X



【ボクシング】辰吉丈一郎の宿敵ラバナレスの転落人生。雄大な夢を見続けた元世界王者の今 [砂漠のマスカレード★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2021/03/18(木) 04:26:14.82ID:CAP_USER9
ベストファイトは辰吉との第1戦
 日付を調べると1991年11月30日。私はビクトル・ラバナレスvsホセ“ペピージョ”バルデス(ともにメキシコ)のWBCバンタム級挑戦者決定戦を取材した。時の王者は辰吉丈一郎。「これは特報になる」と勇んでメキシコのティファナへ出かけた。結果はラバナレスの12回3−0判定勝ち。サウスポーのバルデスはテクニックとセンスで勝っていたが、ラフファイター、ラバナレスの術中にはまり、持ち味を封じられた。試合後、同じホテルに泊まっていたバルデスを訪ねると、顔面が傷だらけでガーゼと絆創膏ばかり。無言が彼の心境を物語っていた。

 ラバナレスが辰吉に9回TKO勝ちでWBCバンタム級暫定王者から正規王者に就いたのはバルデス戦から10ヵ月後の1992年9月。辰吉との初戦はラバナレスの73戦のキャリア(49勝26KO21敗3分)でベストファイトだったろう。辰吉と戦うまでの10ヵ月の間にラバナレスは5試合行っている。現在のトップ選手と比べるとかなりのハイペースだ。その間WBCバンタム級暫定王者になり2度防衛。辰吉戦は団体(WBC)内の統一戦だった。

 ラバナレスはこの正規王座の防衛は1度にとどまり、1993年3月、辺真一(Byun Jung Il、韓国)にタイトルを明け渡す。続く辰吉との再戦でも判定負け。在位期間は短かった。それでも暫定王者時代と合わせてリングで約100万ドルを稼いだといわれる。2003年11月、41歳でグローブを脱ぐまでキャリア晩年は相手選手の引き立て役としてリングに上がり続けた。

 現役生活を終えた元世界王者の第二の人生を追ってみた。

 ラバナレスの母国メキシコは、まだ新興団体と思われた当時のIBFとWBOチャンピオンも合わせると今まで200人を超す世界王者を生んでいるボクシング大国だ。だが歴代世界王者のうち経済的に恵まれた生活を送っている者は5パーセントに過ぎないという。残りの95パーセントは富を散財しただけではなく、アルコール依存症やドラッグ中毒などの問題を抱えている者が少なくない。ラバナレスも例外ではなかった。

 現役時代から浪費癖が目立ったラバナレス(フルネームはビクトル・マヌエル・ラバナレス)は不幸な元チャンピオンたちの中でも悲惨な部類に入る。メキシコ最南部チアパス州出身のラバナレスには“ラカンドン”というニックネームがある。これは現地の先住民族の名称。同時にファンは彼を“エル・ルスティコ”(田舎者)とも呼んだ。これは親しみを込めた意味もあったが、リングを去ったラバナレスは厳しいパンチに晒される。

3/17(水) 11:42
https://news.yahoo.co.jp/byline/miurakatsuo/20210317-00227868/
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/18(木) 04:26:49.17ID:UDzbEQqN0
メキシコ富士を購入
 引退から10年以上経過した2014年8月、メキシコシティの新聞がラバナレスが緊急入院したニュースを伝えた。アルコールとドラッグ依存症の治療のためだった。それ以前も3ヵ月以上、入院していたと報道されており重症だった様子がうかがえる。この時ラバナレスはリハビリの途中、施設の2階から飛び降りて脱出。記事では脚を負傷したが逃げ切ったとある。

 この「脱走事件」よりも前、正確な年月は憶えていないが、引退後の彼を有名にしたエピソードがある。メキシコシティの東、約70キロメートルに位置するポポカテペトル山を“購入”したというのだ。ちなみに標高5426メートルのポポカテペトルは今でも噴火を繰り返す活火山。その姿から日系人や日本人から「メキシコ富士」とも呼ばれる。またポピュラーソングにも登場するメキシコで一番有名な山と言える。

 ラバナレスが支払った金額は3万ドル(約320万円)。これで“ひと山”買ったというのは安すぎる。昨年カネロ・アルバレスがグアダラハラに所有する牧場を売却した金額は日本円で約1億5000万円ほど。ラバナレスは山の裾野の土地を購入したというのが正解だろう。

 ラバナレスはそこにジムを建設しボクサーのトレーニング場にしたかった。またレジャー施設とウサギの飼育場を造りたかったとも明かしている。ウサギ……とは彼のこだわりだろうか。いずれにしても彼が雄大な構想を抱いていたことは間違いない。しかし夢は夢でしかなかった。
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/18(木) 04:27:16.89ID:UDzbEQqN0
家庭も崩壊
 まもなくビジネスはとん挫する。もっと下準備をすべきだったとか、サポート体制を整えるべきだったとか弁解はいくらでもできる。だが業者から「掘り出し物」と勧められてすぐに飛びついた彼に責任があった。その前後に失敗するアパート経営やタクシー業にも共通するペーパーワークの不備も原因だった。

 土地などの権利は書類にサインしていた夫人の下に移っていた。とっくにラバナレスに愛想を尽かして4人の子供たちといっしょに去っていた夫人はビジネスを始めることはなく、他人に権利を売却して生活費に充てた。そのへんの過程はユーチューブで確認できる。彼は「しょうがない。自分のもとにはいないけど家族が幸せになればいいじゃないか」と淡々と語る。映像では夫人は登場していない。きっと後ろめたさもあるのだろう。代わりに美人の娘が登場し話はじめる。彼女は「父は私の誇りです」と気丈に言葉をかける。ただしラバナレスは夫人に拳を振り上げたことがあったという。

 家庭が崩壊したラバナレスが酒浸りになりドラッグに手を出すのは当然の成り行きだったかもしれない。同じ映像で「彼の墜落はボクシング界を冒涜するものだ」と語気を荒げる関係者もいる。安宿に泊まりながら市場の力仕事、洗車などで糊口をしのぐ毎日。せっかく辰吉に勝って獲得したWBCベルトもたった250ドル(約2万7千円)で売り飛ばした。行き場を失った彼を救ったのは現役時代の勇姿を知るファンの一人だった。
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/18(木) 04:27:43.47ID:UDzbEQqN0
タコス屋に雇われ余生を送る
 そのファンは自身が営むタコス屋に雇い、サポートする。ラバナレスは接客を担当。「いらっしゃい、いらっしゃい。そこのセニョリータ、こちらへどうぞ」などと呼び込みも上手になった。

 おそらくラバナレスはボクサーになっていなかったら、あるいは世界王者に就いていなかったら今、同じような境遇で暮らしていたのではないだろうか。一時的にせよ、富を手にしたことが彼の人生を狂わせ、無謀な投資に走らせ、貧困をまねくことになった。同時に辰吉という日本のスーパースターに勝ったことが最後まで彼につきまとった気もする。2月に他界した元ヘビー級王者レオン・スピンクスがモハメド・アリを下して有頂天になったことを思い出す。

 スピンクスはボクシングから引退した後、異種格闘技でアントニオ猪木と対戦したことがあたったが、ラバナレスも2001年、日本で総合格闘技に参戦した。これも「辰吉に勝った男」という看板があったからだろう。

彼のキャリアをヘルプしたメキシコの名将ナチョ・ベリスタイン・マネジャー兼トレーナーは「ラバナレスは試合を組んだのに敵前逃亡することがあった」と筆者に語ったことある。彼が引き立て役を務めた晩年の頃の話だ。きっと調整不足で勝てないと思ったのか報酬に不満だったためだろう。とはいえベリスタイン氏は「彼はテクニックがないラフなボクサーと思われがちだけど、パンチのかわし方などディフェンススキルも兼備していた」とも明かしている。

 米国には「幸運な者は永久的に弾丸をかわす」という言い伝えがある。ディフェンス技術を身につけたラバナレスだったが、実社会の弾丸を避けることはできなかった。それでも58歳になった彼が人なつっこい笑顔を見せることがせめても救いだろう。
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/18(木) 04:30:11.22ID:OswTKYR40
みじめ
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/18(木) 04:38:13.62ID:syngzahD0
どん底で生まれて今どん底なら引き分け
一度でも黄金時代を体験できたんなら大勝利
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/18(木) 04:39:38.31ID:9tvOO/Gt0
ロッキーは今でも成功してるのに
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/18(木) 04:43:06.28ID:z7MMLZ+C0
時々車運転してる辰っさん見るけど免許証更新は出来てるみたいだね
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/18(木) 05:15:45.29ID:/j6X47tX0
カーロス・リベラ
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/18(木) 05:23:46.78ID:tIzvrp970
辰吉も仕事してるような感じないけど奥さんとかが働いてるのかね
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/18(木) 05:26:48.97ID:EaIBMye20
タツキチさんも息子2人は中卒なんだよな
まあ家族仲良く幸せそうだけど
嫁が経営してた喫茶店も閉店したそうだけどパトロンとかに援助されて生活しているんだろうか?
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/18(木) 05:30:08.97ID:79Rtp4v+0
>>14
喫茶店してんねん
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/18(木) 05:35:09.97ID:YWgr8maR0
かつてのファンならラバナレスがタコス屋の呼び込みしてる姿を見て悲しくならんのか?
ミッキー・ロークの映画のレスラーを彷彿とさせる
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/18(木) 05:39:23.91ID:iJG5mjjM0
夏休みの作文レベル
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/18(木) 05:47:58.24ID:CaQ8+oAn0
辰吉はいつ世界戦やるんだよ
まだ引退してないんだろ
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/18(木) 05:58:40.08ID:mP73Yn8U0
>>12
俺もそう思っちゃった
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/18(木) 06:01:06.93ID:9xpWyMKY0
印象的な試合だったな
試合直前もラバナレスはたらふく食ってたとの試合中の説明に、「ボクシング舐めてますね」と解説者
しかしながら勝ったのはそのラバナレス
「来る!」と思ったワンポイント遅れてパンチが来るとの
トミーズ雅が後に説明してたな
ボクシングに興味ない俺でも記憶に残ってる試合
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/18(木) 06:07:18.00ID:6M2Z6Igs0
ラバナレスは日本でMMAの試合にも出たな
典型的な金で引っ張ってきたかませとして
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/18(木) 06:10:15.21ID:wp76TBh+0
>>15
閉店しちゃったんだ
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/18(木) 06:14:36.70ID:GVUo/HZh0
デビュー戦のラファエル・マルケスに勝ってるんだよなw
そりゃ無理だ
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/18(木) 06:15:51.66ID:qiqbM2F80
>>8
黄金時代があるから余計に奈落の底に落ちる
ずっと底辺だったほうが遥かにマシだっただろう
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/18(木) 06:19:57.93ID:KcOTbFlh0
>>24
2戦目ね
試合中にゲロ吐いてたね
計量後に食べたもの読み上げられてたけど
内容まで覚えてないけどトンカツ三枚にカレーとラーメンみたいなありえん内容だったのは覚えてるわ
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/18(木) 06:20:12.52ID:0bb1pXvF0
アリのディフェンスは
相手がパンチ出す前にもう
予想してるみたいな動きだよね
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/18(木) 06:24:30.09ID:/nL4iZwR0
辰吉は読売テレビによって作られたスター
辰吉によって低空飛行していたボクシングが再び活気を取り戻したのは事実だけど
実績以上に過大評価され、さらにジャパンマネーでクソみたいな王者が乱立する要因になった

辰吉丈一郎世界戦 5勝6敗
○ リチャードソン(王座獲得)挑戦1
● ラバナレス(統一失敗)
○ ラバナレス(暫定王座獲得)挑戦2
● 薬師寺保栄(統一失敗)
● サラゴサ(挑戦失敗)挑戦3
● サラゴサ(挑戦失敗)挑戦4
○ シリモンコン(王座獲得)挑戦5
○ ソーサ(防衛1)
○ アヤラ(防衛2)
● ウィラポン(防衛失敗)
● ウィラポン(挑戦失敗)挑戦6

負けても負けてもWBCに厚遇され、すぐ世界戦が用意されてた
しかも暫定王者だの休養王者だの始まったのも辰吉が原因

ウィラポン戦後の辰吉が酷かったのはウィラポンと長谷川のタイトル戦
長谷川が勝利したんだが観客席に居た辰吉がなぜかリングに上がりウィラポンの手を持ってリングを1周
長谷川に渡すべきベルトを持ったままウィラポンとともにリングから降りて控え室に直行
これ本当に酷い
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/18(木) 06:25:42.41ID:WvsBEh1T0
>>16
とっくに閉店しとるで
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/18(木) 06:25:49.56ID:Q6i6PcuO0
バレロみたいに死んでないだけマシよ生きてりゃいいことある
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/18(木) 06:28:37.94ID:PFrCZhXJ0
>>11
ちょっとワロタw
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/18(木) 06:30:19.90ID:zBjTRkQ00
メキシコの歴代世界王者の95%に、何かしら問題があるは盛りすぎでしょ
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/18(木) 07:05:49.35ID:g9NBKBrH0
馬鹿な投資して失敗は付き物だけど頭が正常じゃ無くなるんだろうな
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/18(木) 07:18:40.59ID:Jy6Shel80
>>11
辰吉語録
ラスベガス入りしたWOWWOW解説者席にて
 
タイソンは無駄のない筋肉がないんですわ
0044!ninja
垢版 |
2021/03/18(木) 07:24:17.94ID:kHIzM9bH0
>>37
メキシコ人アホみたいに打ち合うヤツ多いし頭おかしくなってそうだからあり得なくは無さそう
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/18(木) 07:25:17.47ID:eJ/bOHvz0
辰吉がしょうもないアッパー連打で滅多打ちにされてショックをうけたわ
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/18(木) 07:29:46.35ID:5xlxFMFh0
娘にマドラーをいれる基地外ボクサー
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/18(木) 07:39:26.49ID:ccrtJZ+20
>>24
俺も覚えている。
不思議なパンチ打つやつだったな。
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/18(木) 07:43:16.24ID:m0wRC1gJ0
>>32
因みに辰吉が最初王座〜ラバナレス2戦目の頃の対抗していたWBAバンタム王者の返還

エスピノサ→コントレラス→クック→フリオ→ジョーンズ

辰吉誰にも勝てないだろ
因みに薬師寺は辰吉がWBCに君臨してたので仕方なくWBA狙いに定めてたが勝てそうもないので我慢した所辰吉の網膜剥離の件で穴が空き愛でたくWBCの方へ
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/18(木) 07:44:01.05ID:uXNORLC10
人にはそれぞれ器がある

器に入りきれないほどの光を浴びれば後に残るのは影だけ
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/18(木) 07:48:59.15ID:7fZMAG000
生に果てはあれど名には果てはない
ラバナレスの名はボクシング史に残る
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/18(木) 07:55:33.84ID:S0oU9tSB0
異常にタフだったな。上手くパンチを殺してたんだろうけど。
マッカラーに超地元判定で負けてせっかくのタイトル奪われたのは気の毒だった。
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/18(木) 08:06:00.49ID:m0wRC1gJ0
>>53
マッカラーに負けたのは王座陥落後のWBC王座挑戦者決定戦ではなかったか?
タイトル獲られたのは辺丁一戦で完敗だったし
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/18(木) 08:06:59.98ID:q5bMcb/p0
ちなみに山中慎介やセレス小林と世界戦で戦ったマルコム・ツニャカオは日本で清掃の仕事してる。
カタコトの日本語も喋れるようになったらしい
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/18(木) 08:09:53.15ID:7h4Psuyd0
辰吉はラバナレスに対して意地になってむちゃくちゃ効率悪い戦い方しとったなぁ
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/18(木) 08:10:32.35ID:WQw4EV1K0
>>55
日本に拠点移してた時期も長かったからね
他の選手の試合見に行くとよく見かけたよ
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/18(木) 08:12:45.40ID:q5bMcb/p0
>>24
あとアイスだかソフトクリームだか。
浜田が「ああいう冷たいものは試合前は厳禁なんですけどね。腹を冷やすから」と言ってた記憶。
ラバナレスペースだったのに急にスローダウンしたんでどうしたかと思った。
吐いたらスッキリしたのか蘇って、ラバナレス勝ったけど。
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/18(木) 08:14:17.48ID:qUphjhqA0
辰吉って格下相手の試合しか面白くなかったな
実力が拮抗してるとつまらない試合ばっか
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/18(木) 08:18:09.96ID:avh5G1C+0
辰吉も酷いもんだけどな
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/18(木) 08:19:53.97ID:q5bMcb/p0
>>49
クックにはワンチャンありそう。
当時辰吉「クックは美味しすぎる」言ってたな。
フリオは最後若きパッキャオに引導渡されたな。
ジョーンズはスター候補だったが、伏兵の白人ジョンソンに負けて、評価落とした
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/18(木) 08:23:07.20ID:q5bMcb/p0
>>59
ええそうか?
負けっぷりのよい名勝負製造機だったろ
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/18(木) 08:25:08.63ID:IaoyLzDj0
ランダエダと勘違いしたわ
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/18(木) 08:25:38.26ID:8xA9hept0
辰吉、ラバナレスにテクニックで負けてたね。
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/18(木) 08:34:21.88ID:GVUo/HZh0
辺にワンサイドで負けて、調子が悪かったって言ってたけど、
ラバナレスはその程度の選手だったんだろう。
辰吉の防御が悪いだけで。
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/18(木) 08:36:59.79ID:GVUo/HZh0
90年代のバンタムと言ったらカニザレスだな。
とにかくうまい。
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/18(木) 09:00:14.00ID:WprfECd90
リングの上での興奮を知ると日常に戻れないのだろうな
辰吉に完全引退ができないのもそれかな
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/18(木) 09:07:38.82ID:+kRbchok0
>>59
それは違う
強さではなく相性によって出来が左右するというのが正確な言い方

ラバナレスは苦労人
最初に入って速攻で後悔したジムから移籍したい一心で
あっちゃこっちゃでバイトしまくって金を貯めて自分で自分の契約書を買って自由を手に入れたというド根性マン
日本のジムさん、誰か彼を雇ってやれよ 人助けだと思って
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/18(木) 09:10:37.25ID:WprfECd90
>>3

> 勧められてすぐに飛びついた彼に責任があった。その前後に失敗するアパート経営やタクシー業にも共通するペーパーワークの不備も原因だった。

世界王者に対して厳しいこと言うね
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/18(木) 09:40:52.52ID:l/7PHahA0
>>1
ところどころ稚拙な文章だな。誰が書いてるんだこれ?
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/18(木) 09:43:02.18ID:+uozXcjO0
辰吉はジム経営しながら
家族でyoutuberしたら儲けれるよ
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/18(木) 09:50:22.54ID:ZZF8YISC0
この記事で1番驚いたのは、ひるおびの辺真一がチャンピオンだったこと。
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/18(木) 09:52:53.68ID:q5bMcb/p0
>>65
マッカラーやリチャードソンに疑惑判定負けで内容勝ってたし、辺とのときは衰えだした頃と見る
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/18(木) 09:55:02.51ID:bFTHB+qo0
下(ボディ)を見ながらの顔面フックは、面白いように食らったよな。
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/18(木) 09:58:34.49ID:bFTHB+qo0
>>71
ひろゆきが言うには(本当かどうか知らんけど)、Youtubeでチャンネル登録が100万人突破すれば年収3億はもらえるそうな。
辰吉がYoutubeやれば、100万人まではどうか分からんけど、結構な数の人が見るとは思う。
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/18(木) 09:59:18.75ID:Ea+bnvUC0
日本で言うとW辺二郎か
007874
垢版 |
2021/03/18(木) 10:00:37.40ID:q5bMcb/p0
辺戦のが前だったか。
相性や調子もあるからな
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/18(木) 10:03:29.16ID:ZqaTl8/K0
>>54
そうだったね。その辺と二度やったのが薬師寺だった。
薬師寺と辺の1戦目も辺には気の毒な地元判定だった。
薬師寺が再戦してきっちり倒したのは見事だったけど。
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/18(木) 10:10:29.94ID:+uozXcjO0
>>76
余裕だろう
辰吉1人なら厳しいから
息子2人とルミ夫人も出演したらいい
家族youtuberってライバル少ないし
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/18(木) 10:28:41.13ID:q5bMcb/p0
辰吉のライバルラバナレスと
鬼塚のライバルタノムサクが、
ジョー小泉プロモートの興行で対戦するはずだったんだよな。
タノムサクの負傷で直前で流れたが。
代役で当時日本スーパーバンタム級王者だったジュンタン佐藤がラバナレスと戦って、ラバナレス勝ったけど
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/18(木) 10:35:35.42ID:aUXVedYH0
>>76
それ嘘だろう
YouTubeって1再生数あたり0.3円くらいのアドセンス収益だし
チャンネルの登録者数はまったく関係ない
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/18(木) 10:54:57.78ID:FDBqZe0T0
>>42
それはおかしくないだろ
種目によって必要な筋肉と必要のない筋肉があるし
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/18(木) 11:02:39.59ID:Lt3Xzz0B0
辰吉、鬼塚、ピューマ戸口、畑山・・・
世界出るともうダメダメになるのが悲しかった
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/18(木) 11:51:33.66ID:4zB22+Pf0
フィンランドのスキージャンプで国民的英雄だってニッカネンが酒やギャンブルとかで身を持ち崩して男性ストリッパーとかやって食いつないでるとかいう昔の週刊誌記事を思い出した
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/18(木) 11:51:43.55ID:4zB22+Pf0
フィンランドのスキージャンプで国民的英雄だってニッカネンが酒やギャンブルとかで身を持ち崩して男性ストリッパーとかやって食いつないでるとかいう昔の週刊誌記事を思い出した
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/18(木) 12:29:16.27ID:swoE1P8O0
辺真一さんってボクサーだったのか!
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/18(木) 12:32:42.90ID:fK33pnQZ0
サラゴサに負けたのは評価下げたよな
ルックス、ただのおっさんだし
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/18(木) 12:35:44.36ID:a8Yywbix0
渡辺二郎、六車卓也、辰吉と80年代は本家帝拳より大阪帝拳の方が勢いあったのに先代会長亡くなってからはパッとしないな
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/18(木) 13:33:24.54ID:EJ+xQkjp0
>>91>>92
日本語苦手ダヨ
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/18(木) 15:54:38.52ID:VkcKFUbb0
村浜はラバナレス相手に素人タックルでテイクダウンしてアキレス腱固めで勝利
打撃戦期待してた観客はどっちらけ
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/19(金) 01:38:09.00ID:tXQ2JIa30
>>88
しかもサラゴサの後のインタビューでは日本人で強かったのは畑中だと言われたしな
辰吉は金が稼げて美味しかったとも
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/19(金) 07:55:45.59ID:H2daEY510
辰吉の奥さんは薬師寺と違って可愛い人だったけど、さすがにもうただのオバチャンだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況