【三谷幸喜作品】あなたが好きな三谷幸喜脚本のテレビドラマはなに? [幻の右★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001幻の右 ★
垢版 |
2021/03/09(火) 19:26:52.73ID:CAP_USER9
脚本家・映画監督など、日本の人気作家として名を連ねる三谷幸喜さん。1988年放送の「やっぱり猫が好き」で注目された後に1994年放送の「警部補・古畑任三郎」が人気を博し、いまなお映画やドラマといった分野で活躍しています。2022年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の脚本を務めることも決まっており、今後の活躍が楽しみですよね。

【画像:ランキング21位〜1位を見る】
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/123188/vote_result/

そこで今回は、そんな三谷幸喜さんが脚本を務めたテレビドラマの一部を紹介していきます。

●古畑任三郎シリーズ
 「古畑任三郎」は、フジテレビ系列で放送されていた刑事ドラマです。田村正和さんが演じる主人公・古畑任三郎が、完全犯罪と思われていた事件を次々と解明していくストーリー。

 古畑任三郎の特徴的なしゃべり方やしぐさ、毎回登場する豪華な犯人役(メインゲスト)などから人気を集め、高い視聴率を誇っていました。先に犯行の全貌が視聴者に提示され、いかにして古畑が犯人を追い詰めていくのか、を描いた倒叙ものの作品で、どの話も見入ってしまいますよね。

●新選組!
 「新選組!」は、2004年に放送された43作目のNHK大河ドラマです。香取慎吾さん・山本耕史さん・藤原竜也さん・オダギリジョーさん・佐藤浩市さんなど、とにかくキャストが豪華。

 前半はコミカルなシーンが垣間見えたものの、後半には仲間が次々と命を落としていくシリアスな展開に。史実と異なる描写もあり賛否両論あったものの、大河ドラマに新たな風を吹き込んだ作品といえるでしょう。2006年にはスペシャルドラマとして「新選組!! 土方歳三 最期の一日」が放送されたほど、人気の高い作品です。

 なお、ねとらぼ調査隊による「2000年代のNHK大河ドラマ人気ランキング」では1位となっています。

●真田丸
 「真田丸」は、2016年に放送された55作目のNHK大河ドラマです。大河ドラマでは史上初となる真田信繁(幸村)が主人公で、堺雅人さんが見事に演じきっていましたよね。

 全50話の期間平均視聴率は関東地区で16.6%、関西地区で15.9%と、当時のNHK大河ドラマの中でも高い視聴率を獲得。「信繁が直接目にしたこと以外は基本的に描かない」という方針から、本能寺の変や関ヶ原の戦いが一瞬で終わったことや、ナレーションのみで重要人物の死亡を伝える「ナレ死」などが話題となり、Twitterをはじめネットでも大きな盛り上がりを見せました。

 ねとらぼ調査隊による「2010年代NHK大河ドラマ人気ランキング」でも1位となっており、放送から数年経過した今も多くの人の心に残っているようです。

 以上、三谷幸喜さんが脚本を務めたテレビドラマの中から、3作品を紹介しました。ほかにも「振り返れば奴がいる」「王様のレストラン」「総理と呼ばないで」など、さまざまな人気ドラマを手掛けてきた三谷幸喜さん。あなたが好きな三谷幸喜さん脚本のテレビドラマはなんですか?

3/9(火) 19:05
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e96c132ae5160e219db690dd2da952eb57c9584
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 19:27:41.60ID:/HNd9x5H0
竜馬におまかせ
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 19:27:46.12ID:exU9VZ5p0
古畑以外みたことない
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 19:28:03.17ID:aV+pdrXG0
王様のレストラン一択
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 19:28:19.15ID:b0ugGosq0
振り返れば奴がいる
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 19:28:20.02ID:uE25ksyD0
古畑と振り返れば奴がいる
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 19:29:01.44ID:tJsfTOEo0
振り返れば奴がいる

その年に逸見政孝は

スキルスで逝った...
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 19:29:24.46ID:LyXH6E0h0
HRと王様のレストラン
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 19:29:51.29ID:bS+aH3s40
お笑いマンガ道場も三谷作品


これ豆な
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 19:30:45.91ID:tJsfTOEo0
振り返れば奴がいる

もし、リメイクしたら配役はだれになるのだろう
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 19:31:36.64ID:CyDuoks00
振り返れば奴がいる一択
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 19:33:26.82ID:A5+3oegf0
古畑の面白い所は
犯人が極悪人でない
第二の犯行として古畑が狙われるんじゃないか?とは思わせない所
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 19:33:30.56ID:UduAm3r90
新撰組は香取じゃなかったら見たんだけどな
途中脱落してしまった
それに比べて真田丸は最初から最後まで面白かった
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 19:33:39.48ID:CR0PC4ky0
>>9
これ
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 19:34:10.68ID:B8lIlVLR0
振り返れば奴がいるとかよく内容覚えてるな
最後に死んだぐらいしか記憶にない
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 19:34:30.00ID:tJsfTOEo0
振り返れば奴がいる

織田裕二がオットー製薬に無理を言って購入しようとした「NDR」(中性子放射線照射装置)
中性子を使った医療器具なんて
恐ろしくてつかえねぇw
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 19:36:05.81ID:5f1pi91s0
>>1
三谷幸喜はふざけ始めると止まらないところが嫌い。
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 19:36:13.02ID:p9Og3ZPZ0
勝呂シリーズは面白いことは面白いけど、如何せん長いから謎解きが始まる頃にはもうダレて自分で推理する気力もなくなっている。
あれは1時間ぐらいにまとめられないのか?
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 19:36:26.79ID:JsE0+wks0
王様のレストランしか
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 19:36:36.54ID:lYyqrwFK0
何が一番凄いのかというと

まだ無名だった頃の三谷の
「ショウマストゴーオン」を
夜9時から全国放送したNHK教育テレビの慧眼が凄い
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 19:37:17.24ID:ITnd7YC60
やっぱり古畑任三郎シリーズだなあ

>>29
任三郎終わったのは本人が老化を気にしてって話があるくらいだし…
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 19:40:09.41ID:lYyqrwFK0
>>38
「ショウマストゴーオン」は
高校や大学の演劇部に人気の演目だが
それらが演ずるとほぼ確実に、面白くない。
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 19:40:35.29ID:+v5AFVfx0
>>30
香取慎吾と仕事したいからだよ
香取って意外と共演者に好かれる
面白い(他にいない、変人含む)人だと思う
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 19:41:12.69ID:9dTnQJ5K0
改変された振り返れば奴がいる
古畑任三郎は田村正和の力
あれこいつ才能なくね
あー王様のレストランだな
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 19:41:16.55ID:aIq44JjX0
振り返ればネコがいる
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 19:41:32.96ID:3Rr6VUKZ0
古畑 王様 振り返れば奴 新撰組 やっぱり猫 竜馬

以外知らん
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 19:41:34.95ID:LijJlA7P0
この人からは裏表がありそうな感がプンプンしてくるから生理的に受け付けない。
ファッションセンスや話の受け答えを踏まえると本当の自分を隠して無理して今の自分を作っているとしか思えない。
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 19:42:12.28ID:PZPaWL/i0
江戸時代の歌舞伎役者は
漢文も読めないが劇作家のほうは
読めて
中国文学の影響を強く受けていたという。
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 19:43:01.29ID:HxkCgcbT0
映画だけど12人の優しい日本人がいいわ
ブレイク前の豊川悦司以外は顔は知ってても名前は知らないバイプレイヤー勢揃いで笑える
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 19:43:16.83ID:g5ISS7Xo0
一位は王様のレストランだなと思って記事見たら案の定王様のレストランだった
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 19:43:22.82ID:lYyqrwFK0
ソムリエ

というドラマの脚本家をマスコミが

第二の三谷幸喜

だと称揚していたが
その後の活躍は、寡聞にして聞かない。
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 19:45:45.74ID:BaVOJumS0
竜馬におまかせが2票あってよかった
自分は王様のレストランだけど
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 19:46:30.38ID:8ZzPBpoM0
>>55
そうなのか。
随分昔にテレビでやってるのを観たんだけど、
なんかイライラしたわ。オチもなんだかな、
って感じだったし。
自分には三谷作品合わないんだな。
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 19:47:58.25ID:sFD5xovj0
わが家の歴史、つるちゃんが好きすぎる
地味に山本耕史&堀北真希が夫婦役で出演してる
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 19:48:04.58ID:Gv0mo34r0
【芸能】フワちゃん“Wブッキング”連発で崖っぷち…指原莉乃から「事務所入り」の助け船か [爆笑ゴリラ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1613524262/

>> そんなフワちゃんの推定年収は軽く1億円を超える。その内訳は、8割以上が登録者数100万人を超えるYouTubeの収入。それに比べれば、テレビのギャラは微々たるものだ。


もうテレビなんて、You Tubeの前座に過ぎないのにねw
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 19:48:11.81ID:8ZzPBpoM0
>>29
引退状態のはず。
やりたいことはもうやったから、みたいなことを
インタビューで言ってた。
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 19:48:18.29ID:IcGIq9eb0
NHKの新・三銃士が良かった
プリンプリン物語に匹敵する
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 19:54:31.19ID:GWLhedWY0
テレビのドラマは
大抵が名作映画のオマージュだから
特にないな

ただ、舞台の脚本の方は好き
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 19:56:04.16ID:1ZWJR1Fi0
振り返れば奴がいる
王様のレストラン

古畑は今見ると西村雅彦をいじめてるようで笑えない
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 19:58:03.41ID:9459Jc7Y0
黒井戸殺し

アガサ・クリスティのアクロイド殺しの日本版
本当によく出来てた
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 19:58:45.60ID:2FP3GuxF0
振り返れば奴がいる
コメディぽく書こうとしたら寄ってたかってシリアスにされたっていいな
ジェダイの帰還もほっといたらルーカスの趣味でクマさん物語になってたというからな
脚本家がどう関わろうが振り返れば奴がいるが一番だよ
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 19:58:53.50ID:ZD1K0cAhO
王様のレストランがめちゃくちゃ面白かった
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 20:00:15.73ID:QQTIe5wu0
>>70
舞台の巌流島は面白かったが、脚本が遅れまくって降板する俳優が出たりして
大変だったようだな
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 20:00:24.01ID:H1I8elF8O
「古畑」は小汚いおっさんのコロンボを綺麗なおっさんにしたパロディみたいなものだし、「王様のレストラン」もおそらく田宮二郎さんの「高原へいらっしゃい」からの発想だろうから他の作家よりオリジナリティーが低い
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 20:00:46.22ID:wovpJ4cu0
王様のレストラン一択だろ

これ以外ねーわマジで
振り返れば?
笑いの要素皆無じゃねーか
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 20:01:04.14ID:5njAYMpJ0
王様のレストラン
誰も傷つかないいいドラマだった
西村雅彦の投資話カラーヒヨコとか最高でした。
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 20:01:32.48ID:UycbfyoO0
王様のレストラン

竹内結子主演の地方空港が舞台の単発ドラマも良かった
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 20:07:25.61ID:X72oS4JK0
赤い洗面器の男
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 20:10:22.58ID:6m5v7Aox0
天国から北へ3キロ (テレビドラマ版の大地真央&中井貴一のやつ)
王様のレストラン

この2択
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 20:12:03.18ID:6m5v7Aox0
>>86
素敵な金縛り?だったら映画だよね
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 20:13:09.52ID:sfgaLM6M0
ない
こいつ嫌い
視聴者舐めてる
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 20:13:41.85ID:/NE7BaLX0
まったく無い
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 20:14:07.06ID:Qi+notBe0
サザエさんじゃないのか
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 20:15:25.40ID:gI6qPsE20
12人の優しい日本人
ドラマのやつな
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 20:18:11.84ID:P43PH3Ho0
>>1
新撰組!
だったと思う
シンニョウじゃなく手ヘン
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 20:18:58.57ID:jqcY587C0
新選組!の主役はヤマコーさんやろ。
山南さん切腹も含めて。
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 20:20:44.20ID:q7PmtbWy0
龍馬におまかせとか名前すらでて来ないだろうな
色々ひどかった記憶ある
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 20:23:11.78ID:fk1UVJEc0
深夜にフジでやってたドラマ版のショーマストゴーオン
これがおそらく1番面白い
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 20:24:09.26ID:ZD1K0cAhO
>>104
緒川たまきが可愛かったな
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 20:24:56.54ID:WOinzbD90
ネット配信も含めていいなら
「誰かが見ている」で全会一致なんだろうけどなあ
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 20:25:45.15ID:HV1WCRZ50
「振り返れば奴がいる」は駅伝の話で準備してたのに、テレビ局の都合で急遽医療ドラマに変わって準備してた資料全部なくなった話が面白い
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 20:27:49.57ID:LuNRXgLM0
>>57
どっちかはわかんけども。。

樫田正剛さんは、LDH所属でお前はまだグンマを知らない書いてる。

田辺満さんなら、その後HEROも書いてるよ。最近はミステリーが多いけど。
たしか、有名なのはHERO1期の10話、高橋一生が演じる古田が冤罪で自殺しちゃうストーリーで、結局真犯人出てこないって、あれ田辺さん脚本じゃなかったかな。

同じHEROの脚本担当してた福田さんはインタビューでHEROはあくまで事務官と検察の話、犯人やトリックがわかったことすら、ナンセンスにしなければないないって言ってたけど、その回は人がなくなってるのに、犯人がわからずじまいで、結局最終回につながっていってしまう形だったなぁ。。
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 20:28:29.30ID:fk1UVJEc0
振り返れば奴がいるとラジオの時間、セットでみると面白いよな表と裏で
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 20:29:45.77ID:EUu9fWB40
>>73
あんたの感性を押し付けられてもw
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 20:32:21.83ID:fk1UVJEc0
3番テーブルの客も毎回脚本同じなんだけど面白かった
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 20:33:20.60ID:24JpGL/G0
今夜宇宙の片隅では全話見た様な気もするけど、
これの第何話だかを三谷自身が「最も出来が良かった脚本」と自賛してるという話を踏まえてもう一回見たい。

「三谷」での番組検索結果を週2でチェックしてるけどCS含めて再放送されるドラマは古畑ばっかりだな。
稀に「振り奴」と「王レス」。
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 20:34:23.89ID:i6hjTDoO0
振り奴、ラヂオの時間、王レス、古畑かな
2000年代に入って監督をやりだしてから、個人的にはつまらん言うか、コメディの質が合わなくったな
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 20:36:07.71ID:DeV4wx3b0
サザエさん
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 20:36:14.28ID:HxkCgcbT0
>>73
去年テレ玉で再放送してたけど1話見ただけで無理だわ
設定や映像が色々と古すぎる
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 20:36:41.50ID:24JpGL/G0
>>119
本人も自分を脚本家としか思ってなくて、
「映画監督の三谷幸喜さんです!」と紹介されるのは
「俳優の三谷幸喜さんです!」と変わらないくらい恥ずかしいらしい。

マジックアワー好きだけどなあ
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 20:38:08.24ID:BHc6mRcN0
男に遊ばれた女性を中森明菜とか
笑顔がぎこちない女性を鈴木京香とか
鉄面皮の女性を沢口靖子とか
キャスティングがよかった
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 20:38:50.55ID:jnjDkn2Q0
王様のレストランの山口智子くっそ可愛いよな
同意してくれる人が全然いなくて悲しい
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 20:40:11.15ID:CE1nMOVl0
脚本じゃないけど「たほいや」は面白かった
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 20:40:15.22ID:4g9Jjl+D0
映画、ドラマとこれだけやってて
本職が舞台なんだからすごい
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 20:40:17.99ID:MLRp94Gx0
>>6
あれ三谷脚本だったのか
やっぱり猫が好きの後に夫婦の同じ様なドラマあったけどそれは人気出なかったのはなんとなく記憶にあるな
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 20:40:56.55ID:giPdm3pd0
日本映画専門チャンネルでやってる古畑任三郎の再放送見てるけどやっぱ面白いわ
でも一位はラヂオの時間かな
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 20:41:12.17ID:wjmonfXT0
大空港2013
カメラ長回しで松本空港なのに舞台みたいな感じがいい
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 20:42:09.29ID:0ZI7OCLm0
2時間ドラマを、カメラ回しっぱなしのワンカットで取った
ショートカットが面白かった。
何回か撮りなおしたらしいし苦労したと思う
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 20:45:50.05ID:9rkk9Cg50
>>126
ブロードウェイで3年ミュージカル見たら踊れるようになると思う?
がなんか好き
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 20:46:42.34ID:GkQq9L5j0
王様のレストラン
中心的な登場人物の名前や位置づけが弁慶、義経、静、頼朝、政子
他も鎌倉武士の名前なんだよな
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 20:48:12.45ID:/Bzm7+KA0
竜馬におまかせ、アレ面白かったのにな
梶原善の沖田とかめちゃくちゃ笑った
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 20:48:54.19ID:O0TTTyUT0
つまらなくは無いけど凄く面白いとも言えないん作品を量産する監督ってイメージ
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 20:51:13.94ID:DdOTcQ760
王様のレストランが一番だけど最近衛星劇場で古畑一挙放送みたらやっぱり古畑もおもしろいなと思った
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 20:52:25.98ID:PPxb5PdpO
ドラマだと古畑任三郎かなぁ
こないだ放送してたアガサクリスティ原作のやつは死ぬほどつまんなかった
近年の三谷幸喜の作品あまり面白いのない気がする
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 20:55:22.51ID:ZWQF3C0Z0
小池都知事が5つの小とかスローガン出す度に5つのPや3つのW思い出してしまう
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 21:03:46.97ID:y0wbKA/Q0
王様のレストランのイメージから
鎌倉殿のなんちゃらでは範朝と政子が頼朝と政子役で出てくると思ってた
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 21:05:20.74ID:4jCtKG6R0
振り返れば奴がいる

王様のレストラン、新選組も好きだけどこれが一番。
映画なら笑の大学もいい。
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 21:07:06.15ID:TQFNL7uM0
>>36
コレ良かったよね
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 21:08:02.68ID:MPP9tdD20
HRが好きだったな
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 21:18:56.43ID:WOinzbD90
>>146
禄郎が最後に「ポパイ!」って嬉しそうに叫んだあとの範朝の笑い方がものすごく好き
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 21:21:05.54ID:5c2sNlaQ0
お金がない!が好きだけど

本当は舞台版、笑の大学が好き。
西村雅之と近藤茂正の掛け合いが最高。また再放送してくれないかな。
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 21:21:09.47ID:fk1UVJEc0
>>152
小野武彦の元嫁さんのエピソードは三番テーブルの客と似てるね

嘘に嘘を重ねて破綻していく感じがすごくうまくいってた山口智子と鈴木京香が両方恋人になる噺
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 21:21:29.60ID:cr23T1Km0
真田丸は面白かったね
そののりで清州会議期待して見たら
クソつまらんかった
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 21:22:32.70ID:9NbbEgCD0
全部が通して見たこと無いわ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 21:24:43.85ID:fk1UVJEc0
まあ舞台が1番面白くて、ドラマだと時々傑作つくる
けど空振りも多い映画が1番面白くない
まあ舞台とドラマの脚本が良すぎるんだろうけど
映画は監督もやっちゃうからダメなんだろう
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 21:26:05.58ID:Zxrx4t3l0
王様のレストランは第1回が良かった
あれでガッツリつかまれたw
あのテンションが最後まで続いたから、そら面白いわ

早く続編作らないからみんな老いるわ亡くなる人もいるわ
本当残念だ
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 21:28:28.70ID:7bCAhsYU0
監督でも脚本でもなく
解答者として出ていた「たほいや」が面白かった
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 21:28:37.95ID:fk1UVJEc0
三谷幸喜脚本はやっぱり場所が動かない時が1番やりやすいのだろう
ショーマストゴーオン、王様のレストラン、ラジオの時間、笑の大学
いずれも外に出ない
古畑林三郎ももしかすると殺人現場から出入り少ないから動かない部類に入るかも
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 21:28:49.70ID:wO/RsvRR0
王様のレストラン一択
歴代の全てのドラマの中で一番好きだわ
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 21:30:31.38ID:U9foHsUe0
子供、ほしいねが好きだったな
当時は三谷幸喜って知らなくて見てた
豆腐屋の豆太郎くんやキャンプだホイ面白かった
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 21:31:14.93ID:fk1UVJEc0
>>167王様のレストランの締めのセリフが、なんつうかひょうきん族のエンディングと同じで浄化されたような気がしてしまう
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 21:32:27.87ID:PCtAYpE70
王様のレストランは
ストライキ起こされて
筒井道隆がワイン取りに来て
咳払いで位置教えてあげるソムリエが好き
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 21:33:35.09ID:whz+NQtF0
金曜日のドラマは一見良さそうだが、完全に時代遅れ。単なる松本清張の焼き直しでしかない。今は国際政治の反映で正義と悪が明確に分かれているものが流行りだから。
今の刑事ドラマはどれもダメ。
一方、ハリーポッターから鬼滅まで正義と悪が明確に分かれているのが今のトレンドだから。
以外に、「はたらく細胞」の実写化とかが成功を収める時代
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 21:39:17.26ID:owEM4uJp0
ヤーヤーヤー
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 21:40:59.62ID:/Q8ZMD2N0
一切ない、糞つまらん
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 21:42:55.36ID:iQh8BOy70
組!!はエピソードとか史実と言うよりは血風録やら何やらからうまく引っ張って来て新選組ファンから好意的に受け止められてただろ。
香取の近藤勇もそう言う人だったから人望あったと見てたら許容範囲だったし
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 21:44:05.65ID:73qjIBsv0
アメリカ的で全部嫌い
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 21:49:49.69ID:xM87SNfc0
誰かが見ているは面白かった
早くセカンドシーズンやって欲しい
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 21:51:13.22ID:djeqC9780
>>158
全く同意。
「笑の大学」はVHSで残ってたのをDVDにして観てる。
因みに「近藤芳正」な。
映画版はキャスト見て止めた。
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 21:53:00.13ID:CPCE3jeh0
>>5
これ以外はありえない。続編がなかったのが悔やまれる。
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 21:55:57.88ID:/uTljM890
>>5
面白かったけど、途中ちょっと中だるみしてた気もする
最後綺麗にまとめたし、名作だとは思うけど
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 21:55:58.99ID:qgtT13EF0
>>75
黒井戸は本当に良かった
原作やクリスティに対する敬意があったし
キャスティングがピッタリはまっていた
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 21:57:28.04ID:xcSETyn60
古畑シリーズをBSフジの朝10時台に再放送して欲しい
韓流ドラマばっかでウンザリ
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 21:58:16.11ID:SrVXKrHl0
>>5
ですよねー
サントラ、王様のレストランに学ぶ経済学まで
買ってしまった
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 21:58:41.01ID:e2EFI52r0
>>187
最新作はイマイチな感じだったな
比較すると
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 21:58:41.93ID:jsAaQX690
君となら
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 22:01:18.66ID:18SveLJG0
猫が好き
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 22:01:57.42ID:RU1HBVe20
黒井戸は向井理をなんとかしてほしかった
筒井道隆は今思うと味があった
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 22:04:18.72ID:9c+0JJpF0
天国から北へ3キロ
大地真央と天使の益岡徹のコンビが何か新鮮で面白かった
初期のやっぱり猫が好き
室井滋と言えば恩田レイコ
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 22:05:19.96ID:bhHz8/Jy0
王様は別格として総理と呼ばないでを推したい
古畑はどうでもいい
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 22:06:41.38ID:DuqtC+Ox0
>>184
舞台版の方を数ヶ月前にNHKのBSでやってたな
三谷大河の放送のタイミングで再放送するような気がする
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 22:09:00.14ID:cckYsUXp0
やっぱり猫が好きと古畑任三郎
やっぱり猫が好きほ他の脚本家の回でもおもしろいんだけどね
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 22:09:12.45ID:hzFF7Lq/O
「今夜、宇宙の片隅で」かな
大好きだったなー

あとNHKで正月にやった「風雲児たち」最高だった
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 22:11:26.90ID:xcSETyn60
たくさん出てくるドラマは好きじゃない
やっぱり猫が好きや古畑のように最小限の人数でストーリー展開で魅せるシンプルなドラマが好き
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 22:14:41.96ID:SPxvq3Um0
ハンマーカンマ―
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 22:16:15.96ID:LpkUFB+r0
猫だな
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 22:16:48.74ID:+2o/UU8T0
王様のレストランは三谷の最高傑作じゃないかな
主役の松本幸四郎から脇役にいたるまで皆ハマり役だし
服部隆之の音楽も素晴らしいし森本レオのナレーションも良い味出してるし
どれをとっても非の打ち所がないまさに奇跡的な作品
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 22:18:44.82ID:Y0TbP5DQ0
古畑
大河は糞だったな
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 22:21:00.75ID:mlXCc9Ny0
王様のレストランは、それぞれの回の決めのセリフが素晴らしんだよね
そのときの演出もドはまりだった。三谷の最高傑作に相応しい
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 22:21:53.22ID:gwiq+5zj0
>>184
稲垣吾郎版もよかったよ
あと映画版は音楽もよかった(古畑と同じ人)
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 22:23:32.78ID:/gVReOLr0
王様のレストラン!
最高すぎてDVDボックス買ったよ。サントラも買った。
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 22:28:50.70ID:HdXx2tpH0
先日BSで古畑任三郎の江口洋介が犯人役の回を観たが、動機も展開も杜撰すぎて失笑してしまった
まあコロンボだって「なんだそれ」みたいな回はいくらでもあるからなw
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 22:29:34.01ID:NCHl+Qi40
振り替えればやつがいる
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 22:33:42.72ID:xf7K5DpX0
ああでもない、こうでもないとバカバカしいことで悩み
勘違いして慌てふためくドタバタ

笑いのパターンはこれだけ
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 22:34:43.47ID:/NlwWATR0
>>36
これちゃんとしたキャストで作り直して欲しい
3人のメインキャストのうち西村雅彦は良かったけど石橋貴明と飯島直子が酷すぎた
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 22:36:58.95ID:2Z1CwjKw0
松嶋菜々子が絡んでるのは視聴率化けるよね・・古畑の最終回とか、オリエントとか・・・。
でもコメディなら中井貴一(&佐藤浩市)絡みも外せない気はする。でもこの二人でドラマ
やったらたぶん数字取れないんだろうなっていう気もする(笑)
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 22:38:27.86ID:iWcmUv3H0
王様のレストランで山口智子が引き抜きされそうになって面接に行かせないようにドライバーに酒を飲ませてたのは今はアウトだろう
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 22:39:19.08ID:9hUxDNjn0
王様のレストラン
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 22:40:01.25ID:e/YCWHz40
この間の死への約束面白かったな
犯人は俳優の格でわかったけど
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 22:40:43.49ID:fPVdmA1/0
プレシネで前に深夜の告白って映画観たけどあの時点(1944年)で
コロンボのプロットがすでに出来上がってたんだなと関心
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 22:40:57.96ID:9hUxDNjn0
本気だぜ、好きなのさ
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 22:41:15.90ID:SYdDwUHT0
毎週見てたのは「やっぱり猫がすき」
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 22:43:01.73ID:xcSETyn60
やっぱり猫が好きは、おおまかなストーリーだけ決まっててあとはアドリブでやってた回があったのが面白かった
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 22:45:25.25ID:0UAHw9Xr0
今夜、宇宙の片隅でを挙げてる人がけっこういてうれしいよう
好きなドラマ聞かれたら王様のレストランと今夜、宇宙を今も必ず言っていまう
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 22:46:59.66ID:OfDDdeH40
竜馬におまかせ!一択
王様のレストランとかみんな好きだけどどこか気に入らないとこもある
竜馬は完璧
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 22:48:20.17ID:gOi0WSPY0
王様のレストランは外せんな〜
案外これリメイクされないんだなと思った
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 22:49:02.47ID:OfDDdeH40
最低は古畑中学生?
最低過ぎてタイトルもうろ覚え
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 22:50:46.67ID:HV1WCRZ50
王様のレストラン
振り返れば奴がいる
古畑(アリとキリギリスが出てない奴限定)
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 22:54:42.95ID:fPVdmA1/0
クドカンの今のドラマ良いよね
あんま好きじゃなかったけどやっぱ凄いんだね
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 22:56:17.45ID:UMnZ3Q8R0
王様のレストランでしょうなー
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 22:58:00.34ID:UMnZ3Q8R0
やっぱり猫が好きは
今見て如何かが再放送も無いから分からん
蛤ぺぺちゃんとか
キムチ御殿とか
ベランダに閉め出される話とか
風呂の垢取りを山程買う話とかは覚えてるけど
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 22:59:38.58ID:+raPIOZL0
ドラマじゃないけど笑いの大学を昔NHKでやっててめちゃくちゃ面白感動したんだよ
お陰で映画版は未だに見ず嫌い
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 23:00:31.45ID:dyhaJsVT0
>>240
クドカンは当たり外れハッキリしてて、「俺の家の話」はすごくいい
ただ、全ての作品を褒めまくる信者がうざい
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 23:03:34.98ID:g5ISS7Xo0
>>164
最後に千石さんの「それはまた別の話」は卑怯だよな
あんなの続編期待するわ
俺も当時は続編ものすごく期待してたけど今はむしろ続編作らないでほしい
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 23:08:58.23ID:V6kzHTfN0
大空港2016
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 23:09:39.60ID:qJxb8rNt0
古畑と王様のレストラン

古畑は桃井かおりと澤村藤十郎の回が双璧
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 23:10:34.15ID:HV1WCRZ50
>>104
当時のフジテレビのドラマ制作班がクオリティ高くて、それに慣れきった状態で日テレも同様に考えて脚本書いたら、あんなクオリティになった、と何かのエッセイで読んだ気がする
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 23:12:18.67ID:O/hMjyab0
>>5
これ
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 23:14:10.40ID:0hYkLnFt0
>>5
同意
あれは演出が白い巨頭の人で暗い演出だから
三谷のフワフワした脚本が重くなって丁度良くなった。古畑も
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 23:14:25.03ID:whH/Vgxn0
>>5
ほんこれ
筒井道隆って最近見ないけど何やってるんだろう
家族に乾杯以来みてないわ
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 23:15:22.60ID:OAbMPuG90
振り返れば奴がいるは脚本いじられまくりだからなあ
オリジナルどんな感じだったんだろう
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 23:16:56.83ID:3VEtjR6o0
>>196
総理と呼ばないではあの当時だから成立してたコメディ部分が多かったからなぁ…
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 23:17:22.85ID:qJxb8rNt0
古畑は田村正和がもう少し若い頃に始まってたらもっと回数あっただろうにな
今なら長澤まさみとかが犯人役でめちゃくちゃ面白そうだわ
桃井かおりの回で古畑がさあこれから決着つけるぞという顔したシーンが好きだなあ
あの回は決着が非常に理詰めで綺麗なんだよね
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 23:18:09.99ID:gpl52Bw90
>>227
おひょいさんがすごく紛らわしい格好してただけで
作戦失敗するんだよねw

ラヂオの時間のおひょいさんも良かった
花火のやつ
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 23:18:51.60ID:xqLz9hRK0
>>255
家族に乾杯は人見知りし過ぎてスタッフに「これからどうしたらいいですか?」みたいな事何度も聞いてて面白かった
ラモスと筒井道隆の回は別の意味で面白い
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 23:20:39.66ID:5WpJYDB90
>>75
面白かった
普段うるさい大泉洋もこのドラマでは良かったわ
最新作は今見てるけど登場人物多いしなんだか微妙
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 23:21:47.23ID:Vbp6kgoz0
>>17
お金がない!なら
荻原→スダマサ
みちこさん→松岡茉優
大沢くん→賀来賢人
ぶちょー→菜々緒
社長→石橋凌

これだな俺は
0265オクタゴン
垢版 |
2021/03/09(火) 23:28:29.49ID:3b0PHIfb0
金田一一は堂本剛さんがはまり役なれど
古畑だけは田村正和さんオンリー神聖不可侵
そのタブーを破ったのが古畑中学生これは最早激痛今は
今一番のお気に入りは狂言師第一人者野村萬斎だな
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 23:33:46.97ID:m4z5vA+G0
>>129
「子どもほしいね。」だよ。
好きだったんだけどなあ。
人気ないどころか存在すら危いんだねw

なお、奥さんの兄役として三谷幸喜が出演してた。
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 23:50:29.90ID:zoNqbXvQ0
>>47
上演許可降りてないはずなのにやってるところ多いんだよな
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 23:53:11.45ID:zoNqbXvQ0
>>138
あれの反町が意外といいんだよな
イケメンの以蔵ってあの辺からでは
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 23:55:23.28ID:x2bGwKGc0
王様の開始時の名言が民明書房のように架空のものだと知って軽くショックを受けた
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 23:57:14.41ID:KajiE0s10
>>55
12人の優しい日本人はアメリカの12人の怒れる男のオマージュ?だからね

こいつの実力じゃないし当然原作のほうが遥かに良いし12人の優しい日本人は安っぽい仕上がり
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 23:59:28.50ID:tuvSt7nH0
黒井戸殺し。その後、オリエントとこの間やったの観たけど、別格。
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/10(水) 00:24:49.81ID:iN2jSyEY0
王さまのレストラン
舞台役者組の実力と三谷脚本のマッチングで見応えがあった
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/10(水) 00:41:52.57ID:89HFY4zj0
ショウマストゴーオン
君となら

巌流島
笑の大学

NHK教育テレビで全国放映された演劇だけど
民放のテレビドラマなんかより遥かに面白いのに
三谷がまだ無名時代に放映したので
視聴率がほとんど無かったであろうことが惜しまれる
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/10(水) 00:54:39.82ID:spzaV5Q00
やっぱり猫が好きで覚えてるのは
誰かに借りてたカセットテープの一部を間違えて消しちゃって
消えたのがライブの拍手のところだから
天ぷら揚げるパチパチって音を拍手の代わりにならないかって録音しなおそうとする奴
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/10(水) 01:07:44.86ID:Q0Izw/C/0
今泉の生け花ダンシング
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/10(水) 01:29:53.66ID:K3LaspMu0
王様のレストランでパティシエの人だけ腕がイマイチで認められなかったけど
なんやかや頑張って認められた話が好き(記憶違ってる気がするが)
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/10(水) 01:45:37.92ID:sdqhI8yA0
合言葉は勇気は目立たないけど面白いよ
だるまのキーホルダー持ってる
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/10(水) 02:13:35.97ID:Xu7gpBU20
やっぱり猫が好きは夜中やってた時がよかったんだよなー。
ププッピ ププッピ プッピプッピー
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/10(水) 02:21:45.58ID:psmUxVpp0
初期は三谷じゃなかったやっぱり猫が好き
2期目から参加して最後は全部三谷に
ゴールデンに移ってからまた三谷少なめになった
好きな回で三谷だと思ってたら三谷じゃなかったというのもある
忍者の家政婦とか
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/10(水) 02:35:26.32ID:Hn5RlC6d0
>>4
これ
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/10(水) 02:54:55.87ID:uPbjEzt20
ホームルームだったかな?
生放送の定時制高校のドラマ?
香取慎吾が主演のあれ地味に面白かったまら
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/10(水) 02:59:02.81ID:VxEJw1Gm0
>>286
西村雅彦と三谷さんが、しみじみと「売れてよかったねえ」と言ってるの好きだわ
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/10(水) 03:08:10.49ID:4ZcrWAtY0
>>36
これ出演者3人しかいなかったよねw
もっかい見たいわー
好きで毎週見てたけど全然覚えてない
確か西村が飯島好きだけど友達の石橋にとられる話だったな
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/10(水) 03:10:56.31ID:/5UPBHTj0
>>296
主題歌でデビューした平井堅もブレイクまで結構時間はかかったけど売れて良かったな
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/10(水) 03:24:46.04ID:4ZcrWAtY0
>>285
パティシエ「やーっぱオレ、足引っ張ってるのかなあああ(チラッチラッ)」

千石「グイグイ」
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/10(水) 03:28:59.85ID:F2yiS8nI0
一番面白って訳では無いけど
九州だかの家族のドラマ見たくなってきた。
東日本大震災前後の頃に
2時間ドラマを3日間連続してやっていたやつ。
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/10(水) 03:40:00.34ID:DzRMHCsp0
瞬間的に最高に笑ったのは佐藤浩市がナイフ舐めるところ
0308!omikuji!dama
垢版 |
2021/03/10(水) 03:42:33.32ID:FShurRVV0
振り返れば奴がいる
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/10(水) 03:45:40.65ID:FLFoviWB0
チラ見だけで一回も通して一話見たこと無いな
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/10(水) 03:47:24.21ID:CFFCvf/o0
♪人生はバランスで
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/10(水) 04:08:13.37ID:HZrQKzg10
三谷幸喜脚本がわからないけどやっぱり猫がすきの幻の第一話を見てみたい
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/10(水) 04:13:42.97ID:MlIZ9OtR0
王様のレストラン
山口智子と鈴木京香の共演はコレが最後?
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/10(水) 04:14:33.31ID:UiY1tUhc0
アニメ『サザエさん』
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/10(水) 05:51:50.36ID:VG3ImRvk0
野島作品はないのか
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/10(水) 05:53:18.86ID:YjSbdXlr0
古畑の中では風間のが好き
脚本というより風間の演技かもしれない
あとわりと玉置の
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/10(水) 05:58:09.56ID:ltURFHiZ0
王様のレストラン
配役が絶妙だった
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/10(水) 05:58:34.90ID:yt4KM6wo0
この人はお笑いのセンスがないのにお笑いが好き

振り返れば路線でやってほしかった。才能の無駄使い。
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/10(水) 07:14:05.77ID:Th+IhZu/0
振り返れば奴がいるは当人曰く「現場でこんなにも改変されてしまうのか」と思わされた作品だそうで
三谷単独作じゃないようだ。
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/10(水) 08:05:29.94ID:HmZ2qLRP0
>>325
ラジヲの時間の元ネタだからな
現場の修正だし、クレジット上は三谷の単独作だぞ
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/10(水) 08:05:46.05ID:rbALkuZM0
王様のレストランはキャスト全員ほんと好きなんだけど、白井さん最高
フジテレビのクイズ番組で優勝して楠田えり子と一緒に写真とったのが自慢wの博識ソムリエ
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/10(水) 09:07:02.50ID:XbAb/Tr30
本気だぜー↑
好きなのさー↓
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/10(水) 09:16:54.05ID:YjSbdXlr0
>>330
それごくごくたまーにふいに頭をよぎる時ある
あとプリンぽい形のムースみたいな料理も
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/10(水) 10:55:01.46ID:XfL2+KQN0
竜馬におまかせ見てから梶原善以外の沖田総司は認められなくなった
知らないけど絶対本人は顔も性格もあんなもんだったと思う
ただし吉田松陰先生はもっと薄幸の美少年でいてほしかった
手塚治虫の漫画みたいな
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/10(水) 11:31:39.51ID:VwF1HdXt0
この人の映画
長い割にドカンと来る笑いはなく
薄い笑いがひたすら続くよね
面白かったかと訊かれると微妙な感じ
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/10(水) 12:16:09.04ID:KoOQI+O90
振り返れば奴がいるのラストの名札を握りしめて血が出るやつは
どうやって血のり垂らしてるんだろう
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/10(水) 15:16:28.31ID:pqWxxqcK0
振り返れば奴がいるは黒歴史、医療コメディのつもりで書いたのにシリアス内容にされて憤慨したらしい

その経験で書いたのがラジヲの時間
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/10(水) 19:26:34.75ID:scOqbfxI0
ハズレ作の方が多いよね
王様のレストランの出来が良すぎてハードル上がっちゃった感じ
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/10(水) 20:31:17.11ID:LEtz0kvq0
山口智子のドラマは
王様のレストランが代表だろうけど、
次点でスウィート・ホームも良かった。

本人が
子供を作らないって腹をくくったドラマのようにも思えた。
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/10(水) 20:37:22.59ID:xuWohNez0
王様のレストラン以外好きじゃない
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/10(水) 20:44:56.85ID:Ww7OgvRr0
>>341
最近は「脚本を一字一句現場で修正するな」という条件出してるらしいね
三谷作品が古いのばかり絶賛される理由はこの辺に原因ありそう。

あと脚本と舞台の演出としては優秀だけど、映画監督としてはそこまでではない印象
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/10(水) 20:48:08.85ID:9s2Z3k5W0
>>272
どちらも、
「喧々諤々やってるうちに何故か最終的にみんなの気持ちがヘンに一致しちゃって
導きたい結論の為の理窟を誰かが思い付いたら全員がそれに飛びつく心理状態になる話」
として見れる気がする。

古沢良太の「キサラギ」も。
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/10(水) 20:52:50.17ID:VKEt01ld0
>>2
誰よりも早く書き込んだレスがそれ?お前の人生どうなってんの?
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/10(水) 20:53:59.10ID:K8vP4zEm0
平成あっぱれ隠密剣士
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/10(水) 20:54:00.56ID:K8vP4zEm0
平成あっぱれ隠密剣士
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/10(水) 20:56:10.10ID:gFhWamGL0
HR
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/10(水) 21:00:36.37ID:8I3eKDt+0
>>341
あれがどうやったらコメディになるんだろう
原型ねえじゃねえか
最初の脚本とか見れねえのかな
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 02:27:33.52ID:CT4KFgJO0
>>307
あれ映画館でもみんな爆笑だったw
その方のそのナイフあげるよ...って引きながら言ってる西田敏行も好きw
佐藤浩一のコッテコテに古臭い演技がたまらんわ
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 08:53:02.62ID:OKD2RTjV0
>>357
ふつうに「シリアスな笑い」だと当時から思っていた
後になって脚本三谷幸喜と知り納得した
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 11:51:49.24ID:gV4RomAH0
>>346
あのドラマ一番好きだわ
つばさくん可愛いよな
最後のお受験の面接シーンだいすき
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 14:08:43.53ID:i7edbPQ+0
>>290
おいもおいもほっかほか
だよね
未だに口ずさんでは何の曲だっけ?ってなる
もはや呪いだ
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 15:31:41.07ID:mN7eZWQy0
>>277
巌流島と笑の大学、多分それで見て、初めて三谷のことを知った。
クソおもしろかったなー
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 20:39:37.11ID:TZUNdFwV0
>>3
だよね
キャスティングが最高だった
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/13(土) 08:33:18.04ID:6T/NxNMp0
>>368
偶然チャンネル合わせたら笑の大学やってて引き込まれたわ
後で三谷作品と知っていろんな動画探しまくった

それだけに今の才能の枯れた三谷映画を見ると辛い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況