X



【サッカー】日本のサッカー文化は絶滅寸前!?『スパサカ』放送終了に涙「地上波おわた…」★6 [梵天丸★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001梵天丸 ★
垢版 |
2021/02/23(火) 04:01:55.16ID:CAP_USER9
日本のサッカー文化≠長年支えてきたTBS系のサッカー情報番組『スーパーサッカー』。同番組が約28年という長い歴史に幕を下ろすと発表され、ネット上で悲しみの声が相次いでいる。

Jリーグが開幕した1993年に『スーパーサッカー Jリーグエクスプレス』としてスタートした同番組。しかし、同局は4月の改編期≠ノ合わせて番組終了を報告した。

また終了後の4月からは、土日の深夜に放送しているスポーツ情報番組『S☆1』の放送枠拡大≠ェ決まっている。サッカーに特化した番組はなくなってしまうものの、今後は『S☆1』でサッカー情報も取り上げていく方針のようだ。

「地上波放送のサッカー番組は『スパサカ』終了と共に全滅しました。昨年9月には、18年放送されていた『やべっちF.C.』(テレビ朝日系)が終了。コロナ禍でサッカーの試合がないこともそうですが、そもそも日本サッカーの需要が減っているのかもしれませんね」(スポーツ誌ライター)

日本のサッカー文化が絶滅寸前の事態に…

長きにわたって愛されてきた同番組の終了に、ファンたちは落胆。他のサッカー番組の終了も重なり、ネット上では、

《すぽるとマンフト、やべっちに続いてスパサカも終了なの? 地上波おわた…》
《やべっち終わって、スパサカまで終わっちゃうとか寂しい》
《やべっちFCに続きスパサカまで終了ですか。ここ10年でYouTube、ネット配信が中心で一部番組を除いて地上波をほとんど見なくなりましたが、さらに見なくなりそうです》
《S☆1なんてプロ野球ファン、それも巨人ファンのためだけのスポーツバラエティー番組だから、サッカーファンの視聴者は確実に減るだろうね》
《最近のサッカー人気の低迷というか、コア化の激しさから何となくそんな気はしてた。やっぱりDAZNと独占契約結んでしまって、閉じコン化を加速させてしまったのが致命傷だったのでは》

などの声があがっている。

「2020〜21年シーズンの『UEFAチャンピオンズリーグ』は、スポーツ専門の定額制動画配信サービス『DAZN』で独占中継される予定でした。しかし、放映権契約の都合で途中撤退。そのため日本で『チャンピオンズリーグ』が見られなくなり、現在は『WOWOW』が独占放映権を取得したため決勝トーナメント≠フみ視聴できるという形で収まりました。誰でも手軽に見られないという状況が、日本人のサッカー離れを加速させたのでしょう」(同ライター)

一見コロナ禍の影響が強いように見えるが、一番の戦犯はサッカーを芸能化≠オ、食い物にした人たちの仕業ではないだろうか。

https://myjitsu.jp/archives/263895

★1:2021/02/21(日) 15:35:32.69

※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1613968707/
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 04:02:57.75ID:NIo20Zqa0
緊急事態宣言延長により特別定額給付金+10万円以上
緊急事態宣言延長なら尚の事、はよ国民各個人に給付金出さんかい
はよ国債刷らんかい麻生、渋ってる場合か!!
インパクトある給付金額を提示することが重要や、その上で国民に誠心誠意自粛をお願いしろ
さすれば感染状況次第では五輪開催ワンチャンあるかもなというレベルや
非常事態下において国民を苛立たせる利権にまみれた愚策による感染拡大、現状のままでは五輪中止決定的、政権交代待ったなしや!!
後手後手不祥事連発 自民党・公明党 はよせんかい


20万円 特別定額給付金 はよせえ






20万円 特別定額給付金 はよせえ






20万円 特別定額給付金 はよせえ






20万円 特別定額給付金 はよせえ
https://news.yahoo.co.jp/articles/51e1941e40c9b6fb8933ea666a723589fe0d6941
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd2bcb446191fc9ada2c9da1e4caa6eb199dae0a
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 04:09:56.08ID:CeaNhDg00
>>1
日本がいくらサッカーに力いれても無意味

サッカーってスポーツは南米豚と欧州豚が気持ちよくなりたいだけのスポーツなの

世界にサッカーしか輸出できるコンテンツをもってない劣等な南米豚と欧州豚がサッカーという権益を手放すわけないじゃん

日本がサッカーに力入れるだけ無駄

だいたいサッカーなんてまともにやったら白豚が黒人の身体能力に勝てるわけないじゃん
劣等な南米豚と欧州豚が勝つように調節されてるの

だから審判を南米豚と欧州豚が抑える必要があるんだよ

日本人がW杯の審判になったら南米豚と欧州豚に苛め抜かれて追い出された


韓国は日本よりサッカー古参国で、その上.
韓国の財閥とかが日本より金ばらまいてるからサッカーの世界では日本より政治力ある
旭日旗が禁止になったのはその証拠
韓国より政治力ない日本がサッカーに力いれるだけ無駄だし、
サッカーという競技に日本人が関心もっても日本人に不愉快な出来事しか起きない
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 04:16:55.00ID:D3KXLsfV0
なんか思い出した
懐かしいねぇ
ダイヤモンドサッカー...w
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 04:19:03.78ID:MdBKjCB30
野球も人気落ちてるけどな
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 04:19:42.01ID:vCwrDC6G0
ぶっちゃけ、MCとかアシスタントなんていらんしな
そんな余計なものにカネ使ってるからダメなんだよ
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 04:21:53.20ID:mHje+Uxk0
>>1
ネタが無くなってらお笑いに進んだ結果。
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 04:28:19.46ID:bpQ81u+b0
代表も放映権高くなりすぎたのと人気低迷でテレ朝も見放したからな
テレビ局は金が掛からず視聴率が取れるコンテンツに移行していくだけだ
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 04:29:02.81ID:PQk+9DWv0
そもそもサッカー文化なんてあったのか?w
巨人が連覇して日シリで惨敗したのは国民の半数以上知ってるけど
Jリーグの優勝チームなんかだーれも知らないw
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 04:30:31.57ID:A6Xr+HR30
>>11
国民の半数てww 昭和かよww
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 04:35:38.61ID:IJgvMQuC0
開幕戦のサッポコvs横浜FCのポスターが小野、カズ、中村俊輔
Jリーグもそれ意識してカード組んだんだろうしな
日本人はスポーツより興行が好きなんだよ
玉蹴りもやきう同様に見せ物だっていうのをもっと意識した方がいい
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 04:39:48.18ID:mHDsprT40
頼みの久保があれではどうしようもないだろうなぁ
せめてレンタル先で活躍してれば違ってたんやろが
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 04:47:09.51ID:4odvSTHT0
野球って古い日本の象徴だからな

旧態依然
偽装水増し
栄養費
精神論
体罰、イジメ
暴力団癒着、賭博、八百長、恐喝
既得権益
保守的思想
談合
ビジョンなきコップの中の争い
排除の論理
縦割り
捏造
利益優先
放漫経営
改革のできない組織
赤字
ファン不在
作られた人気
マスコミ癒着
天下り
護送船団
特権意識独善エゴイズム
右肩下がりの人気
制度疲労
地盤沈下、じり貧、縮小
閉塞感
老害
クリーンさのない競争、薬物
高齢者
ガラパゴス
競技レベルの低さ、2A

日本の駄目なところを集約したのが野球界だからな
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 04:56:00.15ID:/85kPLxU0
サッカー良くわからん。
選手が死ぬほど走って、死ぬほどパス回しても得点できなければドロー。

そんでドローでも喜んでいたりする。

ワイはIQ高くないから野球のほうが分かりやすいんや。
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 05:09:55.19ID:bJk5vuFR0
ナオミのテニスは最近観た、サッカーも野球も2年くらい観てないな五輪で頑張れ
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 05:10:51.70ID:5OQlLtM/0
>>1
TBSテレビはもう見ない。
TBSラジオはまだ聴くかも。
ラジオで野球中継止めて、テレビでSサッカー止めて
東京放送の経営陣はスポーツに理解がないとみられる。
経営に貢献しなければ切り捨てる。
プロ野球界もサッカー界もニュース映像としての
コンテンツ提供も止めれば良いのに。
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 05:14:43.36ID:aj10PDHZ0
これだけ人も金も突っ込んでも強豪国になれない競技も珍しい
正直日本人向きじゃないし面白くないよやっぱ強くないとね
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 05:15:01.30ID:bfcf9/+t0
0-0で決着つかない試合を見た後の徒労感。
得点が無いなんて他のスポーツじゃなかなか無いもんね。
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 05:16:02.36ID:gyQ5Mvju0
チームが多過ぎてレベルが上がらなかった。
日本ではプロは6チーム程度が丁度良いのだろ。
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 05:19:15.97ID:DnbtUS+C0
サッカーもラグビーも前にパス出せないとかもう流行らないよ

ファンはそんなこと1ミリも頭にないだろうけどね
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 05:19:19.41ID:QAq1OCNH0
まだテレビが一番と思ってるんだろうな老害どもwww
野球と相撲だけやってればいいんじゃねwww
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 05:21:03.26ID:QAq1OCNH0
他の国なんてサッカーひたすらごり押ししてる世界なのに
日本は片手間いやってプロ化20年ちょっとでその世界と戦えるようになったのにな

もったいねえわ世界相手にマウントとれる日本がこんな後進国になりはてていくなんて
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 05:23:22.98ID:kJrpBCZh0
徐々に熱が覚めてマイナス5℃くらいになってる
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 05:24:02.24ID:QAq1OCNH0
どんどんテレビ局お金なくなっていってるもんな

今では老人番組だらけでスポンサーも見つからず通販みたいなCMだらけ
野球のCMで青汁出てきたときは笑った
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 05:24:27.95ID:CwN+tA3k0
要らないものは消える
ただそれだけのこと
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 05:25:21.50ID:H2CR+ZJr0
>>11
真面目な話俺も知らないんだが
どこが優勝したの?
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 05:27:39.01ID:DnbtUS+C0
>>29
君みたいな人間には信じられないだろうけど、
ネットに先見の明あったのは野球だぞ

この国がテレビで日韓W杯に熱狂してたときにネットに莫大に投資したのがメジャーなわけで

そろそろサッカーは周回遅れだと気付き出すターン
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 05:30:36.00ID:gSAGkd040
>>26
将来はネット配信中心になる可能性はあるけど
現状は地上波中心じゃね?
不人気税リーグはネット配信だし
まだ人気あるサッカーA代表は地上波とBSだし
ここで発狂してるサカ豚おじいちゃんが存命中は厳しいでしょうに
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 05:32:37.51ID:gyQ5Mvju0
試合でなく節に〇〇カップが混ざって何のゲームなのかも理解できない。
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 05:35:08.99ID:AB5p3k6P0
税リーグ(笑)

10億円赤字見込みのJ1鳥栖に公金投入?市長間に賛否
https://www.asahi.com/articles/ASP186RDNP18TTHB00C.html
佐賀市の秀島敏行市長は8日にあった佐賀県市長会で、新型コロナウイルスの影響を受けるサッカーJ1・サガン鳥栖などへの支援を提案した。公金をプロのスポーツチームにつぎ込むことについて、「『プロは、経営は自分たちでやるもの』との意見もある」といった異論が出た。


J1仙台経営難 宮城知事「サッカーだけ支援理解得られぬ」 自助努力を求める
https://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/202007/20200721_11010.html
村井知事は、仙台を本拠地に活動するプロ野球やプロバスケットボール、女子プロレスを念頭に、「行政に甘えず、自分たちの力でスポンサーを募り、観客を集める努力をしている」と強調。「発足当初は後押しする必要もあったが、成熟している。経営努力により、自分たちでしっかりと立ち上がることが重要だ」と指摘した。
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 05:36:29.41ID:WliddHcc0
海外サッカー見てもJリーグは見ない
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 05:37:44.37ID:d8UTulL50
Jリーグってある意味この国象徴してると思う。ここ10年でアジアの国サッカーそこそこ強くなってるから日本もワールドカップに出れなくなるのも近い将来のことの出来事になると思う。
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 05:53:45.83ID:SjFTtYsm0
超汚染人以下のJAP玉蹴り
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 05:53:56.65ID:nydwHoFZ0
>>37
それはよほどのことが起こらないとあり得ないかな
アジアで枠は5枠あるし
短期決戦のトーナメント方式で足をすくわれることがない限り日本は安全圏にいる
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 05:55:57.66ID:nydwHoFZ0
スパサカって2009年の時にTBSの糞編成の被害者になったイメージしかないんだけど
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 06:02:16.99ID:mO73oDql0
Jリーグつまんない、
レベル低すぎだし、時間もったいないから
ヨーロッパサッカー見る
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 06:06:53.09ID:UUx/GlNY0
6スレ目w
焼き豚どんだけ暇なんだよ
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 06:11:47.78ID:LwjPHKnI0
VARで少しマシになったとはいえサッカーって審判が勝敗に大きく影響しすぎてるんだよな
ほとんどの試合で負けたチームの監督やファンは審判に文句言ってる
そんなスポーツ観てて楽しいかって話だよ
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 06:11:48.03ID:tzSlRtwy0
原子爆弾を落とされたのに、やきうに夢中なジャップは知的障害者で朝鮮人にも劣る
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 06:12:19.29ID:MnRYdRlZ0
今日もたくさん書き込んで日本のサッカー文化を滅ぼすぞ

野球最高!
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 06:15:14.75ID:6bvcAqDK0
テレビ局からしたら
ワールドカップも日本が出ないほうがありがたいからな
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 06:16:31.44ID:u+fS3j3j0
代表戦だけは興味あるけどJリーグはよくわからん
カズが監督やんないと代表戦もみんな興味なくなるんじゃないの
話題がない選手のキャラが薄い
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 06:17:16.94ID:6bvcAqDK0
>>35
税リーグ優遇はもう厳しいね
だいたいサッカー文化が消えたのって税リーグがダゾーンなんかに渡したせいだし
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 06:20:41.10ID:nydwHoFZ0
>>45
どこを見てそんなこと言ってるのか知らんけど
野球とサッカーの比較なら野球のほうが圧倒的に審判が影響してるぞ
つうか、野球の場合サッカーと違って完全にAI判定の導入が可能なのにしてないし
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 06:24:59.53ID:nydwHoFZ0
2011年ごろにメジャーの下部組織でストライクゾーンの映像判定によるAI化を導入したら、ルール通りにやるとありえないような球もストライク判定されるっていうことが判明して見送られたっていう黒歴史くらい
野球を論じたいなら知っとけよ
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 06:28:43.78ID:hvWwV4mW0
サッカーは日本で根付か無かったね
野球みたいな頭脳を使った奥深さが有る訳でもないし、
ラグビーみたいな興奮するような激しさが有ると言うわけでもない
子供のお遊びのように、ボール蹴って走って相手側にあるゴールに入れると言う単純さが
日本人には合わないんだろうな
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 06:30:29.13ID:nydwHoFZ0
最近でも
ttps://full-count.jp/2019/11/04/post591932/
のニュースや
ttps://1point02.jp/op/gnav/column/bs/column.aspx?cid=53610
みたいな記事が存在して
スポーツとしてそもそも成立してなくて、審判がルールブックに反して独自にやってるっていうことが立証されたんだから
こういうニュースをスポーツニュースは報道するべきなのに
高視聴率のサッカー番組も取材能力や報道能力がないから打ち切ったり取材しなかったりして

しょうもない芸能人的紹介っていう取材が極めて楽なやりかたで得た映像でスポーツニュースを埋めてるっていう問題点こそが>>1の話だろw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています