高校に上がったころは「LaLa」を愛読していました。ある時などは姉が手に入れた、まだCLAMP先生が大阪で活動する同人サークルだったころの同人誌を目にしてしまい、全く知らない世界に恐れおののいたことも記憶にあります。

あの頃読んだマンガは数え切れません。「りぼん」だけでも岡田あーみん先生の『お父さんは心配性』、柊あおい先生の『星の瞳のシルエット』、さくらももこ先生の『ちびまる子ちゃん』、浦川まさる先生の『いるかちゃんヨロシク』、一条ゆかり先生の『有閑倶楽部』、など、印象深い作品は今でも覚えています。

「LaLa」では樹なつみ先生の『朱鷺色三角(ときいろトライアングル)』『パッション・パレード―朱鷺色三角 2』『OZ』を特に愛読していました。他にもなかじ有紀先生の『小山荘のきらわれ者』も非常に楽しませていただきました。

他にも那州雪絵先生の『ここはグリーン・ウッド』や川原由美子先生の『前略・ミルクハウス』、高河ゆん先生の『アーシアン』、田村由美先生の『BASARA』なども読んでいましたし、アニメが先でしたが山本鈴美香先生の『エースをねらえ!』、池田理代子先生の『ベルサイユのばら』、大和和紀先生の『はいからさんが通る』なども原作に目を通しています。

しかし今では少女マンガを読むことはまったくありません。情報がなく、何を読んでいいのか分からないのです。

 Twitterを見ても、流れてくるのは少年・青年マンガの情報ばかりで少女マンガの情報はありません。筆者はライターという職業に就いているため、情報収集にはかなりの時間をかけています。Twitterの特性上、読まないジャンルの情報が手に入らないのは当たり前の話ではありますが、それでも情報が遮断されているのではないかと思うほど手に入らないのです。おそらくは、男性向けに情報が発信されていないのでしょう。

そもそもの問題として、男性が少女マンガを読むことに抵抗感を覚える方が多いこともあります。昔、ある友人と一緒にいたとき、楠桂先生の『恋してフローズン』を購入したことがあるのですが、その友人からは「え? お前それ買うの?」と首をひねられたことを思い出します。女性が少年マンガを読むのは当たり前に受け入れられても、男性が少女マンガを読むのはおかしいと感じてしまう状況に、今でもそれほど変化はないでしょう。マンガ以外にも存在するジェンダー問題です。この感覚がある以上男性の少女マンガ読者はあまり多くはならず、宣伝効果も見込めないため出版社も力を入れず、必然的に男性は少女マンガの情報を手に入れにくくなってしまっている状況があるのではないでしょうか。

全文はソースをご覧ください
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/23(火) 20:25:48.64ID:ji8HZ1PB0
>>710
そうそう、佐々木淳子も面白かったな
姉が持ってたwhoっていう短編集でハマってダークグリーン、那由多、ブレーメン5と自分の小遣いで少女コミック買って読み続けた
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/23(火) 20:27:43.29ID:7LM9/YS+0
妹いたら見ちゃうよな
フルバ、ごくせん、のだめ、花より男子、吸血鬼美夕、セーラムーン
そして王家の紋章w今だ終わってないという
ちなみに妹たちにはNHKの銀英見せてはまらせたという
男も女も面白いものは面白いもんだ
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/23(火) 20:27:57.44ID:5xLlB8nm0
和田慎二も2011年か、北杜夫、小松左京もこの年だったな、スレと関係ないが
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/23(火) 20:28:34.51ID:jrrGImRe0
かげきしょうじょ、ミステリと言う勿れが毎回新刊楽しみに待ってる
ちはやふるはダレすぎ、BLEACHかよ
完結してから纏めて読む
ぼく地球の続編は頑張ってついてきたけど、もうしんどいな
ろびこは新しいの描いてくれないのか
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/23(火) 20:28:56.97ID:ogxEDuz70
>>708
つる姫じゃー!今読んでも面白かった
テンポがいい
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/23(火) 20:30:00.99ID:1h5+nwgm0
初めて買ったコミックスはあおいちゃんパニックなんだけど
竹本泉を好きな人って兄含めて男の人しか知らない…
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/23(火) 20:30:24.59ID:o8jW4v4h0
ベルサイユのばら面白かったぞ?
萩尾望都作品とかも面白そう
TVで紹介されてた『半神』だけでも衝撃的だったし。
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/23(火) 20:30:40.34ID:r/MiL1zx0
>>752
えー小舅ってさだやす圭だったのか
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/23(火) 20:31:05.40ID:0YGcfPWc0
案の定何人かの人が書いているけど、俺も「星の瞳のシルエット」の単行本を買っていたわ。
つか、今でも全巻実家にある。
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/23(火) 20:31:46.60ID:i4EF8T7U0
>>761
少女漫画風の絵を描いたら、構図からタッチから表情まで浦野千賀子そっくりだったから「あれ?」って思ったの。
そしたらそういうことだった。
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/23(火) 20:31:59.82ID:4/jxDMNX0
>>708
原作ありだけど、百億の昼と千億の夜は面白いね
パクったゲームシナリオから存在をしったのだから尚凄いと思えた
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/23(火) 20:32:41.44ID:dDJIv5TS0
>>1
無料漫画のアプリで読んでた漫画が後から少女漫画だと知ったことは多々ある
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/23(火) 20:33:27.96ID:o8jW4v4h0
妹が買ってたりぼんの作品を全部読んでたな。
「恋愛ものばっかりでワンパターンでつまんね」って思いながら一つも読み飛ばさなかった。
よっぽど暇だったのだろう。
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/23(火) 20:34:06.83ID:OKtuY5Lq0
樹なつみ、田村由美、成田美奈子、清水玲子
この辺は姉貴に借りて楽しく読んでたわ
小玉ユキの坂道のアポロンとかガチで面白かったぞ
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/23(火) 20:34:34.33ID:pP5JKPkG0
初めて読んだのはカバ丸
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/23(火) 20:35:00.91ID:ogxEDuz70
>>754
俺が一人暮らしはじめた後、実家に妹の友達が遊びにきて泊まった時に
俺の部屋を使わせててその時本棚のAKIRAを朝まで読みふけってたらしい
男も姉や妹いると読んだりするし彼女からこれ面白いよってすすめられたりで
少女漫画も読むよね
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/23(火) 20:35:39.21ID:M/OpObrn0
いいかげん本屋で少女漫画と少年漫画分けて陳列するのやめてほしい
読みたい少女漫画買うのにいつも苦労する
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/23(火) 20:36:04.98ID:ceq6RKNj0
>>7
これ(笑)
まんさんマンガってつまらんよな(笑)
つーか、少年マンガまでマンコがきてウンザリ
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/23(火) 20:36:23.01ID:ogxEDuz70
>>770
カバ丸は島本和彦がアオイホノオで絶賛してた
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/23(火) 20:36:56.83ID:ogxEDuz70
>>765
あるある
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/23(火) 20:38:14.35ID:5iASIRwv0
つーか、最近面白い少女漫画ってあるのか?
少年漫画の間口が広くなったせいで、女性漫画家も少年誌進出してる。
読者層だった小中学生は男より早熟のせいか現実に走って、少女漫画で恋愛物読む事が娯楽じゃなくなってるんじゃネ?
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/23(火) 20:38:55.83ID:kZlcglVv0
>>1
普通に読んでるけど?
まあ、最新の情報は入ってこないな。
姉妹がいないと。
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/23(火) 20:39:21.55ID:94LU96YZ0
連載中だと
アシガール
七ツ屋しのぶの宝石箱
乙嫁語り
かげきしょうじょ
秘密

完結済なら
高台家のひとびと
のだめカンタービレ
大奥
ラストゲーム
イタズラなKiss
しゃにむにGO

まだまだたくさんありすぎる
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/23(火) 20:42:39.15ID:r/MiL1zx0
>>781
web漫画で君は綺麗なアヒルの子とか御手洗家炎上するとか面白かった
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/23(火) 20:43:06.00ID:Fyqyxg9k0
そんなこと以前に少女漫画の売上が落ちてて大変
特に雑誌売上が悲惨
ジャンプですら売上が20年で3分の一
コミック売上が伸びてるからマシだが女性向けは相当やばい
いつ廃刊ラッシュでもおかしくないむしろ男性に買って欲しい状況
というか、読み手も書き手も女なのに編集長と編集者は男が多いからね
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/23(火) 20:43:43.11ID:rpUCmxVR0
くらもちふさこ読んでいたわ
あとガラスの仮面やエースをねらえ!
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/23(火) 20:44:38.98ID:KgagVl/r0
>>781
「私のことを憶えていますか」がいいぞっ
主人公がとっても物分かり悪くしおらしくないおかげで
昔ながらのすれ違い純愛ラブストーリーが展開されてるぞっ
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/23(火) 20:45:18.30ID:Fyqyxg9k0
例えば王家の紋章の話題でプリンセスは王家が終わったら廃刊だろうと読者がみんな思ってるような状況
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/23(火) 20:45:51.19ID:ogxEDuz70
>>731
美醜の大地とか金瓶梅とかそっちのジャンルでも面白いのたくさんあるんだよな
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/23(火) 20:46:39.56ID:ogxEDuz70
>>797
何十年やってるんだ王家の紋章
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/23(火) 20:47:44.45ID:fEAiSdpz0
のだめやちはやふるは面白いけどな
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/23(火) 20:48:19.90ID:KgagVl/r0
>>800,801
それらはある種の女子が
「男子にこの漫画を好きと言ってほしい」チョイスでは
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/23(火) 20:48:19.97ID:7f/CHYfN0
少女漫画というか
多分女向けの異世界転生漫画をマンガアプリでよく読んでるのは俺だけじゃないだろ(´・ω・`)
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/23(火) 20:48:23.45ID:EIrnWDmP0
少女マンガジャンル嫌いだわ
昼ドラみたいなの多すぎ
ストレスないタイプの少女マンガは好きだけど
それを探すために地雷踏むのが嫌で
新規開拓もあまり気がすすまない
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/23(火) 20:49:23.60ID:KgagVl/r0
>>808
とりまお好みだったやつを挙げておくと類似品がピックアップされるかも
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/23(火) 20:49:31.95ID:DuDa2EjO0
BASARAが最強
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/23(火) 20:49:43.17ID:rc9DxGub0
赤ずきんチャチャ面白いよ
あと原作が面白いのもあるけどゴーストハントと、なんて素敵にジャパネスクも面白い
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/23(火) 20:50:37.45ID:BaXevjF/0
ガラスの仮面の最後はどうなったんだ?
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/23(火) 20:51:19.92ID:O2998+7y0
令和でまだこんな事言ってるのかよ
萩尾望都読めよ
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/23(火) 20:51:20.90ID:OAlXMR/8O
>>784
乙嫁語りは少女漫画ではないだろ
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/23(火) 20:51:22.37ID:r/MiL1zx0
>>812
まだ終わってないんじゃ?
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/23(火) 20:51:52.25ID:aYLArpkk0
イブの息子達
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/23(火) 20:52:43.53ID:r/MiL1zx0
ノストラ探偵団
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/23(火) 20:53:05.26ID:BaXevjF/0
>>815
まだ終わってないの?
途中で挫折したんだけど
もう終わった物だと思ってたw
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/23(火) 20:54:32.64ID:e1R1DvLc0
ジャンプが少女漫画化した今、そんな議論は不毛だ
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/23(火) 20:54:36.30ID:CTLrzo5N0
ガラスの仮面はライバルが声出なくなって萎えたな
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/23(火) 20:56:10.93ID:BaXevjF/0
>>823
なに!!
そんな事になってるのか?
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/23(火) 20:57:36.74ID:CTLrzo5N0
>>825
間違えた視力が無くなったんだった
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/23(火) 20:57:56.03ID:MvfldkE90
姉妹がいる男性は少女漫画読んでるひと結構いる
バナナフィッシュ
ときめきトゥナイト
白鳥麗子でございます
おまたかおる

は面白かったて言ってたわ
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/23(火) 20:58:54.87ID:mWFnUAn90
>>827
チャンネルはそのままが最後じゃないかな
ドラマ版が面白すぎた、続編作ってくれ
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/23(火) 21:00:18.66ID:hC4a8je90
いや普通におもしろいのは見るだろ

赤ちゃんと僕とかのだめカンタービレとか。
女の作家が少年誌や青年誌なんて普通だしピアノの森なんて思いっきり女性テイストじゃん。
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/23(火) 21:00:23.32ID:KgagVl/r0
田村由美絶賛してる人でガチ男性おるー?
挙手してーー
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/23(火) 21:00:25.98ID:fgT1vnQz0
>>826
貴重な南米サッカー漫画か
アスタマニャーナとかまり子戦争なんてのもあったな
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/23(火) 21:00:41.93ID:ODMcKDVz0
最近一条ゆかりの漫画読み直したけどよく子供向けのりぼんに載ってたなってレベルの年配向け漫画で面白かったわ
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/23(火) 21:01:22.17ID:UjrR0wlT0
ゴリゴリの恋愛系少女漫画は男にはなかなか厳しいな
ファミリー系だったり仕事だったり、恋愛メインじゃなくて他にテーマが別にある作品だと面白く読める物もある
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/23(火) 21:01:25.19ID:zpSrtpwl0
>>830
姉からベルサイユのばらを借りたけどわけわからんくてギブアップ
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/23(火) 21:01:32.65ID:RldZwIiS0
女の感覚に共感するために読むってのは昔恋愛指南書で聞いたこと有る
男と感覚違うから男が読んでもつまんないんだよね
あれを楽しめる男は多分モテる
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/23(火) 21:01:47.06ID:KgagVl/r0
>>834
赤ちゃんと僕
ほんとに?
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/23(火) 21:02:01.76ID:pEqXlXUr0
>>60
動物のお医者さんを読め
セックスなんかカケラも感じない
交尾ならあるだろうけど
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/23(火) 21:02:23.02ID:GgCdXnC60
姉や妹がいるなら普通に読むよ
意外とSFっぽい作品が面白い
恋愛物は流石に無理
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/23(火) 21:02:30.68ID:FJE3sTo00
パタリロはおっさんが描いてるからセーフか?
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/23(火) 21:03:53.98ID:VkTwubgn0
りぼんだと谷川史子の漫画が好きだったわ
少し前に青年誌で連載してたけど絵や作風全く変わってなくて感動した
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/23(火) 21:04:36.82ID:3/NmSIpP0
LGBTの時代にいまだに少年漫画とか少女漫画とかに分けてるのは時代遅れ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況