X



【将棋】藤井聡太二冠、あと1か月あまりで高校卒業なのに「自主退学」を選んだ理由... 出席日数というハードルが ★2 [爆笑ゴリラ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2021/02/24(水) 14:50:17.14ID:CAP_USER9?2BP(0)

2/23(火) 21:01
週刊女性PRIME

将棋・藤井聡太二冠、あと1か月あまりで高校卒業なのに「自主退学」を選んだ理由
藤井聡太七段
《タイトルを獲得できた事で将棋に専念したい気持ちが強くなりました。秋に意思を固め、数回学校と話し合いをした上、1月末日付で退学届けを提出いたしました。一層精進していく所存ですので、今後ともよろしくお願い申し上げます》

 2月16日、将棋の藤井聡太二冠が日本将棋連盟を通じて驚きの報告をした。1月末で高校を自主退学していたというのだ。
あと1か月ほどで卒業できるのに、なぜ退学?

「高校3年生ながら、段位は八段。棋聖と王位という2つのタイトルを保持していることで二冠と呼ばれています。日々の対局が多く、学業との両立は難しくなっていました」(将棋ライター)

 在学していた名古屋大学教育学部附属高等学校も、17日に校長名でコメントを寄せた。

《藤井くんは、本校で学んだ生徒であることに変わりはありません。今後とも応援のほどよろしくお願いいたします。私たちもますますの活躍楽しみにしています》

 あと1か月ほどで卒業という時期なのになぜ、退学しなければならなかったのか。そこにはどうやら“出席日数”というハードルが存在していたようなのだ――。

 彼が高校3年生に進級した昨年4月、コロナ禍による緊急事態宣言があり、学校は臨時休校になった。6月から授業が再開されたが、同時期にちょうどタイトル戦が始まってしまったのだ。

「棋聖戦が行われたのは昨年6月から。7月には王位戦も始まり、全国各地を転戦していました。なかなか学校に行けなかったはずです」(スポーツ紙記者)

 '20年7月に棋聖、翌月には王位を獲得し二冠、八段昇段を果たす。

「藤井くんは、6月と7月で計21局をこなすというハードスケジュールだったと聞いています。授業が再開されてからも、学校で彼を見たという話は聞きませんでしたね」(在校生のひとり)

 7月16日に棋聖タイトルを獲得したとき、学校の担任らが記者会見を行った。

「その時点では、出席日数は足りているという回答でした。ただ、“彼に対して特別扱いはしない”とも話しています。補習などのサポート制度はあるものの、それでも足りなければ留年する可能性があることをほのめかしていました」(前出・スポーツ紙記者)
>>2続く
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210223-00020163-jprime-000-2-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/b3458bb22069567e334bb2cfe7712f85ec5ee021
★1が立った時間 2021/02/24(水) 09:42:02.90
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1614127322/
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 21:33:05.90ID:zGl3MUGn0
読んでないが、卒業できないのがわかったからだろ
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 21:38:28.18ID:b3tVp6kj0
大仁田厚みたいに40過ぎてから定時制高校に入学して最終的には六大学クラスを卒業してほしい。
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 22:28:01.21ID:z7dysA6I0
>>204
永瀬が高校中退だから取らないんじゃない?
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 22:44:54.47ID:YdTBDD9+0
おれは東京6大学卒で、自分を凡人だと認めてるから
大卒じゃなけりゃ悲惨な人生だったろうし、それなりの大学を卒業して良かったと思ってるが、

でも、藤井君の場合はすでに結果を出して実績は申し分なし、
間違いなく天才だって証明されてるんだから学歴なんて要らないよな
学歴ってのは凡人が凡人の範疇で少しでも自分が優秀だと分かってもらうようにする社会システムだから。

もし、おれが藤井くんだったら
間違いなく学歴なんてゴミ箱にポイして、将棋の道に邁進するわ
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 23:28:18.34ID:uds8qXA40
>>204
むしろ昔とは時代が違うから余計に問題ないw
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 23:44:53.61ID:5lh41Oo50
高卒認定や大検は取ろうと思えば後から取れる
今やりたい事で実績実力あるんだから他人がとやかく言う事じゃない

日本は飛び級や18以上の子がまた高等教育を受け直せる制度を当たり前にした方がいい
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 02:15:50.02ID:vGW7fur40
どうせ大学まで出ても将棋棋士にしかならん
なら稼げる内に稼いでおくのが正解
進学したくなったらすればいいさ
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 02:18:09.48ID:9cZd9Hca0
大検を受ければ良い
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 02:23:26.88ID:VRpGLxKK0
毎日家でおなぬーがしたいから
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 02:26:40.78ID:gL/PPTdC0
俺らが勝ってるの高卒以上の学歴だけやん
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 03:49:21.24ID:urw1yMx70
学校よりタイトルでタイトル戦挑戦の
去年の自粛あけから学校に姿がなかった
らしいから
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 07:43:10.56ID:tpFMrvny0
得たもの
棋聖、王位、八段、銀河、朝日杯、不二家CM、サントリーCM、総会出席

失ったもの
高校卒業資格

なお、高校卒業は、彼にとっては簡単な試験で得られる
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 08:31:13.63ID:FmnHIv0r0
>>215
もう2冠だし十分頑張れてる
年とって才能枯れても飯食うくらいの稼ぎは保証される
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 08:34:06.73ID:7hM2YNvW0
>>219
万が一才能が枯渇して引退することになってもお弟子希望者が殺到して食べるのに困ることはなさそう
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 08:37:04.23ID:eLNZbXrG0
昔、卓球福原愛のドキュメントみたら、
3ヶ月ぶりの登校。スポーツ特待のクラスはガラガラとかだったしなぁ。
私立ならいくらでも融通きいたよね。
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 08:38:00.28ID:BXMhHhlR0
融通効く私学行っときゃ卒業できたろうに
高校進学決意した以上中退は不本意だろうし勝負師としても逃げはマイナス
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 10:06:39.98ID:gMuRsZxe0
馬鹿(とブス)こそ東大へ行け

将棋界はそういう世界なんだろう
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 10:08:31.25ID:lNTnH1XX0
留年より退学の方がカッコ悪くないからかな
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 12:27:38.11ID:8Xr7a+dq0
狭い世界だし将棋で生きるには勉学は時間の無駄なんだろ
何か問題でもあるのか
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 19:38:39.14ID:cHTupq1k0
>>218
それは高校のクラスメート達が独自にやってくれると思うわ。
それなりに友達もいたみたいだしな。
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 21:52:24.81ID:Cg+t463d0
この先、同窓会にもちゃんと声かかるんだろうし、卒アルにも乗るでしょ
実質高校生活3年送ってるだろうし
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 21:56:00.95ID:Nmw2vX4p0
名前だけ書ければ合格するような大学を卒業したお前らが、藤井君に唯一勝てる「学歴」w
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 10:43:00.11ID:aaSpXF/M0
成人式にアルパカくるじゃん
それで新成人がアルパカと記念写真とるじゃん
藤井くんはそんな存在になるんだと思うよ
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 11:21:47.84ID:w3BesKIr0
>>229
実質?補習のサポートが有っても出席日数足りない程に高校生活送れてなかったら退学を選んだんだろ
当人達がどう思ってるか分からんのに無理に同窓生と絡ませようとせずに将棋の世界で精進する決意をした事を尊重してあげれば良い
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 13:30:32.46ID:0MznVpYC0
名大附属って一学年80人でずっと6年間、おんなじメンバーだよ
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 13:40:36.38ID:/aIhOy630
私立だったらゴニョゴニョできたのにな
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 13:49:33.58ID:0rOQuBRe0
>>230
名教大付ってFラン大学より入る難易度高そう
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 14:02:09.56ID:6bZWANGB0
名大付って白井なっちゃんの後輩なの?
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 18:51:06.30ID:i5lbTVZY0
40過ぎて段々勝てなくなったら
大学院に飛び級で入ればいいんじゃね
一気に中卒から院卒へw
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 03:26:43.81ID:ST0cvWpd0
>>228
全然違うじゃん
仲良しでもなんでもなかった奴等との別れでさえ感傷的にさせる独特の雰囲気は卒業式でしか出せない
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 07:05:33.33ID:n6tT0aCI0
友だちの必要性なんて10代なら
感じないんだろう
普通にまわりに同い年がいっぱいいて
友だちなんかふつうにできるから
学生時代は
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 14:10:42.55ID:Hh9aknWd0
この時期の退学って卒業アルバムどうなるんだろうな もう刷ってそうなもんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています