X



【サッカー】本田圭佑「日本の教育は根本的に間違ってる部分がある」 お金の教育は義務教育からやるべき [爆笑ゴリラ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2021/02/24(水) 00:15:26.10ID:CAP_USER9
2/23(火) 22:02配信
スポニチアネックス

本田圭佑

 ポルトガル1部ポルティモネンセ入りが破談になった元サッカー日本代表MF本田圭佑(34)が23日、パーソナリティーを務めるニッポン放送「本田圭佑『NowVoice』」にポルトガルからリモート出演。お金のことを義務教育から教えていくべきだと提言した。

 実業家の面も持つ本田は、DF長友佑都(34=マルセイユ)が本田の影響もあって投資を始めたことやFW岡崎慎司(34=ウエスカ)が逆に本田がやってるからやらないと話したことについてトーク。長友について「佑都は本当に言ったこと、言ったこと、どんどん吸収していくんで。彼がサッカー選手として成功した理由?彼もサッカー選手として決して技術的にうまい選手ではないんですけど、それは僕と一緒のところで。でも、必要な本質を考えながらどんどん成長していく姿っていうのは彼っぽいなと思ってて。サッカー以外でもそういうのは感じています」とまずは感想を口にした。

 そして、岡崎については「自分を貫いてる人間で。同級生の僕とか長友に抗(あらが)うように自分らしさを貫いているような気もしていて」とし「いい意味での頑固さがあって。その頑固さが長友とは逆で彼をあそこまでの選手に引き上げたんじゃないかなっていうふうに僕は分析してはいますね」と評した。そして、現役のスポーツ選手が投資やビジネスなどお金にまつわることに手を出すと否定的に語られがちな日本の風潮に反論。「日本の教育は根本的に間違ってる部分があるなと思っていて。お金のことをもっと小さいころから、もう義務教育でも教えていくべきだと思うんですよ。あまりにも教えなさすぎる」と力説。「僕、ほんっとに知らなかったんで」「不必要だったかもしれない失敗もたくさんした」と自身のこれまでを振り返った。

 「僕からしたら銀行にお金を預けていること自体、投資なので。ある意味、全国民、預金残高がある人は全員投資しているってことなんです」と本田。その上で岡崎に対し「お前、銀行に預けるんやったら銀行よりもオレの方が信用できるからオレにお金渡しとけ」と何度も持ち掛けていると告白。だが、岡崎は「いやや」と即答だそうで、アシスタントを務める同局の東島衣里アナウンサー(30)が「信頼関係あるんですよね?」と笑いが止まらなかった。

https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210223-00000237-spnannex-000-1-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/441b8500086ccec59e39a3135315656b9aa1b5d8
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 00:15:52.90ID:KtZsxZHV0
緊急事態宣言延長により特別定額給付金+10万円以上
緊急事態宣言延長したなら尚の事、はよ国民各個人に給付金出さんかい
はよ国債刷らんかい麻生、出し渋ってる場合か
さもなくば政権交代へまっしぐら、次の選挙覚悟しておけ!!
非常事態下において国民を苛立たせる利権にまみれた愚策による感染拡大、現状のままでは五輪中止決定的、政権交代待ったなしや!!
後手後手不祥事連発 自民党・公明党 はよせんかい


120万円 特別定額給付金 はよせえ






120万円 特別定額給付金 はよせえ






120万円 特別定額給付金 はよせえ






120万円 特別定額給付金 はよせえ
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ab1caa383f0006c1a184a73eeae541705b6c9f1
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd2bcb446191fc9ada2c9da1e4caa6eb199dae0a
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 00:16:03.68ID:fsbP6UIq0
サッカーに集中しろよw
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 00:18:04.65ID:AAX54Uu40
日本人がこれ以上ガリッガリの金の亡者になるのが正しいのかと。
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 00:18:16.38ID:zUorL/Gy0
ブラジルで日本人叩き招いたのは誰やねん
もう黙っとけや
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 00:19:54.13ID:18n9uqQ/0
中共でもそうだが、役人主義の国はマネーの教育はしたがらない。

役人国家にとっては、資本主義よりも封建社会みたいな感じの方が支配に都合いいからね。
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 00:22:16.76ID:nOu5iguQ0
岡崎「本田と長友は代表合宿に来たらビジネスの話ばっかり」
長谷部「ああいうのは違うよな」
吉田「若手があんな風にならないようにキャプテンとして見張ってる」

3人の鼎談ほんと面白かったわw
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 00:23:08.18ID:wpJxXESc0
お金もそうだし、人生で本当に大切なことは教えないようになってる
賢くなられると従順な奴隷が減るからね
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 00:23:11.89ID:Woob25mh0
ま、一理あるわな。
家庭科の授業で小遣い帳つけるとか、光熱費とか消費税とかの勉強はしたけどな。
株とか仮想通貨もやるべきなのかね?
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 00:23:13.56ID:TpMAgDtn0
「金の教育」って何?
「金の価値」なんて個人の主観なんだから教育しようがない
私塾でやるしかない
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 00:27:05.11ID:/Za6aY9Q0
ぶっちゃけ、金に困った育ちした奴は、すごいガツガツしてるよ?
同級生みてると、貧民家庭の子孫は金持ちなってるか刑務所にいるか両極端なのが多い
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 00:28:03.00ID:TpMAgDtn0
「金銭感覚はRPGで学んだ。勉強とか無意味」という人もいるし
そうなったらもう学問として教えるということ自体が定義不能だよ
アホんだは教育について云々するより自分のアホさを治した方がいい
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 00:28:34.39ID:Asqn+WTM0
セリエゴール数

中田 24ゴール
森本 19ゴール
中村 11ゴール
長友  9ゴール
本田  9ゴール
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 00:29:01.50ID:2A1RpKqT0
人格障害の教育も義務教育に組み込んだほうがいいな
各タイプの人格障害において、どういう言動が典型的な症状で
どう対応するのが適切か教えるべきだわ
加害者が自覚ないのは当然だけど
被害者も自分がカモになってる自覚ないのがいるし
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 00:30:06.28ID:X/PzfJSa0
自称カンボジア代表監督であり自称教育者(無免許無資格)
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 00:31:25.06ID:0/KOdxQu0
>>1
「僕からしたら銀行にお金を預けていること自体、投資なので。ある意味、全国民、預金残高がある人は全員投資しているってことなんです」と本田。その上で岡崎に対し「お前、銀行に預けるんやったら銀行よりもオレの方が信用できるからオレにお金渡しとけ」と何度も持ち掛けていると告白

この辺バカっぼい
そりゃみんなから嫌われるわ
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 00:32:46.54ID:Myb0h4kj0
>>22
マジだよw
代表で名前忘れたけどガンバの選手をビジネスに誘ってたらしいし
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 00:35:30.14ID:dJvjxkvI0
>>15
価値の話じゃなくて本田の言いたいのは仕組みだろ。資本主義で生きているんだから全員に関係ある。少なくとも複利は教えるべき。
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 00:35:47.49ID:uUve3YQ90
>岡崎に対し「お前、銀行に預けるんやったら銀行よりもオレの方が信用できるからオレにお金渡しとけ」と何度も持ち掛けていると告白。

詐欺師がよくやる手口w
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 00:36:03.40ID:R3BqrVS+0
本田が槙野に1000万渡したら2000万にして返すと言ったとか言わないとか

完全にヤバイ人
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 00:36:59.17ID:nOu5iguQ0
>>22
「岡崎 代表 ビジネス」とかで検索したら番組での3人の会話をまとめたやつが出てくると思う
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 00:37:00.59ID:18n9uqQ/0
資本やマネーの教育がないと、
労働者はいつまでたっても労働者視点で役人国家に都合よく支配される。
だから労働者も資本家視点でモノがみれるかどうかが、国の繁栄にとっては必須。

例えば、労働者視点だと借り入れは怖いという感覚で、
財務省の「国の借金→増税」という誘導に乗せられてしまう。
資本家視点では借り入れよりも資本が回転せず価値移転できないことの方が怖い。

現代資本主義にとって重要なのは、マネーの流通量と流通速度であり、
お金の本質を知らないと、市中から借金が解消されて行くことは
実は、恐ろしい怖い事であるという認識がもてなくなる。
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 00:38:47.72ID:GVVzBko90
>>27 >>34
ありがとう。そのワードで検索したら色々出てきたので、これからじっくり読んでみるw
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 00:39:14.31ID:SqhiW68W0
>>30
複利
中学校の数学の時間にやるだろ
と思ったら、今は高校数学に移っているのか
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 00:40:07.82ID:p9nkyjf80
でも本田ってなんかの投資で大金持ちになったという記事見たような
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 00:40:16.15ID:/Za6aY9Q0
本田圭佑はクラファンやるだろうな
ただ、今までは無職じゃなかったからクラファン詐欺に手を出せなかった
もう無職だから、間違いなくクラファン詐欺を始める
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 00:40:29.39ID:RrTIT2dy0
近江商人「三方よし」が日本人の金儲け
道徳や公益から教える順序で間違いはない
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 00:41:27.70ID:trIVTcOl0
別に銀行預金が投資に使われてるわけじゃないよ。
準備金が増えるから貸出金は増やせるが、そんな金は銀行が持つ日銀当座預金に
比べたら微々たるもの。
事実は逆で、この実世界のお金である銀行預金は銀行が貸し出すことで増えるんだよ。
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 00:41:31.75ID:dJvjxkvI0
>>42
クラウドファンディング自体は詐欺じゃないからな。あれで本当に助かる人もいるから履き違えるなよ。
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 00:43:37.79ID:ezKZBugW0
>>7
それはごもっともだが俺の考えは違った。
ところでお前俺の夢ノート買った?
このレアル本田、KH4の夢ノート。
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 00:45:01.10ID:75YP/Rm30
高卒が教育を語る
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 00:46:10.86ID:/Hh4AAez0
信用取引、FXの怖さは2ch、5chの投稿を添えて教えたほうがいいかもw
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 00:46:36.11ID:TpMAgDtn0
>>30
制度的な仕組みは学校で勉強するだろ
複利も習った
お前は超アホだw
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 00:46:58.55ID:HjNUIFLU0
>>33
陰謀論じゃないけど日本のサラリーマンが税に疎くなるようにしてるのは事実だよ。
戦中に税の取りはぐれがないように会社で一括で税金を取るように変えた。
あと、貯金も戦時中は強制的にするように変えた。溜まった金で戦時国債買わせたんだ。
戦後も国が郵貯はじめ貯金を奨励したのも国債買わせて復興資金に充てるのに都合が良かったから。
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 00:47:01.37ID:5eNFoA7C0
中体連調べ(男子のみ)
年度    水泳  サッカー 野球   バスケ  バレーボール 卓球   陸上
平成27年  31,964 238,007 202,470 177,036 53,639   146,196 125,928
平成28年  31,923 227,735 185,314 175,987 56,782   148,160 126,111
平成29年  32,210 212,239 174,343 162,584 56,692   155,004 126,465
平成30年  30,764 196,343 166,800 163,100 53,018   158,475 125,291
令和元年  29,514 187,708 164,173 160,190 49,078   159,737 125,758
増減    (-2450) (-50299) (-38297) (-16846) (-4561) (+12941) (-170)


3,4種(小中学生)の減り方がが激しい
年度  第1種  第2種  第3種  第4種  女子  シニア 合計
2014年 154,876 173,843 268,518 315,178 26,978 24,935 964,328
2015年 153,836 176,708 264,808 302,606 27,169 26,332 951,459
2016年 150,489 178,577 260,043 289,919 27,912 30,953 937,893
2017年 148,250 176,292 250,065 279,134 28,119 33,446 915,306
2018年 143,918 174,177 236,524 271,023 28,765 35,549 889,956
2019年 139,480 173,135 229,537 269,314 28,598 38,008 878,072
http://www.jfa.jp/about_jfa/organization/databox/player.html


一番大事な小中学生が年間1万人近いペースで減っている
田嶋がハリルホジッチ監督を解任してまで本田みたいなクズを代表に選んだ結果がこれだから
国民がしらけてる現実を見た方がいいよ
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 00:47:10.61ID:ezKZBugW0
>>42
J戻ってきてふるぼっこされたら完璧に化けの皮が
剥がれてクラファン詐欺もできなくなるからな。
まあ、この人は永遠にこうなんだろう。
じゅんいちダビッドソンもそろそろ止めた方がいいよ。
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 00:50:45.82ID:1aOECctQ0
投資で教えるべきなのは労働より投資のほうが儲かってしまうという資本主義の構造的な欠陥の部分。
貧乏人が1000万を1500万にしたところで、その間に金持ちが1億を1.5億にする。
つまり格差が広がり、前より生活は厳しくなる。
ほかには、企業や金もちたちは、
タックスヘイブンや会計操作などで節税を言う名で合法的脱税をするから、
どんどん君たちが苦しくなるっていう現実も。

あとは仮想通貨とは国家の財政政策を乱し、
あたかも価値があるかのように吹聴して値上がりを演出し、
欲にかられて後から買う人の金を奪うための、ネットを使った電子ねずみ講だと本質をきちんと教える事。
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 00:51:39.54ID:1aOECctQ0
>>45
クラウドファンディングはやっちゃいけない。

クラウドファンディングは間に入るやつらがいるのが問題。
募金や出資イベントをして、手数料といって中抜きで利益を得てる人と一緒。
募金ビジネスでしかない。
クラウドファンディング事業者ってのは、ようは日本ユニセフのアグネス・チャンとかわりない。

クラウドファンディング何て使わずに、直接お金を募ったほうが資金を集める人にも出資する人にも良いわけだ。
出資してくれた人の名前と出資額を随時ホームページに公開していくようにして、すべての収支を公開すればいい。
お金を出した人の名前が出ていなかったらすぐ操作がばれるし、変な出費があればすぐばれるので、
クラウドファンディングよりはるかに透明性と信頼性がでる。

クラウドファンディングなんてのは、横文字が付いていてさも新しいサービスかのように錯覚されているが、
実際は言ってみれば、「インターネット募金のリンク集」ってだけだからな。
そんなことで寄付金の中から手数料をとっているのはおかしい。
審査をしてるとかいってるけど、始めから計画的に資金持ち逃げする詐欺とか、
最初から自分たちの給与目的で無理目な計画したって見破れていない。
実質リンク集作ってるだけなんだから、そのリンク集サイトに広告載せて稼ぐくらいが本来は正当。
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 00:51:44.91ID:FkyjG+N90
社会科のカリキュラムを大幅に変更した方がいいとは思うなあ
経済や税制についてもっと深くやった方が将来のためになる
とはいえ時間数には制限があるので何かを削らなくてはならない
江戸時代以前の歴史の内容を絞りこんでやるしかないかな
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 00:52:03.94ID:1aOECctQ0
クラウドファンディングって、募金を集めて、そこから手数料といって持っていく募金ビジネスと何も違わない。
そんなやつらに手数料とられるくらいなら、自分で広告を打って直接募集したほうがいい。
クラウドファンディングというネット募金サイトが奪ってくる手数料以下の資金でクラウドファンディングより多くの資金が集まる。
クラウドファンディングなんてのは、
本来は出資や募金を募っているのを一覧&検索できるようにしたものにすぎないのだから、5%とか手数料をとるのはおかしい。
広告収入で運営するべきこと。募金集めて手数料とか言って利益とる募金ビジネスとか何も変わらん。

kickstarterを例にとっても、
プランを乗せる際にこういうことはやめようねとルールに書いているだけで、ちゃんとした審査もない。
なので集めた資金の多くを人件費で使いこむことさえ防げない。
お金に集めて適当にやってる感出してあとはやっぱできませんでしたと言ってお金だけパクられて消えるのも防げない。
何か問題が起きても、
「当社は、プロジェクトの進捗を監督しません。また、ユーザー間の争いの仲裁も行いません。」とある。
ようするに、なんの責任も持たないという事。
これってただの募金リンク集サイトに過ぎない。
それでいて、手数料5%、決済に4.5%、合計約10%ももっていかれる。ひどいビジネス。
それだけとられるならその分のお金を広告費につかったほうがいい。
クラウドファンディングなんて横文字に騙されてはいけない。ネット募金リンク集って名前で呼んだほうがいい。
どのサイトも本質的にただのネット募金リンク集であり、ネット募金から手数料拝借してる募金ビジネス。


「コロナ禍の医療従事者へ支援広がる うなぎ弁当(6360円)無料配達 クラウドファンディングで募る」
という、自分はいい人でありたいという欲望を利用して稼ぐツールとしてクラウドファンディングが利用されることが多い。
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 00:55:01.10ID:1aOECctQ0
いろいろな金融政策を考えるうえで以下の観点を常に持っていれば間違えることはない。
その政策が正しいものかどうかはこれで把握すればいい。

すべての金融政策の本質は、
社会の中の幸福量が大きくなるように、
文明と文化の成長を最大限 安定加速させるために行われるべきものであり、

1、なるべく低リスクなまま、
2、どの場所(人)に、
3、どれだけの量の資金を、
4、どのタイミングで移動させるか。

これが金融政策の全てであり、本質。
金利の決定とか国債発行量とか税率の決定などといった金融政策もろもろすべて、
この本質のうえで行われている事。

いろいろな金融政策を考えるうえでこの観点を常に持っていれば間違えることはない。
その政策が正しいものかどうかはこれで把握すればいい。

たとえばMMTというものは上記に照らすと次のような結論になる。

MMTは「ハイパーインフレしないようにしながら国債発行して財源にすればいい。税金で財源を回収するより効率的だ」というものだが、
現在の資本分布状態のまま国債発行をしても、
円の価値を低下させることで現在の財源を増やすか、
将来の公共サービスや社会保障やインフラの質といった、税金で行われるものの質が犠牲になることは免れない。
MMTは一時的にそれらを犠牲にして、上記2,3,4を行っていこうというものだが、
現在の状況下でそれを行っても、得られた財源の多くが金融緩和という形で主に富裕層に分配されていってしまう。
すると庶民の所得がすこし増えたとしても、株などのインフレに強い資産を持つ富裕層に比べれば損をする。
(例 庶民が株で100万を200万にした時、富裕層は1億を2億にできる。つまり格差は以前より開く)
これは上記2,3,4に反しており効率的成長状態から遠ざかる。
また、通貨価値を毀損されたのも響くので、国民の中央値の所得が伸びても購買力が伸びない。
国債を財源として公共サービスの質を一時的に上げても、それ以上に将来受けられる公共サービスの質の低下を招いてしまう。
以上から国民の多くにとっては、現在の所得分布のまま国債発行を財源とすることは、利益より損のほうが大きくなる。

国債は今後の国民資産や労働力の前借りなので、あくまで調整資金として使うべき物。
税金はすでに国民が働いて得た回った資金から回収された物なので、
国債と税金は本質的に性質が違う。
基本的に税金という現金で国家運営するのが健全であり、クレジットで運営するのは上記1に反する。

MMTによってつくった財源を富裕層にではなく、所得が正規分布するよう国民に分配できればこれらの問題はなくなるが、
それは別にMMTじゃなくても同じ問題である。
結局、上記1.2.3.4をクリアするには、作った財源をいかに正規分布するように国民に還元するかが大切だと分かる。
税金や国債で得た財源を、国民の所得が正規分布に近づくように分配すれば、その国家は最大成長効率となる。
税金の累進課税でそれを行うのがよいわけだが、
富裕層の抵抗や政治家との癒着によってそれが果たされていない。
MMTによって作った財源を、国民所得が正規分布するように分配すれば、富裕層を無視して強制的にそれを行うことができるが、
現在は、MMTによってつくった財源は富裕層のほうへばら撒かれているので、かえってひどい状況になっている。
国家にとって必要なのは、MMTかどうかではなく、所得を正規分布に近づけるシステム。
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 00:58:44.66ID:7jE+MxJi0
>>1
正論。
てかさ、どんな税金があるかくらい中学生で勉強させろよ
株や為替もな。

漢文とか古文とかのゴミクズを勉強するより役立つだろう
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 01:01:22.97ID:Qjh2v/4F0
>>1
学校と言うのは労働力を養成する所で、夢を叶える所じゃないんだよアホンダ

投資の知識を教えたら、誰も低賃金長時間一生働く資本家の奴隷にならんだろ

昔の資本家の子供が家庭学習だったが、その方が良いんだよね
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 01:03:53.57ID:OYOyVZPQ0
自分は反対
教えて儲ける人間より破綻する人が多くなるだろ
本田さんは成功してるの?
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 01:05:13.92ID:aAa/GJOK0
こいつ自分が拝金主義者のドクズ詐欺師と思われてて
毛ほども尊敬されてないこと知ってんの?
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 01:06:15.67ID:TpMAgDtn0
ところでアホんだよ
お前プログラミングの勉強はどうなったんだ?
あれから数年経つが
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 01:07:04.04ID:dJvjxkvI0
>>49
はいはい。この手のスレで価値とか言い出してしまう時点で知れているよ。まあ労働がんばってね。
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 01:07:23.89ID:bP8bzaUn0
こいつの人生見る限りいい話とは思えない
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 01:08:04.75ID:dJvjxkvI0
>>55
事業者と仕組みを混同している時点でこれ以上語るつもりはない。
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 01:10:38.82ID:u+RGxQUO0
本田には道徳の教育が必要だった
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 01:11:24.79ID:zdMkoGOa0
義務教育でやらなきゃいけないのは将来99%以上の人が使わない古文や数学歴史その他諸々なんかより法律だよ
弁護士すら全て覚えてない法律
お前ら全員犯罪者かもしれない
使わないような知識は高校から選択制にして
小学生はそのままで中学は法律や社会での生き方、生活の仕方、結婚子育て税金関係、学歴による年収の違いなどを教えるべき
受験なんて所詮記憶するだけなんだからテスト内容が法律やらになったとこで変わらない
所詮覚える努力をしてきたかどうかのテストなんだし
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 01:12:13.09ID:zCMx3cYn0
コロナ禍でパーティーした本田さん

きよきよしいな
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 01:14:08.03ID:hXv51aTA0
ちょっと本田ネタ多すぎない?
そこまで取り上げなくても
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 01:15:01.27ID:ISy0Gopv0
みんな揃って金金金ってどうかしてるわ
お前が球蹴り始めたのは金のためなのかよ
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 01:17:25.21ID:TpMAgDtn0
>>64
学問って価値があるから教育するわけでしょ
でも金の価値ってのは人それぞれの生き方に由来するものでしかないから
教育カリキュラムにしようがない
私塾で「私の生き方はこうだ!」と授業するのと同レベルの話にしかならない
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 01:17:59.43ID:MviPJz6B0
本田の金の話しウザすぎ
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 01:23:53.96ID:k7syRFQP0
お前は20歳くらいから金持ちやからな
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 01:29:05.56ID:U/MX8FkO0
個人投資家の年収は300万以下が大半
信頼できる知人や親戚に投資教えてくれる人がいない限りは触れちゃいけないよ
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 01:33:18.26ID:5tB/Z2Nd0
誰かがこれをやれと言われたら全国民はそれをやらないほうがいい
日本で一番偉い人は天皇陛下と決まっていて
玉座の争いは終わっている
また政治的影響力も「警告する権利」「激励する権利」「相談される権利」と限定的

政治もいい加減玉座の争いを止めたほうがいい
真面目話、政府は最低限と言われている国防も治安維持さえもあらゆることさえもやらないほうがマシ
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 01:34:53.80ID:fifOdQzC0
>>68
最低限の法律なんざ意外と学校教育に組み込まれてるぞ。
古文や歴史はわからんが、数学こそ設計測量モノづくりの分野からIT芸術に至るまで活躍の場は多い気がするけどな

あと弁護士は法律を覚えてないんじゃない、覚える必要が無いからだな。
法律そのものを覚えるより法例やその用法こそが求められるしな、時代によって変わるし。言うて専門職よ。
医学を義務教育に入れようとは思わないだろ?大事だけど。
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 01:42:57.22ID:FwAvtyFA0
本田は胡散臭いけどこれは正論
みんなが経済の知識を持てば騙す人も騙される人も少なくなる
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 04:28:10.40ID:JWU3M92S0
長友に対して上からすぎる、長友は本田が教えなくても本の売上が凄かったし元々プロデュース能力あるだろ
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 04:42:53.26ID:/K96r8DQ0
意識高いっすね
でもまあよくある噂話で華僑やユダヤ人は子供の頃からお金の教育するらしいね
お金の使い方を投資という発想にして散財浪費は無駄と徹底的に教えこむ
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 04:53:46.26ID:GyzbqE/20
そりゃ本田圭佑見りゃ分かるよ。

ブラジルに何しに行ったんだこいつは??
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 05:03:44.79ID:X9v6NIYN0
ひろゆきが同じような事言ってたな
まあそう言うことなんだろうw
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 05:16:55.09ID:OCuSyumL0
日本はカネを借りたら絶対に返さないといけないみたいな建前しか教えないのはダメだな
カネを貸しても返って来ないことも多いとか返せなかったら返さなくていい方法もあると現実も教えないと
だから底辺層の金融リテラシーがやたら低い
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 05:17:07.88ID:cZ74JS980
このスレ見てもわかるけど、日本では今でも「金儲け=汚いこと」というイメージが根強い。

もし学校で金融についての授業なんかしたら「そんなもん子供に教えるな!」という批判の大合唱が起きるだろうな。
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 05:39:13.45ID:DNGpTHYD0
そもそも、お金の教育出来る教師なんかおらんやろ?
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 05:40:35.64ID:TNuTpBhs0
もう西野じゃん
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 05:41:56.96ID:RG4jvnhe0
資本主義が終わるのに悪足掻きする富裕層の典型
本田みたいなのは未来は作れない
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 05:55:03.97ID:SqezbfnD0
うるせえんだよデメキン守銭奴
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 06:24:25.82ID:Mp8KUcMf0
そのせいでお前みたいなクズが育ったってことか
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 06:27:22.95ID:L0HOyX2s0
武藤「ダメだこりゃ」
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 07:06:52.74ID:3moljwOs0
きよきよしいという馬鹿
モラルもわかってないカス
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 07:09:10.29ID:o0HY2IuQ0
金銭管理と経済の仕組みの学習ぐらいは幼い頃からやった方が得策である事は明白。
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 07:10:37.73ID:tjnA+Nvr0
自己愛性人格障害
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 07:27:17.28ID:XiwLTWyf0
だねえ、日本人は投資に無関心過ぎる
美味しい株をみんな外国人に取られてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況