X



【TBS】「音楽の日」で初披露! 桜井和寿&MISIAコラボ曲「forgive」にネット絶賛「すごい化学反応」「圧巻……」 [muffin★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2021/03/11(木) 23:48:28.97ID:CAP_USER9
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2021/03/11/kiji/20210311s00041000564000c.html

ロックバンド「Mr.Children」のボーカル・桜井和寿(51)と歌手のMISIA(42)が11日放送のTBS「音楽の日」(後7・00)に生出演。番組のラストに、この日のために作った曲「forgive」を熱唱した。
 桜井は「石巻の方々、東北の方々の歌の力を借りて、力強く未来に漕ぎ出す歌ができたと思います」と初披露する曲への思いを語った。MISIAと2人で見事なハーモニーで歌い上げて、番組を締めくくった。

 この曲にSNS上で「forgive聴いてたら自然と涙が」「すごい化学反応」「音楽の力素晴らしい」「何これ最強やん!!」「圧巻……」「美しくてパワフル」「明るく元気の出るこの曲がラストでよかった」「最強で最高でした」といった声があふれた。

https://pbs.twimg.com/media/EwM2Lz5UYAID_rn.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EwMyT51UYAY2zSY.jpg
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/12(金) 00:15:00.14ID:ggCHoqBS0
ブルーインパルスの最後決まってたなー
カメラマンガッツポーズ出ただろうなぁ
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/12(金) 00:16:27.39ID:TpgHxGdT0
こんなのしかやらないから今日はテレビをとめて追悼記念日
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/12(金) 00:18:13.17ID:uGCGPa5z0
>>34
forgiveはいいと思わなかったな
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/12(金) 00:18:36.99ID:TsXdViXe0
>>36
ブルーインパルスとMISIA
両者とも正確無比だからできた企画かも
カメラさんも併せてプロ達の仕事でしたな
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/12(金) 00:19:19.14ID:6i0CYj150
やっぱりすごいのは桜井じゃなくコバタケだったというのがよくわかった
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/12(金) 00:25:22.61ID:Bc4sUjKo0
とりあえずダサかったw

桜井さんはナントカオレンジってアルバム出してからその後ずっとダサい
とにかくダサい
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/12(金) 00:25:24.66ID:IjnLKYKQ0
>>33
本人が「テレビも出るか」っていう姿勢になったのと、なぜか配信チャート
だと近年も強いので、普通に最近もヒット曲があるという扱いなのと重なって
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/12(金) 00:26:48.38ID:QxeVYwYx0
ココにディスる奴って精神が真っ黒い津波に飲み込まれてるよ…
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/12(金) 00:26:49.07ID:AjTb3yTZ0
ミスチルみたいなヘッタクソ、いつまで持ち上げてんだ。よくMISIAの隣で歌えるな。
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/12(金) 00:31:29.22ID:v8jZolq30
この曲は知らんけど、最近のミスチルは詞に英語を使うようになったなぁという印象がある
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/12(金) 00:35:15.46ID:e64y7aZh0
>>43
その当時、バリバリのオッサンだからな。
20代の頃の輝きを求められても困るだろ。

桜井はもう50代で、これからは60歳に向けて枯れていく様を見せることになる。
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/12(金) 00:37:42.05ID:EJBezql10
今の若い歌手がいずれこういう立ち位置になるのかね
回転早いからむずかしそうよね
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/12(金) 00:48:29.62ID:TsXdViXe0
歌番組だけど米津、髭男、King gnu、yoasobi辺りの
バリバリ旬はむしろ出てなくて
チャリティや復興活動に尽くした人たち中心の人選だった
歌を通して10年間を振り返る番組なんだなあと
ファンモンやサンボマスター、MONKEY MAJIKなども見れて良かった
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/12(金) 01:00:02.34ID:/XNowFer0
>>43
オレンジは良くなかったけど
その後のアルバムは良いだろ
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/12(金) 01:04:19.50ID:uu21cI260
演出も出演者も最近の歌番組ではさいこうだったんじゃないかな
中高生の娘はキスマイ以外ジャニーズ出てなくて面白くなかったようだがw
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/12(金) 01:05:02.66ID:mRZial8W0
何か紅白とかもそうだけど、
最近の大型音楽番組はMISIAが全部トリだな。
完全に1強時代か。
米津玄師とか陰キャは人気有っても出てこないし
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/12(金) 01:07:25.37ID:mRZial8W0
>>20
確かに前にプリンセスプリンセス復活の時の歌声はガッカリだったけど、今日は良かった
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/12(金) 01:10:39.21ID:Jm4GSU1i0
>>56
夏と大晦日じゃないから
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/12(金) 01:11:15.61ID:Jm4GSU1i0
>>3
コラボはフジ
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/12(金) 01:48:22.17ID:hXVwSzCz0
えんやこら、が東北の人に特別に心に響くならいいけどさ
聞いた瞬間はダセえ、と思ったなあ
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/12(金) 02:07:55.85ID:EJBezql10
これの数字自体では
音楽番組のジジババ路線が進むかもしれないな
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/12(金) 02:27:41.18ID:4r4bkfec0
アイドルグループがほとんど出なかったのが
とてもよかった
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/12(金) 02:33:52.89ID:NBfDEpfW0
>>63
ジジババ向けのほうが数字とれるからそれでいいんだよ
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/12(金) 02:50:41.70ID:ryUSblRR0
桜井だったらaikoあたりの方が親和性あったんじゃないの音楽的に
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/12(金) 02:54:17.45ID:C2LNFbP80
清志郎がいないじゃんか?
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/12(金) 03:01:17.66ID:r759Lo8g0
GLAY、見てて恥ずかしくなるくらいダサかったな
当時からウケ狙いでカッコ悪かったけど、令和でもあのセンスのままってのがやべーな
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/12(金) 03:16:08.11ID:Cckscx9i0
小林武史も桜井も才能が枯れたの見せただけだったな
この番組でまた時代が来るとか思ってるんだろな
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/12(金) 03:20:50.12ID:Ga8GD1wH0
MISIAは最近曲に恵まれてなくてかわいそう。
ネオソウルリバイバルの真逆の今だせー曲歌わされてる。
昔エリカ・バドゥみたいな髪型とファッションだったぬ。
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/12(金) 03:22:39.85ID:g/oly+PT0
forgiveって曲ダルいだけで全然よくない
MISAの無駄遣いだわ
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/12(金) 03:26:05.25ID:g/oly+PT0
MISAも生だとそんなに大したことないね
活舌が悪くて聞きずらい
昔の歌謡曲の歌手とかもっと上手い人普通に居るよね
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/12(金) 03:26:50.65ID:g/oly+PT0
MISAじゃなくてMISIAだったかw
>>79
>>81
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/12(金) 04:06:08.61ID:B/5+LU8C0
>>76
スーパーフライさんはもう少し抑える歌い方を覚えればな
今はとにかくデカイ声で声量すごいでしょ!みたいなのが強く出すぎ
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/12(金) 04:29:12.73ID:47a5Kbzw0
奥居香のあの「んにゃ〜あ」という感じの発音というか、滑舌の悪さは何なの?
昔はあんな歌い方してなかっただろうに
劣化なのか、変なクセがついているんだか…
良いところを見せようとしたんだか、変に声量上げてたし
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/12(金) 04:34:36.05ID:06UmVERw0
よく小林が離れてミスチル駄目になったと聞くが
小林がガッツリ関わってもこのくらいにしかならないんだな
作曲桜井アレンジ小林に役割変えたらまた違うかもしれんが
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/12(金) 04:47:47.27ID:aSMUvf9i0
もう何年もヒット曲出せないジジババ懐メロアーティストを持ち上げるのは時代錯誤だってそろそろ気づいたほうがいいぞテレビは
Youtubeの再生数のがリアルだから
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/12(金) 06:01:51.23ID:6hvBtRsn0
>>34
小林武史作曲やで
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/12(金) 06:06:45.01ID:svz2OtIu0
>>50
米津も歌詞がくさいんだよな
ただ昨日はMISIAが多過ぎて飽きた
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/12(金) 06:08:50.07ID:svz2OtIu0
>>81
発声に癖がありすぎて聞き取れない
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/12(金) 06:36:11.17ID:oGA6JSYS0
40代向けだなとは思いながら見てたけど
アイドルが何組も出ないだけで十分良かった
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/12(金) 06:44:48.62ID:igzhk/k/0
>>91
作詞は桜井だけどな
え〜んやこ〜ら〜の繰り返しで始まって何これと思ったわ
歌詞も微妙だったな
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/12(金) 07:40:14.16ID:mRZial8W0
>>97
40台向けなら、
B’z、サザン、XJAPAN、ユニコーン、
スピッツ、WANDS初代、trf、ザ・ブルーハーツ
BOOWYかCOMPLEXか布袋か氷室

あたりも欲しかった
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/12(金) 07:58:07.62ID:Bjtq7r2I0
>>84
昔に比べたら喉労って抑えてるように思うけどね
それに静かなバラードは元々抑えて歌えるよ
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/12(金) 08:00:26.84ID:KhcKMOWN0
以外とプリプリが歌えてたのびっくりしたけどまだ歌手やってるの?
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/12(金) 08:01:10.31ID:bwS3VPNQ0
博多大吉って歌うんだと思ったら桜井
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/12(金) 08:13:53.59ID:qSOH6yv70
まさか櫻井がえんやこらとか使う詩を書くとは思わなかった
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/12(金) 08:17:59.63ID:/goZ8t2F0
>>106
才能が枯渇しちゃった
ミスチルはサザンに到底及ばなかった
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/12(金) 08:20:19.12ID:IjnLKYKQ0
>>81
なんか「JPOPで希少な正統派歌手」みたいな扱いだけど
かなり独特だよな 別にビブラートとかこぶしは上手い
訳じゃなくって、しょっちゅう裏声にひっくりかえして
キンキンさせたり、安い声楽みたくのどさげてボワーッって
感じの声出したりするばっかりで、何言ってるか良く分かんない
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/12(金) 08:29:29.42ID:fPMyK88g0
時代遅れの中高年の視聴者が多いから
何十年も前の曲聴いて喜ぶ人が多いんだろうな
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/12(金) 08:31:38.46ID:KhcKMOWN0
10代20代はテレビなんて見ないから見る層に合わせて番組作ってるだけでしょ
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/12(金) 08:33:43.02ID:g9k5j9/f0
櫻井っていうかミスチルがもう終わってる人だから
よく今更メインに使おうと思ったなTBS
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/12(金) 08:48:42.94ID:+fIIhC1A0
>>114
ミスチル桜井の年齢が50代なのに50歳以上の視聴者を切り捨てた人選のわけないだろ
頭悪いなぁ
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/12(金) 08:55:34.03ID:QsMV6JXn0
老人ほどそういう発想するんだよね
若いアイドルでもユーミンやミスチルのファンた多いよ
親の影響なんかで
一流どころは世代超えてるから
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/12(金) 08:55:51.13ID:ujQVim010
>>114
プリプリの岸谷香も50代半ば
昔ファンだった人も今は50代になっている
GLAYのTERUも今年50歳
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/12(金) 08:59:21.80ID:I94Fbs7B0
>>116
信者は40代50代のファンばかりだと認めたくないんだな
10代のファンなんて数えるほどしかいないという現実
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/12(金) 09:00:44.71ID:Cckscx9i0
50代以上視聴者が欲しいならサザンとかユーミンとか呼ばないとダメだよね
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/12(金) 09:03:03.82ID:14Zg/dYU0
えーんやこーらってダサくね?
こんなうた歌わされてるMISIAかわいそう。
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/12(金) 09:06:24.80ID:Cckscx9i0
まあジャニーズばっかりでもうんざりするし
それにしても昨日のラインナップは30〜40代にしか響かないと思う
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/12(金) 09:12:16.76ID:YoS4glzG0
BSテレ東を見ていた
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/12(金) 09:33:39.64ID:ryUSblRR0
>>122
結局どんなラインナップにしても
バカはケチつけるしネットの意見なんて
テレビは絶対に聞いちゃダメだってのがよくわかった
全世代向けに紅白みたいなラインナップでもバカはケチつける
昨日みたいな方向性のあるラインナップは個人的に新鮮でよかった
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/12(金) 09:37:16.04ID:fdySixPk0
昨日のはただのap bank fesだったな
ap bankの出演者ばかりだった
ミスチルヲタは大喜びしてたな

>出演アーティスト:AI、YEN TOWN BAND、岸谷 香、Kis-My-Ft2、GLAY、小林武史(Bank Band)、櫻井和寿(Bank Band)、サンボマスター、柴咲コウ、スガ シカオ、FUNKY MONKEY BABYS、MISIA、宮本浩次、milet、森山直太朗、MONKEY MAJIK、ゆず、Rake ※五十音順
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/12(金) 09:49:15.45ID:wLZE+cHs0
若い頃は良かったけど年取ってからの桜井の若作り感が無理。服装や髪型とかいつまでも若者みたいな格好してる。
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/12(金) 10:02:37.24ID:0rAi5f3+0
なんか大金持ちの連中が集まって自己オナニー丸出しのショーを見せられてる感じで気分悪くなった
はいはいあんたらはすごいですよw
音楽は偉いしすごい
いいことしてやってるからありがたく喜べよって押しつけがましさが滲み出てたね
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/12(金) 10:04:54.25ID:R5WZnzqX0
ファンモンがあそこまで時間組むほどの存在だったのかとそこに驚いた
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/12(金) 10:07:56.97ID:m2tkU37t0
>>133
それと復興支援してましたアピールするアーティスト多いよな
10年間毎年仙台に行ってましたとか誰も聞いてないのに自分から言ってた奴いたわ昨日も
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況