X



【野球】楽天・田中将大「甲子園は二の次やった」進学理由明かし「甲子園に行きやすいから」に“反論” [爆笑ゴリラ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2021/02/25(木) 22:41:47.25ID:CAP_USER9
2/25(木) 21:32配信
デイリースポーツ

 楽天・田中将大

 8年ぶりに日本球界に復帰した楽天・田中将大投手が25日、自身のYouTubeチャンネル「マー君チャンネル」に新規動画を投稿。中学卒業後に出身地の兵庫県を離れて、北海道の駒大苫小牧に進学した理由について語った。

 親元を離れての野球留学だったが「自分の中で“高校に入るときは寮生活だ”と。その覚悟は決めていた」と問題にせず、あくまでも「自分がよりいい選手になるためには、その環境に身を置くべきか」を重視。練習見学などを経て、それが「駒大苫小牧高校」だったと説明した。

 当時は周囲から「北海道やったら甲子園に行きやすいからやろ」という見方もされたと言うが、マー君は「甲子園は二の次やった」と断言。将来を見据えた決断だったことを強調した。

https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210225-00000168-dal-000-5-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/0974fb1c6fc2c1b4534fbbb5dcf747c5472c448a
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 02:49:58.02ID:6BA4JgAC0
>>116
伊良部はポストシーズンで全く出番がなかった印象が強いから微妙なんだろうな
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 03:08:27.06ID:r2CmbDZl0
甲子園出場が目標なら明徳義塾が1番確実
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 03:50:00.48ID:ZNTvQ+eU0
>>1
確かにマー君が入った頃の駒苫は間違っても甲子園で優勝争い出来るような学校ではなかったし、プロに目を付けてもらえる環境になかったからどんなつもりで津軽海峡を渡ったのか謎だった
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 04:34:02.32ID:i0Ug7tcr0
>>53
ホントこれ
>>60
それなのに
今になっても駒苫は不祥事だらけのイメージだけが残ってしまってる。
どこの学校でもあるような些細なことを早実のような窃盗犯がいたのを揉み消してくれるような後ろ盾がないからさも凶悪犯罪かのように仕立られ穿り返されてマスゴミが執拗に騒いで叩かれた。
謂わばマスゴミの被害者だよね。
それが身に沁みてるからマー君は絶対マスゴミには心開かない。
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 04:45:34.70ID:i0Ug7tcr0
>>124
え!!!
マー君って駒大苫小牧に一般入試で入ったの?
野球留学が犯罪者みたいに叩かれた当時マー君も野球留学で超特待生みたいに報道されたのに
それって酷い話だね。

確か嫁の里田まいは札幌大谷高校に軟式テニスの特待生で入学してるよね。

マー君は特待生じゃなくて
里田まいのほうが特待生だったって面白いねー
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 05:00:07.63ID:5sZR9b//0
しゃかもともトーホグなんだし別にいいだろ
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 05:18:28.04ID:nH52hdM70
香田監督は稀に見るすごい監督だと思う
部内いじめの責任取らされてろくに指導もできなくなって最後は気持ちが折れてた
2度と高校野球の監督はやらないって言ってたな
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 05:29:18.33ID:ExSCIF4/0
ガキで北海道留学とかマジ無理
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 05:57:46.42ID:mCuyRfGL0
物凄い投手の割に人気ないのはそういうところだろうな。
ただ淡々と野球してるだけ。
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 06:05:27.91ID:hoIf+lbH0
>>1
大阪桐蔭じゃ駄目だったの?
今程は強くないけど当時でもそこそこ名門じゃないっけ
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 06:07:40.79ID:9girlqg10
ダルビッシュも中学生の頃から有名だったのに東北
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 06:09:49.78ID:nH52hdM70
マー君が入学する2、3年前に香田監督が赴任した時の駒苫野球部はロン毛にジャージで練習してる奴がいたって言ってたな
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 06:14:06.15ID:0sExErja0
>>137
ダルの動画で東北の他に最後に絞った高校言ってた。一つは前橋育英で当時まだ甲子園出てない時期だから意外だった
他には東海大菅生や関西の甲子園出た事ないとこだったかな。どっちみち名門校は眼中に無かったようだね
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 06:21:05.43ID:ISV2rysG0
所詮は野球先進国関西からド田舎に疎開したヘタレ
志が低いから大成せずメジャーもクビになって
日本に逃げ帰ってきた小者
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 06:32:36.78ID:v6HGZF4P0
帰ってきてもまだハンカチが現役とは思わなかっただろう
マスコミに付き纏われてダルそう
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 06:36:40.17ID:W8n3aZTI0
>>68
飲酒をチクったのは北海道内のライバル校
当時の事がトラウマで香田はもう高校野球の監督はやらないと言っている
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 06:42:37.84ID:i5XwyPyi0
>>35
甲子園出たいだけなら何気に栃木の作新が固い。越県入学は基本取ってないみたいだけど(自分で希望なら入れるのかな)
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 06:44:31.32ID:cS5Dgo6w0
>>65
な訳ねーだろw お前の嫌いな関西人やで
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 06:46:24.54ID:i5XwyPyi0
>>143
レギュラーも他の強豪より取りやすいんじゃないかなっての書き忘れた
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 06:47:25.92ID:HvKHCVxb0
>>22
中田と西川、ついでにハンカチの3対1で
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 06:47:34.18ID:atgZ698u0
>>132
民放も2局しかないんだっけ
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 06:47:38.39ID:mzIJqHFj0
甲子園出場は宝くじのようなものだ
甲子園出ない選手向けの試合もしようぜ
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 06:48:48.18ID:HvKHCVxb0
>>37
自己紹介だな
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 06:56:39.72ID:oaWgmlMW0
こいつ、言い訳が幼稚だな
頭悪そう
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 07:08:16.61ID:mF7ybqzx0
これは本人が言うんだからそうだろ
ダルだって色々オファーありまくったが
「練習調整はそちらから押し付けないで俺流でやらせてほしい」
という条件受け入れた東北高校選んだ
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 07:18:33.17ID:ADgVF/ye0
マークンの時代は知らないが
今なら鳥取城北が1番出やすそう
中国地方では強豪だけど全国的には弱小だしね
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 07:47:12.33ID:lU5YU16s0
苫小牧行ったのは西武だったかが囲い込みしてたんじゃなかったっけ?
週刊誌で見たけど
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 07:49:11.05ID:xuHBylGz0
ハンカチに負けたんがよっぽどのコンプレックスなんやな
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 07:51:48.78ID:JA1o/ASs0
イケメンではないのに、相手バッターと汚い言葉でやり合ってるシーンが強調されちゃったりしてるからな
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 07:52:26.81ID:OXI7rm7o0
駒苫の話になると道民だけで優勝の2004を無かったことにしようとする>>52みたいのが必ず現れるな
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 07:54:04.22ID:bbWH8rJq0
こいつはか?
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 07:55:11.43ID:dZlCXlmE0
甲子園に行きやすいで選ぶなら、鳥取とか奈良の高校にするだろ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 08:05:33.68ID:YjO/aq+R0
因みに伊丹市の昆虫博物館に小学生時代のマー君の署名が展示してある
感想文か何かだった
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 08:06:29.28ID:tYG2R0pE0
甲子園行きやすいで選ぶなら福島の聖光か青森の光星じゃないの
特に光星はメンバー関西人ばっかだよね
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 08:12:01.27ID:bbWH8rJq0
>>162
伊丹の恥!
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 08:15:39.60ID:G3YIR4Oz0
まーくんも菅野も反論するタイプだよね
ああいう顔の系統って頑固だよね
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 08:27:55.64ID:f8SuWxJs0
駒苫行かなかったらもしかしたらキャッチャーのまま終わってたかも
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 08:35:02.51ID:4CVn9oS+0
関西の強豪行ってたら、型にはめられたような選手になってたかもしれん。
当時駒大苫小牧はまだ北海道でもそこまで圧倒的な存在でもなかったから、
これもえんかもしれん。
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 08:47:48.89ID:2/9AnLL80
>>63
初優勝の時、札幌に住んでいたけど
決勝戦の時は朝から異様な盛り上がりで、昼は街中の人たちはいつもの日曜日より圧倒的に少なく、
車もあまり走っていない状態だった

札幌競馬場では札幌記念が行われ、スタンドはいつもは超満員なのに、
みんな決勝が気になって仕方ない為、臨時で設置されたテレビモニターに人だかりが出来た

優勝が決まった瞬間、場内万歳三唱と万雷の拍手
あれは鳥肌だった

チームが甲子園から飛行機で北海道に帰るというニュースで
「甲子園の優勝旗が史上初めて津軽海峡を渡りました」
というCAのアナウンスが機内であったという報道に涙する道民多数だった

二年目からは「北の王者」という異名まで付けられた
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 08:47:51.47ID:ryLnG4pP0
>>1
この言い訳は恥ずかしすぎる
甲子園出場目当てなのがバレバレなのになぜきちんと認めない
それ以外に北海道に行く理由が無いだろ
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 08:48:56.55ID:/kmjpxa40
勝てないから坂本から逃げたんだろ
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 08:49:30.33ID:Y47LO6Av0
斎藤「学歴は?」
田中「……」

これが現実
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 08:50:59.50ID:ryLnG4pP0
>>167
「甲子園は二の次」っていう言葉のチョイスも、
自分を大きく見せようとしてかえって器の小ささを感じさせる
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 08:55:36.46ID:faY8d6E90
>>175
早慶を嘲笑できるのは一橋筑波以上
駒大苫小牧から駒沢へ進学したとしても足元にも及ばんのよ
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 09:00:55.70ID:vrBq7Zdx0
マー君と逆ルートが大阪桐蔭のエース松浦だね?
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 09:05:09.74ID:mF7ybqzx0
近大から阪神のドラ1佐藤なんて、家の近所だから
ってだけで野球強くない高校選んだわけよ 
そういうのは甲子園とか考えないで高校選んだってなるが

マーの場合はそりゃ甲子園意識しただろうが
それよりも、練習見学などを経てやりやすそうな環境
を重視したんだろ 別に島根でも高知でも良かったなんて話ではない
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 09:14:13.33ID:2+e3NW+z0
当時の駒苫って北海道でも強豪ではなかったからなぁ。甲子園行くなら別のとこ選んでいただろ。
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 09:16:14.85ID:ZbHa7r/80
>>7
マーくんが1年のときに優勝してるから
練習を見ればレベルの高さは分かるんじゃないの?
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 09:26:32.88ID:VOAHo9UY0
田中が1年のときに苫小牧旋風で甲子園優勝で
前年も1回戦負けとはいえ2年生中心のチームだったから
この頃からスカウトに力を入れてたんだろ。
言うほど弱小チームではないよ。
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 09:28:37.34ID:9/B09wkt0
一応40校参加で香川徳島福井より多く和歌山佐賀と変わらないのに島根かわいそうw
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 09:33:18.95ID:2+e3NW+z0
>>184あの当時の駒苫って同じ室蘭支部の鵡川になかなか勝てなくて勝った時に香田が泣いたんだよね
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 09:34:10.79ID:ZbHa7r/80
1年の夏は投げてないはずだから
先輩の力で優勝してるわけで全国屈指の強豪だよ。
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 09:37:43.10ID:5z126SfB0
弱いチームに飛び込んで強豪に勝つみたいな漫画のような話ではないよ。
田中が入学前には全国レベルの強豪だって・・・
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 09:43:39.26ID:pmYWq4/T0
>>76
あれは本当酷かったそいつら今よく息してられるよな
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 09:43:51.75ID:ZbHa7r/80
マエケンがいた頃のPLは辻内平田の大阪桐蔭が台頭した頃だから
進路選択が難しかったと思う。
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 09:56:21.12ID:tl2gWP8b0
>>58
智辯は和歌山の子が多いで
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 10:00:05.56ID:YkmJUlZ40
駒大苫小牧が北海道で何回も甲子園行ってるなら
行きやすいかもしれないがその後駒大苫小牧が甲子園バンバン出てた記憶ない
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 10:05:41.60ID:2+e3NW+z0
駒大でも有名だったのは岩見沢の方。苫小牧は印象的には冬の五輪の学校なんだなぁ。
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 10:06:16.30ID:5z126SfB0
ハンカチ旋風のときは駒大苫小牧は夏の三連覇がかかる絶対王者で
それに挑む古豪早実だからミーハーはともかく
野球好きは田中を評価してる人間のほうが多かっただろ。
言うほどハンカチ贔屓じゃなかったって
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 10:09:04.82ID:3y8I6Zb60
>>1
当時、中学の時に駒大苫小牧チームに会い、玄関の靴が綺麗に並べられていたのを見て感動して決めたとか、聴いたことがあるなあ。
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 10:10:07.91ID:54eKJx2X0
>>184
一流選手っていうのは、これから強くなりそうなところを嗅ぎ分ける嗅覚が凄いんだよ
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 10:10:30.01ID:RySHjbaT0
甲子園に出やすいというより完全に甲子園で勝てる高校選んだだろw
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 10:12:38.72ID:3y8I6Zb60
お前ら言っておくけど、駒大苫小牧は3年連続で夏の甲子園で決勝戦までいって、
@優勝
A優勝
B準優勝(ただし斎藤佑樹との死闘)
だったけど、
マー君が絡んでるのはAとBだからな。@初優勝の時はマー君なしで優勝したんだよ。
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 10:15:15.64ID:nCV38WN40
甲子園に行きたいだけなら 明徳だろう
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 10:18:44.11ID:6lx9MFFe0
甲子園デビューになった2年春の戸畑戦の時点ではそれなりの好投手程度だったからな
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 10:18:59.55ID:5z126SfB0
高校生ドラフトのハズレとはいえ
巨人が坂本を指名するまで名前知らなかったな。
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 10:22:27.63ID:3y8I6Zb60
2年生の時は、1コ上に松橋っていう投手がいて、150kmの球を投げた。彼がエースだった。
北海道予選くらいなら150km投げれば甲子園に行けるし。
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 10:23:55.28ID:0bGnqJxj0
>>3
何それ食べたことないw
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 10:24:07.91ID:O1y7wmGt0
田中2年のときに中田平田の大阪桐蔭に先発して無双してからエースになったんだっけか?
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 10:25:39.30ID:+fQEXbFA0
>>180
父親が日本製紙(山陽国策パルプ)なんだっけか@大阪桐蔭松浦
そのおかげで石巻や旭川にいた。
父が北海で甲子園出場、日本製紙でプレイして、
妻方の従兄弟にソフトバンク古谷がいるなんてサラブレッドだな。
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 10:26:01.74ID:3y8I6Zb60
>>211
苫小牧の名物
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 10:27:53.61ID:+fQEXbFA0
>>204
マー君1年秋の神宮大会は背番号2だったね。
初戦は捕手で出場して、2戦目先発だったな。
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 10:28:45.66ID:5z126SfB0
日本の野球人気が大きく落ちたのは
ダルやマーがMLBに行ったあたりかな。
今更戻ってきたところで人気回復するとは思えないが
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 10:29:23.48ID:c04DVC6f0
> 「北海道やったら甲子園に行きやすいからやろ」

これは無いよなw

田中が入学決める当時の駒苫でドヤ顔でこれは言えない
正直、さすが大志を抱くすごい選手だと思うわ。結局ヤンキーズの投手までになるんだし。
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 10:31:09.04ID:c04DVC6f0
>>203
しかし伝説的だよな。
甲子園はちょいちょい見るけど、俺はこの駒苫の三年間が一番見てておもしろかったし、グッと来た。
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 10:35:26.75ID:c04DVC6f0
>>218
個人的に体感するのは

野球が「清原、元木、etc.・・」中心の太った半グレ系おっさん推し・巨人は大砲並べて で面白くなくなって
サッカーや体操などが アスリート性、ストイックさ、を強く感じさせて の
2000年代前半だな

あの頃にスポーツとしての格が落ちた感じがある
サッカーの長谷部etc.とか象徴的だな。ストイックで、欧州挑戦して、知的なイメージもあって。
野球でああいうキャラってあまり居なくて。
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 10:36:21.14ID:SbLpkYMI0
楽天復帰を凱旋帰国のように報じたり
今回の高校進学の件を微妙に言い換えたり
本人球団マスコミ総出でイメージアップ作戦に乗り出しているようで嫌な感じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況