X



ひろゆき、古文漢文は学問としてオワコン、必要ない 今後は金の貯め方や宗教、PCスキルの教育に力を入れるべき★7 [牛丼★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001牛丼 ★
垢版 |
2021/02/23(火) 00:37:29.83ID:CAP_USER9
ひろゆき, Hiroyuki Nishimura
@hirox246
古文・漢文は、センター試験以降、全く使わない人が多数なので、「お金の貯め方」「生活保護、失業保険等の社会保障の取り方」「宗教」「PCスキル」の教育と入れ替えたほうが良い派です。

古文漢文はやりたい人が学問としてやればいいだけで必須にする必要ないかと。

古文や漢文よりも「困ったときの役所の使い方」を義務教育で教えるべき(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/25b8779cda49b482322fdd7706769275fe7038e4
★2021.2.21 21:26
※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1613980052/
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 00:43:31.46ID:AeDwKuc60
古文で覚えた単語とか文章は日常生活で使うだろ
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 00:44:59.61ID:IsKFAIxo0
アホな小役人に対して皮肉で言ってんの?w
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 00:45:21.01ID:2MQNjEh10
どうして、最近ひろゆきが何でもご意見番の身分になってるのかが分からない
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 00:45:32.36ID:AH6Hh/HO0
ひろゆきみたいなヤツの薄っぺらい言葉にだまされて金蔓にならないためにも古典を学ぶことは大切だな
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 00:47:01.69ID:/IBkRopi0
株式と先物取引それに為替
生命保険に損害保険
ローンやクレジットと金利の仕組みと
保証人制度と健康保険や雇用保険それに年金等の社会保証制度は絶対に学ばせないと


税金の仕組みは国が教えるの嫌がるかも
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 00:51:54.02ID:YyRH6Syq0
まだやるのか
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 00:53:38.36ID:eHG0TTQr0
西欧でいうとラテン語を学ぶのと同じ
ギリシャローマ文明の継承
日本の場合は日本語の成り立ちと古代中国語との関わり
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 00:54:01.16ID:hPGd6xIX0
>>13
だてに2ちゃん運営してないよな
嫌儲住民とかの生態を把握したうえでのことだろうよ
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 00:55:37.28ID:ugZwFQSk0
古文漢文は縮小すべきと思う
が、ひろゆきアンタ反社会的女性&少女侮辱コンテンツ2chなんかやってたクソが偉そうにすんなよ。懺悔しつつこれからは女性の役に立つことをしていけ
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 00:56:37.19ID:eHG0TTQr0
そういえば例の西成高校で失業保険の申請方法や
労基署への訴え方を教えてるそうな
底辺の
実利的な教育は教養に関係ない
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 00:58:15.96ID:AeDwKuc60
>>10
日常生活というか、本読んでたらしょっちゅう出てくるな
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 01:02:09.79ID:wogYg6vB0
こいつ馬鹿なの?
義務教育に必要ないというならともかく学問としてオワコンw
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 01:03:07.21ID:eHG0TTQr0
この人は何かの専門家でもないのに偉そうに物言うね
裁判の債務引いたら無一文のくせに
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 01:05:35.68ID:IroZmT810
ディベートが得意的な雰囲気を出してるが
本当に賢い人には論破される
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 01:06:57.45ID:eHG0TTQr0
矢沢ピョン吉と言う人がエッセイに書いてた事で
算数は四則計算だけでいいねと
簿記がわからんから人任せにしてたら数十億横領されてたとか 
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 01:07:12.22ID:AeDwKuc60
>>22
ごめんなさい
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 01:07:36.98ID:TIxNOlWG0
こいつみたいなのが周りに大量にいる未来なんて地獄でしかないだろ
ちゃんとした友人知人の方を大事にするわ
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 01:08:49.56ID:QtrSNGcG0
言わんとすることは分らんでもないが日本文化って商売になる可能性があるからな
今や科学技術はすぐに陳腐化する 差別化を図りやすいのは文化 日本文化は商売になるかもしれん

ちはやふるって和歌という日本文化あっての漫画だしね
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 01:09:25.33ID:zgCVg1z10
語学にして現文必須
英語古文漢文から2科目選択で十分
バカ文ばかり量産して政治家や官僚すらあほになってきた
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 01:09:29.58ID:i0/GRKrK0
教養のない奴は馬鹿扱い

欧米のエリートの常識

日本人が舐められる原因
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 01:12:31.69ID:eHG0TTQr0
昔 田中角栄が訪中して周恩来に漢文の書き物もらって喜んでたら内容が人を見下すものだったとか 
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 01:12:38.39ID:ueGirCo50
敬語って古文でしか学ばないと思うな
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 01:12:58.99ID:Ujjt10wf0
まあこれはどの科目にも当てはまるからな
ただその屁理屈を古文漢文に当て嵌めてるだけで
ただ英語はみんな喋れる時代なら他と差別化を図りたい時に身につけておけばのちに役立つてのもあるからな漫画家になりたいてなった時にいらないと切り捨てた科目の知識が必要だーてなっても遅いし
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 01:13:12.41ID:hPGd6xIX0
>>27
ちゃんとしてない友人知人は大事にされないんだな
いつもぴーぴーな奴とか

最後に頼れるのはカネ
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 01:15:46.17ID:SoR5qjwj0
>>6
そして愚者は経験から学ぶ
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 01:19:08.00ID:iQ/W7g280
古文漢文は地理とか化学みたいに選択式にするべきかな
もしくは縮小するか
教養として重要でもテスト科目としては暗記主体になるし
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 01:20:21.70ID:/VE0c4Kg0
宗教?は?
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 01:21:49.12ID:JF2LfzW30
古文は、国語でも良いけど
漢文は、中国語の劣化版ではなかろうか・・・
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 01:24:50.40ID:/VE0c4Kg0
古典はほんとに義務教育では無駄な授業だと思う。
文学部の教養でやればいい。
商業とか法律、電気、ITに置き換えた方がいい。
日本が落ちぶれたのは古典なんかに時間費やしたから
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 01:27:49.58ID:bqArAt2M0
触れる機会はあってもいいけど
ちょっとでいいんじゃね
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 01:29:43.74ID:wgFttg+80
>>32
ラジオ深夜便のインタビューでも学べるよ
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 01:31:06.93ID:ovhwZwd+0
面倒な人だな
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 01:32:06.23ID:/s8gaOxq0
美術とか音楽とかよりは古典で優劣つけられるほうがいいな
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 01:33:33.71ID:B3iZAsUT0
>>1
論破王ひろゆき戦績
・上念司に大惨敗
・落合陽一に惨敗(酔っていたと言い訳)
・古谷経衡に圧勝
・唐澤貴洋尊師に判定勝ち
・めいろまに大惨敗
・一般のツイッタラーにフランス満員電車の有無で惨敗
・丸山穂高に惨敗
・立花孝志に惨敗
・ふかわりょうに惨敗(どれだけ酔ってるかを試すゲームをしてたらしい)
・日本脳炎を日本発祥と勘違いしてレスバもせずに大惨敗
・一般のツイッタラーにフランス語で挑み惨敗
・消費税を間接税と知らずに惨敗
・散歩中に差別され過去のフランスには差別はないと言ってた自分に惨敗
・木曽祟にレスバすらして貰えず惨敗
・黒瀬深にお前ただの論点ずらしガイジだとロジハラされ惨敗
・百田尚樹に勝負申し込みに行くも無視される
・高須(息子)に惨敗
・ラテン語ガチ勢に大惨敗
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 01:35:16.08ID:2F4GS0ID0
象形文字を習うくらい無駄
若い時期の貴重な時間をドブに捨てる有害コンテンツ
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 01:40:38.87ID:B3iZAsUT0
>>1
【悲報】ひろゆき、論破された模様。ラテン語さんにオーバーキルされて完全沈黙してしまう
https://twitter.com/latina_sama/status/1348235026425466881
ひろゆき「英語はフランス語が起源。フランスがイギリス占領した時に作って上げた」

ラテン語さん「古英語と言われるように、フランス占領前から英語はあったぞ」

ひろゆき「政治や司法用語はフランス語が語源だよね?」

ラテン語さん「それとそれ以前に英語が存在したかは別の話だぞ」

ひろゆき「フランス語が語源の単語いっぱいあるよね?」

ラテン語さん「『英語にフランス語が含まれる』と『英語の起源はフランス語』は全く別だぞ。理解したか?」

ひろゆき「じゃあなんで英語にフランス語が組み込まれたの?」

ラテン語さん「『組み込まれた』ってこてはそれ以前に英語があったと認めるんですね。敗北宣言ありがとう」

ひろゆき「いやああああああ!なんか粘着されてるうううう!!!」

ひろゆき信者「ラテン語さんが論点のすり替えに付き合わなかったからひろゆきさんの勝ち!」

ひろゆき「勝敗判定してくれた人がいました。おいらの勝ちです」
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 01:44:07.01ID:B3iZAsUT0
>>1
【悲報】ひろゆき、一般人に負けそうになり必殺のフランス語を出すも論破され撤退
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/news/1586767542/
ひろゆき「フランスは無条件で補償が貰える」
知識人「無条件じゃないぞ」
ひろゆき「これ読め(フランス語引用すれば反論できんやろ)」
知識人「ここに補償の条件書いてますね(フランス語引用)」
ひろゆき「でも補償貰えるってことですよね?(あかん話逸らして反論や)」
知識人「無条件ではないですよ」
ひろゆき「だから貰えるってことですよね?(無条件から離れてくれ…!)」
知識人「ひろゆきさんの言うような『無条件』ではありませんよ」
ひろゆき「あー、そんな細かいところに拘ってるのか。時間損したわ。ブロックするねバイバイ」
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 01:47:06.88ID:Z6mJKqHH0
金儲けに関与せず静かに暮らしたいと思う人が一定数いて、彼らには古典を読む方が「役に立つ」のかもしれない
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 01:55:09.27ID:Z6mJKqHH0
近現代のスキルvs古代中世のスキル、という感じ?

古文漢文がいらないなら、体育はもっといらないよね。体育なんて走ったり跳ねたりやり投げたり原始時代のスキルだから

宗教は紀元前からあるので埒外
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 01:55:44.93ID:eHG0TTQr0
>>54
ノルマンジー公ウイリアムだかフランス人がブリテンの王になって公用語がフランス語になった時代に
英語にフランス語が大量に流入 そのフランス語は語源が
ギリシャローマ時代のラテン語が多い
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 02:06:38.51ID:3kgor7jS0
まぁ賢い人は何からでも学びを得るから要る要らないなんて低次元な所で語るのもどうかと思うが、
古典や歴史を学ぶ事で何が得られるかというと無形の力になるからな
古典や歴史を学んでる人って交渉でも対立軸から脱却した第三の道を見つけるのが上手かったり、
人付き合いの機微を汲み取って周りを動かしたり巻き込んだりってのが上手い
それは言葉を扱うのが巧みだったり、論理がはっきりと把握出来るからこそ為せる技なのよ
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 02:14:41.23ID:VwL1X5oa0
現実的な生活に役立つ学問を優先しろって主張しているだけで、別に変な事は言っていない。
社会や法律、技術等が複雑化しているんだから、そちらにも主眼を置いた方が良いと考えるのは
至極当たり前な事。しかしながらそれを教える教師の問題が大きいよね。
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 02:15:39.15ID:Z6mJKqHH0
>>57
金持ちの家に生まれる、金持ちと結婚する、金持ちの養子になる

いかに他人が稼いだカネを自分が使うのかがポイントだな
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 02:19:08.92ID:aXsGMwmk0
こいつはほんとに浅いな
古典がいらないんじゃなくて明治政府が欧米に追い付くために作った教育体系をいまだにベースにしてることが問題なんだよ
当時は漢文古文が国力増強に繋がったから採用してた
今はプログラミングとか小学で英語とかやってるけど、本質を間違っている
そういうところに切り込めよな
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 02:19:26.24ID:QdiWJk8A0
たしかに、漢文を入試に入れてるのがわからんな
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 02:19:50.83ID:zrji64+F0
この人っていつからコメンテーター気取りになったの?役人?政治家?
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 02:24:21.75ID:LhobTQAS0
ほんと
いらんな
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 02:24:22.32ID:aXsGMwmk0
例えば正負の数
マイナスなんて概念は気温なんかで幼稚園の子供ですら日常的に触れる概念にも関わらず中学でようやく登場する
小学で箱をつかって方程式もどきをやってるのに中学でやり直し

もう、アホかと
100年以上前の老人には最新知識だったことが新説に上書きされてる現代で、100年前の指導を続けるとか
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 02:27:46.60ID:elRYMxe/0
週刊ひげおやじ
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 02:28:12.56ID:jVbZ5bOR0
こういうのって現役時代はそう思ってても
年齢重ねていくうちに、あぁ必要だったんだなって判っていくもんなんだけどね
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 02:28:17.74ID:eHG0TTQr0
漢字からひらがなカタカナを創作
明治以降 苦心して
和製漢字 熟語を作って西欧の科学文献を片っ端から翻訳
それで数十年で列強諸国の仲間入り
中国人の留学生が和製漢字を持ち帰って今でも2000語程
使われている 中国語で科学論文が書けるのはそのおかげ
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 02:29:13.25ID:eegi1f1U0
古文・漢文は基礎の基礎だけ1時間ぐらい教えるだけで十分だな
1年間かけてやるのは無駄だからこれに関してはひろゆきに同感

でもそれの代わりに「生活保護」「失業保険」「宗教」て
古文・漢文よりもっと不要だろ
これは全く的外れ
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 02:29:47.63ID:CbpYcE4m0
ひろゆきは、わけのわからんことぐだぐだ言う前に
民事裁判敗訴した時のカネ払えよ
ひろゆきが人してオワコンじゃねーか
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 02:31:24.47ID:DAvsHETx0
犯罪の手口
戦争の手口
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 02:34:58.99ID:eHG0TTQr0
多くの生徒には頭がザルなので教えても無駄かも知れない
それを言うとあんたもその1人と言うしかない
他の学問も教えてもなにも理解してない生徒が多い
しかしその中で理解する一握りの層がいるのも確か
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 02:35:10.35ID:AFc1qBGO0
こいつは学問は金儲けの為だけにあると思ってんだろうな。それなら専門学校で十分だろ
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 02:35:27.62ID:5nRQFuge0
古文漢文の授業はあっても、江戸時代の文学が授業に出て来ないのは何で?
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 02:36:07.73ID:H3fSi6XZ0
アメリカ人とか
死ぬまで漢字練習とか
しないんだぜ
アルファベットだけwww
そら差つくわ
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 02:36:14.32ID:YyRH6Syq0
漢籍の知識自体は平安時代からあるでしょ
っていうか男は漢文しか書かなかった
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 02:36:18.41ID:6CWJxwA20
隣の国に自分とこの古典が読めない国があるんだがああなりたいのかな
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 02:37:06.46ID:6DpAwwdt0
古文漢文は訳し方やら読み方やらが専門的すぎでしょ
内容を最初からわかるように現代文に改めて現国化しろよ
素人に翻訳の真似事をさせるよりも内容を理解する方がためになる

中国人って素晴らしい先人の教えが大昔から
沢山あるのに全然活かしてないのが笑える
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 02:38:42.03ID:kgGmqp520
菅原道真が現代にタイムスリップしてきて高校生なったが
なに一つ判らないバカだった漫画は面白かったな
これは何て書いてあるんだ?とかw
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 02:40:59.35ID:67ZaEUPS0
> 古文漢文はやりたい人が学問としてやればいいだけで必須にする必要ないかと。

スレタイだけで中身を見てない奴が大杉漣
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 02:43:01.10ID:YyRH6Syq0
しつこいが古文の知識はそんなにいらない
文語調で格式高く書いたりしたければ必要だけど

漢文は必須
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 02:43:30.50ID:Z6mJKqHH0
人間ってその気がなくても知的活動をしてしまう生き物だから、基本的に常に何かを学んでいる

それがビジネスなのか古典なのかに本質的な違いはないような気もする

要するに、知的欲求の赴くままに学ぶしかない
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 02:43:31.15ID:wawdgxHF0
悪徳商法やカルトの避け方とかも必要だろうけど
ゆとり教育は隣国の嫌がらせだったわけだから全部やればいいだけ
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 02:46:08.38ID:yI5Igk5Z0
ひろゆきはあえてピエロを演じてるんだよ
「どうだいい歳して教養のない俺がダサくみえるだろ!俺を反面教師にして勉強しろ!」って

文化の国であるフランスに住んでる中年が本心でこんなこと言うわけがない
たぶん
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 02:49:50.98ID:Z6mJKqHH0
矛盾した言い方になるかもしれないが、「学習する必要性」にこだわる必要はあるのだろうか

それにこだわり過ぎると何かが貧しくなってしまう気がしてくる
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 02:51:10.87ID:MezbRVez0
うちの嫁がかなり理系頭だったけど漢字や漢文とクイズはすこぶる得意でなまりになまった中国系の人とお互い片言英語でコミュニケーション取るより筆談の方が早いって挨拶以外は筆談してたよ
古典は本読むときに教養として知ってなきゃ楽しめないレベルしかどうせやらないから中学生までは今のままでいいと思う
それ以降は選択式でいいし私学の進学校はずいぶん前から色々切り捨ててる
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 02:52:27.95ID:+9JRBe/F0
これ言い始めると歴史も要らないんだよな
関ヶ原が何?過去の話してどうなる?みたいな
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 02:55:02.58ID:fPi2o/aW0
漢文が分かれば幸田露伴の文章とか読めるかもしれない
知らんけど
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 02:55:16.59ID:AGyejvPU0
古典や日本史知っておいたほうが、昨今のゲーム楽しめるでしょ
やれ
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 02:55:31.53ID:RLJxTNNU0
中国語は読めるとこれから便利やで。
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 02:58:49.97ID:Z6mJKqHH0
ま、完全になくさないまでも、歴史とあわせて学習内容を大幅に削るのが妥当だろうな

それ以上は古典や歴史書を読みたくなったときに各自で勝手に読めば宜しい
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 03:12:54.74ID:PjSQinJH0
>>1
タイトル書いた奴馬鹿過ぎだろ

ひろゆきは「学問としてオワコン」じゃなくて、「学問としてしか残らない。科目としてオワコン」って書いてんじゃねぇか。バカ死ねよ
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 03:16:02.00ID:THE8durz0
人間の歴史もずいぶんと長くなってきたので学問の断捨離が必要かもしれない

学問アーカイブのようなものを作ってそこに学習や研究の対象から除外されるべき古典や歴史を収容して保管しておけば良いだろう
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 03:18:05.20ID:S/ZJxgW50
完全に要らないが最悪音楽家庭科みたいな扱いでいい
共通テストにまでしゃしゃりでるな
比重が重すぎる
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 03:21:30.59ID:oMWHirOW0
算数出来ない人多いから高校まで算数でいいと思う。
利息計算ロジックか何かで数学が役にたったが、それ以外で必要だった事はないな。
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 03:22:50.98ID:wGUMaeeW0
上級だけ古典や漢文となるかな

下級の人は学問も下級になる
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 03:25:22.33ID:wGUMaeeW0
階級社会である英国では上級と下級で言葉が違うというが、そ日本もそうなってくかな
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 03:25:23.19ID:nvjSHekH0
役所「ダメです(手間増やすなクソたらこ)」
文豪「嘆かわしい」

まあ漢文は中国が文化の最先端だった時には大事だったけど今は…ってのはわかる
ただ古文全くわからないと日本史の理解深まるのかとかそもそも高校の漢文なんてアホみたいに簡単じゃなかったっけ…
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 03:25:23.85ID:J7paAakJ0
コイツは何も考えずにいいかげんな事を言っているだけだから議論するだけ無駄
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 03:25:34.42ID:Qex+0ZN30
>>89
中国ではあまり賢いとこ見せると中共にマークされるからほどほどが肝心やぞマジで
だけど日本人が隣国になめられたくないなら逆に敵性言語はやっとくべきだよ
ハングル読めんとか自慢すなw
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 03:27:49.57ID:5FuDZgHo0
>>108
10年くらい前までは2ちゃんで神扱いされてたのにな
ここ数年で完全に墜天使になっちゃった
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 03:30:57.05ID:yOoCIERJ0
>>1
古文漢文は日本人だから教養の範囲内だと思ってた。
ひろゆきの必要だと思う事柄こそ必要な人が困ったときに調べてなんとかしたらいいだけのこと。
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 03:31:04.69
不要なのは音楽と美術だよ
何の役にも立たない
料理の授業やったほうがいい
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 03:33:31.06ID:Z5bcnXup0
義務教育に加える意味は無いわな
現代社会を生きるために学んでおくべきことはもっと他に山ほどあるのに。
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 03:34:45.94ID:k9AG1VPB0
>>111
古典を研究しても新しい知見はもう得られそうもないから、学校での学習や大学での研究の対象から外せば良いと思う

アーカイブが維持されれば充分

ただし、どうしても研究したい人は私財を投入してやれば良いと思うので、古典が上級用の学問になるというのはその通りかもしれない
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 03:36:00.91ID:y83+DPVQ0
>>1
かつては嫌われ者だったユダヤの拝金価値観が世の中を席巻するようになったら世界は終わるぜ
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 03:38:10.51ID:nzc+Umyw0
でも何かのときにサラリと万葉集や漢詩を引いてお話できる男の人って素敵よね
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 03:38:21.00ID:Z5bcnXup0
>>84
馬鹿げてんだよな
大和時代でも江戸時代でもなく平安時代の言葉を学ぶのは何故なのか。
合理的な理由なんてどこにもない。
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 03:40:13.02ID:THpARdDU0
2ちゃんの訴訟裁判ってどうなったの?
こいつの事だからビタ一文も払ってないんだろうけど
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 03:44:21.44ID:k9AG1VPB0
>>121
根なし草の人は拝金主義以外に依存できるものがない

つまり、拝金主義の横行と地域コミュニティーの破壊はワンセットになってる
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 03:48:38.04ID:nzc+Umyw0
>>123
ヨーロッパやアメリカも州によっては小中学校でラテン語が必修だったりするし
その国の成り立ちや紀元を知ることや知るために当時の言語を紐解くのは教養として必要だと思わない?
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 03:49:32.40ID:yfnc6YFa0
>>123
最初だからでしょ
同じ理屈でシュメール文明の神話なら教えても良いと思うんだ
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 03:53:31.61ID:+E3HX7CM0
んなこと言いだしたら音楽も美術も体育も
なんなら英語(外国語)だって全部いらねーだろ
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 03:55:45.56ID:wGUMaeeW0
江戸期、侍と平民と言葉違ったみたくなるだろ
0132ナンパ師
垢版 |
2021/02/23(火) 03:56:33.30ID:Uewr7Oz20
>>1
やっぱこいつ嫌いだわ、俺の得意分野バカにしやがった
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 04:04:58.20ID:WoI75/h80
春画観る時、添えられた文章の意味が分かる分からないで
楽しみ方が全然変わってくるからなw
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 04:11:05.32ID:NClKXUAr0
古典の価値が分かるならこんな奴の言うことに乗っかるな思う壺だ
0135ナンパ師
垢版 |
2021/02/23(火) 04:11:49.93ID:Uewr7Oz20
大学生リンチ殺人の犯人に似てるひろゆき
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 04:15:20.64ID:NQM4sCEJ0
中学や高校ての英語の授業とかは本当に無意味だし要らないだろ。
アイハブアペン?(笑)そんなん言ってる外人いないよ。つか社会に出たらクソの役にもたたないものをアホみたいに。
本当に英語習いたいなら塾に行けばよいし
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 04:17:42.28ID:m/iy8ObS0
ひろゆきが馬鹿なのは 自分の考えが全て正しいと思い込んでいる からなんだよね
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 04:19:22.91ID:bJk5vuFR0
宗教はいらねえ、古文の分は経費削減でお願い
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 04:19:22.91ID:bJk5vuFR0
宗教はいらねえ、古文の分は経費削減でお願い
0143ナンパ師
垢版 |
2021/02/23(火) 04:20:47.94ID:Uewr7Oz20
プペルとかこいつとか最近よく見る
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 04:21:38.48ID:ypWEiS4T0
浅く広く様々なことを教えることで、その分野に興味を持つ人を拾えるし、学生からしたら「これがオレの学びたかった分野なんだ!」と出会いになるケースもあるでしょう
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 04:33:24.12ID:4xhPEqqp0
凄く古臭いネタだな
このおっさんは目新しいネタの会話できないの?
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 04:36:29.62ID:0gD7So8a0
結局得意だった人が必要 苦手だった人が不要と言っているだけでは?
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 04:37:15.72ID:i9Ss1nEd0
教養って大事だと思う
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 04:41:11.80ID:i9Ss1nEd0
>>84
うちの高校は井原西鶴と近松門左衛門はがっつりやった
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 04:47:26.34ID:+TF+hetr0
何だその主張は😠
これからの教育に必要なのは本田レッスンだ😡
お前も性根を叩きのめされに行ってこい👎
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 04:48:08.30ID:XnBxWI+D0
何が書いてあるのか全然わかんないような古文書を読めるようになりたいんだけど
どこで学べば良いんだろう
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 04:52:33.36ID:QgJ8S5nN0
>>1
金儲けのための宗教?
騙す庶民がいないと成り立たないんだが、馬鹿なのか?
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 04:55:53.10ID:0933thiw0
まあ古文漢文辞めたら英語のレベルはアップすると思うよ
要するに掛けられる時間の問題だから
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 05:00:05.72ID:4xhPEqqp0
言ってること文革だよな
工業高校や商業農業高校にでも勝手に行けばいいのに
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 05:03:59.01ID:nIt5XnBu0
スレタイだけ読んで書き込んでる奴結構いるが、必須科目である必要はないと言ってるんだが
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 05:04:29.71ID:4xhPEqqp0
>>153
向こうの連中の国語だからなぁ、それ
英語の時間増やしても英語圏の人間と教養で差が開くだけかな
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 05:09:21.87ID:Mly87p7t0
>>116
ねらーの気質として大衆化されると飽きる節がある
秋葉原が良い例
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 05:11:12.76ID:zs657DfA0
音楽とか美術と同等くらいの扱いでいいやん
入試とかでは扱わんでエエと思うわ
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 05:12:12.24ID:S16hhLnA0
高校だとそこそこ時間かけるけど、義務教育だとちょっと触れる程度じゃなかったっけ。
大学入試では文系でも古文漢文を出題範囲にしてない大学もあるから、必要ないと考える人はそういう大学に進学するという選択肢もあるぞ。
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 05:12:23.39ID:Qex+0ZN30
>>153
英語の授業で聖書を勉強すれば一挙両得かな、文法とか格変化も
日本語訳聖書は現代語と古語があるけどね
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 05:16:41.85ID:LALvYGcH0
困った時の役所の使い方って先生が教える分野じゃないだろう
テストする話しでもないし
役所の人が来てパンフレット配り説明会でもすれば済む話し
ピロユキ馬鹿じゃねえの?
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 05:16:44.16ID:+OYPbmAM0
宗教って案外必須科目かも知れんな。だだ教えようと思ったら相当な知識必要だろうし、入信している宗教に力入れ過ぎるとヤバイか
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 05:19:05.95ID:LALvYGcH0
>>162
宗教なんか必要ない
宗教史や哲学史や産業史ならわかるけど
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 05:19:19.37ID:aNl5h02C0
SEXも授業にしないとな。
この国に一番必要だろ。
実技は高校生から。
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 05:20:00.80ID:4xhPEqqp0
>>155
本文の内容がゴミ過ぎるからなぁ
お金の貯め方なんて時代によって変わるというかその時代の流行の先端にいないと無理だろ
社会保障なんかは年金ですら将来怪しいのに税収減で制度が将来維持できているか怪しい
PCスキルなんかもPCに変わる技術革新が生じたら意味なくなる
宗教は心の問題だから難しすぎる
儒教の宗廟信仰の部分だけを丸パクリした日本の葬式仏教にしても何学んでいいかわからないし
世界はこれを仏教とみなしているのか怪しいし
言ってることが浅いんだよな
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 05:20:52.08ID:4xhPEqqp0
>>163
これだね
流石だわ
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 05:26:53.97ID:Qex+0ZN30
>>163
それいいんだけど世界史とも被る部分が多くてカリキュラム組むの大変そう
暗記物なら別だけど
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 05:28:12.07ID:kSOW7/cd0
宗教は自分がフランスに住んでるからだろ。
イスラム教徒が怖いんだよ。
そこまで骨のある奴じゃないから宗教叩く勇気がないんだよ。
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 05:33:07.30ID:6qk2b70T0
>>1
宗教?
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 05:33:14.22ID:LALvYGcH0
>>169
すぐ内容が古くなるので、大人になってから税金年金講習会でも受けた方がまし
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 05:34:34.73ID:S16hhLnA0
「お金の貯め方」「生活保護、失業保険等の社会保障の取り方」「宗教」「PCスキル」よりキャリアデザインについての教育を充実させたほうが良いと思うぞ。なんとなく進学みたいな風潮を感じるけど、それで良いのか疑問に思う。
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 05:39:16.26ID:kzxzO1XJ0
すさまじきもの

教養のないインテリ

和歌を詠めない日本人

孔子を知らない中国人
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 05:39:50.91ID:yfnc6YFa0
>>138
おかしなこと言うな
ひろゆきが何かを考えているわけが無いだろ
周囲の顔色伺ってそれっぽく装っているだけだ
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 05:41:33.90ID:LALvYGcH0
学校は基本の読み書き算盤を教える所で
具体論や各論は社会に出てから各自学ぶしかないと思う
昔も今も
だいたい世間知らずの先生に教えられるわけない
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 05:43:54.53ID:4xhPEqqp0
>>175
和歌を詠むとは具体的に
短歌を作るとは別なんでしょ
披露してみて
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 05:44:31.93ID:K4njbHky0
高等学校の普通科って、基本その上の学校を目指すためのものだと思うのだが、
この人は、高校を職業訓練校にでもしたいのだろうか?
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 05:45:23.19ID:7PKutKHX0
これは正しいと思う
世の中変わりまくってんのに教育が変わらないのはおかしい
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 05:46:51.45ID:SkwIV4CP0
個人の勝手
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 05:48:07.27ID:WliddHcc0
>>168
切断された教師の生首が無修正でフランスの路上に転がってる画像見ちゃったわ
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 05:49:18.45ID:4xhPEqqp0
>>178
このおっさんって信者向けに言葉発しているだけだし
信者は底辺層が多いから具体的実用的じゃないとダメなんじゃないの
工業高校の専門特化していない実社会トレーニングというか
正直言って養護学校でやってる教育が1でひろゆきが言ってることだよな
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 05:51:47.90ID:xWtAa8La0
そもそもオワコンて何?
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 05:56:33.99ID:H0N+CieH0
漢文やってれば中華文化圏だった国の古い文献をある程度解読できるチート研究者になれるぞ
オワコンと思うかは人それぞれ
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 06:00:45.17ID:yfnc6YFa0
>>155
だけど当のひろゆきはこれが結構大きな政治的発言だと
自覚はしていないだろうね
って言うのも文教族って意外なことにめちゃくちゃ強いのよ
これでゆとり教育は失敗したと言われているくらいだ

教育ってこれでも一応は聖職と目されるくらいだから
そろばんで計算するのは憚られるけれど利権として考えると
高等教育の必修科目を撤廃するって、実はね巨大なんだな

NHK民営化ほどではないだろうけど、官営を民営化する
ことがどれだけ大変なのかは想像に難くないっしょ
文部科学省と戦争する気がないと無理だよ
このことを理解して発言している人がともかく少ない
理解していないと政局で敗北してしまうんだな
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 06:04:55.22ID:KRR8b+Mc0
ひろゆきが言ってる事に「確かに」と思う事もあるけど最近は「ん?」って思う時のほうが多い気がするw
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 06:04:57.16ID:pETNOwI20
英語圏でも古英語とかラテン語の授業あったりすんの
中華圏で西夏文字とか女真文字習ったりみたいな
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 06:13:34.33ID:kO1zLz/C0
古文なんてほとんどの人が役に立たないんだから無くせとは言わないが選択でいいよ
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 06:17:32.90ID:dtfv0zm20
現代語訳で思想を学ぶ授業にして、原文は参考程度でいいわ。
古文はまだしも漢文の文法やるくらいなら、中国語習った方がマシ。
ITパスポートを英検3級位の扱いにして、高校受験で有利にするとか、情報処理資格で、センター試験1教科免除にするとかにしたらいい。
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 06:35:33.43ID:wfE4GktQ0
確かに古文漢文は大学行って深めようとする人が
一番少ない学問だろう
言われてみれば高校でやる必要は全く無いね
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 06:42:27.74ID:p7A/SYwD0
古文の読み方はあきらかに専門家だけで十分なものだろ?現代語で学べば良い
あと漢詩はあの変換はなんの意味があんの?現代語か中国語のままで学べば良いだろ
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 06:44:33.02ID:p7A/SYwD0
中学の範囲で十分、高校のは興味のあるやつだけが大学で学べば良いレベル
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 06:44:56.72ID:HhEq3drU0
古文漢文は将来日本を背負って立つような若者だけが学ぶというのはありかもな
こう言うと「エリート教育は選民思想だ」と言って全体主義者が喚きそうだが
全員同じことをやれ→馬鹿に合わせろ→国力衰退 の流れはどこかで断ち切らないと
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 06:45:41.72ID:wfE4GktQ0
理科、数学→理工系学部で必要
英語→殆どの学部で必要
社会→人文科学、経済学などで必要
じゃあ古文漢文は?って言われたら
殆どの人は不要だよね
確かになんで高校で学ぶのかわからんな
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 07:06:24.92ID:z1L513twO
子曰、巧言令色朝鮮人
ことわざ、故事成語の元話は修身の時間に学べばいい。
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 07:24:33.98ID:Rp0wdmR10
ひろゆきの言うことおかしいで。中学も高校の国語便覧のってる内容を一応知ってるのが
「中卒・高卒の日本人の最低の教養常識」として学習要領にそって教えるんやで?
それ以上が日本の国家教養レベルの必要ないって基準やぞ。
自分も高校の国語のセンセに笑われたモンやで高校で学習する内容は「常識」だと。
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 07:34:15.35ID:Rp0wdmR10
>>207
そうかなあ?結構暴論だと思うぞ。源氏物語平家物語は知らん、歌舞伎狂言の演目ひとつわからん
いろはうたは知らん。史記はナニソレ。諸子百家は暗号レベル孔子はダレそれ。
少なくともこういうゆとり以下の日本人が量産される。愚民政策やぞ。
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 07:38:51.92ID:Vimp4ubw0
簿記のほうが遥かに使うだろ
なんで商業高校しかねえんだよ
財務諸表わからないでよく給料貰ってられんなバカリーマンども
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 07:40:55.24ID:TsBUsYum0
>>208
小学校の算数から大学で補習してるところが少なくないんだから、
古文漢文やるかどうかレベル以前の愚民大学生が現在でも量産中なことには
目をつむるの?
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 07:41:54.53ID:TsBUsYum0
>>190
欧米はラテン語あるけど選択で、米英だと履修率1%ぐらい、フランスは中学19%
高校3%、ドイツで5-8%ぐらいらしい。
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 07:45:48.67ID:oNZQvOAL0
大学入試に含まれてるから勉強するので、含まなければやらないよね
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 07:49:20.45ID:o8OHpH5m0
>>211
せやな、簿記・商業・法律・金融をまとめた物を必修にした方がええわ
投資・負債・浪費の区別がつかない、金融リテラシーを学ばせない事こそ愚民政策やろ
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 07:52:49.55ID:i/9ssTlP0
まあ古文、漢文は潰さなくてもいいから金融リテラシーは教えるべきだな
借金の複利やリボ払いの怖さとか、保証人になる怖さとか
教科書はナニワ金融道でいい
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 07:56:28.49ID:RrmIQ9Io0
英語とITスキルと数学だけ学ばせるのが正解。
他の科目は全部要らない。日本語はひらがなカタカナと常用漢字1000語ぐらいが読めれば十分。書きを覚える必要もなし。
成長期の貴重な時期に要らない知識を詰め込む事は害悪。

社会に出て稼げない古文漢文を学ぶ余裕は今の日本にはない。
これから日本はどんどん貧しくなり、海外に出稼ぎする事も増えていく。
そんな中で英語も出来ないような奴は間違いなく国内ですら落ちこぼれる。
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:01:10.08ID:4uosb+Vj0
漢字のみの中国語は致命的な欠陥言語だ
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/31f3ff231ae092df09a9a575c2058d6c
中国はすべて漢字表記だから、覚える漢字が多すぎて
そっちに時間を大量にとられて学問にまわす時間がないw

要するに大量な漢字を単に覚えさせるだけに子供の成長が費やされ、
会話の発達が遅れ、高度な理論の展開など不可能にしてしまうのだ。
無駄に大量な漢字を覚えさせることで、多くの脳の記憶領域を費やしてしまい、
一番重要な、創造的な頭脳領域などなくなるのだ。

この致命的な欠陥を見事に解決したのが日本語である。日本人が開発した「ひらがな」は、
劣った中国語の致命的な欠陥を完全に解決したのである

中国語の元素記号が笑える
http://livedoor.blogimg.jp/route408/imgs/e/d/ed9ea143.jpg
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:03:55.55ID:S35nHWrS0
アップル、マイクロソフト、グーグルのCEOが何故インド人だらけなのか考えよう

インドは英語とITと数学に全フリ教育した結果としてこれだけ優秀な人材を生み出し世界のIT業界の覇者になった

社会で役に立たない無駄な分野を捨てて実用的な分野だけ勉強したから今がある
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:06:29.34ID:vsprAhI40
>>215
ほぼ全員が使う、あるいは使えた方が望ましい実学は学校教育でやったほうがいい
大学は専門性の強いから高校迄が望ましい
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:10:15.00ID:vsprAhI40
>>221
それもあるけど、ITはカースト外で収入も良いのでカーストが低いが優秀な人やカーストに縛られたく無い人が集まる背景がある
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:11:17.81ID:4uosb+Vj0
インド人「我々が発明したものは0である」

韓国人 「我々が発明したものは0である」
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:14:46.25ID:4uosb+Vj0
科学は北半球ですべて生まれてるからな
南に行くにしたがって科学度は落ちてくる
アフリカや南米、東南アジアから何も生まれないのを見てもわかる
熱帯地方に強国なしは歴史の格言だ。

日本でも科学や物作りは広島までが限界だ
それ以上緯度が下がると、物作りやハイテク産業は成立しない
九州や四国や沖縄から自動車メーカーが誕生しないのはその為
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:16:16.85ID:Z5bcnXup0
>>208
教養なんてのはね、生活に余裕のある人間の嗜みなのよ。
義務教育で教えるべきことは、社会で生活するにあたって必要な知識よ。
それを充足させた上でまだ余裕があるなら教養も身に付ければいいさ。
だが今の指導要綱は現代社会の変化に応じたアップデートができているか?不足だらけじゃねえか?優先順位が間違ってねえか?って話っしょ。
教育に限らないことだが、せいぜい明治以降、あるいは戦後に作られた程度の制度、慣習、文化を不可侵のものだと思ういこむのは間違いだと言い切れる
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:21:21.78ID:4uosb+Vj0
源氏物語は読まなくてもドラゴンボールは読んでるからな
紫式部も今の時代ならラノベ書いてるだろw
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:27:23.63ID:5ByU+UeZ0
源氏物語なんて今の時代に出版されても誰も読まないだろw
平安時代にしては、よく書けてますねというだけで
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:33:03.62ID:NcIlinxj0
自分が論破出来ない学問は不要というのは情けないだけだよ、ひろゆき。

自分から喧嘩した掛けたのに、相手の方が腕っ節強くてピーピー叫んでるチンピラと変わらん。
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:35:38.79ID:6ClDsJ1Q0
このツラむかつく
ペッ
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:35:57.92ID:5ByU+UeZ0
「読書感想文は必要か?」 国語教師の問いかけが議論呼ぶ
http://topics.smt.docomo.ne.jp/article/biglobe/trend/biglobe-9132066413
本来、読書は「知りたいから」「自分が好きだから」読むもので、強制されるものではない。

感想文を書かされることで「読書が憂鬱になる」「日本人の読書嫌いと作文嫌いを助長している」
さらに、「原稿用紙はこう使いなさい」「作文はこう書きなさい」という形式的指導のせいで
「メッチャ堅苦しい、つまらないものになっている」とも述べた
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:41:44.31ID:IcNG2zWz0
金の貯め方って賠償金払わない子だろ
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:42:17.90ID:EWVsmOcO0
>>233
読書感想文は必要だと思うが形式指導はいらないよな
形式指導ならレポートの書き方を教えればいい
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:51:42.81ID:5ByU+UeZ0
三角関数「生きるのに必要ない」で議論沸騰
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190112-00009258-toushin-bus_all
橋下徹 「三角関数は生きていくのには必要な知識ではない。選択制にすればよい」

橋下氏は「興味や面白みを感じない生徒には、それ以上突っ込んだ三角関数の計算の演習は不要」
「今はあまりにも『死に知識』が多いと投稿し、ネット上で物議を醸しています。
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:53:03.50ID:CkltCaAc0
漢文出来たって中国語できるわけではない
高校で学ぶ意味があるのか?
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:53:11.51ID:5ByU+UeZ0
感想文なら今はネットにみんな書き込んでるからなw
こんな大活字時代は前代未聞で空前絶後だ

今はみんな作家だよ
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 09:11:59.33ID:HmmYTIBt0
>>1
半魚人嫁だけじゃなく、子供までいることが判明
これで西村も無敵じゃなくなったな
おまえら、コロナがおさまった後にパリ旅行でこいつの家とか託児所に行くなよw
子供に罪はないから攻撃はあかんぞ

ひろゆき、子どもがいることが確定 配信に赤ん坊の泣き声が入り込む [297142216]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1613915856/
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 09:19:22.52ID:A2E9nddv0
デーブスペクターが昔言ってたよな
官僚のつくった英文のテストはめちゃくちゃだと
有名大学出てもその程度だと言う事
英語こそ義務教育はもとより、幼稚園から学ばせるべき
日本語なんて生活に支障がない程度でいい
軽自動車規格も即廃止しろ、世界標準の車を作れ!ガラパゴスは辞めろ!
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 09:22:11.79ID:LE92mTnb0
>>236
これを突き詰めると、二次関数の解の公式もいらないし、
円周率も3で十分、という話になる

維新は格差助長が目的だからな
こういうのに騙されてはだめだよ
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 09:23:51.54ID:LE92mTnb0
>>223
そっちだよな
何より人口がデカイし
2桁の掛け算が暗算でできることは本質では無い
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 09:25:14.99ID:LE92mTnb0
>>215
自分で勉強できるけど、
やはり学校で無理矢理やらせるとそれはそれなりにベースとなりうる
9割の生徒には三角関数より簿記と法律だな
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 09:25:21.60ID:5ByU+UeZ0
三浦朱門 ゆとり教育について

勉強できんものはできんままで結構。戦後五十年、
落ちこぼれの底辺をあげることにばかり注いできた労力を、
できる者を限りなく伸ばすことに振り向ける。
百人に一人でいい。やがて、彼らが国を引っ張っていきます。
非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです。

アメリカやヨーロッパは、すごいリーダーも出てくる。日本もそういう先進国型に
なっていかなければいけません。それがゆとり教育の本当の目的。
エリート教育とは言いにくい時代だから、ゆとり教育と言っただけ。

平均学力なんて低くていい。日本が平均学力を高水準に保ったのは、
できもしない落ちこぼれの尻を叩いた結果だ。 その結果、全体の底上げは出来たが、
落ちこぼれの手間ひまをかけたせいで エリートが育たなかった。 
だから日本はこんな体たらくなんだ。したがってこれからは、出来ない非才無才は
勉強などできんままで結構。実直な精神だけ養ってもらいたい。
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 09:26:49.48ID:EDSHqBkU0
インドのタタ自動車が作ったナノだが、じっさいひどいクルマだった。
乗ってみると、セーフティなんてことはまったく考えられてないし、
衝突すればどういう風にツブれるか、その時のことを考えると恐ろしさえ覚える。

その証拠にインド本国では車輌火災トラブルが頻発しているという。
じっさいに試乗したナノはギアがバックに入らず、
バックしたい時は降りて押すことになったw

 三本和彦(自動車ジャーナリスト)
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 09:26:51.21ID:LE92mTnb0
>>216
金融や税金はワザと教えないんだよ
権力を維持するため、
格差を助長するためなど、
いろいろ理由はあるけど、
そういう奴らの利害が一致するから
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 09:27:07.18ID:X4qSWe4B0
>>1
そういう浅薄皮相の思潮に流されなかった
からこそ、古典なのだ
水底の砂金と謂うべし
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 09:29:09.52ID:S0dKcHMV0
>>229
それはどうかな?

宮内庁の役人が天皇家とその周辺の内実のあれやこれやを登場人物の名前を変えて暴露するわけだろ?
kkらしき人物も登場するwww

案外売れそうwww
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 09:29:45.45ID:yfnc6YFa0
>>219
害悪かどうか分からんけど
前々から思っていた事で、歴史が
数学や物理や語学など他の科目と連動していないのは
何なんだとは思ってた
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 09:31:20.01ID:EDSHqBkU0
わたしの職業は作家ですが、誰でも作家に向いているわけではありません。
その仕事を続けたり、その仕事をする上で必要な知識や技術や能力を学んだり
磨いたりするためには、努力が必要です。

ただし、苦しくてすぐにでも止めたい努力と、それほど苦にならなくて、いくらやっても
飽きない努力があります。興味がある事はやってて楽しいですが、興味のないものを
強制されるのは苦痛です。わたしたちは、自分の好奇心を満たしてくれるものには飽きないし、
いくらでも集中できます。いくらでも集中できて、飽きないというのが、その人に「向いていること」です。

どんな仕事にも努力が必要で、勉強や訓練をしなければなりません。ただし、向いている仕事の場合には
訓練や勉強を続けるのがそれほど苦痛ではない、ということです。だから、向いている仕事をするほうが、
向いていない仕事をするより有利です。充実感を得たり、成功する可能性も大きくなるのです。

  村上龍
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 09:31:58.56ID:pzeDI9uU0
>>243
それやると植民地の教育になる
日本語が完璧な文化バリアとして機能しているので
外人に侵略されにくい
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 09:32:13.96ID:oNZQvOAL0
うーん
そもそも義務教育って中学までなわけで、実業系の高校に行けば仕事に必要な知識を身につけさせられる
つまりひろゆきのいうのは、大学に行く人たち向けの話であって
そうなるとやはり教養というものは必要なのではないかと思うし
そもそも大学受験の科目になければ古文漢文は勉強しないだろう
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 09:33:28.34ID:YB3YZqrH0
>>1
ひろゆき氏は役に立つことを勘違い
しているのではないか。
役に立つのは今ではない。
野球選手になるには、野球の練習をして
野球技術を習得する必要がある。
しかしテクニックだけではダメで、
基礎体力をつけなければ一流には
なれない。学問の基礎とは、
この基礎体力に相当する部分のこと。
それは、将来どんな問題に直面しても
それに立ち向かい、乗り越えていける
人間力のことだ。
この人間力を身につけるためには、
損得に囚われない真理を見極める力が
必要。この力をつけるためには、
幅広い知見が不可欠。だからと言って、
この世の全ては学べない。
限定するなら、時代の変化に変わらない
ものを優先すべきだろう。
時代に影響されないもので、
人格の形成に有用なものこそ、
学ぶべき学問の基礎たり得るものだ。
PCスキルや金の貯め方より、
古文、漢文を通じて古の賢人の
精神を学ぶ方が遥かに有用だ。
ただし、現状の古文、漢文は受験用
だからこの役割を果たしていない。
このままなら、確かに古文、漢文は
無意味だ。その意味で、ひろゆき氏の
主張にも一理はあるのだが、
古文、漢文が素材としてかなり優れて
いることを見落としていると思う。
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 09:35:47.24ID:oNZQvOAL0
ということはつまり、本当は勉強しとかないといけないけど
実はやってませんテヘペロ
という大人が多数になる
勉強はしないけど、やらないといけないとは思ってるという状態がバランスとしてはよいのではないかと思う

金融に関しては教えにくいだろうな
お金を持ってない家の子にとってみれば役に立つの数十年先だものな
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 09:38:03.23ID:EDSHqBkU0
大学を卒業せずに成功を収めた15人の起業家たち
https://www.seojapan.com/blog/15-successful-entrepreneurs-who-didn%E2%80%99t-need-college
ビル・ゲイツ
スティーブ・ジョブス
マイケル・デル
メアリー・ケイ・アッシュ
リチャード・ブランソン
ココ・シャネル
サイモン・コーウェル

バリー・ディラー
ウォルト・ディズニー
デビ・フィールズ
ヘンリー・フォード
ミルトン・ハーシー
レイチェル・レイ
タイ・ワーナー
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 09:43:16.40ID:6w7yjJCy0
ひろゆきはオワコン、必要ない
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 09:44:06.93ID:EDSHqBkU0
ハングルの欠陥 同音異義語の多さ
http://join-a.jugem.jp/?eid=1082
日本語にも同音異義語はたくさんあります。たとえば「はし」は、
「橋」「端」「箸」などの意味がありますが、漢字で表記すれば問題なく区別ができます。
ところがハングルは表音文字であるため日常生活にも支障を来たしています。

例えば、「陣痛」「鎮痛」は、異義語であるにもかかわらず、ハングルでは同音同字で、
ハングルを見ても区別がつかないため、医師の治療にさえ影響がでているのです。
「防火」「放火」もハングルで書くと同じになり、区別がつきません。これでは、まともな
文化的な生活は営めませんw
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 10:44:02.41ID:yfnc6YFa0
さっきから的外れな韓国ネタを持ち出している
ネトウヨかニセウヨか分からない微妙なのはなんだ
0267ひろゆき
垢版 |
2021/02/23(火) 11:28:38.74ID:IjnTDVCP0
>>1
ひろゆき氏が奨励する4つの勉強はつぎのように力をいれる。

1. お金の貯め方 → 自民党ネットサポーターズクラブ (J-NSC )
  に入ると空から金ががぼがぼ降ってくる.
2. 生活保護、失業保険等の社会保障の取り方 → 区役所、市役所、
  町村役場に行く.
3. 宗教 → 日本会議 (統一教会) に入って壺を売る.
4. PC スキル → Penis で Critoris を激しくこする.
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 11:39:42.31ID:IjnTDVCP0
>>263
日本語は母音と子音が極端に少ない特異な言語なので、耳から聞いただけでは単語を識別できない。
ハングルや中国語では識別できる。

日本語とハングル
 @ 性交 성교 (seong gyo)
 A 成功 성공 (seong gong)
 B 精巧 정교 (jeong gyo)
 C 製鋼 제강 (je gang)
 D 西高 서고 (seo go)

日本語と中国語
 @ 性交 xing4 jiao1
 A 成功 cheng2 gong1
 B 精巧 jing1 qiao3
 C 製鋼 zhi4 gang1
 D 西高 xi1 gao1
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 11:50:41.16ID:0Wqe4Wv50
ばーか
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 11:53:03.15ID:7HIIqfwa0
完全否定してる訳じゃなくて、一般教養としては古文なんていらねーからその時間でプログミングでもさせろって事でしょ?まあ正論
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 12:10:07.85ID:pzeDI9uU0
>>261
それは例外なので高収入者の多くは大卒以上
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 12:13:36.71ID:72YXZ5of0
提起したやつも、集まっていうやつも
偏った脳のやつばかりw
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 12:24:38.74ID:KlU84Uep0
理解できないとまぁそう言うわな
むしろ学問としての価値しかないのに
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 12:44:27.12ID:rXZ5Z0gw0
>>5
無意味ではない

しかし古文漢文より役にたつことが幾らでもあるというだけ
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 13:05:41.93ID:iyqJphAp0
散々国語やっても、
アメリカ人のプレゼン力に劣る

国語自体役に立ってないわな
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 13:11:22.74ID:0OnV9/Fr0
個人的な発信をわざわざ拾って「ご意見番気取りじゃないの?」とか言ってる奴はテレビでも見てろ。
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 13:12:28.21ID:rJE/z9YA0
>>278
アメリカなんて
漢字も日本史も古典も現代文も英語も勉強しなくていい
超ボーナスステージなのに

国全体としての学力が日本より劣るのは何故なんだ?
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 13:31:27.87ID:AzThNPIj0
古文漢文を趣味的なものと否定する感覚が
最近の公文書の扱いのデタラメさにつながっている気がする
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 13:36:23.44ID:WJ22HUJa0
英語しょぼすぎワロタw

私は猫です。
俺様は猫だぜ
アタシ、ネコ。
僕は猫だよ
拙者は猫でござる
朕は猫たり。
あたい、猫ってぇんだ
おいは猫でごわす
ミーは猫でやんす
わたくしは猫でございます
うち、猫やねん
小生は猫であります
自分、猫だ
わしは猫じゃよ
あちきは猫でありんす
吾輩は猫である
あだすは猫だ
おいらは猫なんだよ
あっしは猫でっせ

I am a cat ←英語w
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 13:37:25.39ID:WJ22HUJa0
英語で書いた文章を日本語に翻訳する時は
日本語は言葉が豊富なんで簡単正確に翻訳できるが、
日本語を英語に翻訳する時は、当てはめる言葉がなさすぎて、
もともとの言葉が持ってる意味合いを表現するのに非常に苦労する。
   
 ケント・ギルバート

ベルセルクってマンガの翻訳やってた外人が似たようなこと言ってた
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 13:44:41.85ID:AzThNPIj0
「お金の貯め方」「生活保護、失業保険等の社会保障の取り方」

数年で変わるものを義務教育でやるとか無駄すぎ
社会制度の成立背景を学ぶ方がよっぽど将来の役に立つ
つまり歴史、古典

教養的なものを庶民から奪うということは
思考のベースを貧しくさせ、上級に都合の良い体制を維持することになるのだけど
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 13:57:55.39ID:WJ22HUJa0
子供には三大裏経済マンガ読ましとけ。人生のタメになる

青木雄二 「ナニワ金融道」
真鍋昌平 「闇金ウシジマくん」
木暮太一 「カイジ 命より重いお金の話」

自宅失い妻自殺 「同じサギ被害者出さないため戦う」 67歳男性
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1428043344/
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 14:52:12.34ID:mZ+E8hjY0
別にオワコンではない
しかし必修にする必要は全くない
選択でやりたいやつだけやればいい
大学の第二外国語もそうだがどう見ても役に立たない選択でいい科目の必修多すぎ
要らない教員雇うためだけに存在してる
だから日本は没落してるんだよ
日本の語学検定も未だに役に立たない文法ばかりであまりにも間抜けすぎる。
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 15:23:08.16ID:5nRQFuge0
江戸時代の文学って国語の授業でやらないのは何で?
古文と現代文の中間ぐらいの日本語をまた別にやることになるから?
0291断トツ論破ちゃん☆☆☆☆☆
垢版 |
2021/02/23(火) 16:06:04.99ID:E3MM3iz90
5,555いいね! 
Vtuberのまとめなんかより遥かに数字取れる勝ち組★論破☆ RT 【収益公開】ひろゆき切り抜きチャンネルのコスパが最強過ぎたwww🤣 (西村博之/まとめ) https://youtu.be/XWWYsjZLNDg
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 16:15:17.60ID:KK4gok6B0
文学も映画も音楽も幼稚で世界から相手にされず
国際政治の舞台では歴史問題でボロ負けの日本
漫画とアニメぐらいしか世界に誇る文化がない国日本
ネトウヨの言う歴史長く文化豊かな日本って一体何だろうね
古文漢文が一体日本に何のプラスになってる事やら
日本語しか喋れないバカなネトウヨ育てるよりも
英語やITを強化して世界で活躍出来る人材を育てた方がよほど日本の為になるだろう
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 16:48:20.90ID:aeWIuoP40
敵艦見ユトノ警報ニ接シ、聯合艦隊ハ直ニ出動、之ヲ撃滅セントス、本日天気晴朗ナレドモ波高シ

秋山真之
連合艦隊参謀


漢字とカナって響きが重厚でかっこいい
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 16:55:53.45ID:r8KwCMRL0
古文なんてほとんどエロ恋愛小説だろ
しかも貴族のほんの限られた労働しなくて良い特権階級のオタク物語だし

サヨクはほんとこういうの有り難がって権威化するよねw
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 16:59:40.40ID:aeWIuoP40
「思へば半年の久しき、強敵と戦ひ、寒暑と戦ひ、風雪と戦ひ、此れ(東郷)は艦艇十余隻の亡失と、
許多(あまた)の勇士が忠死とを偲びて髭髯(しぜん)にはかに雪を増せば、彼れ(乃木)は二愛子を君国に捧げ、
肉弾的決戦に幾万の壮夫が、健気の戦没を憶(おも)ふて頬肉ひとしほ寒し、両将互に相助け相励まして、
今や漸く其の目的を達せんとし、此処(ここ)に握手の機会に到達し得たる其の感慨果たして如何(いかん)ぞや。
あまりに壮にして烈なるの光景に打たれ、幕僚いずれも頭を低(た)れて黙然たりしと云ふ」
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 17:07:21.72ID:c8zVZ5TM0
インプットとアウトプット、
文字を読み文字を書いて回答することに意味がある
国語の学習は改善の余地はあれど意義はある。
資産運用の授業はどーやるの?
インプットだけになるんじゃ?
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 17:07:41.71ID:r8KwCMRL0
>>296
敵を発見、波が高かったが殲滅した。おわり。
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 17:15:00.10ID:aeWIuoP40
明治から昭和における軍人の手記はほとんど漢文と古文体で遺されてる
一つも読みこなせないとか
そういう奴は先祖からおまえ自身まで百姓レベルだってことだ
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 17:17:25.44ID:piuvziBr0
>>4
>>108

フランス移住に失敗して、出戻り状態で日本に帰国中。
2ch時代にアフィで稼いだ資金も底が見え始め、慌てている所。
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 17:20:26.45ID:rXZ5Z0gw0
>>305
たしかに秋山真之のこの文には端的に戦局を伝えているが

秋山真之は今生きていたら漢文なんかやらずにITとかやれというタイプの人間だろアホすぎるわw

肝心なことをなにも理解していないどころか
やはり害悪だと実感する
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 17:23:41.53ID:YsH0cKUp0
秋山っちは晩年は宗教に傾倒してたな。
そういう意味では慧眼って事かひろゆきが。
そんな馬鹿な。
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 17:24:42.77ID:aeWIuoP40
>>307
秋山は海軍兵学首席卒

なんでもできるよ
古文漢文なんて教養レベルであっという間にマスターしてしまう
百姓のオマエと連合艦隊参謀の知能を一緒にするな
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 17:28:52.64ID:stBV5Hxe0
昔は仏教とか、教えてた時代あったんかな?
西洋だと、キリスト教教えてた時代あった?
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 17:29:06.56ID:aeWIuoP40
百姓は漢字すら書けない
ましてや古文漢文なんて読めるはずもなく
日本語らしきものを話せるだけだ
それでも生きて行ける
彼らには古文漢文なんて必要ない
それでいいならばってお話ですよね
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:01:34.31ID:piuvziBr0
>>1
 ↑
こういう無学で無教養な輩は、web関係で人を騙して稼ぐ事しかできなくなると。
大変、参考になります。
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:13:43.36ID:WJ22HUJa0
ノルマンディー上陸作戦

「あの水平線の向うに大軍がいる。今か今かと出撃を待っている。
しかし一兵たりとも上陸はさせない。あの水際で撃滅させるのだ。
上陸する最初の24時間が極めて重要で、その時は連合軍にとっても
我々にとっても一番長い日となるだろう。」

ナチス陸軍元帥 エルヴィン・ロンメル


秋山よりこっちの方がいいわ
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:19:11.84ID:C465ANnk0
あながち間違っていない

古文漢文は高1レベルまでを国民の常識、とすればいい、共通テストには一部だけ残しておけばよい

金の貯め方というと人聞きが悪いが、経済基礎は絶対小学校から取り入れるべき
電子マネー含めた経済活動を教えることは、自活のために絶対必要だ
そして、「お金には人格がある」を徹底して教え込むべき

宗教は、ちょっと難しい そもそも論は扱うべきだと思うけどね
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:28:17.23ID:Q3UDPrLB0
>>1
簿記、金融、プログラミング、英会話、古文の選択科目にすれば良いと思う
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:32:58.80ID:ZirelBQC0
>>317
歴史知らずに政治経済の何を学ぶの
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:34:14.18ID:f/kSbhK40
福沢諭吉は、漢文など一書を暗記するほどの勉強は無意味であって
これからの日本人は年少からでも英語を学ばせ、今日の実学を修めさせろ、と大いにススメた。
.
だが伝統的な漢文学習は、平均的日本人民に理解力・判断力を与える
「日常日本語特訓」の機能を、立派に果してきていた。
.
教養漢学の真の目的は昔の中国語を学ぶことにはなく、
今および将来の自分の日本語を鍛え、思考力・論争力を強化する特訓だったのである。
.
この伝統的教育のあまりに大きな意味を、
福沢諭吉は、自分のおつむのキャパがあり過ぎるために、評価し得なかった。
.
じっさい、福沢の教え子たちは、欧米から新しい単語こそたくさん仕入れてくれたけれども、
日本人が世界の常識を弁別し適切に対処する言語的サバイバル能力は、
大正、昭和と福沢式教育が行き届くにつれ、みるみる失われたのである。
.
推論の力が、宣伝の感覚が、物事を疑う理性が、落ちて行ったのだ。
そして昭和において遂に、公家も武士もない日本ができあがってしまった。
なんと恐ろしいススメだったことか
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:37:13.52ID:oxDwNMVF0
>>321
俺も選択制にするのアリと思うけど
その先に簡単で易しい国家資格を儲けりゃ良いと思う
古文漢文書道である程度の域に達して国家資格得ないと
伝統文化関連とか就けない職が色々あるって法律にしても良い
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:41:00.72ID:NNxqnJaH0
古文漢文は作問しやすいんだよ
というのはつまり採点しやすいということ
○か×かはっきりしてるから
受験生の側からいえば
努力が点になりやすい
勉強しただけ点がのびる
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:46:45.81ID:DzmQ3qHg0
古文漢文なくすと国語の教員が時間をもてあますからなくならないだけで
教育委員会が思考停止してるのが問題

実際教員の多くも古文漢文いらないと考える人は多い
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 19:09:47.96ID:xyKwsA3O0
社会に出てから役立つことだけを教えるのが教育だとしたらそうかもね
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 19:17:54.02ID:jPvgtpkh0
古文は選択にすればいい。
漢文は韓非子と老子をセットで必修に。
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 20:08:33.33ID:hjIcxhm+0
図工も体育も音楽も要らないねw
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 20:21:31.80ID:r8KwCMRL0
色々やるとサヨクが息苦しいとか言い出すから
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 20:35:04.23ID:87S2zhbC0
こいつ馬鹿なの?朝鮮顔の低学歴が
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 20:43:41.71ID:OmRYkynj0
教養ないやつが負け惜しみで言ってるだけ。
英語も数学も物理化学も生物地学も政治経済世界史倫社、みんな役に立ってるけどね。
みんなどんな惨めな社会人生活送ってるんだ?
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 21:14:33.78ID:Kdj0Wqvv0
女に気を付けろ
保証人になるな
金貯めても死ぬ
マスコミは嘘つく これ必修
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 21:27:43.35ID:OFtUnQim0
英語をガキの頃から教育しないクズ親は子供を育てる資格なし
テメエのガキの将来に対してあまりに無責任すぎる
今の子供らが大人になる頃は英語できない社会人は相手されない
他の科目は後天的努力で伸びるけど英語に関しては若ければ若いほど違う
大人なって死ぬほど勉強しても、帰国子女に勝つのは無理なのが英語
今はインターやら高い金使わなくてもネトフリやらアマゾンやら幾らでも英語に触れられる機会がある
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 21:29:05.29ID:zsbAyc3C0
漢文好きやな
だが、漢文も古文も教養であるから
大学でやれば良い気もするな
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 21:57:00.78ID:pJx/Ol0S0
異様に語彙量や歴史的教養の低い人らが、ぬくぬくと暖衣飽食しながら、あたかも貧困を物ともせずとほざいているようで可笑しい。
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 23:20:29.95ID:5dIqOCdd0
漢文に関しては大学受験に出るようなエピソードなんて
大した数があるわけじゃないんだからそれ知っておけば大体わかるよね
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 02:25:15.98ID:y5FIFjm20
ひろゆきが古文の教師を個人的に嫌いなだけでしょ?

本に書いてじゃん?
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 02:25:21.18ID:y5FIFjm20
ひろゆきが古文の教師を個人的に嫌いなだけでしょ?

本に書いてじゃん?
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 02:30:13.38ID:y5FIFjm20
>>321
金融ってより証券分析じゃないの?
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 02:32:27.98ID:y5FIFjm20
ひろゆきって天才タイプなのに、何で勉強嫌いなんだろう?
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 02:34:59.72ID:y5FIFjm20
宗教って、教室に狂信者がいて暴れたりしない?
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 02:36:53.77ID:y5FIFjm20
>>347
ひろゆきが国会で質問したらウケる
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 02:39:11.25ID:ZfyFfdEt0
センター試験レベルの古文は楽勝で教養として勉強してもいい範囲

逆に私大文系でほとんどの学部で文学部国文学科基準のレベルで設定された
古文の問題がキツイ 
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 02:59:18.84ID:o3XHPw+t0
そういえば、ひろゆきってIQいくつでしたっけ?高そうなイメージがあるが
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 05:30:39.11ID:aBwYIlo60
中国がこれやって
文化財の解読できなくて
日本から研究者呼んだりしてなかった?
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 06:09:28.08ID:Qx43AOuZ0
せっかくお金も時間もあってフランスに滞在してるならばフランス構造主義や西洋哲学のさわりだけでも勉強したらいいのに
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 08:08:48.08ID:RoYWCwvV0
>>364
確かにそれはあるよね。フランスの大学院とかに通っていれば古文漢文の意見にも深みが出ていたのかなと思う

頭の回転が早いし普段から知識を蓄えているのが分かるだけに、もう一工夫すれば良いのにと思ってしまう
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 08:15:25.39ID:s3Y2pZJs0
イギリス人にシェークスピアなんて一般人には必要ないと言ってるようなもんだな
どの国も自国の古典は教育に必要だと思ってるだろう
植民地化されたり文化が破壊された国以外は
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 08:21:15.54ID:dgoQ+Bez0
わりと古典は試験で点数取れた楽勝科目だった
化学とか物理の方が苦労したし、体育は得意だったが美術は自己嫌悪に陥る寡黙だった
ひろゆきが古典苦手だっただけだろ
苦手なことにも取り組むのが学校での教育だろ
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 08:24:55.57ID:RoYWCwvV0
要するに、昔の貴族や文化人や学者が書いた文章を読解する授業なわけだが、誰でも文章を残せる現代よりも内容が精選されているのかなとは思う
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 08:26:25.19ID:TXSNEKOC0
>>368
シェークスピアの時代はもう近代英語だから、古文の文法やるのと全然違うだろ。
仮に日本の古典やるとしても、現代語訳で本質だけやれば十分では。

例えば囲碁や将棋でも10年前までぐらいは江戸時代の棋譜を研究をしてるプロ棋士も
一定数はいたけど、今はかなり少なくなってAI研究が主流になってる。
結局江戸時代の碁をいくら研究してそのエッセンスを抽出しようとしても、
AI研究には勝てないという結論になってる。

個人の感情的ならそれは自由だけど、国家の競争力を
上げるという意味での教育だともっと合理性を重視していかないと
世界の中での地位はさらに落ち続けていく一方だと思う。
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 08:28:39.24ID:TXSNEKOC0
>>369
苦手なものにも取り組ませるのが学校での教育というなら、
文系も理系と同様数Vと基礎なし理科でやるべきだろ。
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 08:31:41.70ID:RoYWCwvV0
>>368
古語で読む必要があるかどうかだよね

英語もそうだけど翻訳書を読むだけなら勉強しなくても良いからねえ
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 08:33:12.32ID:mQX1XysP0
古文であからさまな嘘であることバレていることを教え込むのはやめるべきだし、
日本語が中国語をどう利用して形成されているのかについても、もっとはっきりと
意識させるようにすべきだろう。

例えば、ひと(一)つ、ひと(人)、ひと(等)しい、ひたむき、ぴったりなどの、
「ひと」、「ひた」、「ぴた」は、「匹敵」するという場合に用いられる「匹」を
流用したものだし、う(浮9)く、うへ(上)、うつむ(俯)く、うす(薄)い、
う(失)せる、うつつ(現)、うつ(映/写/移)る、うみ(海)、うさぎ(兎)
などの「う」は、すべて、表面や表面化を意味する中国語の「膚/肤」を
流用したものだし、「食ふ」、「言ふ」、「吸ふ」、「合ふ」、「添ふ」
などの「〜ふ」は、中国語の「復/覆」を流用したものだし、な(綯)ふ、
な(成)る、なみ(波)、なが(流)れる、なか(中)、なだ(宥)めるなどの
多くの「な」は、もともとは、中国語のラ行の発音の「羅」を「な」の
発音に移して流用したものだ。
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 08:36:08.69ID:CVfjgTSH0
1200年前の文章読むとき必要
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 08:38:27.64ID:mQX1XysP0
あなた(貴方)、あぜ(畦)、あし(足)、あ(悪)しき、あした(明日)、あ(開)く、
あ(有)る、ある(歩)くなどの「あ」も、中国語の「岸」の発音を変化させて
流用したものだ。
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 08:42:19.32ID:e0De6qfm0
>>1
そんなもん習っても3年後には陳腐化するわ

自分は父親が経済系偉人伝が好きで
(スティーブ・ジョブズみたいなやつ)
小さい頃良く勝手に読んでたが
あの頃読んだ連中の会社はことごとく業績が
悪化して今や跡形も無かったりする

虚しいトップは
ダイエー中内オーナーの立志伝かな…
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 08:44:23.52ID:bwgsszOr0
古文面白いらしいな
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 08:51:04.24ID:/fzefPY30
>>379
陳腐化していくから、
古文漢文などを放っておいて、
常に最新を学び続ける必要がある
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 08:52:43.11ID:/fzefPY30
グローバル化された時代に、
発展が停滞した特有の国の古い言語を
学ぶことに意味は低いわな
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 08:54:07.84ID:XH76ffZr0
たまに「教科書が書き換えられるレベルの新発見」とか見るけど、書き換えられるようなレベルのこと教科書に載せないでほしいわ
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 08:56:05.35ID:3E2/PTUJ0
中1の息子と、このことで話しした。
本人も、古文なんて使わないよねと言ってたけど
大好きなヨルシカの歌詞にも古風な言葉がよく出るらしく、
古文少し知ってたおかげで歌の理解が深まるんだそう。
役に立ってたことに気づいてた。
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 08:59:40.10ID:FNJXxOQH0
私が高校の頃の国語科は、普通科コースは古文漢文必須で、職業科コースは
そうでなく現代国語だけでもよかった。今でもそうなのか。

学校教育で教える内容において、何が必要で何が不要なのか議論しだしたら
十人が十人とも違う意見を言うだろ。
それでも、古文漢文は要らないと言えば要らないだろう。
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 09:13:46.32ID:FNo0/YUh0
ありおりはべりいまそがり

これって古文?漢文?
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 09:20:59.64ID:Fy8/B4ie0
現代文は日常生活で使っているので学校で教わらなくても最低限は使えるのだろうが、勉強していない人が簡単な漢字の読み書きを間違えてるのを見ると不愉快な気分にはなる

その一方で、古文漢文は敢えて勉強しなければほとんど知らないで一生を終えることになる

この「知らないで一生を終える」という点にある種の不快感をおぼえる人は古文漢文の廃止に反対するかもしれない
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 09:23:24.62ID:mQX1XysP0
基本的に、日本語は、中国語を流用したピジン言語の基礎の上に漢語を
外来語として取り入れつづけることによって形成された言語だ。
そのことをはっきりと認識できるようにすることこそが、これからの
古文漢文の教育に求められている。
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 09:23:35.39ID:MJUWmW660
オレは今古文勉強し直してるけどなあ
一円も産み出さないけど趣味として
学生のころやっておけばよかったと後悔してる
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 09:26:24.85ID:BaPlNUkO0
>>386
グローバル化してるからこそ歴史や古典も学ばないと
中国人とのトークセッションでは古典や歴史の知識から交流を生んで知恵を生み出すなんて常套手段だぞ
彼らは未だにラブレターで漢詩を綴ったりする文化が残ってるしな
歴史や古典からの例え話で相手を納得させたり関心を引いたりして話を進めるのは本当にスムーズ
専門分野での話だけで押し進めようとする奴は全然ダメだわ
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 09:27:13.46ID:PrBalqoL0
>>396
古典文法(本来の日本語)はなかなか体系的でよくできてる
現代仮名遣いはもうそろそろ廃止した方がいい
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 09:29:24.12ID:Fy8/B4ie0
>>386
日本が急に発展するのは時代に区切りがついたことを実感したときなので、またいつ急成長し始めるかはわからない

かつて想定した「未来」に時代が移ったと自覚できるかとうかがカギになる気がする

もっとも、時代が変われば、発展や成長の捉え方も変わるかもしれないが
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 09:31:45.05ID:PrBalqoL0
新興カルト宗教に騙されないためにも
古典的な宗教について学ぶのは大いにアリだと思う

仏教(ヒンズー教、バラモン教)
ユダヤ教
キリスト教
イスラム教
儒教
道教(タオイズム)
そして神道

神道を持ち出すとすぐサヨクが
国家神道の復活ニダァ〜
軍国主義ニダァ〜
とかすぐ言ってくる
ちゃんと神道と国家神道との区別も教えればいいだろ
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 09:33:37.59ID:MJUWmW660
>>398
漢字とひらがなが交じり合って繊細な表現を実現してきた日本語の原典に
一生のうち少しの時期でもいいから触れておくのは精神的な財産になると思うんだが
そういうスローな考えじゃいかんのだろうね現代は
少し寂しい
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 09:34:15.60ID:PrBalqoL0
>>391
文語調の日本語はやたらカッコいいんだけど
これもサヨクが
「古い時代の権威主義、封建主義だからダメ」
とか言うんだよな

下々の人間が上位の人間に権威を感じさせるためにわざといかめしい言葉を使ってる
だのなんだの
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 09:42:17.10ID:Fy8/B4ie0
>>402
もし、御中元やお歳暮や季節の挨拶状に古語が添えられていたら「おっ?」って思うよね

何のメッセージもなく商品だけが届いたり、業者に外注して作成した年賀状が届いたりしても、記憶には残らないよね

忙しいのに嫌々送ったんだろうなあとしか思わない
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 09:43:08.18ID:djYRcZft0
古文は軽く教養として学ぶ程度なら必要
漢文はガチでいらん
そもそも最近は入試でも漢文が出ない大学多いしセンターすら不要なところが増えてる
もはやセンター対策で必要なだけで受験テクニックのみの教科

難易度は低いからしっかりセンター対策してれば教養として深い知識を学ばずともほぼ満点取れるし学校でやる意味なし
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 09:43:24.61ID:mQX1XysP0
日本語の神(かみ)は、鏡を意味する中国語の「鑒」の語末を開音節にして発音したものだし、
鬼(おに)も同様に、中国語の「怨」の語末を開音節にして発音しただけのものだ。
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 09:52:20.41ID:QhEK0abm0
古文漢文やるとその時代の歴史教育に親しみを覚えるという効果はあるが
英語やITに時間を割きつつあるから切捨てられる候補一位なんかねえ
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 09:53:42.07ID:Fy8/B4ie0
>>406
漢文より入門レベルの中国語でも教えた方が良いかもね

ただし、外国人とは英語で話すから実用性はなさそうだが
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 09:54:49.93ID:mQX1XysP0
日本語の古文で「鰐(わに)」が出てきて、なぜ日本にワニがいるのかと
不審に思う人がいるが、日本語の「わに」とはサメのことで、
サメは丸く大きく口を開くだろう。日本語の「わに」もやはり、
中国語で「車輪の丸い外枠」を表現する「輞(wǎng)」の語末を
開音節にして発音しただけのものだ。
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 09:55:27.97ID:9bkcYvUx0
>>1
糞でも喰ってろ!チョソ!
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 09:56:18.85ID:sFT1qgqh0
教師側の教員免許の問題があるからね
日本は未来永劫同じ教科を教え続けなくちゃいけないんだよ
先生達が新しい事を勉強するとか無理だから
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 10:17:23.10ID:Fy8/B4ie0
科学を持たない時代の人間の生き方を確認するという意味もあるかも

人文学しかない世界のお話よ
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 11:43:10.44ID:HeOnde/70
古文学べば歴史もののドラマとかわかりやすくなる
現代語じゃあまり使わない動詞や助詞の使い方とかね
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 13:27:29.78ID:tXRjMioU0
ドラマだとか、要は趣味の世界

日常会話以上の国語必要なのは、
出版社と新聞社
ぐらいだろ

アナウンサーで
いちにちじゅうやまみち
のレベルで問題ないわけだから
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 15:23:32.77ID:n5O/1MMB0
なんたって西村だからね、村姓は非人化しやすいんだ
非人ではないんだけど口減らしのために非人になりやすいんだよ
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 15:25:59.48ID:n5O/1MMB0
宗教って広義の意味なのか狭義なのかで違うから
なんとも言えないんだよな
広義ならソシャゲでも教えておけば良い

専門的には内外差異ってのを覚える必要があるんだよ
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 15:41:19.81ID:n5O/1MMB0
>>401
消えた宗教でマニ教ってのもあるんだよな
国家神道も神道なんだから区別するってのも変な話だけどな

あとね教えにくいのが陰陽師なんだよ
これ古代日本は官職だったから、この時点では教えやすいんだけど
中世になると没落しているからよりによって雑種賎民になっている
んだよね。だから教えにくいのよ。
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 18:08:44.86ID:gaRdQJxR0
ビジネスにおいて即戦力求めるなら実践教育徹底した方がいいよな
古文漢文が教養として求められるならそれこそ必要になった時に学べばいい
お上としては国民にバカのままでいて欲しいだろうがな
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 19:00:34.82ID:FQUKsxvI0
大学で専門家目指してる奴にだけ教えたらいいのに
現代語でさえも危ういのにそっちに力を注いでくれ
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 19:32:09.28ID:ECLseH450
現代語もいらない

日常会話できれば、
プログラミング言語話せる方が圧倒的に使える
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 22:16:45.67ID:n5O/1MMB0
>>431
その主張は>>383とは異なっているんじゃないか
最初から古いんだからそれ以上古くなることはないっしょ
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 23:25:47.03ID:6B3I4bjV0
>>323
福沢諭吉は、訳わからない漢文に労力を費やしたからこそ、
オランダ語、そして英語を身に付けることができたと思う。
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 07:52:57.78ID:z2eAvwrS0
つまりオランダ語を話せるアメリカ人は
漢文が堪能だということですね?
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 09:10:28.11ID:VysMhA8g0
受験勉強中に一瞬だけ漢文をスラスラ読めようになったんだが、他の科目に集中してたら全く読めなくなった
それからは同じように勉強してもスラスラ読める感覚が出てこなかった
あれは何だったんだろう
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 09:54:26.38ID:J4m2qRPp0
>>446-451
ひろゆき 〈金の貯め方〉
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 09:57:03.74ID:zErUXjXL0
昔の人も今と変わらんなって事が分かるだけでも意義がある
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 10:02:58.09ID:I0ZfA5F70
漢文は確かに好きな人以外はやらなくて良いな
でも古文は知らないと引かれる恐れもあるからやっておいて損はない
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 10:05:04.09ID:LzDf9Mh60
漱石って専門は英文学なのに
あの莫大な古文や漢文の知識はどこで習ったんだろう
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 12:47:28.88ID:KjC3cf3g0
>>455
明治の人間なんて今と比べものにならないくらい
古文漢文が身近にあった
漢文の素読なんてのもあった
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 16:42:52.82ID:RYkhQAFa0
過去の書物とかって、
メンタルヘルス的には良くても、
あまりビジネスでは参考にならないわな

所詮時代が違うから
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 18:41:42.20ID:py9kfpro0
古文よりも明治時代の文豪と言われた人たちの書物を読み解いた方がいいよ
当時の開国からの勢いや新鮮さや稚拙さは
若者が読むことで精神や心理や倫理観が成長しやすい書物だと思う
日本人にはぴったりだよ
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 18:58:15.48ID:thalvDQS0
韓非子
「智をもって愚に説けば必ずきかれず」
何かものごとを解決するのに、やたらと正論を言って説得する人がいます。
しかし韓非子に言わせれば、
馬鹿は正論で説得出来ないから馬鹿なのだ。だから正論を言えば説得出来ると考えている人も同様に愚かだ。ということです。

韓非子は例えばなしをします。
昔ある王様がいました。
その国の危機を進言した大臣に対し、王はめんどくさいこという大臣を、死刑にしました。しかし、大臣の言うとおり、隣国から攻められ、王は殺されました。
このように自分の死すらかかってる話なのに、愚者は正論を聞かない。

正論はそもそも正論を理解でき、かつ他人の意見を受け入れることができる人だけに通用するもので、誰にでも通用するものではない。
正論をぶつけるだけでは、世の中は動かないもんだよ、というものです。
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 21:12:41.49ID:wbmrasIy0
英文法の理解は現代文の思考力向上に役に立つと思うけどポレポレみたいな英文解釈テメーはダメだ
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 21:34:45.09ID:nBs4V+yS0
日本がほかの国のように植民地にされることなく、明治維新から超爆速で近代化を遂げて有色人種なのに常任理事国の椅子に座るまでになったのは古文漢文の素養を持ち合わせていたからだろう。
日本人初のノーベル賞を受賞した物理学者もガキの時に訳もわからず漢籍の素読を祖父に叩き込まれてその後の学力向上の原動力となった。
豊かな読解力と思考力はあらゆる学問・技術修得に必要な基礎で、これができていないと何をやっても伸び悩んで終わる。
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/25(木) 21:41:58.55ID:wbmrasIy0
ひろゆき
「金の貯め方」 よりも 「金の使い方」 の教育が大事!
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/26(金) 04:46:56.59ID:q1orLzdt0
ある種の伎楽面みたいな面白い顔をしているな、このひろゆきって奴は
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況