X



【大河ドラマ】みんなが好きな徳川家康役TOP3! 滝田栄さん、内野聖陽さんを抑えて1位に選ばれたのは?【2021年最新投票結果】 [愛の戦士★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛の戦士 ★
垢版 |
2021/02/21(日) 17:03:39.76ID:CAP_USER9
ねとらぼ調査隊 2/21(日) 12:05
(調査期間:2021年1月4日〜2月4日、有効回答数:8943票、質問:【大河ドラマ】徳川家康役で好きな人は?)

 江戸幕府を開き、天下泰平の世を築いた偉人として知られる「徳川家康」。家康は日本人なら誰もが知る歴史上の重要人物であり、NHK大河ドラマでも数多くの名俳優が演じてきました。

 2021年1月4日から2月4日まで「大河ドラマで一番好きな家康役は?」というアンケートを実施。総投票数8943票の中から、第1位に輝いた俳優は果たして誰なのでしょうか?

 投票してくださった皆様、ありがとうございました。さっそく気になるTOP3を見ていきましょう!

●第3位:滝田栄(徳川家康)
 第3位に選ばれたのは、1983年放送「徳川家康」で主演した滝田栄さん。849票を獲得し、得票率は9.5%でした。

 滝田さんと言えば、身長185cmの二枚目俳優。ふくよかなイメージのある家康役に滝田さんを起用するというチャレンジが、当時大きな話題になりました。いざ放送されると、英雄としての家康を描くストーリーと滝田さんの存在感が見事にマッチ。投票した方々からも「堂々たる主役ぶりにはまった」「見ごたえがあった」といったコメントが寄せられました。

●第2位:内野聖陽(真田丸)
 第2位に輝いたのは、2016年放送「真田丸」で徳川家康を演じた、内野聖陽さん。得票数は1000票超えとなる1152票で、全体の12.9%の票を獲得しています。

 戦国の三傑として成功した側面が強調されがちな家康ですが、「真田丸」で内野さんが演じたのは、時に臆病で慎重な人間らしい家康。内野さんが持つ高い表現力と相まって、多くの人に強い印象を残しました。コメントでも「捉えて演じるのに抜群に秀でた役者さん」「本当に家康はこんな喋り方だったのかな?」といった意見が寄せられ、説得力のあるキャラクターだったことから票を集めています。

●第1位:津川雅彦(独眼竜政宗・葵 徳川三代)
 そうそうたる名優がそろい踏みの中、第1位に輝いたのは津川雅彦さんでした。大河ドラマ史上最高の平均視聴率を誇った1987年放送「独眼竜政宗」、2000年にミレニアム大河として作成されたNHKの意欲作「葵 徳川三代」の2作品で徳川家康を演じています。得票数3724票、得票率は圧巻の41.6%となりました。

 一般的に思い描く家康像をそのまま生き写したかのような、存在感や表現力が高く評価されています。「津川雅彦さん一択」「家康イコール津川さん」といったコメントも見られ、津川さんの演技が我々の家康像を作り上げたと言っても過言ではないでしょう。「葵 徳川三代」では、家康の癖だったと言われる爪を噛む仕草を演技に取り入れるなど、徹底したリアルの追求がこれだけ多くの人の共感を得たようです。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210221-10004342-it_nlab-ent
画像は「NHK公式サイト」より引用
https://i.imgur.com/Zs9GLtS.png
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 22:07:40.80ID:6jcS8A/J0
>>329
上地雄輔「僕は?」
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 22:09:09.75ID:23f2+EgO0
>>403
勝新が秀吉小田原参陣で
政宗が脇差差したまま進もうとしたのを
ジェスチャーで止めたのが津川家康
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 22:12:28.22ID:6jcS8A/J0
>>350
役所さんカッコイイ
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 22:17:38.90ID:3Yp1r+Cw0
時の流れに逆らうは難しい
水は方円の器に従う
わしは怠け者でなあ
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 22:20:52.10ID:crTvaZtf0
こんばんは
徳川家康ですwww
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 22:33:21.97ID:I2FBWQPl0
>>415
松村の津川家康が見れるのはまだありがたいんだよ?問題は松村が死んだら本当に皆の記憶から消えていく事になる
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 22:35:16.20ID:vmFe66qQ0
誰が信長、秀吉、家康かは賛否あるだろうけど、

足利義昭だけは安全地帯の中の人一択!
役者じゃないのに、よくあそこまで極めたもんや
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 22:35:22.96ID:FjUCwXnj0
>>370
1981 西田敏行ピアノ弾く
くらいのオチが欲しかった
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 22:38:37.87ID:vmFe66qQ0
>>410
明智光秀は、村上弘明やろなあ

声かすれたショーケンとかマジで悪いジョークかと
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 22:43:40.92ID:vmFe66qQ0
>>395
蟹江さんの迫力ある怪演は素晴らしかった。俺もずっと福島正則はあのイメージだろう
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 22:44:35.72ID:6jcS8A/J0
>>416
そちらもカッコイイね
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 22:50:32.33ID:3i+QHhxd0
確かに私のなかの徳川家康像は津川さん
あの四角い大きな顔は安定感あってイメージぴったり
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 22:53:25.29ID:HwwS8Zpz0
>>69
2年ほど前に再放送してたのを食い入るように見たけど、女は生む機械的なセリフがあったり、今じゃ絶対放送できないと思ったな。

でもああいう武骨で重厚な大河が見たいんだよな。
せめてセリフ回しだけでも古風にしてくれないだろうか。
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 23:16:33.35ID:tmRZie7y0
>>395
やっぱり重厚感が今とは違うね
その配役は画面がしまるというか見入ってしまう
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 23:23:23.94ID:4fdaDhKL0
>>388
>>389
有難う!
渡信長と竹中秀吉に対して西村家康だとなんか軽いな(笑)
西村はもうこわっぱのイメージしか無いわ
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 23:26:08.66ID:EVMHta/60
葵三代は当時でもキャストの年齢高過ぎって言われて視聴率悪かったんだよな
その反動が利まつで結果大成功に
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 23:27:44.36ID:vmFe66qQ0
>>434
淀と江がとにかく酷かった…
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 23:28:13.60ID:ZiY05y3a0
>>434
あそこから変わったのかもなw 葵は今見ても面白いもん。ちゃんと大河してる。利松はなあ
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 23:30:24.32ID:vmFe66qQ0
淀なんて昔から妖怪やからな。ナンノの湖衣姫萌え~やろうと思ったら、トラウマになったことあるわ
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 23:46:47.48ID:ZtrJd9410
>>50
松平家は天皇とダチの家



3代目松平信光創建

・信明光寺(1451年創建) 1479年、後土御門天皇勅願所綸旨発給

・妙心寺(1461年創建)  1481年、後土御門天皇勅願所綸旨発給
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 23:53:25.29ID:lMGY/H6B0
でも今、一番いい役者は役所広司さんだよね。
毎年、大河に出てほしいね。
主役もやって欲しいんだけど。。。松潤か。。。
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 00:06:08.88ID:vPKVptgG0
>>437
葵がよく似合うしなw
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 00:18:46.54ID:39qd85Ot0
>>52
本多正信も良かった
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 00:21:36.85ID:39qd85Ot0
大和大納言は高嶋弟になるんか?
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 00:25:09.71ID:wvGcZbwX0
極端な善人や悪人として表現されるのは駄目だな(ガチクズは除く)
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 00:32:39.98ID:LSlvXbvK0
>>124
あれ良かったな
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 00:32:55.23ID:Q5sa5BIX0
>>9
滝田栄さんの徳川家康
好きだったなあ

今はもう俳優やってないのかな?
テレビで全然観ないんだけど
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 01:05:20.80ID:9dSw4rm70
葵が視聴率取れなくて
利松が取って、

その間に挟まれた時宗って…
一体何だったんだろうか。
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 01:11:55.45ID:/hlt0b+R0
>>431
西田敏行は今期ドラマ出てるぞ
体調は良くないと思うけどな
劇中でも車椅子だし、ここ最近は普通に歩く役がほとんど無い
座りっぱなしの役が多い
>>448
滝田さんは仏師やってる
オファーあれば役者やるかもしれんが、もう10年以上は俳優の仕事はしてないはず
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 01:25:12.65ID:TNl9aanp0
>>419
玉置さんだね。また役者やってほしいと思うがもう無理だろうな(見た目と心身的な面で)
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 01:30:16.25ID:R55fTvdE0
武田秀吉は自分も結構いいなと思って観てた
それと仲代達也の家康と志村喬の秀康を1回観たかったなー
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 01:47:19.11ID:wm+p7p+P0
>>419
> 足利義昭だけは安全地帯の中の人一択

100%禿同! 玉置浩二凄いよねw
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 01:50:55.79ID:/3znoTRp0
どれも見てないけども
こうして名前並べられると確かに津川雅彦はハマりそうだ
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 02:11:44.63ID:EgdCMn2m0
>>89 伊吹吾朗若林豪はコサキンリスナーがよろこびそう
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 03:00:32.08ID:IBLddPqX0
家康って、一般的に慎重なイメージあるけど、
関ケ原で馬ぶつけられたのにキレて旗指物叩き切ったり、
浜松城の前を信玄に素通りされたのにキレて三分の一の兵力で追い打ちかけようとしたり、
武術と名の付くもののほとんどに手を出してて、部下の背中見て戦したことないとか自慢したり、
かなり短気で激しい気性の持ち主だよな

だから津川の家康が一番実像に近いんじゃないかと思う
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 03:06:00.59ID:uNmIp8jm0
【芸能】フワちゃん“Wブッキング”連発で崖っぷち…指原莉乃から「事務所入り」の助け船か [爆笑ゴリラ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1613524262/

>> そんなフワちゃんの推定年収は軽く1億円を超える。その内訳は、8割以上が登録者数100万人を超えるYouTubeの収入。それに比べれば、テレビのギャラは微々たるものだ。



もうテレビなんて、You Tubeの前座に過ぎないのにねw
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 03:10:56.51ID:aBNDA/CC0
滝田栄て全然見なくなったな
生きてんだろ舞台専業にでもなったんか
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 03:25:56.39ID:u0nAf+Fj0
>>462
消えちゃう大物っているよなw 栗原小巻なんかも直虎でかなり久々に見たもんな。
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 03:29:25.44ID:GPbDrM4R0
>>462
料理バンザイ!が一社提供だった雪印が寝てなかったせいでダメになって終わってからまるで見なくなった気がするな
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 04:56:00.40ID:4n/2VGVW0
>>395
蟹江ぴったりすぎ
というか葵のキャストは秀忠とお紅以外はハマってる
あの関ヶ原当時秀忠は20なんだがw
覆面とはいえ細川さんの大谷刑部はこれしかないイメージだし
石田三成も江守徹も良かった
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 06:15:17.31ID:fbtDTD4B0
>>25
むしろ後数十年心配ご無用以外に秀吉は務まらん
日本人の頭に秀吉=竹中が刷り込まれてしまった
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 06:33:32.28ID:TcFuwOu40
>>474
忠勝頑張っててワロタw
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 06:51:22.54ID:EMjJDurR0
秀吉 香川照之
家康 津川雅彦
信長 緒形直人
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 07:02:27.06ID:T3RvTeSK0
>>250
俺は家康に会ったことあるけど、そこにある役者はどれも全然似てない
無理やり選ぶなら高嶋が1番近い

津川なんか最も似てないよ
あんなに明るくない
実際は凄く陰気な感じ
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 07:17:00.95ID:bnVumTrv0
>>451
情報ありがとう
西田敏行そろそろヤバイな..
昔から知ってる人が弱っていくのは辛いわ

滝田さん、仕事ないのか
何でだろう
演技が時代に合わないのかな
もったいないな
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 07:17:16.00ID:jyWyNEPS0
伊達政宗=渡辺謙
徳川家康=津川雅彦
武田信玄=勝新太郎
今川義元=成田三樹夫
織田信長=渡哲也!役所広司
松永久秀=吉田鋼太郎
三好長慶=山路和弘
斎藤道三=本木雅弘
真田昌幸=草刈正雄
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 07:19:49.04ID:GJfgffNI0
>>484
江守徹のも良かった
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 07:25:34.08ID:iJewdrw90
>>487
今川義元は武田信玄の先代中村勘三郎(当時まだ勘九郎)も良かった。今の中村勘三郎はまだ初舞台すら立っていなかった当時じゃないか。
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 07:56:54.57ID:vjbgRdvB0
>>489
近藤正臣も良かったよ
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 08:09:58.41ID:Op0xo8lL0
松村が演じる津川家康
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 08:15:28.17ID:iPAY6Iab0
>>476
山崎さん!山崎さんも素敵やったね〜
あの映画に出てくるおっさんみんなカッコいいね
桜金造すらカッコ良かった 
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 08:57:12.64ID:wvGcZbwX0
朝鮮半島が今でも日本領のままか
従属国だったら、秀吉の扱いもっと良かったろうに
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 09:02:47.47ID:hSn37SHD0
中井貴一は武田信玄で主演を務めてたけど、イメージ的には織田信長の方が合ってるなぁ。
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 09:07:45.00ID:YOuRQwdV0
やっぱり津川だよな貫禄あり茶目っ気ありで
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 09:08:55.74ID:YOuRQwdV0
真田丸の家康も良かったけどね
伊賀越えは伝説
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 09:15:43.31ID:vjbgRdvB0
国盗り物語でまだ若き頃の寺尾聰が演じた徳川家康に一票
官兵衛でも演じていたけど、あの頃の方が好き
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 09:33:41.10ID:EqhcA7c60
徳川家康役の異様な多さが、如何に戦国時代に偏ってるかを表してる大河ドラマ
幕末はまだ見られるけど戦国と聞くと見ない
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 09:51:26.54ID:4jkX9r2C0
>>56
お前一体何言ってんの?
江戸幕府の260年は天下泰平がこれだけ続いたという文脈で語られるもの。
日本自体は2000年近く続く、世界最古の国だぞ。
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 09:54:01.47ID:3Y5qesx40
こんばんゎ♪徳川家康DEATH!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況