>>54
「巧い」って「巧み」から派生した誤用で、技術に優れている意味だろうと、「カメラマンが技術に優れている」と脳内変換したが

「巧い」から「衛生具合」への連想ルートが知りたい。

>巧み/上手/うまい の解説 - 小学館 類語例解辞典
巧み/上手/うまい の共通する意味
手際がよく、技術的にすぐれているさま。

国語辞書で調べる 巧み 上手 うまい

巧み/上手/うまい の使い方
巧み 【形動】
▽巧みな演技 ▽追及を巧みにかわす
上手 【名・形動】
▽上手な字 ▽歌うのが上手な人 ▽彼は踊りが上手だ
うまい 【形】
▽うまく処理する ▽ギターを弾くのがうまい
巧み/上手/うまい の使い分け
1「巧み」は、技巧の上ですぐれているさまを表わす。他の二語よりは書き言葉的。[英]skillful
2「上手」は、「お上手を言う」のように、お世辞のうまいことをさす使い方もある。話し言葉として一般的に用いられる。[英]clever
3「うまい」は、「それはうまい考えだ」のように、当事者にとって都合がよい事態であるという意味もある。「上手い」「巧い」とも書く。[英]good