X



【将棋】藤井聡太二冠、あと1か月あまりで高校卒業なのに「自主退学」を選んだ理由... 出席日数というハードルが ★2 [爆笑ゴリラ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2021/02/24(水) 14:50:17.14ID:CAP_USER9?2BP(0)

2/23(火) 21:01
週刊女性PRIME

将棋・藤井聡太二冠、あと1か月あまりで高校卒業なのに「自主退学」を選んだ理由
藤井聡太七段
《タイトルを獲得できた事で将棋に専念したい気持ちが強くなりました。秋に意思を固め、数回学校と話し合いをした上、1月末日付で退学届けを提出いたしました。一層精進していく所存ですので、今後ともよろしくお願い申し上げます》

 2月16日、将棋の藤井聡太二冠が日本将棋連盟を通じて驚きの報告をした。1月末で高校を自主退学していたというのだ。
あと1か月ほどで卒業できるのに、なぜ退学?

「高校3年生ながら、段位は八段。棋聖と王位という2つのタイトルを保持していることで二冠と呼ばれています。日々の対局が多く、学業との両立は難しくなっていました」(将棋ライター)

 在学していた名古屋大学教育学部附属高等学校も、17日に校長名でコメントを寄せた。

《藤井くんは、本校で学んだ生徒であることに変わりはありません。今後とも応援のほどよろしくお願いいたします。私たちもますますの活躍楽しみにしています》

 あと1か月ほどで卒業という時期なのになぜ、退学しなければならなかったのか。そこにはどうやら“出席日数”というハードルが存在していたようなのだ――。

 彼が高校3年生に進級した昨年4月、コロナ禍による緊急事態宣言があり、学校は臨時休校になった。6月から授業が再開されたが、同時期にちょうどタイトル戦が始まってしまったのだ。

「棋聖戦が行われたのは昨年6月から。7月には王位戦も始まり、全国各地を転戦していました。なかなか学校に行けなかったはずです」(スポーツ紙記者)

 '20年7月に棋聖、翌月には王位を獲得し二冠、八段昇段を果たす。

「藤井くんは、6月と7月で計21局をこなすというハードスケジュールだったと聞いています。授業が再開されてからも、学校で彼を見たという話は聞きませんでしたね」(在校生のひとり)

 7月16日に棋聖タイトルを獲得したとき、学校の担任らが記者会見を行った。

「その時点では、出席日数は足りているという回答でした。ただ、“彼に対して特別扱いはしない”とも話しています。補習などのサポート制度はあるものの、それでも足りなければ留年する可能性があることをほのめかしていました」(前出・スポーツ紙記者)
>>2続く
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210223-00020163-jprime-000-2-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/b3458bb22069567e334bb2cfe7712f85ec5ee021
★1が立った時間 2021/02/24(水) 09:42:02.90
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1614127322/
0002爆笑ゴリラ ◆GORI./qCTM
垢版 |
2021/02/24(水) 14:50:35.04ID:DXmC0Igw0?2BP(0)

泊まりがけの対局も「​特別扱いはできない」事情

 タイトル奪取後も対局が途切れず、高校に行く時間がさらに無くなってしまった。

「藤井さんは対局の前後は現地に宿泊することが多い。王位戦では福岡や札幌などで対局があり、基本的に日帰りはできません。タイトル戦の当日は欠席扱いにならないと学校は話していましたが、その前後までは認められなかったようです」(同・スポーツ紙記者)

 一般的な高校では、1年間の3分の1以上欠席すると、進級や卒業が危ぶまれると言われているだけに、今回は出席日数をクリアできなかった可能性が高い。

「うちの高校は、進級や卒業が危ない人は、夏休みが終わったころに担任に呼び出されるケースが多いですね。そこで留年の可能性を伝えてまず登校を促して、補習などの提案をされるんです」(名大付属高校の卒業生)

 将棋連盟を通して彼が出したコメントによると、学校との話し合いを始めたのは昨年秋ごろから。名大付属高校が進級や卒業が危ない生徒と面談をする時期とも一致する。

「私立の学校であれば“課外活動の実績”を理由に、多少の融通はきいたかもしれません。でも、国立の学校は藤井さんだからといって特別扱いすることはできない。規定通りに判断せざるを得ませんからね。学校側はなんとか卒業させたかったでしょうが、留年もやむなしという結論になったんだと思います。彼としてももう1回、高校3年生をやり直すのではなく、退学して将棋に邁進する道を選んだのでしょう」(前出・スポーツ紙記者)

 藤井の退学理由について、学校側に改めて問い合わせたが、

「発表した以上のことは、個人情報になりますのでお答えできません」

 とのことだった。“1日中将棋のことを考えていたい”という藤井にとって、自主退学という選択は、合理的な判断だったのかもしれない。師匠の杉本昌隆八段も、メディアの取材に対してこのようにエールを送る。

「もったいない気持ちもしましたけど、卒業という形にとらわれないのが藤井二冠らしい。将棋に専念して、さらに飛躍してほしいです」

 地元の瀬戸市でも、藤井の決断を支持する声が聞かれた。

「もう進路は決まっているのだから、無理して高校に通うことはないと思いますよ」(40代/男性)

「よく今まで両立させてきたと思います。これからは将棋のことだけを考えて、どんどん勝ってもらって、8つのタイトルを全部取ってほしいですね」(50代/女性)

 将棋に専念できる環境を手に入れた藤井がどこまで強くなるのか、今から楽しみだ。
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 14:54:33.00ID:F0mMxE5q0
そこらの底辺ヤンキーと学歴が同レベルw
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 14:56:04.67ID:meb9NZs+0
推し、燃ゆ
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 14:56:21.49ID:bt3wDk5p0
学歴にコンプレックスある人は
そこで勝負してない人の価値も学歴で判断するよなw
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 14:56:41.13ID:5oMEDC3k0
高校進学時にも行く行かないでスッタモンダしてたじゃん
本人に元々行く気が無かったのによく3年まで進級したよ
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 14:57:24.91ID:FEirKv140
形だけでも将棋部所属にしてクラブ活動の遠征にできなかったんかな
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 14:57:52.90ID:2Z2dfezh0
生きていく術を見つけたら社会に出るのが正解
藤井くんはたくましい
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 14:58:37.80ID:yk+cQXZ80
学歴云々、藤井云々じゃなくて
将棋自体がオワコンだから

日本国内市場限定のゲームなんて
少子化影響もろに受けて消えていくだけ
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 14:59:29.39ID:0pRwKQwr0
学歴にしがみつく奴らがこんなにも居るのかと驚く。
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 15:00:17.62ID:yk+cQXZ80
>>14
学歴云々じゃなく
将棋自体がオワコンだから
将棋に集中って選択がアホ
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 15:00:46.88ID:WmUUsO+50
>>9
なんで直ぐにそういうズルいこと考えるの?
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 15:01:06.63ID:nB1OJosj0
こういうことは私立の方がうまいことやってくれそう
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 15:01:23.56ID:EQ2P4fAm0
>>14
自分らの経験が苦痛な分だけ
才能で飛び越えられるのは
不快なんだろ
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 15:02:06.39ID:EQ2P4fAm0
>>15
才能の無いヤツの
妬みでしかないよw
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 15:02:23.28ID:Shwm9h/P0
藤井くんには学歴いらない
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 15:02:42.02ID:V9etEzdJ0
中卒w
NHKの解説番組には一生呼ばれないぞ
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 15:03:51.98ID:z7dysA6I0
高認受ければいい
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 15:03:53.95ID:EQ2P4fAm0
そりゃ学歴で何とか生きていくしかないやつにとっては
不快でしかない無いだろうからなw
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 15:04:21.32ID:yk+cQXZ80
もともと藤井なんて
棋士はAIにボロ負けって判明して
将棋人気ガタガタ崩れて行ってる時に
将棋連盟が将棋振興考えて電通と組んで
メディアで作りあげられたヒーローじゃん

囲碁で世界トップランカー倒した
中卒の【 芝野虎丸 】なんて誰も知らないだろ?
藤井は実力じゃなくメディアによって作られた人気
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 15:04:35.76ID:0pRwKQwr0
>>15
そんなこと言ったら、日本そのものがオワコンじゃん。
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 15:05:41.67ID:Q+r5ue+A0
でも後から後悔すると思うよ
何かあってもああしょせん中卒だももんなって思われる
俺自身学歴なは藤井より上になるしな
この事実は変えようがないよ
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 15:05:48.80ID:yk+cQXZ80
>>20
少子化影響で
将棋塾?みたいなのもどんどん減って行くわけで
せいぜい団塊ジュニアまでだろ、将棋人気なんて
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 15:05:56.28ID:EQ2P4fAm0
>>25
じゃぁそのオワコンだというヤツらよりお前
稼いでんだろうな?w
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 15:05:59.82ID:LOqwO+go0
コロナで授業日数が減ったけど、1/3しか欠席できないのは同じだから、
欠席していい日数が減ってしまった

ってことなんだろうな。
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 15:06:21.37ID:EQ2P4fAm0
>>28
バイトが何言ってんだよw
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 15:06:58.19ID:yk+cQXZ80
>>26
そーだよ?
団塊ジュニアが年金生活に入ったら
日本は中国移民に呑み込まれるだけだぞ?

囲碁だよ、囲碁
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 15:08:29.07ID:yk+cQXZ80
>>29
>>31
藤井世代が迎える将来の話をしてるんだよ
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 15:08:44.70ID:0pRwKQwr0
>>25
将棋は勝った負けただけじゃなく、棋譜が残る。
つまり勝負の内容が解るので、作られた人気か否かは判断がつく。
藤井の棋譜は素晴らしい。
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 15:09:52.27ID:EQ2P4fAm0
>>33
バイトの妬みオワコン論なんて知らんよ

恥ずかしいヤツだなw
ちゃんと自分の人生心配しろw
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 15:10:40.65ID:OvanQ8QE0
ミスター口呼吸だっけw
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 15:11:46.21ID:EQ2P4fAm0
才能の無いヤツって
相手の世界腐すだけで勝った気になるからなw
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 15:11:55.32ID:0pRwKQwr0
>>32
泥舟に乗ったまま沈むつもりなら、5ちゃんやってるより将棋のマシ。
囲碁だって人間はAlphaGOに勝てないじゃん。囲碁もオワコン。
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 15:13:01.99ID:yk+cQXZ80
>>34
そんなこと言ってる世代は
もう10年もしたら介護施設でオムツはいてるわけで
その後に藤井が将棋で食って行けるとは思わないよ

今でも将棋トップクラスで年収1億円だろ?
国内でも小学生YOUTUBERが年収7千万円稼ぐ時代
将棋は子供の夢にすらならないよ
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 15:14:09.97ID:wCXYnDJN0
>>25
だって囲碁人気が無い・・・
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 15:14:15.79ID:yk+cQXZ80
>>38
これから中国の時代
中国には囲碁需要あるからね
10億人市場だぞ?
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 15:14:16.80ID:EQ2P4fAm0
>>39
でたYouTuberw

頭悪い返しだなぁ
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 15:14:24.10ID:2Z2dfezh0
将棋はみる将がおるからなぁ
囲碁より全然余裕やろ
しかもコンピュータ予想をうまく取り入れてるわ
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 15:15:07.01ID:Kx8fd84+0
あと1ヶ月で卒業できるのに自主退学 がある意味学歴
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 15:15:20.67ID:Nh2RIFaZ0
成績が足りなかったとは言わないのな
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 15:16:01.70ID:yk+cQXZ80
>>43
将棋なんてジジババだけだろw
ヒカルの碁で囲碁人気に焦った将棋界が
電通に頼んでメディアで作りあげられたヒーローが藤井
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 15:17:21.89ID:EzoIEK4c0
>>41
シナチョンと一緒に仲良く石並べしていて下さいw
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 15:17:32.71ID:EQ2P4fAm0
>>47
何言ってんのあんた
YouTuberが電通の作り上げた最たるモノじゃないのwww
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 15:18:20.60ID:o9zBGDuQ0
>>25
世界トップランカー=藤井聡太やからな
世界トップランカーに一発入れたとかレベルが低過ぎる話
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 15:19:06.85ID:OCuSyumL0
サッカーの久保は高校3年の4月から6月までJリーグで出場しまくりで
6月以降はスペインでプレーしてて全く高校通う時間無かったのに卒業できたっぽいし
藤井も卒業させてあげればよかったのに
進学校だからやっぱり厳しいのか
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 15:19:16.67ID:0pRwKQwr0
>>39
将棋教室に入るの予約待ちって知ってる? Numberの将棋特集が爆売れしたの知ってる?
オマエの"期待"にも関わらず将棋は人気なんだよ。

>国内でも小学生YOUTUBERが年収7千万円稼ぐ時代

だから何だ?って感じ、オマエの価値観が貧乏くさくて哀れ。
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 15:19:19.15ID:xFkjqIi80
入学した時にはすぐに勝てると思ってなかったんだろ
思ったより勝てて忙しくなったから退学って言う普通の話
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 15:19:35.65ID:8rmbpoBP0
まれにみる才能の子なんだから世間一般の物差しで測るのは意味ない
凡人にはわかんない世界だよ
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 15:19:59.00ID:XleBs4aj0
>>7
海老蔵は国語と歴史感が怪しいから
そこらへんの戦後の遺物でも
100年経てば時代的遺物になるのが
わかってないぞ。

昭和の芸能史からすると
海老蔵よりキムタクや福山のほうが
価値あるぞ。
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 15:20:45.37ID:EzoIEK4c0
>>55
いや、高校入学時点で羽生をボコるくらい強かったぞ
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 15:21:07.28ID:z7dysA6I0
>>53
国立だから
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 15:21:53.17ID:7Y0kCXXM0
入学前
杉本七段「藤井君、高校へは行った方が良いよ、将棋連盟の公務も断り易いし」
藤井四段「分かりました」
現在
藤井二冠「杉下君、余は高校を退学致す」
杉本八段「はっ杉本改め不肖杉下、先生の覇道を阻む諸々を全力で排除致します」

棋界は完全実力性序列は絶対
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 15:22:03.28ID:2Z2dfezh0
将棋と囲碁の決定的な違いは見るだけっていう層がどんだけいるかという点だけ
野球やラグビーはやらないけど見るのは好きっていうのがいるのは大きい
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 15:22:06.50ID:HxzR4q430
>>46
だから出席日数が足りないって話じゃ
忖度しない学校も素晴らしいし
将棋にかけた藤井君も潔い
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 15:22:43.48ID:z7dysA6I0
羽生さんも普通科中退して通信に転校した
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 15:24:51.14ID:ng/sO2+u0
先輩や社会人に気を使わず生意気な食事とってるから中卒なんだよ
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 15:25:58.86ID:OvanQ8QE0
ボソボソボソボソ気持ち悪いよな
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 15:26:23.07ID:bt3wDk5p0
高校やめて将棋もダメになったんならしょうがないけど
この前の対局で広瀬が手も足もでないの見たら誰も文句言えないでしょ
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 15:27:57.36ID:nWpiIupM0
セメスターで前期出席で卒業認定とかあればよかったのにね
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 15:28:15.93ID:9QVO4jEm0
>>1
 

将棋マンガの最高傑作は堂上まさ志「燃えろ!一歩(いちふ)」

母一人子一人の主人公・一歩少年は小学校低学年で奨励会に入り、
確実に勝てる究極の戦法「完全将棋」をついに生み出す。
ライバルや先人を次々に破り名人戦を迎えるまでになったが、母親が危篤に。
ところが周囲はそれを隠したため一歩少年は知るよしもなく名人戦に臨む。
名人を破り喜び勇んで古郷に戻ると母親は既に死亡していた。
看取れなかった後悔から、一歩少年は2度と将棋駒を手にしなくなった。。。

という、悲しくて重たい展開で終わる。
なのに母親の墓前に手を合わせるラストシーンでは、
学生服姿に成長した一歩青年が将棋への感謝と良き思い出を伝えるかのように清々しい笑顔をしていて「大いなる肯定論」で締めくくられる。
またそれは「完全将棋」が存在すると競技そのものが成り立たなくなるので引退することで封印した「ソクラテスの態度」から来るものなのか?

母親の死と将棋の死を背負ってしまった一歩少年から、ズシリと重くて深い読後感が伝わる名作!
 
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 15:28:57.96ID:z7dysA6I0
>>69
自分で稼いでる
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 15:29:54.56ID:z7dysA6I0
>>73
寿司やうな重だよ
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 15:30:27.95ID:fgvAHWKd0
>>33
その将来に藤井が食い詰めてるとは思えんわな
現状で話題になってて金になってるのに何言ってんだよと
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 15:31:06.52ID:ysF9+QrL0
こういう人は普通なんか意味ない

素晴らしい特技をとことん進めばよろし
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 15:34:39.50ID:fgvAHWKd0
>>27
それを同僚とか親戚他人に言って賛同されるならな
おそらく誰にも共感されないで恥ずかしい奴と思われるだけだろ
良かったなネットで聞いてくれる人間がいて
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 15:35:50.87ID:z7dysA6I0
2020年度 棋士別アクセスランキング
1 藤井聡太 2310790
2 羽生善治 477904
3 豊島将之 432904
4 永瀬拓矢 418195
5 渡辺 明 402392
6 佐々木大地 123596 ★
7 木村一基 113346
8 大橋貴洸 111489
9 斎藤慎太郎 107882
10 千田翔太 102794
11 菅井竜也 99317
12 佐々木勇気 91615 ★
13 広瀬章人 91479
14 佐藤天彦 88690 ★
15 山崎隆之 78878
16 久保利明 78447
17 糸谷哲郎 77261
18 丸山忠久 71248
19 杉本昌隆 69285
20 谷川浩司 65755
21 森内俊之 62928
22 近藤誠也 60622
23 本田 奎 56937
24 中村太地 55581
25 増田康宏 53952
26 都成竜馬 52733
27 佐藤康光 49942 ★
28 堀口一史座 48677
29 服部慎一郎 46567
30 飯島栄治 46278
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 15:35:59.29ID:UtM5S3Oi0
学歴とか要らんし、その気になれば引退してからでも間に合う
既に賞金以外入れたら年収億ってるからどうでもいい話
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 15:36:10.72ID:HxzR4q430
マァ、普通のリーマンなら学歴は大事だけど
将棋の世界に学歴不問だしねぇ
4段昇格まだなら学校選ぶべきだけど
2冠なら無問題
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 15:38:26.14ID:iYcmW9pT0
>>9
私立じゃあるまいし
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 15:39:30.23ID:iuJouOr20
中卒って将棋やめたらどうすんだよ
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 15:39:43.38ID:UQ3KzlM20
>>81
服部くんおるやん
服部くんの銀河戦見たらマジで笑えるからおすすめ
今度冷えピタ送ってあげようかと思ってる
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 15:40:18.84ID:S9HO6FgF0
>>27
もうそれ
「俺はお前より学年(年齢)が上」
レベルの無意味さなのだが…
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 15:40:58.34ID:tRGM/hSx0
私立なら融通が効くこともあるんだろうけど
大学でも2単位ぐらいならレポートでなんとかしてた
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 15:42:02.57ID:wDMmxCOT0
>>27
「最下層のガイジからネットでマウントを取られるかもしれないリスク」
どーでも良さ過ぎて草w
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 15:43:55.51ID:aIxHgfmU0
>>1
仮に将棋が出来ない状態になったら何して食っていくんだろう・・・・
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 15:44:21.26ID:6h2g1vJS0
愛知の高校の学歴
旭丘卒>東海卒>名大附属中退
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 15:45:15.28ID:WVKU0jGo0
俺も中卒。もう40になるのに給料手取りで26万しかない。土日祝休みの8時から17時まで残業なしボーナスなし。周りはもう手取り40くらい貰ってるんだろうなぁ。。はぁ。。
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 15:45:18.99ID:xFkjqIi80
将棋って日本だけのガラパゴス競技だから日本の頂点取ったらその先がない
既に実力ではトップだからあとはタイトルをいかに増やすかだけの作業
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 15:47:02.22ID:PweHW5u60
四段に昇段できなかった人でも半年の受験勉強で東大に進学する頭脳
中卒の心配などしなくていい
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 15:47:05.44ID:OvanQ8QE0
コイツの場合、学校云々の前に
社交辞令を真に受けるとか、前髪で顔を隠して米津玄師の真似とか、相手の目を見て話さないとか、ニタニタボソボソ何言ってるか分からないとか、無精髭を生やすとか、センスをパチパチ鳴らすとか
まだまだあるけど
そっちの方が色々問題が山積みや
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 15:47:22.63ID:o9zBGDuQ0
将来将棋が駄目になったらーとか言ってる奴に限って、別のスレでは早稲田卒業を選んだハンカチも馬鹿にしてるんやろな〜
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 15:48:12.01ID:p/g8YDbs0
単位規定は学校独自のものではなく、国の指針によるものだから、出席日数だけはどうにもならない
テストで手加減できるので、バカを救う方が簡単なんだよな
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 15:48:34.26ID:4xqbU/Ur0
後に大学行けば高校中退なんて履歴は上書き消去されるし
むしろ中卒の将棋王のほうが箔があってかっこいいかも。
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 15:49:52.84ID:p/g8YDbs0
>>25
むしろ囲碁で、そこまでの工作しない方が問題
せっかくのいつざいがいるのなら、尚のこともったいない
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 15:51:56.63ID:1JRUp3ZE0
藤井のせいで、他の学歴スレで
「藤井くんだって中卒なんだから学歴なんて関係ない」
とかいうバカが増えて困る。
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 15:52:41.54ID:DE3S6wNj0
ボードゲームが強いだけの人生の敗者
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 15:53:26.88ID:Gt03WPb60
天才は一つのことだけに打ち込めばいいという価値観がもう古くなってるからね
聡太は天才だから公立校でも余裕って感じの家庭環境や将棋オタクのエゴが藤井の輝かしい人生に泥を塗ったな
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 15:54:48.23ID:SPvPnXX40
>>3
むなしいマウント取り乙w
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 15:54:53.90ID:aP7FNMEc0
>>96
確かに学歴とか以前の話だよな
師匠とか兄弟子みたいなの居ないんかね
身だしなみとかマナーとかガツンと言ってくれる人が居ないなら悲しい奴だよね
裸の王様の可能性もあるか
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 15:57:19.08ID:XleBs4aj0
>>103
永井一郎の京大文学部インテリのイメージ
受け継ぎたいけれど
中卒の自分じゃ無理だってのが
わかんない鶴太郎みたいなのが
喜ぶ。
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 15:58:14.93ID:RbPQoruy0
ちょっとでも中学生からの同級生と高校生活過ごせただろうから良かったと思うけどね
そう言う経験って二度と出来ないから
元々どうしても卒業資格取りたいって訳じゃなかったろう
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 15:58:26.59ID:kI+1dyZ60
通信制高校とかにしたら卒業余裕だろうけどそんなことすら面倒なんだろうな
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 16:00:46.89ID:1qA9poDg0
>>56
>>66
こうなるの分かってるなら最初から入らなきゃ良かったのにな
人生の先は読めなかったか
高認取るしかないね
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 16:02:22.39ID:bt3wDk5p0
>>114
いい方向に人生読めなかったんだから良かったじゃないかw
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 16:03:32.42ID:x8GJ9BUd0
>>113
中高一貫だから、周りの同級生と過ごすことに意味があったんだろうしな
学力的に人生いつでも高卒資格は取れるし、いざ決めたらスッキリしたんじゃねえかな
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 16:03:42.18ID:alSQipbp0
この将棋坊やが学校に通わなくてもいいくらいできた人間なら
ちゃんと自ら出席日数が不足してるので退学した、学校に迷惑かかるから取材派やめてほしいと発表してるよ
公立で宣伝もできず取材費も受け取れない学校任せにしないでさ
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 16:03:47.38ID:eRw6bm5v0
義務教育もまともに受けれないなんて将棋強くてもどうかと思うよな
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 16:03:58.69ID:gT7T5qLC0
>>114
卒業資格が得られずに中退したところで
それまで共に過ごした同級生との思い出までが無くなるわけじゃないんだぞ
それは少年でありながら大人に混じって真剣勝負している世界では得られないものだ
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 16:04:56.26ID:9Xh6kuH90
>>47
お前どんくらい稼いでるの?
まさかゴミ底辺ではないよな?
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 16:08:30.44ID:gT7T5qLC0
>>122
2年までは頑張って通ってたよ
それまでは出席人数も補習でクリアしてたんだろうし
3年になってタイトルホルダーになってからコロナもあわさって激変
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 16:15:30.88ID:yi4Rlp5v0
>>39
藤井は去年将棋の賞金だけで4500万だな
豊島が1億 今年も同じなら同程度 
CMや取材があるのならそれもプラス 書籍だすこともあるだろう
子供の夢になるならないじゃなくても
日本において上位棋士はちゃんと稼げるんだよなぁ
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 16:16:51.91ID:p/g8YDbs0
>>103
藤井並みの実力や才能を持っているなら確かに学歴なんて関係ないが、普通かそれ以下の奴にとって学歴は自分の武器になるから持っておけってことだよな

バカほど名のある大学に進むべき
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 16:17:11.45ID:fgvAHWKd0
>>86
この状況でやめるのってどういう時?
嫌にでもならんとやめないだろ
爺さんになっても出来るのに
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 16:20:30.08ID:fJ80/D1A0
俺は高卒派遣のさえないおっさんだよ
それでも学歴は藤井に勝ったからな
これは事実だろ?
別に他で藤井に勝ってるとは言わんよ
でも事実は事実で認めないとな
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 16:23:23.70ID:Y7c4+NQ/0
>>1
藤井くんはだらしないな
女優と学業を両立して更には医学部目指してる芦田愛菜プロの爪の垢を煎じて飲みなさい
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 16:24:07.19ID:cex4uZg20
羽生の卒論が学術書に記載されて一般人にも見れるならマスコミも取り上げて論文の内容もテレビで詳しく放送されるといいのにな
もしかしたらそれがISUへの多カメラ設置の追い風になるかも知れないから
だって今どきたった一台のカメラで判定してるなんて一般人は夢にも思ってないよなあ
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 16:27:10.16ID:cex4uZg20
@
羽生くん、卒論学術誌掲載予定と。よかったね、おめでとう。業績が一つできますね☺
理系は文系と違って文字数とかあんまり関係無い。新しい知見を載せる事、図表やデータが大事。フィギュアスケートの高度な技術をモーションキャプチャで分析は誰もやってない。そう言うところが評価されたのだ㊗
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 16:30:41.13ID:Gr58jYuR0
>>117
ほんそれな
東大合格者0人のレベル低い学校とはいえ信者に叩かれてんのは可哀想だわ
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 16:34:29.91ID:nMsbspwE0
普通に社会で生きていくには学歴はあった方がいいけど
別に藤井には要らんよ
学歴なくても全く問題ない
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 16:35:31.56ID:ATs8JRO40
>>123
見たんかよテメェ
妄想ガイジ死ね
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 16:39:05.47ID:4RNqScdn0
出席日数くらい誤魔化せよ無能教師
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 16:39:11.38ID:Gr58jYuR0
いつでも高卒資格取れるとか信者がほざいてるけど藤井の成績は1学年80人いる中で中の下だからね
同級生が暴露してるよん
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 16:40:59.31ID:z7dysA6I0
>>139
無勉強で中の下なら偉い
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 16:43:01.41ID:65uBjgPE0
まぁ国立の中高一貫校じゃさすがに単位ごまかしてゴニョゴニョはできないか
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 16:56:29.11ID:d4l65nmB0
どうせ進路は将棋一筋になるんだから、留年したっていいんじゃないのw
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 16:57:05.53ID:16YtiJf50
社会人としてバリバリ働いてて当然研究の時間も仕事だからね
仕事の事件を削ってまで学校に通うとか藤井にとっては意味がない
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 17:02:27.92ID:U8O6h6b30
>>146
何年経ってもタイトル絡んでいるトップ棋士であり続ける限りはまともに通えないと思うよ
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 17:05:13.22ID:q5YVbell0
こいつは朝倉未来のオファー断ったときからずっと調子に乗ってんだよな
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 17:08:43.46ID:4FRxdwSH0
親がバカなんだよ
通信か特別扱いしてくれる高校に行かないと
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 17:09:23.21ID:e6ZAdKLpO
学校が原因で自殺してる奴も存在するのに

出席を特別扱いはダメだろ

学業の継続が困難なら

辞めるなり「ケジメ」が必要だ
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 17:09:55.03ID:4FRxdwSH0
親がバカなんだよ
通信か特別扱いしてくれる高校に行かないと
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 17:10:11.36ID:evWdHgOy0
>>129
ん?
高卒と中卒どっちが偉いか?
そんなもんどっちも偉くないよ
なんで高卒が中卒より偉いと思えるの?
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 17:11:22.57ID:oBzy9U+A0
学歴は凡人には必要だが特殊な才能持った人には必要ない
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 17:13:45.52ID:EWARI8xT0
>>129
学歴で勝ったとか言っても人生そのものがボロ負けしてるやんお前
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 17:16:37.59ID:5lqlXgw60
留年したところで来年度以降も出席日数怪しいのが確定してるようなものだろ
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 17:19:18.40ID:s4puk7Ft0
>>39
だから何なんだ?
おまえからは金銭欲と世間の顔色をうかがう卑屈な臭いしかしない
自分の価値観がないんだろうな
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 17:25:34.11ID:2zEwcsou0
コロナ休校中に集中できたおかげで覚醒してしまったから周りももはや無理強い出来ないわな
一度は高校進学を受け入れてくれてるし
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 17:27:38.35ID:IctS4YxN0
これで将棋に集中したら藤井からタイトル取れる奴居なくなる
タイトル欲しい棋士は藤井が持ってないタイトルを全力で取りに行く事になるな
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 17:29:53.37ID:lWN+kE1L0
いや、だから、あと1カ月でも卒業はできなことが確定したからだろ
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 17:30:00.56ID:uds8qXA40
前にある棋士が普通対局の準備に1週間、タイトルなどの大事な対局は2週間はかける
って言ってた、藤井君は今年度既に50局対局しててしかもタイトル戦も2回もう1年365日
では時間が足りなくなってるそれプラス高校は普通に無理
序中盤で時間使って終盤時間足りなくなるのはその辺に理由がありそう
今は終盤力は群抜いてるからそれでもなんとかなってるけど
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 17:35:48.61ID:JVpjYIP80
>>12
それで、例え高校卒業して東大行って就職したとして今の藤井君より稼ぐ可能性がどれくらいあるの?そんなもん考えなくても分かるやろ。
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 17:37:41.78ID:qBTj6po20
「無条件」救済は無理だったんだろうな。
藤井くんの棋士生活を考えれば
・数日の補修授業
・形だけの再試験
これすら不可能というのが結論だったんだろう。
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 17:48:03.17ID:LDqu2ckc0
3年間も通ったんだからまぁ卒業したような気持ちでいればいいだろ
高校卒業資格みたいのとればいい
羽生永世七冠も公立高校に通ってたけどちょっと無理で
通信制に転校して卒業したな
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 17:49:56.87ID:A+0r/iBm0
出席日数だけじゃなく将棋バカだからテストも赤点しまくりなんだろ
自主退学というより実質落第だろ
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 17:50:43.94ID:ApB2W0dy0
学校をさぼってる藤井聡太
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 18:07:40.32ID:h1/2hLKF0
【悲報】中卒女性、学歴不問の求人に応募するも「中卒NG」の壁にぶち当たる

これな
藤井もこうなっても知らんよ
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 18:08:00.68ID:dCZJfhVr0
これだけ才能があれば
高校なんか卒業する必要ないだろ。
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 18:14:26.51ID:3DeZFML40
高卒の資格だけ欲しければ、後から通信で学べばいいんだよ
その先大学も行きたきゃ行けばいいし
地頭いいんだからどうとでもなる
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 18:16:08.12ID:9grpvbZz0
今が一番頑張らないといけないときだしね
学校なんてどうでもいいわ
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 18:23:12.56ID:+kYzR8nv0
高校進学は友達作りが第一のだったのだから
ダブってまた増やすというのも一考w
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 18:52:35.80ID:z7dysA6I0
>>149
そんなチンピラ相手にしてもいいことない
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 19:06:51.28ID:gc2tiIUf0
マジで嫉妬でなんとかマウント取ろうと必死なやつ多いなーwすでにお前らの生涯年収稼いでると思うよ?w負け組面白いw
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 19:09:28.89ID:f/YoJC1e0
>>171
藤井君が求人に応募することなど生涯において無いだろう
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 19:16:16.56ID:7Y0kCXXM0
学歴マウントとりに来る痛いやつを蹴散らすために瀬戸名誉市民か
愛知名誉県民の顕彰を速くすべし
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 19:16:17.78ID:hrSIr64K0
藤井さんは学歴すらきってしまうんだよな 飛車きるように
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 19:17:14.30ID:khF+V5PB0
留年確定説を書いたらずいぶんボロクソに言われたけど、結局留年説が正しいんじゃん
ちなみにオリンピックにつながる大会や代表決定後の合宿とかに出る場合は一律に留年させるなって通達がスポーツ庁から出てるけど、将棋は所詮商売だからね
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 19:18:19.00ID:V90jUPMM0
>>166
補習とか課題に時間を使うって選択肢はなかったんだろうな
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 19:18:36.54ID:4fT37OYp0
この決断は別にいいとして
進級もままならないレベルだと
なかなか友人関係つくるのも難しそう
その分将棋の世界で人づきあいしてるとはいえ
そういうのって利害がからんじゃうし
今後同年代の棋士が増えてもお互い気を使いそうだし
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 19:28:05.73ID:77CunE4R0
オンライン補習したとか適当に嘘ついて卒業させてやりゃいいのに
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 19:29:30.03ID:RctbgXo/0
単位ほぼ取ってるだろうから高認すぐでしょ
学力はしらんけど大学入ったらええ
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 19:49:46.47ID:lEZwcM+U0
>>10
それそれ、義務教育ではないんだから、力のある人は社会に出て勝負すべきだな。
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 19:58:01.54ID:jzd2bmI10
>>187
実際友達いなかったみたいよ
一緒に乗り鉄旅行した友達もエアだしな
当時の目撃談だと1人だったようだ
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 20:01:53.98ID:pnBpsBnO0
正直羨ましくないんだよな
毎日働いてる俺の方が神様も評価してる
人間界では藤井もてはやされるかも知れんけど
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 20:19:28.17ID:A+0r/iBm0
藤井みたくこういう人生の正道から逃げて裏街道を行く人生でなくてよかった
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 20:25:22.61ID:ZOUbK01v0
ゲーム依存症の恐怖やな

藤井君のような優秀な子でも依存症になると高校も中退に追い込まれるという
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 21:24:23.36ID:f0vdGv3W0
本名知らないとかありえねーから
ネットのオフ会じゃあるまいし
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 21:32:18.22ID:b19n1U1d0
>>7
その通りだと思う
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 21:33:05.90ID:zGl3MUGn0
読んでないが、卒業できないのがわかったからだろ
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 21:38:28.18ID:b3tVp6kj0
大仁田厚みたいに40過ぎてから定時制高校に入学して最終的には六大学クラスを卒業してほしい。
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 22:28:01.21ID:z7dysA6I0
>>204
永瀬が高校中退だから取らないんじゃない?
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 22:44:54.47ID:YdTBDD9+0
おれは東京6大学卒で、自分を凡人だと認めてるから
大卒じゃなけりゃ悲惨な人生だったろうし、それなりの大学を卒業して良かったと思ってるが、

でも、藤井君の場合はすでに結果を出して実績は申し分なし、
間違いなく天才だって証明されてるんだから学歴なんて要らないよな
学歴ってのは凡人が凡人の範疇で少しでも自分が優秀だと分かってもらうようにする社会システムだから。

もし、おれが藤井くんだったら
間違いなく学歴なんてゴミ箱にポイして、将棋の道に邁進するわ
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 23:28:18.34ID:uds8qXA40
>>204
むしろ昔とは時代が違うから余計に問題ないw
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 23:44:53.61ID:5lh41Oo50
高卒認定や大検は取ろうと思えば後から取れる
今やりたい事で実績実力あるんだから他人がとやかく言う事じゃない

日本は飛び級や18以上の子がまた高等教育を受け直せる制度を当たり前にした方がいい
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 02:15:50.02ID:vGW7fur40
どうせ大学まで出ても将棋棋士にしかならん
なら稼げる内に稼いでおくのが正解
進学したくなったらすればいいさ
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 02:18:09.48ID:9cZd9Hca0
大検を受ければ良い
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 02:23:26.88ID:VRpGLxKK0
毎日家でおなぬーがしたいから
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 02:26:40.78ID:gL/PPTdC0
俺らが勝ってるの高卒以上の学歴だけやん
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 03:49:21.24ID:urw1yMx70
学校よりタイトルでタイトル戦挑戦の
去年の自粛あけから学校に姿がなかった
らしいから
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 07:43:10.56ID:tpFMrvny0
得たもの
棋聖、王位、八段、銀河、朝日杯、不二家CM、サントリーCM、総会出席

失ったもの
高校卒業資格

なお、高校卒業は、彼にとっては簡単な試験で得られる
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 08:31:13.63ID:FmnHIv0r0
>>215
もう2冠だし十分頑張れてる
年とって才能枯れても飯食うくらいの稼ぎは保証される
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 08:34:06.73ID:7hM2YNvW0
>>219
万が一才能が枯渇して引退することになってもお弟子希望者が殺到して食べるのに困ることはなさそう
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 08:37:04.23ID:eLNZbXrG0
昔、卓球福原愛のドキュメントみたら、
3ヶ月ぶりの登校。スポーツ特待のクラスはガラガラとかだったしなぁ。
私立ならいくらでも融通きいたよね。
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 08:38:00.28ID:BXMhHhlR0
融通効く私学行っときゃ卒業できたろうに
高校進学決意した以上中退は不本意だろうし勝負師としても逃げはマイナス
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 10:06:39.98ID:gMuRsZxe0
馬鹿(とブス)こそ東大へ行け

将棋界はそういう世界なんだろう
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 10:08:31.25ID:lNTnH1XX0
留年より退学の方がカッコ悪くないからかな
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 12:27:38.11ID:8Xr7a+dq0
狭い世界だし将棋で生きるには勉学は時間の無駄なんだろ
何か問題でもあるのか
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 19:38:39.14ID:cHTupq1k0
>>218
それは高校のクラスメート達が独自にやってくれると思うわ。
それなりに友達もいたみたいだしな。
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 21:52:24.81ID:Cg+t463d0
この先、同窓会にもちゃんと声かかるんだろうし、卒アルにも乗るでしょ
実質高校生活3年送ってるだろうし
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 21:56:00.95ID:Nmw2vX4p0
名前だけ書ければ合格するような大学を卒業したお前らが、藤井君に唯一勝てる「学歴」w
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 10:43:00.11ID:aaSpXF/M0
成人式にアルパカくるじゃん
それで新成人がアルパカと記念写真とるじゃん
藤井くんはそんな存在になるんだと思うよ
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 11:21:47.84ID:w3BesKIr0
>>229
実質?補習のサポートが有っても出席日数足りない程に高校生活送れてなかったら退学を選んだんだろ
当人達がどう思ってるか分からんのに無理に同窓生と絡ませようとせずに将棋の世界で精進する決意をした事を尊重してあげれば良い
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 13:30:32.46ID:0MznVpYC0
名大附属って一学年80人でずっと6年間、おんなじメンバーだよ
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 13:40:36.38ID:/aIhOy630
私立だったらゴニョゴニョできたのにな
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 13:49:33.58ID:0rOQuBRe0
>>230
名教大付ってFラン大学より入る難易度高そう
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 14:02:09.56ID:6bZWANGB0
名大付って白井なっちゃんの後輩なの?
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 18:51:06.30ID:i5lbTVZY0
40過ぎて段々勝てなくなったら
大学院に飛び級で入ればいいんじゃね
一気に中卒から院卒へw
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 03:26:43.81ID:ST0cvWpd0
>>228
全然違うじゃん
仲良しでもなんでもなかった奴等との別れでさえ感傷的にさせる独特の雰囲気は卒業式でしか出せない
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 07:05:33.33ID:n6tT0aCI0
友だちの必要性なんて10代なら
感じないんだろう
普通にまわりに同い年がいっぱいいて
友だちなんかふつうにできるから
学生時代は
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 14:10:42.55ID:Hh9aknWd0
この時期の退学って卒業アルバムどうなるんだろうな もう刷ってそうなもんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況