X



【呪術廻戦】「作画エグすぎ」「もはや映画」…アニメ19話にファンが震えた理由※現代ビジネス [愛の戦士★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛の戦士 ★
垢版 |
2021/02/21(日) 16:57:32.54ID:CAP_USER9
現代ビジネス 2/21(日) 9:01

毎週放送のアニメとは思えない神作画
虎杖らに立ちはだかる強敵・花御/アニメ『呪術廻戦』の公式Twitterより(C)芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員会
 2月19日深夜、アニメ『呪術回戦』(MBS/TBS系)19話が放送され、その「神回」ぶりにファンは騒然となった。ツイッター上では「作画がスゴすぎる」「劇場版と間違えてない?」との投稿が相次いだ。

 昨年10月よりアニメがスタートした同作は、驚異的な身体能力を持つ高校生・虎杖悠仁が、人の負の感情から生まれる「呪霊」との戦いに巻き込まれていくダークファンタジーだ。

 ネットフリックスのランキングでも連日上位に名を連ね、週刊少年ジャンプ連載・芥見下々の原作は今年1月末時点で累計2500万部を突破しているメガヒット作である。

 ファンを湧かせた『呪術廻戦』19話のタイトルは「黒閃」。特急呪霊・花御を前に、強力な呪言を使うことで一目置かれている狗巻先輩をはじめ、恵、真希ら呪術高等専門学校の主要メンバーが次々と倒れる。絶望感が漂う展開のなか、虎杖が黒閃(呪力の使い手が見せる会心の一撃)を戦いの中で会得し、一矢報いる回だ。

 少年漫画において「格上の敵キャラが出てくる回」ほどアツいシチュエーションはない。原作でいうと6巻48話に同様のタイトルがあるが、原作47-49話も凝縮して1話のアニメに収められている。

 複数の原作回を1話にまとめるというのだけでも、制作側として重労働なのは間違いない。いずれにしても、虎杖の成長を印象付けるうえで欠かせない回だった。

 正味23分の19話は、放送時間のほとんどが動きの多いバトルシーンで構成されている。そのため、必然的にコマ数も増え、毎週放送でタイトな制作スケジュールが要求される深夜アニメではどうしてもボロが出てしまうことが多い。

『鬼滅の刃』と19話でつながる
 ところが『呪術廻戦』は違った。丁寧なカットワークと圧倒的なコマの書き込みで、深夜アニメとは思えない臨場感を作り出している。白眉は、放送終盤、強敵・花御に対し東堂と虎杖がコンビネーションを見せるシーンである。

 漫画のコマ割りでは、2人の身のこなしから打撃のインパクトに至るまでのシークエンスを詳に表現するのは不可能だ。だが、アニメでは完全にそれを補完し、破綻のない自然な動きになっている。

 改めて原作マンガを開くと、相手の攻撃を避け、どこからどこへ2人が移動したのか、アニメのイメージを持って読むことができ、想像もさらに捗る。ファンにとってこれほど嬉しいことはない。

 『呪術廻戦』に関するインタビューなどを読むと、原作者の芥見下々がアニメ制作にもさまざまなアドバイスを入れているという。19話がそれを反映された回なのかは不明だが、 アニメーション制作を担当するMAPPAのモチベーションの高さは驚異的だ。

 「19話 神回」で思案を巡らせていると、あることに気づく。アニメ『鬼滅の刃』で話題を呼んだ回も、19話だったのだ。

 『鬼滅』19話は、原作でいうと5巻40話「ヒノカミ」にあたる。十二鬼月の累に追い詰められた竈門炭治郎が、走馬燈のなか亡き父の言葉を思い出し、ヒノカミ神楽・円舞を発現する回である。

 妹の禰豆子と共に力を合わせ、絶体絶命の状況を打破し、強敵を倒す回はストーリー前半のハイライトのひとつと言える。「主人公の成長」は、少年漫画にとって最大のターニングポイントになる。

※続きはリンク先で
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20210221-00080460-gendaibiz-ent
https://i.imgur.com/xxx7AQs.jpg
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 19:48:28.14ID:YHcBag/0O
見た事ないけど、出てる画像見ると
ホントに女キャラが可愛くねえな
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 19:52:24.12ID:LW2eWb1o0
>>245
二重?
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 19:52:31.55ID:mVbzcrqY0
>>109
作画が良ければアニメは凄いって事じゃん

シナリオや音楽で作品はダメでもアニメは凄いで間違ってないんじゃないんの?
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 19:53:03.37ID:4Or+hn6H0
>>245
>>228
鬼滅はステマやるまで不人気過ぎて1年以上の差があるのに紅蓮華のPVが呪術のPVと差がないという

ステマやるまでアニメやってても売れてなかった電通の刃

■『呪術廻戦』累計発行部数の流れ(集英社発表)
19年11月:250万部(テレビアニメ化発表時)
20年5月:450万部
20年10月2日:850万部(テレビアニメ放送時)
20年10月29日:1000万部(放送中)
20年12月16日:1500万部(放送中)
21年1月13日:2000万部(放送中)
21年1月26日:2500万部(放送中)
21年2月9日:3000万部(放送中)


■『鬼滅の刃』最近の累計発行部数の流れ(集英社発表)
19年4月6日:350万部(テレビアニメ放送時)※4月9日発売巻で500万部
19年9月末:1200万部(テレビアニメ終了時)


呪術人気との格差すげーな
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 19:53:59.47ID:pR6AglAF0
>>247
鬼滅以外ないだろ
令和どころか平成にすらこんなゴリ押しステマコンテンツ無かったぞ
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 19:55:24.64ID:A2/Ut8+c0
そんなに凄かったか?
メディアの提灯記事が酷すぎる。

鬼滅で変な稼ぎ方覚えやがった。
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 19:56:03.05ID:vNoSuiyO0
自分はまだ18話までしか見てないが18話もかなり作画が良かったよ
特に伏黒と糸目の戦いは良かったな
伏黒が連続して式神出すシーンは水の描写が若干鬼滅の水表現みたいな和テイストがあった
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 19:56:06.63ID:02gJjHoo0
>>249
メディアに取り上げられた頃ってもうテレビアニメが終了した後でそれからコミックが売れたって事?
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 19:56:14.10ID:fVmYh8hf0
まだレジェンド級というか
非二次元オタや子供以外にも、名前くらいは知られるレベルにはまだなってねえな
進撃の巨人のように、単行本の総売上1億部達成とか、
聖闘士星矢のように、原作終了後も派生作品が複数作られるとか
アニメ版がエヴァと同等かそれ以上にウケるとか
例に挙げた3作が最低限のラインだと思う
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 19:57:58.49ID:mVbzcrqY0
>>206
頑張ってアニメーターになって一生サザエさん描かされる人の事を考えて胸が苦しくなることあるわ

ものすごいアニメ描きたい気持ちはないんだろうか?
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 19:58:35.34ID:aw926kXf0
>>145
紅蓮華のPVと呪術のPVって具体的に再生回数何回ずつでほぼ同じなの?
TBSを見ないせいか、最近は呪術について単行本の売り上げ以外の話題をほぼ目にしない
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 19:58:37.24ID:A2/Ut8+c0
作画だけならFGOとか同じようなことをやっていたじゃないか。
作画うんぬん言ってるやつって原画マンの名前を10人も言えないようなニワカばかりだろ?
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 19:59:31.12ID:vNoSuiyO0
>>256
なんでそんなに原作が売れてるのか謎な漫画が最近ちょくちょくあるな
鬼滅はまだアニメで火が付いてから売れたけど
呪術とかスパイファミリーとかアニメ始まる前から相当売れてたらしいけど
そこまで言うほどの内容なのかなと思う
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 19:59:51.17ID:pR6AglAF0
>>258
最近呪術の単行本売上のニュースやってたの日テレとフジテレビでTBSはやってないぞ
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 19:59:57.29ID:A2/Ut8+c0
>>257
あれはロートルのお仕事だろ
声優と同じで高齢化してる
アンパンマンのTMSとかも。
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 20:00:19.38ID:BwQdVZisO
鬼滅も呪術もそうなんだけど作画凄すぎて理解が追い付かない
何回も見ないといけなくなるのは逆にしんどい
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 20:00:27.98ID:P+i9tdj30
ネタバレする奴って、大皿唐揚げに突然レモンかけるような、他人の気持ちに配慮できない人格障害者
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 20:01:37.13ID:lj+yFTIk0
作画のエグさならヴァイオレットの方が上
まだ例の事件の前だが
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 20:02:11.83ID:A2/Ut8+c0
>>265
ネタバレが嫌なのにこういうスレに来る奴って馬鹿だなぁと思う。
ニコ動でネタバレやめろとかキレてる奴も。
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 20:02:50.59ID:4trDPTyA0
エヴァの19話って何だったっけ
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 20:03:38.35ID:vNoSuiyO0
作画と言えばTVアニメじゃないけどストレンヂアとか良かったよな戦闘シーンが
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 20:03:48.57ID:DQnYAC+o0
鬼滅の時もアンチって多かったけど、それ以上に鬼滅貶めて呪術上げようという流れが凄くない?
そんなプロモーションの仕方でホントに大丈夫か担当者さん
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 20:03:59.23ID:4Or+hn6H0
>>264
>>266
https://www.advertim...01204/article330570/

鬼滅の完結記念新聞広告って電通がやってたんだな

>全国紙5紙の夕刊から朝刊を繋いだ壮大な新聞広告を企画。
>作品が描いてきた“人の想い”を立脚点にしながら。
>夕刊のお館様・産屋敷耀哉の名言を入口に、翌日朝刊にはその想いを継いで戦った炭治郎をはじめとする鬼殺隊の主要キャラクター15人がサプライズで登場する仕掛けです」と
>電通 クリエーティブディレクター 加我俊介さん。

>企画制作
>電通+J.C.スパーク+VONS pictures+プラチナム
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 20:04:05.94ID:kXODgQ6D0
こういう提灯記事見ると電通の名前がチラつく
鬼滅sageの記事見ても電通の名前がチラつく

電通が付くと逆に不利になる時代が来るかも
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 20:04:32.21ID:A2/Ut8+c0
>>269
庵野の発射シーン
RODの細田綱渡りシーン
FateZeroの阿部さんのvsランサーカット

きりがない
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 20:04:43.47ID:4Or+hn6H0
>>268
>>275
https://www.advertim...01204/article330570/

鬼滅の完結記念新聞広告って電通がやってたんだな

>全国紙5紙の夕刊から朝刊を繋いだ壮大な新聞広告を企画。
>作品が描いてきた“人の想い”を立脚点にしながら。
>夕刊のお館様・産屋敷耀哉の名言を入口に、翌日朝刊にはその想いを継いで戦った炭治郎をはじめとする鬼殺隊の主要キャラクター15人がサプライズで登場する仕掛けです」と
>電通 クリエーティブディレクター 加我俊介さん。

>企画制作
>電通+J.C.スパーク+VONS pictures+プラチナム
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 20:06:39.93ID:cXStGKfJ0
マンガだとこの回の東堂は完全なボケキャラだったのが、その辺りのギャグ要素が排除されてる。
バトルに寄せたのがまあ成功の鍵か。
予告見る限り来週の面白い所も普通にかっこよく演出されそう
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 20:09:14.13ID:ObWPD2uL0
鬼滅よりは面白い気がするけどジャンプはジャンプ
大人になってから見ても入り込めるものではない
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 20:10:05.16ID:A2/Ut8+c0
>>269
アイマス無印後期opの吉成作画もやばい
江畑のOPEDは良くも悪くも有名だろ
ほんと時代とジャンル、画風、それぞれの違いがあるから唯一とか無いわ
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 20:10:15.18ID:mVbzcrqY0
>>276
作品名とどのシーンのどのカットか教えてくれないと探せないじゃん

庵野はトップをねらえの事かな、っていうのはなんとなくわかるけどww
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 20:11:42.63ID:vNoSuiyO0
庵野の発射シーンってEOEのシンジのオナニーシーンかと思ったが
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 20:12:02.30ID:PlZvdZVb0
確かに作画はすごいが、ずっとバトルやっててストーリーなんて無いようなもんだな。
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 20:14:54.41ID:wMv1amHQ0
>>281
使徒を喰ってるの回だな
エヴァも19話が1つの到達点だな
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 20:15:59.79ID:kcteWuyr0
呪術の作画は良い
でと音楽がダメ
全然盛り上がらないからもったいない
進撃やワールドトリガーや鬼滅は良い
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 20:17:08.74ID:m0rgF14k0
1シーズン途中で離脱したけどな。特にこれと言った設定があるわけでもないし、ジャンプのテンプレまんまって感じ。
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 20:18:18.98ID:vNoSuiyO0
>>292
そうそう。あの回はTVアニメシリーズの戦闘シーンでは間違いなく最高の出来だったと思うな
ゼルエルの強さもメチャクチャ出てたし戦闘の演出がとにかく良かった
正直新劇のゼルエル戦より全然良いと思う
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 20:19:06.67ID:a/Ulv+GD0
>>228
呪術朝鮮だし
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 20:20:45.66ID:vNoSuiyO0
>>297
19話って何故か良い回が多いんかな?ラーゼフォンの19話は思い出せないが
鬼滅も19話が一番評判良かったらしいし今回呪術も19話が良いらしいし
2クールアニメでは丁度クライマックスの戦闘シーンが来るころだからかな
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 20:21:29.07ID:wMv1amHQ0
>>256
鬼滅は社会現象だけど呪術はまだまだだからな
この先どうなるかはわからないけど、鬼滅は老若男女に受けるが呪術は若年層限定だから社会現象にはならないだろう
昔のエヴァや鬼滅比べてキャッチーじゃない
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 20:22:29.72ID:As+qfrkT0
>>1
虎杖以外で戦って欲しい
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 20:22:36.03ID:A2/Ut8+c0
MAPPAはゾンビランドサガに全力なら何も問題はない
呪術なんとかのせいで力尽きるのは勘弁
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 20:22:38.57ID:4Or+hn6H0
>>299
>>303
https://www.advertim...01204/article330570/

鬼滅の完結記念新聞広告って電通がやってたんだな

>全国紙5紙の夕刊から朝刊を繋いだ壮大な新聞広告を企画。
>作品が描いてきた“人の想い”を立脚点にしながら。
>夕刊のお館様・産屋敷耀哉の名言を入口に、翌日朝刊にはその想いを継いで戦った炭治郎をはじめとする鬼殺隊の主要キャラクター15人がサプライズで登場する仕掛けです」と
>電通 クリエーティブディレクター 加我俊介さん。

>企画制作
>電通+J.C.スパーク+VONS pictures+プラチナム
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 20:23:03.22ID:9vCfgRSt0
一応アニメ観てるけど
終わった鬼滅より連載中のに全振りシフトチェンジの意図が見え見え過ぎてアンチでなくても逆張りしたくなる気持ちは解る
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 20:24:17.18ID:G9Bp9Vdn0
面白くない上に目障りでしょうがないのは多分俺がオッサンになったから……
鬼滅は面白かった…でも子供にはあんまり見せたくない……
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 20:24:55.08ID:mVbzcrqY0
>>300
ええ?まだ王立宇宙軍とかなのか?
まあ凄いは凄いけど

俺の知る限りでも009のOPの004のカットとかの方がいいわ
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 20:25:25.31ID:OHmDj4a20
鬼滅ほどはまらない
五條先生が常に目隠し無しだったらもうちょっと力をいれて見るんだけど
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 20:26:52.77ID:iJKokB3c0
>>249
多分そういうところが嫌われるんだと思う
韓流と同じ構造
何かを貶さなくてもいいものは良いはずなのに必ず何かを貶す
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 20:27:23.71ID:Mhgcy30x0
ねずこ、ねずこおきて、
ばっけつ!
ひのかみかぐらー!!
には勝てんやろ😭
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 20:29:35.63ID:es1xM69P0
>>301
ラーゼフォンの19話は「ブルーフレンド」
26話構成だったら、主人公にトラウマ植え付けるには格好のタイミング
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 20:30:05.27ID:iJKokB3c0
>>319
どっちが好きでも両方好きでもいいじゃん
比べる必要ない
何かを貶さないと気が済まない人は病気だと思う
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 20:30:39.38ID:4Or+hn6H0
>>320
ええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 20:30:39.91ID:Avd/buus0
鬼滅もチェンソーマンも読んだ
でもなぜか呪術は読む気にならない
我ながらよくわからない
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 20:31:15.37ID:mVbzcrqY0
>>313
わからない事はないけど本当に未だにアニメ史上一番のカットがこれ?
とは思う
ずっとジャングル大帝のOPの勝井さんのフラミンゴが最高って言ってるヤツが昔いたけど
もっと俺の知らない凄い作画があるなら見たいと思っただけ
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 20:32:07.83ID:4Or+hn6H0
鬼滅はステマやるまで不人気過ぎて1年以上の差があるのに紅蓮華のPVが呪術のPVと差がないという

ステマやるまでアニメやってても売れてなかった電通の刃

■『呪術廻戦』累計発行部数の流れ(集英社発表)
19年11月:250万部(テレビアニメ化発表時)
20年5月:450万部
20年10月2日:850万部(テレビアニメ放送時)
20年10月29日:1000万部(放送中)
20年12月16日:1500万部(放送中)
21年1月13日:2000万部(放送中)
21年1月26日:2500万部(放送中)
21年2月9日:3000万部(放送中)


■『鬼滅の刃』最近の累計発行部数の流れ(集英社発表)
19年4月6日:350万部(テレビアニメ放送時)※4月9日発売巻で500万部
19年9月末:1200万部(テレビアニメ終了時)


呪術人気との格差すげーな
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 20:35:57.88ID:osd19qYa0
>>326
鬼滅は電通関係ないだろw
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 20:36:49.20ID:NPee4yqb0
これが神作画なら、遥かに上の進撃や無職はどう表現すれば良いの?
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 20:37:46.13ID:4Or+hn6H0
>>328
https://www.advertim...01204/article330570/

鬼滅の完結記念新聞広告って電通がやってたんだな

>全国紙5紙の夕刊から朝刊を繋いだ壮大な新聞広告を企画。
>作品が描いてきた“人の想い”を立脚点にしながら。
>夕刊のお館様・産屋敷耀哉の名言を入口に、翌日朝刊にはその想いを継いで戦った炭治郎をはじめとする鬼殺隊の主要キャラクター15人がサプライズで登場する仕掛けです」と
>電通 クリエーティブディレクター 加我俊介さん。

>企画制作
>電通+J.C.スパーク+VONS pictures+プラチナム
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 20:37:55.76ID:imlCIpLN0
>>290
幼稚なのは君だな。まあがんばれや。
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 20:39:49.40ID:2lWbPzM60
鬼滅のステマと同じことやるなよ()
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 20:39:53.85ID:9HwTiSA40
>>329
今回の進撃あまりよくなくね?
MAPPAと合ってない気がするんだが
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 20:42:54.87ID:9fNc0tRB0
鬼滅意識して19話なんだろうけど呪術は作画崩壊回多くてなんだかなぁ
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 20:45:21.24ID:df3Rih3+0
アニメ化前後の発行部数比較してる人
鬼滅が1200万部から1億5000万部まで増やしたのが
原作の力って認めてる事に気付かないのかな
その基準だと呪術は3億部いかないといけなくなるよ
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 20:46:02.04ID:M5jslcva0
呪術はもともとも原作のキャラ絵が薄っぺらすぎるからアニメにしても迫力ないんだわ
同じMAPPAなら進撃FINALのほうが劇画タッチになって重厚感ある
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 20:46:33.10ID:xNaNwysm0
呪術は漫画はなんか読みにくくて一巻で読むのやめたけど
アニメは盛り上がり部分がよく出来てて面白いね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況