X



【NHK】歴史秘話ヒストリア:12年の歴史に幕 17日最終回放送 4月から「歴史探偵」がスタート [鉄チーズ烏★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2021/03/11(木) 19:58:08.09ID:CAP_USER9
2021年03月11日
https://mantan-web.jp/article/20210311dog00m200033000c.html
https://storage.mantan-web.jp/images/2021/03/11/20210311dog00m200033000c/001_size10.jpg

 NHKの歴史番組「歴史秘話ヒストリア」(総合、水曜午後10時半)が3月17日に最終回を迎える。同日は「最終回スペシャル」として、過去の放送から「卑弥呼と邪馬台国」「姫路城」「織田信長」の秘話をピックアップし、紹介。12年の番組の歴史に幕を下ろす。

 「歴史秘話ヒストリア」は、歴史の知られざる物語に光を当てる番組として2009年4月にレギュラー放送がスタートした。案内役は、初代を渡邊あゆみアナウンサー、2代目を井上あさひアナウンサーが担当。現在は渡邊佐和子アナウンサーが3代目案内役として出演している。

 17日の最終回スペシャルは、これまで放送した400を超える“秘話”の中から、とっておきをピックアップする。古代史からは「女王・卑弥呼と邪馬台国」。最新の研究から、最大のミステリーに迫る。そのほか世界遺産「姫路城」の美しさの秘密を徹底解明し、戦国のヒーロー「織田信長」の意外な素顔も紹介する。

 4月から同時間帯は「歴史探偵」がスタートする。
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 20:28:49.65ID:f9pcNnfs0
>>12
テーマ音楽も大好きだった
堂々日本史もよかったけどやはりその時が最高だった
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 20:29:23.39ID:45LjSz7b0
>>82
昔の方が格調高かったね。
いつの間にやら自称歴史好きの芸人やら女優が増えて低俗化してしまった。
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 20:29:33.16ID:X8YkXb120
最初の頃はまだまともっぽい番組だったがいつのまにかドラマの宣伝番組と化してしまった。ヒストリーじゃなくファンタジーだし。
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 20:29:41.67ID:JqU+9erG0
タイムスクープハンター人気すぎて笑った
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 20:33:34.87ID:LbuBJwgk0
もう大河で幕末とか戦国とかしかできないんだから
こういう番組で大鏡とか、平家物語とか、太平記とかそういう時代をやってほしい
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 20:34:43.13ID:LbuBJwgk0
>>105
タイムスクープハンター、あまりに人気で
映画化するとか都市伝説があったわw
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 20:36:02.65ID:KdDtV0No0
>>10
最悪だ
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 20:36:29.01ID:LbuBJwgk0
>>112
マジか!
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 20:36:46.96ID:NFopf/DI0
>>110
劇場版タイムスクープハンター 安土城 最後の1日
劇場公開日 2013年8月31日
https://eiga.com/movie/77531/

都市伝説じゃないじゃん
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 20:36:49.31ID:KdDtV0No0
>>23
佐藤二朗がうざいんだよ、これ
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 20:37:18.06
>>1
堂々日本史の頃から見てます
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 20:37:48.81ID:l6I/cHgA0
NHKオンデマンドのヒストリア全部見れるようにしろ!!金払ってる有料会員なのに見れないのが半数っておかしいやろ
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 20:38:05.16ID:A7avxivl0
あーいのすとーりーあー
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 20:38:54.15ID:NFopf/DI0
NHKの歴史番組は全体的に大河の宣伝番組になりつつあるからなあ
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 20:42:23.70ID:XTg7FNcm0
松平キックや英雄達の選択に比べたら中身が無さすぎてあかんわ
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 20:42:47.25ID:EDFOoT+o0
>>126
さすがに劇場版TSHのキャストは
要潤と杏だけじゃないんだな
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 20:43:44.11ID:RI75jLEh0
>>129
なんていうイラストレーターなんだろうね
このイラストで小学生向けの歴史本とかないかな
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 20:44:37.73ID:3n4CswqU0
面白かったが、行き詰まってた感はあったな
カラフィナの曲はなんか歌詞が下品でいやだった
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 20:46:44.28ID:2VIkK5KuO
信長の回で信成が「いい家柄に生まれてよかったなと思います」と言っていたな
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 20:47:31.72ID:xRDAlf3a0
わさわざ同じ歴史モノで新番組作らなくていいよ。また、どうせうざい俳優を使って再現ドラマを作るんだろ?
過去分を再放送すりゃいいだろ。
NHK自体要らないけどな。
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 20:48:05.55ID:OSocWiQN0
NHKのアナウンサーで番組を作ってくれるのは嬉しい
発声等きちんと教育を受けた方が揃っているのだから変な芸人に司会させたりナレーション読ませたりしないでください
最近バチカン、大英博物館の番組がありわくわくして見たら品のない芸人がちょこんと座っていてニコニコしながら話していて気持ち悪くて
受信料で気持ち悪い芸人に金払うな!
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 20:48:48.81ID:tK1R/iN+0
NHKのこの手の番組はどんどんライト層向けに軽薄になってる感じだけど歴史探偵とやらはヒストリアをさらに軽くしたような感じなのかな
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 20:52:10.70ID:/+lQ7Cf10
ババーがMCをするのに、ずっと違和感があった。

前の、松平氏のが良かった。
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 20:54:11.88ID:3aW1l6fH0
ヒストリアはやたらと女性を取り上げる事が多くフェミ臭さを感じた
徹底した男尊女卑の時代なんだから活躍した女性なんて微々たるものなのに
堂々日本史に戻してくれ
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 20:56:55.84ID:R0o21OFE0
視聴料を払いたくない貧…意識の高い方々に申し訳ないので
地上波は最低限基本情報番組をひたすら繰り返し流して

BSの有料放送でだけ教養番組を流したほうが
民度に沿ったマッチングになるのではないでしょうかね
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 20:58:41.52ID:xjAHG2hn0
磯田さんが忍者の取材行ったやつ見逃したんで再放送待ってたんだが、とうとう無かったw
何か問題あったのかな。
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 20:59:03.24ID:9MA5jMPF0
ヒストリアは伊400が衝撃だった
乗組員の一人がゆめタウンの創業者
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 20:59:47.51ID:mazjT7Gq0
佐藤二郎が邪魔なんだよなぁ・・・
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 21:01:45.55ID:ss6h+RSO0
>>139
OP、ED共に神曲ですなー(*´ー`*)
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 21:04:03.02ID:6lYEN3qd0
>>12
松平キック最高
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 21:05:05.31ID:b1jXOL150
>>12
その時歴史が・・・で卑弥呼の鏡33枚出土した
黒塚古墳の巻の時、吾輩の顔が映ってた


歴史探偵と名曲探偵アマデウスとの違いは?
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 21:06:21.38ID:ZIl/ZJx/0
いまの人ちょっと地味
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 21:07:49.94ID:9VxNj30H0
BS歴史館のあの隠れ家みたいなセットが好き

英雄たちの選択もいいけど
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 21:08:13.32ID:RI75jLEh0
>>158
クリエイターズ集団を法人化してるのかわからんけど、画風の違うかわいいイラストがたくさんあるな。ありがとう
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 21:08:37.29ID:AlR1e3+w0
佐藤二郎のコント? 要らん 淡々と歴史だけ紹介して
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 21:09:07.21ID:aRy5Fula0
その時歴史が動いたの方が面白かった
ヒストリアは女性向けすぎる
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 21:09:46.17ID:jeDUu05p0
マクロスヒストリアで着物姿できゅーんきゅーんって渡邊アナが歌ってたのはなんかワラタ
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 21:10:15.27ID:HrZvaaC30
最終回は渡邊あゆみさんのヒストリアで
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 21:12:17.81ID:b1jXOL150
>>138
一番うざいのが裸で「シンゴー、シンゴー」喚いた奴
その次が「女城主ナントカかんとか」
今年も途中で見るのやめるつもり
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 21:15:35.69ID:pZzQCyAp0
スイーツ臭がして数回しか見なかった。堂々日本史やBSの日本歴史探偵やNo.2みたいなの頼むわ。松平キックのその時歴史が動いたも悪くなかったが
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 21:15:44.86ID:UllnXDIP0
>>3
うるさいよね。
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 21:15:47.70ID:5YoypyVc0
>>12
歴史オタクに不評なのはわかる気がするけど素人には面白かった。
なにか発見されるとどんどん既知の人物像が覆されていって、
悪役とか全然いなくなるってとこが面白いじゃん
明智光秀とか日野富子とか

どうせほんとのことなんてわからないんだからいい加減な学問なんだなと

歴史オタクは歴史に真実があると思ってるからつまらないんだろうね
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 21:16:06.91ID:owhHhjKx0
なんだかんだ言ってNHKが1番習慣視聴が多くなった
民放がタモリ倶楽部だけになってしまっただけだけど
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 21:16:10.07ID:58TopJnv0
国営も歴史は当たるからと派生番組量産しすぎてる感があるけどなあ・・・・。
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 21:16:14.20ID:b1jXOL150
>>151
地上波もボッタクリ放送なんだが・・・
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 21:16:39.58ID:5M+1H/W4O
ヒストリアの番外編でアニメ紹介するとき無理矢理歌わされてたな、適度に音痴でw
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 21:20:22.66ID:PcIB37lB0
松平定知「『その時歴史が動いた』、今夜もお付き合いいただき、ありがとうございました」
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 21:20:38.51ID:MCURDZ8/0
関西のナレーション事務所にボイスオーバー発注する貴重な全国放送の番組だったのに
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 21:21:15.09ID:5YoypyVc0
>>77
これこれ
こないだペストやってたけど、
世界史も面白いんだよ

日本史はたいしたことやらなかった人物を掘り下げ過ぎてな
掘り下げるから主観人物論になりがち
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 21:21:53.04ID:fdr2911G0
よくネタ続いたな
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 21:22:31.85ID:owhHhjKx0
>>186
死ぬほど再放送やったからな
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 21:23:54.87ID:5wH1YfGJ0
その時歴史が、、、からそうなんだけど
このシリーズは演出優先で嘘が多いイメージ。
正直、もういらんかな。
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 21:24:04.76ID:lKwEYT/40
タイムスクープハンターまたやれば良いのに
>>39
防人の文語調のセリフは何とかなんなかったのか
後落武者が百姓を農民とか言ってたのもコンプライアンスか
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 21:24:15.36ID:GlgUWkRL0
今川氏真の回は楽しかった
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 21:24:19.14ID:5YoypyVc0
>>148
歴女がブームになった時代に始まったから
確かに媚びてる感じはあったな。
そもそも最初から歴女が見るように作っていた。
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 21:24:45.08ID:jgcUKrbF0
>>106
松平さん…
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 21:25:16.17ID:b1jXOL150
今晩TV朝日系がマトモに映ってる
去年から映り難かったんだが
こういう場合雨が降ってるか低気圧、前線が近づいてるかのどれか
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 21:26:01.40ID:zPJvcm6P0
>>1
貴重な主題歌が
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 21:26:01.42ID:GhFZc0IO0
異動すぐに終了って渡邊佐和子アナかわいそう
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 21:26:08.90ID:+TQZ54TJ0
勝手に終わるなよ〜
見てたのに

印象的だった回挙げていこーぜ
自分は
17年放送の岩村城おつやの方の話

見終わった後腰が抜けた…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況