>>111 からの続き
286 追加情報 ◆skLce.OXgtdT 2021/03/10(水) 17:28:55.19
今度は >> 285 の話を、県警に当てはめてみる

総体革命で学〇員を大量に県警の警察官として県警に送り込む

公〇党と創〇学〇は典型的な圧力団体であり、県警に圧を掛ける
※多くの地方自治体では共産党以外の政党は大抵与党になっているので、公〇党でも圧は掛けられる
(そもそも県議会の警察委員会でもっとも丁寧な対処が必要とされるのは、公〇党で、議会担当の県警幹部らからガチで煙たがられている)

・県議選で自民系県議に票を出して恩を売り、学〇票が当落を左右するところまで行くと、自民県議が半公〇県議化する
・県選出の自民党国会議員が、学〇票が当落に左右する場合、その国会議員系列の自民党県議は半公〇党議員となる

半公〇県議化した自民県議が増えれば増える程、創〇学〇が動かせる県議会議員の数が増えて行く
特に自公連立成立後は、自民党系の半公〇県議が爆発的に増えたものと考えられ
創〇学〇の動かせる県議らが、県議会与党内の最大勢力となる(市議会同様、この勢力が最大勢力である事実は大っぴらにはされていない)

県の警察委委員会の委員ポストに公明党県議と自民党系の半公〇党県議が多くの数を得て、県警に圧力を掛ける

・幹部人事にも介入し、学〇員の県警幹部を増やすと同時に、学〇が狙っているポストの県警幹部に少しでも多く学〇員職員を登用する
・それでも落とせなかった部分は、県警幹部を懐柔し、金の力や退官後の生活保障その他のバックアップを約束し、創〇学〇に取り込む
・当初の目標であった警部補や警部に占める学〇員警察官の割合を増やすよう警察に働きかけ、それを実行させる

気づけば県警全体が創〇学〇に間接支配されている状況に

胸糞悪いけど、恐らく県警内部でもこんな事が行われてるんだと思う

だから創〇学〇絡みだと、受理されるはずのない被害届が受理されたり、警察がまるで学〇の私兵みたいにして動く現象が起きるんだよ