2/19(金) 9:06
日刊ゲンダイDIGITAL

お仲間でポストをたらい回し…橋本会長と丸川五輪相はいずれも森喜朗前会長派
東京五輪・パラリンピック組織委の新会長に選出され、理事会であいさつする橋本聖子氏(代表撮影)
<はじめから勝敗が決められている。仕組まれた勝負事>

 辞書の「出来レース」の語句解説にはこう書いてある。女性蔑視発言で辞任した東京五輪パラリンピック組織委員会の森喜朗会長(83)の後任人事で、自民党の橋本聖子五輪相(56)が決まったことに対し、国民の怒りが広がっている。

 橋本氏は初めて出馬した時から森前会長が「五輪の申し子」「自分の娘」などと持ち上げ、目をかけてきた。その「娘」が不祥事でクビになった「父」の跡を引き継ぐというのだから批判が出るのはやむを得ないだろう。
仲間内でポストをたらい回し

お仲間でポストをたらい回し…橋本会長と丸川五輪相はいずれも森喜朗前会長派
橋本、丸川両氏とも、森派の流れを引き継ぐ現・細田派所属(C)日刊ゲンダイ
 しかも、菅義偉首相(72)は橋本大臣の後任に、自民党の丸川珠代参院議員(50)を起用する方針を固めたと報じられているのだが、橋本、丸川両氏はともに自民党森派の流れを引き継ぐ現・細田派(清和政策研究会)所属。何のことはない。仲間内でポストをたらい回ししているだけではないのか。

 新聞・テレビは「橋本新会長は組織委の体質を変えられるのか」と報じているが、福田赳夫元首相の秘書を務めた中原義正氏はこうした報道に異論を唱え、こう言う。

「今回の人事は森前会長の影響力を残そうということ。体質を変えられるわけがない。なぜ、メディアは『刷新できるか』などと報じているのか。刷新できるはずがないのは明らかだろう。メディアは五輪憲章で禁じた政治介入がますます強まっていると指摘するべきだ」

 国民も政府や組織委に騙されてはいけない。

https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210219-00000007-nkgendai-001-1-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a11c1ad78b4b2f45bfdebf9029379f741a4c2cf