X



【音楽】“ルージュの伝言”ってアニソン?『99人の壁』のアニソン特集が物議★2 [ネギうどん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ネギうどん ★
垢版 |
2021/03/09(火) 18:28:13.76ID:CAP_USER9
3月6日放送の『99人の壁』(フジテレビ系)では、アニソンに関する問題を出題。しかし、一部視聴者の間では、アニソンの定義≠巡って物議を醸しているという。 
 
アニメファンをざわつかせたのは、「カラオケ定番のアニメ主題歌を歌い上げなさい」という問題。『ルージュの伝言』『シングルベッド』『世界が終わるまでは…』『DAN DAN 心魅かれてく』『ゆずれない願い』の5曲がアニソン≠ニして提示され、解答者がフル歌唱に挑戦していた。

たしかにいずれもアニメの主題歌なのだが、SNSなどでは、

《ルージュの伝言はジブリだけど、純粋にアニソンて感じはしないよね》
《シングルベッドをアニソンとして認識してる人なんていないでしょ》
《ルージュの伝言やシングルベッドってアニソンじゃなくてJ-POPじゃん》
《ルージュの伝言とかシングルベッドとか、確かにアニメ主題歌だったけど、これらを『アニソン』って言っちゃアカン》
《ルージュの伝言をアニソンていうのに違和感》
《シングルベッドをアニソンの分野で出すのはどうなのよ》

といったツッコミが。アニメ主題歌≠ナあってもアニソン≠ニは限らないのだという。

なんでルージュの伝言はアニソンじゃないの?

「ルージュの伝言」は松任谷由実の楽曲で、ジブリ作品『魔女の宅急便』の主題歌。そしてシャ乱Qの「シングルベッド」は、『D・N・A2 〜何処かで失くしたあいつのアイツ〜』というアニメの主題歌として使われてきた。これらの楽曲をアニソン≠ニ呼称することに、どのような問題があるのだろうか。

「アニメファンの中には、アニメの為に作られた楽曲だけをアニソン≠ニ捉える人が一定数いるようです。歴史を遡るとJ-POPの楽曲がアニメ主題歌として使われるようになったのは80年代〜90年代で、『シティーハンター』の『Get Wild』や、『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』の『そばかす』などが有名。しかし、これらの楽曲はアニメの為に作られた曲ではなく、歌詞の中にタイトルや主人公の名前が登場するわけでもありません。一方で『鉄腕アトム』や『機動戦士ガンダム』、『涼宮ハルヒの憂鬱』などの主題歌は、アニメのために書き下ろされた楽曲で、いかにもアニソン≠ニいった印象を受けます」(芸能記者)

基本的にアニメ主題歌ならアニソン≠ニ言って差し支えないように思うが、《アニメの為に作られた楽曲以外はアニソンじゃない》という意見も一理ある。アニメ主題歌を全てアニソンにしてしまったら、『Radiohead』の『Paranoid Android』もアニソンになってしまう。

結局のところどこからどこまでがアニソンか≠ニいう問題は、人によって線引きが違いすぎるので解決するのは難しい。世代が古い・新しいともあまり関係が無いため、今後も定期的に議論されることだろう。

https://myjitsu.jp/archives/267060
 
前スレ https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1615173141/
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 18:29:11.16ID:mZCVtciV0
>>1
アホな事言うなよ
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 18:30:41.06ID:wcMreNtd0
アニメで使われてんだからアニソンでいいんじゃね?
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 18:32:31.45ID:ZFPDgAF00
アニメのために作られた曲か
アニメで使われた曲かの差だろ

別にこだわることねえじゃねえか
くだらねえ
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 18:34:22.53ID:ZbS1Hzy50
松任谷(荒井)由実の曲をジブリで知ったって人が多くなってきてるのはわかる気するけどな
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 18:34:27.94ID:i9FXpqQy0
>>1
古いネタだけど
♪光る風の中〜
はアニソンなの?

あとキリエエレイソンもアニソン?w
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 18:36:01.68ID:uxjDd8GT0
シングルベッドのヒットはタイアップあまり関係ないからアニソンとは呼べないけどルージュの伝言は100%アニメタイアップのお陰で売れた曲だから間違いなくアニソンじゃん
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 18:36:26.50ID:bV3UfJsv0
アニソンと思うか思わないかで歳がバレる?
ジジババは否定、若者は肯定
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 18:37:07.47ID:mZCVtciV0
あく趣味なのは演歌やろジャズ好きでかなりのツウが俺やねん
イラっとくる歌手とはツヤの無い声だよつまりマジ喉悪いだろ
ドしろうとな歌ばかりクズの様な声でウメいたら品無いもんね
ルックスは重要で萌えはモモクロ新しきロックなコレ音が高く
はく力があって侮れんウワベより深いよだい嫌いな曲は無いね
大はく力で聴けば分かるからオレはよくいくお店の音響製品で
好きな新品探してるがさらに中古品でもすぐ買う俺は買いもの
きらいじゃない音が良いならなんでも好きだもん希少なものは
だい発見だから嬉しいねイイ物が大好きだからこれでいいだろ
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 18:37:33.90ID:z+GkTw4o0
そばかすは好きな曲だけど
るろうに剣心に全然関係ない歌詞だよな
キャンディキャンディをイメージしたんだっけ
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 18:38:11.29ID:7VCtopSE0
『装甲騎兵ボトムズ』の主題歌「炎のさだめ」「いつもあなたが」を“TETSU”名義で歌っている。
『ちびまる子ちゃん』『クレヨンしんちゃん』『スラムダンク』『ドラゴンボール』『忍たま乱太郎』などの主題歌を作曲している。
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 18:39:06.30ID:O0CpD+Ke0
アニソン、Jポップどっちの括りにも入っててもいいやん
オレもそういう時期あったし人の事言えないけど変なとこ拘って聴く音楽の幅狭めるのはめっちゃ損してるよ
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 18:39:11.08ID:mOx5Xtgq0
>>12
なかなかやるやんけ
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 18:39:52.89ID:fRryJShS0
「日本アニソン協会」を設立し、そこが認めたものだけをアニソンと呼ぶようにしよう
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 18:40:19.09ID:vuVfNJLL0
一般歌謡曲でもありアニソンでもある。
そんな曲は多くあると思うけどね。
なんで物議になるんだろう?騒ぎたいだけだよね。
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 18:41:13.73ID:MjHNdl2V0
>>1
うっせぇわ
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 18:42:49.87ID:54UoS3PY0
よくわからんプライドがあるのかね?
アニメに関連する歌なんだから別にいいだろうに。
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 18:43:06.19ID:kY4DsxBt0
ルージュの伝言はアニソンだろ
違うとか馬鹿すぎる
アニメで採用されればアニソン
気に入らないから入れないとか?
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 18:43:15.00ID:p9Og3ZPZ0
歌詞に作品名が入ってないとアニソンじゃないのかよ?
じゃあ残酷な天使のテーゼはアニソンじゃないんだな。
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 18:43:15.44ID:6JoT0L920
アニメで使われたんだからアニソンとしてもええやろ
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 18:43:30.93ID:O0CpD+Ke0
>>5 歌ってる人次第じゃね
エヴァのエンディングのクレアのはアニソンでもOK
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 18:43:44.69ID:CSWzo7l60
サカナクションの新宝島は手塚治虫をイメージして作った曲だけどタイアップは実写映画で誰からもアニソンとは呼ばれてない
アニメのために作られた曲かどうかは関係なくやっぱりアニメタイアップの曲がアニソンだな
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 18:44:45.31ID:zihieY8D0
アニメの歌はサビでアニメの題名とか主人公の名前とかを歌詞に入れなければならないって法律作ろう
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 18:46:56.81ID:ZbS1Hzy50
シャ乱Qといえばオーフェン主題歌はどっちにカテゴライズされるんだろ
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 18:47:28.12ID:5If9rBsp0
ハードロックって言うからどんな曲かと思ったらロボットのアニソンじゃねえか
これだからアニヲタは
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 18:51:27.48ID:DtfqiINp0
確かに自分が好きで聞いていた曲が数年後にアニメに使われてアニソンとか言われたら腹立つかもな
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 18:53:31.19ID:k8zaYYGW0
アニメで使われたら全部アニソンでしょそうしないと区別するの大変すぎる
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 18:54:20.21ID:B7j2hkLo0
自分の音楽プレーヤーには
初出がアニメの主題歌とかならアニソンで
後で採用されたのは別フォルダーに入れるかな
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 18:54:32.75ID:k8zaYYGW0
>>5
それはカバーだから難しいとこだな
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 18:55:22.94ID:bIxAbqDW0
昔のアニソンをオリコン年間にカウントしたらどれがランクインしてたのか
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 18:55:33.82ID:EwUQJn6K0
使ってる宮崎もアニソンだとは全く思ってないから使ってるのにな
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 18:55:56.16ID:O0CpD+Ke0
くだらねーカテゴライズはどうでもいいからイチ押しのアニメ関連の曲上げて行こうぜ

オレは柳ジョージのバイバイブラザーやな
ボトムズ・ペールゼンファイルズのエンディング曲な
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 18:57:04.77ID:d1vNDWgA0
>>31
へー
新宝島っていったら手塚治虫だろって思ってたけと本当にそこから取ってたのか
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 18:58:21.82ID:Umiv3Vvg0
シンフォニックロックで有名なラプソディのエメラルドソードなんて
使われてるのはプロレス入場曲とかだけど
ないようはもろにRPGやファンタジーなどアニメ向けなんだよな
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 18:58:26.66ID:B7j2hkLo0
アニソンカバーライブで、米米club 浪漫飛行の音楽流れてポカンとしてのれないままだったけど
後で調べるとなんかのアニメでカバーされていたからとかだった
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 19:01:21.09ID:5If9rBsp0
>くだらねーカテゴライズはどうでもいい

いやいや、アニソンなんかと一緒にして欲しくないっつー話だよな
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 19:01:30.60ID:QSqI31Dr0
普通にヒット曲の二次利用だからアニソンではないよな、それをTVのクイズでやるのはどうかと思うわ
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 19:02:42.18ID:AzxviVBQ0
アニソン歌手って言われたく無い奴はアニソタイアップすんなよ。

金欲しさに大して物語と合ってない曲歌ってスカしてんじゃねぇ。
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 19:03:52.19ID:RvnXSb7e0
アニメに使われたことがある曲とアニソンの間にはギャップを感じるわ
アニソンというならやっぱりその曲の初出がアニメと関係ないと違和感ある
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 19:04:20.79ID:O0CpD+Ke0
>>48 その発想がもうくだらねーのよw
お、この曲使うとかこのアニメいいセンスしてんな!でいいやん
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 19:04:31.73ID:i+6fAzYC0
というか宮崎駿の狙いとしてもアニソンだと思って聞いてもらったら困ると思うのだが…
最低でも昭和歌謡曲だと思って空気を感じてもらいたいのではないだろうか
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 19:06:18.51ID:5If9rBsp0
>アニメいいセンスしてんな

だからアニメなんかに使って欲しくないわけよ
好きな曲は
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 19:06:22.77ID:4GBy0hfA0
アホか
ルージュの伝言は魔女宅のオープン曲に採用されただけで魔女宅のテーマ曲として作られた曲でも何でもないぞ
魔女宅の映画より10年以上前に作られた曲だろ
ちなみに松任谷由美は魔女宅で自分の曲が採用される前までアニオタをボロクソに貶しまくってたので有名だったからな(笑)
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 19:06:28.31ID:QSqI31Dr0
>>8
森口博子のやつ?
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 19:06:50.14ID:rK1MI+Es0
やさしさに包まれたならはアニソンでいいだろうけどこっちはなんかちゃうやろと
カントリーロードも君は天然色もアニソンですとか言い出すんだろうか
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 19:08:26.67ID:TOsbEyIS0
アニメージュで『恋しさとせつなさと心強さと』が歴代アニソン売上トップになったという記事を見て違和感を感じた記憶がある
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 19:08:47.09ID:O0CpD+Ke0
>>54 そう思ってるなら使わせないでしょ
お前が作った曲はアニメに提供しなかったらいいんじゃねw
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 19:12:59.09ID:+jQFKHCO0
アニソンの定義がない以上、アニソンと思う人とそうでない人が出るのは当たり前。
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 19:13:32.63ID:5If9rBsp0
>>59
>お前が作った曲はアニメに提供しなかったら

もちろんそうするけど他人の曲はどうしようもないからなあw
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 19:16:21.18ID:tRS/sq1c0
その昔鹿児島の伝説のアニソンラジオ番組、アニメでゴーゴーでくりいむレモンの主題歌が流れて、次の日クラスが騒然となった
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 19:21:10.85ID:Hr2xoln60
>>54
「アニメになんか」とかほざいてるから
お前には見る目がないと言われんだよ雑魚
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 19:22:32.36ID:O0CpD+Ke0
>>62 そうは言っても勝手に使ってるわけじゃないからな

ていうか世間が本当に好きでいい曲なら世間がどう思ってようがアニメに使われようがどうでもよくね?気にしすぎだよ
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 19:22:56.73ID:5If9rBsp0
>>68
アニヲタに見る目とか言われたくないわ雑魚
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 19:24:59.51ID:QVotaZ8j0
secretbaseはアニソンではありません
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 19:26:41.89ID:5If9rBsp0
>>73
陰キャがイキっちゃってw
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 19:28:50.58ID:30ZF/cDc0
「悲しみは雪のように」や「僕たちの失敗」はドラマソングではない、みたいな議論だな
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 19:29:25.70ID:ZpWO+bI20
ルージュの伝言はユーミンの曲をジブリが借りただけだからアニソンじゃないぞ
他のは知らんが
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 19:31:39.35ID:R9xpiZVn0
だったらハレルヤコーラスも第九もアニソンだな
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 19:32:49.69ID:O0CpD+Ke0
逆にアニメ発のいい曲もいっぱいあるしな
カウボーイビバップのサントラとかヤバいぞ
最近だとノーガンズライフの浅井健一の曲もカッコよかった
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 19:33:03.85ID:30ZF/cDc0
>>80
ツァラトゥストラやワルキューレを映画音楽と思っている人はいっぱいいると思うぞ
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 19:35:59.02ID:5If9rBsp0
>>82
キューブリックに使ってもらえるなら満足じゃね?
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 19:39:12.72ID:/F18z3WM0
ジェーポップでも初出がアニメ主題歌やイメージソングならばアニソン
線を引くならそこ
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 19:41:46.18ID:j52KA5U30
君が代もアニソンな
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 19:45:22.69ID:l5q/gM1g0
そのアニメの為に作られた楽曲がアニソン
「ルージュの伝言」は違うよ
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 19:45:38.03ID:QVotaZ8j0
そういえば仰げば尊しもエロゲソングだったな
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 19:53:34.09ID:uxV/loXk0
H2Oの「想い出がいっぱい」は音楽の教科書や合唱コンクールで使われて卒業式のイメージになった
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 19:56:03.45ID:rPKtaeA10
カントリーロードは耳すまバージョンがあるんだよ
それはアニソンでしょ
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 20:03:21.69ID:L8NLCYlo0
アニヲタがアニメで使われてる楽曲を挙げるだけのスレになっとるな
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 20:05:18.42ID:RnEE/A1t0
矢沢永吉のイメージ
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 20:09:51.61ID:HoSflAZ40
火の鳥はアニソン特集でまず出てこないな
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 20:17:42.63ID:cjBQywKp0
>>82
ツァラトゥストラはボブ・サップかリック・フレアーの入場曲ってやつもいるかもしれん
怒りの獣神はアニソンよりも獣神サンダーライガーの入場曲のイメージが強そう
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 20:30:47.69ID:sc8Cb7xX0
老害以外にとってユーミンはただのアニソン歌手でしかないからね
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 20:37:31.71ID:0Xo6l+Hn0
純粋に音楽性が世界中で評価されている竹内まりや
アニメを見てるオタクからしか評価されない松任谷由実

どうして差がついたのか…慢心、環境の違い
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 20:38:17.39ID:ZbS1Hzy50
ルージュの伝言ややさしさに包まれたならが、魔女の宅急便のために作られたと勘違いしちゃう人もけっこういるんだろな
そんなのいちいち調べたりしないだろうし
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 20:42:06.20ID:rPKtaeA10
魔女宅のはキキが独り立ちして初めて旅立ったとき
ラジオつけたらヒット曲が流れてきたって設定
それがルージュの伝言
だからアニソンだと設定が壊れるだろ
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 20:49:08.95ID:UM7e1yCD0
アニメで歌ってるからアニソンだろ
こんなのにわざわざ疑問を呈すなんてアホだや
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 20:53:50.02ID:Hr2xoln60
>>101
音楽含めアートなんて自分が好きかどうかじゃねえの?
他人の価値観に依存する生き方って面白いか?
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 21:12:42.62ID:0VmkZ28m0
>>55
LiSAも「アニソンを歌ってるなんて恥ずかしくて友達に言えない」と語ってたけどアニソン歌手が1番アニメを馬鹿にしてるのは今も昔も変わらないんだなぁ
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 21:15:16.87ID:zN9Squgg0
>>108
口に出さないだけでアニヲタ以外みんなアニメを馬鹿にしてるぞ
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 21:26:46.10ID:Hr2xoln60
>>110
そういや森口博子も自分のアニソン歌手と呼ばれる境遇を呪ってたが
人生を賭けて懺悔する羽目になって今ではガンダムに感謝してるそうだね
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 22:12:43.64ID:0+idzoPJ0
★ユーミンのアニソン

ひこうき雲
映画「風立ちぬ」主題歌

やさしさに包まれたなら
映画「魔女の宅急便」エンディングテーマ

ルージュの伝言
映画「魔女の宅急便」オープニングテーマ

ずっとそばに
映画「Coo 遠い海から来たクー」主題歌

DOWNTOWN BOY
NEXCO東日本アニメーションムービー「GAIKAN CHIBA」テーマソング

Weaver of Love〜ORIHIME
映画「PiPi とべないホタル」主題歌

愛と遠い日の未来へ
映画「虹色ほたる 〜永遠の夏休み〜」主題歌

気づかず過ぎた初恋
映画「リトルプリンス 星の王子さまと私」吹替版主題歌
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 22:13:01.17ID:0+idzoPJ0
★ユーミンのアニソン(提供曲)

坂本真綾『おかえりなさい』作曲
テレビアニメ「たまゆら 〜hitotose〜」オープニングテーマ

元ちとせ『春のかたみ』作詞作曲
テレビアニメ「怪 〜ayakashi〜」主題歌
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 23:09:42.99ID:02vLmgIu0
アニオタはアニメ基準のホントのバカだからな
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 23:11:04.73ID:rdT8AeWm0
中国に支配されたのとポリコレでハリウッドは終わったね

日本コンテンツの時代

ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
https://www.news-postseven.com/archives/20160216_385371.html?DETAIL

【中国という猛毒】映画の「洗脳力」注視… ハリウッドの紅化、習主席の意向も (1/2ページ)
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20161119/frn1611191530002-n1.htm
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 23:11:16.71ID:rdT8AeWm0
ジャンプ漫画の僕のヒーローアカデミア、略してヒロアカにチョンが理不尽ないちゃもんつけてる件。

コンテンツは今後の日本の国家戦略の柱。
チョンはどんどん日本のコンテンツに攻撃を仕掛けているのに、
日本のマスコミは韓流が何度も原爆Tシャツみたいな騒動起こしても、一向に韓流推しを止める気配はない

なぜかおわかりだろうか?

韓流というのは韓国政府が日本のマスコミに渡している賄賂だからだ!

一時は韓流の楽曲の権利の殆どはフジテレビ傘下のフジパシフィック音楽出版がもっていた
今は日テレが一番韓流ゴリ押しが酷いので、日テレが韓流関係の権利を多く持っていると思われる

https://blog.goo.ne.jp/chaos1024/e/24e4fc533e774ca9dfb8c08e4b083385
「フジパシフィック音楽出版」「韓国ドラマ専門ファンド」「ステルスマーケティング」

あとテレビ局以外だと講談社=ゲンダイのチョン汚染が酷い

韓国・文政権が「対日世論工作」強化画策 来年度予算3倍確保へ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190830/for1908300005-n1.html

傷害容疑で韓国籍の日テレ社員逮捕
htt〇ps:/〇/hosyusoku.n〇et/?p=32622

すぎやまこういち 今の日本は「日本軍vs反日軍の内戦状態」
http○s://w○ww.news-ostseven.c○om/archives/20120925_144970.ht○ml

チョン流、今度はこんなことまで!

【炎上】日韓アイドル『IZ*ONE』が「独島は我が領土」を歌い批判殺到 ★2 [ヴァイヴァー★]

韓国企業と対等合併した反日チョン企業のYahooを叩き潰しましょう

【企業】【企業】ヤフーとLINE、経営統合へ 韓国ネイバーを交えて交渉

あと、テレビの視聴率測定しているビデオリサーチ社は電通やテレビ局が株主なんだから、いくらでもテレビの視聴率を不正に高くできるし、実際はオワコンのテレビを見ている人間はもっと少ないと考えるのが妥当
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/09(火) 23:36:44.85ID:cdMnJRNF0
・歌詞がアニメの内容に沿っている
・歌手か作曲家がアニメ関連の人
自分の基準ではこのうち一つを満たせばアニソン
なので>>1の5曲はアニソンではない
まあ、アニソンでなくてもタイアップを意識した曲だろうなあと思うのはある
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/10(水) 00:54:01.96ID:IT8CvTwv0
曖昧な定義なのに、あーだこーだ言うのはどうなのか。
個人的にはその曲をアニメで知った人がいれば、その人にとってアニソンでいいと思う。
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/10(水) 01:22:37.45ID:00ht2oGq0
アニメで有名になればアニソンで良いじゃない。
ルージの伝言や、やさしさに包まれたならを、アニメなしで聞いた人がいったいどれだけいる?
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/10(水) 01:36:58.47ID:+2tWXibp0
みんなのうたとかは映像がついてアニソンになるかどうか運命が決まるみたいな感じだな
グラフィック映像でもアニメで動いてなければアニソンと呼ばれる事から回避出来るみたいなね、作曲家も安心できないわ
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/10(水) 02:20:28.84ID:oeEm3L5S0
>>122
そういう一部のアホを野放しにしてたら鉄オタみたいにアニオタ全部が知的障碍者扱いに
現状がそうなってないとは言わないけど
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/10(水) 02:28:32.19ID:ZmwtUMz90
実際アニメの曲だと思ってる人が多いんじゃないの
若い人はもうユーミンの曲を知る機会自体が他にないだろうし
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/10(水) 02:32:35.54ID:+m1oRdiJ0
>>131
お前みたいなオッサンが知ってるほとんどのことは若者は知ってると思った方がいいぞw
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/10(水) 02:53:40.93ID:+2tWXibp0
そもそも最近は絵が動いていてもアニメで動かしてるかどうか作ってる人しかわからないのに使われた曲がアニソンかどうかはどうでもいいわ
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/10(水) 02:55:33.07ID:/CJkXyEh0
>>1
アニソンて特殊だな
ドラマの主題歌はドラソンなんて括らんし映画の主題歌だが映画音楽ではないなんて主張を熱く語るやつもいない
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/10(水) 02:59:33.84ID:/CJkXyEh0
強いて言えば初出がアニメかどうかだな
すでに世に出てる有名曲が後年アニメに採用されたケースは違うんじゃね
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/10(水) 03:03:52.61ID:UWdT9mQh0
そんな事よりこのクイズ番組はマニアックな狭い事を問題にするのが良かったのに、スタッフがめんどくさがり屋なのか最近はテーマを決めてやるようになってつまらない。
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/10(水) 03:06:54.47ID:UWdT9mQh0
そもそもルージュの伝言って悪さした旦那を義理の母に告げ口する歌なのに何で魔女の宅急便に使ったのかが意味不明。
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/10(水) 03:09:56.13ID:xsQ5VFoI0
販促の段階でタイアップ込みならアニソンだが後に使われるパターンはややこしい
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/10(水) 03:12:02.16ID:Js+DWxyT0
>>10
アホか?それ以前から名曲だよw
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/10(水) 03:16:22.54ID:uMQ0JJmW0
カレカノのEDは陽水の有名な曲だけど歌ってたのは声優だったよな
声優が歌ってるとアニソンと認識されるんだろうな
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/10(水) 03:17:33.56ID:MVOr05/d0
もはや、エヴァゲリのフライミートゥザムーンもアニソンだもんな
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/10(水) 03:17:58.68ID:Js+DWxyT0
>>12

アイドルは大好きだ
クラシックはきらい
やはり演歌が良い
ロックはうるさいね
ジャズもわからない
歌謡曲も好き
懐メロ大好きだ
つまらない店うんこ
値段高い品物だ
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/10(水) 03:19:21.94ID:Js+DWxyT0
>>138
ラジオから流れてきただけの曲だものw
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/10(水) 03:20:51.02ID:Js+DWxyT0
>>123

じゃあ
ひこうき雲 まで ジブリのアニソンなのかよ?w
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/10(水) 03:21:02.82ID:oqzz3PRV0
シングルベッドとロケットダイブは使われてたアニメの方を誰も知らない説
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/10(水) 03:23:09.46ID:GfWn+L4u0
面倒くさいな
アニメの主題歌になってたらアニソンでいいだろ
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/10(水) 03:29:36.26ID:GkDntZ9O0
子門まさと のような職人はいたけれど
アニメを全面的に出して売り出したアニソン歌手は飯島真理が最初かな。
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/10(水) 03:31:40.62ID:FK7cdTOM0
>>145
そりゃそうなるだろ
荒井由美なんかジジババ世代しか知らんわ
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/10(水) 03:50:15.55ID:wrZj4nWR0
>>1
ルージュの伝言は
1975年2月20日リリース

魔女の宅急便は
1989年

ただ単に既存の曲を使っただけ
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/10(水) 03:52:22.37ID:8/fKblVK0
どっちゃでもいいw
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/10(水) 03:56:01.65ID:qDGfczoe0
こんなものが主題というなら,そのアニメ映画も恐ろしくお粗末で
つまらないできそこないということだ。
0153ナンパ師
垢版 |
2021/03/10(水) 03:58:28.43ID:JbtqLPa/0
>>150
それな 今風なリバイバルの使い方だな
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/10(水) 04:03:02.21ID:tOELgS4G0
GetWildはアリでそばかすはナシ

歌詞にでてこなければだめなら
野球狂の詩もあかんの?
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/10(水) 04:11:30.86ID:Q08WOXI+0
>>111
うーん、この自覚のない広告代理店の犬
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/10(水) 04:26:34.10ID:6gGVoa6I0
>>135
普通にドラマ主題歌特集とか映画主題歌特集とかやってるじゃん

>>136
ドラマ主題歌特集する際に曲の初出がドラマかどうかなんて関係ない事を考えればアニソンも初出がアニメかどうかなんて関係ないよ
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/10(水) 04:44:17.64ID:pM1ChW5H0
どこからどこまでがアニソンか論争か
もう今となってはそういうジャンル分けは不毛だろう
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/10(水) 04:45:08.92ID:i8dRZbFg0
クソどうでもいいw
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/10(水) 05:12:00.89ID:6dZdS2ba0
上の方で『ルージュの伝言』との対比で『やさしさに包まれたなら』のことを書いてる人がいたが
『やさしさに包まれたなら』は1974年に発売された3枚目のシングルで『ルージュの伝言』より前の曲
さらに言えば元々は不二家のCMソング用に作った曲をリメイクしてCM放映に合わせて発売したもの
当時は「きみのもの」が「メッセージ」に変わったシングルよりCMのままの歌詞が良かった等と言われた
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/10(水) 07:25:07.36ID:kA8MglrM0
村下孝蔵の陽だまりはアニソンと言っていい
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/10(水) 07:50:47.81ID:pKArKxOi0
シングルベッドはリアルタイムで聴いたけどアニメて使われてたの知らなかったのでアニソンと言われると違和感
そばかすはたぶんアニメで知ったのでアニソンの認識
夢の中へもアニメに使われてたがこれをアニソンとは認識出来ない
聴いた時代や状況によるのかもな
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/10(水) 09:01:04.62ID:6Xh8zQ+q0
特ソンだけどガメラのウルフルズの曲はなんも関係なかったな
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/10(水) 09:14:27.24ID:rOWS0UmC0
>>58
でもその曲は実際ストリートファイター用に作ったからアニソンで争いないよ
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/10(水) 10:05:57.63ID:O5PO+nB20
すでに社会的な知名度のあった曲を
後からアニメで使ってもアニソンとは呼ばない
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/10(水) 10:41:14.38ID:a641W0QU0
アニソンにも狭義のアニソンと広義のアニソンがあるだろ
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/10(水) 10:53:20.87ID:3P3HbhMc0
>>168
ルージュの伝言は今となってはアニメ以外に社会的知名度がないからアニソンでいいね
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/10(水) 12:06:45.13ID:lkoD7bBD0
歌詞にタイトル名が出てきたらアニソン
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/10(水) 12:24:21.26ID:B2BDhqDr0
>>57
カントリーロードは耳すまの翻訳版はアニソンでええやろ
原曲の低空飛行〜♪をアニソン言い出したらキチガイやが
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/10(水) 12:39:44.68ID:Ko+uzqMc0
アニメ(に使われた)ソング
アニメ(の為に作られた)ソング
どっちもアニソンでいいだろ
ただしアニメ絡めず曲単独で話す時は上は違うでいい
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/10(水) 13:09:12.85ID:FOLN7Lku0
魔女の宅急便は最初中央フリーウェイを使おうとしたけど実際の地名が入ってたからルージュの伝言にしたと聞いたことがある
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/10(水) 13:47:36.74ID:TJne/jg10
こういうのにいちいち反応するのはどういう層なんだろ
アニソン番組見てるくらいだからアニソン側なのか、
非アニソン側なのか、思ったことをただ呟いてるだけのSNS中毒なのか
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/10(水) 13:47:36.89ID:8zkj+P5j0
>>176
スト2は流行ってたけど映画は知らない
でも当時夏休み中だったから子供が見てたかもしれない
CDTVでじわじわランクアップしていた
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/10(水) 13:58:15.04ID:8zkj+P5j0
愛しさとせつなさと心強さと
1994年7月21日発売
初登場28位→31→19→8→5→2→2→2→1→2
ここでミリオン達成
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/10(水) 14:05:40.86ID:2gX3kT740
アニソンを馬鹿にしてはいけない。
アニオタは気持ち悪いし馬鹿にされて当然だけど、アニソンに罪はない。
アニオタは吐き気がするほど罪深き生き物だけど。
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/10(水) 14:18:27.54ID:8zkj+P5j0
スト2の映画て単館で宣伝少なかっただろうし
知らない人多いだろうけどそこそこのヒットはしてるんだよな
歌詞もよくみると戦うとか言ってるし一応
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/10(水) 14:27:06.24ID:8zkj+P5j0
そのアニメを見てるか見てないかで印象違うだろうしな
ドラマにも言えるだろうけど
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/10(水) 15:25:18.49ID:o5C3TpuV0
結論:人それぞれ

JPOPだけどアニソンとしても知られてる、とかでいいやろ
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/10(水) 17:48:49.66ID:thutSDiE0
一般人にはアニメの主題歌=アニソンじゃないの?
いちいちこれはアニソンこれは違うとか言い出すこと自体キモい
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/10(水) 18:03:59.92ID:GdV07Ix+0
アニキのためのラブソング
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/10(水) 21:10:06.40ID:UtyFSBuU0
アニソンと馬鹿にしてた雑魚がこのスレにもいたが
そもそもLiSAほど稼いでんのか?その雑魚はw
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/10(水) 22:34:41.62ID:bFz17P4h0
>>31
実写映画ってジャンプに連載していたバクマン。だからタイトルが新宝島なのも納得
当然だけど漫画の実写化の場合はアニメではないからアニソンとは言わんね
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 01:47:03.14ID:MfGFrCk30
>>156
アニメの主題歌とアニソンはイコールと捉えるべきか否かというのがテーマなのに何を言ってるのか
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 01:51:35.48ID:P1AKSXAZ0
大概のジブリは見てたけど魔女の宅急便はみてなかったから、ルージュの伝言が使われてたって知ってビックリした。あの曲がジブリ作品に合うとは思えないんだけど。
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 01:58:35.54ID:hal1AQL80
>>177
使われるのでも発売前の段階で主題歌として決まってるか後に使うかで大きく違うだろ
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 02:00:52.84ID:3G8zbFazO
アニソンつうのはアニメのために作られた歌
当たり前だろ
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 02:01:27.41ID:3G8zbFazO
宮崎監督はニューミュージックが好きなんだよ多分
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 02:03:04.05ID:O+KkhBQP0
感じで決めてる辺り、一般人がアニソンとして歌ってると思いたくないからだろ
アニメに使われてたらアニソンだよ
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 02:05:44.76ID:3G8zbFazO
今エヴァの挿入歌に使われてる吉田拓郎の人生を語らずを
宮崎監督がラジオ番組のゲストに出た時にリクエストしたことあるからな
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 02:09:43.65ID:J4MpS7P60
>>189
アニヲタほど境界線に拘るよね
多くの人がアニソンだと思えばアニソンだしそうじゃないと思えばアニソンじゃない
単純な話なのにどうしてアニヲタは難しく考えるのか
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 02:11:56.90ID:87DG92Qu0
>>1
シングルベッドってアニメとタイアップしてたんか?
あんな糞曲と?
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 02:15:44.17ID:87DG92Qu0
ジュディマリのそばかすもアニソンじゃない
作品全然関係無いし
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 02:20:28.14ID:5UsX5JFi0
アニメがなんだ アニメソングがなんだ
この頃血が沸き肉踊る オープニングが見当たらない
歌とドラマと ぜんぜん合ってない
新しいだけのサウンドで ごまかせはしないぞ
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 02:21:48.30ID:R6OCG8+M0
じゃ何か?ジョジョのWalk Like an Egyptianとかもアニソンになるのかよwww
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 02:53:43.14ID:P1AKSXAZ0
>>209
まああれは酷いし、その後の訴訟になりかけた週刊誌での罵倒とかも見るに耐えなかったからな。
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 03:57:32.86ID:q0aaLmG60
コードギアスだったような
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 05:15:15.45ID:y8FIrO7j0
作中で使われないキャラソンやイメージソングもややこしいな
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 05:59:28.12ID:4bRuvT/S0
>>7
荒井由実時代のはジブリでふたたび聴かれるようになったかも
「やさしさに包まれたなら」とか、セットで「魔女の宅急便」だし
「ひこうき雲」はもう「風立ちぬ」だから
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 06:03:08.29ID:4bRuvT/S0
>>53
「この世界の片隅に」の「悲しくてやりきれない」は、もうこれしかないイメージがある
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 07:25:16.52ID:7vfv/xaw0
将棋漫画がアニメ化されて村田英雄の王将が主題歌になったらアニソンと呼ばれるのだろうか
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 07:39:58.52ID:4bRuvT/S0
>>219
「三月のライオン」をあげようかと思ったが、
「春の歌」は実写映画のほうだった
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 09:38:18.76ID:gtBYqQGb0
映画音楽の人気投票でも「スタンド・バイ・ミー」みたいな既存曲をそのまま使ったものは
例え書き下ろしのごとくハマっていたとしても対象外でしょフツー
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 12:08:49.43ID:ATfSjlc70
>>222
結局は知名度を何で広げたかによる。

例えば、逆パターンでZARDの「負けないで」なんかはドラマ主題歌として作られてるけど、
そのドラマについて知っている人はあまりいない。一応結構な有名作だったにも関わらず、だ。

応援歌として使いやすいこの曲は、甲子園でも使われ、小中学校の合唱にも使われ、ちょうど今日、311の復興応援関係でもかなり使われ、ドラマ主題歌と言う事は忘れ去られている。
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 13:03:04.34ID:BNb9qbRq0
>>206 このスレみてたら逆パターンで好きな曲をアニソンて思われたくない!ってヤツもいるぞ
どっちも面倒くせーわ
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 13:10:00.47ID:BNb9qbRq0
>>211 オレDJやっててアニソンも結構かける
エジプシャンはアニソンじゃないと思うけどアニソンの流れでかけるのは有りと思ってる
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 13:45:15.38ID:nfmJZroE0
>>71
じゃあはっぴいえんどのさよならアメリカさよならニッポンや
陽水の東へ西へ
ZONEの大爆発No.1なんかもアニソンだな


>>148
適当なこと書いてるなあ
そりゃ本人怒って当たり前だわ

>>159
DOWNTOWNのカバーがアニメのOPになってるよな
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 13:48:01.70ID:b1jXOL150
認識してなくてもアニメで使われたのがアニメソングなんだから定義上何もおかしくない
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 13:57:41.30ID:0EWAr0NO0
>>226
実際にアニソンを世間一般に認識させたのかが誰かは判断つきにくいし色んな意見があるだろうけど、飯島真理を出してくるなら先に堀江美都子が出てくるべきだとは思う。
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 13:58:54.00ID:nfmJZroE0
>>228
そもそも飯島真理はアニソンで売ってない
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 14:00:14.93ID:IYExANpV0
ジュディマリのそばかすはアニソン?
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 14:03:27.91ID:0EWAr0NO0
>>229
いやマクロスのオーディション受けて作中で歌を歌いまくる役柄でデビューして、役柄のリンミンメイが歌った曲がデビューアルバムだろ。
詩もマクロスの内容にべったりだったろ。あれでアニソンでデビューしてないって無理ないか?
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 14:41:45.52ID:s5uo7axz0
>>132
君が思う以上に若者の知識は偏っている
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 15:04:54.51ID:Dbi38oxO0
アニソンは童謡扱いだったから紅白出られないことを堀江さんは嘆いてたらしい
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 15:10:38.24ID:oFOOws4I0
アニメとそれにまつわる一連の商品の宣伝的に位置付けられるから昔のNHK紅白ではきつかっただろうね
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 15:31:04.75ID:IItc1N8X0
キン肉マンとか、キン肉マン2世みたいに
タイトルがメインで使われてるのがアニソンだよな
その意味では仮面ライダーとかウルトラマンの方がよほどアニソン

残酷テーゼも鬼滅の歌も全然アニソンではない
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 15:49:05.73ID:BUe8+W5L0
めぞん一刻の好きさもアニソンになるのかしら
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 16:02:04.48ID:cMVvOKUD0
>>235
ゴダイゴの999はアニソンとしてもニューミュージックとしても優れてるな
ゴダイゴ自体が音楽シーンの中でよくわからんポジションだから作れたのかな
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 16:28:48.27ID:0PW+V3Q5O
後追いで使われたら何も言えんわ

プリティ・ウーマンも映画音楽やCMソングと言われてもしょうがないし
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 16:34:14.57ID:0EWAr0NO0
>>232
宇多田ヒカルがエバのエンディングでFly Me to the Moonを歌ってた時に、やっぱり宇多田は凄いな、海外の歌手がみんな宇多田の曲をカバーしてるって書き込んでるやつが沢山いて、時代はここまで来たのかって思ったわ。

Fly Me to the Moonを知らないのは仕方ないにしろ、宇多田の方がカバーしてるって可能性を全く考えられないのに驚いたわ。
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 17:14:17.25ID:O8iEa9s/0
>>240
自分がクリント・イーストウッド監督『スペース・カウボーイ』見てなきゃ、そいつらと同じだったかな

ネタでカキコしてたと信じたいけどね
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 18:15:56.37ID:PaT8LOMm0
>>240 何年も前だけどスティービー・ワンダーとワンオクでも同じような事言われてたの思い出した
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 18:49:50.24ID:NmbAGe0u0
>>231
それはミンメイとしてであって
シンガーソングライターの飯島真理としては別だろう
ビクターのプロジェクトとしても別だったんだし
音楽の指向性も制作過程もまるで違う
飯島真理のデビューアルバムはあくまで坂本龍一プロデュースのロゼだろ

>>238
もともとCM音楽とか多かったからね
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/11(木) 22:07:31.53ID:rh3G0ri40
「VOYAGER」も「春よ、来い」もアニソン認定


あfろ原作によるTVアニメ「ゆるキャン△ SEASON2」のMV「ゆるキャン△ SEASON2 〜MV〜『ここにも春が来るんだ。』」が公開された。

MVでは「ゆるキャン△ SEASON2」エンディングテーマ「はるのとなり」を担当している佐々木恵梨が、松任谷由実「春よ、来い」のカバーを披露。
曲に合わせて、これまでの旅やキャンプ、日常のシーンを詰め込んだ映像になっている。
なおTVアニメ「ゆるキャン△ SEASON2」は本日3月11日に第10話「伊豆キャン! はじまり」が放送。
お馴染みのメンバーで行く伊豆キャンプがスタートする。
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/12(金) 18:30:36.30ID:POqDPrxq0
いちいちっせーな
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/12(金) 23:45:55.17ID:30OyponJ0
>>244
アニメの方が知名度が上がればそうなるな。
アニソンやドラマ主題歌のみならず、カバー曲でも言えるんだけど結局はどこで知名度を上げたか。

例えば「亜麻色の髪の乙女」なんかは、知名度的には島谷ひとみの曲になってるけど、古い世代にはビレッジシンガーズでのヒット曲だし、
それすらカバーで原曲のときには鳴かず飛ばずとか以前にアーティスト逮捕でお蔵入り、まである。
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/13(土) 00:57:40.86ID:m0VpA0nG0
ジプシーキングスのインスピレーションは鬼平のテーマ曲
みたいなものか
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/13(土) 14:20:39.92ID:47BfY9mQ0
流行ってた頃にあなたのキスを数えましょうをアニソンと言って怒られた事あるわ
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/13(土) 16:42:42.73ID:pHIEe+sa0
>>248
バックドラフトのサントラ集は料理の鉄人BGM集以外の何ものでもなく
In this countryを聞いてアイルトン・セナを思い出す人はいてもスタローンを思い出す人はいない

よかった頃のフジテレビって選曲のセンスも抜群だったのになあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況